リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672353913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スフッ Sd3f-z2BJ [49.104.32.102])
2023/03/07(火) 13:00:20.58ID:iUvrJcaZd453名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-zOU3 [180.32.64.137])
2023/04/18(火) 00:12:32.75ID:0SciVkM40 インドの元議員が暗殺
https://i.imgur.com/ugmfTQD.jpg
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1647481418350579713/pu/vid/1280x576/W2ojbHgC_MY_c0cq.mp4
https://i.imgur.com/ugmfTQD.jpg
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1647481418350579713/pu/vid/1280x576/W2ojbHgC_MY_c0cq.mp4
454名無し三等兵 (オッペケ Src1-b5la [126.194.125.234])
2023/04/18(火) 04:12:15.72ID:ggLC4mRHr MP412実際には作られなかったにも関わらずゲームやトイガン人気はなかなかのもの
455名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-cKQ8 [14.9.53.32])
2023/04/18(火) 04:57:23.37ID:Tu/N1rMe0 MP412はCodとBFのFPS二大巨頭に出演したから知名度だけはあるが人気かというと…
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1589-S3w6 [180.35.18.134])
2023/04/19(水) 17:11:11.27ID:eFOvLr8L0 それ考えるとH&K VP70はダメダメの失敗作だったのに、フィクションの世界では
何であんなに人気なんだろう?
何であんなに人気なんだろう?
457名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-7wEu [106.129.157.66])
2023/04/19(水) 17:40:26.61ID:sIi3i3b4a まあロマンの塊みたいなもんだからなあ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 1589-S3w6 [180.35.18.134])
2023/04/19(水) 19:04:22.31ID:eFOvLr8L0 俺にとってロマンの塊の銃はコルト SAAだな。第二世代で45LC口径、5 1/2インチバレルで
グリップが象牙グリップだったらもう最高。
グリップが象牙グリップだったらもう最高。
460名無し三等兵 (ワッチョイ ddc6-S3w6 [114.166.145.247])
2023/04/19(水) 23:11:14.14ID:CbHv8ppY0 YouTubeなんかで昔の刑事ドラマの破片などを見るとリボルバーへの郷愁が強まる
461名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tdiS [111.239.175.234])
2023/04/19(水) 23:29:36.11ID:EzNJ22p9a >>448
デトニクスⅡ!パイナップルアーミーを思い出しました。
デトニクスⅡ!パイナップルアーミーを思い出しました。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-0LCH [180.30.15.3])
2023/04/20(木) 00:31:30.43ID:FmWe4Tm60 >>461
ジャン・マイケル・ビンセントとランス・ヘンリクセンの出てる映画で見たデトニクスⅡ
ジャン・マイケル・ビンセントとランス・ヘンリクセンの出てる映画で見たデトニクスⅡ
463名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-dO7f [133.106.48.177])
2023/04/20(木) 16:51:08.50ID:sXoJygOVM リボルバーはスミスアンドウェッさんのが完成度高すぎて進歩しようがないかな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 1589-S3w6 [180.35.18.134])
2023/04/20(木) 18:50:06.99ID:Los0dCKk0465名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-uyds [106.130.191.139])
2023/04/20(木) 19:43:58.82ID:cb9Hb7KNa >>463
こんなのもある
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/12/IMG_1848.jpg
www.thefirearmblog.com/blog/2011/12/06/sw-bodyguard-38p-review/
「その場にとどまる為には全力で走り続けなければいけない」
S&Wも走ってるんじゃねの
こんなのもある
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/12/IMG_1848.jpg
www.thefirearmblog.com/blog/2011/12/06/sw-bodyguard-38p-review/
「その場にとどまる為には全力で走り続けなければいけない」
S&Wも走ってるんじゃねの
466名無し三等兵 (スフッ Sd43-0LCH [49.106.204.21])
2023/04/20(木) 20:21:39.50ID:qSt6P4pud >>465
新ボディガードだっけ、ポリマー多用したシリンダーの回転方向が従来のS&Wリボルバーとは反対のやつ
新ボディガードだっけ、ポリマー多用したシリンダーの回転方向が従来のS&Wリボルバーとは反対のやつ
467名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-uyds [106.130.189.21])
2023/04/20(木) 21:23:42.29ID:RO1FGTb2a >>466
ですね~。シリンダーハンドも無かったりする。これでシリンダーストップも無ければ開口部最小限でよかったのに
ですね~。シリンダーハンドも無かったりする。これでシリンダーストップも無ければ開口部最小限でよかったのに
468名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tdiS [111.239.174.198])
2023/04/21(金) 00:02:28.21ID:tu7uVZVBa >>462
あれ、本当はポケット9て言うんですね。どうりでいくらデトニクスⅡで検索しても見付からないワケだ。
あれ、本当はポケット9て言うんですね。どうりでいくらデトニクスⅡで検索しても見付からないワケだ。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-0LCH [180.30.15.3])
2023/04/21(金) 00:35:27.66ID:PjDnqLn30 >>468
ポケット9かぁ、名前なんて覚えてなかったw
映画でも前出した作品でしか見たことなかった。映画の出来はまるで二時間ドラマみたいでしたし。
ただ銃がそれまで見たこと無い形だったから覚えてた程度てした。
そういやジャン・マイケル・ビンセントはエアーウルフでもデトニクスを使ってましたね、スポンサーだったんだろうか。
ポケット9かぁ、名前なんて覚えてなかったw
映画でも前出した作品でしか見たことなかった。映画の出来はまるで二時間ドラマみたいでしたし。
ただ銃がそれまで見たこと無い形だったから覚えてた程度てした。
そういやジャン・マイケル・ビンセントはエアーウルフでもデトニクスを使ってましたね、スポンサーだったんだろうか。
470名無し三等兵 (ワッチョイ ddc6-S3w6 [114.166.145.247])
2023/04/21(金) 03:26:11.03ID:dSwOePfy0 在米日本人で銃器関連のYouTubeやtwitterをやってる人みんなダイジロー先生の心配してる
471名無し三等兵 (ワッチョイ 1589-S3w6 [180.35.18.134])
2023/04/21(金) 13:37:30.68ID:DWGZ8IZF0 デトニクスは小さいのは良いんだけど、あのサイズと重量から45ACP撃つと思うと怖い
472名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-tdiS [111.239.174.162])
2023/04/21(金) 22:53:13.31ID:X0fhxqS6a 銃身短いだけで銃把太いしねぇ。バランサーで見た時は格好いいと思ったけど、キャンディ&シガレッツで子供が振り回してるの見た時は首をかしげた。
473名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/22(土) 03:33:55.10ID:GOD29nj+0 デトニックスポケット9はブローバックの機構にフォルムはくそでかPPKって感じで割と好み
マカロフよろしく通常ON位置となる下げたポジションがOFFなのもなかなか戦闘的だし、妙なディレード機能も興味を引く
が、想定されてるはずの用途と致命的に相性の悪いステンレスという素材選定にブロー式で9mmパラという
ぶっとんだ設計が笑えるあんたはなんのために生まれてきたんだ……
>>456
VP70がフィクション世界で大人気といってもバイオ、しかもレオンくらいしか思い浮かばねえ……
細かく言えばエイリアンとかガンスリとかガンヘッドとかあるけどメジャーではないしヒーローガン扱いではないような
ストックホルスター合体でバーストモード起動とかまるで子供向け特撮番組の装備みたいなメカにロマンは感じる
やたらと大柄なところとか妙(個人的にはヨシ)なサイトとかぶっとんだサイクルレートとか、十八連発の大容量とかもなんだか創作物っぽいスペック
マカロフよろしく通常ON位置となる下げたポジションがOFFなのもなかなか戦闘的だし、妙なディレード機能も興味を引く
が、想定されてるはずの用途と致命的に相性の悪いステンレスという素材選定にブロー式で9mmパラという
ぶっとんだ設計が笑えるあんたはなんのために生まれてきたんだ……
>>456
VP70がフィクション世界で大人気といってもバイオ、しかもレオンくらいしか思い浮かばねえ……
細かく言えばエイリアンとかガンスリとかガンヘッドとかあるけどメジャーではないしヒーローガン扱いではないような
ストックホルスター合体でバーストモード起動とかまるで子供向け特撮番組の装備みたいなメカにロマンは感じる
やたらと大柄なところとか妙(個人的にはヨシ)なサイトとかぶっとんだサイクルレートとか、十八連発の大容量とかもなんだか創作物っぽいスペック
474名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/22(土) 23:18:16.74ID:GOD29nj+0 そういえば合体すると3点バースト起動とかってVP70くらいしかないのかな
他の93R、712、APS、G18とかはそれ単体でフルオートorバーストできるよね
わざわざ合体させないと一部機能が使えないって実用的にはあんまり意味なさそうだしなあ
まあVP70単体でバーストモードが使えたとしても結果は殆ど変わらなかったと思うが……
他の93R、712、APS、G18とかはそれ単体でフルオートorバーストできるよね
わざわざ合体させないと一部機能が使えないって実用的にはあんまり意味なさそうだしなあ
まあVP70単体でバーストモードが使えたとしても結果は殆ど変わらなかったと思うが……
475名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-Ct5b [116.64.56.113])
2023/04/23(日) 02:42:23.64ID:D14FDsRN0 VP70は”国民のための拳銃”と謳ったくらいだし、極力シンプルにしてるからね
3点バーストはオプションみたいなものだと思う
元ネタはマウザーのM712あたりかな
3点バーストはオプションみたいなものだと思う
元ネタはマウザーのM712あたりかな
476名無し三等兵 (スッップ Sd33-WoSh [49.98.170.44])
2023/04/23(日) 07:20:58.33ID:iKal3nCrd VP70は安くて大量生産できるっていう国民拳銃のコンセプトにあやかっただけで国民拳銃ではないぞ
メインターゲットはお金が無くて装備を揃えられない途上国
メインターゲットはお金が無くて装備を揃えられない途上国
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1306-ef07 [123.0.69.151])
2023/04/23(日) 08:49:39.14ID:o7Q8yN1x0 ピストルカービンはいつの時代も色々な理由をつけて開発されるよね。
最近だとB&TのUSW。実用性無いけどのロマンはあるから二次元やおもちゃの世界では大人気。
最近だとB&TのUSW。実用性無いけどのロマンはあるから二次元やおもちゃの世界では大人気。
478名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xd0f [106.130.190.143])
2023/04/23(日) 10:19:42.47ID:/fiuezOVa ピストルカービンて面白い呼称だな。ハンドガンライフルみたいな
479名無し三等兵 (ワッチョイ 1306-ef07 [123.0.69.151])
2023/04/23(日) 11:06:41.09ID:o7Q8yN1x0 軍用ライフルの輸入が規制されてた清朝末期の中国で
ストック付きのモーゼルが代用ライフルとして多様されてたのと
モデルガン規制で金属ピストルが金色になって売れなくなるので
手っ取り早くピストルカービンにして売った話が何となく似てる気がする。
ストック付きのモーゼルが代用ライフルとして多様されてたのと
モデルガン規制で金属ピストルが金色になって売れなくなるので
手っ取り早くピストルカービンにして売った話が何となく似てる気がする。
480名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-Ct5b [116.64.56.113])
2023/04/23(日) 11:18:52.50ID:D14FDsRN0481名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/23(日) 17:20:27.56ID:lvLNf1oI0 H&K VP70は変な色気出さずに素直にショートリコイルにしとけばもうちょっと違う未来があったかもしれないのに
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-RykB [60.109.128.231])
2023/04/23(日) 21:59:54.56ID:N/cDGVEC0 素直なショートリコイルとか当時のH&K技術陣の念頭にない
483名無し三等兵 (ワッチョイ c1c6-ASru [114.166.145.247])
2023/04/23(日) 22:08:07.94ID:awliUqi30 GUN DVDでやってたけどマシンピストルはストックないと集弾性が酷い
484名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/23(日) 23:05:37.77ID:onddfPFk0 VP70はP7のガスディレードメカを組み込む試作機として使われたことがあるそうだからブローバックでキメずに
順当にガスディレード式にしてたらあるいは……? 樹脂フレームで相性も良いだろう
ガスディレードの十八連発DAOオートとしていたらもしかしたらP7M13、USPの出番はなかったか?!
……と思ったがトリガー周りなんとかしなきゃならないけど当時のDAOオートで良いトリガーなんて早々無かっただろうし
DA/SAにしてP9Sみたいな複雑怪奇にするのも意味が無いしやはり詰んでいた。当時のHK技術陣がセーフアクション開発してないと無理かあ
順当にガスディレード式にしてたらあるいは……? 樹脂フレームで相性も良いだろう
ガスディレードの十八連発DAOオートとしていたらもしかしたらP7M13、USPの出番はなかったか?!
……と思ったがトリガー周りなんとかしなきゃならないけど当時のDAOオートで良いトリガーなんて早々無かっただろうし
DA/SAにしてP9Sみたいな複雑怪奇にするのも意味が無いしやはり詰んでいた。当時のHK技術陣がセーフアクション開発してないと無理かあ
485名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-dXmW [133.106.55.21])
2023/04/24(月) 08:10:36.12ID:z+GjUD8WM >484
セールスポイントが
とにかく安い
特務用マシンピストルにもなるよ
コレで安物需要は根こそぎいただき
だと思うので高くなる機能は積めないんだろう
でもマシンピストルなんてごく僅かな特務部隊用なので高級品でいいという
なんというか知略の限りを尽くして本末転倒なドイツっぽい製品
セールスポイントが
とにかく安い
特務用マシンピストルにもなるよ
コレで安物需要は根こそぎいただき
だと思うので高くなる機能は積めないんだろう
でもマシンピストルなんてごく僅かな特務部隊用なので高級品でいいという
なんというか知略の限りを尽くして本末転倒なドイツっぽい製品
486名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-tsux [61.24.52.229])
2023/04/24(月) 10:17:13.58ID:MgJTkJvS0 スチェッキンがストックつけてみたら実に扱いやすくて良好なんだっけ
まあスチェッキンは民間用じゃないけど
まあスチェッキンは民間用じゃないけど
487名無し三等兵 (ワッチョイ c1b4-3g29 [114.157.147.90])
2023/04/24(月) 10:33:32.90ID:f78AA7CF0 >>4863
>スチェッキン
野戦を想定しない勤務拳銃としては大きすぎるため不評だった。
しかしソ連崩壊後の一時期にLE用SMG不足の穴を埋まるために使用されていた。
ロシアが近代的新型LE向きSMGを開発・生産した以降に役が終わった。
>スチェッキン
野戦を想定しない勤務拳銃としては大きすぎるため不評だった。
しかしソ連崩壊後の一時期にLE用SMG不足の穴を埋まるために使用されていた。
ロシアが近代的新型LE向きSMGを開発・生産した以降に役が終わった。
488名無し三等兵 (ワッチョイ c1b4-3g29 [114.157.147.90])
2023/04/24(月) 10:44:57.01ID:f78AA7CF0 >>479
軍用銃器の禁輸とも関係するが、
モーゼルC96が流行る時期は清朝末期ではなく中華民国が成立した(1911年)以降で、特にWW1以降に新しい銃器市場を求めるドイツから内戦が続く中国に大量流された。
その時期に自動小銃もSMGもまだ普及していなく、モーゼルC96カービンは手に入る最強近接戦闘用自動火器、それなりの実用性があった。
ピストル+ストックの改造ピストルカービンがメリットを失った理由はSMGの普及であった。
ここ十数年、民間市場にピストルカービン改造キットなども発売されたが、最初からSMGとして設計された銃器ほど使用されていない。
まあ、例えばB&T社の設計陣にコンパクト自動火器フリークが存在している模様で、その手の銃器を次々と発表
するが、今のところで商売的に最も成功した物は、アメリカ陸軍に採用された伝統派SMG設計APC9Kらしい。
とにかく現代で拳銃からの改造カービンのニッチ需要は微妙だ。
合体変形機能はロマンだが。
軍用銃器の禁輸とも関係するが、
モーゼルC96が流行る時期は清朝末期ではなく中華民国が成立した(1911年)以降で、特にWW1以降に新しい銃器市場を求めるドイツから内戦が続く中国に大量流された。
その時期に自動小銃もSMGもまだ普及していなく、モーゼルC96カービンは手に入る最強近接戦闘用自動火器、それなりの実用性があった。
ピストル+ストックの改造ピストルカービンがメリットを失った理由はSMGの普及であった。
ここ十数年、民間市場にピストルカービン改造キットなども発売されたが、最初からSMGとして設計された銃器ほど使用されていない。
まあ、例えばB&T社の設計陣にコンパクト自動火器フリークが存在している模様で、その手の銃器を次々と発表
するが、今のところで商売的に最も成功した物は、アメリカ陸軍に採用された伝統派SMG設計APC9Kらしい。
とにかく現代で拳銃からの改造カービンのニッチ需要は微妙だ。
合体変形機能はロマンだが。
489名無し三等兵 (ワッチョイ c1b4-3g29 [114.157.147.90])
2023/04/24(月) 10:55:09.18ID:f78AA7CF0 >>485
>VP70
銃器史で技術職と営業職が連携を上手く取れていないプロジェクトの一ケースだと思う。
技術陣が暴走した成果は営業が想定した販売戦略と?み合わなかった。
まあ、あの時代であの珍設計を普通に売れろと言われても営業は困るだろう。
>VP70
銃器史で技術職と営業職が連携を上手く取れていないプロジェクトの一ケースだと思う。
技術陣が暴走した成果は営業が想定した販売戦略と?み合わなかった。
まあ、あの時代であの珍設計を普通に売れろと言われても営業は困るだろう。
490名無し三等兵 (ワッチョイ c1b4-3g29 [114.157.147.90])
2023/04/24(月) 11:00:16.65ID:f78AA7CF0 >>483
>集弾性が酷い
その手のコンパクト全自動銃器に、スライド/ボルトの往復距離は短く、射速が高くなりすぎる問題点は発生するからな。
この問題をある程度克服した例はレートリデューサー搭載のVz61くらいだ。
>集弾性が酷い
その手のコンパクト全自動銃器に、スライド/ボルトの往復距離は短く、射速が高くなりすぎる問題点は発生するからな。
この問題をある程度克服した例はレートリデューサー搭載のVz61くらいだ。
491名無し三等兵 (ワッチョイ c1b4-3g29 [114.157.147.90])
2023/04/24(月) 11:08:58.93ID:f78AA7CF0492名無し三等兵 (オッペケ Src5-pnO4 [126.133.244.81])
2023/04/24(月) 13:42:31.31ID:3nSSYAuHr P7もガスの圧力でスライドの後退を遅らせる機構だけど同時期Kurt Hornの設計にはロッキングブロックをガスで動作させる機構の物があった
一万丁程生産されたVG1-5に対してGrossfuss Sturmgewehrは試作段階で終戦したようなものなのでどうせならこっちを使って欲しかった
一万丁程生産されたVG1-5に対してGrossfuss Sturmgewehrは試作段階で終戦したようなものなのでどうせならこっちを使って欲しかった
493名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/24(月) 15:37:35.22ID:qq8ZL4pV0 GUN DVDのマシピス特集は割とよかったな。最後に見たの割と前だから若干うろ覚えだが
あの中だとAPSが一番マシそうだったな他機種のスライドストロークが短くてサイクル早いのと比べ
専用設計でスライドのストローク多く取ってレイトリデューサーまで着けてSMG成分を強くしたお蔭でレート抑えられてて楽しく撃てそうだった
目当ての93Rの射撃が見れたのは良かったけどセミオート設定にして92Fとのセミオートピストルとしての対決が欲しかった
>>491
これすごくいい! って盛り上がった話だよね。まあ、変な選択だけど結果的には成功したと言えるかも……
VP70自体の個性は他と比べてかなり濃いし、レオンのお蔭(?)で国内外のVP70の知名度爆上がりだった
まあ、いくら盛り上がっても本物は当時でも生産停止から十数年経ってたわけだがw
オタクな話だけどあれ小説版だと市警の制式装備になってるんだよね……いくら田舎警察とはいえそれはw
あの中だとAPSが一番マシそうだったな他機種のスライドストロークが短くてサイクル早いのと比べ
専用設計でスライドのストローク多く取ってレイトリデューサーまで着けてSMG成分を強くしたお蔭でレート抑えられてて楽しく撃てそうだった
目当ての93Rの射撃が見れたのは良かったけどセミオート設定にして92Fとのセミオートピストルとしての対決が欲しかった
>>491
これすごくいい! って盛り上がった話だよね。まあ、変な選択だけど結果的には成功したと言えるかも……
VP70自体の個性は他と比べてかなり濃いし、レオンのお蔭(?)で国内外のVP70の知名度爆上がりだった
まあ、いくら盛り上がっても本物は当時でも生産停止から十数年経ってたわけだがw
オタクな話だけどあれ小説版だと市警の制式装備になってるんだよね……いくら田舎警察とはいえそれはw
494名無し三等兵 (ワッチョイ f102-GKVu [106.159.207.149])
2023/04/24(月) 17:57:28.21ID:/KRaGJsH0 >>486
スチェッキンと言えばナジカ電撃作戦(古い……)
スチェッキンと言えばナジカ電撃作戦(古い……)
495名無し三等兵 (スッップ Sd33-WoSh [49.98.170.27])
2023/04/24(月) 18:02:27.27ID:E/S81FjMd ゲーム的には強化パーツで初期武器を中盤以降も活かすっていう意味も持たせられるし…
まあこじつけで結果スタッフの趣味でしかないんだけどな!
まあこじつけで結果スタッフの趣味でしかないんだけどな!
496名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-dXmW [133.106.55.58])
2023/04/24(月) 18:16:30.73ID:28J9RFq8M VP70はエイリアンとかガンヘッドとかで出てくるけどあのプラ丸出しの程よいSF感がいいのだろうか?
ポリマーオートがまだ流行る前だよね
ポリマーオートがまだ流行る前だよね
497名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/24(月) 20:09:51.88ID:qq8ZL4pV0 VP70の良いところを外見から論ずるならPP系みたいな先細りフォルムのくせに
ふた昔前の.45仕様か? って思う程度に9mmオートとしてデカいところ
USPが9mmにしちゃバルキーバルキーバルキリーと言われるが
USPとか問題にならないレベルでおっきいとこが割と画面映えすると思う
ふた昔前の.45仕様か? って思う程度に9mmオートとしてデカいところ
USPが9mmにしちゃバルキーバルキーバルキリーと言われるが
USPとか問題にならないレベルでおっきいとこが割と画面映えすると思う
498名無し三等兵 (ワッチョイ c1c6-ASru [114.166.145.247])
2023/04/24(月) 20:13:51.91ID:46RT3SbU0 VP70は中古のモデルガンもクソ高いから国内人気が凄いのは知ってた
ゲームのせいなのか
ゲームのせいなのか
499名無し三等兵 (オッペケ Src5-pnO4 [126.179.112.211])
2023/04/24(月) 21:15:30.69ID:l/nlpuSor 樹脂フレームはVP70が世界初だというね
グロックが今更どれ位売れたとか何処が採用したとか聞いても新しい感慨は起こらないけどVP70を見てもう少しこうすればって考えつく事こそ非凡だよな
グロックが今更どれ位売れたとか何処が採用したとか聞いても新しい感慨は起こらないけどVP70を見てもう少しこうすればって考えつく事こそ非凡だよな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-RykB [60.109.128.231])
2023/04/24(月) 21:56:34.81ID:rOhGjeEK0501名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-ef07 [39.110.198.50])
2023/04/25(火) 06:26:41.90ID:7uv/c6hz0 今は亡き新宿の中古屋で、それまでジップロックに入ってワゴン山積みで5千円均一で叩き売られてた
MGCのVP70が、バイオ2が出た後はショーケースの中で5万円の値札が付いてたのはワロタ。
MGCのVP70が、バイオ2が出た後はショーケースの中で5万円の値札が付いてたのはワロタ。
502名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-WoSh [14.9.53.32])
2023/04/25(火) 06:48:16.29ID:5OXaArTc0 >>500
今でこそ最適解が分かってるが当時は出始めの新素材や製造法、新しい機材やらまだまだ手探りで開拓していく時代だし、現代から見たら突っ込みどころ満載なのも仕方ない
今でこそ最適解が分かってるが当時は出始めの新素材や製造法、新しい機材やらまだまだ手探りで開拓していく時代だし、現代から見たら突っ込みどころ満載なのも仕方ない
503名無し三等兵 (ワッチョイ f910-EDcU [118.9.6.4])
2023/04/25(火) 09:15:01.99ID:1naDg5Sj0 >>492
https://www.kalashnikov.ru/medialibrary/44a/020_026.pdf
興味深い機構とは思うが拳銃用としてはP7やGBほど合理的でも無いような気がするし
https://youtu.be/G9WZ5JeDFZ4
そもそもH&Kの創設者がモーゼル時代に関わった時点で高コストで断念してたはず
>>484-485
https://www.youtube.com/watch?v=aj4_JLA5vzk&t=121s
P7やGBの遅延方式はスイスのP47からきてるそうなのでVP70開発時でも特許は気にせず使えたはずなんだよね
あと忘れてはいけないのはH&K製品では安価だっただけでストック付きでMP5の約2/3の高価格では流石に競争力に欠けるよ
それも当然で折角ポリマー多用でプレススライドで単純なDAOブローバックで設計しておきながらオートシアを組み込み
ストックのバーストメカと連動させる機構を組み込んだことで部品点数は拳銃として少なくない数に達したので思いの外低コストにならなかったと思われる
想定した第三世界需要にはあまりに高価格だったしBHPやTT33の後釜となるとニューヨークトリガー以上にクソ重いDAOのままでは
たとえ開発陣がP7やGBみたいなガス遅延を組み合わせていたとしても不成功だったと思う
ちなみに1982年の価格はVP70Zは400ドル、M459は417ドルで今や安くはないリボだけど
NフレのM27は400ドルでM28は200ドルとオートより安かった
B&Tが先鞭を付けたUSWなコンセプトはCCWには無用の長物ではあるが
一定の需要はあると思うが民生では法に阻まれLEでも規則に反するので需要が伸びないのは仕方ない
https://www.kalashnikov.ru/medialibrary/44a/020_026.pdf
興味深い機構とは思うが拳銃用としてはP7やGBほど合理的でも無いような気がするし
https://youtu.be/G9WZ5JeDFZ4
そもそもH&Kの創設者がモーゼル時代に関わった時点で高コストで断念してたはず
>>484-485
https://www.youtube.com/watch?v=aj4_JLA5vzk&t=121s
P7やGBの遅延方式はスイスのP47からきてるそうなのでVP70開発時でも特許は気にせず使えたはずなんだよね
あと忘れてはいけないのはH&K製品では安価だっただけでストック付きでMP5の約2/3の高価格では流石に競争力に欠けるよ
それも当然で折角ポリマー多用でプレススライドで単純なDAOブローバックで設計しておきながらオートシアを組み込み
ストックのバーストメカと連動させる機構を組み込んだことで部品点数は拳銃として少なくない数に達したので思いの外低コストにならなかったと思われる
想定した第三世界需要にはあまりに高価格だったしBHPやTT33の後釜となるとニューヨークトリガー以上にクソ重いDAOのままでは
たとえ開発陣がP7やGBみたいなガス遅延を組み合わせていたとしても不成功だったと思う
ちなみに1982年の価格はVP70Zは400ドル、M459は417ドルで今や安くはないリボだけど
NフレのM27は400ドルでM28は200ドルとオートより安かった
B&Tが先鞭を付けたUSWなコンセプトはCCWには無用の長物ではあるが
一定の需要はあると思うが民生では法に阻まれLEでも規則に反するので需要が伸びないのは仕方ない
504名無し三等兵 (オッペケ Src5-m8t1 [126.194.194.246])
2023/04/25(火) 10:43:01.64ID:Ij/qpYQmr >>502
銀玉鉄砲DAOとかオーバーサイズボアで威力低下とか当時でも弁護の余地無いから…
MEが380ACP並みとか、当時は計測機器が公的機関ですら普及してなくてどうせバレないだろうと踏んで舐めてたフシもあるしね
銀玉鉄砲DAOとかオーバーサイズボアで威力低下とか当時でも弁護の余地無いから…
MEが380ACP並みとか、当時は計測機器が公的機関ですら普及してなくてどうせバレないだろうと踏んで舐めてたフシもあるしね
505名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xd0f [106.130.191.198])
2023/04/25(火) 20:49:40.18ID:QQ56IbS6a >>504
>MEが380ACP並み
正確にはMVが1割ちょい低下で380ACP+P並みらしい。でも380ACP+Pは規格に無いからホットな380ACP並みつーことか
https://youtu.be/qB4KbBcwtYg
>MEが380ACP並み
正確にはMVが1割ちょい低下で380ACP+P並みらしい。でも380ACP+Pは規格に無いからホットな380ACP並みつーことか
https://youtu.be/qB4KbBcwtYg
506名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/25(火) 23:15:13.57ID:BbVabA8G0 ホットサイドの.380ACP並みではあるが
9mmルガーを使うオートピストルでは当時の最大容量と言える十八連発だし
たくさん命中させてやれば……ってのはダメだよね。イマドキのホットな9mmルガーを使ったり
弾頭形状の選択でなんとかなったりしないか。ギリギリを反則技で切り抜けてブロー式にしてるような銃に
ホットサイドの9mmルガーはマズいですかねえ……
9mmルガーを使うオートピストルでは当時の最大容量と言える十八連発だし
たくさん命中させてやれば……ってのはダメだよね。イマドキのホットな9mmルガーを使ったり
弾頭形状の選択でなんとかなったりしないか。ギリギリを反則技で切り抜けてブロー式にしてるような銃に
ホットサイドの9mmルガーはマズいですかねえ……
507名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-RykB [60.109.128.231])
2023/04/25(火) 23:21:06.94ID:GLcClW7u0 いっそハイポイントにストックつけてやったほうがなんぼかマシなんじゃないかという
508名無し三等兵 (ワッチョイ f910-EDcU [118.9.6.4])
2023/04/26(水) 16:51:07.59ID:CPmkT2zg0509名無し三等兵 (オッペケ Src5-pnO4 [126.158.198.68])
2023/04/26(水) 19:24:27.74ID:oOgZ8JLqr 80年代だとイングラムのM-10,M-11にぶつける形でSWAT等警察用に売り込んていた印象だった
小型でシンプルな構造と言う点のみ共通していたが
何方も一長一短と言うより揃いも揃って癖ばかり強すぎた
小型でシンプルな構造と言う点のみ共通していたが
何方も一長一短と言うより揃いも揃って癖ばかり強すぎた
510名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/26(水) 19:49:15.33ID:q6U9rtH90511名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xd0f [106.130.188.80])
2023/04/27(木) 09:08:28.73ID:ANj4++Ypa FNアメリカの新作ハンマー式マイクロコンパクト:リフレックスReflexのマニュアルがアップされてた
https://fnamerica.com/customer-support/owners-manuals/
ハンマースプリングはFN伝統の捻りバネだった。インナーシャーシ式じゃなかった。マニュアルセイフティ付きもあるみたい
https://fnamerica.com/customer-support/owners-manuals/
ハンマースプリングはFN伝統の捻りバネだった。インナーシャーシ式じゃなかった。マニュアルセイフティ付きもあるみたい
512名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xd0f [106.130.188.80])
2023/04/27(木) 09:30:25.69ID:ANj4++Ypa パーツ図とパーツリストの対応が間違えてるのでアレだけどテイクダウンレバーにOリング付いてるぽい。珍しいな
513名無し三等兵 (オッペケ Src5-m8t1 [126.133.194.27])
2023/04/27(木) 12:33:15.93ID:Gmv+Kyq9r514名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/27(木) 17:26:30.66ID:hp9YXM+90 前まではオートよりリボルバーの方が信頼性高いと思ってたけど、最近はそう思わなくなってきたなぁ。
上でもレスしたけど俺はCCWでキャリーするならリボルバー派だが、その理由も
構造が分かりやすい、取り扱いが容易、マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
という理由だし。
人の考えなんて時とともに変わるんだなーと。スレ汚しすまなかった。
上でもレスしたけど俺はCCWでキャリーするならリボルバー派だが、その理由も
構造が分かりやすい、取り扱いが容易、マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
という理由だし。
人の考えなんて時とともに変わるんだなーと。スレ汚しすまなかった。
515名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-xd0f [106.130.191.158])
2023/04/27(木) 19:30:17.92ID:djUOVlxAa >>511
結局FNアメリカはFN503(既にディスコン)でチャレンジしたインナーシャーシ式を諦めて
昔ながらのフロントにロッキングブロック、リアにファイアコントロールハウジングという形式でReflexを作ったんだな
サイドにシリアルプレートあるから紛らわしいな
結局FNアメリカはFN503(既にディスコン)でチャレンジしたインナーシャーシ式を諦めて
昔ながらのフロントにロッキングブロック、リアにファイアコントロールハウジングという形式でReflexを作ったんだな
サイドにシリアルプレートあるから紛らわしいな
516名無し三等兵 (ワッチョイ fb32-ASru [223.134.192.77])
2023/04/28(金) 01:59:49.06ID:X2eB5z1o0 コルトM1851の古式銃が売ってたんだけど250万なら買いか?
稼働するけど実際に撃てる状態かは不明
稼働するけど実際に撃てる状態かは不明
517名無し三等兵 (オッペケ Src5-m8t1 [126.166.140.126])
2023/04/28(金) 08:17:10.76ID:I50Wz9Flr まあ本人の価値観次第じゃね?
程度次第履歴にもよるけど
まーしかし、古式銃の売買に特別な許可は不要としても、昨今の情勢からして今買うのはどうよっていう
前オーナーが手放したのも何らかの圧迫感があったのかもよ
程度次第履歴にもよるけど
まーしかし、古式銃の売買に特別な許可は不要としても、昨今の情勢からして今買うのはどうよっていう
前オーナーが手放したのも何らかの圧迫感があったのかもよ
518名無し三等兵 (ワッチョイ f910-EDcU [118.9.6.4])
2023/04/28(金) 11:13:47.57ID:LPM3pbRv0 >>515
1インチ幅ということは503同様他機種の既存マグは使えないはずなので
これが売れないと後々マガジン購入したい場合にプレミア価格で買う羽目になりかねず
そこを考えると様子見な人は少なくないのではなかろうか
PROMAGでは57や509やFNX45はOEMマグがあるけれど
MECGARでは旧BHP以外のFNマグを取り扱ってないし
まあFNはこれらマグメーカーから供給されてないようなのでさもありなんだけど
1インチ幅ということは503同様他機種の既存マグは使えないはずなので
これが売れないと後々マガジン購入したい場合にプレミア価格で買う羽目になりかねず
そこを考えると様子見な人は少なくないのではなかろうか
PROMAGでは57や509やFNX45はOEMマグがあるけれど
MECGARでは旧BHP以外のFNマグを取り扱ってないし
まあFNはこれらマグメーカーから供給されてないようなのでさもありなんだけど
519名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 12:34:06.72ID:UbwojXLk0 >>516
自分の趣味の物で尚且つお金があるのなら買って後悔は無いんじゃない?
自分の趣味の物で尚且つお金があるのなら買って後悔は無いんじゃない?
520名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-Ct5b [61.197.76.100])
2023/04/28(金) 16:27:31.55ID:vYhrx0Ma0 昔の銃で、パーツに真鍮を使った物がありますが(コルトのパーカッションやウィンチェスター66など)
どういう意図で使ってるんでしょうか。鉄より重く、強度も低く、あまりメリットを感じませんが。
加工のしやすさや見た目でしょうか。
どういう意図で使ってるんでしょうか。鉄より重く、強度も低く、あまりメリットを感じませんが。
加工のしやすさや見た目でしょうか。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-tsux [61.24.52.229])
2023/04/28(金) 16:31:32.31ID:N3GYUI/I0 真鍮の利点は安い、加工が楽、錆びない(黒ずむけど)こんなとこか
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 17:04:27.87ID:UbwojXLk0 古式銃だったら5インチバレルのS&W モデルNo.2 アーミーを生で見てみたいな。
幕末の香を堪能してみたい。
幕末の香を堪能してみたい。
523名無し三等兵 (ワッチョイ f910-ZvK1 [118.9.6.4])
2023/04/28(金) 17:40:43.50ID:LPM3pbRv0 >>522
古式銃はメタリックカートリッジは許可降りないからNO2の古式銃登録は無理
古式銃はメタリックカートリッジは許可降りないからNO2の古式銃登録は無理
524名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 17:44:13.82ID:UbwojXLk0 >>523
えっ、そうなの!?知らなかったわ~。そいつは残念。教えてくれてサンクス。
えっ、そうなの!?知らなかったわ~。そいつは残念。教えてくれてサンクス。
525名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-0g+Z [106.129.69.210])
2023/04/28(金) 18:05:46.87ID:anfxZF5Na そういえばオートのマガジンなんてのも弾込めっ放しでもそうはヘタらないて聞いてからは、それならリボルバーに拘る理由が一つ減ったなとか思った
526名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 18:50:59.19ID:UbwojXLk0 >>525
まぁ今時「リボルバーが良いな」と思ってるのは俺みたいな銃器トーシロの初心者か、
50代以上のおじさん世代くらいでしょう。
まだ40代くらいだけど、JフレームキャリーしてるSHINっていうアメリカ住まいの
日本人ガンライターもいるけど、こういう人は珍しい部類の人だろうね。
まぁ今時「リボルバーが良いな」と思ってるのは俺みたいな銃器トーシロの初心者か、
50代以上のおじさん世代くらいでしょう。
まだ40代くらいだけど、JフレームキャリーしてるSHINっていうアメリカ住まいの
日本人ガンライターもいるけど、こういう人は珍しい部類の人だろうね。
527名無し三等兵 (ワッチョイ f102-NnHe [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/04/28(金) 20:26:17.84ID:wulTCbsP0 SHINはLCP MAXにキャリーガン変えたってプロ誌で前に見た気がするけどJフレに戻したのかな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 20:39:32.46ID:UbwojXLk0530名無し三等兵 (ワッチョイ f910-ZvK1 [118.9.6.4])
2023/04/28(金) 21:44:31.14ID:LPM3pbRv0 >>529
P365の後にP320キャリーカスタム作ってたね
CCWでは数丁の登録した拳銃しか携帯出来ないところも多いけど
その点ネバダは制限ないので何なら日替わり変更もOKだし
職業柄異なるセットアップ試したりでコロコロ変わってるのではなかろうか
P365の後にP320キャリーカスタム作ってたね
CCWでは数丁の登録した拳銃しか携帯出来ないところも多いけど
その点ネバダは制限ないので何なら日替わり変更もOKだし
職業柄異なるセットアップ試したりでコロコロ変わってるのではなかろうか
531名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 21:55:50.56ID:UbwojXLk0 >>530
ぶっちゃけ一般人のCCWだったら数丁登録で充分だと思う
ぶっちゃけ一般人のCCWだったら数丁登録で充分だと思う
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-qKPz [180.30.15.3])
2023/04/28(金) 21:55:57.81ID:qA3Ulovi0 常時キャリーだったらP365SASなんか良いと思うな
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 22:14:48.34ID:UbwojXLk0 俺はみんな耳タコだろうけど、S&W モデル642-2 CTだな。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスDAOトリガー、
38スペシャル+P対応、クリムゾントレースレーザーグリップ装着と
コンシールドリボルバーとしての機能が一通り備わっている。
肝心の人気はねぇけどw
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスDAOトリガー、
38スペシャル+P対応、クリムゾントレースレーザーグリップ装着と
コンシールドリボルバーとしての機能が一通り備わっている。
肝心の人気はねぇけどw
534名無し三等兵 (ワッチョイ c1c6-ASru [114.166.145.247])
2023/04/28(金) 22:24:09.95ID:abpZ9II10 CCWなら俺もSIG P365がいいと思うけど、モデルガンでコルトディテクティブが出るんで、
今ならこいつをキャリーしてやりたい気持ちでいっぱい
今ならこいつをキャリーしてやりたい気持ちでいっぱい
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6989-ASru [180.35.18.134])
2023/04/28(金) 22:28:24.03ID:UbwojXLk0 >>534
コルトディテクティブ良いよね。なんかベテランの貫禄があるというか味わいがあるというか。
コルトディテクティブ良いよね。なんかベテランの貫禄があるというか味わいがあるというか。
536名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-Ct5b [116.64.56.113])
2023/04/28(金) 23:26:38.89ID:pyhp7Uv80 今新品だったらコブラとかになるのかな
537名無し三等兵 (ワッチョイ f510-i4mj [180.30.15.3])
2023/04/29(土) 07:01:49.24ID:F0B9Yv/j0 Jフレームは小さいがKフレームのミリポリ2インチはでかく感じるのでコルトのDフレームは良いな
538名無し三等兵 (ワッチョイ f589-By2c [180.35.18.134])
2023/04/29(土) 15:02:40.11ID:mt1LlMZp0539名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-UQry [106.130.190.252])
2023/04/29(土) 15:44:22.43ID:CXqvl0H3a SFP9CCってインナーシャーシ構成だったのか知らんかった。これはP365がターゲットかな
マイクロコンパクトとインナーシャーシ構造は設計難しそうだけど拡張性が良い感じ。P365なんて今や17連フラッシュフィットマグまであるしそれがグリップモジュールとマグ交換でいけるもんな
マイクロコンパクトとインナーシャーシ構造は設計難しそうだけど拡張性が良い感じ。P365なんて今や17連フラッシュフィットマグまであるしそれがグリップモジュールとマグ交換でいけるもんな
540名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-UQry [106.130.190.173])
2023/04/29(土) 16:31:58.07ID:AKyES+1Ua ガンプロ今月号の大先生のEnforceTacのレポにG46市販化計画の話があってびっくり。これは是非あのフィールドストップメカニズムでモスバーグと特許紛争して欲しい(単なる野次馬
541名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-UQry [106.130.190.173])
2023/04/29(土) 16:35:17.13ID:AKyES+1Ua フィールドストリップだた
542名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.128.37.196])
2023/04/29(土) 17:54:58.50ID:FtgqT98La 先月号のガンプロに載ってたSWのPCCあれいいなw
折り畳めるしお値段もお手頃、マガジンも共用出来るからセルフディフェンス用にはもってこいだw
折り畳めるしお値段もお手頃、マガジンも共用出来るからセルフディフェンス用にはもってこいだw
543名無し三等兵 (ワッチョイ 2510-1/C/ [118.9.6.4])
2023/04/29(土) 18:06:51.48ID:VV1LAV+p0 >>540
ザクセンのG46は当初の予定では2021年で納入終了だったけどコロナで遅れたとかで
本来もっと早い時期にG46を民間導入する予定だったのだのかもよ
> モスバーグと特許紛争
モスバーグはプレートをずらし撃針取り出す方式だけど
G46は撃針とプレート一体式で回転する方式なのでそもそも争いにはならないと思うな
ザクセンのG46は当初の予定では2021年で納入終了だったけどコロナで遅れたとかで
本来もっと早い時期にG46を民間導入する予定だったのだのかもよ
> モスバーグと特許紛争
モスバーグはプレートをずらし撃針取り出す方式だけど
G46は撃針とプレート一体式で回転する方式なのでそもそも争いにはならないと思うな
544名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-UQry [106.130.190.103])
2023/04/29(土) 18:32:24.75ID:LPwFAJmMa >>543
特許見てないからわからんけど、アレの凄いとこはトリガーバー(シア)とストライカーのコンタクトを外すのに
ドロップセイフティで動かせないシアじゃなくてストライカーを動かしたとこだと思うんだよな
そこをモスバーグが特許範囲に含めてるかも~と思ったのよ
特許見てないからわからんけど、アレの凄いとこはトリガーバー(シア)とストライカーのコンタクトを外すのに
ドロップセイフティで動かせないシアじゃなくてストライカーを動かしたとこだと思うんだよな
そこをモスバーグが特許範囲に含めてるかも~と思ったのよ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 2510-3mLV [118.9.6.4])
2023/04/29(土) 19:12:53.92ID:VV1LAV+p0 >>544
https://www.patentguru.com/EP3569965B1
上がグロックで下がモスバーグの特許だけどどちらにせよグロックの方が出願は早いよ
https://www.patentguru.com/US11624569B2
https://www.patentguru.com/EP3569965B1
上がグロックで下がモスバーグの特許だけどどちらにせよグロックの方が出願は早いよ
https://www.patentguru.com/US11624569B2
546名無し三等兵 (ワッチョイ f589-By2c [180.35.18.134])
2023/04/29(土) 19:30:47.64ID:mt1LlMZp0 モスバーグっていうとどうしてもポンプアクションショットガンの方を連想しちゃうんだよなぁ…
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-UQry [106.130.189.92])
2023/04/29(土) 20:46:51.07ID:3Y9LmFaYa >>545
おおありがとう
米特許両方あるな。よーわからん
GLOCK
https://patents.google.com/patent/US10866043B2/
モスバーグ
https://patents.google.com/patent/US20220099393A1/
確かに.4氏の言う通り回転してコンタクトを外すか取り出してしまうかで違うからオッケーなのかも
おおありがとう
米特許両方あるな。よーわからん
GLOCK
https://patents.google.com/patent/US10866043B2/
モスバーグ
https://patents.google.com/patent/US20220099393A1/
確かに.4氏の言う通り回転してコンタクトを外すか取り出してしまうかで違うからオッケーなのかも
548名無し三等兵 (ワッチョイ f589-By2c [180.35.18.134])
2023/04/30(日) 18:20:21.43ID:XePnTvI00 グロックは支持層が凄まじく多いけど、その反面アンチも相当いるらしい。
支持する声が多ければアンチも多いという事か。
支持する声が多ければアンチも多いという事か。
549名無し三等兵 (ブーイモ MM19-BJCB [210.138.176.171])
2023/04/30(日) 19:01:02.77ID:UCxNUiR9M >>548
いつもいつも似たような話ばっかりで聞き飽きた
いつもいつも似たような話ばっかりで聞き飽きた
550名無し三等兵 (ワッチョイ f589-By2c [180.35.18.134])
2023/04/30(日) 19:35:14.79ID:XePnTvI00 今月号のガンプロで名前忘れたけど、アメリカ住まいのガンライターが
前は山に行く時は友人に影響されてS&W モデル629の6インチバレルモデルを
持っていったけど、流石に重すぎて嫌になってそれからはベアスプレーを
持参するようになったと書かれてた。
やっぱり、当たり前と言えば当たり前だが装備は軽い方が良いんだな。
12ゲージのショットガンを持ってく人も居るから、そこは人それぞれの部分もあるが。
前は山に行く時は友人に影響されてS&W モデル629の6インチバレルモデルを
持っていったけど、流石に重すぎて嫌になってそれからはベアスプレーを
持参するようになったと書かれてた。
やっぱり、当たり前と言えば当たり前だが装備は軽い方が良いんだな。
12ゲージのショットガンを持ってく人も居るから、そこは人それぞれの部分もあるが。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-ORiW [122.219.217.168])
2023/04/30(日) 20:02:36.76ID:axBYfEY+0 >>549
そいつに何言ったって無駄ぞ
そいつに何言ったって無駄ぞ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-7MG6 [61.24.52.229])
2023/05/01(月) 08:10:18.67ID:wfChX3dR0 グロックが嫌いになるのはわかる
そういう人はグリップに象牙をあしらったリボルバーでも買うといい
そういう人はグリップに象牙をあしらったリボルバーでも買うといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 🎤(´・ω・`≡)Fooooo!
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 大塚芳忠のASMR
