民◯党類ですが神の力です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/23(月) 11:08:49.83ID:lF2e4Uugd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

神の力がぶつかったらどうなるんだべ?(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

前スレ
民◯党類ですが正当な評価です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674376062/

関連スレ
ですがスレ避難所 その464
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674348055/


ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/23(月) 22:24:20.69ID:QVtUEZax0
>>651
米帝以外のまともに開発された艦戦は零戦だけだ…
2023/01/23(月) 22:24:51.68ID:j7n9bTu+d
>>628
MAXがある時点で凄いです
>>658
ほうほう。クリアするのに何回くらいかかりました?
2023/01/23(月) 22:25:12.51ID:QVtUEZax0
>>663
上手いパイロットはパイロットを射殺したっていうなぁ。
2023/01/23(月) 22:25:25.67ID:sxWJ+QRM0
>>620
7-5は2時間も掛からない。
2023/01/23(月) 22:25:35.20ID:/6Wms8KPM
>>558
みを(miwo):AIくずし字認識アプリ
http://codh.rois.ac.jp/miwo/

今どきはこの手のAI型OCRも増えてるし。
2023/01/23(月) 22:25:38.85ID:H06/OniN0
>>659
20㎜で殴り倒してるのになあ。スゲエ。
2023/01/23(月) 22:25:42.26ID:B/aPutg+0
>>651
零戦は一時のツナギで改良してっただけよ
2023/01/23(月) 22:25:53.15ID:oE2v6G+B0
さて帰還して飯と
2023/01/23(月) 22:25:53.25ID:m4bRgBCa0
満タンな。内航タンカーじゃあるまいに
2023/01/23(月) 22:26:20.86ID:QVtUEZax0
>>665
結局ほとんど事故なかった。その代わり三回フリーズしたw PCの調子が悪い。
2023/01/23(月) 22:27:37.92ID:ZGg5JjUs0
F4U4って別に終戦後に開発されたわけでなく沖縄戦ころにはバンバン出てるんだよな。
審査部の疾風が垂直旋回戦でどんどん追い込まれた相手がこいつでは?と言われてた。
2023/01/23(月) 22:28:09.57ID:EZLKJ0X/0
>>664
ほぼ名指しでイギリスを馬鹿にするのはやめて差し上げろ
2023/01/23(月) 22:28:35.87ID:j7n9bTu+d
>>667
早く済むんですな
そのうち行ってみようかな
2023/01/23(月) 22:29:40.27ID:vFs2m6Fz0
>>664
ええ・・
フルマーとかファイアフライとかシーホークとかはなかったことになってるの?
2023/01/23(月) 22:30:48.04ID:/3qUM2R50
>>677
フルマーとか使えねぇってやめちゃったですし…
2023/01/23(月) 22:31:12.97ID:pwOn/74g0
https://www.reuters.com/world/europe/france-does-not-rule-out-sending-leclerc-tanks-ukraine-macron-2023-01-22/
ドイツのベアボック外相、ポーランドによるレオパルト2戦車の、ウクライナへの供与を容認。

https://twitter.com/visegrad24/status/1617481495555497985
ドイツにスポークスマン:容認なんてしてない。供与にはドイツ安全保障理事会の承認が必要。

ほら、ね?

こんばんは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/23(月) 22:32:24.06ID:QVtUEZax0
>>675
ブラックバーン ロック、ブラックバーン スクア、フェアリー フルマー。
大変良いラインナップじゃないか!
2023/01/23(月) 22:32:43.00ID:/6Wms8KPM
>>677
ゴミじゃないですかー
2023/01/23(月) 22:33:12.84ID:EZLKJ0X/0
>>669
流石に20ミリが当たれば粉砕できるのではなかろうか (*'ω'*) あんまり当たらんが
よく当たる7.7ミリのほうではコクピット背面のパイロット保護装甲を抜けなかったので、そっちしか当たらなかった場合にはまあ大丈夫だったんじゃないかなと
燃料タンクはシールされてるし、エンジンはコクピットより前にあって安全。そこから後ろは多少穴が開いても即死するような機構は少ない。ということで
2023/01/23(月) 22:33:41.25ID:pwOn/74g0
>>677
ファイヤフライは世界初のマルチロールファイターとして、
ビルマ戦線では日本軍の隼戦闘機を撃退たと主張され、
戦後も長く使われた優秀な機体ですよ…・
2023/01/23(月) 22:35:21.31ID:5u9amsMh0
>>677
Bf109T「産廃は座ってろ」
2023/01/23(月) 22:35:38.15ID:ZGg5JjUs0
>>682
よく当たる機体銃を12.7ミリ二丁でまとめた隼の方が攻撃力という面ではあてになるのでは?と
2023/01/23(月) 22:36:05.15ID:1Xoo/GTr0
無理矢理だなw<YSと96式
2023/01/23(月) 22:36:59.83ID:vFs2m6Fz0
>>682
地上の対空機関砲である20mmFLAK38を4本束ねても威力不足で
37mmのFLAK43に切り替えられてるくらいだから、まあ、ねえ
2023/01/23(月) 22:38:17.40ID:KTYFFm0K0
>>667
今日の夜中3時頃から始めて5-2、5-3、5-4、5-5も含めて5時までには終わった(〆切ギリギリ提督)
終わってたのは5-2-1だけだったからまにあわんかと思たがいけた
2023/01/23(月) 22:39:23.03ID:I9kMR/nY0
共振こえー
2023/01/23(月) 22:39:42.64ID:y81cYojF0
>>680
スクアはまんま降爆だし、フルマーは軽爆バトルの戦闘機バージョンだしねぇ。
2023/01/23(月) 22:40:13.01ID:QVtUEZax0
>>688
ゲージ割らなきゃいけなかったら危なかった…>昨日
2023/01/23(月) 22:41:34.69ID:1Xoo/GTr0
だがシステムは…
2023/01/23(月) 22:41:57.93ID:I9kMR/nY0
0系って屋根の処理すげーな。
2023/01/23(月) 22:42:25.64ID:8U9Hp+Pr0
>>662
まだやってるんじゃね
2023/01/23(月) 22:43:04.03ID:ZGg5JjUs0
というかイギリス機は航続力が低すぎて艦載機に向いてない。
ドロップタンクなしで最低でも1500キロは欲しい
2023/01/23(月) 22:43:08.74ID:I9kMR/nY0
まだ最後かわからんやろw
2023/01/23(月) 22:44:24.88ID:B/aPutg+0
>>694
障害で一時停止?とか
https://twitter.com/fanza_sns/status/1617425049522417664?s=20&t=wBHM-bl5eGzrSFreUeHJow
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/23(月) 22:44:25.39ID:/3qUM2R50
やはり日米は相思相愛(ただし殺し愛)だったのだなぁ
2023/01/23(月) 22:44:38.49ID:vFs2m6Fz0
>>683
いやね、ほぼ同世代の戦闘機が、敵の戦闘機を1回撃退したことが勲章になるって
赤っ恥もいいところのような
2023/01/23(月) 22:44:43.44ID:8U9Hp+Pr0
>>658
金曜の夜にウィークリー実装するのが悪質なんだよなw

>>665
四連後期は改修してナンボよ
最低でも2セットか3セット作っておかないとイベントが厳しくなる
2023/01/23(月) 22:45:17.34ID:oE2v6G+B0
運動による塩分消費は考慮されてるんだろうか?まあ、栄養士のセンセ手動だから当然(

小学生から減塩メニュー だしでうまみ引き出す給食導入
毎日新聞 2023/1/23 15:45(最終更新 1/23 15:45)
ttps://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/100/032000c
ちょっと薄めな味、わかるかな?――。 
大阪府吹田市の市立小学校(全36校)の給食で、
おいしさを追求しながら減塩したメニューの導入が始まった。
子どものころから適切な食塩摂取に慣れて、将来の生活習慣病予防につなげていくのが狙い。
最初の減塩メニューは「春菊とさつまいもの天ぷら」。子どもたちの反応は?
市と国立循環器病研究センター(同市)の取り組み。
名付けて「グルメな減塩! かるしお大作戦」。「かるしお」とは国循がすすめる
「塩をかるく使っておいしさを引き出す」という減塩の考え方。
それに基づいた病院食を提供してきた実績も持つ。
市教委保健給食室によると、同市の小学校給食に含まれる食塩相当量は
これまで月平均1食当たり2・3グラムだったが、この取り組みで
毎月減塩メニューを増やして同2グラム未満にすることが目標。
この日の減塩メニュー「春菊とさつまいもの天ぷら」は、
従来の調理法だと食塩相当量0・2グラムだったのを「0」にした。
その調理のポイントは味付けに食塩を使わず、
かつお節を使ってうまみを利用したことだ。
市立片山小(朝日が丘町)の6年生の教室では
「いただきます」のあいさつとともに、食べ始めた。
天ぷら以外のメニューは、コッペパン▽牛乳
▽ビーフンスープ▽パンにつけるチョコレートスプレッド。
食後、「おいしかったあ」の声が飛び交った。天ぷらの感想を聞いた。
【続く】
2023/01/23(月) 22:45:33.65ID:QVtUEZax0
>>695
そんなに足が短いのに、長距離での運用を心配して複座にするのがわかんないw
2023/01/23(月) 22:45:54.35ID:oE2v6G+B0
>>701
【続き】
内田唯さんは「いつもよりこっちの方が好き。うちの味に近い」、長田隼さんは
「いつもより薄いと思ったけど、ちょうどいい」、田辺伸樹さんも
「薄いのは分かったけどいつもと同じようにおいしかった」、
舛迫隼さんは「家で唐揚げを食べるとき『塩をかけ過ぎないように』と言われている。
きょうの天ぷらの味は深みがあった」とみんな満足そうだった。
今月登場する予定の減塩メニューは、
さばのしょうが煮▽根菜カレーライス▽ひじきの煮物▽高野豆腐の煮物。
2月以降も続けていく。減塩調理の工夫は、だしを使う
▽香味野菜で香りを追加する▽炒めて香ばしさを出す――など。
市教委保健給食室の杉村知佐子さんは「減塩メニューを
増やしていきながら子どもたちにも減塩の味に慣れてもらいたい」と話す。
国循社会実装推進室の竹本小百合さんは「子どものときの食事が、
その人の味覚を形成するので、薄味に慣れることが将来の健康につながる。
給食に減塩メニューが取り入れられることで
保護者の意識も深まるだろう」と期待している。【三角真理】
2023/01/23(月) 22:46:07.02ID:KTYFFm0K0
>>680
ああ~^ええんじゃ~^
2023/01/23(月) 22:46:20.02ID:J7QeYH0Qa
>>469
ODA並みの金額を個人的にフィリピンに投じてたとは聞いたな
2023/01/23(月) 22:46:21.21ID:nrqbbqyZa
>>679
予想通り、ポーからの承認要請は
「議会にワザと計らないで店晒しにして、返答自体を拒絶する」手に出て来ましたか

クソ過ぎる
2023/01/23(月) 22:46:52.38ID:EZLKJ0X/0
>>685
対小型機ならそうだったかもしれません (*'ω'*) 零戦の20ミリはもともと対大型爆撃機用なのだ
米軍機がクッソ頑丈で7.7ミリでは豆鉄砲だったので必殺技みたいな扱いになってしまったが
2023/01/23(月) 22:47:27.03ID:ZGg5JjUs0
>>687
結構遠くから撃つ対空機関砲と近くまで近寄れる航空機関砲は同じには語れれないから。
どうも対空機関砲はあの当時40ミリ近辺のでないと威力不足と判断されたっぽい。
1キロくらい遠くから撃ってたんじゃないかな対空機関砲は。
航空機関砲は200メートルとかそんなもんだし。
2023/01/23(月) 22:47:29.95ID:1Xoo/GTr0
>>693
まぁクーラー載せとるけぇの
そのおかげで山陽地区でのコンクリ落下の時に耐えれたとも言える
2023/01/23(月) 22:49:26.66ID:IUNRJQlV0
>>516自己
こういう過程にするのかなあ
初級過程→T-7そのまんま再生産して同じようにやる
基本操縦過程→T-X(ソフトウェア機動制限)
戦闘操縦過程→T-X
機種転換操縦過程→F-X/F-35

T-Xで実用機での訓練を(ソフトウェア上などで)模擬できれば実用機の方の稼働率を
上げられるとか、あり得るんだろうか。たまにネタで聞くが。
2023/01/23(月) 22:49:49.56ID:QVtUEZax0
>>707
米帝のPも大型機(一式陸攻?)相手だと12.7mmでは弾が滑るって言ってたっけ。
2023/01/23(月) 22:50:53.56ID:I9kMR/nY0
>>709
通勤系のベンチレーション丸出しも嫌いじゃないが、やはりこれからは空力と電費だな。
2023/01/23(月) 22:51:00.91ID:B/aPutg+0
>>701
一度濃い味になれちゃうとな
病気になってから大人を矯正するより子供のうちから仕込んでしまえは合理的でもある
2023/01/23(月) 22:51:43.86ID:pwOn/74g0
>>706
国防委員長、自由民主党のツィンマーマンなので「はよ送れ!さっさと遅れ!!戦闘機もミサイルも!」というお人
外務大臣は緑の党で「速く送ったほうがいいんじゃないかなあ?」って感じ
閣内不一致もいいところ何ですけどねえ。
安全保障委員会を開けば通りそうな感じですが、社会民主党のミュッツェルニヒが開かせないという流れになりそう。
2023/01/23(月) 22:52:22.15ID:QVtUEZax0
>>713
しかし家での味とバランス取れるかしら…
2023/01/23(月) 22:52:27.16ID:SjAE3gdsd
>>656
突き詰めて作られてたから
もうすでに改良の余地があまりなかったとかなんとか
2023/01/23(月) 22:52:49.86ID:5u9amsMh0
Johnny.Sunak
@JohnnySunak
ドイツは第一次大戦敗戦後、日本が連合国として参戦したことを恨んでいたということだが(中国国民党への軍事支援にも影響との由)、
その20年ほど前に三国干渉で日本に最後通牒を突きつけたことはすっかり忘れている。それどころか日本参戦と聞いて最初同盟側と思って喜んだ人もいたと。

Johnny.Sunak
@JohnnySunak
ウィルヘルム2世が日露戦争をお膳立てした側面があり、黄禍論を煽ったことも考えれば、
日本参戦にドイツ民衆から「恩知らず」の罵声が浴びせられたのは、なるほど他国の人心を理解するのは難しいとなる。


ドイツ人に人の心は分からぬみたいな暴言はやめるんだ!( ^ω^)
2023/01/23(月) 22:53:23.77ID:0EZdNkhF0
>>613
いいえ、仙台市の日和山です
2023/01/23(月) 22:53:50.60ID:ZGg5JjUs0
キヨはまだ空自次期練習機に韓国の奴を押してるのか?
T50で訓練してそのままF35やF3に移行できるかっての
2023/01/23(月) 22:53:50.79ID:8U9Hp+Pr0
>>697
普通に出てくるぞ
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=campaign/id=30146/section=mens/sort=ranking/
2023/01/23(月) 22:53:57.01ID:X/VSF5LH0
>>716
艦上機は米軍機も含めて大体そう
2023/01/23(月) 22:53:57.00ID:oE2v6G+B0
>>713
『運動人にこそ減塩・無塩生活をこそ!』をとな?
すなわち京のジャンク系らーめんは滅すべきと(
2023/01/23(月) 22:54:23.35ID:B/aPutg+0
>>715
絶対別物だな!
知っておれば使うことはできるだろう…
2023/01/23(月) 22:54:34.05ID:5u9amsMh0
>>701
減塩はその場一回では美味しいやつでも毎回減塩だとテンション下がるかイライラしてくるのだ
2023/01/23(月) 22:54:50.51ID:IUNRJQlV0
航続距離か格闘戦かのどちらかを妥協して早く仕上げた零戦後継機というのは定番のネタではある
2023/01/23(月) 22:55:12.78ID:PvmRPhT4K
>>565,582,679

ウクライナへの戦車供与、独承認なしで可能=ポーランド首相
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-poland-tanks-idJPL4N34816K?il=0

>[ワルシャワ 23日 ロイター] - ポーランドのモラウィエツキ首相は23日、
>ドイツ政府による再輸出承認がなくても、他国と連携して
>ドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することが可能だとの考えを示した。

>ポーランドは、レオパルト2を保有する国に対し、
>ドイツの承認がなくても、ウクライナに同戦車を供与するよう呼びかけている。

>首相は記者団に「(再輸出の)許可を求めるが、これはあまり重要ではない。
>承認が得られなくても、他国と連携して戦車をウクライナに移送する。
>現時点では少なくとも少数の国による連携を構築することが、われわれの条件となる」と述べた。

ポーランド「許可なんていらねー」
2023/01/23(月) 22:56:05.19ID:B/aPutg+0
>>720
私が欲しいのはえっちなお姉さんの映像の方だ

あっ、そこの同人のASMRはなかなかよかったです
2023/01/23(月) 22:56:14.03ID:I9kMR/nY0
結局大出力エンジンがなければどうにもならんのだ。
2023/01/23(月) 22:56:15.78ID:J7QeYH0Qa
いずれ陸上自衛隊駐ウクライナ駐屯地ができるのではないか
2023/01/23(月) 22:56:31.11ID:IUNRJQlV0
開発するかどうかは国内産業と官のリソース次第ではあるので素人には判断できね。

キヨ☆にはもっと無理だろうがな。
2023/01/23(月) 22:57:02.31ID:KEN0WPCr0
>>718
山頂で天はわれらを見放したしちゃう
2023/01/23(月) 22:58:16.84ID:oE2v6G+B0
>>724
しかし各種命題の話から、
毎日減塩生活こそ至高ルートに
イキかねないのは仕様。

どうしようもないんじゃな
2023/01/23(月) 22:58:22.29ID:I9kMR/nY0
塩をいっぱい取ってガンガン働いて年金貰う前に氏ね。
のほうが効率的ではなかろうか。
2023/01/23(月) 22:58:22.31ID:r5Xg5o380
>>726
ドイツが整備性協力やめてレオ2がなくなってもポーランド軍の主力戦車tって、T-72の自国改修型やエイブラムズだし、
次期主力はK-2のライセンスだしなー
現実面ではそれほどダメージないんだよね
2023/01/23(月) 22:59:07.56ID:ZGg5JjUs0
よくいわれるのが烈風の開発を40年にやればという話だがエンジンがない。
41年だと同じで誉を使う限り性能で妥協しなければ結果は同じになる。
2023/01/23(月) 22:59:18.89ID:oE2v6G+B0
>>727
>えっちなお姉さん
この木なんの木と
2023/01/23(月) 22:59:22.25ID:EZLKJ0X/0
>>726
隣人の家が燃えているのに「ホースを貸すならおれの許可を取れよ」と言い、しかもわけの分からない理屈を並べてなかなか許可を出さない
ぶん殴られても仕方ないぜ>ドイツ
2023/01/23(月) 22:59:31.81ID:RCj/gLs/r
30口径を豆鉄砲とかいうけど経験上30口径も50口径も大差ない
むしろ50口径の方が痛みなかったよ
2023/01/23(月) 23:00:27.60ID:QVtUEZax0
>>725
しかし、F6FだかF8F相手にどっちか捨てた機体がどれだけ役に立ったかを考えると微妙…
2023/01/23(月) 23:00:49.13ID:YzG6vUZp0
>>734
ドイツちゃんがウリナラにパワーパックの提供を止めんぞと圧加えんかなあ
2023/01/23(月) 23:01:25.96ID:/3qUM2R50
>>737
ドイツとしては放火犯であるロシアとは商売相手なので機嫌を損ねたくないという
2023/01/23(月) 23:01:34.98ID:r5Xg5o380
>>735
三菱「火星じゃダメなんですか!?」
視界とか着艦速度をアメリカ並みに妥協すれば、ワンチャン?(ない)
2023/01/23(月) 23:02:10.06ID:KTYFFm0K0
>>703
塩バリバリに効いたシャケ、うまいのよなぁ…(循環器病持ち)
2023/01/23(月) 23:02:31.71ID:B/aPutg+0
とうほぐ・新潟の塩っ辛い味付けは最初びっくりするよね…
2023/01/23(月) 23:03:28.44ID:/q1MhG0b0
>>715
学校給食の味と家庭の味が違うのは当然なのでそのうち慣れるだろう

そもそも学校給食に対して「美味しい」という感想を持っていた児童が何人いるのか
「不味い」のベクトルが変わるだけなのではないか?
2023/01/23(月) 23:04:30.33ID:oE2v6G+B0
>>743
そこは醤油に浸して段々重ねにした海苔弁当じゃ・・・・・?(いあいあ

それはともかく、うにてんてーの胡人的な見解は聞いてみたい。
2023/01/23(月) 23:05:09.91ID:r5Xg5o380
>>740
それやると、フランスとかイタリアとかがドイツ防衛企業を弾き始めると思うなぁ
最悪、中国辺りが「99式戦車のそれと互換性のある12気筒V型ディーゼル」とか売り始めかねないし
2023/01/23(月) 23:05:12.34ID:I9kMR/nY0
雪国は塩パワーがないと雪に埋もれる。
(毎日雪かきしている人に限る)
2023/01/23(月) 23:05:15.30ID:SjAE3gdsd
>>744
秋田が辛い
2023/01/23(月) 23:05:31.53ID:kJj/TLMk0
>>623
昔のイチゴって酸っぱくて砂糖か練乳が必須だったよね

ケーキのやつとか飴コーティングされてた
2023/01/23(月) 23:06:07.01ID:r5Xg5o380
>>744
上品な関西人は帰れ!

マジな話、真冬に食べると暖かくなるんだ、あれ
2023/01/23(月) 23:07:24.08ID:MV7MFsYL0
南に行くと今度は味噌汁から醤油まで甘いって文句言うじゃん……
2023/01/23(月) 23:08:24.26ID:CzOEN4d50
>>750
グラッサージュはつや出しも兼ねてるからなぁ……
2023/01/23(月) 23:08:53.14ID:B/aPutg+0
九州の刺身醤油は自分専用で常備しているニダ
脂の乗ったブリやサーモンはあっちの方が旨い
2023/01/23(月) 23:09:07.08ID:KEN0WPCr0
埼玉の味付けなんか妙じゃね
料理のまずい県の一つ
2023/01/23(月) 23:09:55.84ID:X/VSF5LH0
>>735
誉も巷で言われるほど悪いエンジンではない
ちゃんとマニュアル通り整備すれば
2023/01/23(月) 23:10:26.63ID:/3qUM2R50
食い物の調味料はともかく、味付けの地域差で喧嘩するのはやみゅてぇ
2023/01/23(月) 23:10:44.73ID:kJj/TLMk0
>>744
奈良漬けみたいな色になった味噌漬け大根を食べてひっくり返りそうになった

青森南部にいたときは牛丼屋で白菜の漬物に醤油ドボドボかけてるの見て短命県の所以を知った
2023/01/23(月) 23:11:40.07ID:pwOn/74g0
>>726
ノルウェーはレオパルト2戦車供与の検討会合を行った模様。

エストニアは手持ちのFH-70を一門残らずウクライナに送ることを決定。
ウクライナ駐在大使は「協力しない言い訳をさせないためだ」

イギリス議会は24の常任委員会委員長と37人の議員名で
「ドイツのウクライナへの貢献をたたえ、歴史的立場を認識したうえで、なおも供給をお願いする」
という内容の書簡をドイツ国防大臣に送達

外国政府の動きもはげしくなってますねえ。
2023/01/23(月) 23:12:00.26ID:B/aPutg+0
>>755
貴様ァ!しもつかれがマズイと申すかぁ!!
そうだもっと石を投げろ
2023/01/23(月) 23:12:03.71ID:oE2v6G+B0
>>757
しかし、昔の緑のたぬきの味に閉口して頂く。(ヤメレ
昔のカップ麺や袋麺も、かなり味に差が・・・・・・・・・・
2023/01/23(月) 23:12:51.01ID:YzG6vUZp0
>>758
塩ジャケにしょうゆをかけると塩辛さが和らぐって聞いた
2023/01/23(月) 23:12:51.14ID:CzOEN4d50
>>760
しもつかれは未だ食ったことないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況