ウクライナ情勢875

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/02(木) 16:42:01.16ID:qNA/sIhnF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢870
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674967876/
ウクライナ情勢871
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675033067/
ウクライナ情勢872
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675096120/
ウクライナ情勢873
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675169776/
ウクライナ情勢874
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675246695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
362名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:46:39.60ID:bsTC+kXr0
>>359
ウクライナがNATOに加盟して安定すると思うよ
2023/02/02(木) 20:47:00.58ID:CrJdWtUf0
>>361
仮にだよ、俺もまぁNATOに入ると思うが

こんだけ兵器乞食してその後広げた風呂敷NATOに畳んで貰うと、負担やらで関係が拗れないとも言い切れない
2023/02/02(木) 20:47:35.18ID:KisWDGdo0
>>356
社会?家族形態にもよりますが・・・
もっと長くなるかと・・・
太平洋戦争とかのお話は最低「孫」くらいまではある程度継承されるかと・・・(自分がサンプル・・・
2023/02/02(木) 20:48:36.29ID:ks0fjky+d
>>328
向こうが死ね!って撃ってくるんなら一人でも多く道連れにするためにこっちも撃つしかないな
366名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:48:44.16ID:bsTC+kXr0
>>363
負担も何もプーチンが前払いしたロシアの海外凍結資産45兆円で精算するでしょ まだ全然残ってるし
2023/02/02(木) 20:49:17.26ID:bIf/6Doq0
>>358
太平洋の西半分は米国領だし、太平洋上も友好国だらけ。
日本を中国なんかに明け渡したら西海岸も西太平洋も危なくなる。日米安保がこれだけ長く続いてる理由は米国の善意じゃない。必要だからだよ。

だから想定が狂ってるし頭が悪い。
あり得るとしたら米国の軍事プレゼンスの衰退で中国を抑えれなくなるパターンだろうけど、その前に中国の方が変調するかもね。
2023/02/02(木) 20:50:04.10ID:CMi3hFz/0
>>278
反物質爆弾作るぐらいなら純粋水爆の方がまだ実現性がある
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-esKj [114.163.98.12])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:50:15.05ID:wtbTB8Vc0
>>366
それはないでしょ
まさにウクライナと西側陣営が「ナチス」になってしまう
2023/02/02(木) 20:51:00.75ID:HuURzH5o0
少なくともウクライナ侵攻のお題目の1つであった「NATOの拡大阻止」に関しては完全に裏目ってるよなw
フィンランドとスウェーデン加盟にはトルコが駄々こねてるけど最終的には認めるだろうし
2023/02/02(木) 20:51:11.69ID:HY7pKvkl0
>>353
100年ぐらいいくんじゃないの・・・

なんていうか、ロシア人を復讐に殺したれとは大半の人は思わないだろうけど、
好きにはなれんよね普通・・・
372名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-yVPN [133.200.196.32])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:52:31.67ID:Puh5pZgM0
>>355
具体的にゼレンスキーのどこが有能なんだ?
台本通り動く煽り屋ってだけだろう。
彼から感銘を受ける国家論を聞いたことがない。
2023/02/02(木) 20:52:35.37ID:CrJdWtUf0
>>350 >>353
イスラエルとパレスチナみたいな最前線が出来るな間違いなく

こんだけ悲惨な、制裁のような戦争されたら、国民感情としては末代まで恨むよな

それにクリミアやドンバス地区の住民なんかクルド人みたいな差別問題とか火種がありそう

ゼレンスキーはどういう舵取りするんだろうね、ロシア系住人の迫害とかありそうで

今はロシアオークは死ねって感じで一過性に許されるが、終戦後落ち着いた頃にそんな事が出来るのだろうか
374名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:52:52.35ID:bsTC+kXr0
>>369
何で? 過去にアメリカ政府は凍結した資産を返した事なんてないぞ

アメリカに喧嘩売ったら何が起こるかを中国のエリート層に思い知らせる為に全額ボッシュートされるよ そもそももう使ってるだろ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-kzv7 [222.228.180.28])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:54:01.41ID:+EXrtudG0
>>367
軍事はまだまだアメリカだけど経済がね
今アメリカは中国への半導体輸出規制を日本とオランダに課した
ただこのやり方だと課されたアメリカ同盟国側も衰退する可能性高いからどこまできっちり規制出来るのか分からない
376名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-FnzU [61.119.145.214])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:54:40.93ID:59Qoaklf0
>>371
何世紀にもわたって嫌われてるロシアの素養をナメてはいけない。侵略癖がある限り無理だよ。
2023/02/02(木) 20:54:42.22ID:CrJdWtUf0
>>366
そう願望通り行かないのが国際政治ってやつでよ
支援国というか、ロシア取引国で被害を分配したらウクライナに行きませーんとかね
ロシアなんか数兆円とも言われるジェット旅客機ネコババしてるしな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:54:58.53ID:bsTC+kXr0
>>369
因みにWW2の時はドイツも日本も海外資産を没収されたがナチスは勿論枢軸国側だったぜ
2023/02/02(木) 20:55:06.13ID:HuURzH5o0
>>373
ウクライナに関しては今回だけじゃないからね……
ホロドモールとかでかれこれ200年位ロシアに辛酸舐めさせられてるし
2023/02/02(木) 20:55:06.82ID:1ahzUDava
>>372
ゼレンスキーが有能なんて一言も言ってないぞ
憎しみのあまり俺に見えてないものが見えてないか
ゼレンスキーは戦後辞めるつってるんだから戦後の話なら戦後の指導者の話ってだけ
2023/02/02(木) 20:55:12.91ID:cXE304qAM
何もしないくせに悲劇的な未来想像してニタニタ笑っても
お前の惨めな明日はまた再生産されるし
世界は終わらない
2023/02/02(木) 20:55:13.42ID:HY7pKvkl0
>>373
EUは人種差別は許さない

ウクライナがロシアの防波堤になるとして、
徹底的な西欧化が図られると思う

いまウクライナ政権にいる汚職政治家と役人は片っ端から首にしていくことになるだろうな
たとえそれが戦争で活躍した人間でも

これは必ずやる必要がある
でないとまた腐り始める
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:57:17.67ID:bsTC+kXr0
>>377
国際政治? 何をアホな事言ってんだ
アメリカは国内法に凍結資産を没収する法律があって過去に関係国や国際社会から幾ら文句言われようと全部没収したぞ
去年はアフガニスタンの凍結資産も没収した お前は何か非難したのか 没収された事も知らんかったろ
2023/02/02(木) 20:57:38.31ID:CrJdWtUf0
>>372
それが出来るだけでも有能だよ

ウチの国の首相が千葉まで敵国が攻めてきたときに、フェイクか本物だろうがさておき、あんな動画出して国民を鼓舞できるか?

せいぜい大分まで疎開して遺憾の意とかもっとゲンナリする微妙な政府放送するに決まってら
385名無し三等兵 (ブーイモ MMce-HQWa [163.49.210.56])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:57:48.16ID:0uasVO3lM
>>372
Tシャツ乞食が戦争前ロシア相手に
イキりまくってたのも原因の一つだ
トルコのドローン工場を計画したり
NATOと軍事演習等チキンレースしまくり
2023/02/02(木) 20:59:28.54ID:CrJdWtUf0
>>383
だからそれは米国が米国内で使ったわけでウクライナに行くとは限らないってば

落ち着け、話してると頭痛くなるわアンタ
2023/02/02(木) 21:00:07.75ID:q0pgXgWWr
大型ネコ科をペットとしてあげてるのって権威かねてるアラブ除いたらロシアが突出してますよね
やっぱ支配欲が民族レベルで高いんでしょうね
この支配欲って元々?それとも彼らの根っこはモンゴルの被支配?
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:02:31.38ID:bsTC+kXr0
>>386
アメリカに国庫に入ったんだからウクライナへの軍事支援に使おうがそれはアメリカ政府の勝手だろ
389名無し三等兵 (ワッチョイ d663-kNEe [153.220.35.146])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:03:03.84ID:rdwOvziW0
まるで「ゾンビ映画」、ウクライナ軍兵士が語るワグネルとの戦い
https://www.cnn.co.jp/world/35199471.html?ref=rss

「10時間くらい、戦い通しだった。波状攻撃なんてものじゃない。全く途切れることがなかった。敵が際限なく向かってくるように思えた」

撃ちっ放しのライフル銃は熱くなりすぎて、交換しながら使い続けなくてはならなかったという。味方の兵士20人前後で200人は相手にしていたと、アンドリーさんは振り返る。

「味方の機関銃手は正気を失いかけた。撃ったはずの敵が倒れないと言っていた。しばらくして血を流すか何かした後、ようやく倒れると」

「彼らは味方の死体を乗り越えてやってくる。死体を踏みつけにして」

「攻撃の前に、何か薬物でもやっているとしか思えない。そんな感じだ」
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-kNEe [121.111.63.21])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:04:35.64ID:KLvx6Oeb0
>>384
前線で兵を鼓舞し、各国から援助を引き出し、軍を信頼して一任し、不退転の覚悟を決めて国民とともにある
これだけで無能とは到底言えないわな
391名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:05:49.61ID:bsTC+kXr0
>>390
一つも出来てないプーチンへの悪口やんけ
2023/02/02(木) 21:06:15.78ID:q0pgXgWWr
書いてて思ったんだけど、バイキングもそうだけど緯度上がると必然的にそうなるんですかね、農業できないから生存の為の収奪が肯定されるっていう、しかしそれを21世紀でやるプーチンってw
2023/02/02(木) 21:07:25.17ID:CrJdWtUf0
>>388
勝手だけど先ず自国、そんでNATOや同盟国へ戦費補填でしょ

そうなるとウクライナへは行くのか?そうなると戦後の立場次第では関係が良好となるのか?って問題提起はさっきのレスでしたわけよ
気付いてくれたかな
2023/02/02(木) 21:08:56.12ID:gh2zziCW0
>>390
もしゼレンスキーが逃げていたら
今頃中国が台湾侵略始めていたかもしれん
世界の歴史の分岐点やったかもしれんと思うよ
2023/02/02(木) 21:09:19.78ID:KFuWce1Gd
>>348
小出し小出しの武器提供の末に露豚を叩き出して"勝利"出来たとしても
自国民の屍累々と瓦礫の山を見れば欧米に対する暗く澱んだ感情は残るだろうね
そういうのを吹き飛ばせるだけの手厚い復興支援を用意しないと新たな禍根になり得て難しい
2023/02/02(木) 21:11:12.02ID:CrJdWtUf0
>>394
これはある、やったもん勝ちの暴力の世紀に突入していた可能性はかなり高い

その点で言うと我々は必ずウクライナを勝たせないといけない
397名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:11:14.17ID:bsTC+kXr0
>>393
そんな事はアメリカ政府が決める話だよ

それにアメリカからポーランドが購入した兵器2兆円はポーランドの国防費とは別から出てるってポーランド政府も明言してる
ロシアの没収資産を何に使うかなんてとっくに決まって実行されてんだよ ウクライナ戦後復興に使われると議論されているのはEUが凍結した分の話だ
2023/02/02(木) 21:11:45.89ID:P/pEX+BT0
ゼレンスキーが無能だったらここまでウクライナは抵抗できてないよ
評価しないのは左翼連中、ポピュリスト大嫌いだから彼ら
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:12:41.60ID:bsTC+kXr0
>>395
そこにロシアから没収した海外資産45兆円があるだろ
西側諸国もウクライナも喜ぶ四方ヨシだ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-S+s3 [180.60.131.137])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:14:06.70ID:BkpZGZMe0
>>398
橋下を思い出したw
あとテリー伊藤もだったっけ?
2023/02/02(木) 21:14:13.90ID:CrJdWtUf0
>>395
支援に関しては露助が引いて国境線が安定すればね、各国やるだろうね、特に白人人種圏じゃ英雄的に持て囃されるだろ

ただそれすらさせないようにロシア側が恒常的にハラスメント攻撃し続ける可能性はあるな
402名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:14:49.66ID:bsTC+kXr0
>>400
宗男と森もな
2023/02/02(木) 21:15:58.12ID:uFiViLaFa
橋下は嫉妬心でああなってるとしか思えなかったから変に利権で雁字搦めになってる宗男より醜悪かもしれんわ
2023/02/02(木) 21:16:57.13ID:CrJdWtUf0
>>397
アメリカ政府が決める話で未確定なのに46兆がウクライナの戦後復興に行くぜ、あれはEUがとか後付け、そんなコロコロ日和るレスしてるから指摘したんだろがこのバカチンが、もうええわー
405名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-S+s3 [180.60.131.137])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:18:12.00ID:BkpZGZMe0
>>396
同意
406名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:18:55.57ID:bsTC+kXr0
>>404
アホだな 全額アメリカ政府が凍結してる訳ねーだろ
日本政府だって4兆円凍結してんだ
2023/02/02(木) 21:19:47.42ID:DS4oSKat0
戦後のウクライナ陸軍の主力戦車はレオパルトツヴォーになるのかね?
戦争終結してないのに気が早いが…
2023/02/02(木) 21:20:53.95ID:BsiaGTOdM
PT-91が温存されたまま終戦したらちょっと笑う
409名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-esKj [114.163.98.12])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:21:02.88ID:wtbTB8Vc0
>>374
昔と違うのはグローバルサウスにも知識層が増え経済力が上がってきたこと
米国が表だって凍結資産に手をつけたら、ドル離れが加速する
米国も勿論それはわかっている
410名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:22:17.89ID:bsTC+kXr0
>>409
いや去年容赦なくアフガニスタンの凍結資産を全額没収したんだが
一体何を根拠にそんな妄想言ってるの?
2023/02/02(木) 21:22:47.92ID:pnInpydv0
歴史の知識すらないやつってどうしようもないよね
やったもん勝ちの暴力の世紀とかアメリカのことかと
ニカラグア侵攻とかイラク侵攻とかパナマ侵攻とかやりたい放題なのに
宗男程度の知識はもってから語ったほうが恥かかないだろうに
412名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-WzLY [14.8.5.162])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:22:50.64ID:MOm3tG/t0
イスカンデルで市民三人死亡.ロシア苦しいな、もうバカな戦争やめろよ.
2023/02/02(木) 21:23:03.91ID:iFKU+9E70
ロシアにも言い分がーとかそもそも欧米のやり方がーとか言っちゃう自称左派も自称右派もろくでもないことだけは確かだ
2023/02/02(木) 21:24:05.09ID:BsiaGTOdM
>>411
そんなアメリカと戦争しなくて良いなんて本当に日米同盟は最強のカードだよな
415名無し三等兵 (ワッチョイ de02-+rQD [119.106.61.28])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:24:28.32ID:HY7pKvkl0
戦後を語り過ぎで草
美人女子高生と結婚できたら子供は何人が適当か?!みたいな議論やぞそれw

ウクライナどんだけ大変だと思ってんだ今
2023/02/02(木) 21:24:37.13ID:CrJdWtUf0
>>406
君がアメリカ政府が決める言うたから話合わせたのにそういう嫌らしい論点ずらそうとする指摘するかね普通、ひねくれたヤツだ

それにアメリカ政府単体じゃなくて各政府なら尚更ウクライナに多額が使われるか怪しいだろ、各国被害被ったり軍事支援してんだからそら天引きしたら残らんどころか赤字とか普通にあるだろ
2023/02/02(木) 21:24:47.42ID:nlgOQM9Qa
>>395
ムリーヤはきっとその象徴になるだろうなあ
418名無し三等兵 (ワッチョイ d610-INz3 [153.173.140.135])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:25:31.98ID:4dRuYYh20
イラクってF-16持ってたのか
モンキーモデルのバリエーションは豊富?
2023/02/02(木) 21:26:03.67ID:CrJdWtUf0
>>415
確かにそうね、すまんかった
2023/02/02(木) 21:26:03.88ID:nlgOQM9Qa
>>413
それは右や左じゃないぞ「下」
2023/02/02(木) 21:26:10.22ID:fqJTiLjb0
日本に敵対的な奴らは全部潰したほうがいい。
2023/02/02(木) 21:26:43.65ID:wXOCg5qj0
独世論、主力戦車のウクライナへの提供で賛否伯仲
https://www.cnn.co.jp/world/35199523.html?ref=rss
ベルリン(CNN) ドイツ政府が当初の消極姿勢を転換しウクライナへ
主力戦車「レオパルト2」の供与に踏み切った問題で、ドイツの公共放送ARDは
2日までに、戦車譲渡を支持する独国民は46%で、反対の意見は43%だった
とする世論調査結果を伝えた。

ARDの調査では、東部と西部の地域別、若年世代や高齢世代では
意見の相違があることが明白となっていた。西部各州では2人に1人が提供を支持。
旧東ドイツだった地域では59%が同調しなかった。

今回の調査結果によると、高齢者世代が戦車提供を是認する傾向が目立った半面、
18?24歳層では約52%が送り込むべきではないと考えていた。

党派別に見た場合、意見の溝はさらに顕著で、左派の色合いが強い
「緑の党」の支持者では61%が引き渡しを容認。ショルツ現首相を支える
中道左派「社会民主党」では賛成が49%だった。

AfDでは84%が反対を表明。
2023/02/02(木) 21:26:44.62ID:CrJdWtUf0
>>420
じゃあ俺らネット指揮官は「上」で待ってるゼ
2023/02/02(木) 21:27:05.52ID:2MwpExMg0
今のF-16にモンキーモデルは無いよ
昔作ったけどまったく売れなかったのでやめた
425名無し三等兵 (TH 0Hcf-0Ep+ [182.232.196.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:27:44.13ID:UGk3yNDeH
アメリカの蛮行を持ち出すのはロシアの蛮行を正当化もしくはその不当性を稀釈したいときってな
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:28:09.31ID:bsTC+kXr0
>>411
実の所、敵対国の海外資産を没収するのが国際法上許されるかと言えばグレイと言われるが実態は真っ黒で根拠は疑わしい
でもアメリカは国内法が国際法より優先だと主張して全部没収するし、毎度非難も受けるが何処拭く風だ
戦争状態になった事すらないイランの資産を没収した時からもう何でもありになってる
2023/02/02(木) 21:28:26.91ID:wXOCg5qj0
露 プーチン大統領への支持…8割超 12月から1ポイント上昇 世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7529c6c77aa2e3263c30618c8a0d151296eb21
ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく1年を迎えます。プーチン大統領への支持は、
長引く戦闘にもかかわらず、8割を超えていることが世論調査でわかりました。

独立系の「レバダセンター」は毎月、ロシア全土のおよそ1600人を対象に世論調査を行っていて、
1月の結果を1日に発表しました。

また、同じ調査で「ロシア国内の物事が正しい方向に進んでいるか」との質問に対しては、
66%の人が「正しい方向」と答えていて、こちらも12月の調査から3ポイント増えていました。
2023/02/02(木) 21:29:01.69ID:nlgOQM9Qa
>>349
アングロサクソンが置いた対露防壁が暴走するってのはプロイセンナチス日帝以来の歴史の流れだったりするのは事実だからなあ
逆に言えば今回ロシアを完全に潰してその必要を無くせば一つの時代の終わりかもね
429名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:29:19.45ID:+qkeytmhF
みんなお疲れ、どうも付き合ってくれてありがとな

>>319
そうとも「解釈」はできるけど
それはこの学者の見解であってここの部分を読んでほしい

> 実際にベイカーがそのように発言した史料は残っており閲覧可能ですが、その後モスクワからワシントンに戻ってブッシュ大統領に報告をした際に、ブッシュ大統領はそのようなベイカーの提案は到底アメリカ政府として認められないということで、却下します。ですのでこれは米国の約束ではない。
サロッティ教授はここで、ゴルバチョフは交渉に精通して、もしもそれがアメリカ政府の提案であり、ソ連の利益になるとすれば、必ず署名をした文書に残すはずであって、実際にはそのようなベイカーの提案があくまでも米国政府の正式な提示ではなかったので、文章化もなかった、と述べています。
ここでサロッティ教授は、「約束」とは定義によるが、通常は外交では「約束」といった場合には、文書化して署名が必要であり、そのことはゴルバチョフも理解していたはずなので、その点では「約束」があったとは両者とも認識していない、と言及。なので、「約束は、なかった」ということに。
2023/02/02(木) 21:29:21.37ID:wXOCg5qj0
NATOへの先行加盟、過半数が希望 フィンランド世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/1772d11cee4229e45494a5f8fbe48872fa56a2be
トルコなどの反対でスウェーデンのNATO加盟承認が遅れる場合、フィンランドは待つべきかとの質問に対し、
53%が反対すると回答。スウェーデンと同時加盟すべきだと答えたのは、28%にとどまった。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:29:31.94ID:bsTC+kXr0
>>416
赤字になるかどうかが凍結資産が没収できないってお前さんが主張してた話と関係ないだろ アホな奴だな
432名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-esKj [114.163.98.12])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:29:35.76ID:wtbTB8Vc0
>>410
アフガニスタンの方は法的根拠をもってやっているでしょ

米国はアフガニスタンでは軍事作戦を展開し、戦闘行為を行い駐留した
一方、ウクライナに関しては米国はロシアと戦争状態にはない

アフガニスタンとロシア(ウクライナ)は違う
433名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:30:33.53ID:bsTC+kXr0
>>432
上にも書いたけどイランとアメリカは戦争状態になった事は無いがアメリカはイラン凍結資産を没収したぞ
2023/02/02(木) 21:30:39.41ID:P/pEX+BT0
NATO拡大の前に東西ドイツは統合しない約束だったんだよなぁ
2023/02/02(木) 21:30:47.02ID:wXOCg5qj0
西側の目的はロシアの永続的敗北 ラブロフ外相が非難
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b99571ff4b07c9a2433d63da4750f42b6f7556a
欧州連合(EU)欧州委員会(European Commission)のウルズラ・フォンデアライエン
(Ursula von der Leyen)委員長がこの日、ウクライナの首都キーウに到着した。

 これに関連してラブロフ氏は、テレビ放送された発言の中で「フォンデアライエン氏は、
戦争の結末はロシアが何十年も経済的に立ち直れないような敗北であるべきだと述べた」と指摘し、
「これは人種差別、ナチズムではないのか」などと非難した。
436名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:33:29.63ID:+qkeytmhF
>>429
つまり「約束はなかった」
なぜならば書面での合意がなかったから
というロジックであってそれはつまり「約束とは言えないレベルの口約束」はあったと解する事ができるでしょう?

で、ここからが重要部分なんだけど
俺はこの「口約束」をロシアの侵攻の正当化に用いているわけじゃなくて
「アメリカは書面にない約束は守らない」という事実を示している

結論として何が言いたいかといえば
「日米安保5条の内容が不明瞭な以上、アメリカは日本が侵略されても武器を渡すだけの支援にとどまる可能性が高い」と示唆されている事が分かるわけ

だったらアメリカから明文化された合意を取るというのが今回のウクライナ侵攻の教訓でしょ?
それやらないで梯子外されたらどうするの?
2023/02/02(木) 21:34:38.95ID:3gvy7z620
公式: 30,000 のウクライナの兵士がヨーロッパ中で訓練されます.
438名無し三等兵 (TH 0Hcf-0Ep+ [182.232.196.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:35:29.76ID:UGk3yNDeH
>>435
> 戦争の結末はロシアが何十年も経済的に立ち直れないような敗北であるべきだと述べた」と指摘し、

大正解
ロシアがその理由を提供しているだけであって
人種差別というのは時系列を捻じ曲げた詭弁
自業自得なんだよ
2023/02/02(木) 21:36:03.76ID:P/pEX+BT0
書面に無い約束を守る国があったら見てたいよ
書面にしても破る国ばかりなのに
2023/02/02(木) 21:36:15.01ID:CrJdWtUf0
>>431
話を整理するが、君が45兆の凍結資産がウクライナの戦後支援に回るからウクライナは同然NATO来るよってスタンスで話すもんだから
その凍結資産は各国政府がそれぞれの権原で自国経済被害の補填に使ったら残らないんじゃない、特に日本は電気代や円安対策だな、4兆とか頼りない数字だ
だから、没収資産に対しては赤字と表現した。
ここまではわかるか?

そんな支援国がウクライナの復興費用でこじれたら当然にNATO陣営にすり寄るのか?怪しくない?って最初の問いに戻る
441名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-FnzU [61.119.145.214])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:36:32.04ID:59Qoaklf0
>>424
本国で使ってるのより良いサブタイプばかりだよね、輸出用のは。
442名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:36:32.63ID:+qkeytmhF
>>278
ロシアが攻めてきた時
アメリカ「ほれ、武器送るから頑張れ」で納得いきます?
私はそれならロシアに降伏しますよ、残念ながらそれが本音
>>254
バイデン、習近平、プーチン、マクロン、スナク、モディならまだ岸田が一番信用できるでしょう
2023/02/02(木) 21:36:47.25ID:HY7pKvkl0
>>435
フォンデアライエンはドイツの右フック
ショルツが左アッパー

ドイツは左右どっちのパンチも強力でマジで侮れない

ドイツが優柔不断な国だと思ってる人は、もう一度あの国がどうやってのし上がってきたか調べたほうがいいよ
「気弱でモジモジしてる何か」 だと思ってるなら間違いだから
2023/02/02(木) 21:37:01.15ID:ks0fjky+d
>>428
戦後レジームは間違いなく終焉するし
ロシアの言っていたことは全否定されるようになる
ロシアが日本を逆恨みして反日発言のトーンを上げるのは逆に有難いことだ
中国もむしろ苦虫を噛み潰したような顔をしているだろうな

ラブロフ外相「日本は再び軍国主義化の道を歩んでいる」…安保3文書など批判
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230119-OYT1T50152/
445名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0DaF [114.19.167.125])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:38:25.78ID:bsTC+kXr0
>>440
各国の対応が拗れるとか勝手に言い出されても意味がわからんよ
2023/02/02(木) 21:38:42.18ID:Esh3jsmx0
>>435
ネットでしばしばゴドウィンの法則にはまる人間は居るけど一国の閣僚がなるとはなぁ
447名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-McNS [125.204.80.146])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:39:16.67ID:hX+OzZZb0
>>137
F1って種はできるけど、同じ性質が安定的に引き継がれないと言う意味じゃね?種ができないのは種無しスイカの3倍体とか、種無しブドウの未受粉ものだろ。
448名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:39:34.18ID:+qkeytmhF
>>382
これやね
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100747.php
2023/02/02(木) 21:39:34.97ID:wXOCg5qj0
【和訳】ウクライナ・ドネツィク作戦方面: 1月の戦況分析地図(@JominiW氏)
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1621123229212618754

ロシア地上軍は、ビロホリウカからクリシチーウカに至るウクライナ軍防衛線を破って、
最低限ではあるがある程度の戦術規模の前進を達成することが、
ようやくできつつある(これにはM03・T0531高速道路のソレダール~バフムート間の
一部制圧も含む)。2022年12月下旬と2023年1月上旬、

ロシア軍ロストフ作戦集団(OGORFV)とワグネルPMC部隊は、
ロシア空挺軍に所属する第7親衛山岳空中強襲師団(ワグネルPMCの戦術指揮下に
入っている可能性大)と第106親衛空挺師団(OGOREFの戦術指揮下に入っている
可能性大)によって増強された。空挺軍部隊を攻勢作戦に再投入したことにより、

ドネツィク作戦方面のロシア地上軍はわずかではあるが、戦術規模の前進を最終的に
達成することができたが、そのような前進は2022年5月上旬のポパスナ突破に続いて
切り開かれるべきものであった。ソレダールとクリシチーウカの占領によって、
ロシア軍はバフムート進撃軸沿いでの、

どちらかというと戦術的な意味合いの進撃ができる位置を得た。バフムートは依然として、
ウクライナ戦域における機動点として、唯一の最重要目標である。この地点を確保することで、
OGOREFはドネツィク州中央部で複数の進撃軸に向かうことが可能になる展望が開ける。
なお、複数の進撃軸のなかで最も重要なのは、スロヴヤンシクへ向かうM03道路上の
北西方向への進撃である。同時期に、第1軍団が第150自動車化狙撃師団と
第20親衛自動車化狙撃師団に属する部隊によって増強されたことで、
アウジーウカ地区でわずかではあるが徐々に占領地を広げることが可能になりつつある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/02(木) 21:39:44.46ID:wXOCg5qj0
だが、これはロシア軍の兵員と装備の莫大な犠牲が伴うものではある。
アウジーウカのウクライナ軍防御陣地は保持されているものの、ロシア軍ウクライナ統合集団(JGORF-U)司令部が
ドネツィク作戦方面で行動する地上軍・空挺軍・複数のPMC
(とりわけワグネルPMC)の攻勢作戦を維持し、協調させることができる限り、
ロシア陸軍は今後数週間以内で重要な戦果をあげることが可能な位置にある。
JGORF-U司令部がより包括的な春季攻勢のための位置に自軍をつけたいと考えているのならば、
同司令部は2023年1月に得た作戦的モメンタムを維持していく状況をつくり上げる必要がある。

もしロシア軍が作戦的主導権を維持できない状況が続き、ウクライナ軍が新たな大規模作戦のために
ドネツィク作戦方面へ新しく西側から届けられた軍事支援物資を投入したら、
ウクライナ軍は緊要地形を奪取するために、ロシア地上軍の接触線上の弱点を
目標にする反撃を実行し、ロシア軍を相対的に不利な位置に置くという機会を、
まず間違いなく活用しようとするだろう。

“作戦予想”の和訳:
ロシア軍はバフムート地区で攻撃を続けることになるだろう。そしてその攻撃は、
イヴァニウシケへ向かうバフムート南西方向への強襲と、同時並行的に試みられるT0513高速道路に沿って
ソレダールからロズドリウカへと北上する進撃に集中する可能性が大きい。

アウジーウカ地区においては、(増強された)第1軍団は引き続きペルヴォマイシケと
アウジーウカ北東への攻勢圧力をかけ続けることになるだろう。だが一方で、ウクライナ軍陣地帯を
迂回するのに最善のルートを探り、それを活用するために兵員と装備を損耗することになる。
ウクライナ軍砲兵と空軍の航空攻撃は、ロシア占領地域後方への攻撃のために続けられることになるだろう。
その目的は、ロシアのモメンタムを弱めるために弾薬・燃料保管庫を破壊することにある。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-kzv7 [222.228.180.28])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:39:55.54ID:+EXrtudG0
ここで願望垂れ流してる人へ

https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/02/eu-ukraine-summit-kyiv-war/
ウクライナ側の期待とEUが現実的に出来ることのギャップが拡大しているという記事
武器供与はもちろん、ロシアへの制裁、戦後賠償の話など
2023/02/02(木) 21:40:36.64ID:HuURzH5o0
>>422
これにはロシアの工作員が絡んでるらしいな
2023/02/02(木) 21:42:16.79ID:3gvy7z620
オーストリア、ロシア外交官4名を追放。

オーストリアは、国際協定と「相容れない」行為を行ったとして、ロシアの外交官 4 人を追放していると、オーストリア外務省は 2 月 2 日に報じた。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-esKj [114.163.98.12])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:42:19.48ID:wtbTB8Vc0
>>433
イラン革命で国王の米国亡命後の「イラン米国大使館人質事件」て知らんの?
テヘランの米国大使館を占拠され、1年以上大使館員などを人質にとられた
大使館へのテロよテロ
凍結資産没収はだからでしょそりゃ

ロシアの凍結資産をウクライナの復興に活用する件に関してては「法的な正当性」が問題
各国高官がこの話題に触れるときの決まり文句
2023/02/02(木) 21:42:56.93ID:xexIoDkc0
ゼレンスキーって有能なのか、 それとも自身にもいろいろと不正の疑惑もあるし、親分コロモイスキーとの関係とかもあって
単に、あの時逃げる訳にいかなかっただけなのか、良き大統領を演じ通す、その腹括るしかなかっただけなのか、 どちらだったんだろうな
2023/02/02(木) 21:43:31.16ID:HuURzH5o0
>>447
ロシアは農業用作物の種子の8割くらい輸入に頼ってるというのは戦争始まってから知った
2023/02/02(木) 21:43:34.79ID:CrJdWtUf0
>>445
そら君も没収資産が当然にウクライナ行くだろって前提で話されてもわからんよ

そのわからん話を当然に話すから双方拗れる
458名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:43:50.34ID:+qkeytmhF
-重要だから何回も書くけど-

仮にロシアやら中国が日本に攻めてきたとして
おそらくNATOは日本に武器渡すだけで兵隊は出さないかんね
義勇兵も多分そんなには来ない(今回はポーランドがやたらウクライナに出してるから数が多い)

米国も兵隊を出す義務まではない、武器を出せば義務を履行したと言い張れる

お前ら武器持って北海道でゲリラ活動やる?
2023/02/02(木) 21:44:51.19ID:HuURzH5o0
>>455
少なくともゼレンスキーは国民の僕で見せたような大統領を演じ切ってはいる
460名無し三等兵 (ワイーワ2 FFaa-syx/ [103.5.140.132])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:45:14.45ID:+qkeytmhF
国防って最悪の事態を想定するべきもので
「民主主義の理念でウクライナ助けたら今度は世界も日本を助けてくれる」なんてファンタジーでしかないやろ
461名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-rdOv [124.145.79.44])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:45:36.23ID:qgz7nrQP0
>>271
5コペイカです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています