民○党類ですが性癖を理解するAIはイヤだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/08(水) 20:54:04.65ID:28dhvuBz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

哲学は何時でも実学を絞り出した絞りカスだ(σ ゚∀゚) σエークセレント!!


関連スレ
ですがスレ避難所 その465
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674817658/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki

LGBT以外の性癖の自由を謳う前スレ
民○党類ですが人妻NTRです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675778560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/08(水) 21:52:59.27ID:Eyi80WOq0
>>39
それは多分クリスマスイブ6時間のことだな___

_(゚¬。 _
2023/02/08(水) 21:54:32.27ID:xQAdR/WR0
>>42
正月三が日の事始め(夜戦)ではなく?
2023/02/08(水) 21:55:36.15ID:a2DnQ6oz0
2023.02.08
【元空自幹部も称賛】米軍による中国偵察気球撃墜は「新幹線で自転車を追うような超難度ミッション」だった
https://gendai.media/articles/-/105864

超高高度帯域で探知しにくく速度の遅い気球を、Lookup&AIM-9X一発で撃墜するのは、
相当な準備と技術が必要らしい。
2023/02/08(水) 21:56:01.69ID:KVBVARXd0
>>41
昨日くらいリコールのニュースみたよ。
サーミスタの接着剤が固まる前に封をしたんで、サーミスタの位置がズレて異常発熱時に電流カットできず、火災になったとか。
2023/02/08(水) 21:56:04.51ID:8uNYNUQ90
帰宅
疲れたあぁぁぁ

これもすべて某Mのせい
2023/02/08(水) 21:56:49.88ID:Eyi80WOq0
>>43
謙虚ですから(高倉健風)

_(゚¬。 _ エッヘン
2023/02/08(水) 21:57:19.10ID:JuEH1iyjd
>>36
Ankerの奴はあるとき動かなくなってしまった。
腐るほど古くなってなかったのに
2023/02/08(水) 21:57:31.06ID:a2DnQ6oz0
>>45
逆に考えよう。
真面目にリコールするだけまともな会社だと。

中国メーカーのぁゃιぃところは、事故っても代替品送ってウヤムヤにするのがデフォだし。
2023/02/08(水) 21:57:43.12ID:YqSj3SLZ0
>>46



https://i.imgur.com/hUe5aAl.jpg
2023/02/08(水) 21:58:50.29ID:Eyi80WOq0
>>45
あら、売れすぎて品質落ちたか

(゜ω。) リコールするだけマシと思うべきか、わからんなー
2023/02/08(水) 21:59:20.34ID:GPNNU7S80
マーチャン疲れしたい。
今はタイキ疲れしてる。
2023/02/08(水) 21:59:54.70ID:KVBVARXd0
>>49
リコール出したのはまともな対応だと思うよ。

リコールの記事
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news147.html
2023/02/08(水) 21:59:56.95ID:a2DnQ6oz0
トルコ・シリア大地震、犠牲者11000人超えてきたか。
2023/02/08(水) 22:00:21.13ID:Eyi80WOq0
>>48
モババは酷いヤツだと、端子がなかに入り込んで物理的に接続出来なくなったりした

...(((└("_Δ_)ヘи
2023/02/08(水) 22:03:44.22ID:xQAdR/WR0
>>46
KとC、どっちに移りたい?(ナニガ
ttps://i.imgur.com/xMkhrvG.jpg
ttps://i.imgur.com/H6CkOPF.jpg
ttps://i.imgur.com/UMgVwNH.jpg


>>47
腎虚ではないとな?
2023/02/08(水) 22:04:39.85ID:8uNYNUQ90
マグニチュード7.8程度で死者5桁とか、恥ずかしくて生きておれぬのでは?
2023/02/08(水) 22:08:15.15ID:KVBVARXd0
>>57
マグニチュードで地震を語る男の人って…
2023/02/08(水) 22:08:21.18ID:vedUjPo80
モバイルバッテリーは乾電池式さいつよだと悟りを啓いた
2023/02/08(水) 22:09:43.32ID:KmK/Tbbt0
ちきうの人口が少し減ったと思えば(外道の発想
2023/02/08(水) 22:10:11.77ID:6YSn3PRj0
トルコ地震で倒壊した建物(マンションなど)はトルコ政府の発表によれば5700を超え、とても手が足りないとのこと
2023/02/08(水) 22:12:13.23ID:YqSj3SLZ0
中華もんは量産に慣れてくると一気に部品の品質を下げて産廃を量産するようになるとの解説があって

なるほどなと
2023/02/08(水) 22:12:29.45ID:yd30L9ej0
ぷいきゅあがんばえー

プリキュア音楽&映像商品公式@precure_marv
プリキュアシリーズ楽曲一挙配信開始
20周年を記念し、総計790曲以上のボーカル曲の配信がスタート
一部サブスクリプション型(定額制)配信サービスでは
歴代楽曲を集めたプレイリストも大公開
https://precure.lnk.to/20th_playlist
2023/02/08(水) 22:12:41.90ID:cDVhJblCd
>>16
ひとえに省力化して人件費削減だぁ!なんだろうがその精度が覚束ないんでは
プラットフォームの自殺ですよね…
2023/02/08(水) 22:13:47.45ID:xQAdR/WR0
>>52
その結果(ナニガ
ttps://i.imgur.com/46l5IlX.png
2023/02/08(水) 22:15:18.31ID:U7gbOLJS0
>>54
津波や大規模火災などの付随被害無しの、純粋に建物倒壊だけの死者数だとしたらかなりのモノかも。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2f-oKpp)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:17:25.01ID:zUNeQH280
直下型でM7.8って相当強烈だとおもう
2023/02/08(水) 22:19:07.33ID:yd30L9ej0
読めるかな?

問1 花愛心
問2 光星
問3 希羽来

問1・問2 各5点 問3 15点
すべて女性の名前です
2023/02/08(水) 22:19:22.79ID:grmmcWs50
>>56
腎虚Night
2023/02/08(水) 22:19:37.64ID:xLbxDgMS0
>>64
旧メディア同様に独占すれば死なないのが問題とも言う。
2023/02/08(水) 22:21:39.57ID:Rv6ZOcZ30
>>57
どこぞにはM7.3程度で大震災wwwを名乗って、
むぎ茶に2ちゃんコピペにされた地揺れがあったらしい。
2023/02/08(水) 22:22:39.96ID:v8iuqyKe0
直下で耐震性が怪しい構造だとなぁ…
2023/02/08(水) 22:22:50.56ID:Rj7fY/W80
>>51
当該製品だけサーミスタが背面にあって
そのせいで検品でハネ切れなかった不良品が混ざったモヨリ
2023/02/08(水) 22:24:16.06ID:yYrPCnoQ0
今の建築基準でも、直下型はきついんじゃないのかなあ。
液状化するから、箱のまま傾くビルとか大量発生しそう
2023/02/08(水) 22:25:22.10ID:+s4s3Vql0
>>74
即死しなけりゃ、まずそれでいいのだ。
76名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2f-oKpp)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:27:16.50ID:zUNeQH280
>>58
おなごならええのか?
2023/02/08(水) 22:30:04.96ID:v8iuqyKe0
報道がないけど火災はないのかね
2023/02/08(水) 22:34:24.93ID:grmmcWs50
>>65
自分は自分のために持って?
2023/02/08(水) 22:34:33.92ID:xLbxDgMS0
建築基準法の定める基準が倒壊しない所までだからなあ。
それ以上は予算や用途に応じて耐震等級が設定されている。
1が壊れても倒壊しなきゃ良い、2が震度7は1発なら耐える、3なら複数の震度7に耐える位な感じだが。
2023/02/08(水) 22:35:38.09ID:yd30L9ej0
>>77
午前4時頃だったらしいからみんなまだ寝ていて火を使ってるところが少なかったのかな
2023/02/08(水) 22:39:51.92ID:a2DnQ6oz0
>>80
午前4時ということは、多くの人がまだ眠っていた時間帯だから、
生き埋めになった人が多いんだろうな。
2023/02/08(水) 22:45:03.16ID:hl8n1Pva0
>>50
こっちかも…
https://i.imgur.com/4W9ap7Q.jpg
2023/02/08(水) 22:45:17.63ID:Yqrajdoh0
>>1

>>15
今日はどこに旅行?
2023/02/08(水) 22:45:26.71ID:rdPBtKLQM
>>61
おおう…>5700棟
大都市の直下型地震は本邦も他人事ではないわなあ。

倒壊はなくともエレベータのとじ込めとか、下手すれば救助が間に合わずに渇死とかあるかも。
2023/02/08(水) 22:45:57.92ID:fVBWHn5Q0
>>61
夜間だからみんな帰って寝ていただろうし、被害がすごそうだ
2023/02/08(水) 22:48:37.84ID:rdPBtKLQM
戦争なんかやってる場合ではないのでは?
ロシアはこういう時こそかつての覇権国のもう一方、地域大国としての威信を
見せる時やったやろうに。
2023/02/08(水) 22:50:23.87ID:pBJITl+J0
>>74
ハコさえ形を保っていれば生存の確率は上がるでの
2023/02/08(水) 22:50:48.80ID:xseox6mC0
>>前940
奇行は独身がなせる技と・・

奇人で奇行する人間は独身しゃーない
2023/02/08(水) 22:51:01.31ID:XEYDjAIm0
>>67
阪神大震災の5倍位のエネルギーなので相当である
2023/02/08(水) 22:53:21.90ID:xseox6mC0
新潟の鰯打ち上げって
そろそろ変なとこに地震来なけりゃ良いが・・
2023/02/08(水) 22:54:06.01ID:XEYDjAIm0
>>90
ですが民の肛門でM8級の地震が!
2023/02/08(水) 22:55:00.18ID:08S6Q77/0
>>60
誤差レベルなんだよなぁ

>>84
東京直下地震とか結構アビインフェルノだとおもうのよね
2023/02/08(水) 22:55:00.66ID:6YSn3PRj0
>>84
現地は東日本大震災のときの東北地方なみに寒いそうなのでかなり生存曲線が厳しそうな感じですね
2023/02/08(水) 22:55:22.77ID:xseox6mC0
>>91
まだ肛門なら・・(肛門も良くない)
2023/02/08(水) 22:55:48.54ID:yYrPCnoQ0
>>75
>>87
潰れるよりはいいのか。
2023/02/08(水) 22:56:18.83ID:TWgUKMdj0
72時間ってあんまり根拠無いらしいのー
2023/02/08(水) 22:57:26.14ID:a2DnQ6oz0
>>96
あくまで統計的な判断基準の一つなもんで。
2023/02/08(水) 22:59:01.11ID:UCkPA2VO0
>>76
女は可愛ければ年増ハッカーだろうが南斗の将たちを見下ろしてはぴはぴしようが許される
2023/02/08(水) 22:59:21.43ID:6YSn3PRj0
脱水症状とか、凍死や低体温症の人の尿が多量に作られる状況とか、ともかく水が足りなくなるとヤバいのですな
2023/02/08(水) 23:00:08.04ID:gjxD1k3H0
>>99
今回はクラッシュ症候群も多発してそうだね
2023/02/08(水) 23:01:11.11ID:6YSn3PRj0
>>100
あれだけ崩れたらそうなりますよね
2023/02/08(水) 23:01:13.16ID:yd30L9ej0
>>84
最近の都心の上等なオフィスビルだとエレベーターにこんなのが設置されてるのよ

エレキャビ
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/service/bousai/elecabi/
2023/02/08(水) 23:02:35.78ID:v8iuqyKe0
>>92
下町がなぁ
さすがに行政が資金を出して道路の拡幅や低層の集合住宅への集約をしているようではあるが…
昭和6年製の浅草の駅ビルは残れるんだろうか
2023/02/08(水) 23:04:16.05ID:49Xv+8vF0
最近の石北エレベータ制御が許せないのは
明らかにフロアに止まっているエレベータの扉を開けずに他のフロアで乗った奴のいるエレベータにのせようとするところ
結局積み残しが出て時間を無為にさせられる
2023/02/08(水) 23:05:04.09ID:a2DnQ6oz0
画像生成AIが「トレパク」していた? 学習画像と“ほぼ同じ”生成画像を複数特定 米Googleなどが調査
2023年02月08日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html

・・・つまり、どういうことだってばよ!
2023/02/08(水) 23:05:53.40ID:08S6Q77/0
>>103
意外と戦前の建物丈夫だったりするから持つかもしれない
阪神御影みたいに
2023/02/08(水) 23:07:08.87ID:00y4mGdC0
割と真剣に救助隊100人規模では足りなくないか?トルコとシリア
2023/02/08(水) 23:07:15.88ID:6YSn3PRj0
よし。鳳翔改二任務完遂
次に浦波改二任務で長12.7センチ砲狙って終わりにします
任務群は数年ぶりの6ページ27個まで減少
図面は明後日には5枚目入手できそうですし、あとは備蓄モード入りですかね
2023/02/08(水) 23:07:43.56ID:a2DnQ6oz0
東京の下町エリアは本当にごちゃごちゃしていて密集しとる。
それも木造建築が多かったり。
災害時には倒壊、火災発生、道路通行困難がセットで発生するのは避けられない。
2023/02/08(水) 23:08:30.78ID:yYrPCnoQ0
>>107
トモダチ作戦くらいの規模以上が必要やろな。
2023/02/08(水) 23:09:17.80ID:gjxD1k3H0
>>107
送れるだけ送っちゃって良いぐらいの大災害
2023/02/08(水) 23:09:45.08ID:00y4mGdC0
建物って耐震設計でないとあんなにかんたんに崩れるもんなんだなと
2023/02/08(水) 23:10:07.24ID:6YSn3PRj0
>>107
トルコ陸軍は頭数が多いので大規模動員かけて災害対処に出すことができればあるいは…
でも倒壊した建物が多いからなぁ
2023/02/08(水) 23:12:06.54ID:+s4s3Vql0
>>113
もう戒厳令出してたような。
2023/02/08(水) 23:12:22.85ID:a2DnQ6oz0
現地ではデカい余震も起きてるから、簡単に救助隊を大量投入するのも難しい模様。
2023/02/08(水) 23:12:38.39ID:6YSn3PRj0
>>110
こうしてみると10万名を数日以内に動員完了して被災地に集結させた自衛隊ってわりと凄いのでは
2023/02/08(水) 23:12:38.72ID:00y4mGdC0
シリアはどうしよ
ロシア以外無理ですかね
難民がもっとあふれるのは避けたい
2023/02/08(水) 23:12:44.55ID:grmmcWs50
>>82
置き直したら食えるし、そっちの餅も食える、二度お得だな!
2023/02/08(水) 23:13:06.09ID:XEYDjAIm0
陸軍の兵舎も潰れてるんじゃないの?
2023/02/08(水) 23:13:14.90ID:1mgjbIYO0
>>109
一旦全部燃えた方がいいよね
2023/02/08(水) 23:13:27.30ID:v8iuqyKe0
>>106
三ノ宮だっけ?阪急のデパートが消滅したのが強烈で
>>107
本格的な復旧には重機の出番だろなぁ
ただ、油圧やエアーの救助器材一式持ってくには遠すぎるんじゃ
2023/02/08(水) 23:13:31.74ID:6YSn3PRj0
>>114
3ヶ月間の非常事態宣言といってましたな
2023/02/08(水) 23:14:34.76ID:8uNYNUQ90
てか、トルコに比べたら、アネハ物件のほうが頑丈よ
2023/02/08(水) 23:15:08.13ID:a2DnQ6oz0
元テレ朝アナの富川悠太、すっかりトヨタイムズが馴染んじゃって・・・
2023/02/08(水) 23:15:46.79ID:v8iuqyKe0
>>123
あれはまさに匠の技でした
(褒めてはいない)
2023/02/08(水) 23:15:55.42ID:08S6Q77/0
>>121
ぶっつれたの阪急三宮ですのぅ
あと三宮センター街
2023/02/08(水) 23:16:01.54ID:TWgUKMdj0
自衛隊派遣もありそうね
2023/02/08(水) 23:17:46.33ID:a2DnQ6oz0
今回のトルコの建物の崩壊ぶりを見ると、浅草にあった凌雲閣が
関東大震災が崩壊するのと同じような感じなのかな、と。
(鬼滅の刃にも出てきた)
2023/02/08(水) 23:18:13.13ID:rdPBtKLQM
>>107
機材がないしトルコ側の受け入れ態勢もきつかろう。
それこそアメ公くらいの機動力がないと。

こういう時こそC-2の出番なんだろうが、飛行機で飛べる海外派遣即応部隊の用意がないのではなあ。
2023/02/08(水) 23:18:21.78ID:a2DnQ6oz0
>>127
こればっかりは、トルコ政府からの「要請」がなければ動けんからなぁ。
2023/02/08(水) 23:19:17.03ID:6YSn3PRj0
前のイズミット地震では自衛隊の災害派遣やってましたね
2023/02/08(水) 23:20:08.55ID:rdPBtKLQM
>>121
だるま落としみたく途中の階が潰れてた。
阪神高速倒壊と言い人がいる時間だったら未曾有の大災害やったね。
2023/02/08(水) 23:21:47.70ID:jYCNqF220
>>121
三宮駅周辺の、戦後にできたビル数件倒壊、
あと旧市庁の何階か忘れたけど上から押しつぶされて一階分なくなってましたね
古い建物は、意外とダメージ少なかったと思います
2023/02/08(水) 23:23:44.09ID:pBJITl+J0
>>116
ttps://dailydefense.jp/_ct/17436830

>自衛隊の派遣規模は、3月13日に5万人超、18日には10万人超、最大時で人員約10万7000人
>航空機約540機、艦艇約60隻に上った。

2日目ですでに半数動員してて、1週間で全力って計算だな
コレは結構自慢できるんでないかなあ
2023/02/08(水) 23:27:08.66ID:08S6Q77/0
>>129
即応部隊作るとしたら定員ふやさないと厳しくないかな
2023/02/08(水) 23:27:46.59ID:aSbSuKuQ0
今度また関東大震災Mk.2が起きたら復興需要で瓦礫の撤去するために東京湾埋め立てたバビロンプロジェクトを発起できるじゃないか?
2023/02/08(水) 23:32:19.21ID:Yqrajdoh0
>>108
乙乙。来週はほぼ月曜の間に節分任務を終わらせないといけないのだなぁ。
忙しそうだ。
2023/02/08(水) 23:34:51.25ID:6YSn3PRj0
>>134
単純計算9個師団くらい動き回らせたわけですからね
>>137
それなんですよね
マンスリーもう一回やるのはキツいですがウィークリーなら何とかできそうです
2023/02/08(水) 23:35:47.86ID:aSbSuKuQ0
もう20年くらい前のコマーシャルなのにここまで視聴者を苛つかせる内容ってほとんど存在してないよね?
https://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc&ab_channel=boanoite
2023/02/08(水) 23:45:35.87ID:TWgUKMdj0
>>139
https://youtu.be/FXeooj8PV4U
141ばばばばばばばバーナーたん (JP 0H4f-GKcI)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:41.73ID:++Tn0qqGH
よーるー

https://i.imgur.com/3BqXcKM.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況