民○党類ですが悪文です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-JZUs)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:32:04.82ID:Yj/bvPn+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

マニフェストは読んでも理解できません(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

性感トンネル開通間近な前スレ
民○党類ですが静かに性感します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675573177/

関連スレ
ですがスレ避難所 その465
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674817658/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/06(月) 11:50:38.21ID:VfmcVLf1a
>>173,175,189
ええい
大国になろうという国がそんなことでどうするというのだ_
2023/02/06(月) 11:52:39.73ID:fqXOHpfiM
余震もそれなりにありそうだから救助中の2次被害とかでないといいが…
2023/02/06(月) 11:54:46.04ID:JChjDIy10
こういうときこそC-2の出番かしら>トルコ地震
2023/02/06(月) 11:55:07.13ID:g9bafFOzd
シリアとの国境近くだからクルド人問題とかで複雑な辺りか
あんまり経済的にも豊かじゃなさそうな辺りなんで被害も心配だ
2023/02/06(月) 11:56:30.03ID:myIWA2050
ウガンダ男性、子供102人か 妻12人で「もう十分」
時事通信 2/3(金) 14:44配信

>【ブタレジャ(ウガンダ)AFP時事】アフリカ中部ウガンダの村に、子供102人、孫578人を持つと豪語する男性がいることが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b727f17cb3d9e2e58b47da1a5de63e860edb8cb4

帰途光政「まさかこのワシが負けるとは・・・」
https://pbs.twimg.com/media/DEfs8JEUIAAXWwY.jpg
2023/02/06(月) 12:01:29.49ID:GLUuNHg70
>>170
>>173
あと、建築コストが同じな場合、耐震性あげると、その分防寒性にしわ寄せが。
日本の家屋の防寒性が低い理由の一つがこれ。両方満たすとコストがねー。(パワービルダー建設の隣の家より1500万円高いトヨタホームのパンフレットを隠しながら。なお、外壁塗装も30年不要な場合が多い。)
2023/02/06(月) 12:03:01.75ID:fqXOHpfiM
インドネシアのアチェ州の独立運動がインド洋大津波で壊滅的になった(結果として和平成立)とか
天変地異で事態が急変するとかありますからねぇ
2023/02/06(月) 12:04:53.65ID:JChjDIy10
>>145
昔のイギリスの児童書だとこの貨幣単位が普通に物語中に出てきたのよね
でもまあだいたい理解できたよ
一応訳注に2,3行説明があったな
ギニーは金貨のことね
皐月賞や桜花賞の元ネタになったイギリスのレースは今も2000ギニーステークス・1000ギニーステークスと呼ばれている
(名称は優勝賞金の額から)

>>194
G7のイタリアはちょいちょい地震が起きるけど耐震改修や耐震性のある建物の普及は一向に進んでいません…
2023/02/06(月) 12:05:20.39ID:zFBv6uOh0
海運 暇して運賃下がってるから、民間船で良いような<援助

場所的に海外からの救助隊 受け入れられるか疑問
メシマズはまだ動いてないっぽいが
2023/02/06(月) 12:06:12.96ID:C8p2iDvsd
>>200
ドイツのガスがなんだかんだ足りた暖冬になったのは、開戦前月の火山噴火の放出物のおかげ、てやつか
2023/02/06(月) 12:06:59.04ID:VfmcVLf1a
>>201
災害に備えるていう思想てわりとレアなんかね
コストはまあかかるけどそれだけではないよーな気はしてる
2023/02/06(月) 12:07:04.93ID:7iTCewQb0
>>199
カイゼンでトヨタホームの価格を、3割ほど引き下げられませんかね・・・
2023/02/06(月) 12:07:46.11ID:7iTCewQb0
>>201
>昔のイギリスの児童書

有名なところで「ドリトル先生」シリーズとか?
2023/02/06(月) 12:07:46.25ID:Cu+erVcOM
>>145
なお本邦は金貨の両、銀貨の朱、銅貨の銭で国内なのに変動相場を採用した
2023/02/06(月) 12:08:30.45ID:Z6uAAL08a
>>157
姉歯物件の方が安全なんだろな
2023/02/06(月) 12:09:21.27ID:7iTCewQb0
>>204
感覚的には、江戸時代の江戸の長屋と同じ感覚かな~と。

火事になった時、周辺の建物を壊すことで素早く消火し、
比較的短期間で建て替えることができるぞ、と。
2023/02/06(月) 12:11:17.11ID:Cu+erVcOM
>>191
鉄骨無しレンガとかなのかな
2023/02/06(月) 12:15:02.56ID:7iTCewQb0
>>207
江戸時代の末期、アメリカの金銀交換レートに騙されて、
大量の金(ゴールド)が日本から流出したと聞いた。

その金の売却益で、リンカーンの北軍が装備を整えられたと。
そして南北戦争終了後、不要になった装備を日本の新政府軍に売りつけて
さらに((´^ω^))ゥ,、ゥ,、と。
2023/02/06(月) 12:15:23.16ID:Z6uAAL08a
>>205
那須塩原でトヨタホームの造成工事見たけど、あらあ品質みれば高くとも得な買い物よ
ウリはアイダ設計でそこの隣の区画行ってたんだけど、アイダは地面下のゴロゴロした石(古代の河原の石で赤ん坊の頭くらいある)はそのままにして、表土被せて終わりだったんだけど、
トヨタホームの業者は、ある程度の穴掘って石取り除いてから表土入れてた
造成現場自体綺麗だったしあれなら買いだ
213名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-euwd)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:16:48.17ID:Wupy0aVRa
>>191
建築費が高い高いビルは耐震性も高いのかも
2023/02/06(月) 12:19:35.69ID:Cu+erVcOM
>>213
昭南やドバイの奇抜なビルはあやすい
2023/02/06(月) 12:19:39.87ID:l4G8mZ/u0
>>203
でもトンガは・・・・・・
2023/02/06(月) 12:19:44.99ID:GeVItLj60
>>191
都市が瓦礫と化しているのに、
電気が供給されている事にビビる。

ショートによる火事は大丈夫か?
2023/02/06(月) 12:22:51.80ID:TOwfDjlIM
>>132
全くの悪意なして偵察気球送りだしたとかは考えたくないなあ。
思考形態が人類と違いすぎてて軽く絶望できるわ。
2023/02/06(月) 12:23:06.37ID:JChjDIy10
固定相場制だった頃の本の注に「1ポンド=800円」なんて書いてあったなぁw

>>206
ホームズやクリスティにも普通に出てくるからね
なんとなく価値の大きさは理解できたな
2023/02/06(月) 12:23:23.43ID:l4G8mZ/u0
>>208
姉は一級建築士と・・・・(いあいあ

>>207
貿易関係と国内海運のアレで、
レート差で利益を出してた云々。
2023/02/06(月) 12:26:15.76ID:gmieM8yb0
>>218
1ポンド =20シリング
1シリング=12ペンス
1ポンド =240ペンス

30シリング=ソヴリン
22シリング=ユナイト
21シリング=ギニー
2023/02/06(月) 12:26:28.47ID:k4M5SWcya
シリア国境近くとか碌でもない場所だな
クルド人居住地か?
クルド人に人権が無い今の国際情勢じゃどうなることやら
222名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-euwd)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:27:46.11ID:Wupy0aVRa
なるほど、紅海の拡大に影響された横ずれ断層での地震ということか
ttp://pbs.twimg.com/media/FoP7VDaaAAA2IOB.jpg
2023/02/06(月) 12:27:47.29ID:C8p2iDvsd
>>217
普通の観測気球なら通知出す筈なのを出してないから偵察なんだろうけど
自前の衛星やら送り込んだ草からの情報じゃ取れないなんかがあったんかな(´・ω・`)
2023/02/06(月) 12:28:01.44ID:TOwfDjlIM
>>114
間違いなく環境激変するけど、大丈夫?

化石燃料は過去のエネルギーを現代で熱に変えてるけど、再生可能エネルギーは
現代のエネルギーを熱に変えるのよ?
そのエネルギーは地球の循環系を回すのに使われてるんやけど、余力がどれくらいあるかの見積もりはあんの?
2023/02/06(月) 12:29:50.77ID:TOwfDjlIM
>>133
仮にも民主主義国の公党がやって良いことじゃないなあ。
2023/02/06(月) 12:31:25.93ID:MlaZW+o20
>>224
簾中は日本人を減らす、可能なら絶滅させるのが目的なんだから何の問題もないだろう
2023/02/06(月) 12:34:01.36ID:OTtgWtqMr
ちなみに俺の金の玉は今でも価値が高く、美人さんに求められまくりよ
2023/02/06(月) 12:35:36.05ID:C8p2iDvsd
>>227
お薬増やしておきますねー
2023/02/06(月) 12:38:46.82ID:myIWA2050
>>207
しかも地方通貨が山ほどある
2023/02/06(月) 12:39:12.82ID:TOwfDjlIM
>>226
地球の循環系の話やから日本だけや済まへんで。
回り回ってメキシコ湾流に何かあったら欧州に人は住めなくなるんやで。
2023/02/06(月) 12:40:32.40ID:C8p2iDvsd
>>229
藩札…(´・ω・`)
2023/02/06(月) 12:40:37.39ID:2p0r9W7D0
じゃんけんで負けたら呑まなきゃならない
これは勝負事だから仕方ないんだ

https://twitter.com/HumansNoContext/status/1622369514359853058?t=hN2CiCIXVlxXjjBIXGh7kA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
233名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-euwd)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:42:05.44ID:Wupy0aVRa
>>230
それだけは魅力的かもしれない
メキシコ湾流で潮力発電しよう
2023/02/06(月) 12:43:08.32ID:myIWA2050
>>211
そして南軍は南軍で軍需物資のかなりを英国を始めとする欧州から来る封鎖突破船によって賄っており、
工業基盤が北に比べて圧倒的に劣っていた南軍が長期戦を戦えたのも、封鎖突破戦によって持ち込まれた
欧州製の膨大な軍需物資に拠る所が大きい。
2023/02/06(月) 12:44:34.07ID:fqXOHpfiM
>>232
アル中いいかげんにせい
2023/02/06(月) 12:48:17.66ID:A4CmaWvTd
>>211
騙されてはいない

そもそも荻原重秀以来、日本の通貨(特に金貨)は金銀含有量を無視した信用通貨となっていたのと
鎖国していた結果、海外の金銀の価値比と国内とで差が出ていただけ

開国にあたってルール整備が抜けてただけ
2023/02/06(月) 12:49:28.68ID:fqXOHpfiM
九州人の皆さんはいつになったら偽装アサリやめるんです?

【独自】外国産アサリを熊本産に偽装 容疑で荒尾の業者を逮捕 10数億円売り上げか 福岡県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/65802f438dd55b5ee572b55289656b5b09b7e7e1
2023/02/06(月) 12:51:02.05ID:ZEMy+vOh0
そういえばトヨタがマスゴミとテレビを完全に見捨てたのはオリンピック反対のマスゴミテレビの糞ムーブ見て決めたんだよな。
やはりほかの経営者とは一味も二味も違うわアキオ。
2023/02/06(月) 12:52:51.56ID:AE+c/BJL0
あらあら

現役最年少棋士の藤本渚四段、対局会場間違え不戦敗…デビューから無敗の6連勝ストップ
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20230206-OYT1T50098/
2023/02/06(月) 12:53:34.04ID:qOkKJrz00
>>236
金の欠片を特殊景品にしていたパチンコ屋みたいだぬ
2023/02/06(月) 12:54:24.68ID:qOkKJrz00
>>239
盤外戦の魅力
2023/02/06(月) 12:55:54.45ID:RgBYD1FN0
更に、この推定された高度から、気球の大きさが推定可能でした。
当日、気球が月の近くで撮影されていたことから、三角関数によって気球のサイズがかなり正確に計算できたのです。
それによると気球のサイズは直径30mにも及ぶ巨大なもので、ヘリウムが充填されていると仮定すると、
下部に懸架されている物体の重量は5t(トン)もあったと推測されます。
この推定が正しいと仮定すると、相当の偵察機材が搭載できていたと思われます。
-----------------
たぶん水素なのでもっと積めます!!
2023/02/06(月) 12:56:35.56ID:fqXOHpfiM
>>239
リモート戦は今はできないんだろうけど、
将棋会館同士の対局室とかにすればやりようはあるんじゃないかねぇ
2023/02/06(月) 12:58:57.51ID:k4M5SWcya
>>238
TVのクソっぷり抜きにしても普通に広告代理店として糞なので残当
東大卒女性社員の自殺でもみ消したけど広告費の不正請求やってたのは変わらんし
体制何一つ変わっとらん
2023/02/06(月) 13:00:16.30ID:ZEMy+vOh0
とりあえずウクライナ人のF16搭乗の訓練くらいはしてやればいいのに。
フランス兵器がロシア軍相手に大活躍したら売れまくりそうだが。
2023/02/06(月) 13:02:46.80ID:Nd624D8i0
マスコミは自社の利益すら度外視してるプロパガンダ集団だからなあ。自民党もいつまで放置してるのやら。
2023/02/06(月) 13:04:29.46ID:7iTCewQb0
東京オリンピック開催前・・・オリンピックはんたーい!
東京オリンピック開催後・・・選手は応援しまーす!ヽ(´ー`)ノバンザーイ

これが日本のマスコミです。
2023/02/06(月) 13:05:51.91ID:ZEMy+vOh0
>>247
戦前戦後と変わらない……・
2023/02/06(月) 13:06:16.47ID:C8p2iDvsd
>>245
トランプがシリア爆撃した時、ロシアが名指しで「そもそもお前らフランス機は参加さえしてたか?」と馬鹿にしてたののリベンジできるかな?
2023/02/06(月) 13:09:00.74ID:myIWA2050
>>220
そして1905年の日露戦争で極東に派遣されたバルチック艦隊の各艦の金庫には、戦費や寄港地での物資買い付け用その他に使うために
金貨や銀貨や高額紙幣が詰まっていました。

そして日本海海戦によりバルチック艦隊は壊滅し、残存艦艇も這う這うの体で逃げ惑うものの、やがてそれらの艦も降伏や自沈を
強いられる事になりました。

そうなると金庫の中の金品も、日本軍が接収に来る前に全て海中投棄しろとの命令が下ったものの、いざ金銀を目の前にすると
そんなもったいない事が出来るはずもなく、結局士官連中と主計科の連中が金貨銀貨や高額紙幣は当座の生活費として山分けし、
余った低額紙幣や銅貨はアリバイ作りの為に海にポイしました。

そうして思わぬ大金を手にした士官や主計科の者たちは、松山などの捕虜収容所に移送されましたが、多い者では数十枚の
英国ソブリン金貨を持っており、超ハードカレンシーの威力で物価の安い日本で毎晩飲む打つ買うの豪遊を楽しむ余裕がありました。

そして旧式巡洋艦が鬱陵島に擱座し、艦を自沈させた上で士官らに金品を分配して島に上陸させましたが、空腹の乗組員らは
言葉の通じない鬱陵島の島民らに酒や食料や寝床を要求し、その代金として金貨を差し出しました。

島民らは観た事も無いロシア兵と金貨に驚きつつも、官憲が来るまでの間乗組員らに持ち寄った酒や食い物を振る舞い持て成しましたが、
金貨のインパクトが余りに大き過ぎたせいが、後のその話に尾鰭背鰭がドンドン付いて、終いには

「対馬沖で沈んだ巡洋艦ナヒモフ号には莫大な金塊が積まれていた」

という財宝伝説として独り歩きしてしまい、21世紀の今でも時折ありもしない金塊を巡って詐欺事件のネタになるという、実に人騒がせな
金貨だったりしたのです。
2023/02/06(月) 13:13:50.58ID:9kvzBjfQM
人間が絶滅させた鳥「ドードー」を人間が復活させるプロジェクトが発足 - カラパイア
https://karapaia.com/archives/52319926.html

これ見るとニホンオオカミやエゾオオカミ、ニホンアシカとかも同じ要領で出来そうだね
ネアンデルタール人とかも作れそうなのがアレだけども…
2023/02/06(月) 13:14:58.89ID:RgBYD1FN0
同性婚と異次元の少子化対策は矛盾するのでむしろ
結婚できる条件を「子供をつくれる」にすればすっきりする。
結婚時点で閉経してない、無精子症じゃないことを証明する
2023/02/06(月) 13:15:06.73ID:ZEMy+vOh0
>>249
ラファールの対SU27類想定キルレを見るとF16より高いので行けると思う。
焦るのはF16の製造国アメリカ
2023/02/06(月) 13:17:18.17ID:Zkih6mmV0
>>232
海外にもじゃんけんってあるんだw
2023/02/06(月) 13:19:28.14ID:Zkih6mmV0
>>242
現場猫案件w
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-ZdwK)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:20:08.33ID:7nLbVlCda
>>247
しかも開催前選手への攻撃すらしようとしてました
2023/02/06(月) 13:25:44.54ID:Rk26s9SAd
>>254
うむ
https://i.imgur.com/cP7JtY7.jpg
https://i.imgur.com/ZMgElaE.jpg
https://i.imgur.com/k2sTmfg.jpg
https://i.imgur.com/fYMrJpq.jpg
2023/02/06(月) 13:45:12.00ID:8BAAC8g00
ですがスレのみんなが好きそうな画像
https://i.imgur.com/j9GrWTF.jpg
2023/02/06(月) 13:45:14.90ID:hqGs+/qzd
岸和田で現場猫か…

大阪 岸和田 工場で鉄板に挟まれ数人意識不明の重体 情報も
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230206/2000070791.html
2023/02/06(月) 13:48:42.49ID:qOkKJrz00
>>259
ネコ満月・・・
261名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb9-mtMd)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:50:27.98ID:3iOpz5az0
ウクライナはかなり高域に押され始めてるようですの

防御側は内線を使えるから有利という原則はあるけど
戦線が広すぎて、例えば広島から仙台に配置換えするのが
内線作戦なのか?という状況ではあるんですよぬ
2023/02/06(月) 13:50:57.57ID:hqGs+/qzd
>>242
ヘリウム使うにはアメリカに頭下げなきゃいかんしなぁw
263第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 (ササクッテロロ Sp63-U95l)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:51:10.07ID:Roar+uJDp
>>207
朱は1/4両で金の単位。
銀の単位は匁。
銭の単位は文である。
2023/02/06(月) 13:52:05.34ID:KBzmEQR70
>>46
どうせ若いころの金のかからないどーーーでもいいEPで前半を消化して
金がかかりそうな合戦部分はナレで終わらせて残りは駆け足で終わるのだろう。
2023/02/06(月) 13:53:07.28ID:RgBYD1FN0
ペイロード5トンなら人が乗っていた可能性も
2023/02/06(月) 13:53:18.76ID:ZEMy+vOh0
>>258
みんなで押さえつけてうんこを口につめしこみたくなる。
それか74の矯正所に送るかだな。
いきなりボウガンで両足を撃たれ治療もせずに放置されるんだが。
2023/02/06(月) 13:53:20.73ID:r4jY2d/nd
>>263
もうちょいまとめてはとは思うべ
2023/02/06(月) 13:57:36.79ID:fqXOHpfiM
有人なら飛行計画とか型式認証とかどうなってるんかと
2023/02/06(月) 13:59:28.11ID:RgBYD1FN0
>>263
狼と香辛料は日本を舞台にしたのを作ればいいのになと思ってたけど
貨幣にこんだけバリエーションがあればネタ的に十分だろう
tps://www.bk.mufg.jp/currency_museum/exhibit/japan/index.html

tps://www.bk.mufg.jp/currency_museum/exhibit/japan/imgs/japan_title_02.png
tps://www.bk.mufg.jp/currency_museum/exhibit/japan/imgs/japan_title_03.png
270第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 (ササクッテロロ Sp63-U95l)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:00:41.03ID:Roar+uJDp
>>267
銀は丁銀や豆板銀を重さで測る秤量貨幣だったんですけど
面倒だったので金の額面を持った銀小判に
切り替えてったんですよ。
ただ、切り替えが明治元年までかかった上
金銀レートが高かったので
幕末に大量の金が海外流出しました。
2023/02/06(月) 14:05:05.14ID:ZEMy+vOh0
戦後500円って最初お札だったんだな。
なんか戦前のお札みたいなやつ。
今60歳くらいの奴じゃないと見たことないだろこれ
2023/02/06(月) 14:05:06.66ID:/w7P7TE90
>>259
詳細のわからん状態で現場キャッツと判断するのは早計ですぞ
2023/02/06(月) 14:07:52.52ID:Xs1qVw8zp
>>265
風船おじさん…
2023/02/06(月) 14:08:54.36ID:RgBYD1FN0
>>271
岩倉具視の500円札は復活した方がいいと思うよ
ドルみたいに他の国で流通させる場合、500円がコインなのは問題がある
アメリカなんか1ドルから紙幣だし
2023/02/06(月) 14:11:20.40ID:r4jY2d/nd
>>270
切り替え間に合わなんだのか
2023/02/06(月) 14:13:44.19ID:BovMlXlDd
>>153
お勤め、長かったな。
2023/02/06(月) 14:15:59.52ID:Dw0MhQ8g0
我が党始めとした野党は秘書官の発言に対する
反発で審議拒否だそうな。
よかったねさぼる口実ができて。
2023/02/06(月) 14:17:24.71ID:ZEMy+vOh0
>>274
多分小銭を100円どまりにするとジャラジャラしすぎて500円玉にそこが需要があったのかと。
あと1000円玉も大蔵省で考えた時期もあったとか。
2023/02/06(月) 14:17:33.77ID:Hwwi/XLz0
>>187
ええい、C2と即応部隊300人を出さぬか!
2023/02/06(月) 14:19:09.17ID:KBzmEQR70
>>206
パディントンでも見た。1シリング6ペンス。
あれを読んで、ママレードってそんなに美味しいん!?と思ったもんだった。
2023/02/06(月) 14:19:51.48ID:MlaZW+o20
>>261
言うほど押されてる?
泥の中突っ込んでるし押しても息切れするんじゃね
ドニエプルが近い地域だと水運が使えるから内線作戦もできるようになるんじゃなかろうか
鉄道はまあ… 貧弱すぎてWW1ドイツみたいにやるのは無理だろう
2023/02/06(月) 14:22:07.14ID:ZEMy+vOh0
ドンは一億円札を導入して欲しいらしい
2023/02/06(月) 14:22:09.23ID:RgBYD1FN0
青森―函館間など、青森と北海道を結ぶ航路を運航している津軽海峡フェリー(北海道函館市)が、
新たに青森―室蘭間の航路を開設する。1日1往復運航し、10月に就航予定だ。


そもそも札幌から遠い函館港に行く理由がわからん
青函連絡船は、鉄道との接続があったからしょうがないけど
室蘭からなら札幌まで自動車で2時間ぐらい
2023/02/06(月) 14:23:02.12ID:myIWA2050
>>273
気球大好きバージングループ会長「俺気球で大西洋横断やったぞ」

ベルトラン・ピカールとブライアン・ジョーンズ「俺たちなんか気球で世界一周だ」
2023/02/06(月) 14:23:59.58ID:A4CmaWvTd
>>240
金が高騰してるのに金入り特殊景品の中身と金額を変更しないマヌケなパチ屋にヤカラが目をつけて
借りた玉をそのまま流して特殊景品持っていかれてる様なものです
2023/02/06(月) 14:24:45.09ID:Rk26s9SAd
>>282
ドンは名前だけ書いた小切手で支払いしてるよ
2023/02/06(月) 14:26:41.30ID:7iTCewQb0
>>280
エリザベス女王、パディントンとお茶飲んでたな。
https://youtu.be/7UfiCa244XE
2023/02/06(月) 14:28:15.60ID:AMDRw9uR0
>>283
札幌は人口集積地だけど北海道発荷物の出発地ではないから
同様に青森が荷物の着地でもないので室蘭・苫小牧から出るなら八戸・仙台・大洗まで行った方がよいから
こんなもん?
2023/02/06(月) 14:30:16.78ID:7Bt5CMfzH
>>250
韓国でのみ語り継がれてる「ナヒモフの財宝」ってそういうことだったのか…
2023/02/06(月) 14:32:33.75ID:r4jY2d/nd
青函航路は大間航路含めれば1日18往復(青函フェリー8往復、津軽海峡フェリー10往復)で使いやすいのも強みね
2023/02/06(月) 14:33:59.16ID:Hwwi/XLz0
>>69
グッグルの中身が変わったのかアフリカの焼くよう命じたグラサン将軍?の画像が出てこねえ。
サングラスが本体。
2023/02/06(月) 14:37:43.24ID:qOkKJrz00
>>283
2時間程度で接続できるそれなりの都市人口圏なのだよ?>>函館
・・・3時間40分とかかかるのか・・・厳しいな
2023/02/06(月) 14:37:54.12ID:2p0r9W7D0
トルコで超絶大地震とな
2023/02/06(月) 14:38:28.28ID:LjEg95XRM
青函トンネルはスペツナズにやられるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています