民○党類ですが雲海上の戦いです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/12(日) 13:00:36.29ID:rWKTjOm3d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

敵は人類だけとは限らない(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

空中炸裂弾頭を打ち上げる前スレ
民○党類ですが昼食は代用食です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676093105/



関連スレ
ですがスレ避難所 その465
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1674817658/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/12(日) 22:44:56.77ID:apzO1pxd0
ねむい
2023/02/12(日) 22:45:00.73ID:fLPS5OG00
>>412
ん?これランチジャーみたいなやつじゃないんだ
保温ないただ積み重なる食器か
キャンピング用途なら瀬戸物じゃなくPPとかアルマイトのほうが向いてそう
2023/02/12(日) 22:45:44.04ID:TTUL5KcC0
露助は侵略戦争下手だよな。
だいたい失敗してる。
2023/02/12(日) 22:45:47.61ID:wW0czyR9d
>>526
そういう長い作品できる脚本家が減っていたりするのかなと
2023/02/12(日) 22:47:00.09ID:fwyLo2GJa
>>527
なお実写版
2023/02/12(日) 22:47:58.26ID:wW0czyR9d
>>500
そちらもあったね
鯖も傷みやすいのによく持ったなと
2023/02/12(日) 22:48:40.11ID:nttaBVoa0
>>528
名前は知ってても、自分に関係ない学校の設立話を見てもねえ
2023/02/12(日) 22:49:00.54ID:wW0czyR9d
>>533
昔日テレでやったのは話題にすらならなかったな・・・
2023/02/12(日) 22:50:19.19ID:jA5Zpeia0
>>527
清少納言が住んでた辺りがあの辺りなら見えてる山とはああでこうでとか、
そういう作りこみをしているらしい。
2023/02/12(日) 22:50:29.59ID:TTUL5KcC0
空母に並ぶコルセアを見るとすごくうらやましい。
日本もあんな戦闘機が欲しかった。
2023/02/12(日) 22:50:33.34ID:GzI5ecNq0
>>515
その鉱山の権益持ってるのは主に英連邦の資源メジャーだったりする。
リオティントやBHPグループの様な英豪が握っているので。
本邦も自由で開かれたインド太平洋の関係もあって海運拠点整備でその辺絡む。

>>524
まあ宇国曰く露助は今後数カ月で追加50万動員して来るそうだし、
数で互角になった後の戦局がどうなるかやろね。
2023/02/12(日) 22:50:38.47ID:wW0czyR9d
>>510
ロシア国営放送で反戦PRして監視下に置かれてフランスに亡命した人も
「戦争犯罪人が元首でもロシアは故国だから本当は出たくなかった」て言ってるんだよな
2023/02/12(日) 22:50:49.64ID:9VA9rxbQa
>>503
西郷を自刃させなかったの本当にダメ
自刃しない西郷は悲劇性が弱まりすぎる
2023/02/12(日) 22:51:52.84ID:wW0czyR9d
>>537
また作り込み凄いな
前の作品も戦前の広島や呉の町並み作り込んでて
当時知ってる人たちが喜んだらしいな
2023/02/12(日) 22:52:30.29ID:xbhLjH/UM
>>444
マジで宇宙人ちゃう?
2023/02/12(日) 22:53:02.29ID:QbrUSEEh0
実は大河ドラマでノッブが主役だったのは、92年のking of jipangしかない。


いまこそノッブを主役の新作が欲しい
2023/02/12(日) 22:53:09.71ID:c5om2wxA0
>>531
帝政ロシア時代は凄かったんだけどね
無敗の名将スヴォーロフとかは

鹿が通れるならロシア工兵が道を作れる

なんて言って工兵を活用して林内道を整備して要塞を迂回、ポーランドを限界ぎりぎりまで分割しちゃう

いまのロシア軍みたいにバカな突撃をせずに迂回か包囲により敵を無力化する
2023/02/12(日) 22:53:45.88ID:wW0czyR9d
>>543
自作自演で「アメリカもやっているんだ」的なやつと思う
2023/02/12(日) 22:54:09.37ID:fwyLo2GJa
>>544
レジェンドアンドバタフライやってますけぇ…
2023/02/12(日) 22:54:39.89ID:cQAc/eJ80
今の気分です…(´;ω;`)
https://i.imgur.com/I0SFJCY.jpg
2023/02/12(日) 22:54:41.18ID:wW0czyR9d
>>544
それでは皆さん、アテブレーベオブリガード
2023/02/12(日) 22:55:27.56ID:wW0czyR9d
>>548
ttps://pbs.twimg.com/media/C9AM0J6UQAAIX3Q?format=jpg&name=small
2023/02/12(日) 22:55:35.59ID:jA5Zpeia0
>>545
帝政のままの方が良かったかしら…
2023/02/12(日) 22:55:56.29ID:fwyLo2GJa
アスタラビスタ?
2023/02/12(日) 22:56:59.25ID:c5om2wxA0
>>549
梵天丸もかくありたい
アデブレーベ オブリガート
2023/02/12(日) 22:56:59.25ID:QbrUSEEh0
>>545
どこの一ノ谷だよ
2023/02/12(日) 22:57:01.57ID:xbhLjH/UM
>>546
だったら良いんだが…
お互いに相手国のだと思い込んでる謎の飛行物体が
実は宇宙人のUFOでした、ならガチでヤバイ
2023/02/12(日) 22:57:31.96ID:7U7Pft6v0
登場人物の行動が波及して物語がころがってるのが好きなのかも知れない。
2023/02/12(日) 22:57:51.24ID:jA5Zpeia0
>>544
しかし最後がなぁ…>ノッブ

異世界にでも飛ばすぐらいしかないw
2023/02/12(日) 22:58:16.68ID:VTxIW9kk0
傑作ktkr

「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」?日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~
ttps://note.com/wa8492/n/n2212999d0fe4
2023/02/12(日) 23:00:18.23ID:TTUL5KcC0
宇宙人の女の子と鬼ごっこして捕まえれたら侵略やめてやると言ってきて日本の高校生が選ばれたら世界は驚きそう。
というか世界中のとくにアメリカの男からヘイト買いそう高校生
2023/02/12(日) 23:00:23.27ID:wW0czyR9d
>>556
風雲児たちとか好きそうですね
2023/02/12(日) 23:01:09.38ID:zc/5UkaX0
>>551
なんとも言えないが、国をまとめるにあたってもう少しは自然な「物語」を提供できたかもしれないとは思う
2023/02/12(日) 23:01:19.98ID:LvkkHvU70
>>494
むしろ天孫降臨が見たい。
2023/02/12(日) 23:02:05.22ID:dqr2vHukd
>>557
日本統一して幸村に跡継がせて終わりで
2023/02/12(日) 23:02:15.90ID:wW0czyR9d
>>562
ぼおるぺん古事記でも
2023/02/12(日) 23:03:12.22ID:GzI5ecNq0
>>545
帝政ロシアもクリミア戦争で今みたいに列強敵に回しまくって近代化の遅れを露呈して
50万前後の死者を出す大敗したもんで、それを切っ掛けに近代化を始めていたりする。
物量頼りは帝政時代の昔から伝統芸能。

スヴォロフの名言も「弾丸は嘘をつくが銃剣は嘘をつかない」だからな。
2023/02/12(日) 23:03:13.62ID:fLPS5OG00
>>551
ルースキーミールの度し難い価値観から乖離した国家指導層が居たのです
それがロシアの民にとって幸福かは置いておいて、ただツァーリに依ってのみ立つ国体の判断は違うモノとなるでしょう
ブリュッセルの糞EU官僚がオチかもですが
2023/02/12(日) 23:03:54.84ID:FjRh5/zUd
>>563
なんの火葬?
568名無し三等兵 (ワッチョイ 3b52-jNYf)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:28.18ID:WebN5v+90
ボグダンのツイートだけど

アルゼンチンに入国し子供を出産しようとした20名のロシアの妊婦さんグループが
入国を禁止されたみたい

https://twitter.com/parkhomenko_bog/status/1624479026277498882?s=46&t=yXPKez038aTFWoyfZnmRNg

ロシア人は責任持ってロシアを変えないと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/12(日) 23:04:36.06ID:wW0czyR9d
>>565
物流はいまだに前のもので、海戦も一時代前の船で負けたんだっけ
2023/02/12(日) 23:04:55.10ID:jA5Zpeia0
>>558
>国会はこの対処基本方針を承認する否か議決

全力で野党が邪魔して間に合わない未来しか見えない。
そして間に合わなかったことを全力で糾弾する野党。
2023/02/12(日) 23:05:50.32ID:wW0czyR9d
>>568
ttps://www.bbc.com/russian/other-news-64609760
BBCでも記事に
2023/02/12(日) 23:06:36.48ID:jvN10Hje0
>>568
ロシア人のいるところはロシア領土だからね。仕方ないね (*'ω'*)
2023/02/12(日) 23:07:32.32ID:c5om2wxA0
>>565
女性ながら大帝と呼ばれたエカチェリーナの剣、アレクサンドル・スヴォーロフ元帥はマスケット銃で戦う時代に

金銭は尊く、人命は更に尊く、時間はそれらより遥かに尊い

と喝破して機動により戦う事を好んだ稀有な指揮官、某漫画のせいで奇人扱いだけど名言集があるくらいに歴史に名を残してるね
2023/02/12(日) 23:07:57.34ID:jA5Zpeia0
>>565
今回も近代化するきっかけになるのかしら…?
2023/02/12(日) 23:08:47.25ID:QbrUSEEh0
ロシアや中国大使館でも、条約によって警備しなきゃなんねえんだよな


それこそ文明国ってもんよ
2023/02/12(日) 23:08:57.91ID:wW0czyR9d
>>573
もうそろそろあの漫画もワーテルローまで来て終わりが近いな
577名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-w6cE)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:09:13.07ID:j0V7J2jpa
>>574
少なくとも、日英米はそれをさせない為に手を尽くす事になるのでしょうね
2023/02/12(日) 23:10:10.24ID:zc/5UkaX0
>>574
レーニン製の国内テロ機構が活きているうちは北のアレラのムーブを繰り返すだけかもな
2023/02/12(日) 23:10:11.01ID:wW0czyR9d
>>575
よくロシア大使館の前通るけど警戒凄いね
アメリカはそれ以上だが
2023/02/12(日) 23:10:28.27ID:apzO1pxd0
チャットなんとやらにマキマさんのセリフぶっ込んでどんな反応くるか見てみたいな
とりあえずBingでやってみるか
2023/02/12(日) 23:11:46.24ID:XXPmlhAA0
>>547
予告は面白そうなんだけどどうなんだろうか…
2023/02/12(日) 23:12:40.61ID:TTUL5KcC0
>>574
戦争前に近代化を進めてたのに蓋開けばあのざまだし
最新装備の種類は増やしたが量を増やすのに失敗した感じ。
あと弾薬類も新型のミサイルや新弾薬の量が少なすぎ。
韓国に劣る国力ではあれが精いっぱい。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 3b52-jNYf)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:13:11.24ID:WebN5v+90
英国とインド大使館は良いところにあるなぁと思う
2023/02/12(日) 23:13:30.69ID:7U7Pft6v0
>>560
蘭学革命篇、おもろかったわ
2023/02/12(日) 23:13:38.78ID:XXPmlhAA0
>>557
何回でもやらせばええねん(ヤンマガでやってる)
2023/02/12(日) 23:13:46.33ID:GzI5ecNq0
>>574
少なくとも途中で頓挫してた軍制改革は高級将校が大量に消えた事もあって進むだろうけど、
国としての近代化は戦後処理次第だろう。欧州は戦争終われば安いガス目当てに妥協するだろうし。
2023/02/12(日) 23:14:27.80ID:rAGBbRhZ0
>>572
逆にロシア人がいなくなったらロシア領土ではなくなるというルールも追加しとこう
2023/02/12(日) 23:14:59.17ID:c5om2wxA0
>>576
信用しちゃいけないグルーシーとネイに全振りして全てを失うのよね…

一番信用すべきダブーは最強狙撃兵ビクトルと一緒にパリ防衛のお留守番
2023/02/12(日) 23:15:22.90ID:fLPS5OG00
>>575
あれ、ソ連のママでロシアとウクライナの取り分未定なんよね
2023/02/12(日) 23:16:45.48ID:XXPmlhAA0
>>575
???「ロシア大使だ!やれ!」はまだか
2023/02/12(日) 23:17:09.01ID:jA5Zpeia0
>>587
ツイッターでかましてる関西系ロシア美人にもご帰国願おう。
きっと喜んで帰ってくれることであろう。
2023/02/12(日) 23:17:53.78ID:pkq4ASFma
>>568
転職会社のコマーシャルで
「会社を変革するより自分が転職した方が良い」という奴があるが、
国を変えるより国籍を変えた方が早い
ましてやプーチン相手なんて命がいくつあっても足らない
2023/02/12(日) 23:19:27.84ID:GzI5ecNq0
>>592
で、20円君は何時特亜に亡命するんだい?
2023/02/12(日) 23:23:39.68ID:XXPmlhAA0
そういや、BS1の10分ニュースのウク関連ニュースで、ロシア兵がやけに高仰角でズドドと撃って(射撃後ドローンに見付からない様にかゴツい布を被せてた)たのはグレネードだったんだろうか…
2023/02/12(日) 23:24:07.35ID:VTxIW9kk0
>>569
首都圏に核兵器1つ投下された際の被害想定は130~300万だ。
間に合わなかったら賛成した議員もろとも光にかわってるし、光になれなかくても社会的・物理的に世論に殺される
596名無し三等兵 (ワッチョイ 3b52-jNYf)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:24:11.46ID:WebN5v+90
>>422
歴史家の言葉とは思えないのう
思想家?いや夢想家か
2023/02/12(日) 23:24:25.79ID:pEL7SKm+d
>>558
>財務省とベルゼブブが許しても
財務と同列扱いされるベルゼブブ可哀想
2023/02/12(日) 23:29:52.83ID:CkjoTZFs0
カービー報道官「パイロットの報告によれば物体は自動操縦ではないように見えた」
「物体の起源は特定されておりません。誰が所有しているかはわかりません。国有か、企業所有か、個人所有かはわかりません。」
2023/02/12(日) 23:30:20.99ID:4V7btPOxd
殺せ、ロシア人だ
2023/02/12(日) 23:37:13.52ID:cQAc/eJ80
>>599
CoD4のコンシュマー版もそうとう昔の話になりますよ?
2023/02/12(日) 23:37:19.71ID:zc/5UkaX0
風船があろうがなかろうがF-3はやはり高高度防空戦闘機でやるんだろうな。
F-Xのコンセプトは正しかった。
高空に強い可変ノズルだろうし
(三次元と二次元を比較するんだろうけど後者のが合致しているのか?)
2023/02/12(日) 23:38:22.43ID:wW0czyR9d
>>588
まぁロシア遠征とか見たらネイに頼っちゃうねw
2023/02/12(日) 23:38:54.14ID:MLBaUIjX0
>>412
あんまり食器で寸胴のものは見かけないなあ
持ちづらいのだろう
2023/02/12(日) 23:42:46.19ID:3OgoEljcM
中国の場合、(おそらくは軍の)偉い人の息がかかってる解放軍系企業なんぞ、作ってるものを政府(の文民)もよく知らんとかありうるので、なんとも。

J-31とか、バリエーションが豊富すぎる輸出向け装甲車とか、中国人もメディアも混乱してたから。

米加で撃墜されたなんだかわからない無人機?とか勝手に飛ばしててもおかしくはない。
2023/02/12(日) 23:43:52.42ID:Q9DKtM2X0
>>292
>・今週のまとめ:※なおうじまにはこの後遠江の国人衆を疑心暗鬼になって殺し回った結果国人衆の一斉反乱が起きたり武田の調略を喰らいまくるって未来が待ってます

そして数年後には今川領は徳川と武田に仲良く切り分けられ滅亡するのですが、ヤッスは何故か敵将うじまの首を取ったりせず、
以後大名としての地位も所領も失ったうじまとその一族は流浪の生活を送るも、やがてヤッスが大大名としての地位を確立すると
その下で悠々自適のスローライフを送る事に。

その後武田が滅び、ノブノブも本能寺でエンチャントファイヤし、北条家も潰え豊臣家も関ヶ原でマケグミになってもうじまは元気で、
結局ヤッスに次ぐ長寿を全うしました(1613年没)
2023/02/12(日) 23:45:50.12ID:Q9DKtM2X0
>>385
そして昨日貼られていたコレ

むすた-M3 @nagato1941

どうせいつもの気球やろ、と撃墜したら中国からマジトーンで「知らない」と言われ、回収された残骸から肉片と地球上に存在しない元素が検出される回
https://twitter.com/nagato1941/status/1624587700392329216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/12(日) 23:46:37.95ID:GzI5ecNq0
>>598
そう言いながら気球関連の会社に制裁を入れているので本当は既に知ってそう。

米政府、中国の軍事航空宇宙プログラムに関係する6社に制裁
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-10/RPVVMIT1UM0W01
2023/02/12(日) 23:46:52.63ID:cQAc/eJ80
>>605
もう13年も前の歌になるんですね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=p47fEXGabaY&ab_channel=RickyMartinVEVO
2023/02/12(日) 23:47:13.27ID:UDojpVz30
>>604
これ、国民義勇兵役法と本土空襲や原爆投下みたいに中国の経済活動すべてが中国人民解放軍の統制下にあるから軍事攻撃の対象となるのは完全に合法という法理が成立しないかな(20円風)?
2023/02/12(日) 23:48:42.13ID:0BeQZXRM0
T-64のリロード
tps://www.youtube.com/watch?v=8uWXl8Vdoe8

なんで戦車の下に砲弾を置くのよ
2023/02/12(日) 23:49:39.19ID:zc/5UkaX0
>>610
コンパクト化できる
2023/02/12(日) 23:49:43.39ID:UzhfJmZ90
>>429
>ナポリタンは、横浜市のホテルーニューグランドで開発されたパスタ料理だ。
>説明文ではナポリタンの麺を「茹ですぎたスパゲッティ」と説明されている。
あっ、フランス料理が元なんですよソレ
2023/02/12(日) 23:51:26.54ID:Q9DKtM2X0
>>493
とは言え中国はレアアースの最大産出国てもあるし、幾つかの重レアアースはまともな鉱山が
中国国内にしか無かったりするから、それらを外交的な武器にされると依然厄介である。
2023/02/12(日) 23:51:57.46ID:zc/5UkaX0
そう言われると野毛に行ってナポリタンを頼みたくなるね。
2023/02/12(日) 23:55:36.39ID:UDojpVz30
いや、既に国防動員法とのコンボで有事の際の中国人民は準戦闘員としての義務を負うことになってるから義勇兵役法みたく都市は丸ごと焼いても兵士の巣窟だから問題なしということになるわけか
2023/02/12(日) 23:56:18.40ID:y4GR4VCl0
冷凍のナポリタンも200円しないのに美味い。というか冷凍のパスタ系は大体美味い。
試しに買った柚子しらすなんてのもだいぶ美味かった。
2023/02/13(月) 00:02:03.74ID:p9vCpRDS0
中国・山東半島沖に正体不明の飛行物体 当局が撃墜準備
毎日 2/12(日) 23:05配信

中国山東省青島市の海洋発展局は12日、同省日照市付近の海域で正体不明の飛行物体を発見し、撃墜する準備をしていると明らかにした。
そのうえで、漁船近くに破片などが落下した際は、証拠のための撮影や回収に協力するよう要請した。中国メディアが報じた。

現場は青島市から南に約70キロの海域。中国メディアによると、飛行物体の具体的な状況は不明で、現在確認中だという。

青島市には、中国人民解放軍海軍に所属する北海艦隊の司令部がある。【北京・岡崎英遠】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe80aff996c6da12bb34f9c1ba81fa47f6a44764

青島沖なんかに米軍がスパイ気球なんか飛ばすかねぇ?
2023/02/13(月) 00:06:29.21ID:oUWjQgnn0
>>617
日本の無人機だとかいってアメリカにはできない憂さ晴らしの直接的間接的報復を日本政府と自衛隊に行いつつ反日で人民の目を誤魔化す気だったりして
なにせ反撃してこないと思ってるから

いやないか
陰謀論がすぎるし的逸し効果なら韓国ちゃん相手の方が自然でよくききそうだ
2023/02/13(月) 00:09:07.74ID:MCT3KObbM
>>609
中国の場合、全てが軍とかどこか一点に属すわけではなく、それぞれの大きなバックボーンがいて、その下に企業やら何やらが繋がってるというか…そんなイメージ。

うまい言葉がないけど、経済的軍閥みたいなもんかなあ…と。
こういうのはどこの国でもあるにしろ、より、それががっちりしてるというか。

日本のヤクザとそのフロント企業の関係やらと似てるかもね。
2023/02/13(月) 00:10:46.57ID:gcETdlcT0
禁術大全という本を見かけて思わずポチってしまったがウリはこの手のガチなオカルトは好みではなかった。
2023/02/13(月) 00:11:06.99ID:gcETdlcT0
オカルトではないな
迷信というかなんというかだけど
2023/02/13(月) 00:11:45.23ID:NOgK3En3M
>>617
米にもその付近を偵察する理由はあるけど、気球を使うかというと?という気はする。
2023/02/13(月) 00:12:48.98ID:oUWjQgnn0
>>622
気球というかグロホみたいな無人機だって言ってるんじゃないかな
2023/02/13(月) 00:13:07.80ID:MRzFYpH1M
>>615
少数民族も焼いちゃうの?
2023/02/13(月) 00:14:10.71ID:oUWjQgnn0
>>624
技術的に区別ができる時代はもうちょっと先でないかな
2023/02/13(月) 00:16:04.88ID:lrAtZ2+50
気球とか第一次大戦かよ
2023/02/13(月) 00:16:23.20ID:QUIJTUU00
「次期戦闘機(その3)」が今年度中(よくあるパターンだと年度末)に契約されるはずなので、
2024年度から設計と試験機用エンジンの製造が開始か。
2年でエンジンが組み上がりベンチテスト後に実機に載せるとして2027-28年頃試験飛行開始という
スケジュールで動いているようだ。
前と変わらんな。

こんな感じで予算を掛けると想像する
おそらくFY2028から予算だけは量産型のを確保するはず
そうでもしないと2035年配備ないし作戦能力獲得は出来ない

こんな感じと想像

FY2020 次期戦闘機(その1) 構想設計 600億
FY2021 次期戦闘機(その2) 構想設計、エンジン設計 1000億
FY2023 次期戦闘機(その3) (1)基礎設計、(2)飛行試験用エンジン製造 1000億
FY2024 次期戦闘機(その4) (1)詳細設計 1000億 (2)システム試作
FY2025 次期戦闘機(その4) (3)先行飛行試験機x1 1000億
FY2026 次期戦闘機(その4) (4)飛行試験機x2製造 2000億
FY2027 次期戦闘機(その4) (5)飛行試験機x2製造 2000億
2023/02/13(月) 00:17:41.69ID:bBOnlUMOd
>>439
:(;゙゚'ω゚'):
>4位:カンボジアのアピン(タランチュラのガーリック揚げ)2.1ポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況