護衛艦総合スレ Part.196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/11(土) 09:45:02.75ID:O6akFjMK
前スレ
護衛艦総合スレ Part.195
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676379386/
512名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 10:13:08.42ID:pwp8GYbG
ORQ-1がアナログで通信速度が必ずしも大きくなかったから、哨戒ヘリ側で情報処理した加工データを流す必要があったが
デジタル化で通信速度と量が上がれば加工の度合いを下げられる
無人ヘリでセンサーだけを飛ばしてFFM側に生データを圧縮して送る等の運用が出来るようになるのかもしれない
2023/03/24(金) 10:28:31.66ID:Pt2KkcH9
>>510
日本人は特亜やロシアと違って大昔の終わったことをいつまでもごちゃごちゃ言わないので
勝った負けたは時の運
だがせめて男らしくはありたいもの
女々しくいつまでも泣き言を喚く人間にはなりたくない
2023/03/24(金) 12:01:24.28ID:R7X1qfV/
世界から「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称えられてから早40年。今の日本は、技術立国とも言えない状況に陥っている。その理由は何か。前編記事『日本のロケット開発は「アメリカに周回遅れ」の現実…日本のものづくりが存続の危機に瀕しているワケ』に引き続き、H3とMRJの失敗を探ると、我が国の「病巣」が見えてくる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/29e19cdbe5394b1d80aa3f0ef5ade67ea91d13f3
2023/03/24(金) 12:07:20.99ID:Pt2KkcH9
分かりやすく発狂した
2023/03/24(金) 12:18:11.22ID:tZbK+Zsh
H3とMRJの話になると荒らしさんわかりやすく発狂しちゃうね
517名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 12:30:32.51ID:2WsjjnCp
>>516
どっちにしろお前みたいな韓国さるには関係ない話
2023/03/24(金) 12:31:31.59ID:5Mudn74Y
>>510
ロシアに勝っためでたい品なんだから対露戦勝を願うウクライナには最高の縁起物じゃん
2023/03/24(金) 12:37:37.38ID:dJcxBFkM
空母いぶきでガチンコ艦隊戦になったが
VLSから40発も何をうちあげてるんだ?
艦隊戦ならSSMじゃないの?
2023/03/24(金) 12:40:41.50ID:C2V0ToR0
何をうちあげたかは漫画に書いてあるんじゃないか?
SSMなのかSM-2なのかは知らないが、なら漫画を読めばいいだろうに
2023/03/24(金) 13:13:59.96ID:dJcxBFkM
VLSから打ち上げたのでトマホークかもわからん
ロシアが「飽和攻撃だ!」と叫んでたから

本当の海自も飽和攻撃できる兵装を用意すべき
2023/03/24(金) 14:07:18.14ID:ErK+klOl
ゼレンスキー、岸田に対してまだTwitterなし完全に外交失敗確定しちまったな
2023/03/24(金) 14:10:49.91ID:C2V0ToR0
Twitterが外交だと思ってるのすげえな、ラーメンでも食っとけ
2023/03/24(金) 19:03:17.62ID:1M0VF76H
>>488
いや前々から平日運用数少ないって話はあったな
あさぎり初雪は定員220人合計4400人必要だが平時乗員はもっとすくないと
むらさめは120人運用って話があった

いまでの乗員定員はDDG2500人DD7500人の10000人を超える規模だったが、今後90-120人DDが主流化すればDD乗員2/3まで減らせる
525名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 19:05:29.15ID:jgBxAdEP
ダメコンガー
2023/03/24(金) 19:54:19.65ID:3D+ZO2qZ
>>474
この写真はA-SAMじゃなくて中SAM改では?
2023/03/24(金) 20:05:41.28ID:dJcxBFkM
たかなみの搭乗員待機室をやはり全部削ってVLSを搭載すべき
Mk41 32セルではASAMの運用は厳しい
528名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 20:31:19.07ID:Qi51u2/l
FFMで使用する無人水上艇にもORQ-2Bが付く
2023/03/24(金) 20:31:31.78ID:zDwxge0H
>>524
意味不明
530名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 20:52:55.84ID:Qi51u2/l
陸自の無人機もORQ-2B系になるかもしれないね

コータム<---->戦術情報処理システム<---->ORQ-2B<---->無人機
2023/03/24(金) 21:13:49.29ID:+u3wyULj
>>514
三菱のコストカットは結局下請けに丸投げ構造で
あんまりにもやり過ぎたので
下請け側の世代交代が進まず、既存の技術者が定年退職したら終わりってことか

A-SAMが時代遅れの粗悪品になるのは仕方なしか
2023/03/24(金) 22:08:00.78ID:GF11P76Y
自民党政治によって国産兵器開発はペンペン草も残らなくなったのか
どおりで撤退ラッシュひなる訳だな
533名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 22:12:49.05ID:Qi51u2/l
日本の病巣って半島系の人達の存在だよ
決して同化せず韓国や北朝鮮の国益を重んじ日本を卑下し続け脚を引っ張り続ける異民族集団の存在
534名無し三等兵
垢版 |
2023/03/24(金) 22:14:36.50ID:aVvOCpXb
>>532
良いことだ
バカに金使ってもバカはバカのままだからなぁ
2023/03/25(土) 08:05:49.20ID:y/lL7jqk
>>527
A-SAM×16発、07VLA×16発で何か問題か?
接近戦が不安なら21連想RAMを船体前後に2基増設すりゃいいじゃん
ファランクスをSeaRAM換装でもいいが
(SAMが合計16+22=38発になるな)
536名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 08:18:47.84ID:OCAu5k8N
あめなみ型はESSM前提で設計されてる艦だから、A-SAMが別系統で使い難い
2023/03/25(土) 08:35:44.59ID:y/lL7jqk
んじゃまぁMk.56を増設してESSMはそっちに移すかだな
軽いから格納庫上にも問題なく乗るだろう
2023/03/25(土) 08:54:10.26ID:kbgzsR6F
>>537
またキチガイの妄想
2023/03/25(土) 09:08:50.67ID:IXvtvPCt
プラモじゃねーんだぞ護衛艦は
2023/03/25(土) 09:14:03.98ID:+uF8bHb2
>>536
だとしたら
A-SAM装備せずこれからもESSM運用

で終わりでは?
2023/03/25(土) 09:20:28.98ID:2/dtRycP
>>533
日韓併合した日本の自業自得なんだよな
2023/03/25(土) 09:20:32.33ID:y/lL7jqk
>>539
プラモみたいに、はるなにファランクス増設したり
いずもに滑走路つけたりしてるんで
設計時に織り込まれてるか(あるいは船体に余裕があるか)次第
543名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 09:20:49.98ID:Cmk0sI1Y
なんかね・・・ゲパルトに120㎜砲搭載しろっつってるようなものw
2023/03/25(土) 09:26:03.06ID:y/lL7jqk
>>541
併合時はここまで調子乗らせてなかったよ

アメリカが植民地経営気取りで現地の主流民族に敵対的な少数民族を便利に使ってたというだけの話
ミャンマー統治のためにイギリスに利用されていたロヒンギャみたいなもんだわ
末路も同じかも


ロヒンギャ難民が多数乗った船、インドネシアに漂着 1カ月漂流か
https://www.bbc.com/japanese/64092804
2023/03/25(土) 09:27:20.12ID:y/lL7jqk
>>543
120mm砲はまさにゲパルトに乗せること目的に開発されたんで
A-SAMは当初から既存護衛艦へのバックフィットが謳われてる
2023/03/25(土) 09:28:21.75ID:DuyeWMvZ
米スプルーアンス級のように余裕があれば色々後付けもできるだろうけどねぇ
2023/03/25(土) 09:30:08.72ID:y/lL7jqk
余裕面で言えば船体規模自体は武装に比して相当でかいんで
本当に設計に織り込まれてるか次第だろうな
548名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 09:35:19.85ID:OCAu5k8N
重要なこと

日本においても、米国や英国は少数民族を利用して多数派民族を統治する手法を行っているということ
そして人権法の多くは、それを隠蔽するのに都合良く設計されている

古典的だが、性産業麻薬ギャンブルが少数民族の政治工作活動の資金源で、それは日本でも変わらない
549名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 09:37:34.08ID:OCAu5k8N
ロヒンギャを海岸地帯に民族移動させ、ビルマの内陸国化を図ろうとしたように
日本においても半島人の民族移動を促して重要拠点に集団移住させている
550名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 09:49:28.63ID:Cmk0sI1Y
>>545
意味わかんない
ゲパルトはレオパルトの車台に対空兵装載せただけ

120㎜を載せるならレオパルトに戻るだけのこと
ならゲパルトである意味がないわなってことだが
2023/03/25(土) 10:02:38.97ID:kbgzsR6F
>>545
キチガイはさっさと消えろ
2023/03/25(土) 11:33:49.11ID:y/lL7jqk
>>550
つまりお前的には120mmをESSMに例えてたということ?
553名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 11:42:58.87ID:Cmk0sI1Y
>>552
お前は何でそうバカなんだ?
2023/03/25(土) 12:36:36.93ID:upNsvhcC
つーかさ
SeaRAMが1発1億ぐらいだったら
陸自の携SAMの多連装式じゃダメなんか?って思う。

SSM数が少ないなら
艦左右の甲板デッキで設置すればよくね?
ロシアの戦闘艦って似たような配置じゃん

って思う
2023/03/25(土) 12:42:21.72ID:y/lL7jqk
>>553
どうした?
2023/03/25(土) 12:57:44.89ID:ZuKEK9tF
ウクライナのゲパルトの映像によると
2射10発程度で巡航ミサイルを仕留めてるので精密連続射撃が必要だと思う
おそらく反動耐える強固で重い車体が必要なんだろう

ゲパルトの車体はレオだが
同じエリコン35mm x 2門の形式の他国の対空戦車()には
T55、レオパルド2、74式戦車の車体が使われている

ちなみに、映像では無駄玉撃ってるので
兵隊の練度はまだ高くないと言われてたな
(現状35mm対空弾のストック払底していて兵士の命より貴重らしいw)

まぁ巡航ミサイルを楽々落してるからドローンには無双かな
以前はドローン飽和攻撃とか懸念されたけどCIWS等で対抗できるだろう
2023/03/25(土) 12:59:58.03ID:y/lL7jqk
>>554
RAMは陸で言えば短SAMクラス
2023/03/25(土) 13:17:59.67ID:qJPFx4uY
>>555
日本語苦手か頭弱い方?
559名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 13:18:13.27ID:C7CYB+eB
レオパルトにエリコン載せろ
ゲパルトに120㎜砲載せろと言ってるキチガイ
2023/03/25(土) 13:48:38.98ID:y/lL7jqk
>>558
どうしたの?
2023/03/25(土) 13:57:37.72ID:Nl8X+TFd
あめ、なみ 14隻をOPY-2&ACIC&ASAMランチャー設置のFRAM改修で
艦齢を15年延長することにより
第5護衛隊群を新設できないだろうか
2023/03/25(土) 14:01:15.81ID:qJPFx4uY
>>560
2023/03/25(土) 14:02:09.52ID:y/lL7jqk
イージスも4隻増えることだし第6隊群も新設でいいな
564名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:31.77ID:EnP7duBq
シーラムしか導入してないけど、21連装のは導入しないんかな
ドイツのフリゲートみたく2基搭載したら即応が42発。中の人も安心じゃなかろうか。
2023/03/25(土) 15:28:33.07ID:Nl8X+TFd
あめ&なみ改修は夢が広がりんぐだが
もがみ型はASAMを運用する余裕は無いな
ESSM blk2でARH化し、OPY-2やOYQ-1はその指令誘導に対応できると仮定すると
VLA8セル、ESSM32本は、ゆき&きり&現行あめ&現行なみよりは強力かもしれぬ
退役したかぜ型より上かも
566名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 15:50:44.67ID:WspRVNoA
>>565
なんで?
2023/03/25(土) 16:55:38.82ID:KPobwZYC
今回の改修の目玉はしゃもじだな
568名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 17:03:45.88ID:6VL5UrV8
そもそもA-SAMは今開発中のFCネットワーク(日本版CEC)と組み合わせて使うことが前提だろ?
つまりまや型のSM-6+CECみたいな運用をDDでもやりたいというのかコンセプトなんだから代替SM-6なんじゃないの?

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_03_honbun.pdf
2023/03/25(土) 17:37:28.11ID:y/lL7jqk
>>567
そんなに日露戦争が悔しかったのか
2023/03/25(土) 17:41:01.55ID:Nl8X+TFd
>>566
もがみはそもそもエリアディフェンスは期待されてないが
仮にASAMを搭載する場合搭載上限8本になる
(VLSが16セルで、そのうち8セルのVLAが、ゆき・きりのアスロックの即応本数と同じ8セル必要なため)

ゆき・きりの時点で、個艦防衛にシースパロー8本
あめ・なみで、個艦防衛にシースパロー16本
こんごう型で、VLA 16本として、残り80本のSM-2でエリアディフェンスを担当している

そう考えると、射程距離が延びたととはいえ、ASAM 8本では個艦防衛すら難しいことがわかるだろう
571名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 17:54:52.10ID:FIUld+vg
>>570
取り敢えず568よく読め
572名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 17:58:43.63ID:c7CYFm3k
>>570
人の書いてることを理解してから書き込んだ方が
良いね。
573名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 18:11:35.38ID:FIUld+vg
ffmもessmが向いている場面はあるだろうけど限定的なんではないかな
2023/03/25(土) 18:24:32.39ID:Nl8X+TFd
>>571
>>568
読んでもわからん
共同交戦能力が何?
もがみにASAM載せた方がいい理由をその共同交戦能力や
もがみに実際に搭載できるASAMの本数をふまえて、ちゃんと説明してよ
2023/03/25(土) 18:33:42.36ID:y/lL7jqk
DDの所要16発は2会戦分想定なので1会戦なら8発で十分
その意味でFFMはSeaRAMを11発積んでるんで1会戦の個艦防御用としてはそれで十分であり
他はA-SAM×8発(エリアディフェンス1会戦分)、07VLA×8発(対潜1会戦分)で十分
そしてDEの例から言ってフリゲート級のミサイル搭載数は1会戦分で十分
2023/03/25(土) 18:40:51.12ID:buV6Nz3A
現行の比較の話と改修艦の比較の話で通じる訳が無い
2023/03/25(土) 18:55:19.68ID:mBXREAzP
>>575
相手が中国ですからね。数に物を言わせるなら、こちらの想像を超える量を撃ってきそうです。
578名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 18:57:43.04ID:OCAu5k8N
あんなデッカいブースター付けたミサイルの最小射程距離って幾らなんでしょう?
2023/03/25(土) 19:06:30.55ID:Nl8X+TFd
ミサイル撃ち尽くした護衛艦はただのカモでは
母港に変えるまでが遠征
2023/03/25(土) 19:16:53.94ID:y/lL7jqk
>>577
>>579
敵前機雷掃討っつー損失が半ば決まってるような艦でンなこと気にしても正直仕方ないし…
逆にそれで喪失しないほど盤石な体勢でこちらが攻め込んだならたぶん一会戦分撃つ機会もないよん
2023/03/25(土) 19:18:33.52ID:upNsvhcC
どうせ、海上自衛隊最強の兵器である15式が大量に浅瀬海底にあるんだから
ミサイル群の戦いなんて起きる前に沈んでそう
2023/03/25(土) 19:19:08.43ID:y/lL7jqk
複数回に渡る交戦はDDXや今後建造されるであろうFFM後期型に任せるべきであり
もがみに積んだ一会戦分のミサイルは従来のDDのニ会戦目相当ということです
2023/03/25(土) 20:00:41.85ID:z6RpyvKp
A-SAMってVLSに収まるようにした小型劣化版だから
中SAMより若干射程が落ちる程度?
2023/03/25(土) 20:01:47.95ID:y/lL7jqk
馬鹿なの?
2023/03/25(土) 20:12:34.48ID:Nl8X+TFd
まあ、1980年代にゆき、きりが最新鋭と呼ばれた時はシースパローランチャーや
かぜ型のMk13のスタンダードミサイルなんとかなってたはずですが

21世紀も中盤にさしかかると、SM-3、SM-6、A-SAM、ESSM Blk2、SeaRAMと対空防御がすさまじく向上し
対する対艦攻撃が、超音速ミサイルになってすさまじく向上しつつあるわけで
終わりは見えない
2023/03/25(土) 21:45:09.04ID:KPobwZYC
中SAM改は射程自体はそのままだから、射程はESSMとそれ程差がある訳では無い
2023/03/25(土) 22:25:04.26ID:aPOQHtzW
>>586
ブースター足すんだけど
2023/03/25(土) 22:38:44.00ID:IizeFlXo
>>587
それは長SAMでしょ
2023/03/25(土) 22:47:42.70ID:eaD4Xy4e
>>583
何で必要最低限のことも調べないの?
そんなに面倒くさいの?
2023/03/25(土) 22:50:44.27ID:aPOQHtzW
>>588
07式アスロックのブースターを追加する

https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230321-00342025
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20151110-00051293
2023/03/25(土) 22:52:07.38ID:upNsvhcC
長SAMってあれだろ
SM2最新版を目標にDDをイージス艦レベルに引き上げるための主力防空兵器だろ

必要なのはSSMランチャーを後16基追加搭載すべきだろうな。
592名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 22:53:55.57ID:1U/KNa7p
いかりや長SAM
2023/03/25(土) 22:54:08.60ID:upNsvhcC
>>590
予想以上に早期実現現実味が帯びてるな

SM6は確かSM3とSM2のハイブリットモデルだったりするし
SeaRAMは誘導センサーがスティンガーで本体がスパローだっけ?
2023/03/25(土) 22:56:22.09ID:IizeFlXo
>>590
それは長SAMでしょ
2023/03/25(土) 23:01:49.40ID:upNsvhcC
中SAMと長SAMの意味が理解してないのかごっちゃになってるのか
わけのわからん解答が多いが

どっかから引用

艦載長SAMは艦隊外周での遠距離防空用(対航空機・ミサイル)
爆撃機(核搭載)対処含めた核弾頭搭載可能な仕様、
兼・艦隊外周の艦艇・沿岸施設に対する遠距離攻撃可能なもの

艦載中SAM・射程延長型中SAMは
艦隊内周、戦闘機と防空火器群中間層での防空用(対航空機・ミサイル)
兼・水上戦時見通し線内の敵艦艇「も」攻撃可能なもの(副次的任務)
(3-Tミサイルだとテリア・ターターの位置、現用だとスタンダードがこの位置)
ここまでが艦隊防空ミサイルに位置付けられる

これで理解できただろ
2023/03/25(土) 23:05:40.87ID:aPOQHtzW
ああ、A-SAMと勘違いしてたわ
2023/03/25(土) 23:05:45.97ID:KPobwZYC
>>590
07式って遥かに軽い短SAMで、たかだかマッハ一位、いいとこ射程20-30kmのしょっぱいのだろ

中SAMの大きさなら、燃料も減って+10km行くかどうかだな
2023/03/25(土) 23:09:13.01ID:upNsvhcC
ESSM必死に推奨してるみたいだが、
ESSMの有効範囲は20km前後
最大射程はあくまでも最大射程であって精度は度外視だからね?
2023/03/25(土) 23:10:08.96ID:IizeFlXo
>>595
中SAM改というと、陸自のそれのみをさしてしまうからね
A-SAMは長SAMとして認識してる
2023/03/25(土) 23:12:49.43ID:upNsvhcC
E2DやF35A,Bが上空に展開してるならあれだけど

基本的にですが”地球は丸い”んですよ?
って丸いから何?って返事しかないんでしょうが
2023/03/25(土) 23:13:16.99ID:aPOQHtzW
直巻マルチセグメント化すると、射程は1.6倍に伸びるとの事
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P7.pdf
2023/03/25(土) 23:19:29.65ID:IizeFlXo
>>600
つまり、F-35を展開すればいいのでは…?
2023/03/25(土) 23:30:48.43ID:JmcY8dsl
全イージス艦にトマホーク搭載するみたいだな
2023/03/25(土) 23:31:28.85ID:JmcY8dsl
全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/996338fe0754216f96c509866a33a922fc704154

>関係者によると、導入するトマホークは最新型の「ブロック5」で射程約1600キロ。
2023/03/25(土) 23:33:10.24ID:Bh3DKC/z
>>604
なんで古い写真にしたんだろ…
2023/03/25(土) 23:33:45.24ID:fJJburud
>>598
それ中SAMにも言えることだけど・・・
2023/03/25(土) 23:41:38.49ID:vWTsB4OB
所詮元アスロックだから、対空には向かないんだろうな
速度遅くて射高はたいして貢献しないな
2023/03/25(土) 23:42:13.24ID:IizeFlXo
>>604
1隻に16発、3斉射分で約400発か
地上発射にするかと思ったがこうするんだな、順当
2023/03/25(土) 23:44:13.25ID:YPClk+0b
ある一定の精度が確保出来る距離が最大射程やろ
なに言うとんねん
2023/03/25(土) 23:51:52.97ID:aHyE59XG
ESSMが重量308kgしかないのに対して、中SAM改は重量460kgだからな

ESSMの「最大射程50km」はマジで直線的に突っ込んでくる目標に対する最大命中可能距離である可能性が高い(世界の艦船でも高機動目標対処は18km程度とされている)
中SAMの方は下志津駐屯地記念行事のアナウンスを元に射程50~60kmとされているけど、むしろこっちは高機動目標対処可能な距離、もしくはかなりサバを読んでいる可能性も高い(最大射程は普通に秘なので公表するはずがない)
2023/03/26(日) 00:02:34.60ID:fdgaPT8T
相手が回避運動せずに真っ直ぐ飛んで来ると思ってる何時の無知さんか
対空ミサイルが百発百中だとでも思っているのだろうか?
射程ギリギリなんか撃つ訳ないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況