ウクライナ情勢 882

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/08(水) 19:29:43.61ID:dCmvZFlNM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢876
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675395073/
ウクライナ情勢877
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675470070/
ウクライナ情勢 878
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675527442/
ウクライナ情勢 879
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675609013/
ウクライナ情勢 880
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675687276/
ウクライナ情勢 881
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675766133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/09(木) 12:45:38.04ID:HoL1wwmhd
ロシアが依拠しているのは大祖国戦争第二次大戦の勝利を元にした戦後レジームであり
ウクライナが支持する北方領土奪還はこれにより正当性なく認められた現状の否定である

日本優位の国際関係を作っていくにはロシアの敗北とウクライナの勝利が必要だ
2023/02/09(木) 12:45:42.77ID:moqlym4p0
>>741
アメリカ人、西側系の部隊はルハンシク州側に取り付いてるのかな?

ヘルソンにいたカナダ大隊はいずこに?
775名無し三等兵 (ブーイモ MM43-eOYz [49.239.64.172])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:48:57.57ID:woLe/6IyM
このところずっとロシアが押してるんだろ?
終戦が見えてきたなw
2023/02/09(木) 12:51:04.47ID:qQ+/TPhf0
【速報・未確認情報】バフムートの南側を攻めていた露助大隊は、国道を目前にして頑強な抵抗に遭い、『栗田ターン』した。
 
2023/02/09(木) 12:51:16.12ID:3Gw7fVvQr
>>759
彼らの殺意が高いことは、しかしウクライナ人の殺意が低いことを意味しない
2023/02/09(木) 12:52:13.03ID:mFqmBwFMd
>>775
バフムト以外全域でロシア負けなのに?
ロシア敗戦かw
2023/02/09(木) 12:52:13.63ID:qQ+/TPhf0
【速報】トルコ・シリア地震の死者が、1万5000人を超えた
2023/02/09(木) 12:52:45.03ID:jlubJJSp0
この頃 ロシア領内での爆発事故が聞かれなくなった・・・・
2023/02/09(木) 12:52:51.44ID:JmxtFNGKr
>>772
現代戦で使われる弾薬は多すぎて1国だけじゃ賄えないからNATOで共有前提にした方がいいと悟ったかな?
2023/02/09(木) 12:55:59.94ID:jlubJJSp0
>>770
  ポーランド軍  装甲騎兵旅団・・・強そうだ きっとどこかに赤いマークがある
2023/02/09(木) 12:56:31.24ID:78+eBrIi0
>>781
日露戦争の時も砲弾不足してたもんね。
2023/02/09(木) 12:56:35.50ID:8a49ZkEpM
>>757
6)実行犯はロシアに逃亡。ロシアは犯人引き渡しを拒否
7)現場にはFSB職員もいた。ただ、その職員は事件には無関係と判断された
2023/02/09(木) 12:57:28.06ID:qSoMj0uYd
>>782
むせるぅ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-Mx5o [180.60.131.137])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:59:32.74ID:wK6m1n2M0
5.7×28mmが約30年経ってからNATO標準弾になっていたことにちょっと驚いた
古い弾だけど最近のボディアーマーも撃ち抜けるのかな?
2023/02/09(木) 13:00:16.96ID:78+eBrIi0
>>785
さよならは言ったはずだ、別れたはずさ♪
2023/02/09(木) 13:01:52.71ID:mILn97zZd
テロ朝は早期停戦論取り上げてたけど、相変わらず珍露派擁護路線だった(´・ω・`)
2023/02/09(木) 13:02:56.99ID:kSm1wX620
>>784
ギルキンが生きてるのは、あいつが言うように、あいつは本当に無関係だからなんだと思ってる
本当に撃った奴らはとっくに死んでるか、出生証明の書類ごと焼き捨てられて別人になってるかと
2023/02/09(木) 13:04:32.87ID:mILn97zZd
>>634
ヴァイキングとモンゴル帝国という蛮族界のエリート血統だしな
2023/02/09(木) 13:05:12.36ID:78+eBrIi0
>>788
九条頭の珍説者を、今回の戦役で日本から一掃できると良いんだけどね。講和が成立する要素無いじゃないか。
2023/02/09(木) 13:05:12.48ID:w7GaxqMxr
>>773
裏ではドイツも戦後レジームの打破を虎視眈々と狙っているのだろうか。
2023/02/09(木) 13:05:34.85ID:lM0Cznlw0
>>780
起きてるけど工場やスレに関係ある話題じゃないからなぁ

ノボシビルスクで5階建てビルが爆発、一部倒壊。2人死亡7人怪我
://ria.ru/20230209/gaz-1850705771.html
2023/02/09(木) 13:06:55.12ID:w7GaxqMxr
>>790
しかも本家は両方共平和を愛する民族になったのにな。
2023/02/09(木) 13:06:57.12ID:mILn97zZd
>>658
既にアラスカに難癖付けてるけどな
アラスカはアメリカに貸してるだけだから返せとか言うてるw
2023/02/09(木) 13:07:03.18ID:78+eBrIi0
>>793
なんでこんなにしょっちゅう爆発してんだろ。
広いからかな?
2023/02/09(木) 13:07:31.04ID:kSm1wX620
ロシア軍ってこういうイメージなんだろうなウクライナでは

https://mamegyorai.jp/images/full/616170-14.jpg
2023/02/09(木) 13:08:49.46ID:TF5ikbTY0
スペースX、衛星通信通じたウクライナ軍の無人機操縦を制限
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-spacex-idJPKBN2UJ06B

米宇宙開発企業スペースXのグウィン・ショットウェル社長は8日、ウクライナ軍がロシアとの戦争で無人機(ドローン)操縦に同社の衛星通信サービス「スターリンク」を利用するのを防ぐ措置を取ったと明らかにした。

ワシントンで開かれた会議で、防衛に当たるウクライナ軍にブロードバンド通信を提供してきたスターリンクについて「決して兵器化する意図はなかった」と説明。「しかし、ウクライナは想定外に、またいかなる合意にも基づかない方法でこれを利用した」と述べた。
その後、記者団に対し、ウクライナ軍がスターリンクを利用して無人機を操縦していたという報告に言及。具体的な対応措置については触れなかった。

ショットウェル氏は、スターリンクを無人機と一緒に使うことはウクライナ政府と結んでいる契約の範囲を超えていると指摘。契約はロシアの侵攻によって影響を受けた病院、銀行、家庭にブロードバンドインターネットを提供するといった人道目的のためだと語った。
2023/02/09(木) 13:09:52.34ID:kSm1wX620
>>797
対するはウクライナ軍のみなさん

https://img.cinematoday.jp/a/FC6k2yLfHNxU/_size_r1200x630/_v_1666454597/main.jpg
2023/02/09(木) 13:10:46.92ID:mILn97zZd
>>798
明らかにイーロンの差し金だろこれ
2023/02/09(木) 13:11:09.51ID:lJAZuKCC0
>>573
ウクライナ、ロシアの持つT72はMBTと呼べない論外性能だが、その他3世代MBTは性能が段違いなので戦争が変わる

T72/90は3世代戦車以前に1世代戦車並の性能しかない
戦車を1→2→3世代戦車というけど、内実的な性能の壁は
チハ→M4、3式戦車→1、2世代戦車→壁→3-3.5世代戦車くらいの壁がある

M4をカスタムしてT72に挑むよりも、デジタル化済みの3.5世代戦車にT72で挑むほうが勝ちの目がない
2023/02/09(木) 13:13:16.92ID:mILn97zZd
テロ朝のアナが最後に言ってた

「ロシアに成功体験を与えると新たなる侵略が危惧されます」


東欧諸国はこれがあるからウクライナに本気支援してるんだよ
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-8hxQ [106.146.33.56])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:16:40.82ID:PlMiKdgga
>>798
何これ、「お金ほしい」って意味?
2023/02/09(木) 13:17:15.02ID:BxaCJpUt0
大攻勢なんてあるのか?
2023/02/09(木) 13:22:42.35ID:lJAZuKCC0
T72/T90の最大の弱点は無反動歩兵の射程距離400-800メートルまでは目視でぎりぎり応対できる
しかし射程1.5-4kmの歩兵ミサイルや、射程2-4kmの他国の105/120mm砲の射程距離で交戦するのは困難

T72は推奨交戦距離1km前後で2km先から打ってくるIFVに対してもうまく応戦できない
この構造欠点でまともにタンク役できなくなる
T14ですらこの弱点を補える水準のデジタル装備を搭載してるのか疑問

T72は歩兵大隊、APC大隊相手にもゴリ押しで押されかねないくらい弱い。湾岸戦争でブラッドレーの機関砲に押されて負けるくらいだしな
2023/02/09(木) 13:24:11.63ID:mILn97zZd
一昨日くらいのレスにウクライナ軍の結構な予備兵力がルガンスクに居るのが確認されたとかあったな
はたして信ぴょう性はというところ
2023/02/09(木) 13:25:34.21ID:mILn97zZd
>>805
露大本営のあのファビョりかたを見てると、レオ2よりブラッドレーのほうにビビってるんだよな・・・
2023/02/09(木) 13:26:15.78ID:qQ+/TPhf0
>>804
だから、今のが大攻勢
2023/02/09(木) 13:28:25.14ID:kSm1wX620
NATOの戦車は、初夏にロシアと激突する数は100両ぐらいでしょ
どういう結果になるんかね

ロシアが対戦車ミサイルを山ほど持ってくるのは間違いないし
2023/02/09(木) 13:28:54.95ID:mILn97zZd
>>524
ブラッドレーはもうウクライナに到着してるよ。今は習熟訓練中とのこと
早ければ2月末に戦線投入されるかもね
2023/02/09(木) 13:29:52.20ID:mILn97zZd
バレンタインにあるNATO会議に注目やな。何か隠し玉ぶっ込んできそうな気も
2023/02/09(木) 13:30:05.06ID:qQ+/TPhf0
今のロシア軍は、第二次世界大戦で言うならレイテ沖海戦時の大日本帝国みたいなもん。
数は揃えれるし、上層部が『攻勢するんだからー(>_<)』と唱えれるが、
内容はまったく伴っていない。
2023/02/09(木) 13:33:35.24ID:jeju3X+ga
>>804
西側の大戦車軍団が到着する前にしかロシアが前進する機会はない
だから今バフムートで露豚がウラーさせられてる

戦車が届けばロシア半年の前進が1日でパーになるだろうがな
2023/02/09(木) 13:36:33.95ID:jeju3X+ga
>>811
ゼレンスキーには悪いが、マクロンもスナクも
「もっと削れる...まだまだロシア兵器をウクライナに引きずり込んで引き潰せる...」
と、ほくそえんでるだろう
2023/02/09(木) 13:37:22.90ID:Q250p5ZE0
今回の地震でヨーロッパにまた難民押し寄せるのかね
2023/02/09(木) 13:37:23.56ID:rkwUYOHd0
ロシアの兵士の数の圧に耐えきれないウクライナが反攻とかできるわけないというのが常識的な見方だな
少数の戦車があっても数では戦車の数はまだロシアが圧倒してるし
2023/02/09(木) 13:39:18.80ID:kSm1wX620
てかいつからウクライナの兵隊のほうがロシアより少ないって設定になったんだよ
ロシアが30万人の動員兵いれても、まだまだウクライナのほうが多いはずだろ

ウクライナは100万人いて、20万人が前線で戦いながら交代していってるって解説してたぞ誰かがこのスレで
2023/02/09(木) 13:41:09.38ID:qQ+/TPhf0
>>816
数では圧倒…T-54と55がね笑
819名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-Nv4G [106.146.54.72])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:41:20.51ID:tGrTyX88a
>>816
別に律儀に相手の正面に対して攻勢かける必要はないからなあ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-X5D4 [217.178.94.97])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:41:58.02ID:l4Fn3BLd0
西側戦車群がいつか突っ込んで来るのはわかってるのに前線が徴集兵ばっかりで大丈夫か?
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-Nv4G [106.146.54.72])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:42:05.71ID:tGrTyX88a
>>814
マクロンは「早く終わってくんないかなこれ」って心底思ってるだろうよ
2023/02/09(木) 13:42:43.35ID:qQ+/TPhf0
>>817
少ないだろうな。
ベラルーシ~へルソンまで国境すべてに配置してたら。
東部戦線だけにロシアは集中させだしたので、厚みが足りなくなってきてる。
823名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-/iga [163.49.209.102])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:43:20.95ID:jARx/psIM
いいねwさすが慣れてるねw

https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1623540018995142656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/09(木) 13:43:28.41ID:NeTITEuY0
>>817
ボグダンにでてたウクライナ将校の話だな
そいつの話によるとバフムトは重要でここが陥落すると他の都市も連鎖的に陥落するから防ぐしかない
兵士の総数は100万でこの規模だと20万が前線配備が普通だがウクライナ軍ではもっと割合が多い
って話
ロシアはどんどん追加動員してるから前線部隊の数でも上回ってるだろう
2023/02/09(木) 13:46:42.38ID:NeTITEuY0
ただウクライナとしてはもうロシアの攻勢に合わせて西側戦車を含めた装甲部隊でのカウンターをするぐらいしかもう打つ手がないわけでやるだろうけどな
で仮に成功できて多少押し戻せたとしても装甲部隊は損耗しつくしてあとはまた同じようにロシアの数に押されていく一方
何も変わらんわね
2023/02/09(木) 13:46:44.37ID:Jm+wl8PId
また5月6月ごろのひたすら押される展開再来かよー。
827名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-XHnR [220.146.98.129])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:46:54.16ID:6Sp8FJhy0
>>816
単なる人海作戦だからな
それだと今までのウクライナが防御や奪還ができてきた理由にならない
828名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-XHnR [220.146.98.129])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:47:42.59ID:6Sp8FJhy0
>>814
ほんとに親露派は根が悪いね
2023/02/09(木) 13:49:01.36ID:zITOm0h4a
>>775
https://youtu.be/MzjfolU_TIk
ロシア軍は低地のバフムトでも罠にはまって殺されまくってるよ。
830名無し三等兵 (ワッチョイ b5f0-XHnR [220.146.98.129])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:49:18.95ID:6Sp8FJhy0
>>804
ロシアからしたら、今しかないからね
ウクライナに支援届く前に攻勢かけたいと思うけど
ここで失敗したら、ロシアはピンチ
2023/02/09(木) 13:49:34.91ID:e+AIgW2Nd
まあ、今ロシアがやってるのが正真正銘最後の攻勢よ
この後はもう防戦するしかなくなる、ここでどれだけ縦深を確保できるかが問題になるだろう
2023/02/09(木) 13:50:50.16ID:NeTITEuY0
基本的に西側の援助ってウクライナを勝たせる装備は送ってない
現状維持できる程度の装備を渡してるわけで
つまり西側が戦車とか送り出したってことはそんだけ送らないと前線維持できないって単純な話
2023/02/09(木) 13:52:05.03ID:NeTITEuY0
ロシア兵は殺されまくってもおかわりはいくらでもあるからなあ
2023/02/09(木) 13:55:52.09ID:XOfmFMSl0
>>798
まー確かに
民間企業が直接兵器提供するようなもんだから、それは無理かもな
2023/02/09(木) 14:02:12.90ID:kSm1wX620
>>798
これかな原因は

https://twitter.com/aravosis/status/1622621766131621889

John Aravosis ??????????????
@aravosis
This morning, Ukrainian troops destroyed an ammunition depot near Bakhmut,
the location of the heaviest fighting right now in Ukraine.

This involved drones that we purchased, and broadcast from a starlink
that we also purchased for them, using our Discord auction proceeds.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/09(木) 14:02:46.98ID:qSoMj0uYd
>>782
プーチンの飲む、ドンバスのコーヒーは苦い
2023/02/09(木) 14:11:58.97ID:O1NOlTYBa
>>798
金くれの催促だよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0b33-0RQ3 [121.85.12.62])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:13:41.67ID:dCt+w+Jn0
>>835
もっと前にドローンの操縦にスターリンクの端末使ってるのでてるし、ていうか、操縦だけでなくて通信にも普通につかってるのに何を今更って感じなんだが
2023/02/09(木) 14:24:42.04ID:qQ+/TPhf0
ウクライナからしたら、武器や兵站を考えたら、必要最小限の動員で、経済まわした方が国の崩壊は防げるわけでね。
経済が崩壊しかかってるバカなロシアとは違うわけだよ。
そもそも油とガス掘るのが経済なわけだし
840名無し三等兵 (ワッチョイ 5d73-LQXD [58.11.6.220 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:25:14.16ID:Dj63RtTy0
追加動員というが越境してくることにはかわりないんだが
兵器が不十分で継続的に侵入経路を叩けないのか
ロシア軍の侵入を許し分散させてしまってから殺るでは効率が悪い
2023/02/09(木) 14:25:55.05ID:VPa0iTYjd
>>824
バフムトが落ちても、ロシアにとってはバフムトが手に入る以外何の戦略的メリットはないぞ
2023/02/09(木) 14:28:19.91ID:VPa0iTYjd
ロシ信はバフムトがこの戦争の天王山のような認識でここを落とせばウクライナ終わりのように言ってるが、本当にメリットほぼないからな
2023/02/09(木) 14:30:00.65ID:mDkbL6WP0
バフムトってワグネルが攻略してたはずだけどいつからロシア正規軍が担当するようになったんだ?
もしかしてプリコジン手柄取られた上に干された?
844名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-/iga [163.49.209.81])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:30:24.16ID:1TNoa4zBM
いつもの人のあれ

https://twitter.com/markito0171/status/1623549676384571392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/09(木) 14:32:54.56ID:qQ+/TPhf0
毎日書いてるが、バフムートがヤバいってのは素人
まったくヤバくない。
 
正確には、バフムートの北と南がヤバい
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-X5D4 [217.178.94.97])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:33:05.68ID:l4Fn3BLd0
ドンバス全域占領が当面(?)の目標ならプーチン軍は何処かで機甲部隊を突進させないと、このペースじゃ兵隊がいくらなんでも足りなくなる。そして機甲部隊の練度はもう・・
2023/02/09(木) 14:34:47.52ID:vaetiGJh0
ウクライナ兵士への罰則が厳しくなったことが今の焦点だわな
それだけ兵士は逃げたがってる傾向があるってことだから
2023/02/09(木) 14:35:53.91ID:qQ+/TPhf0
去年の今ごろ、ウクライナはゼレンスキー以下
『ロシアは兄弟国、ロシア人は兄弟。ロシアが攻めてくるというのはアメリカが言ってること。まったくそうは思わない。』と言っていた。
 
他の奴は忘れても、俺は忘れない。
まずアメリカに謝罪するのが筋。
2023/02/09(木) 14:36:37.49ID:vaetiGJh0
「急増する軍紀違反を罰則の強化で解決する取り組みはウクライナ軍兵士の恐怖と怒りに火をつけた」
とのアメリカでの報道らしいからな
2023/02/09(木) 14:37:48.12ID:CqpgsSbIr
ロシア兵が犠牲を出して進んでるのは事実だが、ウクライナ側の犠牲が分からないからには
「ロシアの最後の攻勢」とか「ここを耐えればウクライナは反撃」とは言えないでしょ

ウクライナ側の損失が明らかにならないとどの程度ウクライナに反撃能力が残ってるのか誰も評価を下せない
2023/02/09(木) 14:37:56.50ID:VPa0iTYjd
>>849
ロシアソースロンダリング乙
2023/02/09(木) 14:38:37.03ID:vaetiGJh0
結局戦争って政府の人間は無条件降伏以外は死ぬこともないしいい生活送れるよね
死ぬのは下民だけ
2023/02/09(木) 14:39:31.16ID:vaetiGJh0
>>851
最高議会は軍人に対する刑事責任を大幅に強化する法案(法律8271号)を昨年末に採択
でゼレンスキーは署名して成立したらしいよ
2023/02/09(木) 14:40:51.32ID:vsq1II9hd
バフムトで一時的にでも勝利を得てウクライナ始め西側諸国の厭戦感情を煽り停戦に持ち込むことが目的なら理屈は通るんじゃないかな
春以降に戦車が来てウクライナの反攻ムードが爆増する事に目を背けるなら
2023/02/09(木) 14:41:33.30ID:qQ+/TPhf0
アメリカが人でなしなら、舐めた態度とったウクライナなどとっくに見棄てるわけだが、
『ロシアは兄弟』とのたまわっていたゼレンスキーは責任とってキーウに残ったから、それで支援している。
 
普通なら、ホラ吹き扱いされたら、とっくに見棄ててる。
2023/02/09(木) 14:42:36.10ID:ggXDsTXm0
いやいや、バフムートは今となっては重要だよ。
ロシアからしたら数万のウクライナ正規兵を捕殺する大チャンスだからな。
撤退に失敗したらリマンを守る兵力が無くなる。

早期に撤退してれば余り重要では無かったんだが…
2023/02/09(木) 14:43:41.96ID:vsq1II9hd
>>848
アメリカに謝罪はどうかと思うが
ゼレンスキーのせいで戦争が云々と吐かすツイッターユーザーには是非聞かせたい事実っすね
2023/02/09(木) 14:44:06.97ID:ojJBUFZ40
https://twitter.com/i/status/1622595103486275584
こういうウクライナの強制徴兵風景を見ると
動員拒否とか無理だね
むしろ拒否したら反抗的とみなされて最前線に送られてすぐ死ぬな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-jKOr [126.157.0.112])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:44:25.76ID:0EkkHS9Pp
>>843
ワグネル部隊は正規軍に吸収されたぞ
囚人兵のワグネルチャレンジを正規軍が許すわけ無いから第3回は無いだろうし2期生は1人も生きて帰れなそう
でプリゴジンの立場ヤバいからゼレちんに決闘申し込んでちゃんとやってますアピールしてる
2023/02/09(木) 14:45:55.90ID:kSm1wX620
ワグネルの兵隊がインタビューに答えてたけど、
ウクロともに手練れの兵隊だけ生き残って、いきなり戦場にやってきた人たちはすぐに死んでしまう

ウクロとも、手練れは最初にはこない
まず慣れてない人たちが配置されて、そのあとで手練れがやってくる
手練れは装備品の質も高いし重兵器の扱いにもなれていて、
年齢も40才はざらにいる

でもって戦闘が有利なら手練れは自分から敵側に突っ込んでいって殺しまくるし、
不利ならさっさと逃げちゃう
取り残された慣れてない人たちは、敵の手練れの餌食になる

手練れは相手側の兵器をトロフィーとして手にいれるからどんどん腕も装備も上がっていき
一般人はどんどん亡くなっていく

それをお互いに繰り返している
2023/02/09(木) 14:46:39.63ID:qQ+/TPhf0
>>856
そもそも、もう撤退なんて出来ないよ。
バフムートから後退したら、南北の露助は合流できて楽になり、一気に突き破られる。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-jKOr [60.88.93.88])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:48:30.81ID:xxWjxNsZ0
>>860
そうゆえばニキもいろいろ鹵獲武器持ってたな、、、
2023/02/09(木) 14:50:03.90ID:qQ+/TPhf0
ウーラー突撃ってのは、露助が前進するかもしれないが、沢山死ぬので西側にとっては願ってもない戦法だよ。
とにかく露助が沢山死んだらそれで良い。
最終的に勝てば良いわけで、多少ウクライナに損害出るのは仕方ない。
2023/02/09(木) 14:52:09.31ID:ggXDsTXm0
>>861
まあそういう事になる。
バフムートが重要ではなく、守ってるウクライナ正規兵数万が1番重要。
これをロシア側が捕殺したらリマンは守れ無い。
重装備放棄も致命的。
2023/02/09(木) 14:53:27.21ID:RozYm3fo0
そもそもバフムートみたいな小さい町に守備隊を数万も配置できるかなっていう疑問が
神奈川で言ったら寒川町位でしょ
攻める側は幾らでも注ぎ込めるけど
2023/02/09(木) 14:58:07.03ID:vsq1II9hd
そりゃ戦果は盛りに盛るでしょ
2023/02/09(木) 14:58:49.42ID:yKmEKLjir
>>807
戦車砲よりも簡易データリンクとサーマル持った25mm機関砲の方が効率的に肉壁を磨り潰せるからな
おまけに歩兵の小銃やグレネードは弾くし
2023/02/09(木) 14:58:51.35ID:zXmb1OdKr
>>854
最初からドンバスの小競り合いで終わらせるつもりなら厭戦の可能性はあったかもしれないけど、いまさらバフムトごときの失陥で厭戦に持っていくのは無理だろうな。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-jKOr [60.88.93.88])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:02:06.50ID:xxWjxNsZ0
夏の陣の大阪城レベルの要塞だな
東側から攻めると川を2つ渡らないと行けないし、北と南側を地雷で封鎖したら攻め込むのは容易じゃないわ
川が凍ったら冬の陣になりそうだだけど暖冬のおかげで大丈夫そうだし
2023/02/09(木) 15:02:25.72ID:+qeAoYsn0
ギャングスタ元気かな
871名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-/iga [163.49.208.23])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:02:37.05ID:j4ejVOlDM
30mm 機関砲の支援受ける歩兵たち
https://twitter.com/SputnikATONews/status/1623290022978891776

こんな感じだよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/09(木) 15:03:23.92ID:zXmb1OdKr
>>852
主権国家の国民は自分らの指導者のことについては自分らでやれというのが理念だからな。
他国の国民が自らの命をかけてまで独裁者を何とかしてやる義理はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。