攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/07(火) 07:06:52.73ID:0sEj+PPEd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?

※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652334952/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/09(木) 03:12:05.51ID:HID5JObN0
NOEするヘリコプターが間抜けに高いところ飛んでるドローンほど落とされることは、まぁないだろうなぁ

北海道でなきゃFARPを展開するスペースがないと思い込んでるのか
学校でも公園でも競技場でも畑でも河川敷でも、降りる場所はいくらでもあるんだけどね
車両は近くの路上にでも止めときゃいいし

デモンストレーションだろうが映像は映像、この場では唯一にして最も角度の高い証拠だ
反論したいなら別の証拠映像持っておいでよ

画像認識の話からは逃げちゃったし

ほんとこんなバカの引きこもりと同列でないことを祈るよ
2023/03/09(木) 03:12:33.94ID:HID5JObN0
>メタルジェット
>車両数
>画像認識

君のトンズラリストね
2023/03/09(木) 04:04:21.38ID:ojgFnp/U0
>>713
バカとか引きこもりとか言いながら、なんか適当な単語無理に引きずってる人にいわれても…

いいこと教えてあげよう、外の世界の自衛隊はね、AHもう廃止するって決めちゃったの、OK?
これが現実なんだよ、AHはもう自衛隊から要らなくなるんだ、受け入れる以外の選択肢はないんだ

スクラップになっちゃうんだよ
2023/03/09(木) 04:05:06.90ID:ojgFnp/U0
そのへんでぽつんといる車両に、ミサイルが撃ちこまれる映像を米軍!といいながら貼るくらいなら
他国の攻撃ヘリの開発ネタでも探してくればいいのに
2023/03/09(木) 04:11:58.43ID:HID5JObN0
ノーカンノーカン騒いでないでAPKWSをお前のいう通りの運用してる動画でもマニュアルでも拾ってくりゃいいじゃないか

陸自でもバカなことはたまにやるからなぁ
装甲車の迷走も酷いもんだったし
2023/03/09(木) 04:12:37.57ID:HID5JObN0
あとメタルジェットの説明と車両数への弁明と画像認識IFFについての根拠も出してね
2023/03/09(木) 04:16:15.48ID:ojgFnp/U0
なにかこだわってるみたいだけど、それ
意味あるの?
2023/03/09(木) 04:16:52.42ID:ojgFnp/U0
うーん、俺にどう弁明しても自衛隊からAHは消えるのに…
時代の流れについていけてない、ってやつかな
2023/03/09(木) 04:20:27.78ID:HID5JObN0
信者っているよなぁ

トイペが自腹だろうが機関銃がガラクタだろうが装甲車が迷走しようが、陸自がやることは全て正しいんだ

きっと陸自が死ねと言えば死ぬな
2023/03/09(木) 04:21:44.72ID:HID5JObN0
まぁあらゆる理論をかなぐり捨てて「陸自は廃止するもん!!」と喚き続けるなら一生そうしてればいい

掲示板にいる意味は全くなさそうだが
2023/03/09(木) 06:53:27.99ID:frovebBQa
陸自は高出力マイクロ波兵器対策できるんだろうかね?
徘徊型自爆ドローンを大量に調達しても全部目標の敵陣の手前でポトポト落とされて全部ゴミになったりしてな
2023/03/09(木) 07:19:04.82ID:frovebBQa
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide09_micro.html

防衛装備庁の説明だと700㎏以下のドローンに効果があると言ってたから、最大離陸重量: 650 kgのTB2は落とせるって事なんだろうな
それ以上のドローンだと電磁波対策は可能で、やっぱアメリカ製を買う事になるならアパッチ1機分の調達費で何ユニット調達できるだろう?
トレーニング費用や大量の弾薬込みで3~5ユニットくらいは調達してもらいたいね

しかし令和20年代には、高出力マイクロ波兵器搭載のドローン同士が無音でマイクロ波を発射しあう戦場と言うのもシュールだな
2023/03/09(木) 07:57:21.71ID:HID5JObN0
そんなデカかったらお値段も相応になって、今度はSAMにポトポト落とされそうだがね

無人機無双みたいに言われてるナゴルノ=カラバフ戦争じゃ、無人機のお膳立てのために有人機を特攻させてSAMの気を引いてるわけで
パイロットは戦域突入前にパラシュート背負って飛び降りた

無人兵器が非常に有用な兵器であることは否定しないが、人間を戦場から排斥するにはまだまだ遠いな
2023/03/09(木) 08:00:48.10ID:frovebBQa
高出力マイクロ波兵器はSAMに対しても効果があるわけで
2023/03/09(木) 08:29:44.21ID:HID5JObN0
そこまでやったらHIMADぶち込んでも惜しくない高価値標的になりそうだが
2023/03/09(木) 08:36:19.16ID:l9mepgTd0
なんで友人キチガイはID2つ使っているんだろ?
2023/03/09(木) 08:38:58.73ID:XsVSROzH0
エリアルな火力投射はUAVにやらせ、慢性的に不足してきた汎用ヘリや輸送ヘリの勢力拡大に充てる…ということだろうと思うので、そこは理解できるんだよな
疑問なのは、そのUAVをどのように運用するのか、システム的な展望が全く見え無いところ
何度も話題に上ってるチヌークとOH-1を使った研究が“それ”だ、という憶測はあるが、一定の合理性があるものの、それも想像に基づくものでしかない
2023/03/09(木) 09:20:50.93ID:HID5JObN0
高度な連携機能をヘリに積んだら、増えた電装に容積や離陸重量が食われて輸送任務には充てづらくなると思うがね

CH-47だと前線管制に飛行性能が足りるかも疑問だ
2023/03/09(木) 09:32:37.61ID:frovebBQa
>>726
さすがにミサイルに高出力マイクロ波兵器は搭載できないだろうから、ターゲットから発射されたデコイドローンとかで軽く対処されそうだな
それでレーダーサイトにカウンター攻撃くらって無効化されるんだろうな
2023/03/09(木) 10:08:22.49ID:8O+SFGLdp
>>722
対レーダーミサイルの良いマトだな
2023/03/09(木) 10:11:49.55ID:frovebBQa
パッシブシーカーを知らん奴がまた来た
もしかして定期イベントなの?
2023/03/09(木) 10:26:52.14ID:Gnq3imxcd
かつてAHの存在が危うくなったときも、固定翼機(AC-130を除く)では地上支援できる時間が短すぎるという理由で復活したから、AH型の無人機が必要になると思うんだが。
2023/03/09(木) 10:49:11.08ID:mECXPyq20
>>731
そんなの持ってたっけ
2023/03/09(木) 11:13:03.09ID:ojgFnp/U0
>>721
自衛隊の決定無視して、AHあるもん!と喚き続けられても困るんだが…
いや本当に、それ何の意味あるの?
2023/03/09(木) 11:26:37.15ID:5cBoGefLa
陸自がガラパゴスってだけだろ。

陸自はAHを廃止する。
世界的にはAHを廃止するような動きはない。
2023/03/09(木) 11:37:08.99ID:qKm+L29Ga
離島で正規軍同士の戦闘がメインなんて世界に無いからそりゃそうなるやろな
2023/03/09(木) 12:01:00.40ID:ojgFnp/U0
この場合ガラパゴスって言うのも何かなぁって感じだけどなあ
日本は南米の離島じゃねえ、ついでに独自進化した兵器なんて特に…
外来種の戦闘機入れまくってるのは、まあ空なんでいいか
2023/03/09(木) 12:01:39.34ID:ojgFnp/U0
>>736
だから、自衛隊ではという但し書きをつけてるんだよね
世界の話はしてないんだが困るねえ
2023/03/09(木) 12:09:00.88ID:5J9pnRi70
日本は他国と違って地理関係が特殊だからなぁ。
それに合わせて他国と違う形態になるのも仕方無いけど、問題は他国から輸入したものを使う場合、組み合わせに難儀することかなぁ。
塩害対策まであるし。
2023/03/09(木) 17:02:52.64ID:ldA/XhgMp
>>734
将来の可能性の話しじゃなかったのか?

いま日本は、どこから高出力マイクロ波を浴びてるんだ?
2023/03/09(木) 17:37:17.17ID:DyhI58cI0
廃止が決まってるかもしれませんが、何事もやってみるは重要ですねー。
https://youtu.be/K8blCOicsLs
743名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-X06p)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:25:04.05ID:PFDiIcfsa
攻撃ヘリね有用性じゃなくて近接航空支援の有人機vs無人機にしろよ
2023/03/09(木) 18:41:22.62ID:5J9pnRi70
ファイアスカウトみたいな感じのをAH化できたらなぁ。
2023/03/10(金) 06:27:41.84ID:uqZJy9V7a
>>743
自分で「CAS専用スレ」でも立ててやってみな
2023/03/10(金) 11:37:47.11ID:cuhSC2jE0
間近で空中管制してやるんでないなら、無人ヘリよりテールシッターの方が効率いいんじゃないかと思うがね
747名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:29:28.48ID:hG/MDEL/M
COINTERPRO(コインテルプロ)

1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる



5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
748名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:32:54.02ID:hG/MDEL/M
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる

それが5chの販売物
749名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-FlTG)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:38:52.47ID:hG/MDEL/M
業者が書き込んだ人にガスライティングやってる
アクセスした瞬間に特定の語を書き込むスクリプトにストーキングされるだけで
普通の人は洗脳される

情報を引き出したい人間がアクセスしたら
(運営は全部分かる)
反論スクリプトで「バカだアフォだ」書き込めばいい
ネットリテラシーが普通の人はムキになって反論してしまう。

まあもう常識がある人は5chから全員いなくなったよ
2023/03/10(金) 23:47:02.14ID:Ja4imof90
アメリカも攻撃ヘリ部隊の廃止は決めているわけではない
ドローンの性能が高くなったと言っても、有人の攻撃ヘリのそれを
全て補えるものなのか
非常に疑問なんだがね
2023/03/11(土) 00:08:52.43ID:pAeNAcFt0
でも、日本は廃止を決めちゃったんだよね
日本の攻撃ヘリのそれを補いさらに上回る利便性がドローンにあるから、そうしたんだ
なんせ墜落しても乗員が死なない
2023/03/11(土) 00:19:39.59ID:ffwxxJwq0
その分地上の兵士が敵に殺され放題になるからなぁ…

まともな神経があったら全廃なんかありえんのだが…財務省より間抜けな奴が上の方にいたようだ
2023/03/11(土) 00:22:58.00ID:NZCFWwXw0
固定翼機では支援できる時間が短すぎる、という理由でAHが存続してるのに、それを捨てちゃって大丈夫なのか疑問ではある。無人機でAH型を作るとかならまだわかるけど、そんな話はまだ出てないしなぁ。
2023/03/11(土) 00:46:50.29ID:pAeNAcFt0
>>752
地上の兵士は殺されないよ、ほかの手段を使うからな

どうしてそう毎回、極端な想定に走るのかね
だいたいその想定じゃ、ヘリだってすぐ落とされて殺され放題だろ…
2023/03/11(土) 00:46:57.34ID:zlFLYNBIa
敵基地攻撃能力の方が優先度高いってだけで、攻撃ヘリが不要って事じゃないだろ
テロリストやゲリラを殲滅するには攻撃ヘリの攻撃能力は大きすぎるのでドローンで良いってことになる
2023/03/11(土) 00:47:54.47ID:pAeNAcFt0
>>753
徘徊型ドローンならAHよりもずっと長時間滞空できるしな…
その点でもドローンはメリット大きい訳よ、調べれば調べるほど日本のような環境じゃドローン優位だ
技術の進歩ってすごいよな
2023/03/11(土) 00:49:14.63ID:ffwxxJwq0
NOEしない徘徊型ドローンはみーんな撃ち落とされるので長時間滞空とか無理ですね…
2023/03/11(土) 00:52:10.93ID:ffwxxJwq0
3レス挟むと内容をすっかり忘れて同じ文言を繰り返してしまうのだから、脳みそがどこまで萎縮してることかと思うと哀れでならんな

それとも生まれつきそのサイズなんだろうか?
さぞかし生きにくかったことだろう
2023/03/11(土) 01:07:14.98ID:pAeNAcFt0
などと必死で無意味な言い返しをしても、自衛隊から攻撃ヘリは消えてしまうんですよ
より優れたドローンを受け入れよう、おちてもパイロットは死なないぞ
2023/03/11(土) 01:12:46.26ID:ffwxxJwq0
その選択の是非を論ずる脳みそもない九官鳥が、何が楽しくて掲示板に常駐してるんだろう…

防衛白書を引用するだけで性的快感を覚える体質だったりするのかな?
人生楽しそうだ
2023/03/11(土) 01:28:47.07ID:zlFLYNBIa
電子戦環境下や高出力マイクロ波が実用化した未来では、ドローンに偏重した国家は潰されてしまうのだろうな
2023/03/11(土) 01:46:53.31ID:pAeNAcFt0
>>760
外野の一般人が是非を論じても無意味なんだよなあw

防衛白書に難癖をつけてキモチよくなっちゃう体質?
気持ち悪すぎでしょ、頭の中では幕僚のつもりなのかな

なぜその決定に至ったのか、を分析する能力がない、戦力の特性を理解できない一般人だ
2023/03/11(土) 01:51:22.76ID:pAeNAcFt0
>>761
その電子戦装置や高周波マイクロ波を、まず日本に持ち込むところがハードルおおきいよなあ

電波出す装置なんて、ドローンで逆探知して突っ込んできてくださいと言わんばかりだし
味方の通信も遮断しちゃうんで使用タイミングは限られるし、どちらも万能じゃない
ちなみにこれ、最近の2戦争の戦訓な
2023/03/11(土) 01:53:44.93ID:ffwxxJwq0
こいつ10式のスレでも全く同じこと言ってるな

やはり脳死した九官鳥か、哀れだ
2023/03/11(土) 01:54:37.26ID:ffwxxJwq0
最近の2戦争の教訓だと、先進国が電子戦やるとドローンがバタバタ落ちまくるんで貧乏国家にしか使えないって結論なんだよなぁ

ウクライナは夏までに所有するドローンの9割を喪失した
2023/03/11(土) 01:58:35.53ID:pAeNAcFt0
>>764
10式の調達上乗せになるって向こうじゃ書いてるんだが、なぜそれがヘリ→ドローン置き換えと同じことになるんだ?

くるってしまったのか、哀れだ…
2023/03/11(土) 01:59:46.90ID:pAeNAcFt0
>>765
ヘリならもっと落ちるな、パイロット補充できなくなって終了

ドローンならどんどん使い捨て出来るじゃんw
で、どうやって日本に電子戦装置を持ち込むので?
2023/03/11(土) 02:02:16.91ID:zlFLYNBIa
>>763
>>723
2023/03/11(土) 02:02:51.63ID:pAeNAcFt0
まあ、AH-64Dは何もしなくても国民の家に落ちて破壊してしまったので、廃止は道理ではある
守るべき国民の財産を傷つけ、あわや死なせるかもしれなかったのだ

そんなものを使い続けるわけがないんだな
2023/03/11(土) 02:03:29.14ID:pAeNAcFt0
>>768
で、それをどうやって日本に持ち込むので?w
2023/03/11(土) 02:06:55.13ID:ffwxxJwq0
敵がゴムボートで島に来ると思ってそうwww
2023/03/11(土) 02:08:09.03ID:pAeNAcFt0
日本はな、トマホークを400発も買うんだ
中国がHPM車両を作っても、それを積んだ揚陸艦や輸送船を日本にたどり着かせる気はない
途中で撃沈だ

でかいヘリポート必須で3時間しか飛べないAH-64と、ランチャーで撃つだけでいい9時間飛べるドローン
もう勝負にならんだろ、これ
2023/03/11(土) 02:09:56.67ID:pAeNAcFt0
>>771
で、どうやって日本に持ち込むので?w

銅鑼でも叩きながら大型船を港に横付け!日本人民に歓待されながら大部隊が大登場!
とか思ってそうだなw
2023/03/11(土) 02:11:23.04ID:ffwxxJwq0
陸自不要論者爆誕wwww
トマホークが揚陸艇全部沈めるからwwwww

当然敵艦はECMもSAMも装備していない素っ裸www
2023/03/11(土) 02:12:09.31ID:ffwxxJwq0
NOEもできないドローンがどうやってヘリより長く飛ぶのー?

戦域に到達した瞬間SAMに落とされた電波妨害にやられた全滅でございwww
2023/03/11(土) 02:13:03.08ID:pAeNAcFt0
>>774
おやあ?勝手に話を不要論まで進めたぞ、バカだなあw

他にもいろいろあるだろ、大物は運ばせてやらねえぞってだけでな
何も知らなくて恥をさらしたね、来なくていいのにw

ECMやSAMを持つのは戦闘艦でしょ、それは担当が違うじゃん…凄く無知だなあ
2023/03/11(土) 02:13:49.49ID:ffwxxJwq0
HPM車輌が戦車より大物だと思ってるやつ〜
2023/03/11(土) 02:14:03.36ID:pAeNAcFt0
>>775
実はなあ、固定翼の方が回転翼より効率いいんだよ、これで賢くなったねw

なんでこんな程度の常識も知らないのかね、だから陸自はAH廃止するんだろうに
ヘリならSAMと妨害電波平気だと思ってんのか、すごすぎるw
2023/03/11(土) 02:14:38.38ID:ffwxxJwq0
なんと! 戦闘艦は揚陸艦や空母の護衛をするためにあるのではないのですか!?

揚陸艦にトマホークがぶち当たるのに、SAMも撃たずに間近で静観する戦闘艦とは!?
2023/03/11(土) 02:14:57.59ID:pAeNAcFt0
>>777
えぇ?誰も戦車との「比較」をしてないのに…

大型トラックにドカンと積んでるHPM装置が、小物だと思ってる…ヘリ厨無知だなあ
全廃決定は覆らないなあ
2023/03/11(土) 02:14:59.80ID:ffwxxJwq0
ああ、NOEという言葉が理解できない…

残念無念だね
2023/03/11(土) 02:15:38.45ID:ffwxxJwq0
戦闘艦の護衛も受けない揚陸艦がスッポンポンで突っ込んでトマホークの的になる対中戦争…うーん陸自いらない!
2023/03/11(土) 02:16:28.75ID:pAeNAcFt0
>>779
なんと!戦闘艦が陸上に這い上がって揚陸の護衛をすると思い込んでいる!?

揚陸艦すらトマホークで始末されるのに、SAMめくら撃ちして仕事した気になってる戦闘艦とは!?
つうか揚陸艦の前にASM-3で始末されるよな、これw
2023/03/11(土) 02:17:15.43ID:pAeNAcFt0
>>782
陸自不要論者乙、ヘリすらもう要らないなw
2023/03/11(土) 02:17:31.89ID:ffwxxJwq0
え…海の上から陸上の防空ができないと思ってる…?

SAMの射程をご存知ないのかぁ…
2023/03/11(土) 02:17:48.53ID:ffwxxJwq0
>>784
そうだね、戦車もいらないねwww
2023/03/11(土) 02:18:16.54ID:pAeNAcFt0
つうかさあ、ヘリ必要論の人間が陸自いらない!とか言い出すのはまずくね?
陸自の仕事が何なのか、思い出してみ

着上陸対処以外にもあるだろ、そうやって狂いながら絶叫してもAHは陸自から全廃だよ
2023/03/11(土) 02:18:20.91ID:ffwxxJwq0
戦闘艦は陸に上がれないから揚陸作戦の支援はできません!!

爆笑なんだけどこれ
2023/03/11(土) 02:18:55.80ID:ffwxxJwq0
「陸自いらない!!」とか言ってんのお前なんだよなぁ…

中華軍がトマホークで皆殺しで上陸とか不可能なんだものwww
2023/03/11(土) 02:19:35.49ID:pAeNAcFt0
>>785
え…海の上から陸上の防空なんかしようとしてる
わざわざ至近距離に近づいたら死角が多くて的でしかないのに

SAMが山の影にも打ち込めるなんておもってるんだぁ…
2023/03/11(土) 02:20:24.26ID:pAeNAcFt0
>>789
いや、かってにそこまで話を進めてるのはお前だけだぞw

着上陸対処と他の仕事をごっちゃにして、無知だなあw
大型艦を阻止するだけの話が、陸自不要論へ…

キヨタニかぁこいつ?
2023/03/11(土) 02:21:54.00ID:pAeNAcFt0
このキヨもどきが、とっくに全廃決定したAHに執着する理由がまるで分らん

お前は幕僚か?現実を見ろ、陸自からAH廃止なんだ
つらいだろうがこれが事実なんだ、役立たずは追い出されるんだ
2023/03/11(土) 02:22:07.84ID:ffwxxJwq0
や、山の影…?

揚陸艦が戦闘艦と山を挟んで向こう側に揚陸すんの…?

どんな地形だそれ…
2023/03/11(土) 02:23:15.05ID:ffwxxJwq0
つつけばつつくほど知性が低下してくのマジで面白いなwww

頭のおかしい想定がポンポン出てきて飽きないよマジで
2023/03/11(土) 02:24:18.47ID:zlFLYNBIa
>>770
示したリンクに書いてあるだろ
「モジュールの小型化・高出力化を推進し、様々なプラットフォームへの装備化を目指す」
日米が最先端だと思ってると、そのうち技術力や配備数で逆転されるだろうしね

これだけ書いてあっても、ドローン偏重するってことはちょっと抜けてる
2023/03/11(土) 02:25:25.61ID:pAeNAcFt0
>>793
え?それお前の想定だろ、戦闘艦が陸上に駆け上がってずしんと座って防空すんだろw
頭のおかしい想定、おもしろすぎるなw
2023/03/11(土) 02:26:18.33ID:ffwxxJwq0
等々発狂してしまった…いじめすぎた、ごめん
2023/03/11(土) 02:26:22.73ID:pAeNAcFt0
>>795
でもなあ、それは日本が進めてる事なんだよ
それを行っている日本自身がAH廃止してドローンにするってことは、ドローン偏重の理由にすらなるんだよ

真面目に考えたらHPMが強烈に威力発揮してる戦場で、AHが飛べるわけはないわな…
2023/03/11(土) 02:27:04.97ID:pAeNAcFt0
>>797
などと開き直っても、陸自のAHは全廃でございますw

いやあ久々にすげえの見たわ、揚陸時に戦闘艦が防空だなんてw
揚陸時に…w
2023/03/11(土) 02:27:51.89ID:ffwxxJwq0
ああだめだ、九官鳥まで戻ってしまった…

「陸自が言ってる! 陸自が言ってる!」と喚くだけの悲しき脳死生物…
2023/03/11(土) 02:30:11.96ID:pAeNAcFt0
陸自より俺が正しい!陸自より俺が正しい!と喚くだけの脳内幕僚に言われても…

お前はただの一般人なんだ、提督でも司令官でもないんだよ
2023/03/11(土) 02:33:56.26ID:zlFLYNBIa
>>798
おまえな、人の話を全く聞いてないか記憶力なさすぎ
アパッチが何トンあると思ってんだよ
2023/03/11(土) 02:34:32.51ID:pAeNAcFt0
10式スレで戦車不要論ぶち上げて荒すのやめような

着陸されてるのに、SAMで対処できたことにしてるのも無知すぎて意味不明
AHにこだわる奴はこういうバカなのか…
2023/03/11(土) 02:34:50.51ID:pAeNAcFt0
>>802
アパッチの重量の話はしてないだろ、何言ってんだ
2023/03/11(土) 02:38:24.45ID:ffwxxJwq0
>いやあ久々にすげえの見たわ、揚陸時に戦闘艦が防空だなんてw
>揚陸時に…w

もう飽きたしトマホーク最強論くんはこれ貼ってお手軽に迎撃することにしよう
2023/03/11(土) 02:38:31.62ID:zlFLYNBIa
>>804
高出力マイクロ波が効果あるのは700キロ以下の航空機
2023/03/11(土) 02:39:06.88ID:pAeNAcFt0
>>805
とかいってもAH全廃は覆らないんだが…九官鳥くんちっすちっすw
2023/03/11(土) 02:40:14.76ID:ffwxxJwq0
>いやあ久々にすげえの見たわ、揚陸時に戦闘艦が防空だなんてw
>揚陸時に…w

罵声が全部こっちのパクリなのも思考力のなさを露呈してて悲しいな
2023/03/11(土) 02:41:30.12ID:pAeNAcFt0
>>806
アパッチなら大丈夫って話の根拠にはならんだろ、あれに何を積んでると思ってんだ
ロングボウレーダーはじゃあもうなくてもいいけどさ

でもまあ、ドローン偏重にきまっちゃったんだよね、それを作ってる日本自身がさ
2023/03/11(土) 02:42:03.09ID:pAeNAcFt0
>>808
その程度でいい相手だからなあ
陸自からAH無くなるの、悔しい?
2023/03/11(土) 02:42:49.11ID:zlFLYNBIa
マジで脳死九官鳥だな、思考力記憶力が全くなさそうだ
2023/03/11(土) 02:44:05.58ID:pAeNAcFt0
記号的に物事を捉えてる人に言われてもなあ

電子機器の塊のヘリは、700㎏のドローンじゃないから、強烈な電子攻撃は効かない…
うん、これはAH全廃するわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況