民◯党類ですが神の力です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/23(月) 11:08:49.83ID:lF2e4Uugd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

神の力がぶつかったらどうなるんだべ?(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

前スレ
民◯党類ですが正当な評価です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674376062/

関連スレ
ですがスレ避難所 その464
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674348055/


ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/23(月) 22:53:57.01ID:X/VSF5LH0
>>716
艦上機は米軍機も含めて大体そう
2023/01/23(月) 22:53:57.00ID:oE2v6G+B0
>>713
『運動人にこそ減塩・無塩生活をこそ!』をとな?
すなわち京のジャンク系らーめんは滅すべきと(
2023/01/23(月) 22:54:23.35ID:B/aPutg+0
>>715
絶対別物だな!
知っておれば使うことはできるだろう…
2023/01/23(月) 22:54:34.05ID:5u9amsMh0
>>701
減塩はその場一回では美味しいやつでも毎回減塩だとテンション下がるかイライラしてくるのだ
2023/01/23(月) 22:54:50.51ID:IUNRJQlV0
航続距離か格闘戦かのどちらかを妥協して早く仕上げた零戦後継機というのは定番のネタではある
2023/01/23(月) 22:55:12.78ID:PvmRPhT4K
>>565,582,679

ウクライナへの戦車供与、独承認なしで可能=ポーランド首相
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-poland-tanks-idJPL4N34816K?il=0

>[ワルシャワ 23日 ロイター] - ポーランドのモラウィエツキ首相は23日、
>ドイツ政府による再輸出承認がなくても、他国と連携して
>ドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することが可能だとの考えを示した。

>ポーランドは、レオパルト2を保有する国に対し、
>ドイツの承認がなくても、ウクライナに同戦車を供与するよう呼びかけている。

>首相は記者団に「(再輸出の)許可を求めるが、これはあまり重要ではない。
>承認が得られなくても、他国と連携して戦車をウクライナに移送する。
>現時点では少なくとも少数の国による連携を構築することが、われわれの条件となる」と述べた。

ポーランド「許可なんていらねー」
2023/01/23(月) 22:56:05.19ID:B/aPutg+0
>>720
私が欲しいのはえっちなお姉さんの映像の方だ

あっ、そこの同人のASMRはなかなかよかったです
2023/01/23(月) 22:56:14.03ID:I9kMR/nY0
結局大出力エンジンがなければどうにもならんのだ。
2023/01/23(月) 22:56:15.78ID:J7QeYH0Qa
いずれ陸上自衛隊駐ウクライナ駐屯地ができるのではないか
2023/01/23(月) 22:56:31.11ID:IUNRJQlV0
開発するかどうかは国内産業と官のリソース次第ではあるので素人には判断できね。

キヨ☆にはもっと無理だろうがな。
2023/01/23(月) 22:57:02.31ID:KEN0WPCr0
>>718
山頂で天はわれらを見放したしちゃう
2023/01/23(月) 22:58:16.84ID:oE2v6G+B0
>>724
しかし各種命題の話から、
毎日減塩生活こそ至高ルートに
イキかねないのは仕様。

どうしようもないんじゃな
2023/01/23(月) 22:58:22.29ID:I9kMR/nY0
塩をいっぱい取ってガンガン働いて年金貰う前に氏ね。
のほうが効率的ではなかろうか。
2023/01/23(月) 22:58:22.31ID:r5Xg5o380
>>726
ドイツが整備性協力やめてレオ2がなくなってもポーランド軍の主力戦車tって、T-72の自国改修型やエイブラムズだし、
次期主力はK-2のライセンスだしなー
現実面ではそれほどダメージないんだよね
2023/01/23(月) 22:59:07.56ID:ZGg5JjUs0
よくいわれるのが烈風の開発を40年にやればという話だがエンジンがない。
41年だと同じで誉を使う限り性能で妥協しなければ結果は同じになる。
2023/01/23(月) 22:59:18.89ID:oE2v6G+B0
>>727
>えっちなお姉さん
この木なんの木と
2023/01/23(月) 22:59:22.25ID:EZLKJ0X/0
>>726
隣人の家が燃えているのに「ホースを貸すならおれの許可を取れよ」と言い、しかもわけの分からない理屈を並べてなかなか許可を出さない
ぶん殴られても仕方ないぜ>ドイツ
2023/01/23(月) 22:59:31.81ID:RCj/gLs/r
30口径を豆鉄砲とかいうけど経験上30口径も50口径も大差ない
むしろ50口径の方が痛みなかったよ
2023/01/23(月) 23:00:27.60ID:QVtUEZax0
>>725
しかし、F6FだかF8F相手にどっちか捨てた機体がどれだけ役に立ったかを考えると微妙…
2023/01/23(月) 23:00:49.13ID:YzG6vUZp0
>>734
ドイツちゃんがウリナラにパワーパックの提供を止めんぞと圧加えんかなあ
2023/01/23(月) 23:01:25.96ID:/3qUM2R50
>>737
ドイツとしては放火犯であるロシアとは商売相手なので機嫌を損ねたくないという
2023/01/23(月) 23:01:34.98ID:r5Xg5o380
>>735
三菱「火星じゃダメなんですか!?」
視界とか着艦速度をアメリカ並みに妥協すれば、ワンチャン?(ない)
2023/01/23(月) 23:02:10.06ID:KTYFFm0K0
>>703
塩バリバリに効いたシャケ、うまいのよなぁ…(循環器病持ち)
2023/01/23(月) 23:02:31.71ID:B/aPutg+0
とうほぐ・新潟の塩っ辛い味付けは最初びっくりするよね…
2023/01/23(月) 23:03:28.44ID:/q1MhG0b0
>>715
学校給食の味と家庭の味が違うのは当然なのでそのうち慣れるだろう

そもそも学校給食に対して「美味しい」という感想を持っていた児童が何人いるのか
「不味い」のベクトルが変わるだけなのではないか?
2023/01/23(月) 23:04:30.33ID:oE2v6G+B0
>>743
そこは醤油に浸して段々重ねにした海苔弁当じゃ・・・・・?(いあいあ

それはともかく、うにてんてーの胡人的な見解は聞いてみたい。
2023/01/23(月) 23:05:09.91ID:r5Xg5o380
>>740
それやると、フランスとかイタリアとかがドイツ防衛企業を弾き始めると思うなぁ
最悪、中国辺りが「99式戦車のそれと互換性のある12気筒V型ディーゼル」とか売り始めかねないし
2023/01/23(月) 23:05:12.34ID:I9kMR/nY0
雪国は塩パワーがないと雪に埋もれる。
(毎日雪かきしている人に限る)
2023/01/23(月) 23:05:15.30ID:SjAE3gdsd
>>744
秋田が辛い
2023/01/23(月) 23:05:31.53ID:kJj/TLMk0
>>623
昔のイチゴって酸っぱくて砂糖か練乳が必須だったよね

ケーキのやつとか飴コーティングされてた
2023/01/23(月) 23:06:07.01ID:r5Xg5o380
>>744
上品な関西人は帰れ!

マジな話、真冬に食べると暖かくなるんだ、あれ
2023/01/23(月) 23:07:24.08ID:MV7MFsYL0
南に行くと今度は味噌汁から醤油まで甘いって文句言うじゃん……
2023/01/23(月) 23:08:24.26ID:CzOEN4d50
>>750
グラッサージュはつや出しも兼ねてるからなぁ……
2023/01/23(月) 23:08:53.14ID:B/aPutg+0
九州の刺身醤油は自分専用で常備しているニダ
脂の乗ったブリやサーモンはあっちの方が旨い
2023/01/23(月) 23:09:07.08ID:KEN0WPCr0
埼玉の味付けなんか妙じゃね
料理のまずい県の一つ
2023/01/23(月) 23:09:55.84ID:X/VSF5LH0
>>735
誉も巷で言われるほど悪いエンジンではない
ちゃんとマニュアル通り整備すれば
2023/01/23(月) 23:10:26.63ID:/3qUM2R50
食い物の調味料はともかく、味付けの地域差で喧嘩するのはやみゅてぇ
2023/01/23(月) 23:10:44.73ID:kJj/TLMk0
>>744
奈良漬けみたいな色になった味噌漬け大根を食べてひっくり返りそうになった

青森南部にいたときは牛丼屋で白菜の漬物に醤油ドボドボかけてるの見て短命県の所以を知った
2023/01/23(月) 23:11:40.07ID:pwOn/74g0
>>726
ノルウェーはレオパルト2戦車供与の検討会合を行った模様。

エストニアは手持ちのFH-70を一門残らずウクライナに送ることを決定。
ウクライナ駐在大使は「協力しない言い訳をさせないためだ」

イギリス議会は24の常任委員会委員長と37人の議員名で
「ドイツのウクライナへの貢献をたたえ、歴史的立場を認識したうえで、なおも供給をお願いする」
という内容の書簡をドイツ国防大臣に送達

外国政府の動きもはげしくなってますねえ。
2023/01/23(月) 23:12:00.26ID:B/aPutg+0
>>755
貴様ァ!しもつかれがマズイと申すかぁ!!
そうだもっと石を投げろ
2023/01/23(月) 23:12:03.71ID:oE2v6G+B0
>>757
しかし、昔の緑のたぬきの味に閉口して頂く。(ヤメレ
昔のカップ麺や袋麺も、かなり味に差が・・・・・・・・・・
2023/01/23(月) 23:12:51.01ID:YzG6vUZp0
>>758
塩ジャケにしょうゆをかけると塩辛さが和らぐって聞いた
2023/01/23(月) 23:12:51.14ID:CzOEN4d50
>>760
しもつかれは未だ食ったことないのよね
2023/01/23(月) 23:12:58.11ID:MV7MFsYL0
>>755
そういうのよくないと思う
埼玉で食事をするのが悪いんだ
2023/01/23(月) 23:13:20.20ID:ZGg5JjUs0
自衛隊か警察予備隊でF4U5を供与され運用してほしかった。
2023/01/23(月) 23:13:39.99ID:KTYFFm0K0
>>746
や、病気に悪いのはわかっておるんだ
でも焼いてるうちに塩吹くようなシャケもうまいよね…

>>751
関西のメインの薄口醤油、色は薄いけど濃口醤油より塩目は強めなのではなかったか
2023/01/23(月) 23:13:55.46ID:lDK0qymy0
>>656
よく言う新型機の開発云々ってのは言葉足らずだと思うわ。零戦21型と32型、52型って
主翼の形状弄ってるから実質別の飛行機。そういう所から見るに
本邦はコンスタントに新鋭機投入したけど、USAのそれに力負けしたと
2023/01/23(月) 23:14:00.01ID:YzG6vUZp0
>>760
埼玉料理なの?茨城だと思ってたよ
2023/01/23(月) 23:14:01.68ID:B/aPutg+0
>>763
使い切りパックの既製品のやつが売ってるみたいですよ
2023/01/23(月) 23:14:41.37ID:wlKYOGjj0
>>755
関東の料理はローム層のせいで水が悪いのに関わらず東北の味付けそのまま流用してるから
2023/01/23(月) 23:15:02.35ID:B/aPutg+0
>>768
グンマーでも栃木でもやるんぬ
あれと呉汁が評判の分かれる2大料理
2023/01/23(月) 23:15:03.02ID:/6Wms8KPM
>>725
陸軍から二式単戦借りてきて雷電ってことにして堀越には艦戦に専念させればワンチャンあったかも。
でも成功作の後だから口出しも多かっただろうしなあ。
2023/01/23(月) 23:15:11.83ID:oE2v6G+B0
>>758
冬場・夏場の保存食の問題が古来からあるゆえに、
どうしてものう・・・・・・

とりあえず、善光寺の門前町のお店のでも置いておきますね。
ttps://www.suyakame.com/SHOP/42112.html
2023/01/23(月) 23:15:21.45ID:CzOEN4d50
>>769
まじか
近くのスーパーでうってるかな
酒粕と鮭と根菜、こんにゃくなんで粕汁みたいだが違うんか
2023/01/23(月) 23:15:26.63ID:r5Xg5o380
>>759
日本も19式の調達ペース上げて、FH70送る検討とか始めるかも?
19式ベース車両変えなきゃいけないかもだけど
2023/01/23(月) 23:15:37.19ID:sxWJ+QRM0
>>721
F4F後期型とか大体の欧州陸戦を片端から蹴散らせるのでは?
2023/01/23(月) 23:15:58.19ID:VgAwlPVid
人間は暑過ぎても寒過ぎても塩分と脂肪分が余分に必要になるらしいんだよな
2023/01/23(月) 23:16:10.71ID:UvTD0/NS0
>>755
海産物とれないし農産物もさしていいものがあるわけではないから仕方ないだろ!
2023/01/23(月) 23:16:15.84ID:YzG6vUZp0
>>771
北関東料理なのか・・・
2023/01/23(月) 23:17:05.76ID:r5Xg5o380
>>776
低空戦闘に限定すれば、割りとマジで行ける可能性
2023/01/23(月) 23:17:46.49ID:ZGg5JjUs0
>>767
それで実質別機扱いしたらスピットなんか同じタイプ内で3つくらい別機がいることになるからそれは違う。
スピット1と後期型は機体構造自体が違う別物扱いしてもいいが
2023/01/23(月) 23:18:43.32ID:B/aPutg+0
>>774
ジャンルとしては豆腐とか油揚げとかの場所に

ネットでも買えるけど送料の方が高いパターンだな
https://item.rakuten.co.jp/saisyounosato/9002/
2023/01/23(月) 23:19:12.18ID:/6Wms8KPM
>>781
いや実際別物やろ。
2023/01/23(月) 23:19:56.77ID:vFs2m6Fz0
ウリの息子、小さいころアレルギー持ちだった関係で
嫁ちゃんがそれはそれは食事に気を使ってて、

気を使いすぎて、幼稚園で「○○ちゃんは何が好きかな?」って聞かれて
「切り干し大根」って答えてしまい、虐待を疑われたというくらいだったんだが

ウリは味が濃い方なんだけど、彼はものの見事に薄味に耐えられる味覚になってて
サラダでもなにもかけずに普通に食べる
何を食ってもソースとかドレッシングとか、まずかけてるのを見たことがない
2023/01/23(月) 23:19:57.48ID:oE2v6G+B0
しょうもないので、少々?健康に悪そうな?
食事でも置いておきますね。
ttps://i.imgur.com/CzHGGb6.jpg
ttps://i.imgur.com/tcH4Y25.jpg
ttps://i.imgur.com/Iwrrb7d.jpg
ttps://i.imgur.com/h7ZMXjv.jpg
ttps://i.imgur.com/uMzpTNR.jpg
2023/01/23(月) 23:20:10.09ID:CzOEN4d50
>>782
味噌のない粕汁ぽいから美味そうにみえるんだがな
2023/01/23(月) 23:20:16.45ID:KTYFFm0K0
>>778
その辺の草天は意外と美味しそうだった
2023/01/23(月) 23:20:24.34ID:Zqcod/0P0
>>771
地元民でも評価分かれる代物だからな……
2023/01/23(月) 23:20:35.19ID:ZGg5JjUs0
>>783
翼が違うから別機なんか言うやつはいないし公式でもそういう分類もされない。
2023/01/23(月) 23:20:47.33ID:TZdjheVU0
>>746
都民ファ:「海苔弁、やめまーす!」

実際には堂々と海苔弁を(ry
2023/01/23(月) 23:21:11.99ID:SjAE3gdsd
>>755
フライとかゼリーフライとか武蔵野うどんとか

工場勤務の人向けな料理ばかりだな・・・
2023/01/23(月) 23:21:51.73ID:/q1MhG0b0
そういえばサラダにドレッシングをかけたことはないなあ
自発的にドレッシングを使ったことは生まれてから一度もないかもしれない
2023/01/23(月) 23:21:53.95ID:SjAE3gdsd
>>787
秩父とかで出されたら普通に人気でそう
2023/01/23(月) 23:22:12.81ID:MV7MFsYL0
>>786
たぶんその地域の人間に聞くと「別に食べなくていいよ」って口を揃えて言うやつ
2023/01/23(月) 23:22:19.20ID:B/aPutg+0
フライもゼリーフライもどこが旨いんだあれは
あんなお好み焼きの出来損ないみたいなペラペラしたもん
2023/01/23(月) 23:22:28.06ID:lqC/fEQo0
てすてす
2023/01/23(月) 23:22:28.23ID:CzOEN4d50
>>746
純医学的にはやめよーね
個人的な好みで言えば好きだったけど辛く感じてもう食えない
2023/01/23(月) 23:22:55.86ID:oE2v6G+B0
>>786
しかし、そんなうにてんてーを
酒粕入りカレーが襲う。

まあ、酒粕を使った唐揚げetcが普通にある以上は(
ttps://www.ozeki.co.jp/join/recipe/sakekasu/sakekasu_torinokaraage.html
2023/01/23(月) 23:23:08.70ID:SjAE3gdsd
>>770
「これ、この土地の水じゃないと再現無理だな」て料理はあるな
島原の寒ざらしとか
2023/01/23(月) 23:23:28.56ID:CzOEN4d50
>>794
ふぅん・・・そういうものか
ずんだみたいなもんやな!
2023/01/23(月) 23:24:02.81ID:sxWJ+QRM0
>>781
スピットは実際五機種くらいに分けられるのでは?
2023/01/23(月) 23:24:11.19ID:lqC/fEQo0
>>791
やはりもつ煮!
(グンマー派や鹿島派や福岡派、土手煮やらと殴り合う)
2023/01/23(月) 23:24:15.22ID:CzOEN4d50
>>798
あら美味しそう
油の処理が面倒なんでやらないけど
2023/01/23(月) 23:24:33.48ID:kJj/TLMk0
>>759
維持費や不活化処理で苦労してる30年選手を送り付けたら最大の脅威が弱体化するし支援国としての立場が保証されるビッグウェーブ来襲中だからぬ

これでキッシーが衝突防止ホットラインでキンペーに
「アロー戦争のドサクサでパクられた土地があるでっしゃろ?」
「マオのハゲにも出来なかった偉業でっせ?でゅふふ」

って揺さぶって台湾諦めつつロシアの勝手口に放火させたら伝説になるんだがなあ
2023/01/23(月) 23:24:50.47ID:j7n9bTu+d
とりあえず三式ソナー改の2つ目製造完了
今日はここまでかな
しかし任務群の数が減らねぇ
2023/01/23(月) 23:24:52.69ID:SjAE3gdsd
>>795
ゼリーフライは糞暑い埼玉の気候に合ってると聞いたことが
2023/01/23(月) 23:25:21.70ID:vFs2m6Fz0
>>789
F-86D 「その通り!」
2023/01/23(月) 23:25:39.89ID:lDK0qymy0
>>781
う〜ん、零戦21型から32型の変化ってMe109EとFくらいのそれだと思うがのう
2023/01/23(月) 23:26:00.79ID:lqC/fEQo0
>>789
2重反転プロペラは同型で良いのですか?
2023/01/23(月) 23:26:10.70ID:B/aPutg+0
>>806
怒らないで聞いてくださいね

コロッケ食べればいいじゃないですか
2023/01/23(月) 23:26:32.55ID:w3H+5wqP0
>>647
かつてNHKや朝日新聞が推した中国残留孤児帰国事業は、
日本人の遺品を持った殺害側の支那人が堂々と日本人になりすましたのだ。
後年にDNA鑑定をするようになったら、新たな孤児は名乗り出なくなったというヂゴク!
2023/01/23(月) 23:26:36.12ID:KTYFFm0K0
>>786
粕汁って味噌入ってるものなの?

>>797
ごめんね先生…たまにだから許してね
2023/01/23(月) 23:26:53.21ID:m4bRgBCa0
ローム層って水質悪化の原因になったっけ…?
2023/01/23(月) 23:27:08.04ID:CzOEN4d50
>>812
入れたり入れなかったり
ご家庭による
2023/01/23(月) 23:27:08.44ID:oE2v6G+B0
久々にうみじレシピを見たら、こんなのが・・・・・
ttps://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/jp/009/index.html
2023/01/23(月) 23:27:30.90ID:LhasapKy0
埼玉は他人に食わせるものはないけれど自分で食う分には結構あるとは思う
2023/01/23(月) 23:28:00.38ID:Rxnz7aB20
>>802
永井食堂のもつっ子こそ至高。(グンマー

埼玉もモツ煮うまいのか。
今度食べに行ってみよう。
2023/01/23(月) 23:28:05.08ID:SjAE3gdsd
>>767
米軍は「ゼロ戦は優秀な飛行機だが後継機を生み出せなかったのが欠点」とか言ってたが
まぁ工業力の限界だぁね
2023/01/23(月) 23:28:07.62ID:CzOEN4d50
関西の粕汁は味噌入れるんでないかな
みんな入れるのかは自信ない
2023/01/23(月) 23:28:21.39ID:EZLKJ0X/0
ホーネットとスーパーホーネットなんてほとんど共通点ないが型番はどっちもF/A-18系列だし、何をもって形式番号を変えるかは実際のところよく分からんからな
2023/01/23(月) 23:28:33.84ID:sxWJ+QRM0
>>784
Q.何が好きかな?

A1 酒盗
A2 オレンジワイン
A3 ヒレを炙ったやつ
A4 半熟卵の醤油漬け
A5 スルメ
A6 牛スジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況