>>113
この手の煽り報道の当事者になったので正式に抗議したことがある
その時の共同通信の対応は、
「記事の内容については記者が責任をもって書いているが、
見出しについてはデスクがつけるものなので、誤報とは言い難い」
「記事内容を読めば誤報ではないのだから、正式な訂正はできないがどうか記者の立場もわかってほしい」
(「訂正するとしても配信先各社がどうするかよくわからないので意味がない」というニュアンス)

大体こんな感じ
各社とも似たようなもので、見出しは記事に含まれないという認識のよう

ここからはウリの推測だけど、だから昔の東スポ式見出し煽りが許されるのだろうと思う