>>611
補足させていただきます。

2023.03.14
F-35Block4のエンジン問題、米空軍長官はAETPではなくF135EEPを支持
https://grandfleet.info/us-related/f-35block4-engine-issues-us-air-force-secretary-favors-f135eep-over-aetp/

ケンドール米空軍長官:
 「GEのXA100が全てのF-35で機能すると確信できなかったため、AETPプログラムに資金を提供することはできない。
  我々は手頃なコストで全てのバージョンをサポートするエンジンを必要としている」 → F135EEPを支持

GE(AETP(XA100)のメーカー):
 「F-35CへのXA100搭載は問題なく対応でき、F-35BへのXA100搭載も技術的な統合調査が完了した。
  航続距離が最も不足するF-35BにこそAETPが必要だ=XA100はF135と比較して燃費が25%向上、
  熱管理能力が50%向上、推力が10%~20%向上するため航続距離が30%増加すると見積もられている」

この問題に対する各勢力の立ち位置:
● 議会はF-35へのAETP搭載に賛成、エンジン供給の2社体制を希望
● 空軍はF135EEPを支持する勢力とAETPを支持する勢力に分かれる
● ロッキード・マーティンはどちらでも対応可能
● P&WはF135EEPが採用されてエンジン供給の独占を維持したい
● GEはAETP搭載に賛成で、F-35へのエンジン供給に割り込みたい
● 海軍と海兵隊は状況を静観
● プログラムパートナーやFMSのF-35導入国は蚊帳の外

2024会計年度(2023/10~2024/9)の国防権限法で決着がつく模様。
-----

空軍がどう主張しても、議会がそれを認めてくれなければどうにもならん、と。
いずれにせよ、FMS購入の日本のF-35は対象外(´・ω・`)。
粛々と、F-3開発を進めていくしかないな。