少なからず話がズレますが。

第一次世界大戦で西部戦線に4個師団を派遣した日本が、M1897野砲を入手することになり、
それを活かして100式重戦車として、二人砲塔のM1897野砲を主砲とする戦車を1940年初頭に開発。
その戦車が史実と異なる歴史をたどったことから、1940年に勃発した日ソ戦争において大活躍して、
BT戦車を撃破、Tー34戦車ともほぼ互角に戦うというネット小説を以前に読んだのですが。

これってそれなりにありえる話なのでしょうか。
それとも火葬にも程がある話なのでしょうか?