前スレ
護衛艦総合スレ Part.193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1673720517/
探検
護衛艦総合スレ Part.194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/26(木) 16:09:33.39ID:1gjffvny
19名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:55:43.06ID:wjx4Rx+621名無し三等兵
2023/01/27(金) 10:59:54.81ID:dN7v0/Hp 新FFMでは052Dすら負けてしまうのか…
ああ、やはり我が天朝は劣等だorz
ああ、やはり我が天朝は劣等だorz
24名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:10:28.09ID:iD9W2htn RAMはそもそも赤外線だからジャミングに弱い
現状役に立つ兵器ではない
現状役に立つ兵器ではない
25名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:13:28.67ID:RsuZgl1k 中国軍に至っては、対潜という意識が一切ないだろ。
26名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:21:21.44ID:KT5jvQAi >>24
そもそも論に入る類いの話しなんだが…
対艦ミサイルってどうやってIRジャむ
するの?
フレアを撒いたりするのかな。
あと、ARHタイプ用のパッシブ電波センサは
ブロック2のRAMでも外してない筈
そもそも論に入る類いの話しなんだが…
対艦ミサイルってどうやってIRジャむ
するの?
フレアを撒いたりするのかな。
あと、ARHタイプ用のパッシブ電波センサは
ブロック2のRAMでも外してない筈
27名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:22:41.84ID:m/UNi+ZJ FFMに対艦ミサイルや短魚雷が無い事になってたり、空自も陸自も存在せず海自のDDやDDHが存在しない前提で話してる時点でもう何も語れないでしょ
中華荒らし君は別の世界線の日本を見てるようだ
中華荒らし君は別の世界線の日本を見てるようだ
28名無し三等兵
2023/01/27(金) 11:38:58.72ID:3ncZRqc2 順当に考えて、もがみにもコンペ爆勝してインドネシアにも納入されるイタリアのフリゲートが最強でしよ
もがみの方式より4割燃費よく静粛性も高いといい事づくめ
あんな高性能艦羨ましい
もがみの方式より4割燃費よく静粛性も高いといい事づくめ
あんな高性能艦羨ましい
29名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:07:53.29ID:8nd0BY8H カルロベルガミーニ級は750~850億円だよ
30名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:12:03.28ID:rOvKzBuj FFMはどうみてもこれから防空補助やってDDGはトマホーク運用艦だろ
先端領域、海域諸島のエアコンプレックスはイージスだけで補えないから防空補助やるんだろ
火力やミサイル分担は将来的にこうなる
滑空弾は日本全域に100-150発の火力支援を行い、将来潜水艦含め200-250発整備される
12式は200-400発斉射する
トマホークは100発以上斉射する
この火力は尖閣でも投下する
先端諸島はSSM16-32発、03式12-24発でカバーする
防空はSM6のカバー範囲が有限なので、FFMがASAMで補う
FFMは日本海側と九州ー先端諸島の防空アシストするんじゃないかな
先端領域、海域諸島のエアコンプレックスはイージスだけで補えないから防空補助やるんだろ
火力やミサイル分担は将来的にこうなる
滑空弾は日本全域に100-150発の火力支援を行い、将来潜水艦含め200-250発整備される
12式は200-400発斉射する
トマホークは100発以上斉射する
この火力は尖閣でも投下する
先端諸島はSSM16-32発、03式12-24発でカバーする
防空はSM6のカバー範囲が有限なので、FFMがASAMで補う
FFMは日本海側と九州ー先端諸島の防空アシストするんじゃないかな
31名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:12:18.66ID:bLaqVmFR イタリアも最新型のフリゲートではもがみ型に似たCODAG形式を採用したしな
33名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:40:19.52ID:8nd0BY8H なるわけないじゃん
アホくさ
アホくさ
34名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:53:26.35ID:i179v+h6 艤装の途中で就役させてるようなもんだし
VLS調達の目処が立たないならまだしも既に予算化されてる状況で
砲を搭載する前の艦なら砲戦で勝てる!みたいなこと言ってもねぇ
VLS調達の目処が立たないならまだしも既に予算化されてる状況で
砲を搭載する前の艦なら砲戦で勝てる!みたいなこと言ってもねぇ
35名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:54:58.82ID:2nBu8MPx ベルガミーニは掃海能力ないしステルス性でもだいぶもがみに劣る印象だな
054みたいな論外ではないが
054みたいな論外ではないが
36名無し三等兵
2023/01/27(金) 12:57:33.27ID:2nBu8MPx37名無し三等兵
2023/01/27(金) 14:41:50.61ID:ihp3R0Wv 船なんてどうせ沈むんだから陸自のミサイル部隊充足させて日本版第二砲兵でもつくった方がいいわな
38名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:22:27.63ID:A0TdH+ac vlsを+16セルで、+40億円
OPY-2面積を倍にして、+20億円
のこり40億円で船体拡大
とか?
OPY-2面積を倍にして、+20億円
のこり40億円で船体拡大
とか?
39名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:37:56.83ID:hPV3pCBS そもそもフリゲートフリゲート言うけどさ
欧州のフリゲートは日米の駆逐艦のポジションなのに名前だけで比べっこしても意味無いでしょ
欧州のフリゲートは日米の駆逐艦のポジションなのに名前だけで比べっこしても意味無いでしょ
41名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:48:55.85ID:8nd0BY8H カルロベルガミーニ級は、大きさと金額は海自あさひ型クラス
回転式3次元レーダーだけだからフリゲート
回転式3次元レーダーだけだからフリゲート
42名無し三等兵
2023/01/27(金) 15:50:33.90ID:8nd0BY8H VLS16に遠距離捜索能力の無い回転式3次元レーダーだけだからフリゲート
45名無し三等兵
2023/01/27(金) 16:18:47.72ID:K3kMxZP246名無し三等兵
2023/01/27(金) 16:53:21.12ID:w1yMLEZL47名無し三等兵
2023/01/27(金) 16:59:59.47ID:8nd0BY8H51名無し三等兵
2023/01/27(金) 19:50:15.62ID:cRgDyQaR >>30
結局機雷掃海戦が13隻、両用戦が9隻との事だったけど、
もがみ型が12隻、両用戦用が10隻になるのか
直近で建造される艦に分散して巡航ミサイルを搭載という意図は良いと思うしわかるけども、
トマホーク/12式SSM改キャリアだけあっても仕方がないし、
射程の問題から前線に出るので対空対潜も重要になる
ただ、そうなればもはやFFMではない
DDどころかDDGになりそう
要員を可能な限り削減したDDXやDDGという位置付けなんだろうか?
とはいえ、常識的な大きさの艦なら、巡航ミサイルは搭載してもVLS16セル分がせいぜいだろうな
合計VLS48セル程度がせいぜいで、64セルも搭載できたら万々歳か
結局機雷掃海戦が13隻、両用戦が9隻との事だったけど、
もがみ型が12隻、両用戦用が10隻になるのか
直近で建造される艦に分散して巡航ミサイルを搭載という意図は良いと思うしわかるけども、
トマホーク/12式SSM改キャリアだけあっても仕方がないし、
射程の問題から前線に出るので対空対潜も重要になる
ただ、そうなればもはやFFMではない
DDどころかDDGになりそう
要員を可能な限り削減したDDXやDDGという位置付けなんだろうか?
とはいえ、常識的な大きさの艦なら、巡航ミサイルは搭載してもVLS16セル分がせいぜいだろうな
合計VLS48セル程度がせいぜいで、64セルも搭載できたら万々歳か
52名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:19:36.31ID:iD9W2htn OPY-2ボッたくり価格な上に低性能だから何処も欲しがらないね
53名無し三等兵
2023/01/27(金) 21:21:43.39ID:8s4NDtvS 対潜すらできないドンガラだけのフリゲートがFFMって艦種なの?
54名無し三等兵
2023/01/27(金) 22:11:49.51ID:hPV3pCBS 役割
55名無し三等兵
2023/01/28(土) 00:56:54.34ID:K0QpiSbH ゆき型程度の能力しかないレーダーとか聞いたけどな。アンテナの形もあんまりパッとしないし。ひゅうがとかあきづきについてるイルミネーターアンテナの方がまだカッコつく。
56名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:21:25.39ID:BTOX9O8V カルロベルガミーニ級のレーダーはそれより性能低い
57名無し三等兵
2023/01/28(土) 07:48:36.48ID:qT+XWmcG >>30
予算増えたからFFMにそんなてんこ盛りしないでCGクラス増やして対空DDGと汎用DDとSTOVL空母のほぼオールイージス艦隊じゃないの
てんこ盛りFFM増やすならCATOBAR空母艦隊増設の為だな
予算増えたからFFMにそんなてんこ盛りしないでCGクラス増やして対空DDGと汎用DDとSTOVL空母のほぼオールイージス艦隊じゃないの
てんこ盛りFFM増やすならCATOBAR空母艦隊増設の為だな
58名無し三等兵
2023/01/28(土) 08:45:55.14ID:BTOX9O8V 汎用DDは、雨波型と月日型のOQQ化で対潜とESSMblock2化による対空能力向上改修延命で充分
必要なのはイージス艦か国産DDGかVLS増の改ひゅうが型
数はFFMで充足させる
必要なのはイージス艦か国産DDGかVLS増の改ひゅうが型
数はFFMで充足させる
59名無し三等兵
2023/01/28(土) 08:51:38.18ID:BTOX9O8V 護衛艦の標準ミサイル搭載数増加を企図するなら国産VLSを考えるべき時
61名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:18:17.09ID:cAoSrG+v62名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:18:18.48ID:NGeWQ4RS 何で五毛はこんな現実逃避し続けているの???
とりあえず、XbandレーダーはTPY-2もそうだし、中国参、韓国にTHAADで物凄い大騒ぎしていましたよね。
とりあえず、XbandレーダーはTPY-2もそうだし、中国参、韓国にTHAADで物凄い大騒ぎしていましたよね。
63名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:41:46.61ID:BTOX9O8V あめなみ型VLSは07VLA対応だと思う
それをやれば、07VLAブースター共用のA-SAMも使用可能になるのではないか
改ひゅうが型は、OQQ対応DD+FFM2のHUK隊の後方補給基地になる
緊急時にはF-35Bの収容可能
ひゅうが型を両用艦隊に押し出して、護衛艦隊に改いずも型+2隻もアリ
それをやれば、07VLAブースター共用のA-SAMも使用可能になるのではないか
改ひゅうが型は、OQQ対応DD+FFM2のHUK隊の後方補給基地になる
緊急時にはF-35Bの収容可能
ひゅうが型を両用艦隊に押し出して、護衛艦隊に改いずも型+2隻もアリ
64名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:47:04.78ID:7mpOhEu9 Xバンドしか無い簡易低性能レーダーだから、実際の性能はウンコなのでコンペでは完敗した
専門家の厳正な審査でもがみのレーダーは黒尾よされてしまった
専門家の厳正な審査でもがみのレーダーは黒尾よされてしまった
65名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:56:56.95ID:vGLf0jTA Xバンドだけとかの簡易レーダーでは対空能力があまりに低く
専門家の目線でキチンと評価すると誤魔化せ無いんだろうな
専門家の目線でキチンと評価すると誤魔化せ無いんだろうな
66名無し三等兵
2023/01/28(土) 09:58:03.09ID:D6Y5Yb6M ユニコーンって画期的だよね
モジュール化された一本角とソフトを相手国の事情に合わせて提供出来るんだから。インドが欲しがる訳だよ
モジュール化された一本角とソフトを相手国の事情に合わせて提供出来るんだから。インドが欲しがる訳だよ
67名無し三等兵
2023/01/28(土) 10:09:33.12ID:GJqdh0zC また日本語wikiだけ見てるお馬鹿さんかな?
カルロベルガミーニ級のレーダーは低RCSに対する業務でしか無く
同じRCSで比べてるのかな?
哨戒機の探知距離で何でも探せると思ってる池沼?
カルロベルガミーニ級のレーダーは低RCSに対する業務でしか無く
同じRCSで比べてるのかな?
哨戒機の探知距離で何でも探せると思ってる池沼?
68名無し三等兵
2023/01/28(土) 10:24:53.70ID:5dUIv5fF69名無し三等兵
2023/01/28(土) 10:42:30.61ID:BTOX9O8V アンドレアドレア級やデラペンヌ級のようなイタリアの駆逐艦はちゃんと広域探索レーダー持ってるが、カルロベルガミーニ級は無い
基本的には、ゆき型きり型と同じだよ
だからフリゲート
基本的には、ゆき型きり型と同じだよ
だからフリゲート
70名無し三等兵
2023/01/28(土) 10:48:30.38ID:BTOX9O8V 護衛艦隊は、F-35B空母+イージス艦+国産DDG
両用艦隊は、揚陸艦+ひゅうが型+OQQ対応旧世代DD+FMM
OQQ改修あめなみ型は、新型国産DDGの護衛艦隊配備とともに両用艦隊に押し出していく
両用艦隊は、揚陸艦+ひゅうが型+OQQ対応旧世代DD+FMM
OQQ改修あめなみ型は、新型国産DDGの護衛艦隊配備とともに両用艦隊に押し出していく
72名無し三等兵
2023/01/28(土) 10:52:57.69ID:VQUMFZwo 簡易レーダーなんだから、そりゃたいした性能がある訳もなく
ちゃんとしたCバンドレーダーある船と比べちゃダメでしよ
ちゃんとしたCバンドレーダーある船と比べちゃダメでしよ
73名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:03:20.71ID:r1bboJxA >>72
Cバンドで何を見る気?
Cバンドで何を見る気?
74名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:09:44.32ID:LEqmWZYc OPY-2と同程度の大きさで同じGAN素子使ってるSバンドレーダーSPY-6(v)3が、SPY-1Dと同性能らしい
レーダー方程式から波長の分だけ探知距離もじかくなるとすると、XバンドのOPY-2はSPY-6(v)3が450kmで探知できる目標を250kmで探知できる
公称200km以上って数字と一致するし、そんなもんだろう
SPY-1D相当の探知距離は得るには面積2倍で行けそう
レーダー方程式から波長の分だけ探知距離もじかくなるとすると、XバンドのOPY-2はSPY-6(v)3が450kmで探知できる目標を250kmで探知できる
公称200km以上って数字と一致するし、そんなもんだろう
SPY-1D相当の探知距離は得るには面積2倍で行けそう
75名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:15:10.92ID:W8lBDhKK らしいオジさんって何時ものソース無しで法螺ばっかり書いてる人でしよ?
76名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:17:35.56ID:qHSIMzYU らしいオジさんは射撃レーダーと索敵レーダーの違いがわかって無い池沼さんだね
77名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:19:44.25ID:r1bboJxA だから陸上護衛のミサイル迎撃任務するわけでもない艦に
300km以上の探知能力持たせる意味あんの?
300km以上の探知能力持たせる意味あんの?
78名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:26:57.26ID:dzx5/n3L 射撃レーダーを簡易的に索敵に使うだけだから、いいとこ50kmあるか無いかじゃないの?
たぶんもっと無いかも
そんだけあれば十分な兵装しか積まないんだし
たぶんもっと無いかも
そんだけあれば十分な兵装しか積まないんだし
79名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:45:52.34ID:BTOX9O8V 4個護衛艦隊:いずも型4隻、AA艦4隻、イージス艦12隻、国産DDG12隻
3個両用艦隊:ひゅうが型3隻、新型揚陸艦3隻
7個艦隊*8隻=56隻
3個両用艦隊:ひゅうが型3隻、新型揚陸艦3隻
7個艦隊*8隻=56隻
80名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:54:23.55ID:oi/SbJag81名無し三等兵
2023/01/28(土) 11:59:43.60ID:r1bboJxA82名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:07:57.74ID:OA4Xo+er もがみ型はそういう運用なんだろう、重武装掃海艦みたいな艦艇だし
新型FFMは長距離レーダー必要になると思うけれど
新型FFMは長距離レーダー必要になると思うけれど
84名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:12:45.25ID:W2VMYYCa SPY3はGaAs素子で2.72×2.08で320kmの探知距離
OPY-2は2.4×2.4で世代的にFCS3より新しいのでGaNだろうと考えるとSPY3より能力高くてもおかしくない
少なくともハードの点ではXバンドレーダーとしてはかなり優秀な部類なのでは?
OPY-2は2.4×2.4で世代的にFCS3より新しいのでGaNだろうと考えるとSPY3より能力高くてもおかしくない
少なくともハードの点ではXバンドレーダーとしてはかなり優秀な部類なのでは?
85名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:13:45.19ID:oi/SbJag87名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:24:34.07ID:XHMuuhk3 高高度を極超音速でかっ飛ばしてくる対艦ミサイルが増えてきたし長大視程は決して無駄にはならないと思う
88名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:30:43.56ID:GfVLpunR 池沼にはわからないだろうが対艦なら尚更Xバンドで長距離は意味が無い
89名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:37:44.76ID:BTOX9O8V 多機能レーダーの時代
90名無し三等兵
2023/01/28(土) 12:56:57.20ID:KdxYS2/B >>87
どうせ仕留めるのは大気圏内だし、レーダーは近距離さえあれば十分
どうせ仕留めるのは大気圏内だし、レーダーは近距離さえあれば十分
91名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:05:25.75ID:CPdUNWn/ 超高速の小型機動目標は試行錯誤して何度もビームをヒットさせてようやく捕捉できるんで、近距離しか見えないレーダーでは試行錯誤する暇もなく間を詰められるし、多数で突っ込まれたらあっという間にキャパオーバーになるから全く役立たん
大気圏内の最下層迎撃を担うペトリや中SAMすら、極超音速目標対処のために強力な新型レーダーを導入する意味を考えるべき
大気圏内の最下層迎撃を担うペトリや中SAMすら、極超音速目標対処のために強力な新型レーダーを導入する意味を考えるべき
92名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:13:20.83ID:KdxYS2/B 自艦隊防衛ならこっち向かってくるミサイルなんて
いくら超音速だって大して動かない
試行錯誤しようがない
いくら超音速だって大して動かない
試行錯誤しようがない
93名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:27:09.97ID:lewBuqhH94名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:28:36.26ID:KdxYS2/B >>93
言ってる意味わかってないバカ
言ってる意味わかってないバカ
95名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:34:30.61ID:Y/RJY1gI 対艦ミサイルも知らない池沼がおるな、真っ直ぐ船になんて向かって来ない
96名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:38:19.31ID:KdxYS2/B97名無し三等兵
2023/01/28(土) 13:41:59.10ID:KdxYS2/B 300km先から5分かけてやっと当たるようなミサイル
水平線のちょい上にある奴が5分後どの位置まで移動するってんだね?
止まってるようにしか見えんw
水平線のちょい上にある奴が5分後どの位置まで移動するってんだね?
止まってるようにしか見えんw
99名無し三等兵
2023/01/28(土) 14:03:49.33ID:KdxYS2/B ぷぷぷ
反論できないでやんのw
300km先にあったものが180度真後ろに移動するとか
UFO並みの高機動で動かしてみ?w
反論できないでやんのw
300km先にあったものが180度真後ろに移動するとか
UFO並みの高機動で動かしてみ?w
100名無し三等兵
2023/01/28(土) 14:09:01.16ID:kayHkP33 粘着池沼また無知晒しして発狂が止まらないな、対艦ミサイルも知らない馬鹿だったとはな
真っ直ぐ飛ぶ標的機と同じだと思っていたのか
真っ直ぐ飛ぶ標的機と同じだと思っていたのか
101名無し三等兵
2023/01/28(土) 14:17:06.13ID:43jJVEeI 中SAM改とかいう、真っ直ぐ飛ぶだけの標的機に当てるのがやっとの産廃ミサイル他の国は誰も欲しがらない
102名無し三等兵
2023/01/28(土) 14:41:48.88ID:4g8r7Eob >>92
超音速ってめっちゃ動いてるじゃねーか
突っ込んでくるミサイルは艦からみた大まかな方位が変わらないが
音速以下ならまだしも、極超音速ミサイルなら数秒間に10キロ単位で高度も距離も変わるから、その目標の移動量を推定した上で、その推定位置に出来るだけ間を置かず繰り返しパルスを打って目標座標を確定させなきゃいけないし、それを何度もやって航跡を確立させなきゃ迎撃計算はできないし、目標多数ならそれを何十とやってようやくまともな対処ができる
探知距離が短いレーダーじゃ、そんなことやってるうちに間を詰められて死ぬ
フェイズドアレイレーダーが広範囲の目標を一瞬でスキャンする魔法のアイテムだと思ってる人がたまにいるけど
一般的な航空目標が相手でもF-35AのAPG-81は23目標探知するのに9秒かかるし、しかもそれが宣伝文句になっていることの意味を考えるべき
フェイズドアレイは確かに数秒のうちに広範囲を捜索できるけど、フェイズドアレイに限らずレーダーは一回スキャンしただけでその方位の全目標を探知できるわけじゃない
超音速ってめっちゃ動いてるじゃねーか
突っ込んでくるミサイルは艦からみた大まかな方位が変わらないが
音速以下ならまだしも、極超音速ミサイルなら数秒間に10キロ単位で高度も距離も変わるから、その目標の移動量を推定した上で、その推定位置に出来るだけ間を置かず繰り返しパルスを打って目標座標を確定させなきゃいけないし、それを何度もやって航跡を確立させなきゃ迎撃計算はできないし、目標多数ならそれを何十とやってようやくまともな対処ができる
探知距離が短いレーダーじゃ、そんなことやってるうちに間を詰められて死ぬ
フェイズドアレイレーダーが広範囲の目標を一瞬でスキャンする魔法のアイテムだと思ってる人がたまにいるけど
一般的な航空目標が相手でもF-35AのAPG-81は23目標探知するのに9秒かかるし、しかもそれが宣伝文句になっていることの意味を考えるべき
フェイズドアレイは確かに数秒のうちに広範囲を捜索できるけど、フェイズドアレイに限らずレーダーは一回スキャンしただけでその方位の全目標を探知できるわけじゃない
103名無し三等兵
2023/01/28(土) 14:45:48.66ID:GfVLpunR 【強盗致傷事件】「悪い事楽しんでたら幹部に」…強盗事件で逮捕の自衛官
https://www.youtube.com/watch?v=o4x2xst9KTg
これ、絶対震災の時家財盗みまくっていた奴沢山いたな
https://www.youtube.com/watch?v=o4x2xst9KTg
これ、絶対震災の時家財盗みまくっていた奴沢山いたな
104名無し三等兵
2023/01/28(土) 15:11:31.67ID:5goZc5QF 余所でやってください
105名無し三等兵
2023/01/28(土) 15:21:08.27ID:kayHkP33 実際に中国にいろいろ犯罪して物売ったり、金の為なら人殴るのも躊躇なし
中国に機密情報流す位は遥かにハードル低いな
中国に機密情報流す位は遥かにハードル低いな
106名無し三等兵
2023/01/28(土) 15:34:17.96ID:KdxYS2/B107名無し三等兵
2023/01/28(土) 15:38:06.92ID:4g8r7Eob108名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:10:28.39ID:ese7Ju5V 今はイルミネーター自体いらなくなってきてるけどね
109名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:26:39.24ID:BTOX9O8V バイマルチスタティック対潜機能を発揮するには、各護衛隊に最低1艦は、OQQ化汎用DDが居ないと拙い
現状、ひゅうが型と月日型の8艦だけなので、これらの艦が居ない第一第四護衛隊の対潜能力は一段下がる
たかなみ型も早急にOQQ対応に改修して第一第四護衛隊に振り分けたい
1桁護衛隊に1艦あればFFMを2艦割り振ることで、1チームのバイマルチスタティック対潜小隊を編成できる
現状、ひゅうが型と月日型の8艦だけなので、これらの艦が居ない第一第四護衛隊の対潜能力は一段下がる
たかなみ型も早急にOQQ対応に改修して第一第四護衛隊に振り分けたい
1桁護衛隊に1艦あればFFMを2艦割り振ることで、1チームのバイマルチスタティック対潜小隊を編成できる
110名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:28:09.61ID:ftebPnuK 捜索モードで一度探知できれはDBFで連続追尾する事が出来る
その数はアンテナ数とソフトによる
その数はアンテナ数とソフトによる
111名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:36:27.72ID:Nk3x8YYy イルミネーターはパッシブで簡単に検知可能なので、ジャミングや回避軌道をすればいいだけだな
対策は結構チョロい
対策は結構チョロい
112名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:39:23.67ID:UdDGZ0sO 幾らなんでも無知過ぎる、対潜のメインはあくまでDDHの対潜ヘリ
ソナーはひゅうが型が一番いいのも知らないとかニカワにも程がある
ソナーはひゅうが型が一番いいのも知らないとかニカワにも程がある
113名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:41:48.53ID:YIOe368Y114名無し三等兵
2023/01/28(土) 16:50:13.71ID:4g8r7Eob 修士博士持って大手電機入った連中が、他国に比べて限られた予算と人員の中で残業しながらウンウン唸って信号処理やビームスケジュール管理や追尾アルゴリズムを進化させてようとしてる傍らで、
ネットレベルの調べものすらできないバカが「レーダーは近距離さえあれば十分」「試行錯誤しようがない」「予測なんてしてねー」とか言ってる悲劇
バカはせめて努力してる連中の邪魔はするなよ
>>113
それを「迎撃予測」と言い換えた上に突然CWのイルミネーターの話をし始める方がよっぽど恥ずかしいぜ
ネットレベルの調べものすらできないバカが「レーダーは近距離さえあれば十分」「試行錯誤しようがない」「予測なんてしてねー」とか言ってる悲劇
バカはせめて努力してる連中の邪魔はするなよ
>>113
それを「迎撃予測」と言い換えた上に突然CWのイルミネーターの話をし始める方がよっぽど恥ずかしいぜ
116名無し三等兵
2023/01/28(土) 17:56:58.18ID:YIOe368Y117名無し三等兵
2023/01/28(土) 18:25:54.66ID:l/cn4inK118名無し三等兵
2023/01/28(土) 19:38:42.86ID:R4uzybRH >>117
亜音速SSMはマッハ0.8-0.9で20kmで検知しても着弾まで70秒あるのでSAMで2回、RAMで1-2回の合計3-4回の迎撃チャンスがある
極超音速兵器は遅くてマッハ4.7、速くてマッハ7.5の速度に応対しないといけない
RAMで1回、SAMで二回の迎撃を目指すなら目標を50-70kmで完全に検知しつつソフトウェアも最適化しないと緻密なピッチの迎撃困難
近距離でのみ応対となるとほぼRAMの迎撃のみに頼る格好で不確実なのでレーダー改修で長距離対応できなくてはいけない
自衛隊の防御構想はレールガンを搭載し、レールガンでレーダーそのままソフト改修のみで迎撃めざす路線と、ASAM+レーダー改修で応じる二重案で応対するらしい
亜音速SSMはマッハ0.8-0.9で20kmで検知しても着弾まで70秒あるのでSAMで2回、RAMで1-2回の合計3-4回の迎撃チャンスがある
極超音速兵器は遅くてマッハ4.7、速くてマッハ7.5の速度に応対しないといけない
RAMで1回、SAMで二回の迎撃を目指すなら目標を50-70kmで完全に検知しつつソフトウェアも最適化しないと緻密なピッチの迎撃困難
近距離でのみ応対となるとほぼRAMの迎撃のみに頼る格好で不確実なのでレーダー改修で長距離対応できなくてはいけない
自衛隊の防御構想はレールガンを搭載し、レールガンでレーダーそのままソフト改修のみで迎撃めざす路線と、ASAM+レーダー改修で応じる二重案で応対するらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
