リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672353913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スフッ Sd3f-z2BJ [49.104.32.102])
2023/03/07(火) 13:00:20.58ID:iUvrJcaZd670名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/06(土) 22:18:34.52ID:Dj94egQ60 >>665
なるほどこの角度から見れば一目瞭然ですね
なるほどこの角度から見れば一目瞭然ですね
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.155.0.238])
2023/05/06(土) 23:58:04.61ID:d4IRYy4za ただトカレフコピーのZastava M57はここの写真で見る限りハーフコックでのスライドロックをオミットしてるみたい。シアに出っ張りがない
www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2020/05/zastava-m57-40.jpg
https://www.alloutdoor.com/2020/05/28/zastava-m57-tokarev-pistol-trigger-job/
他にもそういうメーカーあるかもしれない。製造上手くやらないとフルコックでも発動しそうだし
www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2020/05/zastava-m57-40.jpg
https://www.alloutdoor.com/2020/05/28/zastava-m57-tokarev-pistol-trigger-job/
他にもそういうメーカーあるかもしれない。製造上手くやらないとフルコックでも発動しそうだし
672名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/07(日) 04:23:17.66ID:loECEjky0 1911にハイパワーにベレッタ、WW II前のオートはみんなマニュアルセイフティに
スライドロック機能があるから何か理由があるんだろうな。
スライドロック機能があるから何か理由があるんだろうな。
673名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/07(日) 04:44:02.38ID:loECEjky0 多分、戦闘時に数発撃って弾がまだ残ってる状態でセイフティオンでリホルスターする時に
スライドが動いてジャムや閉鎖不良で次回の発射ができなくなるのを防ぐためじゃないかと思う。
トカレフもハーフコックをマニュアルセイフティと考えてるなら同じ理由だろう。
ちなみにポーランドのラドムはシングルアクションなのにデコッキングレバーがあるのは
騎馬突撃前の一斉射撃で弾を撃ち残したまま携帯して突撃すると危険なので装備してあると何かで読んだ。
スライドが動いてジャムや閉鎖不良で次回の発射ができなくなるのを防ぐためじゃないかと思う。
トカレフもハーフコックをマニュアルセイフティと考えてるなら同じ理由だろう。
ちなみにポーランドのラドムはシングルアクションなのにデコッキングレバーがあるのは
騎馬突撃前の一斉射撃で弾を撃ち残したまま携帯して突撃すると危険なので装備してあると何かで読んだ。
674名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.188.96])
2023/05/07(日) 09:00:31.41ID:Ua00DzMda Keltec初のストライカーコンパクト9であるP15のアルミフレーム版が公式に追加されてた。名称は直球なP15 METAL
https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/p15/
ポリマーフレーム版から僅か3g重量増加しかない400g(ホントか?)MSRPは倍近い$800
しかし相変わらずPDFマニュアルはアップされてないのであった悲しい
https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/p15/
ポリマーフレーム版から僅か3g重量増加しかない400g(ホントか?)MSRPは倍近い$800
しかし相変わらずPDFマニュアルはアップされてないのであった悲しい
675名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-KeI6 [60.109.128.231])
2023/05/07(日) 13:07:06.34ID:v2pVDD260 >>672
まあ騎兵用だな
拳銃自体が実用としては騎兵念頭だし
装填してもスライドロックしとかないと、騎乗してれば振動衝撃でスライドが後退して半開放は十分に有り得るから
騎馬突撃かけてそれが起こったらまさに致命的
当時的には、マニュアルセフティはスライドロックがメインの機能でセフティはオマケ、まである
モーゼルミリタリーなんかがグリップ以外にネジ使ってませんてアピールしたのも、騎兵運用でのネジの緩みの問題があったからだし
ハンティング用だがボルトアクションライフルでマニュアルセフティでボルトロックになっちゃうのも事情は同じ
今じゃそれが安全運用上の問題として指摘されてロック解除ポジションが増設された場合もあるから、まあ時代で考え方は変わると
まあ騎兵用だな
拳銃自体が実用としては騎兵念頭だし
装填してもスライドロックしとかないと、騎乗してれば振動衝撃でスライドが後退して半開放は十分に有り得るから
騎馬突撃かけてそれが起こったらまさに致命的
当時的には、マニュアルセフティはスライドロックがメインの機能でセフティはオマケ、まである
モーゼルミリタリーなんかがグリップ以外にネジ使ってませんてアピールしたのも、騎兵運用でのネジの緩みの問題があったからだし
ハンティング用だがボルトアクションライフルでマニュアルセフティでボルトロックになっちゃうのも事情は同じ
今じゃそれが安全運用上の問題として指摘されてロック解除ポジションが増設された場合もあるから、まあ時代で考え方は変わると
676名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/07(日) 13:36:50.66ID:uYO1aiv60 >>675
でもP08やP38や南部やフランスの19352種はロックしないですよね
でもP08やP38や南部やフランスの19352種はロックしないですよね
677名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/07(日) 13:51:03.01ID:V7qfcdqT0 >>676
日本の騎兵は終戦まで26年式だったし……
日本の騎兵は終戦まで26年式だったし……
678名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/07(日) 14:13:54.12ID:loECEjky0 1発撃ったSAAは暴発の可能性がほとんどゼロで安全だからな。
シリンダーフリーの二十六年式はこの限りではないけど。
日本軍はまともな軍馬が揃えられなかったので騎馬突撃はしなかったのでは。
シリンダーフリーの二十六年式はこの限りではないけど。
日本軍はまともな軍馬が揃えられなかったので騎馬突撃はしなかったのでは。
679名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/07(日) 14:21:58.14ID:uYO1aiv60680名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/07(日) 14:32:05.53ID:loECEjky0 日本の騎兵は単なる馬に乗った歩兵だから。
681名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/07(日) 15:18:34.60ID:vVxHqCX+0682名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-KeI6 [60.109.128.231])
2023/05/07(日) 16:31:00.15ID:v2pVDD260683名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/07(日) 18:51:08.47ID:V7qfcdqT0 >>679
南部も下士官に支給する拳銃だよ
南部も下士官に支給する拳銃だよ
684名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/07(日) 18:56:24.90ID:uYO1aiv60 >>683
14年式と書かなかったのを察してください
14年式と書かなかったのを察してください
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/07(日) 19:19:56.41ID:V7qfcdqT0686名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-sAkN [27.140.172.109])
2023/05/07(日) 19:31:06.64ID:Qbl/tpt90 >>643 19世紀以前からある国なら『国章』にマスケット銃が入ってる国は沢山あるが、20世紀に解放闘争を経て独立した国になるとAKにもなる。
『国旗』となるとモザンビーク一択なんだが、見ての通り銃口にスパイク銃剣がついているからモデルにしたのが五六式の可能性は否定できない(Wikipediaでは中文、PortuguesともAK-47になってるけどね)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Flag_of_Mozambique.svg
『国旗』となるとモザンビーク一択なんだが、見ての通り銃口にスパイク銃剣がついているからモデルにしたのが五六式の可能性は否定できない(Wikipediaでは中文、PortuguesともAK-47になってるけどね)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Flag_of_Mozambique.svg
687名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/07(日) 21:59:56.54ID:uYO1aiv60 >>685
>676の南部は14年式のつもりで書いてます
>677で騎兵は26年式との指摘を受けたのであれ?下士官は26年式だったのかいなと
>679で将校は南部式と書いたので679の南部やブローニングがロックするのしないのと書いたわけではないです
>676の南部は14年式のつもりで書いてます
>677で騎兵は26年式との指摘を受けたのであれ?下士官は26年式だったのかいなと
>679で将校は南部式と書いたので679の南部やブローニングがロックするのしないのと書いたわけではないです
688名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 12:53:15.71ID:u8hcJGST0 SHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターが2021年7月号のガンプロの
「デューティーピストルの今」っていう記事で「近年のデューティーピストルは正しい
メンテナンスによってリボルバーを凌駕する信頼性を誇っている」と書いてるけど、
今月号のアームズマガジンのM19キャリーコンプの記事では「リボルバーは
作動不良が少ない」と真逆の事を書いていて、結局リボルバーは作動不良が
少ないのかどうかどっちなんだよって思う。
「デューティーピストルの今」っていう記事で「近年のデューティーピストルは正しい
メンテナンスによってリボルバーを凌駕する信頼性を誇っている」と書いてるけど、
今月号のアームズマガジンのM19キャリーコンプの記事では「リボルバーは
作動不良が少ない」と真逆の事を書いていて、結局リボルバーは作動不良が
少ないのかどうかどっちなんだよって思う。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-N29m [61.24.52.229])
2023/05/08(月) 13:36:43.47ID:nQtqt3CP0 飯食うためならなんだってやるよ
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.189.68])
2023/05/08(月) 13:45:07.62ID:ikVUdynoa >>688
それはガンプロアンケートで直接聞くのが早い。プレゼント不要なら住所なしの匿名でいける。割りと採用率高い
それはガンプロアンケートで直接聞くのが早い。プレゼント不要なら住所なしの匿名でいける。割りと採用率高い
691名無し三等兵 (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4])
2023/05/08(月) 14:07:50.89ID:mo/zZmzR0692名無し三等兵 (スプープ Sd62-3ner [1.73.149.14])
2023/05/08(月) 14:27:51.02ID:zRoqiH5Td 深く考えなくても文章通り「正しいメンテナンスによって」信頼性が高いって解釈じゃダメなのか
現代のオートがそう簡単にダメになるとは思わんがオイルも差さずにバンバン撃って終わったらそのまま仕舞い込むみたいな使い方は厳しいだろ
現代のオートがそう簡単にダメになるとは思わんがオイルも差さずにバンバン撃って終わったらそのまま仕舞い込むみたいな使い方は厳しいだろ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-N29m [61.24.52.229])
2023/05/08(月) 14:51:22.38ID:nQtqt3CP0 なるほど
「リボルボーは作動不良が少ない」をふまえた上で、「正しいメンテナンスによってリボルバーを凌駕する信頼性を誇っている」と素直に読めばよかったか
問題は「正しいメンテナンス」って奴がいつでもどこでもされるわけじゃないってことだ
「リボルボーは作動不良が少ない」をふまえた上で、「正しいメンテナンスによってリボルバーを凌駕する信頼性を誇っている」と素直に読めばよかったか
問題は「正しいメンテナンス」って奴がいつでもどこでもされるわけじゃないってことだ
694名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 15:07:10.52ID:u8hcJGST0695名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-7673 [14.9.53.32])
2023/05/08(月) 15:25:48.82ID:8xi+wvZe0 リボルバーもオートもどちらも信頼性が高い
それだけの話で矛盾も何もないんじゃない?
どっちが優れてるかとか1か0かみたいな変な見方しないでストレートに読みなよ
それだけの話で矛盾も何もないんじゃない?
どっちが優れてるかとか1か0かみたいな変な見方しないでストレートに読みなよ
696名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 15:25:50.54ID:u8hcJGST0 ガンプロ読んでるとたまにあるお巡りさんインタで「リボルバーは引き金引けば必ず弾が出る」と言う
お巡りさんがいるけど、youtubeのIPSCやIDPAの動画見てると引き金引いても弾が出ない映像普通にあるし、
現代でのリボルバーのオートに対するメリットは構造が分かりやすいっていうのと取り扱いが容易の
2点だろうな。まぁ、2点もメリットあれば商業的には充分だろう。
お巡りさんがいるけど、youtubeのIPSCやIDPAの動画見てると引き金引いても弾が出ない映像普通にあるし、
現代でのリボルバーのオートに対するメリットは構造が分かりやすいっていうのと取り扱いが容易の
2点だろうな。まぁ、2点もメリットあれば商業的には充分だろう。
697名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-3HnM [126.157.65.191])
2023/05/08(月) 15:30:55.56ID:LAYjvb/yr 同じ話を何度も何度もしつこいなぁ
他の人も触らなきゃいいのに……
他の人も触らなきゃいいのに……
698名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 16:27:53.47ID:u8hcJGST0699名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ib6E [126.247.4.145])
2023/05/08(月) 16:38:44.49ID:N9iswuV+p 荒らしかどうかはお前が判断する事じゃない
何度も言われてるがワッチョイやIP見るまでもなく誰が書いてるか分かる事自体が異常なんだよ
何度も言われてるがワッチョイやIP見るまでもなく誰が書いてるか分かる事自体が異常なんだよ
700名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 16:42:33.05ID:u8hcJGST0 >>699
その考えはお前さんちょっと5ちゃんに染まりすぎだよ
その考えはお前さんちょっと5ちゃんに染まりすぎだよ
701名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 16:49:52.97ID:u8hcJGST0 前にモスバーグ社のオートがちょっとこのスレで話題になったけど、調べてみたら
結構評判良いみたいだね。モスバーグ社と言えばポンプアクションショットガンという
イメージがあったけど、オートも評判良いとは知らなかった。
結構評判良いみたいだね。モスバーグ社と言えばポンプアクションショットガンという
イメージがあったけど、オートも評判良いとは知らなかった。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/08(月) 16:50:43.69ID:WEpN95Xn0 >>698
アスペよろしく同じ事を何度も何度も聞いて何がしたいの?実際やる意味が分からん、なんの自己満足?
荒らしてないとか言ってるけど普通に荒らし行為に片足突っ込んでるからな?M642クリムゾントレースガーとか何十回繰り返したと思ってるんだ
いくら常駐してる住人が少ないとは言え、コテでもない名無しが特定されてる意味をちったあ考えろ
アスペよろしく同じ事を何度も何度も聞いて何がしたいの?実際やる意味が分からん、なんの自己満足?
荒らしてないとか言ってるけど普通に荒らし行為に片足突っ込んでるからな?M642クリムゾントレースガーとか何十回繰り返したと思ってるんだ
いくら常駐してる住人が少ないとは言え、コテでもない名無しが特定されてる意味をちったあ考えろ
703名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 16:59:01.33ID:u8hcJGST0704名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/08(月) 17:13:57.40ID:WEpN95Xn0 >>703
そういう扱いをされている理由を考えろ、って散々言われてきたのに愛がある指摘ならーとか、どんだけ他人に甘えれば気が済むんだ
そういう扱いをされている理由を考えろ、って散々言われてきたのに愛がある指摘ならーとか、どんだけ他人に甘えれば気が済むんだ
705名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 17:21:38.58ID:u8hcJGST0 >>704
分かったよ。確かにここにいる兄貴たちは銃に詳しいからついつい甘えてしまった
ところがあると思う。何しろ知り合いに銃に興味がある人がいないもんでね。
随分前になるけど知り合いと飲みに行った時に酔っぱらた勢いでついつい「お前、銃は
オートマチック派?リボルバー派?」と聞いちゃったんだけど、「どっちがどっちだか
分かんねぇよw」って言われちゃってさ。
確かにここなら銃の事を思いっ切り語れると勘違いしてた節があると思う。
申し訳なかった。
分かったよ。確かにここにいる兄貴たちは銃に詳しいからついつい甘えてしまった
ところがあると思う。何しろ知り合いに銃に興味がある人がいないもんでね。
随分前になるけど知り合いと飲みに行った時に酔っぱらた勢いでついつい「お前、銃は
オートマチック派?リボルバー派?」と聞いちゃったんだけど、「どっちがどっちだか
分かんねぇよw」って言われちゃってさ。
確かにここなら銃の事を思いっ切り語れると勘違いしてた節があると思う。
申し訳なかった。
706名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ib6E [126.247.51.157])
2023/05/08(月) 17:27:47.54ID:eok1jFI+p ま、どうせ数日後にはまた同じ事繰り返すんですけどね
何故ならこの流れも何度も繰り返してるからな
何故ならこの流れも何度も繰り返してるからな
707名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/08(月) 17:32:44.28ID:WEpN95Xn0708名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/08(月) 17:41:53.99ID:mo/zZmzR0 そんなにリボの話がしたいなら新しい切り口とか新味のある話を探してこようよ
そしてなによりこんな話を聞いたが本当だろうか?で終わらせずに、まずは自分なりの回答を提示しましょう
そしてなによりこんな話を聞いたが本当だろうか?で終わらせずに、まずは自分なりの回答を提示しましょう
709名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-KeI6 [60.109.128.231])
2023/05/08(月) 17:44:11.17ID:AabQJt7j0 あたまのおかしな子に無理言うなよ
漢字が読めるだけでもすごいね~ぼく
漢字が読めるだけでもすごいね~ぼく
710名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 18:26:39.51ID:u8hcJGST0 >>707
たんに俺に学習能力がないだけだと思う
たんに俺に学習能力がないだけだと思う
711名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.53])
2023/05/08(月) 18:43:08.96ID:Vyn/7E6aa なんかSIG SAUER.COMがメンテしてる珍しい
712名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 18:53:55.25ID:u8hcJGST0713名無し三等兵 (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4])
2023/05/08(月) 19:06:15.25ID:mo/zZmzR0 >>711
今見たらVPN通せば見れるので残念ながら最近日本がハブられたんでしょう
今見たらVPN通せば見れるので残念ながら最近日本がハブられたんでしょう
714名無し三等兵 (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4])
2023/05/08(月) 19:14:14.98ID:mo/zZmzR0 すみません、VPNオフしても見れますね
最初VPN無しのブラウザで見れなかったから勘違いしてしまったが
以前はこのブラウザでも見れたので何か変更があったのかな
最初VPN無しのブラウザで見れなかったから勘違いしてしまったが
以前はこのブラウザでも見れたので何か変更があったのかな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-sAkN [27.140.172.109])
2023/05/08(月) 19:17:03.43ID:ZtvLNAf10 ブラウザの更新なんてオチはないよねえ。
716名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 19:24:50.59ID:u8hcJGST0 アメリカの弾薬や銃の通販サイトは突然日本をハブるってことたまにあるな。
いくつかそういうサイトを知ってる。もう見なくなったからサイト名は忘れちゃったけど。
いくつかそういうサイトを知ってる。もう見なくなったからサイト名は忘れちゃったけど。
717名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/08(月) 22:18:55.24ID:u8hcJGST0 オートをCCWにするんだったら、SIG P365SASかグロック26にするか悩ましい所。
サイズはP365SASの方が小さいけど、カスタム性はグロック26の方が上っぽいし。
サイズはP365SASの方が小さいけど、カスタム性はグロック26の方が上っぽいし。
718名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/09(火) 01:00:18.51ID:8/tLTXZp0 銃に装備されている機能は全てに意味があるんだよ、無意味な機能は無いんだよって私の母が言うんですけど有名な例だとS&Wの3rdから、
最近ではM&Pにも装備されている(いた?)チェンバーチェッキングウィンドウ(???)って無意味機能の極みじゃないでしょうか
あんな極々小さい穴から初弾の装填を確認するなんて非現実的すぎます
S&Wがこの穴にどんな宣伝文句を付けてるか知らないけど、これって「この製品にはこんな装備もあります!」なんて言うには
ちょっとアホくさすぎると思うんです。消費者をバカにしすぎ、消費者騙しじゃないでしょうか。本当に役に立つんでしょうか
バックストラップ交換機能を消費者騙しの無駄機能と評する人が昔いた。私はまあ悪くない機能だと思うけど
グリップのサイズが気に食わないなら削るなり盛るなり、ゴムチューブでも巻けばいいのにと言っていた
最近ではM&Pにも装備されている(いた?)チェンバーチェッキングウィンドウ(???)って無意味機能の極みじゃないでしょうか
あんな極々小さい穴から初弾の装填を確認するなんて非現実的すぎます
S&Wがこの穴にどんな宣伝文句を付けてるか知らないけど、これって「この製品にはこんな装備もあります!」なんて言うには
ちょっとアホくさすぎると思うんです。消費者をバカにしすぎ、消費者騙しじゃないでしょうか。本当に役に立つんでしょうか
バックストラップ交換機能を消費者騙しの無駄機能と評する人が昔いた。私はまあ悪くない機能だと思うけど
グリップのサイズが気に食わないなら削るなり盛るなり、ゴムチューブでも巻けばいいのにと言っていた
719名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.245])
2023/05/09(火) 13:12:12.42ID:ZHsbNRXNa M&Pてハンドガン、ライフル、ショットガン、最近話題になったFPCも含めたトータルブランドだから紛らわしいな
あとあの穴をローディットチャンバーインジケータと呼ぶのも紛らわしい。なんかシールドEZ系は触れる「タクタイル」ローディットチャンバーインジケータと呼んでるみたいだけど
あとあの穴をローディットチャンバーインジケータと呼ぶのも紛らわしい。なんかシールドEZ系は触れる「タクタイル」ローディットチャンバーインジケータと呼んでるみたいだけど
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.245])
2023/05/09(火) 13:14:29.02ID:ZHsbNRXNa あ、タクタイルなのは穴じゃないやつね。M&P9 M2.0時代は穴じゃないやつも含めローディットチャンバーインジケータだった
721名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ib6E [126.247.21.68])
2023/05/09(火) 13:30:20.92ID:XNTlQgU9p 全然関係無いけどmodel10じゃない方のオートのm&pをミリポリって呼ぶ人たまにいるけど何か嫌い
722名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/09(火) 14:44:35.88ID:vXqZt6/H0 嫌いとまでは言わんけど……
ただ、ミリポリ言うからM10系列のつもりで聞いてたら実はM&Pの話でした、みたいな事は何回かあるから気持ちすっげえ分かる
ただ、ミリポリ言うからM10系列のつもりで聞いてたら実はM&Pの話でした、みたいな事は何回かあるから気持ちすっげえ分かる
723名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/09(火) 15:19:00.03ID:NVJS5e/t0 S&Wは昔にM39系列のナンバリングで買う人大混乱ってのをやらかしてるからなぁ
724名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.189.75])
2023/05/09(火) 16:01:35.51ID:vLzSXfFma 自分S&Wは習慣でスミスアンドウエッソンと読むけどM&Pはエムアンドピーってナチュラルに読んでるわ
ミリタリーアンドポリスボディーガード38とかややこしいしw
https://www.smith-wesson.com/product/m-p-bodyguard-38-integrated-crimson-trace-laser-compliant
ミリタリーアンドポリスボディーガード38とかややこしいしw
https://www.smith-wesson.com/product/m-p-bodyguard-38-integrated-crimson-trace-laser-compliant
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ivw1 [106.128.100.218])
2023/05/09(火) 17:19:07.31ID:ps7p6WSRa 金属オートのときもナンバリング酷かったしな
むしろあれが原因で米軍正式採用を逃したとかなのか?
むしろあれが原因で米軍正式採用を逃したとかなのか?
726名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/09(火) 17:20:36.62ID:NVJS5e/t0 >>724
この銃、S&W初のポリマー製リボルバーだけどなんでLCRみたいな
バリエーション展開にならなかったんだろ?
S&Wは銃の見た目やらなんやら細かい所に神経質になるから、
LCRと被るからあんまり作りたくねーって感じになったんだろうか?
この銃、S&W初のポリマー製リボルバーだけどなんでLCRみたいな
バリエーション展開にならなかったんだろ?
S&Wは銃の見た目やらなんやら細かい所に神経質になるから、
LCRと被るからあんまり作りたくねーって感じになったんだろうか?
727名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-zJTe [116.64.56.113])
2023/05/09(火) 17:23:27.66ID:YqmKREtG0728名無し三等兵 (ワッチョイ 03c6-KeI6 [114.166.145.247])
2023/05/09(火) 18:30:41.30ID:HtJ8ntNF0 S&W製品はリボルバーのバレルの根っこが歪んで付けられてたりするのを見るので
あまり品質は良くないんじゃないかと思う
でもちゃんとしたM945はとてもいい銃らしくて、これがS&W金属オートの最高傑作なんじゃないだろうか
あまり品質は良くないんじゃないかと思う
でもちゃんとしたM945はとてもいい銃らしくて、これがS&W金属オートの最高傑作なんじゃないだろうか
729名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/09(火) 19:10:52.04ID:NVJS5e/t0 日本人にも馴染みのあるS&W金属オートは日本警察も導入してるM3913だな
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.189.4])
2023/05/09(火) 20:45:00.39ID:wNOQIgBka S&Wは金属フレームオート結構現行モデルにあるな。甦ったチーフスペシャルCSXとかM&P M2.0メタル系とかモデル41とかSW22もあった
公式見る限りアルミ10ステンレス15カーボンスチール3スカンジウム5計33種類。多くね?
公式見る限りアルミ10ステンレス15カーボンスチール3スカンジウム5計33種類。多くね?
731名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.188.72])
2023/05/09(火) 20:48:25.26ID:ThTpd5tJa そうかSW1911が含まれるから多いのか
732名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/09(火) 22:17:41.89ID:8/tLTXZp0 CSXなんか完全新規でM&P臭ちょっと薄かったりして嬉しい展開なんだけど
SW1911はなんか違うような気がすんだよね……さっさとリヴォルヴァー同様、クラシックラインで39と59くらいは復活させてホスィ
>>725
ナンバリングがカオスなのは88年からの3rd以降の展開で、一応は85年にケリがついたXM9とは関係ない
トライアルで敗退したのは……よく言われる入札額とか基地云々を無視したうえで判断するなら
部品点数が他と比べて若干多かったからだと思う。92系と比べても装備は同等だしそう劣っているところがあったわけじゃないと思うけど
耐久性に関しては92もロッキングブロックでミソ付いてるしS&Wが血を吐くくらいに悪いとこ一つ一つ丁寧に上げた敗退要因が知りたいぜ
SW1911はなんか違うような気がすんだよね……さっさとリヴォルヴァー同様、クラシックラインで39と59くらいは復活させてホスィ
>>725
ナンバリングがカオスなのは88年からの3rd以降の展開で、一応は85年にケリがついたXM9とは関係ない
トライアルで敗退したのは……よく言われる入札額とか基地云々を無視したうえで判断するなら
部品点数が他と比べて若干多かったからだと思う。92系と比べても装備は同等だしそう劣っているところがあったわけじゃないと思うけど
耐久性に関しては92もロッキングブロックでミソ付いてるしS&Wが血を吐くくらいに悪いとこ一つ一つ丁寧に上げた敗退要因が知りたいぜ
733名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/09(火) 23:07:21.75ID:LVaJGpeD0 >>732
> よく言われる入札額とか
関係あるのは最終候補に勝ち残った92FとP226で、M459は入札以前に敗退してるので無関係ですよ
個人的にS&Wオートといえば1stのシールドサイトと2ndのブッシングレスバレルだけど
どちらも継承されてないよね
> よく言われる入札額とか
関係あるのは最終候補に勝ち残った92FとP226で、M459は入札以前に敗退してるので無関係ですよ
個人的にS&Wオートといえば1stのシールドサイトと2ndのブッシングレスバレルだけど
どちらも継承されてないよね
734名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/09(火) 23:17:39.26ID:LVaJGpeD0 あれ?シールドサイトも2ndだったかも
735名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.191.1])
2023/05/09(火) 23:37:07.74ID:E1ZTZYNya S&Wモデル59XXてバレルブッシング外さなくてもバレル分解できるけどパーツとしてブッシングは存在するんだな。なんとプレスフィット(圧入)らしい。初めて知った
736名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/10(水) 00:34:23.56ID:win1CxYw0 >>734
シールドサイトもブッシングレスバレルも基本的に2nd(459)からの装備ではないかな
1stの39、59はKサイトみたいな見た目のアジャスタブル、バレルは1911ライクなブッシング式
イヤー付きのサイトは439、旧来のブッシングを排したのは645か669から……だったっけ
ブッシングレスの妙なバレル先端は3rdの特徴と言ってもいいけど、
どういう理由か最近は他社含めてほぼ見てないような。なぜなんだろ
ついでにスフェリカルブッシングも無くなっちゃったな
1911系のサードパーティパーツにはあるみたいだけど
>>735
ご存じかもしれんけど実はハイパワーとかも分解できないだけでブッシングがあるんだよね……
シールドサイトもブッシングレスバレルも基本的に2nd(459)からの装備ではないかな
1stの39、59はKサイトみたいな見た目のアジャスタブル、バレルは1911ライクなブッシング式
イヤー付きのサイトは439、旧来のブッシングを排したのは645か669から……だったっけ
ブッシングレスの妙なバレル先端は3rdの特徴と言ってもいいけど、
どういう理由か最近は他社含めてほぼ見てないような。なぜなんだろ
ついでにスフェリカルブッシングも無くなっちゃったな
1911系のサードパーティパーツにはあるみたいだけど
>>735
ご存じかもしれんけど実はハイパワーとかも分解できないだけでブッシングがあるんだよね……
737名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/10(水) 00:36:41.51ID:win1CxYw0 自己レスだけどシールドサイトは439からじゃなくて459からだったような気がする
439って459のスピンオフだったんだっけ? 元々は39→59に進化したけど2ndは459→439の順番だったような……
今度プロ誌のS&Wオート史でも読み直すかあ
439って459のスピンオフだったんだっけ? 元々は39→59に進化したけど2ndは459→439の順番だったような……
今度プロ誌のS&Wオート史でも読み直すかあ
738名無し三等兵 (ワッチョイ c710-0K37 [118.9.6.4])
2023/05/10(水) 00:44:52.83ID:262743jk0 >>736
シールドサイトはMk22がそうだったので1stからと勘違いした次第
シールドサイトはMk22がそうだったので1stからと勘違いした次第
739名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/10(水) 00:48:51.09ID:win1CxYw0740名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/10(水) 00:52:22.18ID:win1CxYw0 個人的にS&Wオートといえば……な点を挙げるとしたら高さの調整が可能なマガジンキャッチかなぁ
といってもこれはシュタイアーGBとかに採用例があるから見た目の独自性で3rdからのXenoyグリップのほうが印象深いかも
S&Wオートは1stか2ndが好きで3rdどうでもいいですって意見の人も居るが私は3rdこそS&Wオートのイメージが強い
といってもこれはシュタイアーGBとかに採用例があるから見た目の独自性で3rdからのXenoyグリップのほうが印象深いかも
S&Wオートは1stか2ndが好きで3rdどうでもいいですって意見の人も居るが私は3rdこそS&Wオートのイメージが強い
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.222])
2023/05/10(水) 00:52:58.43ID:nBIzkSz9a742名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.191.96])
2023/05/10(水) 01:06:20.97ID:GnjrkGnUa おーMK2で追加されたのか
743名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.191.187])
2023/05/10(水) 01:16:03.44ID:P+tAK//Ia ちごた。パーツリストに載せてないのか
因みにモデル59XX系はパーツ図に載っかっててどうやって取り付けてるか不思議に思ってたす
https://www.gunpartscorp.com/Pub/schematic/SmithandWesson_SemiAutoPistols_schem.jpg
因みにモデル59XX系はパーツ図に載っかっててどうやって取り付けてるか不思議に思ってたす
https://www.gunpartscorp.com/Pub/schematic/SmithandWesson_SemiAutoPistols_schem.jpg
744名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-1/0/ [106.139.105.75 [上級国民]])
2023/05/10(水) 04:13:13.90ID:win1CxYw0 >>741
私のソース元はプロ誌(確か2013年か2012年の記事)だけど、
https://www.1911forum.com/threads/barrel-bushing.631905/
ハイパワーのブッシングを取り外した写真が見れたよ。銀ロウ付けされてるんだね
私のソース元はプロ誌(確か2013年か2012年の記事)だけど、
https://www.1911forum.com/threads/barrel-bushing.631905/
ハイパワーのブッシングを取り外した写真が見れたよ。銀ロウ付けされてるんだね
745名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/10(水) 13:07:54.77ID:WGPgeUGM0 >>743
モデル59XX系ってパーツ点数意外と多いのね
モデル59XX系ってパーツ点数意外と多いのね
746名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.188.210])
2023/05/10(水) 13:43:18.67ID:tDaPAgpza >>744
成る程ありがとう。ロウ付けか。
成る程ありがとう。ロウ付けか。
747名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FA/g [126.166.153.21])
2023/05/10(水) 14:17:11.23ID:flFUCS5pr >>745
そりゃ、P38と1911混ぜていいとこ取り(しようと)したような銃やから
そりゃ、P38と1911混ぜていいとこ取り(しようと)したような銃やから
748名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/10(水) 17:17:20.84ID:co17lpKv0 軍用拳銃スレでレスがないのでマルチすまん。
十四年式拳銃は元が軍刀拳銃だからあのグリップであのセイフティというのが佐山二郎著の
小銃拳銃機関銃入門に図面付きで説明されているのに、日本の専門誌では全く触れらないのはなぜだろう?
試製甲号拳銃も詳細な図面付きで解説されてるのに、アメリカで発見された実銃を贋作と宣う 専門誌の
副編集長とか。この著者ってなんかハブられてるの?
十四年式拳銃は元が軍刀拳銃だからあのグリップであのセイフティというのが佐山二郎著の
小銃拳銃機関銃入門に図面付きで説明されているのに、日本の専門誌では全く触れらないのはなぜだろう?
試製甲号拳銃も詳細な図面付きで解説されてるのに、アメリカで発見された実銃を贋作と宣う 専門誌の
副編集長とか。この著者ってなんかハブられてるの?
749名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-tcUg [180.35.18.134])
2023/05/10(水) 19:17:19.77ID:WGPgeUGM0750名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/10(水) 19:57:10.04ID:co17lpKv0 なるほどその通りだね。Gun Proのタークなんか十四年式の評価で
なんで1911を参考にしなかったのか、とか頓珍漢なこと書いてるし。
十四年式のターゲットピストルばりに軽いトリガープルも
軍刀拳銃でガンカタするなら納得の設計なのにね。
至近距離で相手と銃口が重なった瞬間に撃ちたいし
抜刀後は銃口は絶対に自分には向かないから暴発しても安全だし。
なんで1911を参考にしなかったのか、とか頓珍漢なこと書いてるし。
十四年式のターゲットピストルばりに軽いトリガープルも
軍刀拳銃でガンカタするなら納得の設計なのにね。
至近距離で相手と銃口が重なった瞬間に撃ちたいし
抜刀後は銃口は絶対に自分には向かないから暴発しても安全だし。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-krwn [121.105.59.184])
2023/05/11(木) 00:13:53.70ID:o9S3uU2o0 GUN誌ってほんとうに1911推しっていうか、1911を推すために他を貶める傾向があるよな
正直、読者なんてほぼほぼ実銃に縁のない日本人なんだから、その当時アメリカで人気のある銃をひたすら
推すより、いろんな銃のいろんないいところを紹介していったほうが雑誌としては政界のような気がするんだが
正直、読者なんてほぼほぼ実銃に縁のない日本人なんだから、その当時アメリカで人気のある銃をひたすら
推すより、いろんな銃のいろんないいところを紹介していったほうが雑誌としては政界のような気がするんだが
752名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/11(木) 00:48:15.94ID:LY+PJCxp0 商業誌なんだから、雑誌が売れる記事を書いてるだけじゃろ
もしくは広告主が得するような記事(要はWA製品が売れてくれるような1911age)
もしくは広告主が得するような記事(要はWA製品が売れてくれるような1911age)
753名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.191.88])
2023/05/11(木) 01:13:44.78ID:h62Ks8rta 最後のGUN誌見ると裏表紙、表2、3ページの見開きでWAの広告だった。大スポンサーだなw
754名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/11(木) 01:29:22.91ID:LY+PJCxp0 まぁ、いくら発行部数が少ないからって広告収入の方が高いなんて事はあり得ないだろう
少ないと言っても1万部とか2万部くらいは発行されてるはずで、大雑把に数百万から1000万くらいは毎月売り上げてる計算になるわけだから
普通に1911の記事が載ってる号の売れ行きが良いんだろうね
少ないと言っても1万部とか2万部くらいは発行されてるはずで、大雑把に数百万から1000万くらいは毎月売り上げてる計算になるわけだから
普通に1911の記事が載ってる号の売れ行きが良いんだろうね
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.202])
2023/05/11(木) 01:59:04.20ID:m4GV7Zqua ガンプロ誌の話なら公称2万部だけど返本率は不明。ガンプロスレでは今月号から裏表紙と表4の広告主がいなくなってヤバいんじゃねーかと書かれてたな。すれ違いごめん
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-JBdc [106.130.190.202])
2023/05/11(木) 02:00:11.60ID:m4GV7Zqua 表3だわ
757名無し三等兵 (スププ Sd42-cmaU [49.97.30.209])
2023/05/11(木) 02:18:06.70ID:BAdToR1Kd758名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 03:45:04.87ID:ROFmXLAb0 故Gun誌では結婚紹介所の広告が載ってたことがある。
これ豆な。
これ豆な。
759名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-7673 [14.9.53.32])
2023/05/11(木) 03:54:09.67ID:8Bn+enWz0 WAとかトイガンメーカーとしては落ち目もいいとこだしな
760名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 08:09:18.07ID:ROFmXLAb0 十四年式の元になった軍刀拳銃は抜刀して剣道の竹刀のように両手で構えると銃口がちょうど敵を向く。
安全装置はその状態で左手で解除する。あとは間合いとって油断した敵に弾を叩き込む、という戦法。
間合いの短い刃物と見せかけた飛び道具っていつの時代も世界中に存在するよね。
近代ではソ連のスペツナズナイフとか。
安全装置はその状態で左手で解除する。あとは間合いとって油断した敵に弾を叩き込む、という戦法。
間合いの短い刃物と見せかけた飛び道具っていつの時代も世界中に存在するよね。
近代ではソ連のスペツナズナイフとか。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7c-3HnM [122.219.217.168])
2023/05/11(木) 08:21:23.98ID:LY+PJCxp0 >>760
軍刀拳銃が14年式の元ってなら、wikipediaに(一応ソース付きで)書いてある
ベビー南部をベースに軍刀拳銃を試作
→関東大震災で焼失
→14年式ベースに再度試作するけど研究開発中止
の流れ(要約)はどこから生まれた説なん?
軍刀拳銃が14年式の元ってなら、wikipediaに(一応ソース付きで)書いてある
ベビー南部をベースに軍刀拳銃を試作
→関東大震災で焼失
→14年式ベースに再度試作するけど研究開発中止
の流れ(要約)はどこから生まれた説なん?
762名無し三等兵 (ワッチョイ a202-NFDI [125.52.83.40])
2023/05/11(木) 08:34:53.87ID:wY7S2UHA0 WA、問屋がどうのこうのって話はきくね。
763名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/11(木) 10:54:16.34ID:1dJ8rDOV0 >>750
銃剣戦闘では敵味方が混在するので銃口が敵を向くとも限らないし
あのセフティじゃ組合の最中に両手使おうが咄嗟に解除は無理ゲーだし
軽いトリガーでは暴発しまくりでいざ撃とうとしても残弾ゼロってな状況がオチになりかねないのは当時であっても容易に想定できたはず
>>760
> ソ連のスペツナズナイフ
刃先が飛ぶスペツナズナイフはフェイクだそうだよ
実在した仕込みナイフだってナイフの間合い以上では当たらないだろうからもっぱら牽制用だし
https://youtu.be/wvJDjEdHi-4
前後サイトを使い、近距離で当てようとするならこんな無理なスタンスを強いられるし
支えがなく重いはずのトリガーが右上にあるので左下にずれやすく当てるのは至難の業なはず
> 竹刀のように両手で構える
そもそもベビー南部ベースのは騎兵用だったはずだし
https://stat.ameba.jp/user_images/20191013/18/ktgwkuj/e5/d1/j/o0468064814613622113.jpg?caw=800
14年式ってのは上のやつ?これもグリップが短すぎて両手剣ではないし
構えたままで両手を使うにせよはセフティ(グリップ付け根のがそうだよね?)操作はグリップした親指付け根に隠れるから無理ゲーなはず
銃剣戦闘では敵味方が混在するので銃口が敵を向くとも限らないし
あのセフティじゃ組合の最中に両手使おうが咄嗟に解除は無理ゲーだし
軽いトリガーでは暴発しまくりでいざ撃とうとしても残弾ゼロってな状況がオチになりかねないのは当時であっても容易に想定できたはず
>>760
> ソ連のスペツナズナイフ
刃先が飛ぶスペツナズナイフはフェイクだそうだよ
実在した仕込みナイフだってナイフの間合い以上では当たらないだろうからもっぱら牽制用だし
https://youtu.be/wvJDjEdHi-4
前後サイトを使い、近距離で当てようとするならこんな無理なスタンスを強いられるし
支えがなく重いはずのトリガーが右上にあるので左下にずれやすく当てるのは至難の業なはず
> 竹刀のように両手で構える
そもそもベビー南部ベースのは騎兵用だったはずだし
https://stat.ameba.jp/user_images/20191013/18/ktgwkuj/e5/d1/j/o0468064814613622113.jpg?caw=800
14年式ってのは上のやつ?これもグリップが短すぎて両手剣ではないし
構えたままで両手を使うにせよはセフティ(グリップ付け根のがそうだよね?)操作はグリップした親指付け根に隠れるから無理ゲーなはず
764名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 11:06:45.06ID:ROFmXLAb0 拳銃小銃機関銃入門に詳しい図面付きで解説されてるよ。十四年式拳銃そのもの。
今なら文庫本が安く手に入る。
今なら文庫本が安く手に入る。
765名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 11:10:10.72ID:ROFmXLAb0 てか、>>763の写真の軍刀拳銃がほとんど十四年式拳銃だね。写真は初めて見た。ありがとう。
766名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 11:12:31.12ID:ROFmXLAb0 念の為、こっちの軍刀拳銃が先に開発されて十四年式拳銃は後ね。
767名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/11(木) 11:39:41.90ID:1dJ8rDOV0 >>748
> 十四年式拳銃は元が軍刀拳銃だからあのグリップであのセイフティ
まあこの点にしても>763で書いたように根拠にはなってないからファイク扱いされても文句は言えないと思うよ
グリップは短く片手用だし握り込めれば良いわけでグリック角度は関係なころうし
セフティは180度にせよ写真の付け根にせよどちらも咄嗟には解除出来ないのだし
> 十四年式拳銃は元が軍刀拳銃だからあのグリップであのセイフティ
まあこの点にしても>763で書いたように根拠にはなってないからファイク扱いされても文句は言えないと思うよ
グリップは短く片手用だし握り込めれば良いわけでグリック角度は関係なころうし
セフティは180度にせよ写真の付け根にせよどちらも咄嗟には解除出来ないのだし
768名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-FA/g [126.166.136.89])
2023/05/11(木) 11:49:19.92ID:q45krn5sr 14年式は一応原型の南部式から20年以上もほぼ別物化の変更加えられながら棚晒しにされてるし、先後関係こだわるなんてのがほぼ無意味と思うがなあ
アジ歴あたりで「軍刀拳銃を原型にし云々」の一次資料でも発掘したならともかく
まああんなネタ武器のためにわざわざ新規に拳銃開発したとか主張したら、アタマ大丈夫?って心配されても文句言えないよ
ガンプロ誌での説によれば14年式の開発者後に軍内部の疑獄事件で自殺していると言うし、14年式の開発採用史にはまだまだ謎と闇がありそうではあるが
関東大震災後の復興予算のために宇垣軍縮断行して軍内部が大混乱してるなか重要度の低い拳銃わざわざ制式化してるのも解せない話だし
原型から14年式としての採用までの空走期間の長さ考えれば、ガンプロ誌が開発者に擬える吉田氏の正否もまた疑問であるし
アジ歴あたりで「軍刀拳銃を原型にし云々」の一次資料でも発掘したならともかく
まああんなネタ武器のためにわざわざ新規に拳銃開発したとか主張したら、アタマ大丈夫?って心配されても文句言えないよ
ガンプロ誌での説によれば14年式の開発者後に軍内部の疑獄事件で自殺していると言うし、14年式の開発採用史にはまだまだ謎と闇がありそうではあるが
関東大震災後の復興予算のために宇垣軍縮断行して軍内部が大混乱してるなか重要度の低い拳銃わざわざ制式化してるのも解せない話だし
原型から14年式としての採用までの空走期間の長さ考えれば、ガンプロ誌が開発者に擬える吉田氏の正否もまた疑問であるし
769名無し三等兵 (ワッチョイ a206-x+Zz [123.0.69.151])
2023/05/11(木) 11:57:28.11ID:ROFmXLAb0 拳銃小銃機関銃入門ってあんまり読まれてないんだね。良い資料満載なのに。
>>763の軍刀拳銃なんか南部式と十四年式の正にミッシングリンクだよね。
これのグリップを軍刀に寄せて最後に刀身とれば十四年式拳銃の出来上がり。
>>763の軍刀拳銃なんか南部式と十四年式の正にミッシングリンクだよね。
これのグリップを軍刀に寄せて最後に刀身とれば十四年式拳銃の出来上がり。
770名無し三等兵 (ワッチョイ c710-yOH0 [118.9.6.4])
2023/05/11(木) 12:06:05.19ID:1dJ8rDOV0 両手剣は片手剣より長く重い為に片手で扱えばスッポ抜けやすいし、まして拳銃の分で倍ほどにも重くなるわけだし
写真のグリップは刀としては滑り止め効果は絶望的で銃も剣も知識ゼロのの素人考案としか思えず
となればフェイク扱いされても文句は言えないと思う
写真のグリップは刀としては滑り止め効果は絶望的で銃も剣も知識ゼロのの素人考案としか思えず
となればフェイク扱いされても文句は言えないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
