ウクライナ情勢 905

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/26(日) 12:20:07.35ID:bUj0YjV60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 897
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676886933/
ウクライナ情勢 898
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676943516/
ウクライナ情勢 899
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676978077/
ウクライナ情勢 900
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677055916/
ウクライナ情勢 901
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677123619/
ウクライナ情勢 902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677203987/
ウクライナ情勢 903
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677248564/
ウクライナ情勢 904
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1677308672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/26(日) 13:25:36.02ID:dOQkGx3/0
紛争地域の住民はもともと親露派が多いわけで
きっちり分けるのが後腐れなくていいんだよね
第二次世界大戦でもドイツ人を土地から全部追いやって土地奪って平和になったんだし
問題は住民ってことになる
2023/02/26(日) 13:26:03.63ID:v3y5G56sa
>>28
給料良いからでしょ
2023/02/26(日) 13:26:53.83ID:I1ezdMtUa
>>25
出来ない。
憲法にまで4周併合を明記してしまったからな。
プーチンは愚かにも自らの退路を絶ってしまった。
32名無し三等兵 (ワッチョイ e361-7qqg [61.119.145.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:27:51.73ID:nHR52dje0
>>27
規律、規範は統制の大原則だろ…どこの軍でもそうだわ。露みたいな素養の悪い軍なら尚更厳しいでしょう。
2023/02/26(日) 13:28:13.50ID:NWTF4l+a0
>>26
まーたウクライナに支援しないでクレクレかよw

アメリカはアフガンに毎年10兆つぎ込んでも国内テロなんて起きなかっただろ
しかもアフガンと違って、アメリカ人が大嫌いなロシア相手だし
アフガン以上の投資物件なのに投資しない訳ないだろ
2023/02/26(日) 13:29:20.98ID:RtaHoQsw0
>>31
憲法に4州の境界線まで明記されてたっけかな
というか、今のロシアなら憲法なんて何とでもなりそう
2023/02/26(日) 13:31:01.11ID:I1ezdMtUa
>>34
去年の10月4日に明記した。
2023/02/26(日) 13:31:13.76ID:kI8aUGdK0
>>29
結局これだよな
だからドンバスの親露派(露語話者じゃなくて親露派)をロシアに追い出して
ウクライナがドンバス地方をしっかり管理するが正解よ
2023/02/26(日) 13:31:56.61ID:hpd/7uUU0
>>32
横流しとかは規律にはないのかな
2023/02/26(日) 13:32:43.26ID:5CmAX4oi0
それにはより多くの血が流れて無益
現時点での停戦が一番いい
後は話し合いでの解決だな
2023/02/26(日) 13:33:47.83ID:nHR52dje0
現時点での和平など侵略への加担以外の何者でもないな。
2023/02/26(日) 13:34:46.22ID:y+Ig/qoJ0
前スレの国防費ランキング、サウジが額の割にパッとしないのは兵器の国産化が皆無で兵の練度もイマイチだからか
中東で兵器国産できるのはイスラエルとイランくらい?
ランキング入っててもサウジは「列強」感無いよね
2023/02/26(日) 13:34:47.76ID:RtaHoQsw0
>>38
ロシアとしたらそれが一番だろうな
占領地に兵隊駐留させたまま、納得のいくまで話し合いを続ければいいからな
2023/02/26(日) 13:35:11.65ID:I1ezdMtUa
>>38
双方が受ける気がないから無理だ。
中国もそれを承知の上で「言ってみただけ」だろ。
43名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:35:14.61ID:RIjEDZh7r
>>36
ロシアはさらに領土拡大するぞ。四州併合だけでは足らない。
2023/02/26(日) 13:35:42.20ID:BxHV41tXa
>>40
装備良いけど誤射しまくりなイメージしか無いね。
2023/02/26(日) 13:35:47.55ID:2fjiFJ1Aa
無益な血を流すなはロシア側にしか通用しない
ロシアが引けば丸く収まる
自分たちはアフガニスタン戦争のアメリカかと思ってたら、ww1時代のロシア帝国でしかなかった
2023/02/26(日) 13:35:47.77ID:NWTF4l+a0
>>38
現時点での停戦は、ただの問題の先送りだよ
力戻したロシアが再び理由つけて侵攻してくるのは明らかだし
そこでまた大量の一般人の血が流れる

ロシアが力による現状維持を防ぐ手立てを、まず考えないと停戦なんて意味ない
2023/02/26(日) 13:36:49.00ID:nHR52dje0
ウクライナはロシアのやり口をよく知ってるから代弁者でしかない中国の和平などあしらうだろう。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-8/4C [121.111.63.21])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:04.73ID:KQnAbqrJ0
ロシアがどれだけクソみたいな事やってロシア国民がそれに対してどれだけ無知か、あるいは無知であろうとしたか
これを戦後教育で叩きこまないといかんだろ
超大国の幻想は徹底的に潰していかないと駄目
2023/02/26(日) 13:38:12.75ID:5CmAX4oi0
領土を確定させてしまう条約結んでウクライナの政権がロシアに敵対しなければ戦争なんて起こりようもない
それはもうフィンランドで証明されている、あのスターリン相手にもな
停戦後もゼレンスキーがロシアに敵対政策続けたら当然また戦争になるだけだ
それだけの話しなんだがわかってないやついるよな
2023/02/26(日) 13:38:21.00ID:nHR52dje0
ロシアが無条件撤退し、賠償するのが一番血が流れない解決方法だな。
51名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:57.41ID:RIjEDZh7r
>>46
ウクライナは早めに妥協して降伏すべきだろうねw
ゼレンスキーがアホだしウクライナはロシアに更に領土奪われる羽目になるかもしれない。
2023/02/26(日) 13:39:02.43ID:5CmAX4oi0
だから問題はゼレンスキーってことになるな
2023/02/26(日) 13:39:08.34ID:COZ/Bi6PM
また戦争にならなければ死んでもいい論か
いい加減無限ループやぞ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-8/4C [121.111.63.21])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:40:07.43ID:KQnAbqrJ0
ゼレンスキーは比較的まだ穏やかな方じゃないの
国内から出ていけって言ってるだけだもん
2023/02/26(日) 13:40:43.95ID:I1ezdMtUa
>>51
むしろロシアはジリ貧だろ。
8ヶ月かけてバフムートすら落とせない有様で、ウクライナには今後主力戦車や
NATOで訓練した兵士が出てくるからな。
2023/02/26(日) 13:40:44.84ID:w2KEh+ME0
しかし西側の戦車供給は後手だよなぁ
ハルキウやヘルソン攻勢の際に損耗状態から早々に検討すべきだった
57名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-bavb [106.155.8.206])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:41:07.05ID:2fjiFJ1Aa
>>49
フィンランドとはケースが違う

豊かな資源と同族のスラブ人を抱えるウクライナはロシアが再びソ連になるために必要なんで簡単には諦めない
安倍晋三の回顧録でも「ウクライナはロシアの子宮だから絶対に諦めない」と書かれている

お前が親露派か短絡的なことを考えてるだけ
2023/02/26(日) 13:41:28.62ID:aCN5dhkk0
ロシア在住のバレリーナが日本のメディアの姿勢に疑問
「商品をよけて撮って」テレビ局からの依頼拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/acdb190f7176a06d207455f71624134115bdae18

東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino
これは二つの意味でひどい話ですね。第一に、このバレリーナさんのお話が本当ならば、日本のTV局が公然と情報の歪曲や捏造を取材協力者に求めた点。第二に、「対ロシア経済制裁は市民の衣食住を対象としていない」にもかかわらず、日本のメディアが未だに理解していない点。
https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1629702215412899840

東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino
広範な対ロシア制裁を実施しているEUにしろ、主な制裁対象は戦略物資やぜいたく品の対ロシア輸出禁止、政治家やオリガルヒの資金凍結、SWIFTからの排除などです。
もちろん間接的に困る人も出てきていますが、市民が食べ物にまで困る状況をそもそも制裁は目指していません。
https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1629702217510047746
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
59名無し三等兵 (ワッチョイ e361-7qqg [61.119.145.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:41:40.95ID:nHR52dje0
>>48
それだよな。性根から叩き直さないとまた侵略を繰り返す訳だし。
60名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:42:46.17ID:RIjEDZh7r
>>52
そうだろうねwゼレンスキーがウクライナ大統領ならなければそもそもが戦争起こらなかったしな。ウクライナ人誰も死ななかったし領土奪われなかったと言える。
2023/02/26(日) 13:43:38.07ID:kVYLdO5Cd
>>41
それで、一回停戦してまた練り直してから侵攻てなりそうなんだよな
2023/02/26(日) 13:43:47.60ID:5CmAX4oi0
>>57
安倍はアメリカ従属の考えしか無いから意味がない
台湾有事は日本有事とか言って日本を戦争に引きずり込もうとしてたしな
2023/02/26(日) 13:44:43.01ID:NWTF4l+a0
>>49
そもそもウクライナがソ連から独立してから、親欧米政権も幾つか出来たけど
ロシアと安全保障も問題が出る程敵対する事なんて無かっただろ
NATOにも入らなかったし、アメリカの軍事基地も出来なかった

その関係を先にぶっ壊したのはクリミア侵攻だしな
2023/02/26(日) 13:44:55.10ID:KD58jbx/0
>>9
けっきょく、日本人義勇兵って何人いんのかな?
欧米人には普通にいるヘタレて逃げ帰った日本人の体験談も聞かない。
あと、ワグネルに入隊した日本のプーアノンは全くいないのだろな。
65名無し三等兵 (ワッチョイ e361-7qqg [61.119.145.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:44:57.29ID:nHR52dje0
>>61
まぁまずそうするし、今までもしてきた。
チェチェンとかな。
66名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-bavb [106.155.8.206])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:45:09.24ID:2fjiFJ1Aa
>>62
アメリカ従属はクソとか言いながらその代わりに中国とロシアを持ち出すならお前は永遠に支持されない

ただの売国奴ってだけ
2023/02/26(日) 13:45:57.82ID:8R9MGV6E0
そのヤクザ前の隊で問題起こしてるしやはり反社と軍隊の相性悪そうだ
2023/02/26(日) 13:46:19.40ID:y+Ig/qoJ0
現時点でも停戦はありえるぞ
むしろ最高の選択肢だ

ただし条件はロシア軍の全面撤退、クリミア含め占領地全返還、ウクライナへの謝罪及び損害全額賠償、ウクライナの内政外交への関与禁止があれば、の話だが
ロシアは罪を認め罰を受け、ウクライナはこれ以上血を流さずに済む
これぞ最高の和平案
2023/02/26(日) 13:46:35.10ID:c9JW5vqy0
停戦しようにも・・・
ロシア政府が「独立主権国家ウクライナ」を認知していないのでどうにもならんです・・・
2023/2/22演説でもスタンスは変わってませんでしたしねぇ・・・
(2/21でしたっけ・・・年はとりたくないなぁ・・・)
2023/02/26(日) 13:47:59.87ID:+3gabl7S0
>>37
ウクライナはロシアの兄弟国だし成り立ちからして略奪遠征してきたバイキングが元やからね

横流しや着服は日常茶飯事なんじゃないかな
あれだけ頑張ってきたスヴィタがエンガチョしてしまったし
2023/02/26(日) 13:48:26.52ID:nxDlR8T+d
バフムト包囲のために突出部を形成しているが、この状況が一番包囲側が脆弱なんだよな
撤退するにしても可能な限り打撃するはず
2023/02/26(日) 13:48:35.08ID:RtaHoQsw0
あれ、今のロシア政府の公式見解は戦争してないんだっけ
ただ軍隊が特別軍事作戦してるだけだっけ
中国も何も起きてないのに、勝手に騒いで困ったもんだな
73名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:48:44.68ID:WxXJfTlW0
>>60
くだらない
何だその理屈は
プーチンが大統領にならなければ戦争はなかったの方がしっくり行くだろw
2023/02/26(日) 13:49:24.52ID:2fjiFJ1Aa
日本がGDPも制度も科学技術もメタクソなロシアに媚びる必要など今のところ存在しない

資源国ならアメリカだって世界有数の資源国だしオーストラリアもいる
強固な関係を結んできたアメリカとオーストラリアと断交しロシア一国に資源供給を頼れとかいうプーアノンの妄言は聞けませんな
2023/02/26(日) 13:50:22.83ID:HmJzZh510
https://twitter.com/houmei20/status/1629484642637348866?t=uy8vXPz7ElznoefpNykAuQ&s=19
 
さすがヨーグルトの本場
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/26(日) 13:50:31.03ID:5CmAX4oi0
>>63
ウクライナ以前の旧東の国のときはロシア国内がまだ不安定で紛争地帯も抱えていたから動けるわけもなかっただけだな
2023/02/26(日) 13:50:59.18ID:2fjiFJ1Aa
完全なるあたおかは好きにすればいいが、少しでも恥が残ってるならロシアに媚びる売国奴になるのはやめた方がいいぞ

かつてより強大だったソ連に日本のインテリが媚びてどうなったか知らないとは言わせへんで
2023/02/26(日) 13:51:28.77ID:wgTK1EGZ0
>>17
中国は外交上、台湾をコソボと同じ扱いにするのだろうか。
そうなると公式に北方4島をロシア領と認定する可能性が浮上するが。
2023/02/26(日) 13:51:37.23ID:NWTF4l+a0
>>60
アホすぎだろw
そもそもゼレンスキーは親露派だったじゃん
ウクライナ語は喋れなかったし、ロシア派が多い東部での支持が多かったし

前の政権にポロシェンコは親欧米むき出しで、ウクライナのNATO入も希望してたし
ポロシェンコが続投してても確実に侵攻されてた
80名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:51:40.91ID:RIjEDZh7r
>>73
ウクライナの
ヴィクトル・ヤヌコーヴィチをもう一度ウクライナ大統領に据えればウクライナは助かるw
2023/02/26(日) 13:51:45.09ID:PeQzksoAa
>>60
そりゃ真っ赤な嘘だな
ロシアはゼレンスキー以前からやる気だった

https://twitter.com/t_gordau/status/1626742427431362560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/26(日) 13:52:54.02ID:ue7iVdKw0
最初から親米だったのはポロシェンコだけだろ?
83名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:53:02.19ID:WxXJfTlW0
>>5
本当に言ったの?
ほんと、クズだよね
他国へのリスペクトが全くない
最低の国
2023/02/26(日) 13:53:55.50ID:RYbgFEj1r
アルテモフスク南部でワグナーによって鹵獲されたオランダの装甲兵員輸送車YPR-765とアメリカのM2・12.7mm重機関銃とドイツのMG42/59機関銃です🥴

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1629703618575355906/pu/vid/1280x720/NKk_Uz_LucyRhiNx.mp4
85名無し三等兵 (ワッチョイ 1db1-oO6l [180.198.212.176])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:54:25.41ID:rcJP5icv0
何が問題って
ロシアがまだアメリカに抵抗できると思ってることだよ

無理に決まってるだろ

ウクライナぐらいに苦戦してるし

まだ西側戦車も支援してない状況だぞ
2023/02/26(日) 13:55:02.36ID:PeQzksoAa
>>83
プーチン的には軍事力を他国に依存している国には主権が無いそうなので
87名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:55:11.26ID:RIjEDZh7r
>>81
ゼレンスキーの資産はアメリカに移してるぞ。
完全なアメリカの犬。ゼレンスキーは反ロシア。
2023/02/26(日) 13:55:18.26ID:gEtZD5ZT0
>>71
そうなるね
あそこ玉もないワグネルで残存兵力しらんが撤退までに半分溶ける
あの突出部は包囲じゃなくて溶ける前の部隊だからかえって領域を喪失する

ロシア政府もそれを理解してる。ワグネルに慌てて支援しても間に合わないだろう

むしろあの領域は装備が整えたら疲れたあとに、ドネツク連絡路、補給線を切られるぞ
停戦前にウクライナは東北の回復だけは絶対に行う
停戦前提はウクライナはとられた領域+クリミアないしドネツクどちらかは回復するはずだ

半年あればそれができる
2023/02/26(日) 13:55:33.47ID:5CmAX4oi0
アメリカの思惑はもうずっとこの地帯を不安定にして紛争地帯にしたい
ってことだよ
だからウクライナが戦線維持できる程度の装備しか送ってない
ここからもうスケスケ
だからそれを打ち崩す中国の支援をここまで恐れてる
2023/02/26(日) 13:55:36.89ID:2fjiFJ1Aa
>>5はヒトラーが独ソ戦の前に言った言葉でプーチン本人は言ってません。
あしからず。
91名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:56:15.07ID:WxXJfTlW0
外交努力もしないで、突然に他国を侵略するなんて
言語道断
ウクライナにロシア寄りになって欲しかったら、ウクライナをもっとリスペクトするべきでしょ

まるでDV野郎だよ
俺の言う事を聞けと殴るバカ男がロシア
2023/02/26(日) 13:56:22.93ID:PeQzksoAa
>>87
話を逸らしても無駄w
2023/02/26(日) 13:56:23.00ID:5CmAX4oi0
現地の人のことほんとに考えるなら和平が一番いいっていうね
94名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:57:57.41ID:WxXJfTlW0
>>89
まーた、アメリカのせいw
反米の思考にはロシアもウクライナも存在せず
アメリカの意向だけで世界が回ってると思ってる
バカバカしい
95名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-bavb [106.155.8.206])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:58:18.97ID:2fjiFJ1Aa
>>93
ウクライナのキーウ国際社会学研究所は2日、昨年12月に実施した世論調査で、ロシアによる侵攻を早期に終わらせるために領土の一部をロシアに譲渡することを「認めない」と答えた人が85%に上ったと明らかにした。

現地の人の声を無視するのが先祖の血を汚す売国奴のやり口か
中国に国を売る準備も万端やね
96名無し三等兵 (ワッチョイ e32f-uwVP [61.203.54.221])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:07.54ID:AoexS0Pf0
>>86
その発想だと中国様にお縋りできないな

キンペー訪問ではプーチンの顔潰さないで実を取るようなパッケージ出してくるのかな?
97名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:07.97ID:WxXJfTlW0
>>93
ならロシアが出てけよ
戦闘はなくても占領した後に、ウクライナ人を殺害と弾圧するんだから
ウクライナ人にとっては戦争と同じ事
2023/02/26(日) 13:59:15.75ID:ue7iVdKw0
毎日新聞
https://mainichi.jp › articles
元東ドイツ首相のモドロウ氏が死去 95歳 西ドイツと統一巡る協議

時事通信
https://www.jiji.com › 国際
レオニード・クラフチュク氏死去 ウクライナ初代大統領、88歳

NHK
https://www3.nhk.or.jp › news › html
ゴルバチョフ氏死去 91歳 旧ソビエト元大統領 冷戦終結に導く | NHK

ソ連崩壊との関係がある政治家たち。ゴルビー以外注目されなかったな。
2023/02/26(日) 13:59:24.76ID:KD78r4u/0
いずれにせよ、バフムトは一旦撤退はやむなしですかね
2023/02/26(日) 14:00:06.42ID:RtaHoQsw0
>>89
中国としたら、このままロシアがジリ貧で潰れたら堪らんからね
中国としては、少なくともロシアに武器支援して均衡を保ちたいとこやろ
ここは米中双方の顔を立て、両国が節度ある武器支援を継続するってあたりで落ちないかな
2023/02/26(日) 14:00:08.94ID:eFUkTdNB0
前スレ1000 GJ


1000 名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-aoQF [106.132.149.97]) [sage] 2023/02/26(日) 12:57:02.95 ID:v3y5G56sa
1000なら宗生がお漏らし
102名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:00:45.32ID:RIjEDZh7r
>>94
まあウクライナは、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ元大統領を再登板させることがウクライナ復興の道。
103名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-W5vA [153.214.70.113])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:01:58.64ID:NWTF4l+a0
>>89
>だからそれを打ち崩す中国の支援をここまで恐れてる
アメリカはむしろウェルカムだろw
欧州と中国の関係がぶっ壊れるんだから

ウクライナ戦争が揉めれば揉める程
敵対していたロシアが弱体し、中国と欧州の経済的結びつきを断てて
アメリカの影響力をヨーロッパに戻せるんだから
アメリカがこのリターンが大きい賭けに乗らないわけが無いから、支援は惜しまないよ
2023/02/26(日) 14:02:10.37ID:eFUkTdNB0
>>99
バフムートは孔明の罠だったりしないか?
2023/02/26(日) 14:02:28.84ID:rRoNhbB1a
>>101
TY
106名無し三等兵 (ワッチョイ 1db1-oO6l [180.198.212.176])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:03:09.48ID:rcJP5icv0
中国の和平案って経済制裁絶対やめてくれって言いたいだけだからな

ロシア支援したら制裁するに決まってるし
2023/02/26(日) 14:03:24.45ID:RYbgFEj1r
そもそも論と致しまして、キエフ政権と米国によって、ウクライナ人の世論が統制されてしまっている事が大問題なわけなんですよね🥴
このような方々のどこが民主主義なのでしょうかw🥴w

「ほとんどのウクライナ国民は徹底抗戦を支持している!」ですってw🥴w

そんなわけあるわけがないじゃないですかWWW🥴WWW
2023/02/26(日) 14:03:30.02ID:rRoNhbB1a
>>104
ウクライナ軍が守り切るとデミヤンスク包囲戦の後半みたいになるかもね。
2023/02/26(日) 14:04:27.94ID:w2KEh+ME0
>>93
そうか日中戦争も北京南京占領された時点で講和すればよかったのに
それ以降も中国人死傷者が出たのは中国人が馬鹿だったから自業自得なんだ。
教えてくれてありがとう
2023/02/26(日) 14:04:42.36ID:RtaHoQsw0
>>107
まるでロシアは言論の自由が保障されてるみたいだな
111名無し三等兵 (ワッチョイ e32f-uwVP [61.203.54.221])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:05:04.86ID:AoexS0Pf0
>>100
中国はあまり困らない
プーチン死後にやろうと思ってたロシア属国化スケジュールが早まるだけ
2023/02/26(日) 14:05:14.00ID:KD78r4u/0
>>104
それはちょっとだけ期待してたり
113名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-aXBy [133.159.151.104])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:06:38.68ID:CUxwy1KPM
ロシア → 経済制裁効いてない
中国 → 経済制裁やめろ

効いてるの?効いてないの?
2023/02/26(日) 14:07:04.85ID:9RAINO2V0
ショルツは、ウクライナでの戦争に対する中国の提案した和平計画を批判している。

ドイツのオラフ・ショルツ首相は、ウクライナでの戦争を終わらせるために中国が提案した和平計画を批判し、計画にはウクライナからのロシア軍の撤退が明示的に含まれていないと指摘した、とヴェルトは報じている。
2023/02/26(日) 14:08:32.71ID:w2KEh+ME0
ロシアだって馬鹿じゃないしバフムトってスターリングラードじゃね?っていうのは思ってるだろ
だから機甲戦力どこに置いてるかだな
116名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:08:45.57ID:RIjEDZh7r
>>103
ウクライナの復興費用全部アメリカが払うって言ったよな?バイデンのアホ。責任とれよな。
2023/02/26(日) 14:09:09.62ID:2fjiFJ1Aa
というかあの和平案具体的なこと何も書かれてなさすぎてウ・ロ両方検討すらできんのでは
どこで停戦ライン引くかすら曖昧て
2023/02/26(日) 14:09:11.50ID:c9JW5vqy0
>>104
あらかた終わった話かも・・・
ロシア本土に結構近くてそれなりに戦力&補給力手厚くしてくる・・・
って普通はおもうじゃないですかー;;;
2023/02/26(日) 14:09:13.77ID:RtaHoQsw0
>>111
まあ、ロシア潰れても中国は困らんかも
でも、ロシア潰れて西側主導でEUが発展するのも面白くないやろ
そうか、中国もウクライナに武器支援をすればいいのか
2023/02/26(日) 14:10:25.90ID:KD78r4u/0
バフムト指揮所にシルスキー陸軍司令官が来たとか
何を話したんだろう
121名無し三等兵 (オッペケ Sr29-Csbz [126.205.248.164])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:11:16.33ID:RIjEDZh7r
>>115
ロシアは20年戦争続けるらしいなw
ウクライナの復興費用はアメリカが出すわけだし、ロシアは思う存分ウクライナ領土奪え。
2023/02/26(日) 14:11:28.38ID:oQIm2M5K0
>>60
ゼレンスキーが大統領じゃなければ、ここまで泥沼な戦争にならなかった
件については同意

ゼレンスキー以外なら緒戦の時点でキーウどころかウクライナから逃げ出して、
ウクライナ全土をロシアに早期に占領されていただろうからなw
123名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YOPv [126.218.14.130])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:11:38.28ID:WxXJfTlW0
>>107
なんで?
どうせ、あんたの根拠は陰謀サイトの思い込みだろ

普通にウクライナ国民のロシアへの姿勢は決まってると思うがw
お前は正確なデータ持ってるのか?
124名無し三等兵 (ワッチョイ 6d28-XU8M [124.25.10.6])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:12:29.10ID:myx5YlFa0
バフムトは風前の灯火と聞いて
補給路もあと1本しかないらしい
さすがに撤退準備してるだろうな
2023/02/26(日) 14:12:44.49ID:/EYo+M1aa
>>117
苦しいお気持ち表明でしかなかったよな
一笑に付されてフェードアウトしてくのが中国の狙いだと思うわ
2023/02/26(日) 14:13:16.04ID:gOjg+v2PF
武力による現状変更(紛争解決)は絶対にやったら駄目というのが日本の土台だからな。
もっと強硬にウクライナ支援をしなければならない。
2023/02/26(日) 14:14:01.33ID:utdDveb70
専制と隷従、圧迫と偏狭の塊たる今のロシアは地上から永遠に除去しなければならない
憲法に書いてあるから守る必要があるのだ
2023/02/26(日) 14:14:12.01ID:gEtZD5ZT0
今後の両軍の狙いは

ウクライナ→MBTを受領したら脆弱なバハムトを突破口とし、そこから補給が遠く寸断できる南進路線で
バハムト→ドネツク→マリウポリと落としていく、東北部隊はロシア戦力の50%が控えるので無視

ロシア→補給の薄いドネツクを最悪切り捨ててもいいから、残存戦力すべてを東北部に集結してハリコフを落とす
東北部はモスクワから近く補給距離が1/3で遥かに戦いやすい。最悪モスクワ集団も南下させてでも勝つ
ハリコフさえ落とせれば戦後や継承戦争で有利

こんな計算かもな。MBTにしろ東北部におくだけなら一日で配送できるが、南端になれば最悪10日かかる
あの伸び切ったアゾフ海はそこまで固執する価値がない

むしろ戦後の国情
ベラルーシの分離阻止も兼ねれば、ある意味負けてもいいからハリコフさえ制圧して領土化できれば、ベラルーシ+ウクライナへの切り口、牽制ができるので、戦後の安保と秩序に貢献できる

ハリコフを取らなければ、ウクライナに戦後ハルキウ大防衛戦を築かれればロシア国家は詰む
ここらへんが両国の狙いと計算かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況