民○党類ですがロッテリ家爆誕です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/16(木) 18:17:11.01ID:3CYBcx2R
extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゾーンに入って97%ぶち込みたい(σ ゚∀゚) σエークセレント!!

さらばコロナ2019の前スレ
民○党類ですが外出禁止です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676349130/
2023/02/17(金) 09:55:46.43ID:1uhKokd8
おっと、アカいお友達のアイドルにして重鎮にしてパトロンにして大ボスな
同志フサコ=シゲノブと同志トキコ=カトーの悪口はそこまでよ
2023/02/17(金) 09:55:56.98ID:3c8qDAcv
H3のwikiの記述でこんなのがあった。

・再使用型次世代ロケット

JAXAは単段式の再使用型ロケット実験機CALLISTOの成果を元に、将来の大型ロケットにおいて1段目再使用を行うかを検討する考えを示していた[61]。

2021年5月12日、文部科学省は、使い捨て型のH3ロケットが50億円でコストで競争力に欠けるため、2030年打上げ目標の次世代機の第1段を再使用型にし、
現在のファルコン9ブロック5に近い25億円というコスト半減を狙う方針を固めた[62][63]。

また2040年代には更にコストを削減し1回の打上げをH3ロケットの10分の1、5億円とするとしている[62][64]。
-------------------------------------------------------
遅くとも2030年代には第1段再使用型ロケットを日本もモノにして欲しいですよな。
そうしないと既に商用化していずれ年間100回打ち上げペースに乗るファルコンシリーズどころか、他の宇宙大国が進める低コストの再使用型ロケットの
波に乗り遅れて、格差が更に広がるのだから。

幸い来年度から宇宙開発予算も防衛関連込みで5千億円の大台を超えるのだから、まずはH3も最初の打ち上げを完璧に成功させた上で、それ以降の
打ち上げや開発もベースアップさせねばなりませんが。
2023/02/17(金) 09:56:27.99ID:VyisstYk
>>31
イスカンデルとキンジャールは同じ工場で作ってるので片方作れないのはおかしいのではないか?って言ってたの


ウク「勘の良いヲタクは嫌いだよ」
2023/02/17(金) 09:56:56.55ID:1tlSSAZF
試験機に実用衛星を積む貧乏性がなー
上手く行くならよいんだけど
2023/02/17(金) 09:59:07.30ID:ECNpWNoY
東横インとアパホテルがトレンド入り。何かと思えば

暇空茜
@himasoraakane
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん「アパホテルはヘイト企業!クソ!クソ!」
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの資料「東横インと提携しております」
ええんか?

https://pbs.twimg.com/media/FpGfjBdXEAI6EAH?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FpGfclfaMAAOUPO?format=png&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/FpGf3HTakAE7Nsi?format=jpg&name=360x360

午前1:26 ・ 2023年2月17日
106.7万件の表示
1.1万件のいいね
2023/02/17(金) 10:00:15.93ID:iY/YifgD
>>481
それに共産って党のトップが最高峰のアイドルであるべきで、それを脅かすようなアイドルなんて潜在的敵ですしね
2023/02/17(金) 10:01:54.00ID:iY/YifgD
>>488
コミケの常宿がアパホテルだった俺大勝利
2023/02/17(金) 10:02:16.30ID:xN+xMEkh
>>465
沖縄のひとよくビーチでバーベキューする聞いた
2023/02/17(金) 10:02:31.46ID:N/gdTVNa
>>31
>密輸経路

本邦を含めて、食料品輸入の帰り便とか怪しそうですね
大量に密輸する≒船便だとそこが一番疑える
2023/02/17(金) 10:03:13.79ID:3c8qDAcv
今朝のNHKのニュースで本日のH3発射の件を報じていましたが、現地種子島ではここ数年で
大き目のホテルが3件も潰れたので、打ち上げを見物する観光客どころか、打ち上げに携わる
JAXA職員や関連企業の人達ですら宿の確保に困る有様だったと。

これは3年に渡ったコロナ禍による宿泊需要の激減と、H3の3年近い打ち上げ遅延による
ロケット発射回数の激減(2022年に至っては0回)が、現地のホテル連鎖倒産という事態を
引き起こしたのでしょう。

今回の打ち上げが無事済めば、今年だけでもH3が5回とH-2Aが2回の発射が予定されているので、
国も何らかのテコ入れや助成をして欲しいと地元は要望していました。
2023/02/17(金) 10:05:26.87ID:VyisstYk
>>62
ただの独裁者じゃねぇな…
2023/02/17(金) 10:06:45.03ID:3c8qDAcv
>>488
そのURLだと縮小されて読みづらいのでもう少し大きいのを

https://pbs.twimg.com/media/FpGfjBdXEAI6EAH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpGfjBdXEAI6EAH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpGf3HTakAE7Nsi.jpg
2023/02/17(金) 10:07:16.05ID:vO4vmsAZ
試験2号機は固体ロケットブースターなしで代わりにメインエンジン3発のverらしい
2023/02/17(金) 10:07:37.90ID:VyisstYk
>>74
クリミアの時から既にやってた様ですな<居抜きで営業
2023/02/17(金) 10:07:52.10ID:3c8qDAcv
>>495
一枚被ったので訂正
https://pbs.twimg.com/media/FpGfjBdXEAI6EAH.jpg
2023/02/17(金) 10:09:16.57ID:3c8qDAcv
済まんもう一度チャンスをくれ
https://pbs.twimg.com/media/FpGfclfaMAAOUPO.jpg
2023/02/17(金) 10:10:28.44ID:VyisstYk
>>91
なお、まだなんかあるのでくの字誘導路は解消しない模様
2023/02/17(金) 10:12:35.10ID:CsgakI6C
>>493
打ち上げを見よう思うと便や打ち上げ延期を見越して1,2週間余裕を見て宿泊するのだっけ
2023/02/17(金) 10:14:20.66ID:TEqFZdHl
>>436
溶接とか切断で、規格サイズ以外に対応する難度がアルミ、1枚窓だと簡単に出来るけど樹脂で2層断熱は工場規格品以外はお高く納期もかかるんじゃなかった?
2023/02/17(金) 10:14:30.11ID:kEHDMGMH
オヤビンニキの今週の本棚

帝国の虜囚 日本軍捕虜収容所の現実 著サラ・コブナー

ファー

(救われない、誤解を招く超約でいうと例の「悪いなササクレみたいなこれしかないのや」「お前のとこは切りくず喰わすか」的ゴボウ話が成立していった事実を問うてます)
2023/02/17(金) 10:14:35.93ID:iY/YifgD
ラン☆ガタロウ@YouTubeでゲーム配信中
@rangatarou
境界戦機がどういうアニメなのか説明すると「日本が外国に征服されて16年… 虐げられた日本人はレジスタンス活動をしていた」みたいなやつなんですが  
なぜか食事だけは常に豪華で 画像は家を失った一家に食わせた飯
https://pbs.twimg.com/media/FpDwsWKaUAARlMX.jpg
2023/02/17(金) 10:17:18.88ID:QiRR956e
>>488
東横株大暴落だな
2023/02/17(金) 10:18:41.37ID:QiRR956e
>>504
そんな売国アニメがなぜ受けると思った
2023/02/17(金) 10:19:58.82ID:QiRR956e
JAXAはイプシロンを失敗したからな
2023/02/17(金) 10:20:42.29ID:kEHDMGMH
>>492
電子パーツ、電気パーツといってもナイスや秋月・千石で買える汎用品であれば
ダイレクト密輸というより、三国で買い付けたり迂回貿易じゃろ
2023/02/17(金) 10:20:56.36ID:ECNpWNoY
水谷もさっさとナニカらと手を切ったほうが良いね。
写真に出ちゃってるし。
2023/02/17(金) 10:21:20.15ID:eH/ozEMR
JAXAのチャンネルが一番視聴者が多いのか
2023/02/17(金) 10:22:52.44ID:kEHDMGMH
>コミケの常宿がア〇ホテルだった俺大勝利

何とかホテル、大陸謹製品使ってるけどな
2023/02/17(金) 10:25:54.87ID:kEHDMGMH
時価価格をダイレクト返金は人気でありました、出張費の返金分をポッケナイナイとしていなかった者のみ東横へ石を投げなさい
2023/02/17(金) 10:27:17.20ID:3c8qDAcv
>>493
スマソこのホテル不測の件はNHKじゃなくてテロ朝のニュースだった。
まだ寝起きで脳が不完全な時間帯に見たんで間違えたのだ。 謝罪はしても賠償は(ry

日本の大型ロケット「H3」 打ち上げへ “高性能・低価格”武器に 宇宙ビジネス勝負
テレビ朝日 2/17(金) 9:26配信
(前略)
■種子島に見物客が殺到 課題は「宿泊先不足」

 発射台が見える展望台では、多くの人が今や遅しと、その時を待っていました。

 千葉県・神奈川県からの見学者:「私は千葉で」「私は神奈川から来ました。成功を祈っています」

 愛知県からの見学者:「ロマンを感じます」

 町は今後、打ち上げが盛んになることも見越し、「ロケット」が観光の柱の一つなると期待しています。
ただし、課題もあるようで…。

 南種子町・稲子秀典企画課長:「大きなホテルが3カ所くらい廃業して、キャパ(宿泊可能人数)が減っている。
(宿泊施設を)町で建てるのも難しいので、関係企業や民間企業に働き掛けをしている状況」

 今回は打ち上げの関係者でさえ、宿泊先の確保に苦労したといいます。
多くの人の思いをのせたH3の打ち上げは、午前10時37分の予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe3dd46d7828f87bcc124908ba3ebd6f85de146
2023/02/17(金) 10:27:31.37ID:ZQOppGlD
>>493
馬毛島のNLP滑走路工事(自衛隊基地工事)で種子島のホテルは土工設計の皆さん特需で一杯らしい。

ホテルが潰れて逝くのはバブル期に建てて桃色吐息wで頑張って営業をしたものの40年も経ったビルを改修する金もなくて閉鎖していく定め。
宇宙センターに一番近いホテルは10年以上前にJAXAが買ったらしい。
2023/02/17(金) 10:29:14.43ID:NITAHO+D
はだしのゲン騒動、個人的にアレを教材として使うのは良いと思うわ。
あの漫画、核弾着直後の話よりも戦後の諸々な描写が秀逸なんだわ。アレで知ったネタの多いこと
2023/02/17(金) 10:31:53.46ID:M2x69SHl
>>506
エロけりゃ受けるよ
コードギアスを見ろ
2023/02/17(金) 10:33:46.99ID:cuW0KG0W
しかし、そろそろ夢にゃん監査とかの締切近いけどどうにかなったのかなぁ。3月なんて予算組み終わる筈だけど、来年度予算このままの規模で、執行とかされたら一斉に色んな奴が訴訟とかやりそう
2023/02/17(金) 10:33:57.10ID:3c8qDAcv
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
「型落ち」トマホークを一括で2113億円購入。配備は26年度から

小中高の給食費無償化に4400億円。優先すべきものが違うだろ????

首相「理論、実務に見識」 植田氏起用、発信力も考慮

防衛力強化を「今の時代を生きるわれわれに大きな責任がある」と強調
(2/15)

なおこの記事の東京新聞のリンク先の記事では

>安全保障政策を巡り、反撃能力(敵基地攻撃能力)用の装備として用いるために取得を計画する米国製巡航ミサイル「トマホーク」に関し
>「最新型で迎撃を回避する飛翔も可能だ」と主張。防 衛力強化方針について「今の時代を生きるわれわれに大きな責任がある」と意義を強調した。

旧型どころか最新型と明記されているのだから、自分の所の新聞記事すらロクに読んでいない大バカ者とツッコまれまくるイソ子であった
2023/02/17(金) 10:34:54.19ID:3c8qDAcv
あと3分で打ち上げでござる
2023/02/17(金) 10:35:24.76ID:Xlls3uZI
りんちゃ~~~ん!

【社会】東京で梅毒が急増 即日・無料検査所設置へ ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676594168/
2023/02/17(金) 10:35:51.06ID:ECNpWNoY
つくづく思うが
暇空氏は、支持者も自身も共に認める「バーサーカー(狂戦士)」だな。
だからこそ、自治体、WBPCや政治家へも突っ込んでいける。

タマにパヨに攻撃されているア○ホテルは慣れっこだろうけど
東○インはどうだろうか。
半日足らずで100万閲覧に1万いいねに対して、ね。
2023/02/17(金) 10:36:06.18ID:M2x69SHl
>>517
どうにか出来たなら今頃はドヤ顔で反転攻勢掛けてる連中だと思うけどな
2023/02/17(金) 10:36:10.31ID:y4mXYxR+
くそっ、ガラスでさえもペアだトリプルだというのに!
2023/02/17(金) 10:38:42.05ID:y4mXYxR+
SRV点火!・・・・てんか?
2023/02/17(金) 10:38:54.48ID:1tlSSAZF
来年度予算付けられないよな<Colabo騒動

自治体は国からの事業の多くをNPOに外注してピンハネして終わりにする気満々だったけど
外注できずに自前人員で消化もできなくなる
事業未達で来年度事業として予算申請できない
強行すると燃える
2023/02/17(金) 10:39:26.77ID:kEHDMGMH
>タマにパヨに攻撃されているア○ホテルは慣れっこだろうけど

ア〇ホテル、普通に中国、韓国、露系の人たちは利用しそれを管理側も宿泊・利用を受け入れているからな
2023/02/17(金) 10:39:48.37ID:y4mXYxR+
SRB-3に不具合?
2023/02/17(金) 10:39:57.94ID:cuW0KG0W
ありゃロケット止まったぞ。失敗してしまったか?
2023/02/17(金) 10:40:02.03ID:eH/ozEMR
打ち上げ失敗か
2023/02/17(金) 10:40:41.78ID:+OhJ1Jid
おいーh3
2023/02/17(金) 10:40:44.51ID:cuW0KG0W
サブが、点火しなかったみたいだな
2023/02/17(金) 10:41:24.58ID:QiRR956e
SRB3が点火しなかったのでメインエンジンを停止したようだ
2023/02/17(金) 10:41:38.35ID:1tlSSAZF
メイン2基の同調失敗とか、ポンプの圧力上がり切らなかったとかかねぇ
2023/02/17(金) 10:42:07.77ID:eH/ozEMR
燃料抜くの大変だな…
2023/02/17(金) 10:42:07.78ID:/cVRfKZI
SRBが点火しなかったのか
何があるかわからんな
2023/02/17(金) 10:42:45.64ID:3c8qDAcv
今日の打ち上げは中止か。

再点検と再整備が済んで打ち上げ可能になるのは来月かねコレ?
2023/02/17(金) 10:42:49.79ID:QiRR956e
液体水素の抜き取り
エンジンの点検
SRB3の点火不良の原因調査
すぐに打ち上げは無理だな
2023/02/17(金) 10:43:08.90ID:I7SgkYKr
>>357
実際、江戸開府後もファンタジスタが良く城に遊びにきては、昔語りで結構楽しかったみたいだしw<権現様
2023/02/17(金) 10:44:28.62ID:3c8qDAcv
まぁ打ち上がってからトラブル場発生しそのまま落ちるよりはマシか

やはり初物にトラブルは付き物だな
2023/02/17(金) 10:44:53.86ID:ECNpWNoY
飛ばす前だから寧ろ運が良かったと思えばいい。
2023/02/17(金) 10:44:57.19ID:QiRR956e
LE9は点火してスタート時のデータは取れたし
ちゃんと緊急停止も出来たので
まあいいんぢゃないの
2023/02/17(金) 10:45:04.38ID:iY/YifgD
>>526
利用はともかく受け入れは当たり前だろ
何を問題視してるんだ
2023/02/17(金) 10:45:32.29ID:fyq5456H
データには満足次は成功?
2023/02/17(金) 10:45:39.92ID:zXtKcEeN
H3は失敗かな、、、
まあ空中で爆発しなかっただけ良しとして次に活かすのが大事ですな。
2023/02/17(金) 10:46:17.08ID:zHSTa+HC
MRJの中止と言い、三菱はお祓いした方が良いかも
2023/02/17(金) 10:48:11.85ID:zHSTa+HC
【外国人材優遇】トップレベルの能力持つ外国人材を日本に 
優遇措置の拡充認める新制度を4月に施行
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676596048/

お雇い外国人の復活かな?
2023/02/17(金) 10:48:26.74ID:Vtf7XLAi
打ち上げ中に吹っ飛ぶよりはマシな失敗って感じ
SRBは枯れた技術だと思ってたけどなあ
2023/02/17(金) 10:48:48.88ID:Xlls3uZI
>>521
契約内容なんか知らんが公金チューチューの片棒担いでるというか役所関連で優先的に声かけられてただけでないの?
2023/02/17(金) 10:49:15.14ID:3c8qDAcv
>>544
この状態なら再整備の上で丸々使いまわせるのだから、次回成功すれば結果オーライだが。

去年初号機がようやく打ち上がった米国NASAの大型ロケットSLSも散々打ち上げ遅延を重ねていたし。
2023/02/17(金) 10:49:32.44ID:y4mXYxR+
https://i.imgur.com/0Vw8Q8v.gif
2023/02/17(金) 10:49:53.54ID:rGas8hnJ
日本も北朝鮮の1/10くらいは試射をやらせてやれよ
2023/02/17(金) 10:50:04.07ID:QhnWvWl/
センターコアの推力が所定よりも低くてSRB点火が自動遮断されたんじゃね?って意見が出てる
2023/02/17(金) 10:52:21.82ID:/cVRfKZI
センターコアが原因だと嫌だな
2023/02/17(金) 10:52:22.66ID:kEHDMGMH
>>542
>利用はともかく受け入れは当たり前だろ
>何を問題視してるんだ

気を見るに敏な不動産経営者の生み出したビジホでしょ
自社を媒体にする手法がとやかく言われるだけで、ただのビジホだ
2023/02/17(金) 10:53:08.06ID:zXtKcEeN
>>549
全くその通りですね。大切なのは失敗からしっかりデータを収集して次以降を盤石な物にすることなのですが、Zが難癖付けて予算削減とか馬鹿なこと言い出さないか心配です。その意向を受けた谷族みたいにな奴等がネガキャンしてくるのはほぼ確定ですし、、、
2023/02/17(金) 10:53:36.34ID:fyq5456H
試射はともかく、地上試運転とかはやらせてもらえてるんじゃろか?
2023/02/17(金) 10:53:45.24ID:zHSTa+HC
北朝鮮からトップレベルのロケット技術者呼んでみよう
韓国のロケット発射を成功させた技術者でも良いかも
2023/02/17(金) 10:54:17.53ID:M27OfJXO
棒ホテルって二世役者が泊まった際に
そこの女性スタッフに変なことをして大騒ぎになったよなぁ。( ゚Д゚)y─┛~~
2023/02/17(金) 10:54:25.04ID:ZQOppGlD
LE-9に点火はしたけど、SRBを点火可能な条件にならなかったようにも見える。

LE-9点火→最初の赤い炎→推力(2基で300t)のある青い炎が1秒ぐらい→SRB点火のタイミングで緊急カットオフ

緊急停止が前なのか後ろなのかは謎。
2023/02/17(金) 10:54:45.74ID:y4mXYxR+
>>555
https://i.imgur.com/6oVd7cB.jpg
2023/02/17(金) 10:55:16.65ID:zXtKcEeN
>>557
早速来たか、、、
2023/02/17(金) 10:55:21.00ID:fyq5456H
まあ緊急停止が成功したのはそれはそれで成果ではある
2023/02/17(金) 10:55:38.11ID:MXFv6j3c
北朝鮮のロケット技術はなかなかのものだが、水素エンジンではないからのう (´・ω・`) 仮に呼んでも役には立つまい
2023/02/17(金) 10:55:39.72ID:kEHDMGMH
>>357
回転焼きの関東進出ってネタだし
2023/02/17(金) 10:56:06.65ID:zXtKcEeN
>>560
ほんとこれ
2023/02/17(金) 10:56:54.65ID:3/e3B4vf
LE-9の推力不足が原因ならちょっと面倒な気はする
2023/02/17(金) 10:57:28.03ID:3c8qDAcv
つか韓国はヌリ号は2回目でようやく成功なんだがな。

その前のロシア製のナロ号も3回目でようやく成功なのだから、ロケットの打ち上げは
通算5回で2回しか成功しとらんし。
2023/02/17(金) 10:59:19.00ID:3c8qDAcv
>>560
実際イーロン仮面とスペースXはこれを本当にやった上で、世界最初の再利用型低コストロケットの
打ち上げ事業を軌道に乗せてしまうのだから恐ろしい子・・・・
2023/02/17(金) 10:59:57.81ID:MXFv6j3c
>>560
一から新しいものを作るというのはこういうことですからな (*'ω'*) バグ出しバグ出し またバグ出し
2023/02/17(金) 11:02:38.62ID:1tlSSAZF
ボイラーというかノズル加熱器でべパったたとかじゃねーの
機構的に天候やらの影響 それなり受けそうだし
余熱しないとねー
2023/02/17(金) 11:03:02.34ID:3c8qDAcv
>>322のライブ中継動画のコメント欄には、打ち上げ中止を聞きつけて早速失敗だ失敗だ予算の無駄だと
キャッホキャッホしているアカや五毛党が湧いてる
2023/02/17(金) 11:03:27.96ID:kEHDMGMH
>タマにパヨに攻撃されているア○ホテルは慣れっこだろうけど
>東○インはどうだろうか。
>半日足らずで100万閲覧に1万いいねに対して、ね。

スシペロ事件からの流れだと、東横インは共産なお友達でなく単なる協賛であったのならば、これひどくないと開示要求してくるだろうか
To be continued.
2023/02/17(金) 11:04:03.91ID:0TEfPnhU
>>568
ありあまる予算でトライ&エラー繰り返すのは正義。しかし何機爆散したんだっけか。
2023/02/17(金) 11:04:50.53ID:SZXI0JGm
どのようにH3を回収するのだろうか?
着火状態の固体ロケットがヤバいね。
575第一発見者 ◆SzzK6MxzI6
垢版 |
2023/02/17(金) 11:06:07.37ID:HaXVKWHR
>>477
何回脳内修正してもハンバーグ空軍大将と認識する。
2023/02/17(金) 11:06:57.29ID:ZKPSwxHD
泌尿器科に行ったらエコーを取られその時にズボンを下ろされチンコ丸出しになったが若い看護婦がウリの民族砲のあまりのすさまじさにあそこを濡らして悲鳴を上げて失神した。
2023/02/17(金) 11:07:16.61ID:Xlls3uZI
>>573
ホラレモン「まだだ、まだ終わらんよ!」
2023/02/17(金) 11:07:45.70ID:xQGSXKql
失敗は残念だけど、飛んでから指令爆破にならなかっただけ良かったかなと
2023/02/17(金) 11:07:56.20ID:+OhJ1Jid
>>576
そんなに臭いん?
2023/02/17(金) 11:09:15.77ID:n4TexcQE
要するにこれって見せ金2000万用意すれば1年で永住許可出すってこと?
職歴なんていくらでも作れるわけで確認のしようなんてないだろと

修士号持ち年収2千万以上の外国人 優遇新制度で人材獲得へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983181000.html
>外国人の研究者や技術者は年収2000万円以上で、修士号を持っているか、職歴が10年以上であること
2023/02/17(金) 11:09:48.57ID:SZXI0JGm
まぁブツは残ってるから原因究明を楽だろうし、損害としては最小限やね。
2023/02/17(金) 11:10:21.47ID:kEHDMGMH
>>573
私のスタンス、芸風では仮面は「好きくない」のだが
彼のロケット事業、公的やオフセの補助を含めスタートアップという仮面本人の持ち出しを含めての話なので
失敗は俺は無関係、成功は俺の手柄みたいな話し方をする公的な良人より信頼できるのかなと
2023/02/17(金) 11:12:37.04ID:M2x69SHl
>>561
まぁ頭谷族の20円だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています