【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/09(木) 15:38:56.84ID:zycWJTJK
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁ですが、万一それをやられた場合にやり返すのは許容します

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1492134763/
2023/06/25(日) 13:28:09.07ID:MqNM9nzF
『プリゴジンの乱』における2023年6月25日深夜から早朝にかけての流れのまとめ「もうすぐモスクワ陥落だと思ったら撤退をはじめた」「御所巻きか?」
https://togetter.com/li/2173986
「しかしまあ、令和5年にもなって御所巻き見るとは思わないよな、しかもモスクワで」 やっぱロシアって近代国家じゃなかったんだなw
2023/06/27(火) 06:10:31.08ID:ShHx3vNc
「被害の全貌を正確に把握するのは困難だが、ウクライナ軍の6月21日の発表によれば、ロシア軍が開戦以降に失った戦車の数は4006台。
多くの軍事専門家も、ロシア軍の指揮系統の混乱や訓練不足を考慮すれば、この数字はおおむね実態を反映していると指摘する。
オランダの軍事情報サイト、オリックスはロシア軍の戦車の損失を2054台と推定。ただし、これは目視で確認されたもののみの数字であり、最低ラインとみられる。
一方、オリックスによれば、ウクライナ軍が失った戦車は550台にとどまっているという。」NEWSWEEKより

16ヶ月で4000だの2000だの、無茶苦茶な大損失だけど、バルバロッサ作戦の時は半年で20500だったから全然マシだね!
2023/06/27(火) 08:41:48.64ID:ewktcm5+
>>427
独ソ戦開始時の数字は戦車じゃなくて車両全般じゃね?
開戦前の装備と開戦後の生産量合わせてもそんな数字になりそうな気がしない
2023/06/27(火) 09:35:21.40ID:butdptbR
>>428
WW2期間のソ連の戦車生産数 79,733輌+レンドリース7,056輛
2023/06/27(火) 10:32:32.39ID:rq3gtsF5
>>429
大半生産が軌道に乗った1943以降の生産だろ
2023/06/27(火) 11:20:41.45ID:butdptbR
39から41年末までで
軽戦車4743両
中戦車3245両
重戦車1596両
レンドリースは金で支払いで物品無し。らしい
生産は一万両弱なので戦車2万撃破は無理ですね
戦前の生産分がどれだけあるのかは不明ですが
2023/06/27(火) 22:51:51.94ID:dOxsrc6G
https://twitter.com/logka11/status/1673403455216427045?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

NATOで訓練を受けた兵士は、M2ブラッドレーで兵隊を地雷原のど真ん中に降ろして
ウクライナ人を大量に片足にしていきます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 06:13:01.10ID:veBB1Xsb
失った分以上のブラッドレーを更に供与決定、結果25%の戦力増になるそうです
434名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 08:21:57.77ID:2z5YWBNi
ブラッドレー意味なしw
https://i.imgur.com/jydrsFq.jpg
https://i.imgur.com/Qs4Vfzf.jpg
435名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 08:23:36.60ID:2z5YWBNi
台数増えても脚を失うウクライナ兵が増えるだけ

562 名無し三等兵[] 2023/06/27(火) 06:47:14.50 ID:BIlnSOgY
ウクライナ軍の攻撃は失敗に終わり、M2ブラッドリーIFVが対人地雷原の上に兵士を降ろしてしまい複数の死傷者を出した。恐ろしい人命の損失。ザポリージャ前線付近

ゼレンスキー大統領は、まるで無限の兵力を持っているかのように戦争を戦っている。

https://twitter.com/logka11/status/1673403455216427045?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

565 名無し三等兵[] 2023/06/27(火) 07:00:34.38 ID:BIlnSOgY
ウクライナのIFVとAPCが打席に散らばっている。 M2 ブラッドリーはウクライナの BMP-2 よりわずかに優れているだけであることが証明されています

https://twitter.com/logka11/status/1673406166565548038?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

563 名無し三等兵[] 2023/06/27(火) 06:52:14.65 ID:BIlnSOgY
https://video.twimg.com/amplify_video/1673354384967626752/vid/1280x720/R6Ldk59M4Gb9shmn.mp4

https://twitter.com/catemporor/status/1673354748248875009?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 10:21:06.66ID:diq0v9CE
>>433
カタワ製造機なんだから送ったら送っただけ戦力ダウンでしょ

送った兵隊即片足失うんだし
2023/06/28(水) 19:03:09.22ID:Y5JUDhIy
レオパルト2A6に擬態してるつもりのT-72
https://twitter.com/clashreport/status/1673626326857830400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 19:39:32.60ID:0IC17oHI
また鬼の首取ったようにはしゃいでるヤツがいるが、ブラッドレイはアルミ合金製で当初から防御脆弱で有名だったぞ
そしてブラッドレイは戦車じゃない
439名無し三等兵
垢版 |
2023/06/28(水) 21:47:09.56ID:21sXjgfo
>>435
グロ動画
見るなよ
2023/06/29(木) 09:27:05.74ID:9Ry+n8ZA
しょうがないだろ、西側のやってることはグロそのものなんだか現実から目を背けたらアカンよ
嫌なら西側の援助を送るのを止めるしか無い
2023/06/29(木) 09:29:53.58ID:a/JYfoHi
やめたらウクライナ全土のロシア占領地ででブチャみたいな虐殺と子供の拉致が始まるから
もっと酷いことが始まる
2023/06/29(木) 09:38:20.10ID:4pEHX17F
では現実を受け入れてグロ動画や画像を文句一つ言わずに見続けるしか無いな
443名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 10:10:29.59ID:6SjLNOYE
日本の親露派の特徴
基本、反米だったり反自民だったりで、敵の敵は味方というだけで逆張りしてる、大勢に逆らう俺カッコイイというだけの馬鹿率高し
2023/06/29(木) 11:16:41.47ID:kbIX99IX
>>442
酷い現実があるのと場末の掲示板でグロ画像に注意喚起するのに何の関係が……?
445名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 14:35:24.83ID:a/JYfoHi
>>442
お前の個人的なグロ画像嗜好と、ロシアが残虐行為を行うことに反対することに関して何の関連性もない
446名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 19:43:21.50ID:WTigU8Pd
Kウエポンの世界進撃が止まらないな
日本さんお先に
2023/06/29(木) 19:55:41.54ID:lXfdq/R4
最近パトリアと三菱製を試験した人のツイートがあったが、そりゃ日本製装甲車負けるわ、と思った
2023/06/29(木) 19:59:15.58ID:4pEHX17F
西側兵器のせいでウクライナ兵が片足失って血が飛び散るスプラッター画像だらけになるのは仕方ないでしょ
西側兵器じゃそういう戦場になってしまうんだし
449名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 20:03:29.70ID:L+IwGe+q
BMPだと降りる前に爆発炎上だけどな、第四次中東戦争の昔から
2023/06/29(木) 20:14:28.61ID:pCIat1Lc
西側戦車の能力では地雷源突破できずに、地雷源の中に兵隊を放り込む位しかできないから
肉片飛び散るグロい戦場になってしまうのか
2023/06/29(木) 20:21:03.97ID:ZC2AWEss
なお地雷原作ったのはロシア軍だし、ロシア軍も地雷原飛び込めば同じかもっとヤバいだろ
2023/06/29(木) 21:04:23.66ID:wHYsw/QM
西側の戦い方はなんてグロいんや
453名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 21:36:41.60ID:N7G2Dnar
>>450
ロシア軍側が攻勢かけてた当時は、今のウクライナ軍より遥かに多数の装甲戦闘車両が、地雷と砲撃で行動不能になって放棄・鹵獲されてたわけだが、もう忘れてるのか
2023/06/29(木) 21:49:16.91ID:ZH6glU1U
>>447
ああ

いつの間にか消されたツイートね
2023/06/29(木) 21:55:50.30ID:Y6Sj2uGY
西側の車両はどうして地雷源のど真ん中に味方の兵隊を置き去りにするの?
456名無し三等兵
垢版 |
2023/06/29(木) 22:20:14.05ID:lnizaFU8
そりゃ乗っままじゃ車両と共倒れで無駄死にだからな
457名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 04:13:53.90ID:gmiP9VLX
たった一体の死体袋運ばせるために
わざわざ呼びつけたブラッドレーが
地雷に吹き飛ばされてるんだが
泡銭だからどうでも良い用途に使って
ドブに捨てるように浪費するんだな

ウクライナって

672 名無し三等兵[] 2023/06/29(木) 20:21:30.35 ID:J4WudVeX
ウクライナ人は死者を避難させるが、BMP-1は出発直後に地雷を踏み乗っていた全員とともに爆発してしまう。

https://video.twimg.com/amplify_video/1674363910198001664/vid/480x854/T4RmHC1MhSUVB2Jz.mp4

https://twitter.com/narrative_hole/status/1674364262381154310?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/30(金) 06:15:50.29ID:MPwaq+dm
開戦以来、M2とはケタ違いの数が失われ戦死者も多かった、ロシア軍のBMPシリーズとBMDシリーズ、BTRシリーズについては完全なブーメランになるので語りたくないらしい
459名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 07:33:12.48ID:RKc+FjdP
>>447
日本製じゃなw
見よう見まねでしか作れないしw
2023/06/30(金) 07:35:40.13ID:JsXwWUC1
ケンカするこっちゃないけどな
普通にAFV史かじってる人間ならBMP-1が歩兵戦闘車の概念を確立した偉大な存在であると共に様々な欠点も擁しており、続くBMP-2や西側IFVがそれらを克服するために様々な改良進化してゆき、未だその途上であると言う事も周知の事実なだけ
2023/06/30(金) 08:51:34.59ID:MPwaq+dm
結局、この手のIFVはどこの国の物でも装甲の弱さが指摘され、実戦ではどれもひどく破壊されている
イスラエルのナグマショットやアチザリットやナメルのような、主力戦車ベースで防御に全振りしたようなものじゃないと、最前線で使うのは損失が大きいようで
2023/06/30(金) 12:33:50.84ID:evBH5LGh
ブラッドレイ高いからな
高級棺桶はちょっと…
463名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 13:21:23.50ID:JN7aiXvX
生産は29年も前に終わっていて、その後は新型に改修されてるだけだがな
464名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 14:26:33.96ID:gmiP9VLX
人間を前線に送るより
ミサイルや砲弾を前線に送り届ける
技術や装備にお金かけるべきだよな

地べたを這いつくばる乗り物は
最終的にブリキの棺桶にしかならない
2023/06/30(金) 14:51:23.54ID:y5sQW/ZH
そういう都合の良い未来的な課題のたまわれてもなあとw
現実問題、歩兵を送り込んで制圧する以外に地域を確保する手段なんてないし
2023/06/30(金) 14:59:10.80ID:y5sQW/ZH
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a74507fedd278f08a6163bc6fee9889759b9178a

現実はかくも必死
2023/06/30(金) 15:01:31.71ID:SvQFjlTX
MT-LBやん
ロシアもそんな風に使ってなかった?
2023/06/30(金) 16:06:29.20ID:Y+gC9sNM
>>464
>人間を前線に送るより
戦車不要論ならぬ歩兵不要論?
2023/06/30(金) 16:09:55.40ID:Y+gC9sNM
ひたすら歩く→トラック→最低限の装甲

っていうふうに歩兵の乗り物は進化してきたのだから、そろそろ戦車並みの防御力の乗り物に進化すべき時だな
2023/06/30(金) 16:31:02.51ID:y5sQW/ZH
>>469
まあMBTに随伴して前線を進軍すること前提の車両がMBTと同等の装甲防御力を持っていないってのもおかしな話ではあるんだよな
イスラエルの旧型戦車改造歩兵装甲車群だって現行MBTと同等の防御力はない
交戦相手にしてみれば装甲の薄い方優先して狙うし、結果として歩戦分断もできるもんね
結局予算と運用の問題で本質的な問題棚上げされ続けたけど
まあそれいったら、極論すれば歩兵はパワードスーツ飛び越してモビルスーツにしろってなるけどw
冷戦終結後は大国同士のガチ軍事力衝突の可能性が遠のいて戦車もIFVも進化が停まったけど、ウクライナ以降はどうなんのかね?
2023/06/30(金) 16:45:28.25ID:OcWyJaK4
>>469
それやると30トン級にはなりそうだなあ
問題はコストだね
2023/06/30(金) 17:23:55.71ID:y5sQW/ZH
>>471
ブラッドレーは素のモデルで30t以上ある…
2023/06/30(金) 17:36:19.72ID:q6iJnqGL
兵器と言うのは必ず対抗策が出て来るのでいつまで立っても完璧にはならず戦場では損害被ってしまうのもまた当然の話

60t超の主力戦車でさえ正面以外はある意味捨てざるを得ないモノを、多くの兵員乗せて箱がよりデカくなるIFVに全周防御など可能なはずもなく
474名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 18:03:18.31ID:OoCem+V4
>>473
>60t超の主力戦車でさえ正面以外はある意味捨てざるを得ない

捨てたくないから各国ともにAPSを積むか積む予定でいる
どっちもやってない日本は捨ててるのかもな
475名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 18:08:23.99ID:eK8/wMdQ
前線まで無傷で運んでも
勝手に対人地雷踏みまくってセルフ無力化されるだけの
脆弱な歩兵たち
https://i.imgur.com/452P6Ed.jpg
https://i.imgur.com/kfgE8pX.jpg
2023/06/30(金) 18:17:05.24ID:mmNHrk2e
APSは装弾数が限られてる、ERAも当該箇所は一回限りなのでどちらも固体装甲に勝るものではない
そしてどちらも重量が嵩む訳で時間稼ぎでしかない
そりゃしないよりマシだけど重量増して加速性能が落ち鈍重になるとか、表面積増えて暴露面積増えるのに対し、加速性能活かして遮蔽物へ動き回ったり敵へ常に正面向けておくのは防御として1つの考方ではあると思うよ
477名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 18:38:11.65ID:OoCem+V4
>>476
10式登場の2010年から全く進歩してないな
確かに当時はメルカバくらいしかAPS搭載のMBTが居なかったから消極論も一定の説得力があったが、今や非搭載は少数派
そりゃ13年も大規模アップデートが無ければ頻繁にアップデートする国に遅れをとるに決まってる

>表面積増えて暴露面積増えるのに対し

一番出っ張ってて目立つ車長用サイトに比べれば問題ない

>重量増して加速性能が落ち鈍重になる
10式には将来的な拡張性見込まれて作られてる
当然トロフィー準拠で数トンの増加は重量出力比的にも吸収出来るだろう

>遮蔽物へ動き回ったり

地形を利用するのは当たり前のこと。そしていつも利用できる地形があるとは限らない
478名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:01:37.76ID:v/aL8Muv
>>476
防護高めて重くなるくらいなら軽さでかわす
ってゼロ戦かな?
2023/06/30(金) 19:02:59.49ID:SvQFjlTX
>>477
アップデートしてどんどんデブになっただけでは?
でランセットでイチコロと
480名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:05:16.38ID:/66/YOcX
>>479
動けるデブだら問題ない
最初期から1500馬力エンジン積んでるのか効いてきたな
2023/06/30(金) 19:07:13.57ID:SvQFjlTX
>>480
それはどうだか
…インフラが持つの?
KF51にせよABRAMS Xにせよ軽量化を目指してる訳でな。

あと、ランセットはその動けるデブに乗りゃかわせるのか?
トップアタックに付いても、効果的に対応出来るのやら
482名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:12:33.05ID:/66/YOcX
>>481
10式ならかわせるつもりでいるの?
スラロームでひらりひらりとかわすのを夢見てる手合い?
483名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:18:57.01ID:/66/YOcX
そもそも10式の防御力って90式と同等以上ってのが仕様書にも書いてある
それを40t台で実現ししたというが、紙装甲でも無ければ最強装甲でもない10式の装甲の真実
だがその90式の防御力自体がさほど強くもない30年前に作られて装甲のアップデートも無いシロモノなんでな
2023/06/30(金) 19:18:59.58ID:SvQFjlTX
>>482
何かポイント見失ってるようだが…
ランセット及びトップアタックの
ATMに、頻繁アップデートの他国
戦車、アップデートしてないとする
10式より上手く立ち回れる様に
成ってるの?
そしてデブに成ってる分、扱いにくくも
なっていて、誰得て感じよ

…未だに大した装備持ってないゲリラ相手に
技術進化させて来たイスラエル?w

それも、今回の宇露戦争で流失した
ジャベリン技術等により上空からの
脅威が追加されるが、何処まで対応
出来るのやら…イランはそう言うのの
輸出、積極的にするよな
2023/06/30(金) 19:21:17.00ID:SvQFjlTX
>>483
一応前面装甲は高威力化した搭載120mmに耐えれるんじゃなかったか?
10式は
486名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:24:51.33ID:/66/YOcX
>>484
>…未だに大した装備持ってないゲリラ相手に
技術進化させて来たイスラエル?w

嘲笑するのは勝手だが、そのイスラエル製APSを米独英が搭載するって言ってるんですけどね
実は日本も独自にAPSの研究はしてて予算もつけられてるけど、完成したって話聞かないねw
2023/06/30(金) 19:26:14.57ID:OcWyJaK4
>今回の宇露戦争で流失したジャベリン技術
いやあんなもんとっくの昔に流出してるだろ
90年代に登場した兵器だぞ

中国もデッドコピー品持ってるから、西側限定って事もない
たまたまロシアでは作ってないみたいだが、そんだけ
488名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:27:15.46ID:/66/YOcX
>>485
自分の砲に耐えるのは今のMTBとしては標準ってだけの話
2023/06/30(金) 19:27:54.19ID:SvQFjlTX
>>486
その採用が正しいのかどうか
…て事だけど想定敵は誰なんだ?
イスラエルと同じく、RPG-7後は
コルネット辺りを持ってる程度の
ゲリラじゃないかね

APSはトップアタックに対応出来てない話だし
自衛隊の躊躇は案外正しいかもよw
2023/06/30(金) 19:29:56.15ID:SvQFjlTX
>>488
マウンティングバイクに何をさせるつもりだ貴様!(色々と、アッチコッチおかしいw

>>487
さてどうなるかねぇ
あれ系統は、未だイスラエルも交戦録ないし
2023/06/30(金) 19:34:32.72ID:z6b1z0N7
メルカバ開発当時のイスラエルは、アラブ各国の装備するソ連製戦車が仮想敵だったのが、
そのうちシリア軍以外とは直接対決するような状況ではなくなり、非対称戦向けになっていく
西側各国の戦車も冷戦終結以降は非対称戦の機会が増え、戦車も側面や上面の装甲を
強化、APS装備の改修が行われ、対戦車戦闘能力よりそっちが優先されてる現状
492名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 19:42:21.95ID:/66/YOcX
>>489
未だにRPG-7だけ相手にするつもりとか情報止まってんなあ
今のトロフィーはミサイルもロケットもHEAT弾全般が対象だよ
なんか成形炸薬弾はゲリラしか使ってないって誤解してそうだけど、正規軍も戦車の徹甲弾以外の戦車の脅威はみんな成形炸薬弾だろ

トップアタックには効果ないけどウクライナ見ててもすべてのミサイルがトップアタックにならない限りそれ以外の対策をするとしないとでは大きく変わる
そしてジャベリンひとつとっても特有の問題を抱えてるので対戦車はすべてジャベリンとはいかない
具体的には高価であり、実戦ではセンサー冷却に時間がかかるので即応的に使えないとか弱点がある
2023/06/30(金) 19:44:54.26ID:OcWyJaK4
>実戦ではセンサー冷却に時間がかかるので即応的に使えないとか弱点がある
これはG型以降、01式と同様の非冷却センサーに変更される予定
(そのG型はまだテスト中だが)
2023/06/30(金) 19:45:09.25ID:OcWyJaK4
まあコストがクソ過ぎてそればかりに頼ってられないってのは正しいと思うが
2023/06/30(金) 19:59:06.18ID:SvQFjlTX
>>492
>トップアタックには効果ないけどウクライナ見てて

え?
まだ1年半位しか経っておらず、それも
ランセット等の特攻ドローンが効果上げ始めた
現状見ててそれか
496名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 20:07:02.48ID:v/aL8Muv
>>495
トップアタックと神風ドローン万能論かよ
ジャベリンの弱点書いたのは無視かよ

その二つの前には抗うだけ無駄ってんなら10式のモジュール装甲も拘束セラミックの前面装甲も必要ないな
空から上面襲われたらおしまいだからな
個人的にはそんなこと無いと思うか、お前が言ってることはそういうことだぞ
497名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 20:14:07.08ID:wVDSGUKk
>>495
つーか突き詰めると戦車無用論に行き着くの分かってる?
お前が万能だと思ってるニ種類のことだけ考えてその二つにいともたやすく無力化されるんじゃそもそも戦車みたいな重装甲の車種なんかいらないよな
2023/06/30(金) 20:21:06.47ID:SvQFjlTX
>>496
NLAWなんて安価なものもある訳でな?
そして例のレオ2トップ20mmが半分(厚さ)
嘘だったとしても、それを攻撃するのに
そこまで威力が必要でない事もあり
更にヤバくなるよな

>>497
特車は必要じゃない?ネットワーク戦のコアの1つとして
そう言えばそんな戦闘対応の戦車が極東の島国にあるっけ?
半島、国ではなかったかもww
2023/06/30(金) 23:05:36.53ID:B4tJ+XSE
>>497
戦車無くして何が歩兵を守るんだよ
歩兵の役割を脆弱なタンパク質の塊に担わせる限り戦車は無くならん
500名無し三等兵
垢版 |
2023/06/30(金) 23:14:27.88ID:YY7PnIkM
スイスやスウェーデン向けのレオパルト2はドイツ軍型よりも上面装甲が強化されているから、榴弾の直撃にも耐えたかも
2023/06/30(金) 23:16:06.71ID:dS7kJDc5
西側のハイテクゴテ盛り戦車は本来の用途からして過剰かもな
所詮消耗品
2023/06/30(金) 23:24:32.03ID:Z0SxTMeT
>>477
実際に言うほどアップデートされてると言えるのか?
10式のように車両自身のアップデートがそれなりに出来ているのと、電子装備と外付けのアップデートのみ
本当はどっちも適度に必要なのにどっちもするには金がないというかな。
2023/07/01(土) 09:52:55.87ID:wf4W9hC/
https://i.imgur.com/ietzy8Q.jpg
https://i.imgur.com/mEAwcPn.jpg

レオパルドとか言う、瞬殺されるローテク時代遅れのやられメカの話は飽きたよー
2023/07/01(土) 10:03:41.41ID:4BaMmKOA
>>472
>ブラッドレーは素のモデルで30t以上ある…

んー、ブラッドレーで30t超えたのは装甲強化したヤツじゃないかな?
アルミボディなんだし素のヤツは25tくらいだったような…
505名無し三等兵
垢版 |
2023/07/01(土) 10:31:52.32ID:YSfNEcVD
全備重量30tいったのはM2A3以降、無印とA1が23tでA2が27t
2023/07/01(土) 11:00:33.51ID:UN2UVvQy
おっ、情報感謝!
素のブラッドレーは23tか……時代だなぁ
2023/07/01(土) 23:55:53.28ID:BWzfgHP9
https://twitter.com/Tendar/status/1675129919351734273

レオパルドの防御力があまりに低いので、ウクライナ軍は独自に爆裂反応装甲をつけました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/02(日) 00:04:40.12ID:7MXRogqS
また何ヶ月も前のネタ画像を今更
実際はA4の場合でも(主砲防盾以外の)砲塔前面は徹甲弾に対し483mm相当、成形炸薬弾に対し808mm相当、A5/A6では更にショト装甲が追加されている
2023/07/02(日) 00:35:22.85ID:L5QXFyz5
結局爆裂反応装甲付けたのか
西側技術者のプライドズタボロ
2023/07/02(日) 00:40:54.23ID:7MXRogqS
そもそも爆発反応装甲の元祖は、レバノン侵攻で初登場のイスラエルのブレイザーで、鹵獲品がシリア経由でソ連に渡ってコンタークト1が作られた
またM60A3など複合装甲を持たないアメリカ戦車に付けられたのがもう30年以上も昔の事
2023/07/02(日) 00:44:35.24ID:++K+x2py
無知が悔しくて瞬間沸騰して発狂していてワロタ
馬鹿なのはわかったからそれ以上書かなくええで、アボーンしとくから
2023/07/02(日) 00:59:16.04ID:7MXRogqS
'90年代以前の軍事がどうだったか、まるで知識がない(そして調べてもいない)から、5ちゃんねる住人としては若いのかな
2023/07/02(日) 01:14:44.90ID:++K+x2py
アボーンがやたら増えていくな
2023/07/02(日) 01:23:47.29ID:7MXRogqS
つまり実際は読んでいたってことですね、わかりやすい
2023/07/02(日) 09:03:52.18ID:mMvDrCxV
レオパの時代遅れの紙装甲では、現状何も防げ無い
リアクティブ付けても焼石に水
2023/07/02(日) 10:48:42.17ID:m6y0RWTb
レオパルドが紙ならT-90なんて霞じゃん……
やっぱエイブラムスが最強なんだね
2023/07/02(日) 12:36:00.55ID:PFr4HxZ2
90式や10式が拘束セラミック複合装甲を採用してるのは、APFSDSやHEATによる、装甲のユゴニオ弾性限界を超えにくいから
鋼鉄だと1.2ギガパスカル、タングステンでは3.8ギガパスカルの圧力で塑性変形をおこして貫通されるが、これがセラミックだと
12から20ギガパスカルと桁違いに耐性があり、しかしエイブラムスではセラミック複合装甲ができず劣化ウラン装甲になっている
2023/07/02(日) 17:52:21.83ID:L5QXFyz5
かなり初期の爆裂反応装甲だな
こんな物つけなければならない程西側の追加装甲は劣悪と言う事だな
519名無し三等兵
垢版 |
2023/07/02(日) 18:40:05.17ID:08+AbBCD
コンタークト1であれば旧ソ連製で、今でもロシア戦車がベタベタ貼りまくっている物だが
520名無し三等兵
垢版 |
2023/07/02(日) 19:54:47.83ID:6RzGdchg
>>517
それでもエイブラムスが砲塔前面を撃ち抜かれた例は無いんじゃない?
2023/07/02(日) 20:04:08.06ID:tvEiE7ZA
そりゃ劣化ウラン装甲が拘束セラミック装甲に対し防御力で劣ってる訳ではないから
劣化ウラン装甲は重量効率が拘束セラミック装甲より大分劣るのでかなり重くなってしまうが(劣化ウランはタングステン並に比重が大きい)、容積効率では優る
2023/07/02(日) 20:23:16.80ID:0trmRIxl
西側ではコンタークト1レベルすら作れ無いんだから
それでもかはりマシなんだろうな
523名無し三等兵
垢版 |
2023/07/02(日) 20:44:51.89ID:8C62pbvd
【7月予約】Rye Field Model(ライフィールドモデル)
1/35 レオパルト 2A6 主力戦車 w/ウクライナ軍デカール、 コンタークト1ERA、可動式履帯
予約開始です!→ 1999.co.jp/10988262

はえーな
2023/07/02(日) 21:11:54.46ID:BWiL53jx
>>487
一応ロシアにもトップアタックはあるんだけれど、半導体不足などで実運用にまで行ってないんだよ。開発自体は終わってるけど、正式化には至らなかったらしい。
2023/07/02(日) 21:20:49.53ID:DygA9CN9
>>522
本当に物を知らないんだな、コンタークト1はイスラエルのブレイザーを研究して作られたソ連版だろが
ほんの少しでも、ググッって確認してから書き込むという発想が無いんだろうか?
なおウクライナ戦車は、対APFSDS性能をもつコンタークト5より更に発展したニージュを装備している


>>523
いや拘束セラミック装甲が作れないから同じようにユゴニオ弾性限界に余裕がある劣化ウランにしたという話で、
防御力は問題ないが重くなるのと、装甲板の表面が壊れて劣化ウランが露出したら、泥でもなんでも塗って
隠せという指示が出ている
2023/07/02(日) 21:35:12.76ID:qY7N4ufd
>>525
>>泥でもなんでも塗って隠せ

金ピカで目立つから?w

劣化ウラン弾芯のAPFSDSって激しい焼夷効果があることが知られてるが、劣化ウラン装甲って砲弾撃ち込まれたらものすごい発熱したりしないのかね?ってふと思うw
相当な体積があるからヒートシンク的に全体に熱分散して全体ではたいしたことない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況