日本でさえ「もはや戦後ではない」とGDPが太平洋戦争以前の水準を上回るのに10年。
それも朝鮮戦争特需があってこそ。
高度成長期はそれからとされてるんですが…

10年政権に居座れる国家元首はNATOにどれだけいるだろうか?
そもそも次の国勢選挙でウクライナ疲れ対策で軌道修正されるのは確実。
ゼレンスキー票で選挙を戦おうとする政治家なんてオワットルw

ゼレンスキーは日本が復興支援すれば翌日から高度成長期が始まると計算してそうで怖い。
復興支援の大半はODAの有償支援で返済の義務があるから完済まで何十年も掛かるんじゃね?
それが経済の重しにもなる。