>>741
だもんで幕末に幕府が派遣した訪米使節団が、最初に訪問した米国の大都市で鉄製の巨大な橋や鉄骨や船舶を見て
ビックリ仰天したというのも有名な話ですね。

当時の日本では未だ鉄はチマチマ手作りする高価で希少な物なのに、アメリカではその鉄を何百トンや何千トンの単位で
ふんだんに使った巨大構造物がゴロゴロしているのだから、文字通りケタが違うと。

正に「近代文明は鉄なり」ですね。