ウクライナ情勢 884

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ブーイモ MM27-/iga [220.156.12.120])
垢版 |
2023/02/10(金) 12:43:12.13ID:cnorpbfqM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢877
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675470070/
ウクライナ情勢 878
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675527442/
ウクライナ情勢 879
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675609013/
ウクライナ情勢 880
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675687276/
ウクライナ情勢 881
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675766133/
ウクライナ情勢 883
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675924905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/10(金) 12:45:28.49ID:n6Yn16xP0
当局者: ロシア軍がハリコフの重要インフラを攻撃。

ロシア軍は2月10日午前4時頃、ハリコフの重要なインフラを攻撃した、とハリコフ市長イホル・テレホフは報告した。 被害者や被害の詳細が明らかになりつつある
2023/02/10(金) 12:47:28.19ID:W5Jw+IaMF
https://twitter.com/jpg2t785/status/1623890426829881345
ウクライナ兵がF-16戦闘機で戦えるようになるにはどれだけの期間が必要なのか。

西側戦闘機で約500時間の飛行経験を持つ英語が出来るパイロットが、
休日なしで訓練を受けても、F-16に習熟するのに69日間が必要。

4機編隊で戦う方法を習得するのには1年は必要だろうとのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/10(金) 12:48:31.60ID:W5Jw+IaMF
>>1

ネコオンがどうたらこうたら
https://pbs.twimg.com/media/Fey_R9fWQAI8vjB?format=jpg&name=medium
2023/02/10(金) 12:49:49.93ID:WNxyfQoC0
【ロシアの歩兵突撃大攻勢96時間】
 
いまだ突破ゼロwwww
2023/02/10(金) 12:50:09.38ID:9fcanz1w0
>>3
パイロットもだが、整備兵関係が時間かかる
2023/02/10(金) 12:50:46.18ID:9fcanz1w0
>ハルキウの重要インフラを攻撃



何攻撃したんだ?あのオーク
8名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf9-SMTy [128.27.27.249])
垢版 |
2023/02/10(金) 12:51:01.98ID:TomqtzeNM
>>5
ま、まだ本気出してない・・・
2023/02/10(金) 12:51:52.01ID:OPsfCUDO0
>>5
明日から本気出す
2023/02/10(金) 12:53:46.46ID:gK6Gh6gc0
前スレからだが
インドのロシアからの原油輸入は12月で日量125万バレル
月でみたら4750万バレル

https://www.reuters.com/article/india-oil-imports-idJPL4N3430LN

あまりにうそっこがいたのではっておく
2023/02/10(金) 12:54:05.24ID:OPsfCUDO0
>>6
大戦時だと鹵獲機飛ばしてたりしてたけど、やっぱ最近の飛行機は大変なんかね。まぁ精密機械レベルが上がってるか。
2023/02/10(金) 12:55:36.65ID:gK6Gh6gc0
石油輸入を1%台から25倍まで拡大したインドがロシアを下支えする構造があるのは変わらん
2023/02/10(金) 12:56:43.83ID:gK6Gh6gc0
>>10
間違った月あたりなら3750バレルだな
2023/02/10(金) 12:58:21.17ID:xCrLJuVc0
>1乙
NATOで訓練中ウクライナ兵士
https://i.imgur.com/Do58ale.jpg
https://i.imgur.com/mS4DxGC.jpg
https://i.imgur.com/d1MGPP7.jpg
https://i.imgur.com/m4HuCFj.jpg
2023/02/10(金) 13:00:04.32ID:OPsfCUDO0
>>14
よくわからんアサルトライフル使ってるね。
SIGかな?
2023/02/10(金) 13:01:07.43ID:9fcanz1w0
>>11
パイロットは基礎が出来てるから習熟は比較的早くなるけど、整備は本当に1から全部覚えなきゃいけないからね
2023/02/10(金) 13:01:48.45ID:kWFUk3EV0
ロシアが大兵力集めて大攻勢に出るみたいな話がそこらじゅうからあがってるな
侵攻一周年記念日あたりで始まるのか
2023/02/10(金) 13:03:36.99ID:UhSa1q4x0
本来ならBTG編成に増強戦力と連絡調整士官を大量につけ、現場裁量を増やすべきところ、やったのは昔のソ連式大規模編成に戻すという先祖帰りだからね。
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-6m2I [106.129.181.75])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:03:46.93ID:BWy//Tqca
バフムトはまだ持ちこたえているのか
冬戦争のコッラみたいになってきたな
2023/02/10(金) 13:05:19.60ID:WNxyfQoC0
>>17
だから、もう大攻勢してんだよ
2023/02/10(金) 13:05:49.74ID:xCrLJuVc0
>>15
多分G36じゃね?
でもなん違うような気もw
2023/02/10(金) 13:07:53.87ID:/QdjKeCz0
>>14
罰として腕立てしてる奴おるやん
2023/02/10(金) 13:08:30.44ID:OPsfCUDO0
>>21
あ、g36だわ。
あんま形が好きじゃないから気づかんかった。
ありがとう。
2023/02/10(金) 13:10:47.88ID:OPsfCUDO0
>>17
疾風のように開始されて、気づかれないように大攻勢してるらしいから気づかなくても仕方がないらしい。
2023/02/10(金) 13:12:36.74ID:gK6Gh6gc0
>>19
六個旅団配置してるっていってるけど
そろそろ包囲殲滅されるリスクの方が高くないのか
2023/02/10(金) 13:13:30.64ID:TN+TGjBB0
>>11
大戦中の鹵獲品も基本的には壊れたら捨てる使い捨てだぜ
修理する部品無いから
2023/02/10(金) 13:16:12.19ID:3jWvU+9sM
>>11
整備ポーランドに丸投げちゃうんや
2023/02/10(金) 13:16:19.80ID:OPsfCUDO0
>>26
まぁ、ドイツぐらいか。部品流通させて自軍兵器として使用してたの。陸軍航空隊はB17とかP40とか内地に持ち帰ってたけど、あれはニコイチ用に機体何個かストックしてたのかな。
29名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-6m2I [106.129.181.75])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:16:59.26ID:BWy//Tqca
>>25
バフムトが陽動で他方面で進攻されると大きく包囲されるかもな
レズニコフ国防大臣が発言してるくらいだから、分かってる事だろ
2023/02/10(金) 13:17:19.31ID:WNxyfQoC0
訓練訓練て言うけど、風間真を見習え
翌週には別の戦闘機でバタバタ撃墜してるぞ
2023/02/10(金) 13:17:51.15ID:OPsfCUDO0
>>27
重整備はそうなるんじゃないかな。
今でも装甲車両をポーランドに送り戻してるんでしょ。
2023/02/10(金) 13:18:37.41ID:OPsfCUDO0
>>30
www

自費購入だしねw
33名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-6m2I [106.129.181.75])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:19:26.77ID:BWy//Tqca
>>28
教導隊が使用してた機体もあるよ
P51なんか有名、全力で使うと日本機敵わないから
7割位で模擬戦してパイロットに自信つけさせたとか
2023/02/10(金) 13:26:05.00ID:UhSa1q4x0
安全な後背地に戻して整備出来るならそれに越した事はない。ちょい時間かかるが地続きの隣国よ。
国際社会の支援を受けてるので自己完結する必要がないからね。
2023/02/10(金) 13:37:42.38ID:OPsfCUDO0
>>33
P51なんて持ってたとは。
あれコピーできたら最高だったのにねえ。
生産技術が無いか。
2023/02/10(金) 13:42:54.52ID:uuVb+6VJ0
ワグネルから空挺に代わったらしいけど、全然死者数減らないよね。
空挺を肉壁にしてるって事はないよなw



ロシア兵、最大で27万人戦死 統計上では一人残らず戦死したか病院に収容 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676003789/
2023/02/10(金) 13:51:47.23ID:jgQNJ9YO0
バフムトについては、ウクライナのビックリドッキリ作戦が待っていると思いたい
2023/02/10(金) 13:54:01.77ID:NHZ9QJg9d
まとまった機甲戦力がないから重点を置いた突破ができないんだろうね
2023/02/10(金) 13:55:13.72ID:gK6Gh6gc0
>>36
昨日、市街地北側で一ヶ所突破したのはワグネルって話しだったけどね
ワグネルの戦果ばかりだな
2023/02/10(金) 13:58:19.09ID:W5Jw+IaMF
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-february-9-2023
ワグナーグループの財務担当者エフゲニー・プリゴジンは、ワグナーグループが
囚人の募集を完全に停止したことを発表した。

クレムリンは、ウクライナでの戦争の長期化に備えて、ロシアの防衛産業基盤を
徐々に準備する方策を追求し続けている。

ワグナーに関連するロシアの著名な軍事ブロガーは、ロシアの軍服調達の
スキャンダルについて、ロシアの国防大臣セルゲイ・ショイグの解任を要求した。

クレムリンは、戦争支持の超国家主義者の分裂的なレトリックを
抑制する気がないことを示し続けている。

ロシア軍は、スバトベ・クレミンナ線沿いで攻撃作戦を継続した。
ロシア軍は、ドネツク州西部とアヴディフカ-ドネツク市地域で限定的な地上攻撃を行い、
バフムト周辺で攻勢を継続した。
ロシア軍はザポリージャ州で限定的な地上攻撃を実施した。
ロシア情報筋は、ロシア軍がドネツク人民共和国(DNR)の義勇軍編隊をロシア軍に統合したと主張した。

ロシア情報筋は、ロシア当局がロシア占領軍関係者の暗殺を企てたウクライナの
破壊工作・偵察グループを拘束したと主張した。
2023/02/10(金) 13:58:46.76ID:9dmyDXoAa
ブルームバーグ: TikTok はロシアの巨大な偽情報ネットワークを特定しました。

TikTok Inc. は、モスクワの戦争に関するプロパガンダを広めるロシアの偽情報ネットワークを明らかにした、とブルームバーグは 2 月 9 日に報じた。このネットワークは、2022 年の夏に 100,000 人を超えるヨーロッパのユーザーを標的にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況