>>838
征夷大将軍に付随するので氏の長者も有るよね。そもそも江戸時代の百性も水飲みとか小作じゃ無かったら、村の役が回ってきたり、藩の役所とかに行くときは、紋付き羽織袴で行くから何某かの家紋とかあったらしいし、帰農した家なら尚更有りそう