>>366
ナーロッパ系の作品だと、舞台もある程度フォーマットが決まっているから、各種意匠を流用し易いというメリットがあるのだ。
となると、建物や背景は編集部側の予め用意しておいて色んな作品で使い回せる(当然、作品に合わせたカスタマイズはするだろうけど)

これがサイバー・SF系の作品になると、漫画家の他に、キャラクターデザイン、メカニカルデザイン、世界観デザインなどの専任担当者が
必要になったりする。