!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675721212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa13-JIpj)
2023/03/17(金) 03:28:02.43ID:akkVdbETa2名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 03:30:03.08ID:akkVdbETa ロシア軍大誤算:戦車キラーの攻撃ヘリが全く活躍できない
今後、欧米供与の戦車等によるウクライナ軍攻勢に打つ手なし
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73625
今後、欧米供与の戦車等によるウクライナ軍攻勢に打つ手なし
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73625
3名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 03:51:25.88ID:akkVdbETa あ、IPスレにすんの忘れてたや
4名無し三等兵 (ワッチョイ ba9b-4w+i)
2023/03/17(金) 03:59:43.82ID:f+wViMyI0 高いならドローンで良い
5名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 06:14:53.29ID:KF2WYL6V0 今度は「アパッチ」攻撃ヘリコプター 約100機の導入を米国政府に打診 ポーランド
https://trafficnews.jp/post/121885
https://trafficnews.jp/post/121885
6名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 06:26:40.01ID:KF2WYL6V0 >>2
>日本は、地形の起伏があり、その地理的範囲は、北から南まで3000キロもある。予想していない地域に上陸侵攻された場合の対処には、迅速に本土から島嶼などに展開する必要がある。
>それには、攻撃ヘリは最適な兵器で、絶対に必要な兵器である。
>攻撃ヘリが、ウクライナで活躍しないから、高価だからといって、無人機に置き換えるというのは早計過ぎる。
だってよ
まぁ「HIMARSキラーになれてないってことは活躍してないんだ!」などという謎理論を提唱するあたり、その論者もちょっとおかしいけど
進入も撤収も極めて迅速な上に射程も長いHIMARSの破壊は並大抵のことではないんだが、元陸自の肩書を掲げながらさっぱり特性を理解できてないのは嘆かわしい
>日本は、地形の起伏があり、その地理的範囲は、北から南まで3000キロもある。予想していない地域に上陸侵攻された場合の対処には、迅速に本土から島嶼などに展開する必要がある。
>それには、攻撃ヘリは最適な兵器で、絶対に必要な兵器である。
>攻撃ヘリが、ウクライナで活躍しないから、高価だからといって、無人機に置き換えるというのは早計過ぎる。
だってよ
まぁ「HIMARSキラーになれてないってことは活躍してないんだ!」などという謎理論を提唱するあたり、その論者もちょっとおかしいけど
進入も撤収も極めて迅速な上に射程も長いHIMARSの破壊は並大抵のことではないんだが、元陸自の肩書を掲げながらさっぱり特性を理解できてないのは嘆かわしい
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 07:35:44.13ID:AHSh7OcJa ドイツのUボートが、停戦命令を無視して無線を発信した民間船を問答無用で撃ってたように
攻撃ヘリも、スマホで通話してる発信地点を特定して撃てるくらいのセンサーは必要かもな
ウクライナの状況を見るとそう思わざるをえない
攻撃ヘリも、スマホで通話してる発信地点を特定して撃てるくらいのセンサーは必要かもな
ウクライナの状況を見るとそう思わざるをえない
8名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 07:50:21.23ID:KF2WYL6V0 敵にスマホを使われちゃう壊滅的な電子戦能力を先になんとかしたほうがいいだろうな
9名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 08:18:22.74ID:AHSh7OcJa スマホもビームフォーミングが当たり前になってるからそれを妨害しようとする過剰な電波妨害は自軍の通信能力にも障害が出るので難易度高そうだな
10名無し三等兵 (ワッチョイ ba9b-4w+i)
2023/03/17(金) 08:30:32.64ID:f+wViMyI0 人やミサイルと言った重いものを重い機体に載せで飛ばすってのは非効率的で
人、ミサイルは地上、カメラやセンサーはドローンで空ってのが合理的なんだろうな
数十機のAHより数の多いドローンのほうが継戦しやすいだろうし
人、ミサイルは地上、カメラやセンサーはドローンで空ってのが合理的なんだろうな
数十機のAHより数の多いドローンのほうが継戦しやすいだろうし
11名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 08:35:33.33ID:AHSh7OcJa だがグロホやシーガーディアンはアパッチとかわらん価格帯
12名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 09:08:22.96ID:lZLTiBUUa 攻撃ヘリの利点は進出速度が速いから弾を撃ち尽くしても、後方の補給ポイントで補給してすぐ戻って来られるってのがある。
ミサイルを地上部隊に依存すると、ヘリで運んでいた火力を地上部隊しかも戦闘部隊が自前で持ち運ぶ必要があるってデメリットが出てくる。
かといって、攻撃ヘリと同等の火力があるドローンは価格も高いし、NOEが出来ないので損失が攻撃ヘリを上回る可能性もある。
陸自から攻撃ヘリが無くなるのはしょうがないが、ドローンで不要になったとは思わないな。
ミサイルを地上部隊に依存すると、ヘリで運んでいた火力を地上部隊しかも戦闘部隊が自前で持ち運ぶ必要があるってデメリットが出てくる。
かといって、攻撃ヘリと同等の火力があるドローンは価格も高いし、NOEが出来ないので損失が攻撃ヘリを上回る可能性もある。
陸自から攻撃ヘリが無くなるのはしょうがないが、ドローンで不要になったとは思わないな。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 8e6a-Xp6S)
2023/03/17(金) 09:14:43.54ID:NW6RjKAY0 16MCVと同様に、装甲にコストを掛けるよりC4Iや積載能力や発電力にカネを掛けた方がいい
そういう観点で自国で手が加えられないAH-64系よりもOH-1やUH-60の方が良い
その方便として「攻撃ヘリ」廃止だろう
攻撃ヘリを廃止しない限りC4I国産機開発は無理だから
そういう観点で自国で手が加えられないAH-64系よりもOH-1やUH-60の方が良い
その方便として「攻撃ヘリ」廃止だろう
攻撃ヘリを廃止しない限りC4I国産機開発は無理だから
14名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-Kaz9)
2023/03/17(金) 09:29:11.69ID:BH1p35oG0 OH-1が優れたヘリコプターだということに異論は無いが、しかし今更にそれが次世代のアセット足り得るのか
設計年次の差は性能の優劣に直結しないが、設計から製造に至る陰のプロセスに及ぼす優劣において、時代の格差は残酷なほどに歴然なものだ
設計や製造の現場においては、どういう環境でデザインされたかという点が非常に重く効いてくる
よく似たものだとしても新規に設計するほうが良い
材料も、20年も経てば見違えるほど優れたものが使えるようになってる筈
設計年次の差は性能の優劣に直結しないが、設計から製造に至る陰のプロセスに及ぼす優劣において、時代の格差は残酷なほどに歴然なものだ
設計や製造の現場においては、どういう環境でデザインされたかという点が非常に重く効いてくる
よく似たものだとしても新規に設計するほうが良い
材料も、20年も経てば見違えるほど優れたものが使えるようになってる筈
15名無し三等兵 (ワッチョイ 8e6a-Xp6S)
2023/03/17(金) 09:37:26.97ID:NW6RjKAY0 兵器見本市で三菱が対ドローンレーザー兵器、東芝が対ドローン探知レーダーを展示してた
不満の多いコータムもヘリ搭載だと全然違うと言われてる
そういう新技術をインテグレートする機体が国産で欲しい
不満の多いコータムもヘリ搭載だと全然違うと言われてる
そういう新技術をインテグレートする機体が国産で欲しい
16名無し三等兵 (ワッチョイ 8e6a-Xp6S)
2023/03/17(金) 09:40:54.00ID:NW6RjKAY0 50kwのレーザーなら携帯SAMよりももっと容易に攻撃ヘリを破壊できるだろう
もう友人機で近接戦闘の時代じゃないよ
もう友人機で近接戦闘の時代じゃないよ
17名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-5zIU)
2023/03/17(金) 10:16:42.29ID:QBa+LyPva 攻撃型無人機、自衛隊に試験導入へ…
島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220913-OYT1T50279/
防衛省が島しょ防衛の強化に向け、
イスラエル製や米国製の攻撃型無人機を2023年度に自衛隊部隊へ試験導入する方向で調整していることがわかった。
25年度以降、海外からの調達と国産を合わせ、数百機規模の攻撃型無人機を配備する方針だ。
複数の政府関係者が明らかにした。
攻撃型無人機は、ウクライナ軍によるロシア軍への反攻で、人的被害を抑えつつ大きな戦果を上げており、日本の抑止力強化につながると判断した。
政府は南西諸島を中心に配備する計画を立てている。
有事の際、島に近づく敵の艦艇や上陸を試みる敵の部隊への攻撃に使うことを想定している。
駐屯地や基地の警戒監視にも活用する見通しだ。
略
現在、自衛隊が保有する無人機は、米国製大型偵察機「グローバルホーク」や米国製小型偵察機「スキャンイーグル」など、警戒監視や情報収集用にとどまる。
強引な海洋進出を進める中国は攻撃型無人機の開発・配備に力を入れているとされ、自衛隊の対応の遅れが指摘されていた。
政府は、年末に改定を予定する国家安全保障戦略などの3文書では、攻撃型を含め、
様々な種類の無人機を自衛隊に積極的に導入し、活用する方針を明記する方向で調整している。
島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220913-OYT1T50279/
防衛省が島しょ防衛の強化に向け、
イスラエル製や米国製の攻撃型無人機を2023年度に自衛隊部隊へ試験導入する方向で調整していることがわかった。
25年度以降、海外からの調達と国産を合わせ、数百機規模の攻撃型無人機を配備する方針だ。
複数の政府関係者が明らかにした。
攻撃型無人機は、ウクライナ軍によるロシア軍への反攻で、人的被害を抑えつつ大きな戦果を上げており、日本の抑止力強化につながると判断した。
政府は南西諸島を中心に配備する計画を立てている。
有事の際、島に近づく敵の艦艇や上陸を試みる敵の部隊への攻撃に使うことを想定している。
駐屯地や基地の警戒監視にも活用する見通しだ。
略
現在、自衛隊が保有する無人機は、米国製大型偵察機「グローバルホーク」や米国製小型偵察機「スキャンイーグル」など、警戒監視や情報収集用にとどまる。
強引な海洋進出を進める中国は攻撃型無人機の開発・配備に力を入れているとされ、自衛隊の対応の遅れが指摘されていた。
政府は、年末に改定を予定する国家安全保障戦略などの3文書では、攻撃型を含め、
様々な種類の無人機を自衛隊に積極的に導入し、活用する方針を明記する方向で調整している。
18名無し三等兵 (ワッチョイ fa32-2r6w)
2023/03/17(金) 10:57:35.87ID:JfNuaXLG0 珍しく動きが早いな。
19名無し三等兵 (ワッチョイ fa10-JIpj)
2023/03/17(金) 11:00:46.77ID:TFZI2kyN0 有人攻撃ヘリは廃止を決めたからね。
日本で無人攻撃機を開発はするのだろうけどそれまでのつなぎとして有人武装ヘリや今回のように海外で使用されている無人攻撃機の導入があるのだろう。
日本で無人攻撃機を開発はするのだろうけどそれまでのつなぎとして有人武装ヘリや今回のように海外で使用されている無人攻撃機の導入があるのだろう。
20名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 11:17:36.66ID:AHSh7OcJa 探知装置や指向性兵器で対抗されたら使い物にならんだろうに陸自はまた要らんもん買いそうだな
21名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 13:41:54.66ID:oog9liBP0 それをやられたら攻撃ヘリも使い物にならなくなるだろ、NOEだって上から見られれば容易に見つかってしまうしな
わざわざ味方の無意味な人死にを増やす意味などない
小型無人機の方がRCSも小さくできるし、補給ポイント自体が要らないのは大きなメリットだ
わざわざ味方の無意味な人死にを増やす意味などない
小型無人機の方がRCSも小さくできるし、補給ポイント自体が要らないのは大きなメリットだ
23名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 14:43:40.14ID:oog9liBP0 あとまあ、地味に滞空時間と航続距離が圧倒的にヘリより上なのもな…
日本のような長い国土なら、徘徊型ドローンの方がマシってなる
日本のような長い国土なら、徘徊型ドローンの方がマシってなる
24名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 14:44:05.68ID:oog9liBP0 >>22
スイッチブレードはヘリというより中多の携帯単発版といった感じだな
スイッチブレードはヘリというより中多の携帯単発版といった感じだな
25名無し三等兵 (ワッチョイ fa10-JIpj)
2023/03/17(金) 14:47:08.89ID:TFZI2kyN0 >>22
何もヘリコプターの代わりを求めているのではないだろう。
目的は味方の犠牲を少なくしての敵の撃破。
それが無人攻撃機で達成できれば有人攻撃ヘリである必然性はまったくない。
ヘリであれ固定翼機であれ敵撃破の目的を達すればいい。
何もヘリコプターの代わりを求めているのではないだろう。
目的は味方の犠牲を少なくしての敵の撃破。
それが無人攻撃機で達成できれば有人攻撃ヘリである必然性はまったくない。
ヘリであれ固定翼機であれ敵撃破の目的を達すればいい。
26名無し三等兵 (スププ Sd9a-iVIk)
2023/03/17(金) 14:48:51.33ID:vs/9wMKBd しかし、三菱のレーザー兵器とか見ちゃうと、ミサイルより低速の徘徊弾薬って早晩陳腐化しそう
27名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-5zIU)
2023/03/17(金) 14:53:18.61ID:QBa+LyPva レーダーが届かない高度から複数の誘導爆弾を落とされてしまいそう
28名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 14:56:08.15ID:oog9liBP0 いや、レーダーは届くと思うが…
29名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 14:57:05.06ID:oog9liBP030名無し三等兵 (ワッチョイ fa10-JIpj)
2023/03/17(金) 14:59:35.09ID:TFZI2kyN0 レーザー兵器はどれだけ持続的にエネルギーをもったレーザービームを照射できるかによるな。
レーザー兵器と言えども使用回数に制限があるとか使用ごとに冷却しないといけないとかの問題があれば無敵ではない。
漫画のように止めどもなくレーザービームを照射できればいいんだけどね。
レーザー兵器と言えども使用回数に制限があるとか使用ごとに冷却しないといけないとかの問題があれば無敵ではない。
漫画のように止めどもなくレーザービームを照射できればいいんだけどね。
31名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 15:04:04.56ID:oog9liBP0 1回5秒を20発連続でできてくれるだけでも御の字だな…
32名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 15:36:59.08ID:KF2WYL6V0 リアクションタイムが大幅に増加して死人が増えますなぁ
33名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 15:39:20.96ID:KF2WYL6V0 ビームフォーミングスマホは電子戦に無敵だし徘徊型弾薬は絶対に撃ち落とされないし攻撃ヘリはNOEしても即死する…攻撃ヘリ不要論はここまで馬鹿げた想定をしないといけないんだね
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 16:03:39.73ID:AHSh7OcJa 俺そんなこと一言も言ってないけどな
あ、こいつ触っちゃいけないなあと思ってあぼ~んに放り込ん出る奴の発言なのかもしれんが見えないから
あ、こいつ触っちゃいけないなあと思ってあぼ~んに放り込ん出る奴の発言なのかもしれんが見えないから
35名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 16:18:01.16ID:KF2WYL6V0 すまんな、度を越してバカな前提を持ち出す奴はみんなひとまとめにしてしまうんだ
36名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 16:29:44.95ID:AHSh7OcJa バカな前提どころか中国は携帯アンテナ経由で無人機操縦の開発中だからな
インターネット網全部破壊すること自体の方が非現実的
インターネット網全部破壊すること自体の方が非現実的
37名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 17:17:43.31ID:KF2WYL6V0 民間規格の電波が使えることと、民間規格の電波で十分であることは全く別なんだが…
スターリンクもしばしば大規模な通信停止に見舞われているばかりか、マスクの気まぐれで機能を制限される事態にすらなっているのに
スターリンクもしばしば大規模な通信停止に見舞われているばかりか、マスクの気まぐれで機能を制限される事態にすらなっているのに
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 17:30:42.85ID:AHSh7OcJa 言葉遊びにしかなってない
5G対応のアンテナ基地局だけで日本国内に20万箇所くらいあるのに電子戦で全部潰せるとか思ってるのか
中国だともっと多いだろ
まあいくら電子戦対策したところで、スイッチブレード系は指向性兵器のマトにしかならなくなるんだろうがな
5G対応のアンテナ基地局だけで日本国内に20万箇所くらいあるのに電子戦で全部潰せるとか思ってるのか
中国だともっと多いだろ
まあいくら電子戦対策したところで、スイッチブレード系は指向性兵器のマトにしかならなくなるんだろうがな
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 18:04:25.39ID:9ChHT2Gga それこそ言葉遊びだろ。
なぜ全国の基地局を全部止める必要があるんだよ?
そんな必要は全く無い。
なぜ全国の基地局を全部止める必要があるんだよ?
そんな必要は全く無い。
40名無し三等兵 (スフッ Sd9a-vTYh)
2023/03/17(金) 18:33:26.74ID:Vh9k2llQd 前線に電波が届くような基地局は砲撃で壊滅しとるわな
万単位もあるのは一つあたりの担当範囲がそれだけ狭いからだ
万単位もあるのは一つあたりの担当範囲がそれだけ狭いからだ
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:05:19.62ID:AHSh7OcJa 米クアルコムは2年前に5Gのミリ波帯で10kmで1Gbpsの送信に成功してるよ
半径10kmに十数~何十も基地局があればビームフォーミングの妨害が困難になるのは一番電波状況が良いアンテナをパケット単位でシームレスに切り替えて受信できるから
もちろんドローンやスマホ自体に電子戦への抗堪性が備わってなければ意味はないが、妨害するにも位置や方向の特定は必須
スタンドアローンの装備でも音波や電波で位置が特定されやすい上空を飛行してるドローンより地上に這いつくばってる兵士が持つスマホの位置特定は困難
半径10kmに十数~何十も基地局があればビームフォーミングの妨害が困難になるのは一番電波状況が良いアンテナをパケット単位でシームレスに切り替えて受信できるから
もちろんドローンやスマホ自体に電子戦への抗堪性が備わってなければ意味はないが、妨害するにも位置や方向の特定は必須
スタンドアローンの装備でも音波や電波で位置が特定されやすい上空を飛行してるドローンより地上に這いつくばってる兵士が持つスマホの位置特定は困難
42名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:08:02.74ID:AHSh7OcJa まあ、Xiaomi、OPPO、Huawei辺りのスマホ使ってたら電源入れてるだけで位置がバレバレの可能性はあるけどな
43名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 19:20:17.01ID:KF2WYL6V0 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10593/
こんなだだっ広い場所での実験がなんの根拠になるのやら
仮に世界の軍隊も真っ青の圧倒的な耐久性を民間の通信規格が実現していたとしても、その通信機は敵にもたくさん出回ってるわけなんだが
こんなだだっ広い場所での実験がなんの根拠になるのやら
仮に世界の軍隊も真っ青の圧倒的な耐久性を民間の通信規格が実現していたとしても、その通信機は敵にもたくさん出回ってるわけなんだが
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 19:22:50.19ID:Oc3nVDvna 壊滅しなくても電気が来なくなれば基地局のバッテリー1日程度しか持たないから基地局が生きてる想定は意味無いと思うけど。
45名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:23:59.76ID:AHSh7OcJa だだっ広いって、自衛隊のアンテナだって山の稜線やら平野部にあるやん
それが意味が無いって言ったら、全部衛星通信か地下埋設の回線でも使うしかないな
それが意味が無いって言ったら、全部衛星通信か地下埋設の回線でも使うしかないな
46名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:25:29.69ID:AHSh7OcJa 基地局車とか電源車とか無い設定なのか
47名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 19:28:16.00ID:Oc3nVDvna 基地局車や電源車まで持ち出して民間インフラに依存する意味って何?
しかも基地局が一杯あるって前提が崩れてるじゃん。
しかも基地局が一杯あるって前提が崩れてるじゃん。
48名無し三等兵 (スププ Sd9a-iVIk)
2023/03/17(金) 19:31:06.09ID:vs/9wMKBd49名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:43:03.09ID:AHSh7OcJa 敵にも味方にも抗堪性が全くない設定ってゲームのやり過ぎやろ
有事に発電所を攻撃された時点で陸自は機能失うの?
有事に発電所を攻撃された時点で陸自は機能失うの?
50名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 19:46:46.49ID:xJjfSRjDa 抗堪性が無いのは陸自じゃなくてスマホの基地局。
51名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 19:48:23.10ID:KF2WYL6V0 機動通信システムにより分散運用を図らねばならんのなら結局軍用と苦労が変わらんということだ
そもそもの通信規格の脆弱性や端末の鹵獲、ネットワーク侵入リスクの高さなどなど考えれば、前線での信用性が高いとはとても言えないね
そもそもの通信規格の脆弱性や端末の鹵獲、ネットワーク侵入リスクの高さなどなど考えれば、前線での信用性が高いとはとても言えないね
52名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 19:55:47.55ID:AHSh7OcJa そんなのはサイバーセキュリティの方の問題
大戦中みたいに電線1本切ったらとかサイバー攻撃したら機能停止すると思ってる人がいるのが不思議
大戦中みたいに電線1本切ったらとかサイバー攻撃したら機能停止すると思ってる人がいるのが不思議
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-Bnyl)
2023/03/17(金) 19:59:26.95ID:yQyrNbG0a そもそもウクライナは軍用データリンクや軍用無線をろくに用意できないからスターリンクやらスマホやら使ってるのであって、スターリンクやスマホが軍用より優れているわけではないんだが。
55名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 20:12:57.04ID:KF2WYL6V0 つまりスマホに依存した防空戦術に対しては、粛々とこれまでの電子戦をやるのみであり、何か特別な対策は必要ないということですね
56名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 20:35:12.02ID:AHSh7OcJa そもそもが給油も災害拠点病院が優先されてそれ以外の病院で不足したのを、全体で不足したようなミスリードに引っかかってるような人がパニックの原因になってるんだろうな
教育レベルや民度の問題かな
災害拠点病院だったら自衛隊や自治体や関係各所から優先して給油して貰えるだろうし
教育レベルや民度の問題かな
災害拠点病院だったら自衛隊や自治体や関係各所から優先して給油して貰えるだろうし
57名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 20:45:27.12ID:AHSh7OcJa >>53
端末の数が違うよね
日本国内だけでスマホが数千万台あるのと自衛隊が何万台持ってるのか知らんけど、1小隊に一つあるか無いか
それに合わせて消耗率損耗率と
スマホ自体はブースターパックが無くてもソーラー充電さえできる効率の良さだし
端末の数が違うよね
日本国内だけでスマホが数千万台あるのと自衛隊が何万台持ってるのか知らんけど、1小隊に一つあるか無いか
それに合わせて消耗率損耗率と
スマホ自体はブースターパックが無くてもソーラー充電さえできる効率の良さだし
58名無し三等兵 (スププ Sd9a-iVIk)
2023/03/17(金) 20:47:35.53ID:vs/9wMKBd59名無し三等兵 (ワッチョイ dd1c-Bnyl)
2023/03/17(金) 20:52:11.61ID:HoDHBmo8060名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 21:09:05.24ID:AHSh7OcJa61名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 21:19:03.93ID:KF2WYL6V0 結局屁理屈でレスバしたかっただけか
62名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 21:19:47.64ID:AHSh7OcJa これが一番屁理屈っぽい奴が言うセリフなのか
63名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 21:25:41.74ID:ZiDqEkiI0 な?延々屁理屈述べてるだけだったろ、話が通じないし何のいみもないw
64名無し三等兵 (ワッチョイ dd1c-Bnyl)
2023/03/17(金) 21:26:08.32ID:HoDHBmo80 発電所や変電所なんて最優先攻撃対象なのに、無事な想定の方がおかしい。
65名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 21:31:10.79ID:AHSh7OcJa で、電力も燃料も無いけどドローンは稼働し続ける設定なんだw
66名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 21:32:03.21ID:ZiDqEkiI0 ヒント:自前の燃料
67名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 21:37:19.36ID:ZiDqEkiI0 しかしなんか同じ話の繰り返しになったな
よし、ここはあえてAHの代わりにF-35Bが活躍する設定にしよう
航続距離も速度も4倍、着陸だけはコンクリで固められた平地があれば可能で、ステルスだから見つからない、どうだ
よし、ここはあえてAHの代わりにF-35Bが活躍する設定にしよう
航続距離も速度も4倍、着陸だけはコンクリで固められた平地があれば可能で、ステルスだから見つからない、どうだ
68名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 21:38:04.73ID:AHSh7OcJa 自前の燃料くらい自治体だって総務省だって自衛隊だって通信会社だって確保するだろうが何処が優先されるんだろうな
69名無し三等兵 (スププ Sd9a-iVIk)
2023/03/17(金) 21:42:43.44ID:vs/9wMKBd >>68
流通も当然攻撃対象や避難したりするから、震災レベルの能力は発揮できんよ
流通も当然攻撃対象や避難したりするから、震災レベルの能力は発揮できんよ
70名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 21:46:30.26ID:KF2WYL6V0 自治体や総務省や通信会社の職員がバンバンミサイル飛んでくる環境でたまに消し飛ばされながら仕事できるんなら自衛隊なんていらないんだよ
72名無し三等兵 (ワッチョイ dd1c-Bnyl)
2023/03/17(金) 21:51:49.15ID:HoDHBmo80 しかもその仕事をする理由が戦場で自衛隊がスマホを使うからw
73名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 21:52:14.98ID:AHSh7OcJa 特攻機用の燃料だけ確保してた戦時中のようになるのか、音威子府村みたいなところで防衛線張る想定で遅滞戦術取るのか
どっちみち、自衛隊の無線なんか仕様書に周波数レンジが書かれてる時点で電波妨害されて使い物にならんだろうな
どっちみち、自衛隊の無線なんか仕様書に周波数レンジが書かれてる時点で電波妨害されて使い物にならんだろうな
74名無し三等兵 (ワッチョイ dd1c-Bnyl)
2023/03/17(金) 21:54:44.88ID:HoDHBmo80 自衛隊の通信網は一般携帯電話回線を使用するので、各通信会社の皆様は戦場での回線維持にご協力下さい。
75名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 22:02:51.38ID:ZiDqEkiI0 >>70
それはそれで仕事をするだけだろう、あの震災の最中でも東京は仕事をしていたからな
それはそれで仕事をするだけだろう、あの震災の最中でも東京は仕事をしていたからな
77名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 22:13:36.26ID:AHSh7OcJa78名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 22:19:15.93ID:ZiDqEkiI079名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 22:19:36.96ID:KF2WYL6V0 周波数レンジが完全に不明な通信機なんかこの世にあるのかねぇ
80名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-JIpj)
2023/03/17(金) 22:37:40.61ID:AHSh7OcJa 防衛関係が電子レンジで通信障害起きるレベルではダメだろ
81名無し三等兵 (ワッチョイ fada-vTYh)
2023/03/17(金) 22:42:02.42ID:KF2WYL6V0 そりゃあ大変だ
戦場全域に電子レンジの隣レベルのマイクロウェーブが流されたら通信が止まってしまう
戦場全域に電子レンジの隣レベルのマイクロウェーブが流されたら通信が止まってしまう
82名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-hVlT)
2023/03/17(金) 22:43:21.39ID:ZiDqEkiI0 その場合、妨害装置に向かっていくドローンの使用で解決弾
なんのことはない、ナゴルノ・カラバフの再現だ
戦訓だなあ
なんのことはない、ナゴルノ・カラバフの再現だ
戦訓だなあ
84名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-pmFd)
2023/03/18(土) 11:08:23.37ID:jHvULDBpa そんなものは自衛隊には無い
85名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/18(土) 12:15:31.23ID:08Vu6SJY0 つまり陸自にグリペンあるいはF-35Bを
垂直離着陸可能仕様でならF-35Bだな
離陸は無理
垂直離着陸可能仕様でならF-35Bだな
離陸は無理
86名無し三等兵 (オイコラミネオ MM15-Qgkx)
2023/03/18(土) 13:16:09.76ID:XcIGxJ+/M 寧ろドローンこそ大隊隷下どころか週末小隊で勝手に使えるCAS機になりえる
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/18(土) 13:27:13.18ID:wSCttnrR0 無人機やドローンはいろいろなタイプがある。
CAS機として無人機なら川崎のK-RACERやヤマハの農薬散布ヘリくらいの大きさがあればそれをベースに軍事用に改良すれば結構使えるかもしれないな。
CAS機として無人機なら川崎のK-RACERやヤマハの農薬散布ヘリくらいの大きさがあればそれをベースに軍事用に改良すれば結構使えるかもしれないな。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 91ad-FWpq)
2023/03/18(土) 13:45:33.26ID:zsR+ZA280 APKWSやMMPM搭載してドローン撃墜や!(…ん?
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-SXEH)
2023/03/18(土) 14:51:06.45ID:7flTad5Y0 バックに入るサイズの小型ドローンを全部隊(普通科)に行き渡らせるのも重要課題だね。
90名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/18(土) 15:14:45.11ID:5nKDSGqya 昨日のさびしん坊のおっさんの設定では、ドローン使う時点で電源さえ確保できないらしいぞ
91名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/18(土) 15:15:01.75ID:IPLFXPYt0 ミサイルが積める規模のドローンを大隊内で運用とか夢見過ぎだわ
サイズがでかいから普通にSAMの的になるし
サイズがでかいから普通にSAMの的になるし
92名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/18(土) 15:25:30.41ID:FXAaBU260 K-RACERは大隊や連隊で運用可能だと思う
93名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/18(土) 15:40:28.31ID:5nKDSGqya ちなみに燃料も無いらしいぞ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/18(土) 16:05:26.38ID:wSCttnrR096名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/19(日) 03:22:42.52ID:BPjMEVbN0 ペイロード、機動性(速度)、航続距離(滞空時間)、ホバリング限界高度
このいずれかも欠けてはいけない
最低限
いくら数を揃えても性能が低ければそれ以上の仕事はできず、飼育員と発着の数ばかり増えて逆に効率が悪化する
このいずれかも欠けてはいけない
最低限
いくら数を揃えても性能が低ければそれ以上の仕事はできず、飼育員と発着の数ばかり増えて逆に効率が悪化する
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/19(日) 08:15:46.23ID:U5a3/xMEa >>95
逆にレギュラーガソリンでも稼働できるようにデチューンする必要があるんじゃないの?
逆にレギュラーガソリンでも稼働できるようにデチューンする必要があるんじゃないの?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/19(日) 11:15:22.06ID:cOO1/8re0 逆にOH-6のターボシャフトエンジンを載せた高性能機になるかもしれないな。
OH-6は川崎で作っていたしね。
ヨーロッパではジェットレンジャーのターボシャフトエンジンを搭載したオートバイが販売されているくらいだからね。
OH-6は川崎で作っていたしね。
ヨーロッパではジェットレンジャーのターボシャフトエンジンを搭載したオートバイが販売されているくらいだからね。
99名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-pmFd)
2023/03/19(日) 13:04:50.51ID:0LvPzCiUa 小隊規模で運用しようとしたらドローンは逆に小型になっていくと思われ
下手したら班規模での運用になるかも
下手したら班規模での運用になるかも
100名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/19(日) 15:24:54.38ID:BPjMEVbN0 歩兵携行UAVに投射能力は必要か、という疑義
火力投射能力を前提としなければ、かなり小型化できる
現場での使い勝手を考えれば、センサ機能に限定したほうが良いのでは
どのみちCASとか大砲の支援は必要なのだから
火力投射能力を前提としなければ、かなり小型化できる
現場での使い勝手を考えれば、センサ機能に限定したほうが良いのでは
どのみちCASとか大砲の支援は必要なのだから
101名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-Xy37)
2023/03/19(日) 15:49:53.29ID:cpevpY1q0 徘徊型弾薬ってその双方の良いとこ取りした存在として生まれたんだろ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/19(日) 16:13:31.98ID:1Ht0Dyhg0103名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/19(日) 16:18:42.23ID:gxgGhatR0 >>100
だから多種多量のバリエーションがあるわけで
手持ちで行けるANAFIがそこのポジションだな、スキャンイーグルもそれに近い
ハロップあたりでようやく火薬を積んだが、それでも1両のトラックから複数台射出できるわけだ
だから多種多量のバリエーションがあるわけで
手持ちで行けるANAFIがそこのポジションだな、スキャンイーグルもそれに近い
ハロップあたりでようやく火薬を積んだが、それでも1両のトラックから複数台射出できるわけだ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/19(日) 16:31:05.58ID:mz0LbCqW0 >>5
また火力あげるのか
戦闘ヘリコプター旅団と連動するM1師団(戦車旅団2、装甲旅団1とする)と自衛隊の10式+MMPMとの違いは
自衛隊MMPMは基本後方連絡線と歩兵連隊、連隊本部、旅団司令部を固定防御するシステムで、MBT連隊の行動を追随し連携する能力がない
MMPM、MPMSは機械化師団の偵察情報と連動する能力がなく、自律的に偵察機材を投じなければまともに情報連携できないネックがある
7師団は戦車1連隊で捜索し、1連隊で崩し、1連隊で支援する打撃体系で、規模的には典型的なMBT旅団規模の能力しか有さずミサイル連動できない
20km×20kmの狭い範囲を殴るシステムで、そのエリアの敵は1大隊から連隊なので打撃の量と範囲は狭い
たいしポーランド戦車軍団+AH64は、MBT合計6大隊2旅団規模が20km×20km2ポイントの幅80-120kmの広い範囲を捜索する
MBTが前進攻撃する前にAH64大隊が100発以上のミサイル火力支援を行う
MBTは無理な前進をせず、歩兵とともに包囲し戦線を引き上げ捜索範囲を広げる
MBTが探敵する旅にAH64で火力支援、AH64がなければMBT旅団で前進掃討する
AH64はMMPMと異なり広域アクティブ支援を行い、MBT+コプター軍団は幅100km深さ50kmの7師団10個分の範囲の捜索と打撃を最短1-2日で行い、巨大な火力で縦深攻撃を行う軍団作戦理論になる
たいし7師団単独では1-2日で最大幅20km、深さ50kmの探索+打撃しか行えず、20km×20kmより離れると打撃が薄くなる
また火力あげるのか
戦闘ヘリコプター旅団と連動するM1師団(戦車旅団2、装甲旅団1とする)と自衛隊の10式+MMPMとの違いは
自衛隊MMPMは基本後方連絡線と歩兵連隊、連隊本部、旅団司令部を固定防御するシステムで、MBT連隊の行動を追随し連携する能力がない
MMPM、MPMSは機械化師団の偵察情報と連動する能力がなく、自律的に偵察機材を投じなければまともに情報連携できないネックがある
7師団は戦車1連隊で捜索し、1連隊で崩し、1連隊で支援する打撃体系で、規模的には典型的なMBT旅団規模の能力しか有さずミサイル連動できない
20km×20kmの狭い範囲を殴るシステムで、そのエリアの敵は1大隊から連隊なので打撃の量と範囲は狭い
たいしポーランド戦車軍団+AH64は、MBT合計6大隊2旅団規模が20km×20km2ポイントの幅80-120kmの広い範囲を捜索する
MBTが前進攻撃する前にAH64大隊が100発以上のミサイル火力支援を行う
MBTは無理な前進をせず、歩兵とともに包囲し戦線を引き上げ捜索範囲を広げる
MBTが探敵する旅にAH64で火力支援、AH64がなければMBT旅団で前進掃討する
AH64はMMPMと異なり広域アクティブ支援を行い、MBT+コプター軍団は幅100km深さ50kmの7師団10個分の範囲の捜索と打撃を最短1-2日で行い、巨大な火力で縦深攻撃を行う軍団作戦理論になる
たいし7師団単独では1-2日で最大幅20km、深さ50kmの探索+打撃しか行えず、20km×20kmより離れると打撃が薄くなる
105名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/19(日) 16:36:15.85ID:mz0LbCqW0 MMPMの弱点は固定防御かつ最大で幅10km、深さ10-20kmの固定縦深防御しかできないこと
ところがAH64やドローンがあれば最大で幅200mkm、深さ100kmの火力集中ができるER-GMLRS並みの兵器
MLRSを莫大に有するならともかく、MLRS退役させる自衛隊はMMPM→MMPM改(せいぜい射程20km+程度)では広域打撃力は不足と言える
なので攻撃ドローン求めるのは正解で、せめて即応装甲連隊で行動範囲稼げってなるわな
ところがAH64やドローンがあれば最大で幅200mkm、深さ100kmの火力集中ができるER-GMLRS並みの兵器
MLRSを莫大に有するならともかく、MLRS退役させる自衛隊はMMPM→MMPM改(せいぜい射程20km+程度)では広域打撃力は不足と言える
なので攻撃ドローン求めるのは正解で、せめて即応装甲連隊で行動範囲稼げってなるわな
106名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/19(日) 16:39:56.81ID:PyEy0Q/U0 そういう大規模な機甲戦は、長距離ミサイルで補給拠点を叩かれるから、最早無理でしょ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/19(日) 16:44:27.61ID:1Ht0Dyhg0 日本の島嶼部で敵がそんな長物を振り回せるのかは少し疑問だけどね。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/19(日) 16:59:51.24ID:gxgGhatR0109名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/19(日) 18:07:41.94ID:BPjMEVbN0 >>101
徘徊型弾薬は排除すべき標的が確実に存在する前提で使用するもの
分隊配備の空中センサーの使用状況とは必ずしも一致しない、取りこぼす領域が大きい
そういう意図で呼ばれてるのではないだろうけど、弾薬は弾薬だよ
徘徊型弾薬は排除すべき標的が確実に存在する前提で使用するもの
分隊配備の空中センサーの使用状況とは必ずしも一致しない、取りこぼす領域が大きい
そういう意図で呼ばれてるのではないだろうけど、弾薬は弾薬だよ
110名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-3wGb)
2023/03/19(日) 23:29:35.65ID:slBP1vK4a バイラクタルの戦果はプロパガンダだったけどどうすんの?
https://youtu.be/uhBiBd_EgLc
https://youtu.be/uhBiBd_EgLc
111名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/19(日) 23:30:45.14ID:gxgGhatR0 誰もバイラクタルの話はしてないんで、どうでもいいな
112名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/19(日) 23:32:35.60ID:xGtnRfRG0 弾デスを資料として引用してくるやつがいるとは…
113名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-3wGb)
2023/03/19(日) 23:32:36.62ID:slBP1vK4a 他のCASなり戦術ミサイルなり手段が要るでしょ
114名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/20(月) 00:02:14.93ID:SYVsXa+b0 ひと昔前はこんなのをソースに語る奴は袋叩きにされたもんだがな
115名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/20(月) 00:02:37.77ID:SYVsXa+b0 いや、俺もウクライナ軍の戦果報告は眉唾だと思うがね
116名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 00:56:15.06ID:TWNahLEo0 >>108
9時間も飛び切る前に叩き落とされるだろ
ナゴルノ=カラバフ戦争じゃハロップを守るために有人機が囮をやる羽目になってるし
固定翼機で空中待機しようとするなら、待機空域を後方に設定してやる必要があって即応性が落ちる
9時間も飛び切る前に叩き落とされるだろ
ナゴルノ=カラバフ戦争じゃハロップを守るために有人機が囮をやる羽目になってるし
固定翼機で空中待機しようとするなら、待機空域を後方に設定してやる必要があって即応性が落ちる
117名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 02:35:53.61ID:yP3Q6Fl80 >>116
つまり相手に撃墜と警戒の負担をそれだけ強いることができる
しかもこちらの人的損失はゼロ、スイッチブレードによる多数攻撃も組み合わせれば
絶大な威力を発揮するというわけだ
だいたいその条件なら、その場で使えるドローンのほうが即応性が高いじゃないか
後方に待機させていたらAHのほうが即応性が落ちてしまうぞ、無理があるなあ
つまり相手に撃墜と警戒の負担をそれだけ強いることができる
しかもこちらの人的損失はゼロ、スイッチブレードによる多数攻撃も組み合わせれば
絶大な威力を発揮するというわけだ
だいたいその条件なら、その場で使えるドローンのほうが即応性が高いじゃないか
後方に待機させていたらAHのほうが即応性が落ちてしまうぞ、無理があるなあ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 03:09:51.03ID:TWNahLEo0 カウンター技術の発達で撃墜と警戒の負担はどんどん減っていくが
バタバタ落とされてCASの成功率が高まればその分だけ歩兵の人的損失が増えていくことになるし
スイッチブレード600は重量23kg、ハロップなんか重量100kg超えでとても「その場で使える」とは言い難いが
バタバタ落とされてCASの成功率が高まればその分だけ歩兵の人的損失が増えていくことになるし
スイッチブレード600は重量23kg、ハロップなんか重量100kg超えでとても「その場で使える」とは言い難いが
119名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 03:13:35.46ID:TWNahLEo0 ハロップの運用高度は最低300m、地平線に隠れようとすれば60km以上後方に待機空域を設ける必要があり、空中待機を前提とすると即応性にはどうしても限界が出るんだよな
結局は誘導砲弾的に、要請があり次第発射する形式になってしまうだろう
結局は誘導砲弾的に、要請があり次第発射する形式になってしまうだろう
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 03:19:58.72ID:yP3Q6Fl80 >>119
要請があり次第の発射でいいじゃないか、撃墜されてパイロットが死んだら次から支援なんてもらえやしない
これなら地平線に隠れる必要もないしな
スキャンイーグルとの連携もしてたっていい、ANAFIで警戒してもいい
要請があり次第の発射でいいじゃないか、撃墜されてパイロットが死んだら次から支援なんてもらえやしない
これなら地平線に隠れる必要もないしな
スキャンイーグルとの連携もしてたっていい、ANAFIで警戒してもいい
121名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 03:22:29.62ID:TWNahLEo0 攻撃ヘリでATMを間接射撃したっていいな
ドローン搭載車両より進入も撤収も早いぞ
ドローン搭載車両より進入も撤収も早いぞ
122名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 03:32:02.00ID:yP3Q6Fl80 その攻撃ヘリは落とされてしまうんだ
しかも滞空時間は短く、近場に待機してもらうなら大きな面積のヘリポートも必要
ドローンなら車両にいくつも積めるし、多少落とされてもパイロットがいないから死なないし
滞空時間は長いし、車載でヘリポートいらず、そのうえヘリよりRCSも小さい
こりゃヘリ廃止するわけだよ
しかも滞空時間は短く、近場に待機してもらうなら大きな面積のヘリポートも必要
ドローンなら車両にいくつも積めるし、多少落とされてもパイロットがいないから死なないし
滞空時間は長いし、車載でヘリポートいらず、そのうえヘリよりRCSも小さい
こりゃヘリ廃止するわけだよ
123名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 03:36:25.24ID:yP3Q6Fl80 まてよ…ヘルファイアの射程は8㎞
スイッチブレードは20~40㎞
おいおいおい、攻撃ヘリを突っ込ませるよりこっちのほうが遠くから攻撃できるじゃないか
しかもカメラでその間に偵察もできる
ウクライナが大量に要求するわけだ、まさか日本が小型ドローン飽和攻撃を行う側になるとはな
スイッチブレードは20~40㎞
おいおいおい、攻撃ヘリを突っ込ませるよりこっちのほうが遠くから攻撃できるじゃないか
しかもカメラでその間に偵察もできる
ウクライナが大量に要求するわけだ、まさか日本が小型ドローン飽和攻撃を行う側になるとはな
124名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 03:54:09.70ID:TWNahLEo0 丘に隠れる攻撃ヘリをどうやって撃ち落とすんだろうなぁ
滞空時間で勝負するには60km後方まで下がらないといけないし…記憶無くすの早すぎない?
スパイクミサイルは30km先まで届くし、徘徊型弾薬だってAHには積めちゃうんだよなぁ…爆買いするわけだよね
滞空時間で勝負するには60km後方まで下がらないといけないし…記憶無くすの早すぎない?
スパイクミサイルは30km先まで届くし、徘徊型弾薬だってAHには積めちゃうんだよなぁ…爆買いするわけだよね
125名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 03:56:07.13ID:TWNahLEo0 どうせこのまま繰り返すとまた「陸自は廃止する!!」と壊れたラジオになるんだろうね
極東の島国が廃止を決めたところで、世界のAHが発展を続けていくことに代わりはないんだ
極東の島国が廃止を決めたところで、世界のAHが発展を続けていくことに代わりはないんだ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:18:20.07ID:yP3Q6Fl80 >>124
丘より上から見下ろせば見えちまうなあ、いろいろ手段は思いつくぞ
前進して隣接高地に監視兵を置く、ドローンを使う、遠距離に警戒担当の航空機を置くなど…
滞空時間で勝負って何か知らんけど、AHは3時間でハロップは9時間、そもそも下がらなくていいじゃんw
徘徊型弾薬は爆買いしても、AHは廃止の方針なんだよね
丘より上から見下ろせば見えちまうなあ、いろいろ手段は思いつくぞ
前進して隣接高地に監視兵を置く、ドローンを使う、遠距離に警戒担当の航空機を置くなど…
滞空時間で勝負って何か知らんけど、AHは3時間でハロップは9時間、そもそも下がらなくていいじゃんw
徘徊型弾薬は爆買いしても、AHは廃止の方針なんだよね
127名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:20:15.67ID:yP3Q6Fl80 >>125
陸自は廃止なんて言ってるのはお前だけなんだよなあ
俺らは誰もそんなことを言ってない、壊れた藁人形になるの早すぎない?
ああ、自分の住んでいる我が国を「極東の島国」と卑下して言っちゃうってことは、そう言うゾーンの人か
ドローン導入されると困るもんな、おまいw
陸自は廃止なんて言ってるのはお前だけなんだよなあ
俺らは誰もそんなことを言ってない、壊れた藁人形になるの早すぎない?
ああ、自分の住んでいる我が国を「極東の島国」と卑下して言っちゃうってことは、そう言うゾーンの人か
ドローン導入されると困るもんな、おまいw
128名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 05:29:48.62ID:TWNahLEo0 つまりヘリが隠れる丘よりずーっと高い場所に監視装置を置かなきゃいけないんだよね
そんなわかりやすい場所に丸出しにして、SEADで即死しちゃうなぁ…これじゃあ誰も攻撃ヘリを撃ち落とせない
隠れることもできないハロップは前に出るとバタバタ落とされる…有人機を囮にしなきゃまるで仕事ができないからなぁこいつら
しかし「極東の島国」とはただの地理的言及に過ぎないんだけどね
これを「卑下」と感じる君こそ、変な思想に染まってるんじゃないかな?
そんなわかりやすい場所に丸出しにして、SEADで即死しちゃうなぁ…これじゃあ誰も攻撃ヘリを撃ち落とせない
隠れることもできないハロップは前に出るとバタバタ落とされる…有人機を囮にしなきゃまるで仕事ができないからなぁこいつら
しかし「極東の島国」とはただの地理的言及に過ぎないんだけどね
これを「卑下」と感じる君こそ、変な思想に染まってるんじゃないかな?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:35:51.25ID:yP3Q6Fl80 >>128
それがなかなか即死できないから、戦場って怖いんだよね
いろいろ手段はあるよ?
バタバタ落としても無駄無駄、パイロット載ってないからこっちの人的被害出ないし
落とされても相手に迎撃弾の消耗を強いることができるなw
まあ、相手は死ぬんだけどw
しかし、あからさまに手垢のついた卑下の言葉を口にしておいて
変な思想にとか言うのは卑怯だね、卑怯者の藁人形さんだ
それがなかなか即死できないから、戦場って怖いんだよね
いろいろ手段はあるよ?
バタバタ落としても無駄無駄、パイロット載ってないからこっちの人的被害出ないし
落とされても相手に迎撃弾の消耗を強いることができるなw
まあ、相手は死ぬんだけどw
しかし、あからさまに手垢のついた卑下の言葉を口にしておいて
変な思想にとか言うのは卑怯だね、卑怯者の藁人形さんだ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:38:35.21ID:yP3Q6Fl80 まあ、陸自を廃止!とか相手に言いだす時点でまともじゃないけど
話を勝手に極端にするのが気持ち悪いんだよなあ…
話を勝手に極端にするのが気持ち悪いんだよなあ…
131名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 05:41:08.28ID:TWNahLEo0 SEADに対して無敵で攻撃ヘリを一機残らず即死させられる未知の監視技術があるんなら、ハロップランチャーなんかも即死しちゃうよね
死人出まくりじゃん
一機一億円のハロップを数百万の短距離SAMでバタバタ落とされてるんだから損耗させられてんのはどっちだろうなぁ…
何を喚いてるのか解らなかったけど、「陸自は(AH)を廃止する!!」という文脈を察せなかったんだね…
まぁ島国呼ばわりを無礼だと感じる国の人みたいだし、ちょっと日本語が難しかったかな?
ごめんね
死人出まくりじゃん
一機一億円のハロップを数百万の短距離SAMでバタバタ落とされてるんだから損耗させられてんのはどっちだろうなぁ…
何を喚いてるのか解らなかったけど、「陸自は(AH)を廃止する!!」という文脈を察せなかったんだね…
まぁ島国呼ばわりを無礼だと感じる国の人みたいだし、ちょっと日本語が難しかったかな?
ごめんね
132名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:45:36.66ID:yP3Q6Fl80 >>131
でた、滅茶苦茶な飛躍!
普通にMANPADSや偵察兵連携、警戒機連携あるだけでAHの隠蔽は…って話してるだけだけど?
スイッチブレード300はわずか6000ドル、1発数十万のドローンを数百万の短SAMで落とすのかあ…
ごちそうさま、だなw
卑怯者はまだぐちぐち喚いてるけど、普通に日本への侮蔑の言葉を口にして平気な所、お里が知れるなあ
哀れだね
でた、滅茶苦茶な飛躍!
普通にMANPADSや偵察兵連携、警戒機連携あるだけでAHの隠蔽は…って話してるだけだけど?
スイッチブレード300はわずか6000ドル、1発数十万のドローンを数百万の短SAMで落とすのかあ…
ごちそうさま、だなw
卑怯者はまだぐちぐち喚いてるけど、普通に日本への侮蔑の言葉を口にして平気な所、お里が知れるなあ
哀れだね
133名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:54:00.47ID:yP3Q6Fl80 しかし、こうやって罵倒をしだすのがとてもなんというか…お決まりの負けパターンというか
日本ではドローンに駆逐されてしまったけれど、じゃあ代わりに無理なくAHが活躍する状況とか
将来の新機軸としてどういうものがありうるか、という話に進んでいかないんだよコイツ
ひたすら、不自然な状況やメリットを潰す使い方を言い張るだけ、呆れたよ
日本ではドローンに駆逐されてしまったけれど、じゃあ代わりに無理なくAHが活躍する状況とか
将来の新機軸としてどういうものがありうるか、という話に進んでいかないんだよコイツ
ひたすら、不自然な状況やメリットを潰す使い方を言い張るだけ、呆れたよ
134名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 05:54:36.56ID:TWNahLEo0 丘の影まで見下ろせるとこに敵の警戒機が進出してる状況の方がめちゃめちゃでは?
頭の上まで敵の制空権が及んでるってことじゃないか
そんな状況じゃハロップランチャーも即死するよなぁ
まず空軍使ってそんな事態に陥らないように避けるべきだよね
スイッチブレード300は弾頭重量が手榴弾1個分だからなぁ
これでも対空RWSやHPMをためらう安さでは全然ないし
島国呼ばわりでどんだけ顔赤くしてんだか
そんなに島国が嫌ならお近くの大陸国家に移住されてはいかがかな?
頭の上まで敵の制空権が及んでるってことじゃないか
そんな状況じゃハロップランチャーも即死するよなぁ
まず空軍使ってそんな事態に陥らないように避けるべきだよね
スイッチブレード300は弾頭重量が手榴弾1個分だからなぁ
これでも対空RWSやHPMをためらう安さでは全然ないし
島国呼ばわりでどんだけ顔赤くしてんだか
そんなに島国が嫌ならお近くの大陸国家に移住されてはいかがかな?
135名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 05:55:57.86ID:TWNahLEo0136名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 05:58:30.06ID:yP3Q6Fl80 >>134
制空権と警戒機は別だぞ、何も知らないんだな
レーダーってもんは、長い距離を見ることができるんだよw
そして航空優勢というものが流動的である事、現段階および将来の仮想敵が自衛隊より数質ともに
優位に立っている事など軍板では常識じゃないか
スイッチブレード600は弾頭重量でかいぞ、HPMされたらAHだって電子系は逝くわなw
島国呼ばわりが気に入ったようだけど、君の出身の汚い大陸からはコンプレックスなのかな?それ
手垢がついてるよ、馬鹿みたいな罵倒と無知の露出はよしときな
制空権と警戒機は別だぞ、何も知らないんだな
レーダーってもんは、長い距離を見ることができるんだよw
そして航空優勢というものが流動的である事、現段階および将来の仮想敵が自衛隊より数質ともに
優位に立っている事など軍板では常識じゃないか
スイッチブレード600は弾頭重量でかいぞ、HPMされたらAHだって電子系は逝くわなw
島国呼ばわりが気に入ったようだけど、君の出身の汚い大陸からはコンプレックスなのかな?それ
手垢がついてるよ、馬鹿みたいな罵倒と無知の露出はよしときな
137名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:00:11.66ID:yP3Q6Fl80 >>135
ブーメランとただ言っても何の意味もない件
ドローンはいくつも種類がある、NOEとやらにこだわる必要もないのさ
そんなことも理解できてないから、陸自のAH廃止についていけてない
在来の使えない戦法に固執してるのが滑稽だよ
ブーメランとただ言っても何の意味もない件
ドローンはいくつも種類がある、NOEとやらにこだわる必要もないのさ
そんなことも理解できてないから、陸自のAH廃止についていけてない
在来の使えない戦法に固執してるのが滑稽だよ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:06:23.47ID:yP3Q6Fl80 適当に自分でこさえた勝手な想定と、つまみ食いした戦法で語るから現実についていけない
いつまで短時間の匍匐飛行に固執するんだ、現実を見ろ
索敵手段も対処手段も、敵味方共に多様化し進歩しているんだ
AHは陸自からなくなるよ、それでいい
ハロップ、スイッチブレード、ANAFI、スキャンイーグルでより取り見取りだ、戦争の季節を味わいな
味わいたくねえよそんなもん、馬鹿野郎
いつまで短時間の匍匐飛行に固執するんだ、現実を見ろ
索敵手段も対処手段も、敵味方共に多様化し進歩しているんだ
AHは陸自からなくなるよ、それでいい
ハロップ、スイッチブレード、ANAFI、スキャンイーグルでより取り見取りだ、戦争の季節を味わいな
味わいたくねえよそんなもん、馬鹿野郎
139名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:09:55.99ID:TWNahLEo0 丘の影を見下ろすにあたってはレーダーのレンジとか関係ないんだけど…
レーダーが丘を透過できると思ってるのかな?
そんなとこまで警戒機が前に出れたらそれはもう「制空権」だよね
スイッチブレード600は百数十万しちゃうからなぁ
数倍ぐらいなら軍としてはまぁ呑むしかないよね
軍用機はみんなEMP対策とか当然にやってるから電磁波攻撃とか効かないんだ、って話も前に別の人がしてたはずだが…
島国が効き過ぎてて笑うwww
レーダーが丘を透過できると思ってるのかな?
そんなとこまで警戒機が前に出れたらそれはもう「制空権」だよね
スイッチブレード600は百数十万しちゃうからなぁ
数倍ぐらいなら軍としてはまぁ呑むしかないよね
軍用機はみんなEMP対策とか当然にやってるから電磁波攻撃とか効かないんだ、って話も前に別の人がしてたはずだが…
島国が効き過ぎてて笑うwww
140名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:11:20.40ID:TWNahLEo0 陸自についていっちゃうと世界に周回遅れになりそうだからなぁ…俺は理解できないままでいいよ
全廃なんかしたらいざ欲しくなった時がめちゃめちゃ大変だけど、本当にちゃんと考えてるのかねぇ
全廃なんかしたらいざ欲しくなった時がめちゃめちゃ大変だけど、本当にちゃんと考えてるのかねぇ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:14:50.35ID:yP3Q6Fl80 >>139
丘がとんでもなく高くそびえたってると思い込んでるようでw
大抵低いしなだらかなんだよなあ、それに「制空権」という言葉はとっくに廃れてるんだよ
EMP対策とHPM対策は別だぞ、HPMはGW級のパルス打ち込むんで対処は至難、伊達に次期兵器として研究されてない
これも知らないんだな
手垢つきすぎの「島国」にこだわってて笑うww
そうだよな、お前らそれしか言えないもんなw
丘がとんでもなく高くそびえたってると思い込んでるようでw
大抵低いしなだらかなんだよなあ、それに「制空権」という言葉はとっくに廃れてるんだよ
EMP対策とHPM対策は別だぞ、HPMはGW級のパルス打ち込むんで対処は至難、伊達に次期兵器として研究されてない
これも知らないんだな
手垢つきすぎの「島国」にこだわってて笑うww
そうだよな、お前らそれしか言えないもんなw
142名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:15:42.91ID:TWNahLEo0 ウクライナではドローンが大活躍している。どうする?
世界「ドローンをAHと連携させればもっと活躍できねぇ?」
陸自「これからはドローンの時代! AHは役立たず!」
世界「ドローンをAHと連携させればもっと活躍できねぇ?」
陸自「これからはドローンの時代! AHは役立たず!」
143名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:15:53.00ID:yP3Q6Fl80 >>140
世界の周回遅れとか、そんなもんをキョロキョロ気にしてるのが滑稽だなw
いざ欲しくなった時ももう要らないよ、だって日本の環境じゃもう無意味だもの
おまいよりは頭のいい人間がきちんと考えてるよw
世界の周回遅れとか、そんなもんをキョロキョロ気にしてるのが滑稽だなw
いざ欲しくなった時ももう要らないよ、だって日本の環境じゃもう無意味だもの
おまいよりは頭のいい人間がきちんと考えてるよw
144名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:18:23.66ID:yP3Q6Fl80 >>142
ウクライナではAHがどんどん落ちている、どうする?
でもあるわけだが
気持ち悪いセルフナレーションしてるぞ、そんなのいいからw
実際は
ウクライナ「航空機をくれ、とにかく戦力をくれ」
日本「F-35爆買い、ドローン爆買い、長距離ミサイル爆買い、とにかく戦力の向上」
ウクライナではAHがどんどん落ちている、どうする?
でもあるわけだが
気持ち悪いセルフナレーションしてるぞ、そんなのいいからw
実際は
ウクライナ「航空機をくれ、とにかく戦力をくれ」
日本「F-35爆買い、ドローン爆買い、長距離ミサイル爆買い、とにかく戦力の向上」
145名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:23:42.36ID:yP3Q6Fl80 AH「丘の陰に隠れるぞ!でも隠れる丘に近づくまでは、丘より高く飛ぶぞ!3時間しか飛べないぞ!少数しかないぞ!」
ドローン「どこからでも打てる、多数打てる、映像撮れる、9時間飛べるハロップも可搬近距離用のSBもある」
もうこれさあ、日本みたいな環境じゃ勝負ついてるから
ドローン「どこからでも打てる、多数打てる、映像撮れる、9時間飛べるハロップも可搬近距離用のSBもある」
もうこれさあ、日本みたいな環境じゃ勝負ついてるから
146名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 06:24:31.76ID:1WcUdW7Ka 通常の大型兵器は電磁波防御されてるって何度教えれば覚えるんだろ?
イスラエル空軍が装備してるアパッチは最大射程は25-30kmのスパイクNLOSを搭載できるし
イスラエル空軍が装備してるアパッチは最大射程は25-30kmのスパイクNLOSを搭載できるし
147名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:26:18.42ID:yP3Q6Fl80 >>146
その電磁波防御がGW級に耐えられるならいいけどな
HPMは敵電子機器の「破壊」が目的だし、前世代のEAとは出力が異次元だって何度言えばわかるのやら
知識が古い
スイッチブレード600は…射程距離それよりさらに長い40㎞なんでまあ
その電磁波防御がGW級に耐えられるならいいけどな
HPMは敵電子機器の「破壊」が目的だし、前世代のEAとは出力が異次元だって何度言えばわかるのやら
知識が古い
スイッチブレード600は…射程距離それよりさらに長い40㎞なんでまあ
148名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 06:27:04.09ID:1WcUdW7Ka GW級のマイクロ波か
それは凄いな、アニメに出てきそうな威力なんだろうな
それは凄いな、アニメに出てきそうな威力なんだろうな
149名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 06:28:50.11ID:1WcUdW7Ka アパッチがスキャンイーグルその他を発射する試験やってるのも知らなそうだし
150名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:30:44.84ID:yP3Q6Fl80151名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:32:02.88ID:yP3Q6Fl80 >>149
実はなあ、スキャンイーグルって地上からも発射できるんだよ
そしてすでに陸自では、複数の部隊に配備され運用中なんだ
どうだい驚いたろう、手回しが実に早い
それが早いって事は、それだけ危機感持つ状況だって事で、下手すりゃ九州丸焼け位はなりかねんのがな
実はなあ、スキャンイーグルって地上からも発射できるんだよ
そしてすでに陸自では、複数の部隊に配備され運用中なんだ
どうだい驚いたろう、手回しが実に早い
それが早いって事は、それだけ危機感持つ状況だって事で、下手すりゃ九州丸焼け位はなりかねんのがな
152名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:33:38.91ID:TWNahLEo0 制空権(Air supremacy)はNATOでも定義されてる国際社会では現役の言葉なんだけど、英語音痴のオタクは知らなくても仕方ないよね
センサーや無線を困らせる程度ならともかく、電磁波兵器で破壊が望める射程は1000m程度だからなぁ…
センサーや無線を困らせる程度ならともかく、電磁波兵器で破壊が望める射程は1000m程度だからなぁ…
153名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:35:50.42ID:TWNahLEo0 ウクライナでは固定翼機もどんどん落ちてるんだが、ヘリアンチには見えないからなぁ…
154名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:37:11.55ID:yP3Q6Fl80 >>152
チッチッチ、甘いなあ
今は制空権ではなく、航空優勢というのだよ
航空機による空域支配は流動的だからね、「権」を使えるほど堅固ではないんだ
途上国相手ならともかく、大国相手だからな
1000mはレーザーの話だろ
まあ、その射程しかないと仮定しても、AHがそれより近づけずミサイルも無効化されるなら、丘の向こうで屈伸するだけの役立たずになるわけだが
無意味な話だなw
チッチッチ、甘いなあ
今は制空権ではなく、航空優勢というのだよ
航空機による空域支配は流動的だからね、「権」を使えるほど堅固ではないんだ
途上国相手ならともかく、大国相手だからな
1000mはレーザーの話だろ
まあ、その射程しかないと仮定しても、AHがそれより近づけずミサイルも無効化されるなら、丘の向こうで屈伸するだけの役立たずになるわけだが
無意味な話だなw
155名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:38:06.92ID:yP3Q6Fl80156名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 06:39:36.12ID:yP3Q6Fl80 日本がドローン大国となり、飽和攻撃を行えるようになる…
それが悔しくてたまらない国の人間は、文句を付けたくてしょうがねえわなw
それが悔しくてたまらない国の人間は、文句を付けたくてしょうがねえわなw
157名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 06:47:54.82ID:TWNahLEo0 警戒機で丘の影を見にいくには「制空権」が欲しいところだなぁ…
航空優勢(Air superiority)程度じゃいつ敵の戦闘機が飛んでくるかわかったものじゃないし、とても前には出れない
秒速数百メートルのATMにHPMがどれほど効果があるやら
仮に回路が焼き切れたところで固体燃料ロケットは止まらない
国籍以外に誇るもののない人間は全く哀れだな
自国がどれだけ間違った選択をしても礼賛する以外にないんだから
航空優勢(Air superiority)程度じゃいつ敵の戦闘機が飛んでくるかわかったものじゃないし、とても前には出れない
秒速数百メートルのATMにHPMがどれほど効果があるやら
仮に回路が焼き切れたところで固体燃料ロケットは止まらない
国籍以外に誇るもののない人間は全く哀れだな
自国がどれだけ間違った選択をしても礼賛する以外にないんだから
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 09:50:53.23ID:1WcUdW7Ka >>151
残念ながらスキャンイーグルを運用し始めたのは情報部隊で攻撃ヘリ部隊では無いんだよ
奇襲的な攻撃されたら、偵察して情報得て情報大隊本部に送ってから~なんて悠長な運用してたらあっという間に拠点潰されて終わり
リアルタイムな情報が必要なのは情報部隊ではなく、攻撃する部隊なんだよ
OH-1の時点でデータリンクも出来ない偵察ヘリ不要論は出てたが、オンデマンドの攻撃能力のない偵察ドローンもあまり意味はない
残念ながらスキャンイーグルを運用し始めたのは情報部隊で攻撃ヘリ部隊では無いんだよ
奇襲的な攻撃されたら、偵察して情報得て情報大隊本部に送ってから~なんて悠長な運用してたらあっという間に拠点潰されて終わり
リアルタイムな情報が必要なのは情報部隊ではなく、攻撃する部隊なんだよ
OH-1の時点でデータリンクも出来ない偵察ヘリ不要論は出てたが、オンデマンドの攻撃能力のない偵察ドローンもあまり意味はない
159名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/20(月) 09:50:59.71ID:bp45Tt7O0 >>152
制空圏はないよって2ちゃんねるで15-20年前からさんざん言われてるぜ
制空圏はないよって2ちゃんねるで15-20年前からさんざん言われてるぜ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/20(月) 10:01:01.18ID:bp45Tt7O0 自衛隊のスイッチブレードはミサイル火力の延長ではなく、偵察と敵の撹乱が中心でソフトスキンですら破壊困難
ボディーアーマーをきた歩兵の高機動の真上で300gのグレネードが炸裂しても、軽症をおわすのがやっとで歩兵も車も壊れない
偵察と重機関銃手、迫撃手、榴弾手牽制兵器だな
歩兵中隊ー歩兵連隊司令部の下で精密砲撃で榴弾砲兵の弾薬やく(焼けるのか?)がメイン
ボディーアーマーをきた歩兵の高機動の真上で300gのグレネードが炸裂しても、軽症をおわすのがやっとで歩兵も車も壊れない
偵察と重機関銃手、迫撃手、榴弾手牽制兵器だな
歩兵中隊ー歩兵連隊司令部の下で精密砲撃で榴弾砲兵の弾薬やく(焼けるのか?)がメイン
161名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 10:56:40.34ID:TWNahLEo0 白書に出てこないからといって概念自体が存在しなくなったわけではないが
www.nids.mod.go.jp/publication/briefing/pdf/2020/202006.pdf
www.nids.mod.go.jp/publication/briefing/pdf/2020/202006.pdf
162名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:21:48.28ID:yP3Q6Fl80 >>157
欲しいと勝手に自分だけ言ってもなあ?
攻撃ヘリは秒速50mくらいだし、ATM撃つ前にそもそもSAMにやられるし
あ、ATM自体も迎撃されないって勝手な想定かな?
出ました「国籍以外に云々」、サヨクお得意のセリフが出るって事はお前はそうなんだなあ
欲しいと勝手に自分だけ言ってもなあ?
攻撃ヘリは秒速50mくらいだし、ATM撃つ前にそもそもSAMにやられるし
あ、ATM自体も迎撃されないって勝手な想定かな?
出ました「国籍以外に云々」、サヨクお得意のセリフが出るって事はお前はそうなんだなあ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:24:04.43ID:yP3Q6Fl80 >>158
そんなことはとっくに知っているが?
奇襲的な攻撃って、東シナ海700㎞の向こうからかね
攻撃ヘリやスキャンイーグルの使いどころなんだから、本土や島嶼に着上陸された後の話だろう
偵察と情報集約と連携は基本中の基本だし、突然の火力を出し合うなら誘導弾と衛星の仕事だ
そんなことはとっくに知っているが?
奇襲的な攻撃って、東シナ海700㎞の向こうからかね
攻撃ヘリやスキャンイーグルの使いどころなんだから、本土や島嶼に着上陸された後の話だろう
偵察と情報集約と連携は基本中の基本だし、突然の火力を出し合うなら誘導弾と衛星の仕事だ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:26:54.25ID:yP3Q6Fl80165名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 13:27:31.32ID:TWNahLEo0 制空権があってすら警戒機をそんなに前に出すことはなかなかないのが実情だからなぁ…
丘に隠れたAHを撃ち落とせるSAM…ああ、山頂に丸出しの監視装置がなぜかSEADに狙われない想定なんだっけ
しかし積極的なSEADが行われていないウクライナですらそんなことにはなっていないようだ…なぜだろうね?
丘に隠れたAHを撃ち落とせるSAM…ああ、山頂に丸出しの監視装置がなぜかSEADに狙われない想定なんだっけ
しかし積極的なSEADが行われていないウクライナですらそんなことにはなっていないようだ…なぜだろうね?
166名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 13:32:15.87ID:TWNahLEo0 しかしATMの撃墜すら危惧される環境を想定しながら、亜音速の徘徊弾薬の有用性を主張するとは支離滅裂
167名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:43:18.54ID:yP3Q6Fl80168名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:44:56.37ID:yP3Q6Fl80 >>166
ATMより前に搭載してるヘリが撃墜されるって話なんだけどね
亜音速の徘徊弾薬は、多少落とされてもパイロット死なないだろって話をよく拒むなあw
まあ、サヨクさんにとっては、日本人が死ぬほうがお好きだもんな
ATMより前に搭載してるヘリが撃墜されるって話なんだけどね
亜音速の徘徊弾薬は、多少落とされてもパイロット死なないだろって話をよく拒むなあw
まあ、サヨクさんにとっては、日本人が死ぬほうがお好きだもんな
169名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 13:48:17.69ID:1WcUdW7Ka 攻撃ヘリを落とすために広範囲に布陣した歩兵の犠牲は無視なんだな
170名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 13:50:25.70ID:1WcUdW7Ka 恣意的に、攻撃ヘリにSAM撃つときだけオン、攻撃ヘリに攻撃されるときはオフになってる警戒レーダーと言う都合の良い設定
171名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 13:53:59.07ID:yP3Q6Fl80172名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 14:28:18.69ID:TWNahLEo0 電波を発さない対空索敵じゃあ距離が全然たりないなぁ…
MANPADSですら野戦レーダーの支援は大前提なのに、どんな手段を考えてるんだろう?
光学観測がレーダーに代えられるんなら、野戦レーダーなんか絶滅してるよなぁ
攻撃ヘリは今でもSAMの射界の下を掻い潜って飛んでるんだよなぁ
一方固定翼機はSAMの射程の外からちまちまミサイルを投げるだけ…残念無念
MANPADSですら野戦レーダーの支援は大前提なのに、どんな手段を考えてるんだろう?
光学観測がレーダーに代えられるんなら、野戦レーダーなんか絶滅してるよなぁ
攻撃ヘリは今でもSAMの射界の下を掻い潜って飛んでるんだよなぁ
一方固定翼機はSAMの射程の外からちまちまミサイルを投げるだけ…残念無念
173名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 14:29:53.32ID:TWNahLEo0 亜音速の徘徊弾薬がバタバタ落とされてる一方で、AHは丘の影から超音速のATMを発車して確実な支援を提供できるんだなぁ
そりゃあ各国がこぞって買い集めるわけだよね
どっかの島国は違うみたいだけど
そりゃあ各国がこぞって買い集めるわけだよね
どっかの島国は違うみたいだけど
174名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 14:34:26.38ID:yKyUWyyY0175名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/20(月) 14:40:15.22ID:kP3VztZRd176名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 14:46:07.52ID:TWNahLEo0177名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 14:57:21.81ID:yKyUWyyY0 >>176
俺はウクライナ紛争での戦闘現場に行ったことがないので実際のところは知らないなあ。
おれが知っているのはあくまでもニュースの映像だけどな。
「そのロケット弾攻撃ほどの効果すら、他の兵器では達成できないんだな」
おまえは断言しているので実際に見たことがあるんだな。
俺はウクライナ紛争での戦闘現場に行ったことがないので実際のところは知らないなあ。
おれが知っているのはあくまでもニュースの映像だけどな。
「そのロケット弾攻撃ほどの効果すら、他の兵器では達成できないんだな」
おまえは断言しているので実際に見たことがあるんだな。
178名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/20(月) 15:12:47.45ID:kP3VztZRd >>176
まず1つ目に、国内においてAHが匍匐飛行を行える場所及び遮蔽物として使えるものがあまり無い。
海外でAHが使われている場所に状況が近いのは日本では地方ぐらいなので、地方の地形を前提として説明するが、ありがたいことに地方もインフラが整っているおかげで電線や電柱があるため、地上から数メートルを飛ぶ純粋な匍匐飛行を長い距離で行える場所が少ない。電線などの少ない田畑の上を飛ぼうにも、最近は田畑を潰して建物を建てている場所も多いため、まっすぐ飛び続けることもできない。
山の方を飛べばいい?高低差が敵に回るだけだ。
遮蔽物も小さな小山ぐらいのもので、場所によっては平野にポツンとあるだけで遮蔽物として使えない。
島嶼部となればさらに深刻で、島内にでも配置されてない限りは海から展開するしかなく、海に遮蔽物が無い以上墜ちることが前提となる。
もう1つはパイロットの問題だ。AHのパイロットともなれば、育成するには通常のヘリパイロット以上のコストと時間がかかる。適性の問題もあるがね。
問題となっている島嶼部での展開において、墜ちることが前提もしくは限りなくその可能性が高いにも関わらず、人材不足な自衛隊の中でも特に少ないヘリパイロット、さらにその中でもごく少数のAHパイロットを殺すようなやり方は回避しなければならない。
本土であったとしても墜ちる可能性が高く、死ぬ可能性もかなり高いのに、数少ないパイロットを無駄死にさせるわけにはいかない。
よって無人機でこれを代替する。現代戦において物資の消耗が激しいことがウクライナでわかった以上、消耗戦に向かない日本でその消耗に人間まで入るような事態は避けるために。
まず1つ目に、国内においてAHが匍匐飛行を行える場所及び遮蔽物として使えるものがあまり無い。
海外でAHが使われている場所に状況が近いのは日本では地方ぐらいなので、地方の地形を前提として説明するが、ありがたいことに地方もインフラが整っているおかげで電線や電柱があるため、地上から数メートルを飛ぶ純粋な匍匐飛行を長い距離で行える場所が少ない。電線などの少ない田畑の上を飛ぼうにも、最近は田畑を潰して建物を建てている場所も多いため、まっすぐ飛び続けることもできない。
山の方を飛べばいい?高低差が敵に回るだけだ。
遮蔽物も小さな小山ぐらいのもので、場所によっては平野にポツンとあるだけで遮蔽物として使えない。
島嶼部となればさらに深刻で、島内にでも配置されてない限りは海から展開するしかなく、海に遮蔽物が無い以上墜ちることが前提となる。
もう1つはパイロットの問題だ。AHのパイロットともなれば、育成するには通常のヘリパイロット以上のコストと時間がかかる。適性の問題もあるがね。
問題となっている島嶼部での展開において、墜ちることが前提もしくは限りなくその可能性が高いにも関わらず、人材不足な自衛隊の中でも特に少ないヘリパイロット、さらにその中でもごく少数のAHパイロットを殺すようなやり方は回避しなければならない。
本土であったとしても墜ちる可能性が高く、死ぬ可能性もかなり高いのに、数少ないパイロットを無駄死にさせるわけにはいかない。
よって無人機でこれを代替する。現代戦において物資の消耗が激しいことがウクライナでわかった以上、消耗戦に向かない日本でその消耗に人間まで入るような事態は避けるために。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 411c-QCp3)
2023/03/20(月) 15:48:00.50ID:2TkJ97T+0 数の上で主力攻撃ヘリのミサイルがTOWだからなぁ。
FOTTやTOW FFが開発されてれば良かったんだが。
FOTTやTOW FFが開発されてれば良かったんだが。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 15:53:12.55ID:TWNahLEo0 >>177
戦時下にある彼らが特筆すべき効果のない兵器の運用を継続して燃料弾薬と人命を無意味に浪費しているわけではないと確信しているので、当然断言できるよ
命懸けで戦う戦士たちの活動に異議を唱えたいなら、動画の印象ではなく相応の根拠を持ってくるべきじゃないかな
>>178
電線、電柱群が多大なクラッターを生じるので、「純粋な匍匐飛行」をせずともその上を飛べばいい
AHが「落ちることが前提」という環境であればAHに限らずUH、CH、ドローン、さらには船舶による接近も困難でありまだ陸自の出る幕ではないね
地表面積が狭い島嶼戦においては大型防空設備の駆逐は容易だし、隠匿されやすい短射程設備に対しては海岸線から一定距離保てば絶対的な安全が確保可能でAHはむしろ動きやすいぞ
戦時下にある彼らが特筆すべき効果のない兵器の運用を継続して燃料弾薬と人命を無意味に浪費しているわけではないと確信しているので、当然断言できるよ
命懸けで戦う戦士たちの活動に異議を唱えたいなら、動画の印象ではなく相応の根拠を持ってくるべきじゃないかな
>>178
電線、電柱群が多大なクラッターを生じるので、「純粋な匍匐飛行」をせずともその上を飛べばいい
AHが「落ちることが前提」という環境であればAHに限らずUH、CH、ドローン、さらには船舶による接近も困難でありまだ陸自の出る幕ではないね
地表面積が狭い島嶼戦においては大型防空設備の駆逐は容易だし、隠匿されやすい短射程設備に対しては海岸線から一定距離保てば絶対的な安全が確保可能でAHはむしろ動きやすいぞ
182名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 15:56:24.76ID:TWNahLEo0183名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 16:17:26.53ID:TC5I4aae0 >>181
>その上を飛べばいい
やった瞬間に敵の近・中・携SAMに捕捉されると思われる。
それにAHの撃墜される可能性が高くなるのは前線で飛び回る必要があるからで、ヘリの中でも前線での戦いが多いAHであるがゆえに撃墜される可能性が抜きん出て高くなる。
敵防空システムについても、あなたの想定したものならわざわざAHを使わなくても、F-35にやらせるほうがいい。その場に留まる必要が無く、「破壊するだけ」なら戦闘機に任せるのが最適かつ安全だ。
陸自がAHに求めてたのはヘリボーン部隊の護衛であって、「目標の破壊」ではなく「その場に留まって友軍の援護として撃ち続ける」こと。
>その上を飛べばいい
やった瞬間に敵の近・中・携SAMに捕捉されると思われる。
それにAHの撃墜される可能性が高くなるのは前線で飛び回る必要があるからで、ヘリの中でも前線での戦いが多いAHであるがゆえに撃墜される可能性が抜きん出て高くなる。
敵防空システムについても、あなたの想定したものならわざわざAHを使わなくても、F-35にやらせるほうがいい。その場に留まる必要が無く、「破壊するだけ」なら戦闘機に任せるのが最適かつ安全だ。
陸自がAHに求めてたのはヘリボーン部隊の護衛であって、「目標の破壊」ではなく「その場に留まって友軍の援護として撃ち続ける」こと。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 16:45:32.02ID:yKyUWyyY0 そうだな。
F-35Bでできるならわざわざ鈍足で被弾しやすいAHを使う必要がないな。
F-35Bでできるならわざわざ鈍足で被弾しやすいAHを使う必要がないな。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 16:52:24.80ID:TWNahLEo0 >>183
電線や電柱も結局は地形に沿って存在するわけであり、低所の電線の直上を飛行するヘリはより高所の電線に隠れる
電線は電波を反射するのみならずそれ自体からも電磁波が放たれておりレーダーの運用に於いては大変なノイズになるぞ
大型防空設備の駆逐はそりゃあF-35の方が得意だろうな
でもってそれが済んでからのCASもF-35でやるのかね
電線や電柱も結局は地形に沿って存在するわけであり、低所の電線の直上を飛行するヘリはより高所の電線に隠れる
電線は電波を反射するのみならずそれ自体からも電磁波が放たれておりレーダーの運用に於いては大変なノイズになるぞ
大型防空設備の駆逐はそりゃあF-35の方が得意だろうな
でもってそれが済んでからのCASもF-35でやるのかね
186名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 17:03:05.69ID:TWNahLEo0 海上運用を考えてもAHはF-35よりはるかにフレキシブルに運用可能になる
汎用護衛艦との相互運用訓練は既に実績があるし、もがみ型でも補給所ぐらいにはできるだろう
そもそもいずも型はローテーションに数が足りておらず、F-35Bの空母機能を常に維持できるかは定かではない
汎用護衛艦との相互運用訓練は既に実績があるし、もがみ型でも補給所ぐらいにはできるだろう
そもそもいずも型はローテーションに数が足りておらず、F-35Bの空母機能を常に維持できるかは定かではない
187名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 17:15:08.34ID:1WcUdW7Ka >>171
落とすために犠牲になってる話を逆に捉えるんじゃお話にならないよ
DIRCMの普及とともにまたスティンガー類の命中率は下がっていくだろうし、
お互いに暗視カメラやレーダー、赤外線に対するステルス能力などは攻撃ヘリの方が現時点でも上
警戒レーダーと火器管制レーダーの区別が付いてないレベルの人じゃお話にならないよ
落とすために犠牲になってる話を逆に捉えるんじゃお話にならないよ
DIRCMの普及とともにまたスティンガー類の命中率は下がっていくだろうし、
お互いに暗視カメラやレーダー、赤外線に対するステルス能力などは攻撃ヘリの方が現時点でも上
警戒レーダーと火器管制レーダーの区別が付いてないレベルの人じゃお話にならないよ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 17:33:18.44ID:yKyUWyyY0 世界でのAHの運用=日本でのAHの運用とするのに無理がある。
日本は島国、海岸線や島嶼の防衛が主な任務になる。
それをヨーロッパの大平原などでの運用と同じように考えることに無理がある。
それで日本政府は有人攻撃ヘリを廃止して無人機攻撃機に変更する道を選んだ。
日本は日本のやり方をすればいいだろう。
日本は島国、海岸線や島嶼の防衛が主な任務になる。
それをヨーロッパの大平原などでの運用と同じように考えることに無理がある。
それで日本政府は有人攻撃ヘリを廃止して無人機攻撃機に変更する道を選んだ。
日本は日本のやり方をすればいいだろう。
189名無し三等兵 (スププ Sd33-eiSh)
2023/03/20(月) 17:50:25.43ID:RmEcWsAwd 戦車不要論者の理屈を聞いてるみたいだな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 18:11:23.77ID:yKyUWyyY0191名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/20(月) 18:30:46.53ID:kP3VztZRd192名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-Xy37)
2023/03/20(月) 19:05:33.47ID:N4LUELjP0 崖が多く山も多い海岸線の着上陸戦こそAHの独壇場なんだがもう日本に、と言うか陸自にマトモな航空戦力維持する力はねーんだわ
193名無し三等兵 (スププ Sd33-eiSh)
2023/03/20(月) 19:10:17.64ID:RmEcWsAwd 輸送リソースが限られる島嶼戦においては無人機であろうとおいそれと落とされるわけにはいかんな
そしてトロくさい無人機でも落とされることなく仕事ができる環境なら、有人機の運用を躊躇う理由もない
そしてトロくさい無人機でも落とされることなく仕事ができる環境なら、有人機の運用を躊躇う理由もない
194名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 19:40:10.24ID:TC5I4aae0195名無し三等兵 (スププ Sd33-eiSh)
2023/03/20(月) 19:51:33.48ID:RmEcWsAwd MQ-9は制限荷重2.2Gで操作には最大数秒の遅延があり、レーダーからは隠れようもない高度を飛ぶ
AH-64は3.5G、さらにシークラッターの中を飛べる
つーかそのMQ-9はどこから飛んできてどこに帰っていくんだよ
ミサイル切らしたら戻ってくるのは何時間後になりますかね?
AH-64は3.5G、さらにシークラッターの中を飛べる
つーかそのMQ-9はどこから飛んできてどこに帰っていくんだよ
ミサイル切らしたら戻ってくるのは何時間後になりますかね?
196名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 19:54:19.83ID:yKyUWyyY0197名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 19:55:38.58ID:TWNahLEo0 無人機が落とされると支援を欠いた部隊の死人が増えるんだよなぁ
無人機でも仕事がこなせるなら有人機が落ちるわけないし
無人機でも仕事がこなせるなら有人機が落ちるわけないし
198名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 19:58:57.41ID:TWNahLEo0 MQ-9とかバイラクタルみたいなドローンはあくまでも人手を節約するために飛ばすもんで、「人が死なないから落とされてもヘーキヘーキ」なんて代物ではないんだよなぁ
むしろこいつらを守るために有人機がSEADしてやるレベル
むしろこいつらを守るために有人機がSEADしてやるレベル
199名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 20:00:41.05ID:yKyUWyyY0200名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 20:06:41.72ID:1WcUdW7Ka >>196
無人機って一言でまとめすぎ
軍事目的に使えるDJIのようなローエンドからグロホ系のハイエンドまであるのに
都合よく簡便性の時はローエンド寄りのドローンの例を出して、航続距離や滞空時間等の性能の時はハイエンドを例に出す
それでは議論とは言えんよ
無人機って一言でまとめすぎ
軍事目的に使えるDJIのようなローエンドからグロホ系のハイエンドまであるのに
都合よく簡便性の時はローエンド寄りのドローンの例を出して、航続距離や滞空時間等の性能の時はハイエンドを例に出す
それでは議論とは言えんよ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 20:13:16.87ID:TC5I4aae0 >>197
その考えでいったロシア軍のAH部隊が酷い目にあっているようですが。
その考えでいったロシア軍のAH部隊が酷い目にあっているようですが。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 20:17:59.18ID:TWNahLEo0204名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 20:32:50.60ID:TC5I4aae0205名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 20:40:04.67ID:1WcUdW7Ka >>202
各軍管区から師団ごと抽出されて、横の方向の情報共有が無いてんでバラバラの指揮系統じゃ同じ失敗の轍を踏むわ
攻撃ヘリが弱いんじゃなくて運用の仕方が悪いだけ
ドローン部隊だって、これから先「ドローンキラーやHPMを装備してる敵がいる」って情報共有がなされてなければポロポロ落とされるだろうに
各軍管区から師団ごと抽出されて、横の方向の情報共有が無いてんでバラバラの指揮系統じゃ同じ失敗の轍を踏むわ
攻撃ヘリが弱いんじゃなくて運用の仕方が悪いだけ
ドローン部隊だって、これから先「ドローンキラーやHPMを装備してる敵がいる」って情報共有がなされてなければポロポロ落とされるだろうに
206名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/20(月) 20:55:03.16ID:TWNahLEo0 >>204
中高度、は無視か
MANPADSは照準が目視頼みなんで昼か夜かはめちゃくちゃでかいが
ましてや島嶼部なんて〜と無理やり繋げたレスの中でその口の利き方は大したものだな
島嶼部は遮蔽物がないのと同時に地面もないから、むしろ防空側の方がきついんだよなぁ
レーダーを分散配置するスペースがないからレーダーはあっという間に絶滅し、防空側の交戦距離は目視の及ぶ数キロ圏内にまで縮んでしまう
そして幅の狭い島嶼であれば、その距離に踏み込まなくても海上から十分な支援ができてしまうわけで
中高度、は無視か
MANPADSは照準が目視頼みなんで昼か夜かはめちゃくちゃでかいが
ましてや島嶼部なんて〜と無理やり繋げたレスの中でその口の利き方は大したものだな
島嶼部は遮蔽物がないのと同時に地面もないから、むしろ防空側の方がきついんだよなぁ
レーダーを分散配置するスペースがないからレーダーはあっという間に絶滅し、防空側の交戦距離は目視の及ぶ数キロ圏内にまで縮んでしまう
そして幅の狭い島嶼であれば、その距離に踏み込まなくても海上から十分な支援ができてしまうわけで
207名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 21:49:05.93ID:yKyUWyyY0 >>206
いま問題になっている尖閣なんてヘリが縦横無尽に活躍できるとは思わないな。
海から突然出現したような竹島のような島。
硫黄島のように中央部が平原のようになった島。
これなら航空機、艦船からのミサイル攻撃、艦砲射撃で十分だろうな。
尖閣で有人攻撃ヘリを使えば間違いなく犠牲者続出だろうな。
いま問題になっている尖閣なんてヘリが縦横無尽に活躍できるとは思わないな。
海から突然出現したような竹島のような島。
硫黄島のように中央部が平原のようになった島。
これなら航空機、艦船からのミサイル攻撃、艦砲射撃で十分だろうな。
尖閣で有人攻撃ヘリを使えば間違いなく犠牲者続出だろうな。
208名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 21:59:18.30ID:TC5I4aae0 >>206
日本の仮想敵国はウクライナじゃないんで目視照準とか関係無いんですけど?
というかそこまでなら余計にAHに拘る必要が無くなるわけでして。
レーダーの破壊を先にやるなら戦闘機でやればいい話だし、AHより生存率が高い。射程に関しても、攻撃を行う機体の速度が速ければ速いほど撃墜しづらいなら戦闘機の方が向いている。
陸地から機体を飛ばしてて間に合うかって?
ちょうど今、戦闘機を飛ばせる護衛艦が生まれようとしてるのに、使わない手はない。
海上からの支援が航空機なのか艦艇なのかは不明だが、どっちだとしてもそれで済むなら尚の事AHが要らない子になるだけ。
わざわざ、ステルス能力が高いわけでもなく、速度も速いわけではなく、脱出もできず、優れていることが対地火力が周りよりほんの少し優れているだけ。だったらその機体にかかる労力を他に回す方がよっぽどマシだ。
日本の仮想敵国はウクライナじゃないんで目視照準とか関係無いんですけど?
というかそこまでなら余計にAHに拘る必要が無くなるわけでして。
レーダーの破壊を先にやるなら戦闘機でやればいい話だし、AHより生存率が高い。射程に関しても、攻撃を行う機体の速度が速ければ速いほど撃墜しづらいなら戦闘機の方が向いている。
陸地から機体を飛ばしてて間に合うかって?
ちょうど今、戦闘機を飛ばせる護衛艦が生まれようとしてるのに、使わない手はない。
海上からの支援が航空機なのか艦艇なのかは不明だが、どっちだとしてもそれで済むなら尚の事AHが要らない子になるだけ。
わざわざ、ステルス能力が高いわけでもなく、速度も速いわけではなく、脱出もできず、優れていることが対地火力が周りよりほんの少し優れているだけ。だったらその機体にかかる労力を他に回す方がよっぽどマシだ。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:03:30.63ID:WfMJSlun0 >>186
航続距離考えるとAHはもうね
ってこんどはいずもにケチつけ始めたぞ、恥ってものを知らないなw
>>187
でも落とさなければもっと犠牲は出るでしょ
おもうし、ってこうやって撃墜されてんの、これが現実なの
本日の攻撃ヘリ撃墜どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Nk1dsE01DsI
どっかで聞いたような意味不明なことを言い出したな
航続距離考えるとAHはもうね
ってこんどはいずもにケチつけ始めたぞ、恥ってものを知らないなw
>>187
でも落とさなければもっと犠牲は出るでしょ
おもうし、ってこうやって撃墜されてんの、これが現実なの
本日の攻撃ヘリ撃墜どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Nk1dsE01DsI
どっかで聞いたような意味不明なことを言い出したな
210名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:05:19.03ID:WfMJSlun0211名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:06:48.99ID:WfMJSlun0212名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 22:15:36.76ID:yKyUWyyY0 >>211
有人AH厨はボクの考えた最強の有人攻撃ヘリが活躍するだけが生きがいなのだからそれが戦場でどうなろうとも思考はできないんだろうな。
有人AH厨はボクの考えた最強の有人攻撃ヘリが活躍するだけが生きがいなのだからそれが戦場でどうなろうとも思考はできないんだろうな。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 22:21:49.51ID:TC5I4aae0 別にAHの存在を否定してる訳じゃ無いのにねぇ。
現在の日本では他の兵器で充分にやれることだから、正直いらないよねえって話なんだけどな。
現在の日本では他の兵器で充分にやれることだから、正直いらないよねえって話なんだけどな。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:22:44.57ID:WfMJSlun0215名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/20(月) 22:26:36.34ID:TC5I4aae0 >>211
別にヘリ型に拘るならMQ-8Cみたいな前例も存在するんだから、AHをベースに無人システムを組み込むことを考えればいい話なのに、有人に拘る意味がわからないね。
別にヘリ型に拘るならMQ-8Cみたいな前例も存在するんだから、AHをベースに無人システムを組み込むことを考えればいい話なのに、有人に拘る意味がわからないね。
216名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 22:34:34.32ID:1WcUdW7Ka >>210
無人機はGPS電波遮断されただけでもう行動不能だよ、その場で滞空を続けるか着陸着水か墜落しかない
有人だったら計器類が狂っても何とかデータリンクか音声通話ができるし自力で作戦遂行と帰投も可能だ
無人機はGPS電波遮断されただけでもう行動不能だよ、その場で滞空を続けるか着陸着水か墜落しかない
有人だったら計器類が狂っても何とかデータリンクか音声通話ができるし自力で作戦遂行と帰投も可能だ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/20(月) 22:36:38.40ID:I3/1g/dK0 無人機は脆弱なんだけど、手軽に索敵に出せる
先に見つけた者が勝ちだよ
先に見つけた者が勝ちだよ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/20(月) 22:37:38.77ID:yKyUWyyY0 >>216
その場合はGPSに頼らない無人機を使えばいいと思うのだが。
その場合はGPSに頼らない無人機を使えばいいと思うのだが。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:39:25.41ID:WfMJSlun0220名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 22:43:14.01ID:WfMJSlun0 >>216
まず、GPS電波遮断できるほどの電子戦を仕掛けられるなら相当の近距離だし、攻撃段階であれば
映像をAI判断したり電波傍受で終端の誘導できるわな
有人機がGPS遮断されたら結局行動不能になるじゃん、そのレベルの電子戦を仕掛けられた状態で
音声通話?データリンク?いくら何でもご都合が過ぎるってもんだな
まず、GPS電波遮断できるほどの電子戦を仕掛けられるなら相当の近距離だし、攻撃段階であれば
映像をAI判断したり電波傍受で終端の誘導できるわな
有人機がGPS遮断されたら結局行動不能になるじゃん、そのレベルの電子戦を仕掛けられた状態で
音声通話?データリンク?いくら何でもご都合が過ぎるってもんだな
221名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/20(月) 23:07:22.24ID:1WcUdW7Ka222名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 23:31:15.17ID:fP/oUunX0 >>221
おまい、本当に何も知らないんだな
ウクライナで実証されたドローン攻撃、世界の現状と対策を詳解
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72466?page=5
GPSとINSをひとまとめにしたGPS組込慣性航法装置(EGI:Embedded GPS/INS)が登場してきた。
はず、思われる、はず、そんなんばっかり
おまい、本当に何も知らないんだな
ウクライナで実証されたドローン攻撃、世界の現状と対策を詳解
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72466?page=5
GPSとINSをひとまとめにしたGPS組込慣性航法装置(EGI:Embedded GPS/INS)が登場してきた。
はず、思われる、はず、そんなんばっかり
223名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/20(月) 23:40:33.01ID:fP/oUunX0 2.電子戦の攻撃に弱い通信・強い通信
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71707?page=4
旧式のアナログ通信で、特に同じ周波数で長時間通信を行うと、瞬時にして攻撃を受ける。
短時間通信の周波数ホッピング方式は、前述の短時間(約1秒)で送信できるように圧縮されたデータを、100~200に分割し、さらに、周波数を変化させている。
「抗堪性がある、はず 」じゃねえよ
旧式のFM通信なんぞ戦時じゃ使い物にならねえっての、何言ってんだバカ何も知らねえな
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71707?page=4
旧式のアナログ通信で、特に同じ周波数で長時間通信を行うと、瞬時にして攻撃を受ける。
短時間通信の周波数ホッピング方式は、前述の短時間(約1秒)で送信できるように圧縮されたデータを、100~200に分割し、さらに、周波数を変化させている。
「抗堪性がある、はず 」じゃねえよ
旧式のFM通信なんぞ戦時じゃ使い物にならねえっての、何言ってんだバカ何も知らねえな
224名無し三等兵 (ワッチョイ 411c-QCp3)
2023/03/20(月) 23:42:54.50ID:2TkJ97T+0 >>215
遠隔操作ではNOEの難易度が高過ぎて実用にならないんだよ。
遠隔操作ではNOEの難易度が高過ぎて実用にならないんだよ。
225名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:00:27.60ID:ssXbMTbC0 というか、もうNOEでどうにかなる戦場じゃない
226名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 00:05:31.83ID:C3CkjEZSa >>222
なんかすごくズレたレスしてるな?日本語大丈夫か?お爺ちゃんなら寝た方が良いんじゃね?
なんかすごくズレたレスしてるな?日本語大丈夫か?お爺ちゃんなら寝た方が良いんじゃね?
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 00:15:47.64ID:C3CkjEZSa >>223
今の陸自はFM通信じゃないよ、お爺ちゃん
広帯域多目的無線機つって一応インターネットプロトコル機器への更新が進んでまっせ、それでも民生品に比べると2~3世代遅れの機器だけど、
今の方式よりはEWには強い、はず
今の陸自はFM通信じゃないよ、お爺ちゃん
広帯域多目的無線機つって一応インターネットプロトコル機器への更新が進んでまっせ、それでも民生品に比べると2~3世代遅れの機器だけど、
今の方式よりはEWには強い、はず
228名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:18:12.99ID:ssXbMTbC0 >>227
ん?こうそちらは書いてるのだから、今の陸自をそちらはFM通信だと言っているようなもんだよ
いまはな、コータムっていうデジタル機器を使っているんだ
でもこれをヘリに搭載しているかどうかは知らん
> 自衛隊の通信システムは旧式で情報の圧縮度は低いが電波強度が強いので抗堪性がある、はず
> 海上や山頂等、自軍のアンテナ見通し可能な位置なら音声通話程度なら数百キロは可能だと思われる
ん?こうそちらは書いてるのだから、今の陸自をそちらはFM通信だと言っているようなもんだよ
いまはな、コータムっていうデジタル機器を使っているんだ
でもこれをヘリに搭載しているかどうかは知らん
> 自衛隊の通信システムは旧式で情報の圧縮度は低いが電波強度が強いので抗堪性がある、はず
> 海上や山頂等、自軍のアンテナ見通し可能な位置なら音声通話程度なら数百キロは可能だと思われる
229名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:26:17.66ID:ssXbMTbC0 ちなみに、コータム自体はシステムを構成する端末でしかないので、はずも何も…
それ単体では長距離通信はできない
>>226
ズレズレの人に言われても…
はず、や思われる、では何の意味もないし、会話として成立しない
見通し位置で音声通話、なんてのは大昔の昔話なんだよ
それ単体では長距離通信はできない
>>226
ズレズレの人に言われても…
はず、や思われる、では何の意味もないし、会話として成立しない
見通し位置で音声通話、なんてのは大昔の昔話なんだよ
230名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 00:28:26.74ID:C3CkjEZSa >>228
ん?こちらが広帯域多目的無線機と書いてるのがわかんないほど眠いならお爺ちゃん寝た方が良いよ
ん?こちらが広帯域多目的無線機と書いてるのがわかんないほど眠いならお爺ちゃん寝た方が良いよ
231名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:34:35.20ID:ssXbMTbC0232名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:37:40.98ID:ssXbMTbC0 コータムはねえ
> 見通し可能な位置なら音声通話程度なら数百キロは可能だと思われる
単独じゃこんなことできないんだよ
なぜなら、これ自体は端末でしかないからね、長距離を支えるバックボーンが必須
もう何も知らないし滅茶苦茶じゃないかw
しかも、ドローンにEGIも知らない、駄目だこりゃ
ヘリ中のお爺ちゃん、あんまりにも無知すぎてダメダメ
> 見通し可能な位置なら音声通話程度なら数百キロは可能だと思われる
単独じゃこんなことできないんだよ
なぜなら、これ自体は端末でしかないからね、長距離を支えるバックボーンが必須
もう何も知らないし滅茶苦茶じゃないかw
しかも、ドローンにEGIも知らない、駄目だこりゃ
ヘリ中のお爺ちゃん、あんまりにも無知すぎてダメダメ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 00:49:33.40ID:vAYjGq0z0 いずも艦載のF-35BでCASとは随分贅沢だな
多数の護衛艦を引き連れた空母艦隊を制空でもシーレーン防衛でもなく近接航空支援のために戦場に肉薄させるとはね
俺はヘリを使った方がよかろうと思うが
MQ-8なんか持ち出すほどならなおのこと無人にこだわる意味がない
AHなら適当な島を取れればそこを拠点化して、以降は海自の手を煩わせることもなくなる
無人機だとずーっと海自が管制してやるか、ヘリ拠点に加えて管制センターまで陸上に設置するか…どっちにしても面倒がだいぶ増える
多数の護衛艦を引き連れた空母艦隊を制空でもシーレーン防衛でもなく近接航空支援のために戦場に肉薄させるとはね
俺はヘリを使った方がよかろうと思うが
MQ-8なんか持ち出すほどならなおのこと無人にこだわる意味がない
AHなら適当な島を取れればそこを拠点化して、以降は海自の手を煩わせることもなくなる
無人機だとずーっと海自が管制してやるか、ヘリ拠点に加えて管制センターまで陸上に設置するか…どっちにしても面倒がだいぶ増える
234名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 00:50:40.70ID:C3CkjEZSa >>231-232
お爺ちゃん、時代に付いてこれてないのがバレバレだよ
めんどいから簡単に説明するけど昔、トランシーバーみたいに双方向で複数台で相互中継できるのがアドホックネットワークって言うんだよ
ネットが遅かった時代にスカイプ通話とかやったことあれば程度がわかると思うけど、通信ラグがあると会話がぶつ切りで何言ってるかお互いにわからない
IEEE 802.11bの時点でお察し
お爺ちゃん、時代に付いてこれてないのがバレバレだよ
めんどいから簡単に説明するけど昔、トランシーバーみたいに双方向で複数台で相互中継できるのがアドホックネットワークって言うんだよ
ネットが遅かった時代にスカイプ通話とかやったことあれば程度がわかると思うけど、通信ラグがあると会話がぶつ切りで何言ってるかお互いにわからない
IEEE 802.11bの時点でお察し
235名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 00:58:35.19ID:ssXbMTbC0 >>233
ヘリじゃ速度も遅いし航続距離も短い、ついでに現状のAH-1やAH-64じゃステルス性もない
日本じゃF-35Bなんてたくさん買う戦闘機なんだから、ケチらず最高の戦力使えばいいのさぁ
拠点化を行うのはヘリじゃないよ、手段と目的が食い違ってる
それと、飛翔体は何であれ管制を必要とする、そこはおかしな話じゃない
ヘリじゃ速度も遅いし航続距離も短い、ついでに現状のAH-1やAH-64じゃステルス性もない
日本じゃF-35Bなんてたくさん買う戦闘機なんだから、ケチらず最高の戦力使えばいいのさぁ
拠点化を行うのはヘリじゃないよ、手段と目的が食い違ってる
それと、飛翔体は何であれ管制を必要とする、そこはおかしな話じゃない
236名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:01:10.68ID:ssXbMTbC0 >>234
あっちゃー、その言い方だとやっぱりコータムは構成端末の一つでしかないのを知らないんだね
見通しでコータム2個だけで数百キロ音声通信、なんてできねえんだわ
アドホックの話だれもしてないの、おわかり?
ネットワークインフラ側の各ノードと管理装置がある前提だからな、やっぱり何も知らずに書いてる
で、そんな話しても意味ないでしょ
電子妨害への抵抗性の話だったのに、ズレていくのはやっぱりダメオタクだなw
あっちゃー、その言い方だとやっぱりコータムは構成端末の一つでしかないのを知らないんだね
見通しでコータム2個だけで数百キロ音声通信、なんてできねえんだわ
アドホックの話だれもしてないの、おわかり?
ネットワークインフラ側の各ノードと管理装置がある前提だからな、やっぱり何も知らずに書いてる
で、そんな話しても意味ないでしょ
電子妨害への抵抗性の話だったのに、ズレていくのはやっぱりダメオタクだなw
237名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:04:33.00ID:WwjPyseL0 >>233
そもそもF-35に対戦闘機能力はそこまで求められてないんですが?
速く、確実に、安全に、大量の火力を投射するならF-35が最適なんだよ。
君たちが発狂してるのはAH並の戦闘力が無人機に無いからだろう。しかし、AHをベースにした無人機が作られた場合、その差は有人か無人かだけになる。そうなれば有人に拘り続ける理由が無い。
艦艇からの管制についても、そもそも陸自隊員にやらせればいい話だし、指揮システムについても、最近流行りのコンテナを利用した指揮システムを作っておけば、有事に艦内の格納庫に搬入後、艦艇の通信システムと接続して指令を飛ばすなり、甲板に陸自の通信システムを後付けすればいい話。これならおおすみ型でも可能になる。
そもそもF-35に対戦闘機能力はそこまで求められてないんですが?
速く、確実に、安全に、大量の火力を投射するならF-35が最適なんだよ。
君たちが発狂してるのはAH並の戦闘力が無人機に無いからだろう。しかし、AHをベースにした無人機が作られた場合、その差は有人か無人かだけになる。そうなれば有人に拘り続ける理由が無い。
艦艇からの管制についても、そもそも陸自隊員にやらせればいい話だし、指揮システムについても、最近流行りのコンテナを利用した指揮システムを作っておけば、有事に艦内の格納庫に搬入後、艦艇の通信システムと接続して指令を飛ばすなり、甲板に陸自の通信システムを後付けすればいい話。これならおおすみ型でも可能になる。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:06:17.69ID:vAYjGq0z0 >>235
いずも型には10機そこらしか乗らんのだからケチって当たり前だが
最低限の哨戒ローテですら回るか怪しい数だぞ
無人機の数といい、お前ら在庫品の全てをいつでも手元に持って来れる前提で話すよな
遠隔操縦の無人機と有人のヘリじゃ管制のレベルがまるで違うんだが…
いずも型には10機そこらしか乗らんのだからケチって当たり前だが
最低限の哨戒ローテですら回るか怪しい数だぞ
無人機の数といい、お前ら在庫品の全てをいつでも手元に持って来れる前提で話すよな
遠隔操縦の無人機と有人のヘリじゃ管制のレベルがまるで違うんだが…
239名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:09:46.03ID:vAYjGq0z0 >>237
制空能力を求めてないならいずもにはその分ヘリをたくさん載せて対潜母艦として運用した方が開示としては効率が良かろうがね
管制ユニットを陸上げするのはだいぶ手間だけども
AHをどうしても無人がしたいがために滑走路を潰すか甲板を潰すか選べってのかね
有人機ならそんな馬鹿でかい管制ユニットの始末に悩む必要もないんだが
制空能力を求めてないならいずもにはその分ヘリをたくさん載せて対潜母艦として運用した方が開示としては効率が良かろうがね
管制ユニットを陸上げするのはだいぶ手間だけども
AHをどうしても無人がしたいがために滑走路を潰すか甲板を潰すか選べってのかね
有人機ならそんな馬鹿でかい管制ユニットの始末に悩む必要もないんだが
240名無し三等兵 (ワッチョイ 53f8-fExp)
2023/03/21(火) 01:11:01.18ID:UXUvdyNY0 戦車も火砲も極限まで減らしたし
もう本土決戦する気ないでしょ
もう本土決戦する気ないでしょ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:11:52.37ID:vAYjGq0z0 パイロットを2名減らすそのための代償として、DDないしは輸送艦1隻を管制艦に専念させる必要が出てくるんじゃまるで割に合わんな
242名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:12:12.11ID:ssXbMTbC0 >>238
いや、F-35は全部で146機だろ、何言ってんだ
いずもに乗せた分だけの縛りが意味不明、航続距離自体長いから本土からも出せるし
空中給油機も大量追加するから距離のアドバンテージは最大限生かせるだろ
やっぱり最新兵器の性能に認識がついていけてないのでは?
無人機は使用時の負荷が有人機に比べて著しく低いからな
遠隔操縦だけど自動操縦だから管制は大きな差はない、必要な情報に基づいて行動させるだけ
いや、F-35は全部で146機だろ、何言ってんだ
いずもに乗せた分だけの縛りが意味不明、航続距離自体長いから本土からも出せるし
空中給油機も大量追加するから距離のアドバンテージは最大限生かせるだろ
やっぱり最新兵器の性能に認識がついていけてないのでは?
無人機は使用時の負荷が有人機に比べて著しく低いからな
遠隔操縦だけど自動操縦だから管制は大きな差はない、必要な情報に基づいて行動させるだけ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:13:44.34ID:ssXbMTbC0244名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:15:26.14ID:ssXbMTbC0 >>239
えーっと、知らないんだとは思うが、なんと「ひゅうが」という「アスロック」を積んだ大型艦があってだね
なんと、これはヘリを多数乗せて対潜活動できるんだ、すごいだろう
もう滑稽すぎるなこれ、離島ならそもそも普通にF-35バリバリだせばいいだけだし、AHの存在がどんどん消えてく
えーっと、知らないんだとは思うが、なんと「ひゅうが」という「アスロック」を積んだ大型艦があってだね
なんと、これはヘリを多数乗せて対潜活動できるんだ、すごいだろう
もう滑稽すぎるなこれ、離島ならそもそも普通にF-35バリバリだせばいいだけだし、AHの存在がどんどん消えてく
245名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:17:31.50ID:WwjPyseL0 >>239
ご安心を。海自の護衛艦の特徴としてどの艦にも航空機格納庫があるので、対潜ヘリの置き場には困りません。
それに輸送艦であるおおすみ型は元から回転翼機のための甲板なので、どこか1箇所が埋まっても何の問題も無い。
ご安心を。海自の護衛艦の特徴としてどの艦にも航空機格納庫があるので、対潜ヘリの置き場には困りません。
それに輸送艦であるおおすみ型は元から回転翼機のための甲板なので、どこか1箇所が埋まっても何の問題も無い。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:17:39.00ID:vAYjGq0z0 >>242
AHを使いたくないがために、ステルス戦闘機をATMの配達のためだけにそんな遠出させんの…?
空中給油機まで大量動員して…?
制空させるわけでもなく…?
管制ユニットを近くまで運んでくる手間が有人機以上っすね…
自動操縦だからってオペレーターは寝てていいわけじゃないんだけど…
AHを使いたくないがために、ステルス戦闘機をATMの配達のためだけにそんな遠出させんの…?
空中給油機まで大量動員して…?
制空させるわけでもなく…?
管制ユニットを近くまで運んでくる手間が有人機以上っすね…
自動操縦だからってオペレーターは寝てていいわけじゃないんだけど…
247名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:21:04.52ID:WwjPyseL0 >>246
おやおや、最初にレーダーや対空システムを目標に挙げたのは君たちなのに、都合が悪くなったら装甲車両に目標を変えるのか。
それならいずも型とおおすみ型を同時に運用すればいい話。どうせ水陸機動団を連れて行くために、おおすみ型も一緒に来てるんだから。
おやおや、最初にレーダーや対空システムを目標に挙げたのは君たちなのに、都合が悪くなったら装甲車両に目標を変えるのか。
それならいずも型とおおすみ型を同時に運用すればいい話。どうせ水陸機動団を連れて行くために、おおすみ型も一緒に来てるんだから。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:22:17.81ID:vAYjGq0z0249名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:22:47.97ID:vAYjGq0z0 >>247
いや、SAMは当然破壊した後だけども…戦闘には「段階」というものがあるんだよ…?
いや、SAMは当然破壊した後だけども…戦闘には「段階」というものがあるんだよ…?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:26:23.11ID:WwjPyseL0 >>248
>汎用性の高いヘリを
なら余計に攻撃しかできないAHは要らなくなる。有人機に攻撃させたいなら、UH-60やUH-1、UH-2に武装させれば済む話。人員を運べて攻撃もできる。壊れても元は汎用ヘリなので問題無し。
>汎用性の高いヘリを
なら余計に攻撃しかできないAHは要らなくなる。有人機に攻撃させたいなら、UH-60やUH-1、UH-2に武装させれば済む話。人員を運べて攻撃もできる。壊れても元は汎用ヘリなので問題無し。
251名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:26:56.71ID:ssXbMTbC0 >>246
おかしくもなんともないな、4000㎞以上を機内燃料で飛行できるF-35だぞう
折角大量にあるF-35と空中給油機を使わない想定とか無理でしょw
なんで自分で縛りプレイしてんのw
当然制空もやる、日本が戦闘機大国だって理解してるか?
おかしくもなんともないな、4000㎞以上を機内燃料で飛行できるF-35だぞう
折角大量にあるF-35と空中給油機を使わない想定とか無理でしょw
なんで自分で縛りプレイしてんのw
当然制空もやる、日本が戦闘機大国だって理解してるか?
252名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:27:13.67ID:WwjPyseL0 >>249
無人機にヘルファイアミサイルが乗らないとでも思ってんのか?
無人機にヘルファイアミサイルが乗らないとでも思ってんのか?
253名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:28:32.55ID:ssXbMTbC0 >>248
もがみは統合された大型CICあるんだけど
無人機はできてAHは落ちないって想定が完全に無意味、AHが落ちるような環境で出血惜しまず使えるのが無人機なんで
わかってないなやっぱり
ひゅうがを勝手に非稼働にしてどうすんだか、それ無意味だよ
もがみは統合された大型CICあるんだけど
無人機はできてAHは落ちないって想定が完全に無意味、AHが落ちるような環境で出血惜しまず使えるのが無人機なんで
わかってないなやっぱり
ひゅうがを勝手に非稼働にしてどうすんだか、それ無意味だよ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:32:44.67ID:vAYjGq0z0255名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:33:46.78ID:vAYjGq0z0 もがみ型の大型CICに無人機操縦機能があるという妄想まで働かせちゃってるし、無人機厨えぐいな
256名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:36:14.48ID:ssXbMTbC0257名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:39:05.25ID:vAYjGq0z0 >>256
146機ぜーんぶ島嶼戦に使うのか…本土も見捨ててなぁ
落とされたらその間支援に穴が開いちゃうからなぁ…その分地上の兵士が出血するんだよ
無人機操縦と関係ないなら統合CICの話はなんだったのかな…統合失調的なアレなのかな…?
146機ぜーんぶ島嶼戦に使うのか…本土も見捨ててなぁ
落とされたらその間支援に穴が開いちゃうからなぁ…その分地上の兵士が出血するんだよ
無人機操縦と関係ないなら統合CICの話はなんだったのかな…統合失調的なアレなのかな…?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:40:12.71ID:ssXbMTbC0 >>257
おやあ?全部で146機あるって言葉がなぜ全部島嶼に使うって話になるんだあ?
またも勝手に話を捻じ曲げた、必死すぎて涙が出るなw
統合CICの話が何なのか分からないなら、それはお前の知識不足ですw
そのまま統合失調してなw
おやあ?全部で146機あるって言葉がなぜ全部島嶼に使うって話になるんだあ?
またも勝手に話を捻じ曲げた、必死すぎて涙が出るなw
統合CICの話が何なのか分からないなら、それはお前の知識不足ですw
そのまま統合失調してなw
259名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:42:08.39ID:ssXbMTbC0 つうかさあ、全部でいくつ~の話を、勝手に全部投入~って変換しちゃう人ってさあ
この話の通じなさ、ASDかなあ?
まともな精神していない、話のすり替えだけで生きてる
会話が通じないので認識も更新できず、廃止が決まったAHになぜか固執し続ける…
固執性はADHDっぽいな
この話の通じなさ、ASDかなあ?
まともな精神していない、話のすり替えだけで生きてる
会話が通じないので認識も更新できず、廃止が決まったAHになぜか固執し続ける…
固執性はADHDっぽいな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:43:46.06ID:vAYjGq0z0 しかし「貧乏性は過去のもの」ねぇ
AHどころか捜索機まで全廃し哨戒戦力も絞り、無人機なんて貧乏性の象徴みたいなガジェットを大量導入してる自衛隊とは別の世界の話のようだ
AHどころか捜索機まで全廃し哨戒戦力も絞り、無人機なんて貧乏性の象徴みたいなガジェットを大量導入してる自衛隊とは別の世界の話のようだ
261名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:46:25.13ID:ssXbMTbC0 知ってるかい?
なんと、P-1だけでも60機以上導入するし、予算は倍になるんだよw
トマホークも2000億円大人買いだ
お爺ちゃんの知ってる昭和の自衛隊とは別なんでw
捜索機は元々多い数ないし、そもそも戦場での捜索は撃墜と隣り合わせの危険任務、無人化できて悪い事などありはしない
無人機を勝手に貧乏性扱いするのが必死すぎてもうね…
なんと、P-1だけでも60機以上導入するし、予算は倍になるんだよw
トマホークも2000億円大人買いだ
お爺ちゃんの知ってる昭和の自衛隊とは別なんでw
捜索機は元々多い数ないし、そもそも戦場での捜索は撃墜と隣り合わせの危険任務、無人化できて悪い事などありはしない
無人機を勝手に貧乏性扱いするのが必死すぎてもうね…
262名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 01:47:47.00ID:vAYjGq0z0 予算は倍になっても大部分は設備投資に消えるからなぁ…
お子様にはお金が増えるとおもちゃがたくさん買えるように思えちゃうんだね
お子様にはお金が増えるとおもちゃがたくさん買えるように思えちゃうんだね
263名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 01:49:17.71ID:WwjPyseL0 >>254
>隅っこにお邪魔してるだけ
その結果、他の機体とは整備方法が違うために多くの陸自隊員が追加で乗艦。陸地に移動の際もヘリを使っての大移動。
ましてや速攻攻撃に晒される最前線に、よりにもよってAHの拠点を移す意味がわからないし。
普通は一歩引いたところに設置するんだが。
UH-60に関しては元から多数の火器を取り付けるための余裕があるから、武装したところで何の問題も無い。
君たちは専用機が欲しいだけだろう。実用性を無視してな。そして専用機を作ったせいでいらない部分にコストがかかり、ロングボウの二の舞いをします、と。
>隅っこにお邪魔してるだけ
その結果、他の機体とは整備方法が違うために多くの陸自隊員が追加で乗艦。陸地に移動の際もヘリを使っての大移動。
ましてや速攻攻撃に晒される最前線に、よりにもよってAHの拠点を移す意味がわからないし。
普通は一歩引いたところに設置するんだが。
UH-60に関しては元から多数の火器を取り付けるための余裕があるから、武装したところで何の問題も無い。
君たちは専用機が欲しいだけだろう。実用性を無視してな。そして専用機を作ったせいでいらない部分にコストがかかり、ロングボウの二の舞いをします、と。
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:50:05.29ID:ssXbMTbC0 うん?もともと物件費はごく一部なんだよなあ
お金が増えてどんどんたくさん買ってるのに、現実を認めたくないんだねw
空中給油機、輸送機を次期で13機も買い足すのは流石にびびった
お金が増えてどんどんたくさん買ってるのに、現実を認めたくないんだねw
空中給油機、輸送機を次期で13機も買い足すのは流石にびびった
265名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 01:52:23.81ID:ssXbMTbC0266名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:00:05.30ID:vAYjGq0z0267名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:00:58.14ID:vAYjGq0z0 > 重点的に増額が図られた分野では、装備品の維持整備費に2022年度の1.8倍となる2兆355億円、弾薬の取得に3.3倍となる8283億円、自衛隊施設の整備費に3.3倍となる5049億円が計上されています。
> 攻撃型の無人機として、ミサイルを積めるドローンや自爆型のドローンの取得に99億円を計上しています。
やっぱドローンは貧乏人の兵器だよなぁ
> 攻撃型の無人機として、ミサイルを積めるドローンや自爆型のドローンの取得に99億円を計上しています。
やっぱドローンは貧乏人の兵器だよなぁ
268名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:02:05.50ID:ssXbMTbC0 >>266
もうそれ、何も言ってないのと同じだよ
いい加減無意味な言い合い辞めたら?AHは自衛隊から全廃するんだからさ
それは認めないとただのバカでしょ
次世代の戦闘ヘリに必要な、速度やステルス性の話を出せない時点でアンタ無意味
もうそれ、何も言ってないのと同じだよ
いい加減無意味な言い合い辞めたら?AHは自衛隊から全廃するんだからさ
それは認めないとただのバカでしょ
次世代の戦闘ヘリに必要な、速度やステルス性の話を出せない時点でアンタ無意味
269名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:03:11.79ID:vAYjGq0z0 しかし戦車不要論者並みのおバカロジックで攻撃ヘリを廃止する日が本当に来るとはねぇ
財務省に発狂してたntuyが頑張って擁護するのが本当に面白区でならない
財務省に発狂してたntuyが頑張って擁護するのが本当に面白区でならない
270名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:03:17.96ID:ssXbMTbC0271名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:03:39.95ID:vAYjGq0z0 99億円なんだよなぁ…
272名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:04:21.08ID:ssXbMTbC0273名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:04:47.45ID:vAYjGq0z0 予算が倍!!
でも無人機は99億円…
でも無人機は99億円…
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:05:24.13ID:ssXbMTbC0275名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:05:34.37ID:vAYjGq0z0 なんとも迷いの見えるお金の使い方だよなぁ
ドローンシンパが狂乱するほど陸自のテンションは高くなさそうだ
ドローンシンパが狂乱するほど陸自のテンションは高くなさそうだ
276名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:05:55.02ID:vAYjGq0z0 おおう未来予知が始まっちゃった…
277名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:05:56.78ID:ssXbMTbC0278名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:06:31.35ID:ssXbMTbC0279名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:06:33.58ID:vAYjGq0z0 うんうん、99億嬉しいね。攻撃ヘリはまだまだそれ以上の維持費をかけてもらってるわけだけど。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:07:04.25ID:ssXbMTbC0 でも、その攻撃ヘリは全廃決まっちゃったねw
即死するあがきが空しいなw
即死するあがきが空しいなw
281名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:07:37.62ID:vAYjGq0z0 いやぁ…対抗馬が99億だもんなぁ…
282名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:08:01.25ID:ssXbMTbC0 99億もあるのにビビってるw
283名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:09:08.70ID:vAYjGq0z0 むしろ代替候補がこれっぽっちでびびってるかな…
いきなり全廃と発表して何か確たる道筋があるのかと思ったら…「後のことはこれから考えます!」だもんね
いきなり全廃と発表して何か確たる道筋があるのかと思ったら…「後のことはこれから考えます!」だもんね
284名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:09:39.57ID:ssXbMTbC0 「次世代の戦闘ヘリに必要な、速度やステルス性の話を出せない」
この時点でもうねえ
ただイヤダイヤダいってるだけの、無知で使えないお爺さんw
>>283
それでいいじゃんw
これから始める話なんだからさw
お前と違って考えるんだよw
この時点でもうねえ
ただイヤダイヤダいってるだけの、無知で使えないお爺さんw
>>283
それでいいじゃんw
これから始める話なんだからさw
お前と違って考えるんだよw
285名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:09:46.31ID:vAYjGq0z0 結局ドローンシンパが妄想するハロップ乱舞もスイッチブレード無双もまだまだ絵餅なんだよなぁ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 02:10:07.20ID:WwjPyseL0 >>266
バカか?島の周りには何がある?島伝いにしか攻撃できないとでも思ってんのか?大昔の盤上型ゲームじゃねぇんだぞ。
しかもわざわざ拠点を陸地に固定して敵に攻撃されやすくした上に、艦艇によって受けられる支援をわざわざ捨てて、ヘリの速度で長い距離をチンタラ飛ぶつもりかバカタレ。
バカか?島の周りには何がある?島伝いにしか攻撃できないとでも思ってんのか?大昔の盤上型ゲームじゃねぇんだぞ。
しかもわざわざ拠点を陸地に固定して敵に攻撃されやすくした上に、艦艇によって受けられる支援をわざわざ捨てて、ヘリの速度で長い距離をチンタラ飛ぶつもりかバカタレ。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:10:26.01ID:vAYjGq0z0 次世代の戦闘ヘリに速度やステルス性が必要だという謎の前提…論点先取という詭弁の典型だねぇ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:10:38.41ID:ssXbMTbC0289名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:11:15.37ID:ssXbMTbC0290名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:11:57.17ID:vAYjGq0z0291名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:12:34.94ID:ssXbMTbC0292名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/21(火) 02:12:38.49ID:JFeWHWPkd なぜわざわざ技術限界が近づきつつある有人AHに拘る必要があるのか。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:14:21.88ID:ssXbMTbC0294名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:14:23.28ID:vAYjGq0z0 FARAが次世代攻撃ヘリの理想という謎の前提
まぁ参考にはなるけど、別に世界の流行ってわけじゃないからなぁ
F-35だけじゃ島は占領できないんだよなぁ
まぁ参考にはなるけど、別に世界の流行ってわけじゃないからなぁ
F-35だけじゃ島は占領できないんだよなぁ
295名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:14:46.74ID:vAYjGq0z0 99億に大喜びしておもちゃを選んでるお子様に言われちゃった
296名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:16:02.10ID:ssXbMTbC0297名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:16:38.74ID:ssXbMTbC0298名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:16:49.76ID:vAYjGq0z0 AHアンチもやはり米軍がAHを継続運用する事実からは目を背けられないか
陸自は掌返すかなぁ〜?
陸自は掌返すかなぁ〜?
299名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 02:17:46.84ID:WwjPyseL0 >>290
だからバカかと聞いてるんだが。
周りが海で、艦艇によって全ての海域を拠点として扱える上に、敵に察知されづらく、護衛艦による援護まで受けられるのに、わざわざそれを捨てて縛りプレイを取ります、と?
「あの島からAHが来る」って敵にバレてるのに、なぜ有利に戦えると思ってるんだ。
だからバカかと聞いてるんだが。
周りが海で、艦艇によって全ての海域を拠点として扱える上に、敵に察知されづらく、護衛艦による援護まで受けられるのに、わざわざそれを捨てて縛りプレイを取ります、と?
「あの島からAHが来る」って敵にバレてるのに、なぜ有利に戦えると思ってるんだ。
300名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:17:55.97ID:ssXbMTbC0 そもそもAHアンチじゃないしな~w
手のひらは返さないっしょ、うわ~未来ヨチヨチ始めたよ爺w
手のひらは返さないっしょ、うわ~未来ヨチヨチ始めたよ爺w
301名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:18:47.19ID:ssXbMTbC0 いやしかし、ヘリ爺本当にASDなんだなw
勝手にAHアンチ!理想!ふがふが!
脳内でどんなトンチキワールド展開してんだろうw
勝手にAHアンチ!理想!ふがふが!
脳内でどんなトンチキワールド展開してんだろうw
302名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 02:19:26.96ID:C3CkjEZSa >>236
残念ながらお爺ちゃんはトランシーバーみたいなのを想像してるのかな?
自衛隊のは防衛機密で出力等が公開されてないけど、米軍のは携帯型でも1W程度の低出力でも人間同士の見通し線距離の8kmで通話できるんだよ
車両搭載型で20Wくらいの出力であれば数十km離れた航空機とも通信が可能
航空機搭載型なら出力はさらにその数倍で水平線見通し距離も伸びるから、アンテナ次第で数百キロの通信が可能になるのは当たり前
たぶんお爺ちゃんが構成端末の一つと言ってるのは、師団間や統幕との見通し線が効かない衛星経由の通話で出力上げたり信号の暗号化等が必要なケースを勘違いしたのだろうね
たまにいるよねえ、勘違いして「俺は詳しいぞ」と語っちゃうお年寄りw
残念ながらお爺ちゃんはトランシーバーみたいなのを想像してるのかな?
自衛隊のは防衛機密で出力等が公開されてないけど、米軍のは携帯型でも1W程度の低出力でも人間同士の見通し線距離の8kmで通話できるんだよ
車両搭載型で20Wくらいの出力であれば数十km離れた航空機とも通信が可能
航空機搭載型なら出力はさらにその数倍で水平線見通し距離も伸びるから、アンテナ次第で数百キロの通信が可能になるのは当たり前
たぶんお爺ちゃんが構成端末の一つと言ってるのは、師団間や統幕との見通し線が効かない衛星経由の通話で出力上げたり信号の暗号化等が必要なケースを勘違いしたのだろうね
たまにいるよねえ、勘違いして「俺は詳しいぞ」と語っちゃうお年寄りw
303名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 02:20:00.62ID:WwjPyseL0 まぁ別にいいんじゃないの?
米軍が作ってた次世代攻撃ヘリのコマンチ引きずり下ろしたのは無人機だけど。
米軍が作ってた次世代攻撃ヘリのコマンチ引きずり下ろしたのは無人機だけど。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:21:27.65ID:vAYjGq0z0 >>299
船を拠点にするのはそれを上回る壮絶な縛りプレイなので…
機雷を引っ掛ける心配も魚雷を喰らう心配もなければ、ちょっと溝さえ掘ってけば多少の爆撃じゃ死人も出ない不沈の陸上拠点は、船舶よりも圧倒的に抗堪性が高いからなぁ
船を拠点にするのはそれを上回る壮絶な縛りプレイなので…
機雷を引っ掛ける心配も魚雷を喰らう心配もなければ、ちょっと溝さえ掘ってけば多少の爆撃じゃ死人も出ない不沈の陸上拠点は、船舶よりも圧倒的に抗堪性が高いからなぁ
305名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:22:18.60ID:ssXbMTbC0 >>302
うわ出た、勝手に前提をどんどん変えてる人w
何の話してんの?電子妨害への耐性の話でしょうがw
勝手に航空機と大型アンテナの話にしてるけどさ、そういう流れじゃないでしょ
いいから、コータム同士の単独通信かつ電子線環境下で、数百キロ通話できると思い込んでなw
語るほどに墓穴掘ってるな
うわ出た、勝手に前提をどんどん変えてる人w
何の話してんの?電子妨害への耐性の話でしょうがw
勝手に航空機と大型アンテナの話にしてるけどさ、そういう流れじゃないでしょ
いいから、コータム同士の単独通信かつ電子線環境下で、数百キロ通話できると思い込んでなw
語るほどに墓穴掘ってるな
306名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:24:22.75ID:ssXbMTbC0307名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:25:20.70ID:ssXbMTbC0308名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:25:22.69ID:vAYjGq0z0 コータムをトランシーバーのことだと思ってるな…
309名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:26:17.95ID:ssXbMTbC0310名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:26:33.69ID:vAYjGq0z0 >>307
そんなものが近場の島に残存してるなら、当然SSMも残存しててそもそも上陸などできていないだろうが
そんなものが近場の島に残存してるなら、当然SSMも残存しててそもそも上陸などできていないだろうが
311名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 02:27:21.43ID:WwjPyseL0 >>304
で、わざわざ対空ミサイルの餌食になりに行きますって?
海自と別行動をしだしたからF-35との連携も微妙で、上陸のための水陸機動団も艦艇で行くため、1番離れてて移動に時間のかかるAH部隊に足並みを合わせねばならず、その間に敵に立て直されますって?バカだねぇ。AHに拘って反撃の機会を逸するなんて。
で、わざわざ対空ミサイルの餌食になりに行きますって?
海自と別行動をしだしたからF-35との連携も微妙で、上陸のための水陸機動団も艦艇で行くため、1番離れてて移動に時間のかかるAH部隊に足並みを合わせねばならず、その間に敵に立て直されますって?バカだねぇ。AHに拘って反撃の機会を逸するなんて。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:28:17.37ID:ssXbMTbC0 ちなみにコータム同士での通信も可能だが、狭域に限られる
広域はバックボーン必須だし、何より指揮システムと接続しない単独端末には意味がない
これ、オタクさんにはない視点ねw
>>310
だからさあ、全部早くて見えづらいF-35で耕せ、な?
広域はバックボーン必須だし、何より指揮システムと接続しない単独端末には意味がない
これ、オタクさんにはない視点ねw
>>310
だからさあ、全部早くて見えづらいF-35で耕せ、な?
314名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:33:43.05ID:vAYjGq0z0315名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:37:23.44ID:ssXbMTbC0 >>314
おやおや今度は搭載量に難癖付けたぞ、狭い島に揚げられる敵兵器なんて数が知れてるじゃん
10機で行って2000ポンド20発落としてボコボコにすればよろしい
おわかり?24時間も様子見なんぞせずにさくっといってボコりゃいいんだよw
おやおや今度は搭載量に難癖付けたぞ、狭い島に揚げられる敵兵器なんて数が知れてるじゃん
10機で行って2000ポンド20発落としてボコボコにすればよろしい
おわかり?24時間も様子見なんぞせずにさくっといってボコりゃいいんだよw
316名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 02:38:17.37ID:C3CkjEZSa >>305
ああ、爺様が知らなかったことを教えてあげた人に対してそうやっていつも顔真っ赤にして…酒乱なのかな?
或いは隣国人みたいに病気持ちなのかな…
強度の弱いGPSの電波妨害の発生源が近距離にあるとか通信不能時に攻撃フェイズはAIだー言い出した時から頭が悪いのはわかってたけど、性格に難があるだけなのかもしれないね
AIはあくまでも人間の補助であり攻撃意志の決定までAIに行わせてはならないって国際的に定義されてる事も知らないんだからただのバカか
ああ、爺様が知らなかったことを教えてあげた人に対してそうやっていつも顔真っ赤にして…酒乱なのかな?
或いは隣国人みたいに病気持ちなのかな…
強度の弱いGPSの電波妨害の発生源が近距離にあるとか通信不能時に攻撃フェイズはAIだー言い出した時から頭が悪いのはわかってたけど、性格に難があるだけなのかもしれないね
AIはあくまでも人間の補助であり攻撃意志の決定までAIに行わせてはならないって国際的に定義されてる事も知らないんだからただのバカか
317名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 02:42:00.94ID:WwjPyseL0 >>314
>なんで攻めなきゃなんないの?
とうとう思考停止して任務放棄しやがったな。
だから陸地に置くなって言ってるんだが。
拠点ゲームと同じにしてんじゃねぇぞアホ。
ましてや周りが海ということは敵だってどこからでも攻撃できるのに、わざわざ逃げ場の無い島内に虎の子のAHの拠点を置いてどうするバカタレ。
>なんで攻めなきゃなんないの?
とうとう思考停止して任務放棄しやがったな。
だから陸地に置くなって言ってるんだが。
拠点ゲームと同じにしてんじゃねぇぞアホ。
ましてや周りが海ということは敵だってどこからでも攻撃できるのに、わざわざ逃げ場の無い島内に虎の子のAHの拠点を置いてどうするバカタレ。
318名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:42:20.76ID:ssXbMTbC0319名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 02:43:21.92ID:C3CkjEZSa >>312
>何より指揮システムと接続しない単独端末には意味がない
だったら音声通話機能しか無かった前世代の野外無線機は全く無駄な装備品だったとまで言い出したん?
お爺ちゃん痴呆が進み過ぎだから明日朝一で家族に老人科?病院にでも連れて行ってもらいなさい
>何より指揮システムと接続しない単独端末には意味がない
だったら音声通話機能しか無かった前世代の野外無線機は全く無駄な装備品だったとまで言い出したん?
お爺ちゃん痴呆が進み過ぎだから明日朝一で家族に老人科?病院にでも連れて行ってもらいなさい
321名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:45:13.25ID:ssXbMTbC0 >>319
何言ってんだ?そんなもんは電子戦闘環境下じゃ真っ先に使えなくなるだろって話だよ
馬鹿だなあ、話ずらして発狂するの気持ち悪いんで、自分で病院に行ってらっしゃい
更年期障害特有の怒りっぽさと、認識のゆがみがモロに出てるから…本当に病院いきな、あんた病気だ(ギュッ)
何言ってんだ?そんなもんは電子戦闘環境下じゃ真っ先に使えなくなるだろって話だよ
馬鹿だなあ、話ずらして発狂するの気持ち悪いんで、自分で病院に行ってらっしゃい
更年期障害特有の怒りっぽさと、認識のゆがみがモロに出てるから…本当に病院いきな、あんた病気だ(ギュッ)
322名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:46:02.45ID:ssXbMTbC0323名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:48:16.20ID:vAYjGq0z0324名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 02:48:56.43ID:C3CkjEZSa326名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:50:40.86ID:ssXbMTbC0327名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:51:39.52ID:ssXbMTbC0328名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:54:53.66ID:vAYjGq0z0 >>325
制海権をとってんなら潜水艦も駆逐済みだろうが…
仮に潜水艦が鬼の対潜海軍のお膝元で生存に成功してたとして、どうやって地上を攻撃するんだ? ミサイルを撃ってくるのか? 撃った瞬間沈むぞその船
制海権をとってんなら潜水艦も駆逐済みだろうが…
仮に潜水艦が鬼の対潜海軍のお膝元で生存に成功してたとして、どうやって地上を攻撃するんだ? ミサイルを撃ってくるのか? 撃った瞬間沈むぞその船
329名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:55:55.64ID:vAYjGq0z0 しかし99億円くんはair supremacyという単語を知らなかったのがそんなに恥ずかしいのかね
別に恥じることないよ
5chに生息するにわかミリオタが英語読めないのなんて当たり前なんだから
別に恥じることないよ
5chに生息するにわかミリオタが英語読めないのなんて当たり前なんだから
330名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:57:05.14ID:ssXbMTbC0 もうなんかめんどくさいんで、全部F-35で押しつぶせばいいんじゃね?(鼻ほじ花摘み
>>329
でた、制空権!
それ、もう今の時代じゃ古いんだよ~w
言われて顔真っ赤にしながらわざわざ書いたんだね、ありがとうw
>>329
でた、制空権!
それ、もう今の時代じゃ古いんだよ~w
言われて顔真っ赤にしながらわざわざ書いたんだね、ありがとうw
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 02:58:22.05ID:ssXbMTbC0 制空戦!とわざわざ書いてたのに、制空権に戻した上に無意味に英語に直して…
ふぎー!ってしてんのおもしろすぎだろ、自分でバカ丸出しにしてどうするw
ふぎー!ってしてんのおもしろすぎだろ、自分でバカ丸出しにしてどうするw
332名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 02:59:15.71ID:vAYjGq0z0 防衛白書に存在しない概念は世界にも存在しないことになるんだもんな…白書信者の思想は理解し難し
333名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:00:13.69ID:ssXbMTbC0 流動化しやすい状況に適した言葉になったのを、認めたくなくて白書がーとか言い出すw
妄想信者かな?ASDだねやっぱりw
妄想信者かな?ASDだねやっぱりw
334名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:01:52.29ID:vAYjGq0z0 NATOでは使ってるからなぁ
白書は「制」の字面が悪いから使わなくなっただけ…
白書は「制」の字面が悪いから使わなくなっただけ…
335名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:04:14.99ID:ssXbMTbC0 それにしても、ASDくんやコータムくんは何でどうでもいい話にばかり固執するんだろう
めんどくせえ、全部爆撃しちまいな!
これができる組織になったのが一番凄いところだな…
F-2へのSNIPER搭載は遅いが、高性能版積んだF-35が予算化67機
戦闘部隊のF-2は確か70機、来年には超える勢いかやべえよ
めんどくせえ、全部爆撃しちまいな!
これができる組織になったのが一番凄いところだな…
F-2へのSNIPER搭載は遅いが、高性能版積んだF-35が予算化67機
戦闘部隊のF-2は確か70機、来年には超える勢いかやべえよ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:04:41.72ID:ssXbMTbC0337名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:06:00.61ID:vAYjGq0z0 爆撃だけで制圧できるなら陸自が島嶼戦の準備する意味ないじゃんね
無人機も徘徊弾薬もいらね
小銃小隊がボートで乗り付けて掃討すればOK
無人機も徘徊弾薬もいらね
小銃小隊がボートで乗り付けて掃討すればOK
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:07:38.63ID:ssXbMTbC0 そうなってくれるのがベストだよね、よかったよかった
339名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:10:04.31ID:vAYjGq0z0 ドローンシンパが妄想するハロップ乱舞も必要なさそうだな
340名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:11:14.94ID:ssXbMTbC0 はいはい不要不要w
そうなってくれるのがベストだよな
そうなってくれるのがベストだよな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:13:54.75ID:vAYjGq0z0 DoDの軍事用語辞典にもAir supremacyは乗ってるからなぁ
日本語しか知らない白書信者がどんだけ喚いたって概念が無くなりはしないんだ
日本語しか知らない白書信者がどんだけ喚いたって概念が無くなりはしないんだ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:17:43.86ID:ssXbMTbC0 日本近辺じゃその名前通りの権確保が難しいから、航空優勢という言葉になったのにねw
ASD爺はやっぱりズレてる、さすがASDだ…w
なぜそうなったか、を考えず辞書を振り回してる、滑稽滑稽w
バカ丸出しw
ASD爺はやっぱりズレてる、さすがASDだ…w
なぜそうなったか、を考えず辞書を振り回してる、滑稽滑稽w
バカ丸出しw
343名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:22:35.56ID:vAYjGq0z0 いやぁ君らは国外の事例についても全く認めようとはしないからなぁ…
344名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:23:10.21ID:ssXbMTbC0 国外の事例の話しても意味ないっしょ、日本の攻撃ヘリ廃止の話してるんだからさあw
本当にASD爺って頭悪いな、話の軸を全く理解できてない
本当にASD爺って頭悪いな、話の軸を全く理解できてない
345名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:23:56.03ID:vAYjGq0z0 だから島国は世界に置いていかれちゃうんだなぁ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:29:18.27ID:ssXbMTbC0 などと言ってる間に、世界最先端のステルス機とドローン多数導入確定w
なぁんだやっぱり頭が悪い、現実を見れてないw
なぁんだやっぱり頭が悪い、現実を見れてないw
347名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:37:25.49ID:vAYjGq0z0 ただただ後乗りをしてるだけなのに最先端…
348名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:41:05.62ID:ssXbMTbC0 難癖雑だなw
F-35が最先端じゃないならなんだぁ?バカだねw
F-35が最先端じゃないならなんだぁ?バカだねw
349名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 03:45:21.26ID:vAYjGq0z0 いやまぁ最先端には違いないけど…西側先進国は大体持ってるからそこを自慢してもなぁ…
350名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 03:53:22.84ID:ssXbMTbC0 つまり、最先端だとは分かってるけど難癖をつけたい、ってことなw
そういうとこが駄目なんだよw
そういうとこが駄目なんだよw
351名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 04:06:48.86ID:vAYjGq0z0 確かにこれまでの自衛隊のガラパゴスっぷりを考えると、順当に流れに乗っかる殊勝さを会得できたことは誇っていいと思うよ
世界最先端だと大いに喧伝してくれ
世界最先端だと大いに喧伝してくれ
352名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 04:13:59.09ID:ssXbMTbC0 お、わかってくれたかw
ってか昔からF-4やF-15大量購入してるし、普通に順当に流れに乗ってたけどなw
バカはすぐ特別視するから困る、これに懲りたらAHぎゃーぎゃーわめかないようにw
ってか昔からF-4やF-15大量購入してるし、普通に順当に流れに乗ってたけどなw
バカはすぐ特別視するから困る、これに懲りたらAHぎゃーぎゃーわめかないようにw
353名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 04:23:24.00ID:vAYjGq0z0 F-15は純粋な戦闘機としてはF-16にコスパで完敗してしまったがなぁ…
戦闘爆撃機としてはその後目覚ましい発展を遂げたけど、その恩恵はJではほとんど受けられず…
戦闘爆撃機としてはその後目覚ましい発展を遂げたけど、その恩恵はJではほとんど受けられず…
354名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 04:29:35.35ID:ssXbMTbC0 そりゃ支援はF-1とF-2の領分なんだから、戦闘爆撃機としての手入れはせんだろ、馬鹿か?
早い段階でAPG-63のV1に改修するわ国産AAMは乗せるわしといてよく言うw
今後も83搭載決定してるくせにw
早い段階でAPG-63のV1に改修するわ国産AAMは乗せるわしといてよく言うw
今後も83搭載決定してるくせにw
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 04:32:23.08ID:ssXbMTbC0 話さんざん脱線させてそれか、これだからASDは気持ち悪いんだ
356名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 04:44:59.06ID:vAYjGq0z0 F-4がF-15がと言い出したのはどっちだっけ…海馬がまだ未発達なのかな
357名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 04:50:50.01ID:ssXbMTbC0 ガラパゴスがどうとか言い出したのはそっちだなあ
お爺ちゃん、痴呆だねw
お爺ちゃん、痴呆だねw
358名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 04:51:37.53ID:vAYjGq0z0 そら君が最先端がどーとかよくわからんアピールをし始めたからだね
359名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 04:53:05.53ID:vAYjGq0z0 そもそもが近接航空支援という領域において本土から飛んでくるF-35を持ち出すというのが脱線もいいところだ
引っ込みつかなくなった結果謎火力で全てを更地にしドローン戦隊構想も粉砕してしまうハイパーF-35が生まれてしまったけど
引っ込みつかなくなった結果謎火力で全てを更地にしドローン戦隊構想も粉砕してしまうハイパーF-35が生まれてしまったけど
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 05:52:56.74ID:z4MUnzB7a >>326
だろうね、通信途絶しても自律型画像識別AI搭載自爆ドローンは最低でも小型ジェット機並みになるだろうね、お爺ちゃん
だろうね、通信途絶しても自律型画像識別AI搭載自爆ドローンは最低でも小型ジェット機並みになるだろうね、お爺ちゃん
362名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 13:42:16.06ID:ssXbMTbC0 >>359
おやおや、F-35の航続距離の長さを知らないから、一番適したものを無視する愚行に出るw
「近接航空支援」ならF-35が最適に決まってるだろ馬鹿w
AHをそれに充てたらバシバシ落とされるのが今の戦場だよ、遅れてるな~w
おやおや、F-35の航続距離の長さを知らないから、一番適したものを無視する愚行に出るw
「近接航空支援」ならF-35が最適に決まってるだろ馬鹿w
AHをそれに充てたらバシバシ落とされるのが今の戦場だよ、遅れてるな~w
363名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 13:45:49.83ID:ssXbMTbC0 >>360
日本語滅茶苦茶w
通信途絶しても「自立行動可能な」自律~
が抜けてるぞ、何が言いたいのか欠けてる分になってるw
小型ジェット機並みになるわけないだろ、ホーカー400でも4~5tあるぞ
ハロップでも(自立電波逆探知)135㎏くらいだ、Ⅲ0倍違うもんを混同してる無知w
日本語滅茶苦茶w
通信途絶しても「自立行動可能な」自律~
が抜けてるぞ、何が言いたいのか欠けてる分になってるw
小型ジェット機並みになるわけないだろ、ホーカー400でも4~5tあるぞ
ハロップでも(自立電波逆探知)135㎏くらいだ、Ⅲ0倍違うもんを混同してる無知w
364名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 14:25:31.98ID:z4MUnzB7a 相変わらず無知な爺さんが発狂してる
365名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 14:37:47.68ID:ssXbMTbC0 日本語崩壊指摘されて涙目ですね、分かりますw
ドローンが小型ジェット機並みって、いったい「何」が並みになるのかな~?w
ドローンが小型ジェット機並みって、いったい「何」が並みになるのかな~?w
366名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-7LVk)
2023/03/21(火) 16:20:10.97ID:+0agVs1X0 川崎のこれが本当に作れちゃうとしたら攻撃ヘリなんて作ってる場合じゃないわな
https://pbs.twimg.com/media/FrRSXwtaMAEck-s?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FrRSXwtaMAEck-s?format=jpg
367名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/21(火) 17:18:45.43ID:krmvZMwp0 >>351
わかるわかる。ウクライナ戦争でそれは改めて浮き彫りになった
ミサイルは壁になるが前進できない
装甲歩兵は前進できるが消耗がやば2-3倍の余剰物量が必要だ
榴弾砲は壁となりヒットストップ効果があるが消耗品だ
MLRSは安く消耗に強く後方連絡線を破壊できる
でも広大なエリアの防衛はトマホークのような長い槍が必要
わかるわかる。ウクライナ戦争でそれは改めて浮き彫りになった
ミサイルは壁になるが前進できない
装甲歩兵は前進できるが消耗がやば2-3倍の余剰物量が必要だ
榴弾砲は壁となりヒットストップ効果があるが消耗品だ
MLRSは安く消耗に強く後方連絡線を破壊できる
でも広大なエリアの防衛はトマホークのような長い槍が必要
368名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 18:20:30.76ID:vAYjGq0z0 jsfあたりのどんぶり勘定鵜呑みにするやつってマジでいるんだなぁ
f-35が4000kmとか
f-35が4000kmとか
369名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 18:39:50.28ID:z4MUnzB7a 寝起きで推敲せずに「書き込み(w)」押しちゃったんで書き間違いに気付いて書き直そうかと一瞬思ったけど、荒し化してる知ったか爺さんと同レベルに落ちたくなかったんだよ
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/21(火) 18:43:58.36ID:z4MUnzB7a371名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/21(火) 19:18:21.78ID:R0Zjj3h30 無人機の使い捨て容易性は重要なスペック
372名無し三等兵 (ワッチョイ d910-5MXp)
2023/03/21(火) 20:01:43.12ID:7uGQHSJ20 >>2
ロシアが頭80年代だったな
ロシアが頭80年代だったな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 20:40:48.91ID:ofSJ1ndZ0374名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 20:41:59.42ID:ofSJ1ndZ0 >>369
推敲できないくらい眠いなら寝ればいいんだよ、眠いのにどうしても書きたくてガーッとおかしな文章書くなんて
それ、何も書かない方がはるかにマシじゃん…w
論点もズレズレだし、恥をあんまり晒すなよ、昭和の爺さんw
推敲できないくらい眠いなら寝ればいいんだよ、眠いのにどうしても書きたくてガーッとおかしな文章書くなんて
それ、何も書かない方がはるかにマシじゃん…w
論点もズレズレだし、恥をあんまり晒すなよ、昭和の爺さんw
375名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 21:06:50.18ID:vAYjGq0z0 レスバに勝ちたいがために日本語力を底の底まで落とす輩ってすごいよなぁ
俺はそこまで一生懸命にはなれん
俺はそこまで一生懸命にはなれん
376名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 21:08:50.47ID:vAYjGq0z0377名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 21:12:48.86ID:ofSJ1ndZ0378名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 21:16:50.55ID:ofSJ1ndZ0 単独の対地ミサイルによる爆撃
戦闘機搭載の対地ミサイルによる爆撃
この間位に、航続距離の長いドローンによる攻撃が入るってとこだな
あとはドローンによる短距離攻撃
MPMSやMMPMでの近攻撃
となっていくわけで、相手の強度や状況に応じて使い分けるだけ
戦闘機搭載の対地ミサイルによる爆撃
この間位に、航続距離の長いドローンによる攻撃が入るってとこだな
あとはドローンによる短距離攻撃
MPMSやMMPMでの近攻撃
となっていくわけで、相手の強度や状況に応じて使い分けるだけ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 21:18:07.30ID:vAYjGq0z0 任務の成否の話を非撃墜の話と勘違いしてんのはどっちだろうなぁ
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 21:24:12.97ID:ofSJ1ndZ0 「即死前提の使い捨てドローンじゃ失敗しても損益の小さいような任務にしか就けられない」
そっちだわな
そっちだわな
381名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 21:26:46.63ID:ofSJ1ndZ0 敵が高価値かつ堅固な対空陣地を構築している前提の場所なら、近い将来は超音速弾なり滑空弾なり打ち込めばいい
敵が高価値ではなくとも一応の対空装備を持っているなら、被撃墜リスクがあるし爆撃なり索敵伴うドローンなり打ち込めばいい
こっちが死なずに相手を殺す、基本だろ
敵が高価値ではなくとも一応の対空装備を持っているなら、被撃墜リスクがあるし爆撃なり索敵伴うドローンなり打ち込めばいい
こっちが死なずに相手を殺す、基本だろ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 21:34:16.99ID:vAYjGq0z0 生存性を高めてより高価値の標的に使うって発想はないと
383名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 21:43:58.00ID:ofSJ1ndZ0 より高価値の標的は、より防護が堅固になる、この思考が抜け落ちてるんじゃだめだね
何百時間考えても現実に追いつけない
何百時間考えても現実に追いつけない
384名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 21:47:18.58ID:vAYjGq0z0 だから生存性をな…
B-21が無人化できるの知らんのか
B-21が無人化できるの知らんのか
385名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:05:00.99ID:ofSJ1ndZ0 そういう話してないんだけどね
まだ分かってないらしい、あきれ果てたな
まだ分かってないらしい、あきれ果てたな
386名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:07:44.44ID:ofSJ1ndZ0 つーか、勝手に目標の価値をすり替えたうえに、生存性云々の具体的なものがない
何も言ってないのと同じ
B-21を無人化するからAHをどうすんだよ、ドローンをどうすんだよ書いてみな
何も言ってないのと同じ
B-21を無人化するからAHをどうすんだよ、ドローンをどうすんだよ書いてみな
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/21(火) 22:10:12.39ID:rfoNFkfV0388名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:12:06.46ID:ofSJ1ndZ0 無人ヘリや無人爆撃機ってさあ
つまりドローンだよね…それ
つまりドローンだよね…それ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 22:14:32.85ID:vAYjGq0z0 B-21と聞いて生存性云々について具体的なものを想像できんのか
390名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:17:30.84ID:ofSJ1ndZ0 あたりまえだろ、想像だけならいくらでも何でも広がるんだからさあ
ああ、つまり無人化したB-21イコールドローンだと言いたいわけね、はい完了
ああ、つまり無人化したB-21イコールドローンだと言いたいわけね、はい完了
391名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:18:39.24ID:ofSJ1ndZ0 いやまてよ、B-21ということはステルス…
つまりAHより、F-35のほうが近接航空ふさわしいという話だな!
これもやっぱり終了じゃないか、これ以外はないのでもういいな
つまりAHより、F-35のほうが近接航空ふさわしいという話だな!
これもやっぱり終了じゃないか、これ以外はないのでもういいな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 22:24:25.81ID:vAYjGq0z0 それでお前が満足ならいいんじゃない?
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 22:33:29.66ID:WwjPyseL0 なーんで生存性を高められれば作戦成功率も上がるとかいうアホ理論を堂々と言えるのやら。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 22:47:13.16ID:vAYjGq0z0 生存性を高めても任務成功率が上がらない……?
396名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:49:22.46ID:ofSJ1ndZ0 そりゃ別の物だからな、あたりまえだろ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:51:59.55ID:ofSJ1ndZ0 敵に対してどれだけ十分な火力を叩きつけられるかどうか
その火力及び運搬手段をどれだけ効率よく叩きつけられるか
生存性は後者にかかるだけの話だろ
そしてRCSクソデカで航続距離短いAHはその点でも不利
ステルス性の高いドローンなら生存性も高く、コストも安く、足も届き、数も揃えられるってこと
だから日本じゃAHを置き換えるわけだな
その火力及び運搬手段をどれだけ効率よく叩きつけられるか
生存性は後者にかかるだけの話だろ
そしてRCSクソデカで航続距離短いAHはその点でも不利
ステルス性の高いドローンなら生存性も高く、コストも安く、足も届き、数も揃えられるってこと
だから日本じゃAHを置き換えるわけだな
398名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 22:55:01.50ID:vAYjGq0z0 うーん自分の言ってることすら理解できてない手合いか…
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 22:58:35.32ID:ofSJ1ndZ0 自分、何も言えてないのに何言ってんのw
400名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/21(火) 22:59:10.63ID:WwjPyseL0 生存性、つまり人間の命を考えればある程度の所で作戦を諦める必要がでてくる。しかし、人間の生存性など関係の無い無人機であれば多少の無茶を押し通せるし、その結果撃墜されたとて、人は失っていない以上、その人の経験は別の無人機機体でいかせる。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 23:00:35.38ID:ofSJ1ndZ0 しっかしこんな初歩的な話すら、認識拒むんだからなあ
AH厨は頭が悪すぎるな
AH厨は頭が悪すぎるな
402名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/21(火) 23:08:11.05ID:vAYjGq0z0 有人機が投入できないようなリスキーな任務は無人機でも達成できない
無人機が使われるのは、有人でできる仕事をより省人化したい場合なんだよな
無人機が使われるのは、有人でできる仕事をより省人化したい場合なんだよな
403名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/21(火) 23:14:29.64ID:ofSJ1ndZ0 有人機が投入できないようなリスキーな任務だからミサイルを撃ち込む、ドローンにやらせる
OK?省人化と言っても整備は同様にかかるし
オペレータもパイロットと同様に任務中コンソールに拘束される
はぁ
OK?省人化と言っても整備は同様にかかるし
オペレータもパイロットと同様に任務中コンソールに拘束される
はぁ
404名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/21(火) 23:20:11.91ID:jodEc4gLd >>402
そのリスクの壁の原因が人命だと何故わからない?
人命由来のリスクを下げることで出来る任務の数も増やせるのに、未だ有人に拘って人命をリスクにし、選択肢を減らす愚を犯すバカって理解出来てなさそうだな。
そのリスクの壁の原因が人命だと何故わからない?
人命由来のリスクを下げることで出来る任務の数も増やせるのに、未だ有人に拘って人命をリスクにし、選択肢を減らす愚を犯すバカって理解出来てなさそうだな。
405名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-pmFd)
2023/03/21(火) 23:41:58.12ID:XpdIfHhta 君たちはまず、前提条件を整理しなさいな
406名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 00:30:11.74ID:JsWBtGd50 >>404
そりゃ勘違いだね
軍隊は人道組織ではないし、戦争をやる以上人命も結局は数字
育成や補償の問題でコストが高めになるが、消耗し生産される物資の一つでしかない
決死の任務となると宗教的にNGではあるが、それだけ
そりゃ勘違いだね
軍隊は人道組織ではないし、戦争をやる以上人命も結局は数字
育成や補償の問題でコストが高めになるが、消耗し生産される物資の一つでしかない
決死の任務となると宗教的にNGではあるが、それだけ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 00:52:29.38ID:5F3nZMJZ0 >>406
で?パイロットを死なせて組織が瓦解。降伏しますって?
人道云々関係無く、継戦能力の問題に関わってくるのにそれすらわからないとかバカなのか?
結局兵器を扱うのは人間だ。その人間を失うのは不味いのに、自分から失いに行くとか愚の骨頂すぎる。
お前は「AHを存在させるために、それを扱う人間は死んでもいい」と言ってるって自覚してるのか?
で?パイロットを死なせて組織が瓦解。降伏しますって?
人道云々関係無く、継戦能力の問題に関わってくるのにそれすらわからないとかバカなのか?
結局兵器を扱うのは人間だ。その人間を失うのは不味いのに、自分から失いに行くとか愚の骨頂すぎる。
お前は「AHを存在させるために、それを扱う人間は死んでもいい」と言ってるって自覚してるのか?
408名無し三等兵 (スププ Sd33-eiSh)
2023/03/22(水) 01:17:40.52ID:7fQ/Va6ed 組織構造がが破綻するほど有人機が落とされまくるような馬鹿げた任務なら、無人機戦隊も壊滅して任務達成は不可能だろうな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 01:19:18.69ID:9lrBpFhY0 >>366
用途が被ると考えてるならもう数年間書き込まないでくれノイズでしかない
用途が被ると考えてるならもう数年間書き込まないでくれノイズでしかない
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 01:57:17.23ID:TRstnlnv0411名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 01:58:02.40ID:JsWBtGd50 ウクライナの話をしたと思ったら日本の話をし、日本の話をしたかと思ったらウクライナの話をするドローンシンパほどでは
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 01:59:44.38ID:TRstnlnv0413名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:00:15.44ID:TRstnlnv0414名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:02:28.20ID:JsWBtGd50 有人機部隊が壊滅的損害を被り組織の破綻に直結するような絶望的任務をスマートに解決する無人機部隊…
415名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:04:17.35ID:TRstnlnv0 スマートにをつける意味はないのでは?
要するに固い相手に巡航ミサイル・滑空弾飽和攻撃ってことでFAじゃん
わざわざ有人でやらせんでもいいって話だな、遅れてるね
要するに固い相手に巡航ミサイル・滑空弾飽和攻撃ってことでFAじゃん
わざわざ有人でやらせんでもいいって話だな、遅れてるね
416名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/22(水) 02:04:24.67ID:bhaNwPAfd417名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:05:00.75ID:JsWBtGd50 その壊滅的物量はどこから湧いてくるんだろう…
418名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:05:48.74ID:TRstnlnv0419名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:05:59.94ID:5F3nZMJZ0 >>414
お前のような能無しが上にいたら、旧軍の二の舞いになるっつってんだよ。
お前のような能無しが上にいたら、旧軍の二の舞いになるっつってんだよ。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:06:33.38ID:TRstnlnv0421名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:06:35.57ID:JsWBtGd50 人命にかかる金と時間をやたらと誇張しておきながら、無人機にかかる費用と時間はガン無視するドローンシンパの支離滅裂な様よな
422名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:07:29.70ID:JsWBtGd50 未だに活動を続けてるウクライナヘリ部隊と、夏までには壊滅してたらしいドローンの比較の話する?
423名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:08:27.08ID:5F3nZMJZ0424名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:08:35.88ID:TRstnlnv0 >>421
トマホーク400発
12式シリーズ7部隊
滑空弾2部隊、滑空弾2型と超音速弾2部隊
壊滅的物量そのものだな、さらにF-35もあるぞ
人命を意味もなく軽視するお前よりずっと堅実な事実だな、12式はすでに5部隊あるぞ
ほかに航空機搭載も考えりゃ、実に筋の通った話じゃないか
バカだね
トマホーク400発
12式シリーズ7部隊
滑空弾2部隊、滑空弾2型と超音速弾2部隊
壊滅的物量そのものだな、さらにF-35もあるぞ
人命を意味もなく軽視するお前よりずっと堅実な事実だな、12式はすでに5部隊あるぞ
ほかに航空機搭載も考えりゃ、実に筋の通った話じゃないか
バカだね
426名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:09:54.56ID:5F3nZMJZ0 >>422
そりゃ代わりにドローンが盾になってるからな。優先度がヘリの方が低かっただけだろ。
そりゃ代わりにドローンが盾になってるからな。優先度がヘリの方が低かっただけだろ。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:10:53.99ID:JsWBtGd50 ウクライナのドローン部隊は数ヶ月で壊滅して、供給はパトロン頼みなんだよなぁ
ロシアも数が足りなくてイランに頼んでる始末よ
ヘリはまだ飛んでるのに、ドローンはみんな落とされちゃったんだ
ロシアも数が足りなくてイランに頼んでる始末よ
ヘリはまだ飛んでるのに、ドローンはみんな落とされちゃったんだ
428名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:11:51.38ID:TRstnlnv0429名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:12:44.21ID:JsWBtGd50 ほらこれだ
ウクライナの話をするとすぐ日本の話に戻す
そんで日本の話を続けると「ウクライナでは落ちまくってる〜」とか数字も出さずに嘘をつく
ウクライナの話をするとすぐ日本の話に戻す
そんで日本の話を続けると「ウクライナでは落ちまくってる〜」とか数字も出さずに嘘をつく
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:13:29.98ID:TRstnlnv0431名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:14:30.69ID:5F3nZMJZ0432名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:15:28.99ID:JsWBtGd50 隠れる場所すらない海上じゃドローンなんてなおさら即死しちゃう…
アウトレンジしないと…
アウトレンジしないと…
433名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:16:13.68ID:JsWBtGd50 こういうとF-35持ち出すんだろうなぁ…
要請したら本土から離陸するF-35…1時間かかっちゃう…
到着した頃には支援要請した部隊は壊滅してるだろうなぁ
要請したら本土から離陸するF-35…1時間かかっちゃう…
到着した頃には支援要請した部隊は壊滅してるだろうなぁ
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:16:19.75ID:TRstnlnv0 ロシア軍ヘリは次々と落とされてるし、ウクライナ軍は最初から大した規模のヘリ部隊がない
つーかこのパターン、リグ坊のアショア連呼の時と全く同じだな
なあんの意味もないのに、ASDやADHD特有の異様な執着を見せる
気持ち悪い
>>432
RCS少ないし航続距離長いんでヘリよりまし、巡航ミサイルと戦闘機とドローンの戦場だよ
馬鹿だね
つーかこのパターン、リグ坊のアショア連呼の時と全く同じだな
なあんの意味もないのに、ASDやADHD特有の異様な執着を見せる
気持ち悪い
>>432
RCS少ないし航続距離長いんでヘリよりまし、巡航ミサイルと戦闘機とドローンの戦場だよ
馬鹿だね
435名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:16:49.81ID:5F3nZMJZ0 >>432
ならF-35がいるし、艦艇もいる。AHと無人機が使う弾薬はほぼ同じなので射程に差は無い。
ならF-35がいるし、艦艇もいる。AHと無人機が使う弾薬はほぼ同じなので射程に差は無い。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:17:34.32ID:TRstnlnv0 >>433
付近に滞空してるから即到着できるな、お前の妄想無意味で馬鹿だね
付近に滞空してるから即到着できるな、お前の妄想無意味で馬鹿だね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:18:14.95ID:TRstnlnv0 なんなんだこれ、無意味な妄想延々続けてる障害者気持ち悪すぎるな
438名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/22(水) 02:19:30.25ID:bhaNwPAfd >>433
本土www。米軍の正規空母や強襲揚陸艦に加えて、いずも型まで艦載機運用をしようとしてるのに、都合が悪いから本土から来る限定か。
本土www。米軍の正規空母や強襲揚陸艦に加えて、いずも型まで艦載機運用をしようとしてるのに、都合が悪いから本土から来る限定か。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:19:51.70ID:JsWBtGd50 付近に滞空wwwww
1日あたり何十機使うんですかね
1日あたり何十機使うんですかね
440名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:20:45.26ID:TRstnlnv0441名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:20:56.69ID:JsWBtGd50442名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:21:29.57ID:JsWBtGd50443名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:22:13.65ID:TRstnlnv0 >>441
機雷の対処はFFM、潜水艦はUH-60で対応、長距離SSMはこっちが使う側w
そもそもCAPで撃墜w
バカだろお前w
AHはその辺のフリゲートじゃ拠点にできねえぞ、1隻に1機づつ積む気かよw
機雷の対処はFFM、潜水艦はUH-60で対応、長距離SSMはこっちが使う側w
そもそもCAPで撃墜w
バカだろお前w
AHはその辺のフリゲートじゃ拠点にできねえぞ、1隻に1機づつ積む気かよw
444名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:22:59.89ID:TRstnlnv0445名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:23:38.62ID:5F3nZMJZ0 >>441
で?戦闘機によって先に敵重要装備を破壊せずに、ノコノコと真正面から上陸するつもりでいるみたいですけど、それこそAHは一瞬で鉄屑になるな。
そもそも空母も護衛艦隊付きで動くのが常なのにその程度も知らないか。
で?戦闘機によって先に敵重要装備を破壊せずに、ノコノコと真正面から上陸するつもりでいるみたいですけど、それこそAHは一瞬で鉄屑になるな。
そもそも空母も護衛艦隊付きで動くのが常なのにその程度も知らないか。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:24:43.67ID:TRstnlnv0 護衛のイージス艦が絶対つくもんなあ、強烈な対空対処能力がある
447名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:25:03.48ID:JsWBtGd50 >>444
とりま哨戒に4機、支援に4機待機させるとして、1日192ソーティっすね
1機あたり1.5ソーティが基本だから128機必要かなぁwww
これ以上減らすとパイロットか整備士に過労死者が出かねませんね
とりま哨戒に4機、支援に4機待機させるとして、1日192ソーティっすね
1機あたり1.5ソーティが基本だから128機必要かなぁwww
これ以上減らすとパイロットか整備士に過労死者が出かねませんね
448名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/22(水) 02:25:56.30ID:bhaNwPAfd しかも日米の潜水艦まで遊弋してんのに、敵側はどうあがいても展開出来ないんだよなぁ。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:25:59.21ID:TRstnlnv0450名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:26:01.51ID:JsWBtGd50 >>443
それでも近づけないのがビビりの空母という兵器なんだよなぁwww
1%でも攻撃の危険があれば立ち入れないのが空母なんだwww
湾岸戦争じゃミラージュ戦闘機にビビり倒して空港が壊滅するまでイラクに近づけずww
それでも近づけないのがビビりの空母という兵器なんだよなぁwww
1%でも攻撃の危険があれば立ち入れないのが空母なんだwww
湾岸戦争じゃミラージュ戦闘機にビビり倒して空港が壊滅するまでイラクに近づけずww
452名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:27:01.12ID:JsWBtGd50 あ、F-35が4000機飛べるJSFワールドならもうちょっと減るかwww
でもここ現実世界なの〜
でもここ現実世界なの〜
453名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:27:39.06ID:TRstnlnv0 >>450
勝手にビビリとか言ってる、なあんだそういう属性の人間かよw
そういう設定で脳内こね回すだけなら楽ちんだなw
実際は今イージス艦とかありますんでねえ、接近拒否強いてるのこっちがわよ?無知だねえw
勝手にビビリとか言ってる、なあんだそういう属性の人間かよw
そういう設定で脳内こね回すだけなら楽ちんだなw
実際は今イージス艦とかありますんでねえ、接近拒否強いてるのこっちがわよ?無知だねえw
454名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:28:05.45ID:JsWBtGd50 4000キロ飛べるF-35は無敵の空中給油機と一緒に何時間もぶっ通し〜
パイロットが過労死しちゃうなぁ
パイロットが過労死しちゃうなぁ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:28:21.47ID:TRstnlnv0456名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:28:32.00ID:5F3nZMJZ0 >>450
空母が攻撃するんじゃなくて空母の艦載機が攻撃するから特に問題無いし、イージス艦がいる時点で空母への攻撃も通らないし。
あ、空母ってわかる?戦闘機の母艦なんだ。戦艦みたいに砲撃する艦艇じゃないよ。
空母が攻撃するんじゃなくて空母の艦載機が攻撃するから特に問題無いし、イージス艦がいる時点で空母への攻撃も通らないし。
あ、空母ってわかる?戦闘機の母艦なんだ。戦艦みたいに砲撃する艦艇じゃないよ。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:28:57.76ID:TRstnlnv0460名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:29:31.04ID:5F3nZMJZ0 >>454
パイロットが過労死する前にAHのパイロットは戦死するなぁ。一発も撃てずに。
パイロットが過労死する前にAHのパイロットは戦死するなぁ。一発も撃てずに。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:30:28.02ID:JsWBtGd50 >>460
AHのパイロットが戦死しないためならF-35のパイロットや整備士が何人過労死しようがかまわないのが君の人道かww
AHのパイロットが戦死しないためならF-35のパイロットや整備士が何人過労死しようがかまわないのが君の人道かww
462名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:30:33.30ID:TRstnlnv0464名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:31:02.80ID:JsWBtGd50 >>462
いずもの護衛には2隻しか付けらんないんで少数どころではないんですが…
いずもの護衛には2隻しか付けらんないんで少数どころではないんですが…
465名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:31:14.51ID:TRstnlnv0466名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:31:27.15ID:5F3nZMJZ0 >>461
そして戦死しない代わりに動くのが無人機だよ。頭悪いねぇ。君の敵が戦闘機だけだと思ったら大間違いだよ?
そして戦死しない代わりに動くのが無人機だよ。頭悪いねぇ。君の敵が戦闘機だけだと思ったら大間違いだよ?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:31:36.04ID:JsWBtGd50468名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:32:03.29ID:JsWBtGd50 >>466
壊滅して支援ができずに地上部隊がミナゴロシwwwさよなら〜
壊滅して支援ができずに地上部隊がミナゴロシwwwさよなら〜
469名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:32:21.50ID:TRstnlnv0 >>464
おやあ?あきづきあさひを都合よく飛ばしてるぞ、しかも米軍のイージス艦を無視とかw
2隻しか付けない制限なんて別にないなあ、まあ2隻でも強烈な防空網しけるけどw
SM-2だけでも148発、ハリネズミだなw
おやあ?あきづきあさひを都合よく飛ばしてるぞ、しかも米軍のイージス艦を無視とかw
2隻しか付けない制限なんて別にないなあ、まあ2隻でも強烈な防空網しけるけどw
SM-2だけでも148発、ハリネズミだなw
471名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:33:13.22ID:JsWBtGd50 イージス艦の定義も知らないのにイージス艦の話してるwww
護衛隊群という単位も知らないwww
護衛隊群という単位も知らないwww
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:33:41.34ID:5F3nZMJZ0 >>468
それを壊滅させるための施設は先に戦闘機によって攻撃済み。バカだね。いきなり無人機で行くわけないじゃない。
それを壊滅させるための施設は先に戦闘機によって攻撃済み。バカだね。いきなり無人機で行くわけないじゃない。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:34:51.47ID:TRstnlnv0476名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:35:44.53ID:JsWBtGd50 具体的な数は出せない、イージス艦の定義を知らない、海自の編成も知らない、ないない尽くしのバカ集団が声のデカさだけでレスバしてるwww
477名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:36:53.15ID:JsWBtGd50 おまけに自分で言ったことを次のレスでは忘れてるwww
無知な上に健忘の糖質さん、取り柄は声のデカさだけ
無知な上に健忘の糖質さん、取り柄は声のデカさだけ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:37:25.56ID:JsWBtGd50 使える力をいくら説明しても君らの健忘には残らないからなぁ
481名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:37:56.47ID:JsWBtGd50 海馬の小ささで勝負してくる手合いに説明するのが疲れちゃったんだ、ごめんね
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:38:21.62ID:TRstnlnv0 >>476
全部ブーメランwwwwwww
具体的な数は滅茶苦茶
イージス艦じゃない艦相手に、イージス艦の定義が~となんくせw
戦時に編成が~となんくせw
ないない尽くしのバカが大声で暴れまわってるだけじゃんw
全部ブーメランwwwwwww
具体的な数は滅茶苦茶
イージス艦じゃない艦相手に、イージス艦の定義が~となんくせw
戦時に編成が~となんくせw
ないない尽くしのバカが大声で暴れまわってるだけじゃんw
483名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:39:12.39ID:JsWBtGd50 4000km飛べるF-35、最前線で給油しちゃう空中給油機、無限のタフネスを発揮するパイロット、無尽蔵の資金力で無限に買えるし作れる無人機、そりゃ勝てんですwww
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:39:12.83ID:TRstnlnv0485名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:39:30.60ID:5F3nZMJZ0 >>480
使える力?ミサイルは無人機と同じ。ステルス性は無人機以下。コストもパイロットを必要とする分高い。日本における戦闘では何も力が無いんだよ。
使える力?ミサイルは無人機と同じ。ステルス性は無人機以下。コストもパイロットを必要とする分高い。日本における戦闘では何も力が無いんだよ。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:39:44.78ID:TRstnlnv0487名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:39:52.24ID:JsWBtGd50 いやぁイージス艦ってすげぇ定義が明確な艦だからなぁ
なんせ「イージス武器システムを詰んでる船」がイージス艦だからwww
なんせ「イージス武器システムを詰んでる船」がイージス艦だからwww
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:40:17.34ID:TRstnlnv0489名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:40:20.52ID:JsWBtGd50 無尽蔵wwwwww日本の予算は無尽蔵wwww
じゃあ原子力空母買いなよwww
じゃあ原子力空母買いなよwww
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:41:05.22ID:TRstnlnv0491名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:41:16.27ID:5F3nZMJZ0 >>487
ミニイージス艦という、イージスの名前を与えられてる艦艇も存在するのに、今度はイージス艦の名前に拘るかね?
ミニイージス艦という、イージスの名前を与えられてる艦艇も存在するのに、今度はイージス艦の名前に拘るかね?
492名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:42:14.18ID:TRstnlnv0493名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-eiSh)
2023/03/22(水) 02:43:25.12ID:JsWBtGd50 いやぁ無尽蔵の資金力には勝てん! まいった!
そのままお金持ちの脳内日本でシコシコやっててくれや
そのままお金持ちの脳内日本でシコシコやっててくれや
494名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:44:01.14ID:TRstnlnv0495名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:45:36.44ID:TRstnlnv0 つうかさあ、F-35を開発国以外最大多数の147機購入して、今度給油機や輸送機も13機買って
哨戒機も専用大型機を60機以上作って
戦車やそれに準じたのを毎年30両以上作ってる我が国が、貧乏国だと思い込んでるとか
ギャグかド貧民のどっちかだなw
哨戒機も専用大型機を60機以上作って
戦車やそれに準じたのを毎年30両以上作ってる我が国が、貧乏国だと思い込んでるとか
ギャグかド貧民のどっちかだなw
496名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:47:19.81ID:5F3nZMJZ0 >>493
おい、どした?頑張って言い返しても真正面から潰されるから何も言い返せなくなったのか?
おい、どした?頑張って言い返しても真正面から潰されるから何も言い返せなくなったのか?
497名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:49:02.01ID:TRstnlnv0 原子力空母買いなよ、が煽り文句になると思ってるところがアイツ遅れててなあ
まあ原子力化するかはともかく、本気モードの調達おっぱじめてるし
浮かれてAH!AH!と言ってられる状態では全くない
まあ原子力化するかはともかく、本気モードの調達おっぱじめてるし
浮かれてAH!AH!と言ってられる状態では全くない
498名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 02:53:16.29ID:5F3nZMJZ0 というか空母が島に近づけないって言ってたけど、そもそも戦闘機によって敵拠点の能力を削がずにいきなりAHで攻撃仕掛けるつもりだったのか?何?救いようのないバカ?
499名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 02:56:50.35ID:TRstnlnv0 驚いたことに、彼の内部ではそうらしい
とんでもない意味不明のちぐはぐ想定だ
敵を爆撃せずに空母が至近に近づく想定…アイツはバカすぎる
まずは巡航ミサイルで叩いてから艦載機で爆撃だろう、その前の烈度が強い段階での偵察や哨戒、それに付属する攻撃が無人機の役割だし
AHが出る幕はないわな
とんでもない意味不明のちぐはぐ想定だ
敵を爆撃せずに空母が至近に近づく想定…アイツはバカすぎる
まずは巡航ミサイルで叩いてから艦載機で爆撃だろう、その前の烈度が強い段階での偵察や哨戒、それに付属する攻撃が無人機の役割だし
AHが出る幕はないわな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 03:01:13.09ID:5F3nZMJZ0 AHの利点としての主張が「どこからでも行ける」だけど、AH型の無人機出てきたら終わりだし。
501名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 03:10:11.98ID:TRstnlnv0 滑走路不要型の固定翼小型無人機がかなり出てる以上、そのへんの利点ももうないしね
滞空時間すら違いすぎる
滞空時間すら違いすぎる
502名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/22(水) 10:11:53.15ID:1ZBN2cnu0503名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 10:16:25.97ID:9lrBpFhY0 基本中の基本だが、AHの本質はCAS機としての性能的優位性ではない
むしろ劣っている
よって何かと比較して劣っているから云々というのは見識が貧弱と言わざるを得ない
それが理由ならベトナム戦争でも使われていない
むしろ劣っている
よって何かと比較して劣っているから云々というのは見識が貧弱と言わざるを得ない
それが理由ならベトナム戦争でも使われていない
504名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 10:20:05.14ID:9lrBpFhY0 AHの本質は作戦指揮官の統制する部隊内にあって自由に扱えるCASアセットである、という点に優位性がある
これが空海軍の攻撃機だったりするとそうはいかない
ベトナム戦争を経てCAS専業のAHという概念が確立された、その理由はヘリコプターであることに由来した運用面での優位性に拠る
性能ではない
これが空海軍の攻撃機だったりするとそうはいかない
ベトナム戦争を経てCAS専業のAHという概念が確立された、その理由はヘリコプターであることに由来した運用面での優位性に拠る
性能ではない
505名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/22(水) 10:38:15.48ID:1ZBN2cnu0 例えていうとAHは後出しじゃんけんみたいなものだな。
制空権をとって相手の反撃能力を弱めてから出撃する。
それを何を思っているのかスーパーヒーローみたいにAHが先陣をきって出撃して戦果を上げると思っている。
アクション映画の見すぎだな。
制空権をとって相手の反撃能力を弱めてから出撃する。
それを何を思っているのかスーパーヒーローみたいにAHが先陣をきって出撃して戦果を上げると思っている。
アクション映画の見すぎだな。
507名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 13:21:14.26ID:TRstnlnv0 >>504
その自由に使えるCASとしての能力と、被撃墜リスクの天秤もあるわけで
日本の場合は偵察と攻撃を兼ねることのできるドローンの出現と、敵SAM能力の向上がその地位を奪ったわけだ
強力な相手にはそれで人命温存、弱い相手には武装ヘリでいいって事になる
何のことはない、使い分けの仕方が変わるだけだな
その自由に使えるCASとしての能力と、被撃墜リスクの天秤もあるわけで
日本の場合は偵察と攻撃を兼ねることのできるドローンの出現と、敵SAM能力の向上がその地位を奪ったわけだ
強力な相手にはそれで人命温存、弱い相手には武装ヘリでいいって事になる
何のことはない、使い分けの仕方が変わるだけだな
508名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 13:22:27.01ID:TRstnlnv0509名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/22(水) 13:40:22.22ID:1ZBN2cnu0 日本政府が有人攻撃ヘリ廃止と決めたのにAH爺はなぜAHにこだわるのだろう。
やはりわしの考えた最強の有人攻撃ヘリが忘れられないのかな。
いくらわめこうが決まったことだから仕方がないのにね。
日本は無人機に移行するのだからそれでもこだわりたいのなら友人攻撃ヘリを開発している国に移住でもすれば幸せになれるのにね。
やはりわしの考えた最強の有人攻撃ヘリが忘れられないのかな。
いくらわめこうが決まったことだから仕方がないのにね。
日本は無人機に移行するのだからそれでもこだわりたいのなら友人攻撃ヘリを開発している国に移住でもすれば幸せになれるのにね。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 13:44:08.93ID:9lrBpFhY0511名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 13:56:26.77ID:5F3nZMJZ0 >>510
本職に比べれば素人である我々でもAHが日本においてお荷物になりつつあるとわかってるのに、言い負かされて顔真っ赤にして政府ガーは敗北宣言と一緒よ。
本職に比べれば素人である我々でもAHが日本においてお荷物になりつつあるとわかってるのに、言い負かされて顔真っ赤にして政府ガーは敗北宣言と一緒よ。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 14:33:26.93ID:9lrBpFhY0 >>511
実際のところUAVに置き換えると行っても、件の記事では哨戒機も一緒くたでお話にならないレベル
それを防衛省の熱心なフォロワーが無根拠な補完でどうにか各々の説に仕立てている状態
そんなのは本来政策とも呼べない
実際のところUAVに置き換えると行っても、件の記事では哨戒機も一緒くたでお話にならないレベル
それを防衛省の熱心なフォロワーが無根拠な補完でどうにか各々の説に仕立てている状態
そんなのは本来政策とも呼べない
513名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 14:48:47.87ID:5F3nZMJZ0 >>512
世界には様々な無人機が存在し、また様々なニーズに合わせた無人機が生まれてくる。
全て1機種で終わらせると思ってるのはAH厨だけだ。そうしなければAHが不利になるからワザとそうしてるのだろうが。
世界には様々な無人機が存在し、また様々なニーズに合わせた無人機が生まれてくる。
全て1機種で終わらせると思ってるのはAH厨だけだ。そうしなければAHが不利になるからワザとそうしてるのだろうが。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/22(水) 15:12:34.01ID:9lrBpFhY0 これだからお話にならないというのだ…
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/22(水) 15:42:01.16ID:5F3nZMJZ0516名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-Xy37)
2023/03/22(水) 15:55:53.13ID:zXMt48vB0 米中露の軍事大国がAHの製造配備改修を続け無人機の雄トルコも大型攻撃ヘリの開発を進めてるからなぁ
そこらに無人機や回転翼機開発で後塵を拝し、呼吸困難になってるレベルの日本が1番突き抜けた方針とったらそりゃ反発も生まれるよね
そこらに無人機や回転翼機開発で後塵を拝し、呼吸困難になってるレベルの日本が1番突き抜けた方針とったらそりゃ反発も生まれるよね
517名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/22(水) 22:48:46.58ID:TR5KSUgN0518名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 07:52:36.78ID:C2sOIfy30 VTOLで十分なペイロードがあって即応可能な機動性と投射能力のあるUAVって何だよ
たくさんどろーんあるからへーきへーき、じゃねーんだよスッタコ
たくさんどろーんあるからへーきへーき、じゃねーんだよスッタコ
519名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/23(木) 08:17:56.75ID:Uke7/80na それでトマホークミサイルで良いじゃん、となった日本政府
521名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/23(木) 08:43:43.72ID:Uke7/80na UAVが正面兵器として役に立つ時代が来たらオペレーターも英才教育を受けて反応速度が早い若年層を使える北朝鮮や中国が強くなってしまうのだろうな
少年少女が操作する無人機で勝敗が決まるアニメのような世界そのままになってしまう
少年少女が操作する無人機で勝敗が決まるアニメのような世界そのままになってしまう
523名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp9d-ykVw)
2023/03/23(木) 10:08:13.97ID:wqdDk5mop 日本の地形は、平均して40km平方の平野部が、長さ40kmの隘路で接続しているような構造で、敵に先んじて隘路の出入り口を抑えるのは、大きな意味を持つ。
そしてヘリに限らず航空機であれば、隘路を飛び越えて平野部にアクセスできる強みがある。その意味では、ヘリの機動力が戦局に与える影響は大きい。
ただし、戦闘ヘリは対空時間が短く、搭載できる兵器の量にも限界があり、短時間のCASにしか使えないため、せっかく拠点を押さえても、維持できないという問題が出る。
そしてヘリに限らず航空機であれば、隘路を飛び越えて平野部にアクセスできる強みがある。その意味では、ヘリの機動力が戦局に与える影響は大きい。
ただし、戦闘ヘリは対空時間が短く、搭載できる兵器の量にも限界があり、短時間のCASにしか使えないため、せっかく拠点を押さえても、維持できないという問題が出る。
524名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 11:00:27.56ID:igpscBb+d 陸自は割り切ったんだろうな
或いはある程度代替出来る程に技術が進んだか
506 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 :04/10/11 21:32:34 ID:???
・回転翼UCAV
近年の攻撃ヘリの運用は、「遅くて短距離の」固定翼機とも言えるものになっています。前線近くにとどまって観測するのは観測ヘリの任務で、損耗率の高いミッションです。
ここで兵器開発のあるべき順序から転倒したことを考えてみましょう。
「攻撃ヘリとは砲兵の一種」「再利用型の砲弾」なんて言葉もあります。
で、あるならばUCAVに出来ないでしょうか。
攻撃機の無人化を阻む最大の要素は判断力です。
1.捜索
2.発見
3.敵味方識別
4.脅威評価
5.攻撃成算評価
6.攻撃/見送り判断
7.準備移動
8.攻撃
9.戦果の確認、評価
支援と指揮の体制が整っており、上述のステップを整然と行えるならば、攻撃ヘリの乗員に要求されるのはステップ7、8です。
これなら無人化できる気がします。
或いはある程度代替出来る程に技術が進んだか
506 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 :04/10/11 21:32:34 ID:???
・回転翼UCAV
近年の攻撃ヘリの運用は、「遅くて短距離の」固定翼機とも言えるものになっています。前線近くにとどまって観測するのは観測ヘリの任務で、損耗率の高いミッションです。
ここで兵器開発のあるべき順序から転倒したことを考えてみましょう。
「攻撃ヘリとは砲兵の一種」「再利用型の砲弾」なんて言葉もあります。
で、あるならばUCAVに出来ないでしょうか。
攻撃機の無人化を阻む最大の要素は判断力です。
1.捜索
2.発見
3.敵味方識別
4.脅威評価
5.攻撃成算評価
6.攻撃/見送り判断
7.準備移動
8.攻撃
9.戦果の確認、評価
支援と指揮の体制が整っており、上述のステップを整然と行えるならば、攻撃ヘリの乗員に要求されるのはステップ7、8です。
これなら無人化できる気がします。
525名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 11:01:00.77ID:igpscBb+d 続き
もちろん、有人攻撃ヘリは1~9の全てのステップを必要に応じてこなせます。
仮に無人攻撃ヘリが実用化されたとしても、このメリットを考えれば有人攻撃ヘリは無くならないでしょう。
機体側から考えてみましょう。
最大級の攻撃ヘリでも、利用可能重量に対して乗員2名が占める重量とスペースは非常に大きな割合を占めます。
つまり、これを省くことによる機体設計上のメリットは大きいです。
逆に固定翼機では割合が小さく(固定翼機は攻撃ヘリより規模の大きなものが多いので)、無人化によって得られる機体設計上のメリットは小さなものになります。
と言うわけで考えてみようと思ったのですが、眠いのでまた来週。
もちろん、有人攻撃ヘリは1~9の全てのステップを必要に応じてこなせます。
仮に無人攻撃ヘリが実用化されたとしても、このメリットを考えれば有人攻撃ヘリは無くならないでしょう。
機体側から考えてみましょう。
最大級の攻撃ヘリでも、利用可能重量に対して乗員2名が占める重量とスペースは非常に大きな割合を占めます。
つまり、これを省くことによる機体設計上のメリットは大きいです。
逆に固定翼機では割合が小さく(固定翼機は攻撃ヘリより規模の大きなものが多いので)、無人化によって得られる機体設計上のメリットは小さなものになります。
と言うわけで考えてみようと思ったのですが、眠いのでまた来週。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 11:02:53.93ID:C2sOIfy30527名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 11:04:46.48ID:C2sOIfy30528名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 11:11:00.78ID:igpscBb+d529名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/23(木) 11:14:43.86ID:Uke7/80na >>526
自分でトマホークそのままの条件書いて「目的が全く異なる」ってあんた…
自分でトマホークそのままの条件書いて「目的が全く異なる」ってあんた…
530名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 11:48:12.61ID:igpscBb+d チヌークとOH-1でテストしてる指揮って、小はスイッチブレードから、ハロップ、スキャンイーグル、FFOS等の無人機を広範囲に包括すると思う
531名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 11:51:22.15ID:C2sOIfy30 >>528
だからそれは自説の材料でしかなく、批評すべき政策の根拠足り得ないと言ってるの
だからそれは自説の材料でしかなく、批評すべき政策の根拠足り得ないと言ってるの
533名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 11:53:29.65ID:C2sOIfy30 防衛省から漏れ伝わってくるものを絶対視するくせに、足りないものを勝手に付け足しがちなの、ほんと意味がわからない
534名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 12:07:54.30ID:igpscBb+d535名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 12:09:35.89ID:igpscBb+d >>533
攻撃ヘリの廃止は決定したんだから、防衛省は他で代替出来ると評価してるんだろ
攻撃ヘリの廃止は決定したんだから、防衛省は他で代替出来ると評価してるんだろ
536名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 12:14:02.58ID:igpscBb+d537名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 12:28:55.58ID:vFumfa6K0 日本政府、防衛省は有人攻撃ヘリの廃止を決定したのにそれを受け入れられずに自分の知っている知識を使って反論するAH爺は哀れだね。
目的が日本政府、防衛省の方針の否定、有人AHの再導入なので意見に一貫性がない。
徐々に現在の有人AHは耐用命数がきてディスコンになり代わりの新規導入はない。
行きつく先は有人AHの全廃。
AH爺は発狂しまくりだろう。
目的が日本政府、防衛省の方針の否定、有人AHの再導入なので意見に一貫性がない。
徐々に現在の有人AHは耐用命数がきてディスコンになり代わりの新規導入はない。
行きつく先は有人AHの全廃。
AH爺は発狂しまくりだろう。
538名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-7zkR)
2023/03/23(木) 16:23:37.51ID:C2sOIfy30539名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-HW69)
2023/03/23(木) 16:28:57.55ID:vd5xh5af0 >>538
AH最強!!←これが軍オタの発言じゃないなら一体なんなんだ。
AH最強!!←これが軍オタの発言じゃないなら一体なんなんだ。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 16:32:14.09ID:vFumfa6K0 >>538
日本政府、防衛省が有人AHは廃止と決めて無人機に移行と決めたのだから変わりとなる無人機にめどが立ったのだろう。
その通りなのだからお前が何を言おうが仕方のないことだ。
それとも代わりの無人攻撃機も何もなく有人AHが廃止になるのか?
発表では有人AH廃止で無人攻撃機に移行とあるのだが。
日本政府、防衛省が有人AHは廃止と決めて無人機に移行と決めたのだから変わりとなる無人機にめどが立ったのだろう。
その通りなのだからお前が何を言おうが仕方のないことだ。
それとも代わりの無人攻撃機も何もなく有人AHが廃止になるのか?
発表では有人AH廃止で無人攻撃機に移行とあるのだが。
541名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/23(木) 17:01:18.45ID:igpscBb+d K-RACER「X2」テストへ
https://twitter.com/wingnews/status/1638766783585984513?t=L7gWeb0yibNdJZm0MW6CtQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/wingnews/status/1638766783585984513?t=L7gWeb0yibNdJZm0MW6CtQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/23(木) 17:52:12.40ID:Uke7/80na544名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 18:02:28.28ID:vFumfa6K0 機体の開発はKHIで十分かな。
それを制御するエレクトロニクスは三菱電機、東芝、NECかな。
それを制御するエレクトロニクスは三菱電機、東芝、NECかな。
545名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp9d-ykVw)
2023/03/23(木) 18:11:08.20ID:i9ssnItZp KHIにもう用はないよ
バイクでも作ってな
バイクでも作ってな
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 18:23:27.89ID:vFumfa6K0 >>545
残念ながらCH-47は調達される。
CH-47を機体、エンジン、ミッション等の駆動系とも製造しているのはKHIということも知らないのか。
ディスコンになるけどAH-1S、UH-1Jのエンジンはライカミングのライセンスなのだが製造しているのはKHI。
海自のリチュームイオンバッテリーの潜水艦もKHIとMHI。
ディスコンになったOH-6もKHI。
あとはどうなるかわからないがOH-1もKHI。
KHIが無ければ陸自海自が成り立たないな。
残念でした。
残念ながらCH-47は調達される。
CH-47を機体、エンジン、ミッション等の駆動系とも製造しているのはKHIということも知らないのか。
ディスコンになるけどAH-1S、UH-1Jのエンジンはライカミングのライセンスなのだが製造しているのはKHI。
海自のリチュームイオンバッテリーの潜水艦もKHIとMHI。
ディスコンになったOH-6もKHI。
あとはどうなるかわからないがOH-1もKHI。
KHIが無ければ陸自海自が成り立たないな。
残念でした。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 18:25:08.96ID:vFumfa6K0 >>545
民間ではドクターヘリや警察航空隊に使用されているBK-117もKHIだな。
民間ではドクターヘリや警察航空隊に使用されているBK-117もKHIだな。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 18:27:45.85ID:vFumfa6K0549名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/23(木) 18:51:45.59ID:Uke7/80na バイク作ってるのは川崎モータースな
551名無し三等兵 (スプッッ Sda3-F0re)
2023/03/23(木) 20:25:06.99ID:jNJiIKpid だろうもかもしれないもただの言葉遊びだから気にするな
552名無し三等兵 (スププ Sd33-HW69)
2023/03/23(木) 20:27:53.94ID:pTktOQxId >>550
お前あれじゃん。いずも型スレで、「日本は米軍のような大型空母を運用すべきなんだ!!」とかいう、実用性や現実を無視して面倒なオタク発狂かました挙げ句、ボロクソに言い負かされてた奴じゃん。
お前あれじゃん。いずも型スレで、「日本は米軍のような大型空母を運用すべきなんだ!!」とかいう、実用性や現実を無視して面倒なオタク発狂かました挙げ句、ボロクソに言い負かされてた奴じゃん。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/23(木) 21:21:01.97ID:vFumfa6K0554名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/23(木) 22:40:51.20ID:2OODilYw0555名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/23(木) 22:41:50.73ID:2OODilYw0556名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/23(木) 23:56:17.76ID:6Kg/hwMf0 正直、攻撃ヘリ部隊の全廃はあまりにも意外なことだった。
海自の「いずも」型や「ひゅうが」型
特に「ひゅうが」型の場合は、上陸部隊支援などでヘリの運用が不可欠だろう。
攻撃ヘリは必ず必要になると思っていたのだが
それを無人機で代替する事など、果たして出来るのかね?
そこまで出来るなら、各国も無人機に軸足を移すと思うが
海自の「いずも」型や「ひゅうが」型
特に「ひゅうが」型の場合は、上陸部隊支援などでヘリの運用が不可欠だろう。
攻撃ヘリは必ず必要になると思っていたのだが
それを無人機で代替する事など、果たして出来るのかね?
そこまで出来るなら、各国も無人機に軸足を移すと思うが
557名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-pmFd)
2023/03/24(金) 00:09:54.86ID:p8KtvIg3a 日本の場合は整備費用が莫大にかかるオスプレイの導入でヘリ予算の大半をオスプレイに費やす必要がある特殊事実がある
それに加えAH-1はかなり老朽化が進んでいるのと、
アパッチヘリの数は元々少ない上に事故で更に一機減ったのが、
攻撃ヘリ整備に対する意欲を失わせ、
そこに昨今のドローンの活躍と、ヘリがウクライナで撃墜されまくっている事実が重なり、
もう攻撃ヘリは無くすか、という判断になったと思われる
それに加えAH-1はかなり老朽化が進んでいるのと、
アパッチヘリの数は元々少ない上に事故で更に一機減ったのが、
攻撃ヘリ整備に対する意欲を失わせ、
そこに昨今のドローンの活躍と、ヘリがウクライナで撃墜されまくっている事実が重なり、
もう攻撃ヘリは無くすか、という判断になったと思われる
558名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-pmFd)
2023/03/24(金) 00:19:43.40ID:p8KtvIg3a オスプレイの陸自への導入がなければ恐らく、攻撃ヘリ廃止は無かったと思われる
事実、アパッチヘリの後継ヘリのRFIは出ていた
清谷氏の2018年の記事だが
陸自のAH-Xを分析する
その1
https://japan-indepth.jp/?p=43052
その2
https://japan-indepth.jp/?p=43061
事実、アパッチヘリの後継ヘリのRFIは出ていた
清谷氏の2018年の記事だが
陸自のAH-Xを分析する
その1
https://japan-indepth.jp/?p=43052
その2
https://japan-indepth.jp/?p=43061
559名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 00:27:40.05ID:BTxbcQ9L0 >>556
日本の防衛、とりわけ重要視されている尖閣などは海面から岩が突き出たような島と硫黄島のような平原がある島で成り立っている。
攻撃ヘリなどが尖閣で運用するにしても隠れるところがあまりない。
敵に自身の機体を見せての攻撃になる。
これでは敵の攻撃で被弾しての墜落などヘリとパイロットを失う確率が高い。
尖閣ではやはりF-35などの戦闘機が主流になるだろうな。
ヨーロッパのような陸続きで平原が広がるような地形ならAHも有効だろうけど島嶼防衛ではリスクが高いだろう。
それを考えると今度の判断はよかったかもしれないな。
AH廃止は島嶼防衛という日本独特な地形によるんだろうな。
日本の防衛、とりわけ重要視されている尖閣などは海面から岩が突き出たような島と硫黄島のような平原がある島で成り立っている。
攻撃ヘリなどが尖閣で運用するにしても隠れるところがあまりない。
敵に自身の機体を見せての攻撃になる。
これでは敵の攻撃で被弾しての墜落などヘリとパイロットを失う確率が高い。
尖閣ではやはりF-35などの戦闘機が主流になるだろうな。
ヨーロッパのような陸続きで平原が広がるような地形ならAHも有効だろうけど島嶼防衛ではリスクが高いだろう。
それを考えると今度の判断はよかったかもしれないな。
AH廃止は島嶼防衛という日本独特な地形によるんだろうな。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 00:36:01.48ID:C2V0ToR00561名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 00:38:05.38ID:BTxbcQ9L0 尖閣諸島の写真
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200622003431.html
有人AHが縦横無尽に活躍できるとは思わんな。
被弾して不時着しても海に落ちて水没だな。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200622003431.html
有人AHが縦横無尽に活躍できるとは思わんな。
被弾して不時着しても海に落ちて水没だな。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/24(金) 08:04:18.50ID:67tRUmzG0 >>559
ヘリの消耗が激しいのは以前から言われているが
現状、ヘリ以外に航空支援が出来るものは存在しないが。
攻撃機などの固定翼機では、せいぜい二分しか支援は出来ないからな
艦艇などの艦載機による支援だけで充分だと言うのならまだしも
そうでない以上、ヘリに代わる航空支援は思い浮かばない
オスプレイのようなティルトローターを攻撃ヘリの代替に導入するという話も
いまのところ聞かないしね
ヘリの消耗が激しいのは以前から言われているが
現状、ヘリ以外に航空支援が出来るものは存在しないが。
攻撃機などの固定翼機では、せいぜい二分しか支援は出来ないからな
艦艇などの艦載機による支援だけで充分だと言うのならまだしも
そうでない以上、ヘリに代わる航空支援は思い浮かばない
オスプレイのようなティルトローターを攻撃ヘリの代替に導入するという話も
いまのところ聞かないしね
563名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 08:13:56.90ID:C2V0ToR00 そもそも航空支援というものが何なのかを理解していない…
564名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 08:30:59.69ID:BTxbcQ9L0 尖閣諸島では艦船からの艦砲射撃、ミサイル攻撃。
戦闘機での爆撃等の攻撃で十分だな。
他の石垣島や宮古島での海岸線での戦闘になれば別だが尖閣に限っては有人AHは損害大が予想されるので必要ないだろう。
戦闘中なら海上に墜落以外地上に不時着したヘリのクルーの救出をするのも大変そうだ。
戦闘機での爆撃等の攻撃で十分だな。
他の石垣島や宮古島での海岸線での戦闘になれば別だが尖閣に限っては有人AHは損害大が予想されるので必要ないだろう。
戦闘中なら海上に墜落以外地上に不時着したヘリのクルーの救出をするのも大変そうだ。
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 09:43:20.00ID:aeZHIPiza 【状況1】202X年1月14日尖閣諸島に国籍不明の武装集団が上陸し、「接近時に銃撃を受けた」と海保から報告
尚、武装集団の規模や所有兵器の種類は一切不明
さて、初手は?
尚、武装集団の規模や所有兵器の種類は一切不明
さて、初手は?
566名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 09:52:33.21ID:BTxbcQ9L0 尖閣ならこちらの有人AHも機体を隠すところがなくそれは裏を返せば相手から丸見えの状態になる。
あの規模の面積で相手が丸見えなら艦船から艦砲射撃、ミサイル攻撃を行う。
空自の戦闘機による空爆も有効。
次いで海自艦船での敵の艦船を撃沈して敵の兵站を阻止する。
それで敵の上陸部隊が弱体化してから武装ヘリなどで残った残党を処理する。
有人AHを使うにしろ武装ヘリを使うにしろヘリは最後の最後に出撃だろうね。
あの規模の面積で相手が丸見えなら艦船から艦砲射撃、ミサイル攻撃を行う。
空自の戦闘機による空爆も有効。
次いで海自艦船での敵の艦船を撃沈して敵の兵站を阻止する。
それで敵の上陸部隊が弱体化してから武装ヘリなどで残った残党を処理する。
有人AHを使うにしろ武装ヘリを使うにしろヘリは最後の最後に出撃だろうね。
567名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 10:23:05.45ID:aeZHIPiza いきなり自衛隊出動できるんか?
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 10:52:19.08ID:BTxbcQ9L0570名無し三等兵 (ワッチョイ e15f-Xy37)
2023/03/24(金) 11:28:44.49ID:Sut5ZRHG0 そもそも尖閣有事は着上陸戦じゃなくてほぼ海戦だろうし
宮古島とか問題は有人島での戦いだろうね
ろくなセンサーもなくミサイル警報装置も全機付いてる訳でもないUHCH達が可哀想だな
宮古島とか問題は有人島での戦いだろうね
ろくなセンサーもなくミサイル警報装置も全機付いてる訳でもないUHCH達が可哀想だな
571名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-QCp3)
2023/03/24(金) 11:35:23.97ID:JQA2IxHDa >>568
妥当が何を指すかだよね。
有るか無いかならあった方がいい。
ただし、予算は有限でありAH-1Sはボロボロ、AH-64は自ら切り捨て、AH-1Zを調達するような性能変化もない。
もはや陸自が新型AHを採用出来る状況にない。
妥当が何を指すかだよね。
有るか無いかならあった方がいい。
ただし、予算は有限でありAH-1Sはボロボロ、AH-64は自ら切り捨て、AH-1Zを調達するような性能変化もない。
もはや陸自が新型AHを採用出来る状況にない。
572名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-QCp3)
2023/03/24(金) 12:07:10.73ID:JQA2IxHDa なので維持出来ず更新も出来ないのであれば、廃止は妥当な判断ということになる。
573名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-7g0e)
2023/03/24(金) 12:19:55.56ID:HgmeUJEga >>570
ミサイル警報装置なんかついてても中国軍に突っ込ませたら気休めにしかならんやろうな
ミサイル警報装置なんかついてても中国軍に突っ込ませたら気休めにしかならんやろうな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/24(金) 15:46:21.74ID:67tRUmzG0 >>564
尖閣に限定しても意味がない
対馬などの離島なら敵の先制攻撃により占拠される可能性は充分にあるしな
逆上陸作戦の必要もありえることだ。
ぶっちゃけ、対馬や沖縄に限定すれば韓国や中国の方が航空戦力では優勢にある
韓国は日本海側に二つの航空基地を有しているが
日本は一つしかないしな
航空機による支援は最大でも二分しか出来ないわけで、敵を抑える事は出来ないの
尖閣に限定しても意味がない
対馬などの離島なら敵の先制攻撃により占拠される可能性は充分にあるしな
逆上陸作戦の必要もありえることだ。
ぶっちゃけ、対馬や沖縄に限定すれば韓国や中国の方が航空戦力では優勢にある
韓国は日本海側に二つの航空基地を有しているが
日本は一つしかないしな
航空機による支援は最大でも二分しか出来ないわけで、敵を抑える事は出来ないの
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 16:01:38.63ID:C2V0ToR00 つまりそういった状況で必要なのはぶつりょいう
大量のハロップが最適ではないだろうか
AHは60機しかないので30機も落とされれば半数喪失だが、ハロップであれば10両から80機射出できる
大量のハロップが最適ではないだろうか
AHは60機しかないので30機も落とされれば半数喪失だが、ハロップであれば10両から80機射出できる
576名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 16:16:35.73ID:BTxbcQ9L0 >>574
尖閣は意味がなくはない。
日本領土であるにもかかわらず無人島なので中国等が自国の領土と言っているグレーゾーン出しな。
地域紛争が起こる可能性が一番高いと予想される。
対して対馬や沖縄、石垣、宮古島は現在日本人が住居している純然たる日本領土なので他国は手をだす確立が低いしね。
尖閣は意味がなくはない。
日本領土であるにもかかわらず無人島なので中国等が自国の領土と言っているグレーゾーン出しな。
地域紛争が起こる可能性が一番高いと予想される。
対して対馬や沖縄、石垣、宮古島は現在日本人が住居している純然たる日本領土なので他国は手をだす確立が低いしね。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/24(金) 16:50:25.28ID:1M0VF76H0 ウクライナ戦争で見ればミサイルは強いがドローンは落とされまくって糞だな
レーダー警戒網→SAMで戦闘機牽制→ドローン牽制→巡航ミサイル牽制のアドバンテージの大きい事をウク戦争は証明した
ドローン落とされまくったんだよな
ドローン+AHの欠点は死角が大きくなるからまともに目標を探索するには高度2kmを飛ばないと遮蔽物で見えなくなる
しかし高度200-2000メートルの高度だとドローンの視界よりも、地上からドローンを発見できるポジションのほうが多くなるので
MANPADSに迎撃される
まともなAGMを摘んだ100kgサイズのドローンは簡単にみつから非武装軽量ドローンじゃないとバレやすい
非武装軽量ドローンは電子妨害に弱い
これでドローンはドローンとしての航空優勢を達成せず、戦場視界を十分提供できず、開戦1年で数千のドローンが落ちた
レーダー警戒網→SAMで戦闘機牽制→ドローン牽制→巡航ミサイル牽制のアドバンテージの大きい事をウク戦争は証明した
ドローン落とされまくったんだよな
ドローン+AHの欠点は死角が大きくなるからまともに目標を探索するには高度2kmを飛ばないと遮蔽物で見えなくなる
しかし高度200-2000メートルの高度だとドローンの視界よりも、地上からドローンを発見できるポジションのほうが多くなるので
MANPADSに迎撃される
まともなAGMを摘んだ100kgサイズのドローンは簡単にみつから非武装軽量ドローンじゃないとバレやすい
非武装軽量ドローンは電子妨害に弱い
これでドローンはドローンとしての航空優勢を達成せず、戦場視界を十分提供できず、開戦1年で数千のドローンが落ちた
578名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-gone)
2023/03/24(金) 16:53:54.34ID:1M0VF76H0 ウクライナ戦争は小型低高度ドローン、中型武装ドローンが非常に被発見性が高く簡単におとされて使えない
ドローン偵察はステルス性をもち高度8000-20000メートルから偵察ないし攻撃しないと無理って証明された
戦闘コプターもドンドン落とされて、ドローン無敵戦争なんてのは存在しない
歩兵用小型ドローンを使い捨てで使用して、高高度から高いステルスドローンで警戒ってスタイルじゃないと数ヶ月で戦力溶けてなくなる
自衛隊なら長距離高高度偵察ドローンを100-200整備ってところだな
ドローン偵察はステルス性をもち高度8000-20000メートルから偵察ないし攻撃しないと無理って証明された
戦闘コプターもドンドン落とされて、ドローン無敵戦争なんてのは存在しない
歩兵用小型ドローンを使い捨てで使用して、高高度から高いステルスドローンで警戒ってスタイルじゃないと数ヶ月で戦力溶けてなくなる
自衛隊なら長距離高高度偵察ドローンを100-200整備ってところだな
579名無し三等兵 (ワッチョイ 91ad-FWpq)
2023/03/24(金) 17:06:29.05ID:kl3NIeKX0580名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-O1aF)
2023/03/24(金) 17:48:49.51ID:/AVxYYWs0 >>571
じっさい有人AHはいらんとは思う
しかし無人AHは必要だ
それを統制する有人機も
いまあるUAV運用像では帯域が足りない
機体はあっても多くを遊ばせておかなければならなくなる
これではUAVに置き換えるメリットなど無いどころか逆効果になる
じっさい有人AHはいらんとは思う
しかし無人AHは必要だ
それを統制する有人機も
いまあるUAV運用像では帯域が足りない
機体はあっても多くを遊ばせておかなければならなくなる
これではUAVに置き換えるメリットなど無いどころか逆効果になる
581名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-QCp3)
2023/03/24(金) 18:02:03.49ID:9wcBMLd3a >>580
そんな予算は無いで終了だよ。
多くのUAVを遊ばせて置くしかないなら、遊ばせて置くような数は調達しないだけ。
「置き換える」って発想が間違ってるよ。
AHは維持出来ない。新規調達も出来ない。AHが居なくなることで低下した火力をUAVを使って少しでも穴埋めしようとしてるだけ。
そんな予算は無いで終了だよ。
多くのUAVを遊ばせて置くしかないなら、遊ばせて置くような数は調達しないだけ。
「置き換える」って発想が間違ってるよ。
AHは維持出来ない。新規調達も出来ない。AHが居なくなることで低下した火力をUAVを使って少しでも穴埋めしようとしてるだけ。
582名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 18:02:13.11ID:aeZHIPiza 航空基地防衛隊とかは各自動車メーカーのガソリン車ばっかだろ
583名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 18:06:45.74ID:aeZHIPiza 上陸されてる時点で航空優勢は失ってるのだろうから無人AHなんかデコイ代わりにしか使えないだろ
落とされても良いような廉価なUAVを偵察衛星的な使い方使い方した方がマシ
落とされても良いような廉価なUAVを偵察衛星的な使い方使い方した方がマシ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/24(金) 19:32:33.62ID:67tRUmzG0 >>581
世界第三位の軍事予算国家となる日本が
たかだか攻撃ヘリ部隊を保有する予算がない
まったく理解に苦しむ話ですけど
まさかアメリカ軍のように千機を超える数を揃えろと言っているわけではないが
100機に満たない数の攻撃ヘリを揃える程度の予算もないとは思えないが
世界第三位の軍事予算国家となる日本が
たかだか攻撃ヘリ部隊を保有する予算がない
まったく理解に苦しむ話ですけど
まさかアメリカ軍のように千機を超える数を揃えろと言っているわけではないが
100機に満たない数の攻撃ヘリを揃える程度の予算もないとは思えないが
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 19:34:38.49ID:BTxbcQ9L0 これからは空自のF-3や海自の潜水艦及び空母の建造に金がかかるからAHは最後の最後まで後回しだろうな。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 19:35:52.20ID:BTxbcQ9L0 本当にAH爺は有人AHのことしか頭にないんだな。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-F0re)
2023/03/24(金) 19:43:43.39ID:BTxbcQ9L0 陸自有人AHは米海兵隊みたいに海を超えて岩国から韓国まで行くことなどないだろう。
日本本土防衛なら敵が本土に近づくまでに戦闘機、潜水艦で撃破して上陸させなければほとんどAHは不要。
まさか米海兵隊のように水際で敵を縦横無尽に撃破することを夢見ているんじゃないだろうな。
敵が日本の水際で作戦するということは海自、空自の防衛網を突破してきたということ。
多分それは大挙しての襲撃だろうから陸自でも無理やろな。
日本本土防衛なら敵が本土に近づくまでに戦闘機、潜水艦で撃破して上陸させなければほとんどAHは不要。
まさか米海兵隊のように水際で敵を縦横無尽に撃破することを夢見ているんじゃないだろうな。
敵が日本の水際で作戦するということは海自、空自の防衛網を突破してきたということ。
多分それは大挙しての襲撃だろうから陸自でも無理やろな。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/24(金) 19:46:17.78ID:67tRUmzG0 >>586
いや、それなら無人AHが有人AHに代替できるだけの汎用性があるかどうか
それを説明してくれ
AI技術は発展しているが、そこまでAHを動かせるほどの能力がいまあるかどうか
それが疑問なんですが
もしそれだけの技術があるなら、その分野でもっとも先進のアメリカがやらないはずはない
日本のAAAI技術は先進国の中では決して高くはないですしね
いや、それなら無人AHが有人AHに代替できるだけの汎用性があるかどうか
それを説明してくれ
AI技術は発展しているが、そこまでAHを動かせるほどの能力がいまあるかどうか
それが疑問なんですが
もしそれだけの技術があるなら、その分野でもっとも先進のアメリカがやらないはずはない
日本のAAAI技術は先進国の中では決して高くはないですしね
589名無し三等兵 (ワッチョイ 411c-QCp3)
2023/03/24(金) 19:46:32.24ID:AS7kEzn70590名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 19:46:47.56ID:C2V0ToR00591名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 19:47:15.86ID:C2V0ToR00 >>588
そんな汎用性をそもそも求めてないって事、いい加減見苦しいぞ
そんな汎用性をそもそも求めてないって事、いい加減見苦しいぞ
592名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/24(金) 20:16:06.56ID:rJzV6oX0d >>583
あくまでも優勢だからな
海自や空自を温存する可能性が有るから上陸されるのは有り得る
というか、シューターとスポッターの分離によるタイムラグや機会損失は今でも問題に成ってるし
K-RACERやFFOS程度の機体に数発のミサイルを乗せる程度の無人AHは可能性高いと思う
あくまでも優勢だからな
海自や空自を温存する可能性が有るから上陸されるのは有り得る
というか、シューターとスポッターの分離によるタイムラグや機会損失は今でも問題に成ってるし
K-RACERやFFOS程度の機体に数発のミサイルを乗せる程度の無人AHは可能性高いと思う
593名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 20:23:28.97ID:aeZHIPiza >>587
それはわからんな、オウム真理教の事件のように山中の倉庫で軍隊作ろうとしてたこともあったし、内陸部からポップアップしてくることだってあり得る
日本中で同時にサイバー攻撃と同時に自衛隊の要所に自爆ドローンが突っ込むこともあり得るわ
対空レーダーや装甲の無い航空機は露出してたら真っ先に攻撃されるだろうなあ
それはわからんな、オウム真理教の事件のように山中の倉庫で軍隊作ろうとしてたこともあったし、内陸部からポップアップしてくることだってあり得る
日本中で同時にサイバー攻撃と同時に自衛隊の要所に自爆ドローンが突っ込むこともあり得るわ
対空レーダーや装甲の無い航空機は露出してたら真っ先に攻撃されるだろうなあ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-53XG)
2023/03/24(金) 20:24:53.60ID:C2V0ToR00 つまりトラックに多数搭載でき、林間部に隠蔽が容易なハロップは逆襲に最適という事だな
595名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 20:28:48.17ID:aeZHIPiza >>592
K-RACER-X2で高度3000mで100kgのペイロードだよ
カメラやセンサーと通信機器とある程度の電磁波防御等だけでほとんどのペイロードを食うから、ミサイルは飛距離10キロ程度のが1本積めるかどうかだろうな
K-RACER-X2で高度3000mで100kgのペイロードだよ
カメラやセンサーと通信機器とある程度の電磁波防御等だけでほとんどのペイロードを食うから、ミサイルは飛距離10キロ程度のが1本積めるかどうかだろうな
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-F0re)
2023/03/24(金) 20:32:32.70ID:aeZHIPiza >>594
自衛官の嫁でさえ中国人韓国人だらけなのに隠蔽が容易なことはあり得ない
自衛官の嫁でさえ中国人韓国人だらけなのに隠蔽が容易なことはあり得ない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-7LVk)
2023/03/24(金) 20:32:43.84ID:67tRUmzG0 >>591
説明になってない
そもそも敵味方を明確に識別して攻撃など複雑な行動を成し遂げることが出来るかどうか
それを論じているのだが
攻撃しか出来ない砲弾のようなヘリが役に立つと思っているのかって話だ
説明になってない
そもそも敵味方を明確に識別して攻撃など複雑な行動を成し遂げることが出来るかどうか
それを論じているのだが
攻撃しか出来ない砲弾のようなヘリが役に立つと思っているのかって話だ
599名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa3-pmFd)
2023/03/24(金) 20:41:39.53ID:QbxDgNcrM 攻撃型無人機、自衛隊に試験導入へ…
島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220913-OYT1T50279/
防衛省が島しょ防衛の強化に向け、
イスラエル製や米国製の攻撃型無人機を2023年度に自衛隊部隊へ試験導入する方向で調整していることがわかった。
25年度以降、海外からの調達と国産を合わせ、数百機規模の攻撃型無人機を配備する方針だ。
複数の政府関係者が明らかにした。
攻撃型無人機は、ウクライナ軍によるロシア軍への反攻で、人的被害を抑えつつ大きな戦果を上げており、
日本の抑止力強化につながると判断した。
政府は南西諸島を中心に配備する計画を立てている。
有事の際、島に近づく敵の艦艇や上陸を試みる敵の部隊への攻撃に使うことを想定している。
島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220913-OYT1T50279/
防衛省が島しょ防衛の強化に向け、
イスラエル製や米国製の攻撃型無人機を2023年度に自衛隊部隊へ試験導入する方向で調整していることがわかった。
25年度以降、海外からの調達と国産を合わせ、数百機規模の攻撃型無人機を配備する方針だ。
複数の政府関係者が明らかにした。
攻撃型無人機は、ウクライナ軍によるロシア軍への反攻で、人的被害を抑えつつ大きな戦果を上げており、
日本の抑止力強化につながると判断した。
政府は南西諸島を中心に配備する計画を立てている。
有事の際、島に近づく敵の艦艇や上陸を試みる敵の部隊への攻撃に使うことを想定している。
600名無し三等兵 (スププ Sd33-p/bA)
2023/03/24(金) 20:41:53.49ID:rJzV6oX0d601名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa3-pmFd)
2023/03/24(金) 20:45:50.69ID:QbxDgNcrM602名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-lHAu)
2023/03/24(金) 21:01:05.77ID:aVvOCpXbM 国産は低性能で高価がデフォ
存在自体が売国奴
存在自体が売国奴
604名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-bPGn)
2023/03/24(金) 22:07:09.22ID:Qi51u2/l0 シーガーディアンがP-1の低高度飛行を肩代わりしてくれるんだから、補完的で結構なことじゃん
605名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7Rho)
2023/03/24(金) 23:15:31.89ID:6/qK6iZtM 十数年前に陸自がアパッチ調達を途中でやめたのは結果的に良かったな、打ち切った理由が価格高騰だが
露助のカモフがこの一年で保有する約100機中30機も撃墜されたとか
ハインドやハボックの被害もデカそうだし
攻撃ヘリ用途で使ってるウクライナ軍のミル8も
日本の主敵の露シナ北鮮に台湾南鮮もウクライナ以上に対空兵器が充実してるから有人ヘリは輸送用途で最前線から離れて使うしかない
露助のカモフがこの一年で保有する約100機中30機も撃墜されたとか
ハインドやハボックの被害もデカそうだし
攻撃ヘリ用途で使ってるウクライナ軍のミル8も
日本の主敵の露シナ北鮮に台湾南鮮もウクライナ以上に対空兵器が充実してるから有人ヘリは輸送用途で最前線から離れて使うしかない
606名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-wSlO)
2023/03/25(土) 07:56:46.97ID:B9zsdjpd0 訳知り顔で攻撃ヘリ廃止の決定を賞賛している人がいるが。
正直、予算やら損耗率やら以外では、これと言った理由が述べられないが
ドローンなどが有人の偵察ヘリや攻撃ヘリの代替となりえるだけ使えるのかって問題が
実戦でそれが実証されたわけでもなし
正直、信じられないがね
正直、予算やら損耗率やら以外では、これと言った理由が述べられないが
ドローンなどが有人の偵察ヘリや攻撃ヘリの代替となりえるだけ使えるのかって問題が
実戦でそれが実証されたわけでもなし
正直、信じられないがね
607名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/25(土) 08:01:07.41ID:Bf3Op29+a https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_ftee/sag205-jpp026124263.jpg
アパッチの墜落事故でイメージ悪くなったのもだいぶ影響してる
一度部隊ごと抹消してしまった方が、新機種導入時の反対圧力が弱まるとかも考えてるかも
アパッチの墜落事故でイメージ悪くなったのもだいぶ影響してる
一度部隊ごと抹消してしまった方が、新機種導入時の反対圧力が弱まるとかも考えてるかも
608名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 08:32:28.62ID:7hTsHGc40609名無し三等兵 (ワッチョイ 066a-Bcz9)
2023/03/25(土) 09:41:58.06ID:OCAu5k8N0 AH-64を陸自の戦術データリンクやセンサーとして活用するには能力不足や改造の制限が強すぎたのが1番の理由だよ
610名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 10:40:42.85ID:mBXREAzP0 >>606
で、「無人機が信用できないから、損耗率を無視してパイロットの命を犠牲にします!!」って?バカなん?だったら有事にはお前が乗ってこいよ。
で、「無人機が信用できないから、損耗率を無視してパイロットの命を犠牲にします!!」って?バカなん?だったら有事にはお前が乗ってこいよ。
611名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-EZ7z)
2023/03/25(土) 10:50:40.28ID:9TLJcWyca 日本がが仮にAH導入してもせいぜい50機以下だろうし損耗上等なんて運用したら速攻戦力として価値のある数は残らないだろうね
612名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 11:01:52.18ID:7hTsHGc40614名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 11:24:50.07ID:7hTsHGc40 まあ何を言っても新しい有人AHの補充はないどころか廃止と決まった。
その間現有の有人AHはどんどんディスコンになる。
あと何年かしたら有人AHはなくなる。
小学生でもわかる引き算だよ。
その間現有の有人AHはどんどんディスコンになる。
あと何年かしたら有人AHはなくなる。
小学生でもわかる引き算だよ。
615名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 11:54:20.97ID:mBXREAzP0 >>614
海外では生き残れても、日本という特殊事例では無理なんだよなぁ。
海外では生き残れても、日本という特殊事例では無理なんだよなぁ。
616名無し三等兵 (スップ Sdc2-3uzD)
2023/03/25(土) 11:55:15.28ID:NKhwKOmxd ただの更新の失敗だけどな
もう戻れないから言い訳もかねて無人機に行っただけ
もう戻れないから言い訳もかねて無人機に行っただけ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 066a-Bcz9)
2023/03/25(土) 12:12:36.82ID:OCAu5k8N0 10式戦車の調達速度を落として16式機動戦闘車を増やしてるのと平行してるから、
攻撃ヘリ廃止は必ずしも調達失敗だけが理由じゃないよ
おそらく16MCV相当の「機動戦闘ヘリ」が想定されてるはず
攻撃ヘリ廃止は必ずしも調達失敗だけが理由じゃないよ
おそらく16MCV相当の「機動戦闘ヘリ」が想定されてるはず
618名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 12:30:51.85ID:7hTsHGc40619名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 12:32:54.54ID:7hTsHGc40 >>615
日本の地形などの特殊事例を考えず海外の事例=日本の事例と考える奴がいるからおかしくなるんだな。
日本の地形などの特殊事例を考えず海外の事例=日本の事例と考える奴がいるからおかしくなるんだな。
620名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-MNN9)
2023/03/25(土) 13:29:09.69ID:uokaWHri0621名無し三等兵 (ワッチョイ 991c-sIjV)
2023/03/25(土) 13:39:58.48ID:4soHv6DL0622名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-wSlO)
2023/03/25(土) 15:43:14.23ID:B9zsdjpd0623名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 16:32:56.71ID:7hTsHGc40624名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/25(土) 16:57:02.02ID:aPOQHtzWd >>623
装備庁が研究してる、自動運転UGVより遥かに簡単だろうしな
装備庁が研究してる、自動運転UGVより遥かに簡単だろうしな
625名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-wSlO)
2023/03/25(土) 17:46:13.06ID:B9zsdjpd0 >>623
確かに無人化は行われるでしょう。
すでに戦闘機の無人化も始まっていますし。
しかしアメリカの次期攻撃偵察ヘリはベル社 のインビクタス360
有人のヘリですよ。
この分野でもっとも進んでいるアメリカでもドローン攻撃ヘリの導入は先のことなのに
後進の日本が無人化でも大丈夫ってのは信用できませんよ
だいたい装備を決めているのが、プロの自衛官ならまだしも
財務省と政治家の思惑だけで決められるようなら問題だ。
攻撃ヘリ廃止も陸自の削減も、自衛隊は寝耳に水だったとの話を聞いている。
それがあるから余計に心配なんです。
ど素人が、中途半端な知識で決めたのではないかとね。
日本の装備調達では過去にもそういう事がありましたし
確かに無人化は行われるでしょう。
すでに戦闘機の無人化も始まっていますし。
しかしアメリカの次期攻撃偵察ヘリはベル社 のインビクタス360
有人のヘリですよ。
この分野でもっとも進んでいるアメリカでもドローン攻撃ヘリの導入は先のことなのに
後進の日本が無人化でも大丈夫ってのは信用できませんよ
だいたい装備を決めているのが、プロの自衛官ならまだしも
財務省と政治家の思惑だけで決められるようなら問題だ。
攻撃ヘリ廃止も陸自の削減も、自衛隊は寝耳に水だったとの話を聞いている。
それがあるから余計に心配なんです。
ど素人が、中途半端な知識で決めたのではないかとね。
日本の装備調達では過去にもそういう事がありましたし
626名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 18:05:34.81ID:7hTsHGc40 >>625
政府が決めた有人AHの廃止。
防衛省からは表立っての反対はないな。
アメリカのAH事情=日本のAH事情にすり替えるとは。
だからアメリカ陸軍が使用しているアパッチが欲しい欲しいという子供の模様なだだコネで出来レースまでして採用したAH-64Dがあのざま。
なんでもかんでもアメリカに追従すればいいというものではないよ。
向こうは金を儲けるために無理難題でも押し付けてくるからね。
本当にAH爺は哀れだね。
政府が決めた有人AHの廃止。
防衛省からは表立っての反対はないな。
アメリカのAH事情=日本のAH事情にすり替えるとは。
だからアメリカ陸軍が使用しているアパッチが欲しい欲しいという子供の模様なだだコネで出来レースまでして採用したAH-64Dがあのざま。
なんでもかんでもアメリカに追従すればいいというものではないよ。
向こうは金を儲けるために無理難題でも押し付けてくるからね。
本当にAH爺は哀れだね。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 066a-Bcz9)
2023/03/25(土) 18:10:06.98ID:OCAu5k8N0 AH-64系より無人機と19WHSPをたくさん揃えた方が良いでしょう
628名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/25(土) 18:45:54.70ID:ssKIQLxRd >>622
使えもしない装備かどうかの判断を海外での運用から判断して、日本での運用に当てはめるのは不可能だ。日本の地理関係が特殊であるがゆえに、有人AHより無人機の方が適している可能性が限りなく高い。
使えもしない装備かどうかの判断を海外での運用から判断して、日本での運用に当てはめるのは不可能だ。日本の地理関係が特殊であるがゆえに、有人AHより無人機の方が適している可能性が限りなく高い。
629名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 18:51:09.96ID:7hTsHGc40 もともとアパッチは東西冷戦時代にNATO軍がワルシャワ条約機構の機甲師団をヨーロッパの平原で撃破するために開発されたもの。
それをそのまま日本の地形に当てはめるとは。
それをそのまま日本の地形に当てはめるとは。
630名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 18:51:33.10ID:mBXREAzP0 AH厨に可能性があるとすれば本州での運用だろうが、本州ならば榴弾砲や迫撃砲、戦車やMCV、はてには中多や01式による圧殺が可能であり、90式のようなどこかに特化した運用をするにもコストがかかりすぎるため、その本州にも適さない。
631名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 19:34:26.01ID:7hTsHGc40 おまけに90は重量が約50トンあるので日本のように川に橋が架かっている場所での走行に注意がいるな。
クルマならばしれているけど90が装甲して橋が落ちキャタピラ損傷で走行不能とかになればお笑いだな。
やはり90は北海道などでの運用が向いているのかな。
クルマならばしれているけど90が装甲して橋が落ちキャタピラ損傷で走行不能とかになればお笑いだな。
やはり90は北海道などでの運用が向いているのかな。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 19:45:46.80ID:nHGVLfkX0 ただまあ、CASの危険度も増しているからな…
A-10ではもう無理って事で、現場での反対はあるけどF-16やF-35へ移行させることになってる
といいつつA-10まだまだ飛ばすけど
日本ではそれがもっとシビアに起きるか
A-10ではもう無理って事で、現場での反対はあるけどF-16やF-35へ移行させることになってる
といいつつA-10まだまだ飛ばすけど
日本ではそれがもっとシビアに起きるか
634名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-WVM1)
2023/03/25(土) 19:53:22.38ID:FzLn9giF0 c-2を爆撃機にしよう
635名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 19:57:16.53ID:nHGVLfkX0 ラピッドドラゴン購入でもうそれやるから
636名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 20:25:35.97ID:mBXREAzP0638名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-wSlO)
2023/03/25(土) 20:50:44.03ID:B9zsdjpd0639名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-EZ7z)
2023/03/25(土) 21:01:56.12ID:csXJwOHta どっちかというと自衛隊の想定する戦場じゃ有人AHが効果を上げれないんじゃ無いかね
640名無し三等兵 (ワッチョイ 991c-sIjV)
2023/03/25(土) 21:10:17.97ID:4soHv6DL0 >>638
そもそもAHを買うと言っても何を買うのか。
今さらA129やタイガー持ってくるのか?持ってきてもAH-1ZやAH-64よりも有効だと主張出来ないだろ。
軍事的に有効で必要であっても陸自自身が政治的に導入のチャンスを潰してしまったんだ。
今さら、「全部間違ってました。AH-64(あるいはAH-1Z)買ってください」なんて言い出したらとんでもない大問題になる。
そもそもAHを買うと言っても何を買うのか。
今さらA129やタイガー持ってくるのか?持ってきてもAH-1ZやAH-64よりも有効だと主張出来ないだろ。
軍事的に有効で必要であっても陸自自身が政治的に導入のチャンスを潰してしまったんだ。
今さら、「全部間違ってました。AH-64(あるいはAH-1Z)買ってください」なんて言い出したらとんでもない大問題になる。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 21:37:03.52ID:nHGVLfkX0642名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-1Nvu)
2023/03/25(土) 21:42:53.03ID:9Ju9PC5T0 戦車不要論者の転生組がいっぱいいるのかここは。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 21:52:59.81ID:nHGVLfkX0 勝手にそんなんと一緒くたにされてもなあ
馬鹿でしょ
馬鹿でしょ
644名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 22:12:00.63ID:mBXREAzP0 >>638
繰り返すが、無人機は日本という特殊地帯で戦ったこと(訓練ですら)が無いので未知数だ。
しかし分かり切っていることは、このまま有人AHを残したところで旧軍の頃と同様にただ無駄死にを増やすだけということ。
どちらも未知数であるなら、人的被害が一切無い無人機を取るのが最適だ。
繰り返すが、無人機は日本という特殊地帯で戦ったこと(訓練ですら)が無いので未知数だ。
しかし分かり切っていることは、このまま有人AHを残したところで旧軍の頃と同様にただ無駄死にを増やすだけということ。
どちらも未知数であるなら、人的被害が一切無い無人機を取るのが最適だ。
645名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 22:37:11.50ID:IizeFlXo0 >>642
ちなみに、日本は10式戦車を毎年6両、装輪の同等品である16式を毎年33~22両調達している
大量に戦闘車両を調達している現実があるのに、戦車不要論などとバカなことを言うな
日本は戦車は調達数を激減させ、遥かに脆弱な16式を毎年多数調達している
つまり戦車不要を実行している現実があるのだから、戦車不要論はとっくに実現している
ちなみに、日本は10式戦車を毎年6両、装輪の同等品である16式を毎年33~22両調達している
大量に戦闘車両を調達している現実があるのに、戦車不要論などとバカなことを言うな
日本は戦車は調達数を激減させ、遥かに脆弱な16式を毎年多数調達している
つまり戦車不要を実行している現実があるのだから、戦車不要論はとっくに実現している
646名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-wSlO)
2023/03/25(土) 22:42:15.79ID:B9zsdjpd0 >>644
攻撃ヘリが損耗が激しいのは知っているけど
少なくとも実戦で有効性が示されている
しかしドローンではそれがない
ウクライナ戦争でドローン部隊が戦車隊を撃破した何て報告でもあれば
まだ信じられるのだが
そこまでの成果はいまだにないのに信じろと言われても信じられるか
攻撃ヘリが損耗が激しいのは知っているけど
少なくとも実戦で有効性が示されている
しかしドローンではそれがない
ウクライナ戦争でドローン部隊が戦車隊を撃破した何て報告でもあれば
まだ信じられるのだが
そこまでの成果はいまだにないのに信じろと言われても信じられるか
647名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 22:47:23.97ID:7hTsHGc40 >>646
それならお前が有人AHを導入しろと官邸もしくは防衛省に行け。
それならお前が有人AHを導入しろと官邸もしくは防衛省に行け。
648名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/25(土) 22:52:06.18ID:7hTsHGc40649名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/25(土) 23:10:05.57ID:mBXREAzP0 >>646
実戦(中東などの海外かつ島嶼部ではない)
これではお話にならない。
前例が無いなら自分たちで作ればいい。作戦を練りに練って、自分たちの国土に合わせたやり方を敵に押し付け、主導権を取る。
考え方は10式戦車と変わりはしない。
実戦(中東などの海外かつ島嶼部ではない)
これではお話にならない。
前例が無いなら自分たちで作ればいい。作戦を練りに練って、自分たちの国土に合わせたやり方を敵に押し付け、主導権を取る。
考え方は10式戦車と変わりはしない。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 23:15:06.26ID:IizeFlXo0651名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/25(土) 23:23:50.95ID:RSKhzyHa0 ID:7hTsHGc40は典型的な無識レスバトラーだな
もはやお手軽に他人を煽るために政府方針を絶対視しているにすぎない
もはやお手軽に他人を煽るために政府方針を絶対視しているにすぎない
652名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/25(土) 23:43:07.43ID:IizeFlXo0 政府方針を覆したいなら政府に言えばいい
文句があるなら政府に言えばいい
俺らに言っても意味ないだろって話を何度言ってもわからないんだな
バカだな
文句があるなら政府に言えばいい
俺らに言っても意味ないだろって話を何度言ってもわからないんだな
バカだな
653名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/25(土) 23:54:41.12ID:24JC83lza 「Ninja H2R」エンジンベースの固定翼無人機、Kawasakiが防衛展で構想披露
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00749/
ドローンは小型だから、バイクで培ってきた技術をドローンに活用出来る模様
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00749/
ドローンは小型だから、バイクで培ってきた技術をドローンに活用出来る模様
654名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/25(土) 23:58:12.14ID:24JC83lza 川重が無人ヘリに「Ninja H2R」のモンスターエンジン、山小屋に200kg
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00011/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard
川崎はバイク技術を活用したヘリタイプのドローンも開発中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00011/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard
川崎はバイク技術を活用したヘリタイプのドローンも開発中
655名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/26(日) 01:02:31.77ID:KWSbdcUU0656名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/26(日) 01:07:55.44ID:KWSbdcUU0 >>654
航空機のエンジンに過給機をつけて出力を向上させるのは太平洋戦争時のアメリカのB-29がギャレットエアーリサーチのターボチャージャーを使用して高度約1万mを飛行していたのと同じだな。
航空機のエンジンに過給機をつけて出力を向上させるのは太平洋戦争時のアメリカのB-29がギャレットエアーリサーチのターボチャージャーを使用して高度約1万mを飛行していたのと同じだな。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 066a-Bcz9)
2023/03/26(日) 07:50:54.62ID:79Kmnqf30 OH-1にORQ-2Bを取り付けて指向性電波で無人機や地上とデータ通信
OH-1改めTCH-2(戦術戦闘ヘリ)
OH-1改めTCH-2(戦術戦闘ヘリ)
658名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-GBXf)
2023/03/26(日) 17:34:18.04ID:lfw41wCWa 空対空戦闘を支援する無人機が35年には御披露目されるだろうに、未だに有人戦闘ヘリに執着してる奴がいるんだな
必要になるとしたら、無人機群を管制してレーザーで絶対防御出来るような自己防衛機能を付与した管制ヘリぐらいだろうに
必要になるとしたら、無人機群を管制してレーザーで絶対防御出来るような自己防衛機能を付与した管制ヘリぐらいだろうに
659名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/26(日) 17:46:57.87ID:82qX5vYO0660名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/26(日) 17:48:17.43ID:82qX5vYO0 >>658
無人化を不可逆な進歩だと考えるからそんなトンチキを言うんだよ
無人化を不可逆な進歩だと考えるからそんなトンチキを言うんだよ
661名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/27(月) 00:04:52.54ID:NWgVnWVja 無人化は不可避だろうな
人間が乗る限り9Gが限界だが、
無人機は人間という制限(弱点)から開放されるからな
人間が乗る限り9Gが限界だが、
無人機は人間という制限(弱点)から開放されるからな
662名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/27(月) 00:12:32.41ID:o05Vdfna0 9Gというのは戦闘機の場合だな。
ヘリコプターはアパッチでもプラスは3~3.5Gマイナス側は-0.5Gの機動制限がありそれ以上の機動をすると機体破損する。
AH-1Zで+2.5G、-0.5Gだな。
これはヘリコプターという特殊な機体だからで無人ヘリになっても似たようなものになるだろうね。
ヘリコプターはアパッチでもプラスは3~3.5Gマイナス側は-0.5Gの機動制限がありそれ以上の機動をすると機体破損する。
AH-1Zで+2.5G、-0.5Gだな。
これはヘリコプターという特殊な機体だからで無人ヘリになっても似たようなものになるだろうね。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 991c-sIjV)
2023/03/27(月) 00:13:37.88ID:9/C4SDVu0 人間から解放されても達成出来るのは9Gの持続時間を伸ばす事であって、更なる高Gを出すには推力も強度も足りない。
そもそも今の戦闘機でも、9Gを出せるのはエンベロープの極一部の領域に過ぎないので。
そもそも今の戦闘機でも、9Gを出せるのはエンベロープの極一部の領域に過ぎないので。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-YKMK)
2023/03/27(月) 01:10:37.20ID:eGTEt8df0 機動性よりも、航続距離と速度の問題でAHの存在価値が問われてるのかと。
665名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/27(月) 02:15:47.44ID:NWgVnWVja パイロットから開放された無人機は機体の姿勢も自由自在
https://youtu.be/TqzJBLpbxic?t=74
https://youtu.be/TqzJBLpbxic?t=74
666名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/27(月) 02:24:51.60ID:CMMQbMfLd 無人化の利点は、2人分のコクピットを潰せる事だと思う
固定翼機に比べて、回転翼機は有人で占める重量の割合が大きい
固定翼機に比べて、回転翼機は有人で占める重量の割合が大きい
667名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 02:27:35.29ID:7btZtlRGa >>661
ロシアのトップパイロットは10G+に10秒以上耐えるという噂
ロシアのトップパイロットは10G+に10秒以上耐えるという噂
668名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 02:39:12.74ID:7btZtlRGa 有人機の利点は、電子戦や機器の異常で電源や情報通信システムがダウンしても人間が操作して緊急回復操作や着陸が可能で
通信不能高度なAIや高い電子戦防護などの搭載が必要無い事
通信不能高度なAIや高い電子戦防護などの搭載が必要無い事
669名無し三等兵 (ワッチョイ d232-Nfce)
2023/03/27(月) 06:58:02.49ID:fnPB9NXb0 今の有人攻撃ヘリが敬遠されはじめたのは維持にかかる金、時間、手間もある。完全ではないがドローンならもっと簡単に代替できる。性能とは別の支店。
670名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/27(月) 07:13:21.51ID:o05Vdfna0671名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 07:55:50.40ID:9mBGdXi1a >>670
ロシアは核戦争のEMP下でも行動できるように半導体の使用を極力避けてたくらいだしな
完全なEMP防御マイクロ波防御電子戦防御が出来ないなら無人機は使い捨て、有人機はミサイルキャリアになるしかない
ロシアは核戦争のEMP下でも行動できるように半導体の使用を極力避けてたくらいだしな
完全なEMP防御マイクロ波防御電子戦防御が出来ないなら無人機は使い捨て、有人機はミサイルキャリアになるしかない
672名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/27(月) 08:21:38.87ID:o05Vdfna0 無人攻撃機は人が載っていないので使い捨てになる場合もなるだろう。
いま海保などで運用が始まった無人機のような運用もあるだろうしウクライナで使用されている自爆型もある。
有人攻撃機の運用=無人攻撃機の運用と考えるやつがいるからからおかしくなるんだよ。
いま海保などで運用が始まった無人機のような運用もあるだろうしウクライナで使用されている自爆型もある。
有人攻撃機の運用=無人攻撃機の運用と考えるやつがいるからからおかしくなるんだよ。
673名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 08:32:25.92ID:9mBGdXi1a 陸自のアパッチやコブラの用途廃止の話に、シーガーディアンとかリーパーとかの空自海自でしか運用できないタイプのハイエンド無人機の話混ぜる奴もたいがいだけどな
陸自で扱えるのは、ランチャーで打ち出せるハロップサイズまでやろ
陸自で扱えるのは、ランチャーで打ち出せるハロップサイズまでやろ
676名無し三等兵 (ワッチョイ c232-gc+F)
2023/03/27(月) 08:43:18.38ID:6R028dx90 >>675
AHを配備してる駐屯地ってどこも滑走路あるし問題無くない?
AHを配備してる駐屯地ってどこも滑走路あるし問題無くない?
677名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/27(月) 08:43:22.18ID:NWgVnWVja 陸自はトルコのバイラクタル TB2を試験導入するらしいが
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230120-00333517
>日本の防衛省も2023年度予算で偵察・攻撃型無人機として、バイラクタルTB2やアメリカ製の「MQ9」などを69億円かけて購入し、試験導入する。
>陸上自衛隊部隊で運用実証する方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230120-00333517
>日本の防衛省も2023年度予算で偵察・攻撃型無人機として、バイラクタルTB2やアメリカ製の「MQ9」などを69億円かけて購入し、試験導入する。
>陸上自衛隊部隊で運用実証する方針だ。
678名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 09:04:35.39ID:9mBGdXi1a680名無し三等兵 (オッペケ Srf1-Sy+H)
2023/03/27(月) 09:07:00.04ID:OQSrWqhWr681名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/27(月) 09:19:22.73ID:NWgVnWVja TB-3を試験するとしたらそれは恐らく海自だろうな
682名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/27(月) 09:37:31.06ID:o05Vdfna0 >>678
火山噴火で火山灰がモクモクではターボシャフトのヘリも飛行できないだろ。
お前は知っているかどうか知らないが雲仙普賢岳のときはCH-46だったと思うけど多数のマスコミを乗せたヘリが火山灰でエンジントラブル。
畑だったかな、緊急不時着しているしな。
火山噴火で火山灰がモクモクではターボシャフトのヘリも飛行できないだろ。
お前は知っているかどうか知らないが雲仙普賢岳のときはCH-46だったと思うけど多数のマスコミを乗せたヘリが火山灰でエンジントラブル。
畑だったかな、緊急不時着しているしな。
683名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 09:57:03.44ID:9mBGdXi1a >>682
ターボシャフトもジェットエンジンの一種って常識レベルだろおい
ターボシャフトもジェットエンジンの一種って常識レベルだろおい
684名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/27(月) 12:22:17.79ID:o05Vdfna0 いまラジオを聞いていたらヘッドラインニュースでアメリカのDARPAが戦闘機の無人飛行に成功したと言っていた。
有人AH爺がいろいろ突っ込んでくるけど無人機に関する技術は日進月歩でどんどん進化しているんだな。
シコルスキーもUH-60の無人飛行に成功してるけどこのままでいけばAHも有人機にかわって無人機が活躍する時代も近いだろう。
有人Ah爺は浦島太郎だな。
有人AH爺がいろいろ突っ込んでくるけど無人機に関する技術は日進月歩でどんどん進化しているんだな。
シコルスキーもUH-60の無人飛行に成功してるけどこのままでいけばAHも有人機にかわって無人機が活躍する時代も近いだろう。
有人Ah爺は浦島太郎だな。
685名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/27(月) 12:38:28.82ID:9mBGdXi1a では何故ポーランドは(略
ずっとループさせてんのこいつだろうな
ずっとループさせてんのこいつだろうな
686名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-MNN9)
2023/03/27(月) 12:40:20.15ID:0Y/TTl02M 陸自にまともな航空戦力は荷が重かったんや
687名無し三等兵 (スップ Sd62-AXYA)
2023/03/27(月) 12:54:59.99ID:gJ5e7Eb4d >>675
ロケットモーターで加速するから滑走路もカタパルトもいらないよ
ロケットモーターで加速するから滑走路もカタパルトもいらないよ
688名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/27(月) 13:48:51.13ID:NWgVnWVja むしろドローンの導入で陸自の航空戦力は充実するだろ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 4232-wSlO)
2023/03/27(月) 19:05:15.89ID:obys4xPv0691名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/27(月) 22:11:04.06ID:FqgThYLO0 >>677
使いそうなもの全部入れる感じだな
それぞれ1個小隊1セット入れて使い勝手と維持整備まわり見る感じか
いいね、こういう慎重な姿勢が陸自にできたのは大変良い
AH-64Dの馬鹿みたいな導入失敗が教訓になった
使いそうなもの全部入れる感じだな
それぞれ1個小隊1セット入れて使い勝手と維持整備まわり見る感じか
いいね、こういう慎重な姿勢が陸自にできたのは大変良い
AH-64Dの馬鹿みたいな導入失敗が教訓になった
692名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/27(月) 22:14:22.77ID:FqgThYLO0693名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/27(月) 23:45:54.80ID:OnuNMwIM0 お前らヴィークルの話ばっかだな
UAV運用で最大の関心事は通信帯域の逼迫を如何に避けるかだろうに
UAV運用で最大の関心事は通信帯域の逼迫を如何に避けるかだろうに
694名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/27(月) 23:53:07.79ID:FqgThYLO0 それは使用するUAVの種別でいくらでも事情が変わるから、まずそれを先にな
695名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/27(月) 23:54:10.88ID:01iUqZBid >>693
それが、OH-1やチヌークでテストする指揮機化なんじゃない?
それが、OH-1やチヌークでテストする指揮機化なんじゃない?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/28(火) 08:10:22.90ID:0Ip+lrcX0697名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/28(火) 09:57:04.90ID:RjRIYJ3qd698名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/28(火) 10:46:35.51ID:0QiogoVT0 いまテストしいるOH-1、CH-47は川崎で作っているしね。
無人機も川崎。
これで指揮機、攻撃機ともに川崎になるんじゃないかな。
無人機も川崎。
これで指揮機、攻撃機ともに川崎になるんじゃないかな。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/28(火) 11:15:15.80ID:0Ip+lrcX0 >>697
統制機があるとして、安直に発想して2つの道があると思う
ひとつは高機動,高運動を保証するため、OH-1が仮想的な統制機になるという見立て
ふたつめが、従来のUAVコントロール設備を空中に上げるために大容積が必要とされ、チヌークが仮想的な統制機とみなされる説
前者の場合はガナーが指揮官を担う(機外に兵装が存在するような)形で、これは第6世代戦闘機が志向するとされるUAV戦術ともシステム面で共通性が見出だせる
統制機があるとして、安直に発想して2つの道があると思う
ひとつは高機動,高運動を保証するため、OH-1が仮想的な統制機になるという見立て
ふたつめが、従来のUAVコントロール設備を空中に上げるために大容積が必要とされ、チヌークが仮想的な統制機とみなされる説
前者の場合はガナーが指揮官を担う(機外に兵装が存在するような)形で、これは第6世代戦闘機が志向するとされるUAV戦術ともシステム面で共通性が見出だせる
700名無し三等兵 (ワッチョイ c2d2-i+LL)
2023/03/28(火) 11:53:12.61ID:4QBgHwhP0 >>677
ドローン全般は全部の製品が完成形の水準にないから、一旦試験導入して決定しても少数採用して
決まっても府完全製品だから、ジワジワアップデートするしかない
まぁ自衛隊がほしいドローンは広域高空長時間偵察型ドローンと使い捨てミサイルドローンが主役
攻撃ドローンはサブの軽攻撃用だな
ドローン全般は全部の製品が完成形の水準にないから、一旦試験導入して決定しても少数採用して
決まっても府完全製品だから、ジワジワアップデートするしかない
まぁ自衛隊がほしいドローンは広域高空長時間偵察型ドローンと使い捨てミサイルドローンが主役
攻撃ドローンはサブの軽攻撃用だな
702名無し三等兵 (オッペケ Srf1-Bcz9)
2023/03/28(火) 12:33:37.37ID:YOR+iWbjr 掃海「艇」もORQ-2Bを取り付けて掃海「艦」になった
その中間形態が、ORQ-2B搭載えのしま型掃海艇
ただORQ-2Bは指向性電波では無いみたいだから、もう一段レベルアップが必要かな
その中間形態が、ORQ-2B搭載えのしま型掃海艇
ただORQ-2Bは指向性電波では無いみたいだから、もう一段レベルアップが必要かな
703名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/28(火) 13:17:50.03ID:0Ip+lrcX0704名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jkkr)
2023/03/28(火) 13:30:46.68ID:27vvb050a 今後なんて、UH60にハイドラ載せて良しじゃんね
705名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/28(火) 14:00:04.29ID:0QiogoVT0 UH-60ならアメリカではここまで進んでいるから無人攻撃ヘリも夢ではなくなってきたな。
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220420_uh-60a-black-hawk.html
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220420_uh-60a-black-hawk.html
706名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/28(火) 14:06:37.47ID:ceY9WePsa AI操縦の無人戦闘機に向けて――
米Lockheed Martin、最新型実験機「VISTA X-62A」の自律飛行に成功
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230309_vista.html
F-16も無人機に
米Lockheed Martin、最新型実験機「VISTA X-62A」の自律飛行に成功
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230309_vista.html
F-16も無人機に
707名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/28(火) 14:28:22.31ID:RjRIYJ3qd >>703
まぁ前線での指揮を考えたら指揮機とかの方が通信妨害とかを受けづらいし、臨機応変な対応とかに有利かな?
まぁ前線での指揮を考えたら指揮機とかの方が通信妨害とかを受けづらいし、臨機応変な対応とかに有利かな?
709名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/28(火) 15:13:02.14ID:ceY9WePsa 戦闘機AIが空中戦シミュレーターでベテランパイロットに圧勝
https://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
6年前にはシミュレーションレベルではベテランパイロットがAIに勝てない状態になってるよ
https://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/ai-fighter_b_10746878.html
6年前にはシミュレーションレベルではベテランパイロットがAIに勝てない状態になってるよ
711名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-sIjV)
2023/03/28(火) 15:31:26.07ID:Dw6BR84Va >>709
それ、AI側が常に人間の位置を把握しているというイカサマをやった上でのシミュレーション。
それ、AI側が常に人間の位置を把握しているというイカサマをやった上でのシミュレーション。
712名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/28(火) 15:32:36.57ID:RjRIYJ3qd713名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/28(火) 16:20:09.87ID:VLUHBUGf0 UAVは長時間滞空するのに、比較して短時間しか飛べない、地上に隠蔽もできない指揮機…?
発想は面白いが使いどころはかなり限られるな
発想は面白いが使いどころはかなり限られるな
714名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/28(火) 16:44:14.59ID:ceY9WePsa 指揮は地上からだろうな
地上からの指揮をドローンに流すハブみたいな中継機は出来るかもだが、
中継機も見た目は他のドローンと同じように擬装するだろうな
地上からの指揮をドローンに流すハブみたいな中継機は出来るかもだが、
中継機も見た目は他のドローンと同じように擬装するだろうな
715名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/28(火) 16:45:23.47ID:0QiogoVT0 こないだ中国の偵察用気球が世界を賑わせていたが同じように気球を指揮用に使うのも面白いかもしれないな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-Sy+H)
2023/03/28(火) 16:47:13.14ID:zx88uzLr0 Avio la VISTA
717名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 17:02:23.89ID:0w27v/Fzd718名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 17:04:14.59ID:0w27v/Fzd ウクライナ現地の声
https://twitter.com/TrentTelenko/status/1640100009667358724?t=4Mq9A25ksqdif2TC8cOfWg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TrentTelenko/status/1640100009667358724?t=4Mq9A25ksqdif2TC8cOfWg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
719名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/28(火) 17:23:04.38ID:ceY9WePsa >>717
一行目を読む限り二行目の有人機は素早く真っ先に攻撃されそうなんだが
一行目を読む限り二行目の有人機は素早く真っ先に攻撃されそうなんだが
720名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/28(火) 17:42:42.66ID:ye+5AWZnd あまり地上側に求めるのも不味いかと。
前線部隊に持たせる場合、任意のタイミングで攻撃指示を出せますが、そこに至るまでの移動や使わない間は隊員への要らぬ負担になりそうです。
離れた場所に指揮基地を置く手段もありますが、今度は現場での即応性と通信妨害に対して難があります。
せめてそれらが解決されるまでは指揮機が必要なのではないかと。
前線部隊に持たせる場合、任意のタイミングで攻撃指示を出せますが、そこに至るまでの移動や使わない間は隊員への要らぬ負担になりそうです。
離れた場所に指揮基地を置く手段もありますが、今度は現場での即応性と通信妨害に対して難があります。
せめてそれらが解決されるまでは指揮機が必要なのではないかと。
721名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 17:51:13.11ID:0w27v/Fzd722名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/28(火) 18:00:03.50ID:ceY9WePsa 対空ミサイルは飛んで来るよ
723名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 18:43:25.13ID:0w27v/Fzd724名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-WVM1)
2023/03/28(火) 20:16:01.99ID:CDHJq1gg0 活躍できそうだな凄いぞ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/28(火) 20:25:54.81ID:iBplHblb0 MQ-9は衛星通信
TB2は新型のTB2Sが衛星通信対応
ハロップは基本的に徘徊と逆探知自動攻撃
中継機が必要なドローンがない
画像型のハロップくらいか?
TB2は新型のTB2Sが衛星通信対応
ハロップは基本的に徘徊と逆探知自動攻撃
中継機が必要なドローンがない
画像型のハロップくらいか?
726名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 21:00:03.33ID:0w27v/Fzd >>725
滞空型の大型無人機は、其れこそ地・空対空ミサイルの餌食だし、衛星通信の帯域を大きく圧迫する
あれ等は平時や低列度の相手にしか通用しないかと
指揮機はハロップとかもだけど、スキャンイーグルとか無人偵察機の前進ハブの役割をすると思う
滞空型の大型無人機は、其れこそ地・空対空ミサイルの餌食だし、衛星通信の帯域を大きく圧迫する
あれ等は平時や低列度の相手にしか通用しないかと
指揮機はハロップとかもだけど、スキャンイーグルとか無人偵察機の前進ハブの役割をすると思う
727名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/28(火) 21:05:44.72ID:iBplHblb0 >>726
しかしその大型無人機であるグローバルホークを既に買っているし、これからも数機種買う模様だ
艦対空ミサイルや空対空ミサイルに食われるのは承知で、戦闘時以外の監視を任せると考えればつじつまは合う
逆に言えば、そうやって省力化しないと平時の監視ももうままならんのかもしれん
衛星通信は、無人機1機20Mbps程度の帯域なら、近年の数十Gbpsの衛星でまあまあの数いける
グローバルホークだけは500Mibpsとか無茶苦茶を聞くんだが、あれはいったいなぜあんなに食うのか
しかしその大型無人機であるグローバルホークを既に買っているし、これからも数機種買う模様だ
艦対空ミサイルや空対空ミサイルに食われるのは承知で、戦闘時以外の監視を任せると考えればつじつまは合う
逆に言えば、そうやって省力化しないと平時の監視ももうままならんのかもしれん
衛星通信は、無人機1機20Mbps程度の帯域なら、近年の数十Gbpsの衛星でまあまあの数いける
グローバルホークだけは500Mibpsとか無茶苦茶を聞くんだが、あれはいったいなぜあんなに食うのか
728名無し三等兵 (スップー Sdc2-J35W)
2023/03/28(火) 21:23:07.22ID:0w27v/Fzd729名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-3uzD)
2023/03/28(火) 21:29:12.64ID:3ePcwiDtd730名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/28(火) 21:41:16.63ID:iBplHblb0 多分だけど普段送ってるのはVGA相当かも
FLIRの解像度だから
FLIRの解像度だから
731名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/29(水) 03:48:48.16ID:foWa9fpG0 グローバルホーク1機で大隊総動員した作戦と同等の帯域負荷だという話だからな
統御を拠点からやるのは非現実的
統御を拠点からやるのは非現実的
732名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 07:18:57.93ID:Xzdqbyxm0 だから3機しか導入しなかったのだろう、他のMALEは格段に負荷が少ないからマシではあるが
数百キロ先と広帯域通信するなら大型アンテナいるんじゃないか?と思ったが
スターリンクは数十センチの平面アンテナを衛星に複数搭載して、550㎞先の地上とやり取りしてるから
200㎞程度なら大それたものはいらないな
数百キロ先と広帯域通信するなら大型アンテナいるんじゃないか?と思ったが
スターリンクは数十センチの平面アンテナを衛星に複数搭載して、550㎞先の地上とやり取りしてるから
200㎞程度なら大それたものはいらないな
733名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Oaxz)
2023/03/29(水) 09:56:36.72ID:XhQHGo9da 海外では戦闘機をAIで自律飛行させてる
米、AI戦闘機の飛行訓練に成功 ドローン部隊創設も
https://nordot.app/1012902405383045120
米軍が、人工知能(AI)が操縦する戦闘機の試験飛行を成功させた。
世界初とみられる。
国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が27日までに明らかにした。
米軍はAIで自律飛行できる「無人機(ドローン)部隊」創設も急ぐ。
中国も無人戦闘機の開発を加速させており、
最先端技術を使った米中による次世代軍用機の開発競争は激化している。
米、AI戦闘機の飛行訓練に成功 ドローン部隊創設も
https://nordot.app/1012902405383045120
米軍が、人工知能(AI)が操縦する戦闘機の試験飛行を成功させた。
世界初とみられる。
国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が27日までに明らかにした。
米軍はAIで自律飛行できる「無人機(ドローン)部隊」創設も急ぐ。
中国も無人戦闘機の開発を加速させており、
最先端技術を使った米中による次世代軍用機の開発競争は激化している。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/29(水) 11:22:27.24ID:foWa9fpG0 これも結局はUAV統御における外部アセットへの依存度を下げる試みなんよなぁ
737名無し三等兵 (JP 0H6d-Bcz9)
2023/03/29(水) 14:27:56.14ID:Fc8S6mPyH 中継ヘリが必要だねえ
738名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 22:06:05.52ID:8MYn13Kb0 ドローンより滞空時間短いブツで中継してどうすんの
おとなしくTB2S使えと
おとなしくTB2S使えと
739名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/29(水) 22:35:07.73ID:qbjmGfHCd >>738
そこで、チヌーク(滞空4時間)やOH-1の2つで試験する意味が有るんだろ
バイラクタルの地上指揮は中継機から50キロ程度だし、衛星回線は対衛星兵器や敵味方のレーダー波や通信波に電子戦に比べたら低出力で何処まであてになるかだし
そこで、チヌーク(滞空4時間)やOH-1の2つで試験する意味が有るんだろ
バイラクタルの地上指揮は中継機から50キロ程度だし、衛星回線は対衛星兵器や敵味方のレーダー波や通信波に電子戦に比べたら低出力で何処まであてになるかだし
740名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 22:38:36.70ID:8MYn13Kb0 >>739
滞空27時間のドローンを、滞空4時間のヘリで、わざわざ近距離でこっちもシグネチャ出しまくりながら通信するのか…
それより、敵が電子線かけて来たら逆探知ドローンをぶち込む方が早いだろ、とここまで書いてもうお分かりでしょう
逆探知ドローンのハロップと、衛星通信タイプのMQ-9や衛星通信タイプのあるTB2同時に買うのは
そういう組み合わせで補い合うためなんだな
滞空27時間のドローンを、滞空4時間のヘリで、わざわざ近距離でこっちもシグネチャ出しまくりながら通信するのか…
それより、敵が電子線かけて来たら逆探知ドローンをぶち込む方が早いだろ、とここまで書いてもうお分かりでしょう
逆探知ドローンのハロップと、衛星通信タイプのMQ-9や衛星通信タイプのあるTB2同時に買うのは
そういう組み合わせで補い合うためなんだな
741名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/29(水) 22:51:18.89ID:qbjmGfHCd743名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/29(水) 23:02:23.55ID:qbjmGfHCd744名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 23:13:44.62ID:8MYn13Kb0745名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/29(水) 23:17:13.02ID:qbjmGfHCd >>744
衛星通信でコントロールする様な大型ドローンは、攻撃ヘリの代替を果たせないという事よ
衛星通信でコントロールする様な大型ドローンは、攻撃ヘリの代替を果たせないという事よ
746名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 23:18:14.36ID:8MYn13Kb0747名無し三等兵 (スププ Sd62-J35W)
2023/03/29(水) 23:28:37.81ID:qbjmGfHCd >>746
スマン
文章読み返したら確かに誤解させる文章だわ
俺はバイラクタルとかを(一応、出来る用にもするとは思うけど)、ヘリの指揮機でコントロールするとは思って無い
チヌークとかは、せいぜいハロップクラスやスキャンイーグル、MPMSと発射機を共有するらしい徘徊弾薬に目標を指示したりする前進ハブだと考えてる
スマン
文章読み返したら確かに誤解させる文章だわ
俺はバイラクタルとかを(一応、出来る用にもするとは思うけど)、ヘリの指揮機でコントロールするとは思って無い
チヌークとかは、せいぜいハロップクラスやスキャンイーグル、MPMSと発射機を共有するらしい徘徊弾薬に目標を指示したりする前進ハブだと考えてる
748名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-tU7T)
2023/03/29(水) 23:32:11.40ID:8MYn13Kb0749名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/30(木) 07:24:01.18ID:y751dzvu0 俺はAHの後釜としてGen.6戦闘機じみた構想を推すけど少数派かね
750名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/30(木) 07:41:12.46ID:godP3Ppga 相変わらずアホなドローン厨は、都合よく高価な長距離滞空型と廉価な使い捨て型を混ぜてバカな強弁してるのか
751名無し三等兵 (スププ Sd62-gc+F)
2023/03/30(木) 09:04:30.92ID:HdXY+BJ9d >>750
まぁどちらにせよAHが日本で生き延びることのできる利点を持ち合わせて無いけどな。
まぁどちらにせよAHが日本で生き延びることのできる利点を持ち合わせて無いけどな。
752名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/30(木) 09:29:56.42ID:IJwF2zC/0 日本で有事の時AHで攻撃運用したとき自身も被弾して最悪の場合撃墜、クルー死亡なら無人攻撃機のほうが利点があるな。
753名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/30(木) 12:17:10.98ID:IJwF2zC/0754名無し三等兵 (ワッチョイ 423a-udmU)
2023/03/30(木) 13:12:25.51ID:y751dzvu0 こんなもんを無言で貼り付けてる時点で何もわかっちゃいないんだよな
徘徊型弾薬とAHの概念的差異という、もっとも基礎的な判定ができてない
単純に頭が悪すぎる
徘徊型弾薬とAHの概念的差異という、もっとも基礎的な判定ができてない
単純に頭が悪すぎる
755名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/30(木) 13:28:18.00ID:godP3Ppga >>753
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
756名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/30(木) 13:29:28.03ID:godP3Ppga >スパイクNLOS(Non Line Of Sight)
超々長射程型。最大射程は25-30kmだといわれている。重量はさらに増加して70kgとなった。見越し圏外への発射を可能とするため、中間誘導にGPSを使用でき、通信は光ファイバーケーブルではなく無線式になっている。
超々長射程型。最大射程は25-30kmだといわれている。重量はさらに増加して70kgとなった。見越し圏外への発射を可能とするため、中間誘導にGPSを使用でき、通信は光ファイバーケーブルではなく無線式になっている。
757名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-3uzD)
2023/03/30(木) 13:30:25.63ID:godP3Ppga >ロシアが開発した近距離対空防御システム96K6「パーンツィリ-S1」が搭載する、地対空ミサイル57E6の最大射程が20km程度であるのに対し、スパイクNLOSの射程は25kmから30kmに達しており、57E6の射程圏外から「パーンツィリ-S1」を撃破することができます。
758名無し三等兵 (ワッチョイ e5a5-M8+T)
2023/03/30(木) 21:54:49.33ID:rczpZx8x0 ついこないだまで無敵のタンクキラーだったのに何があった
759名無し三等兵 (スーップ Sd62-J35W)
2023/03/30(木) 21:57:24.34ID:nYcMcO5Wd MPMS改も無線なんかねぇ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-YKMK)
2023/03/31(金) 00:56:34.62ID:DtJxXZRL0761名無し三等兵 (ワッチョイ c210-3uzD)
2023/03/31(金) 12:35:39.46ID:0yEACNWd0762名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Sb1D)
2023/04/02(日) 12:03:18.88ID:Hl6jQ0cOr OH-1の「機能を移管する」
AH-64等の攻撃ヘリを「順次廃止する」
AH-64等の攻撃ヘリを「順次廃止する」
763名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Tsg+)
2023/04/02(日) 12:57:31.13ID:ZJd6bQA2a >陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、
>各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
>多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
>その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
↑武装化等、これは何になるのか?
>各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
>多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
>その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
↑武装化等、これは何になるのか?
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/02(日) 13:27:59.21ID:lnIxeeB7a 去年明野でUH-2ドアガン射撃検証とかやってたからな、現実は厳しい
いざ有事って時に慌てて、スタブ・ウイングからミサイル撃てるか検証始めるんだろうな
いざ有事って時に慌てて、スタブ・ウイングからミサイル撃てるか検証始めるんだろうな
765名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/02(日) 13:30:40.80ID:lnIxeeB7a 水陸機動団用にはこれくらいやって欲しいね
https://pbs.twimg.com/media/D2L_h8gUkAA9JWK?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/D2L_h8gUkAA9JWK?format=jpg&name=small
766名無し三等兵 (スププ Sd9f-HYTF)
2023/04/02(日) 13:32:07.24ID:6RvmCAPBd 一応UH-60用のガンポッドとかを買えばなんとかなるとは思うけど……。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/02(日) 13:38:40.26ID:qi0TxLum0 >>764
武装化といっても有人機廃止で無人機への移行期間に間に合わせみたいに作るので無人機が本格的に運用されたらディスコンだろう。
武装化といっても有人機廃止で無人機への移行期間に間に合わせみたいに作るので無人機が本格的に運用されたらディスコンだろう。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-LwNI)
2023/04/02(日) 21:52:38.09ID:LuoImomN0 >>759
無線確定だよ、ネットワーク技術と電波妨害が発展したから有線にこだわる意味がない
MPMSつくった時代は画像送受信のためのデータ帯域を無線確保するのが困難だから有線でバス幅ある光ファイバー採用した
でいま無線で光ファイバー排除すれば、燃料を倍数倍詰めるので、飛距離50km以上の帯域を確保できる
ドローン感覚でもつかえる装備なので100km級の燃料あるかもしれない
無線確定だよ、ネットワーク技術と電波妨害が発展したから有線にこだわる意味がない
MPMSつくった時代は画像送受信のためのデータ帯域を無線確保するのが困難だから有線でバス幅ある光ファイバー採用した
でいま無線で光ファイバー排除すれば、燃料を倍数倍詰めるので、飛距離50km以上の帯域を確保できる
ドローン感覚でもつかえる装備なので100km級の燃料あるかもしれない
769名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/02(日) 21:57:38.89ID:oLAI/Iktd771名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/02(日) 22:55:39.85ID:a2IoTeg20 ところで、ドイツの戦闘ヘリ選定の話はもう出たかな?
攻撃ヘリじゃないからNGかw
攻撃ヘリじゃないからNGかw
772名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 07:41:42.00ID:sps9R5hHa774名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/03(月) 16:27:15.10ID:Zz2g17o/a 戦闘機ですらバンバン落ちる現状でヘリはただの鴨
どうしても生かしたいなら、ドローンとの連携を前提に、超高速展開できる対空ミサイルキャリアー位しかないだろ
前線配置は自殺行為
どうしても生かしたいなら、ドローンとの連携を前提に、超高速展開できる対空ミサイルキャリアー位しかないだろ
前線配置は自殺行為
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/03(月) 17:04:28.83ID:ASTrayAl0 ウクライナでの攻撃ヘリの惨状。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220615-00300909
遠くからミサイルを発射で逃げ帰る。
こんな状態では攻撃ヘリである必要がないな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220615-00300909
遠くからミサイルを発射で逃げ帰る。
こんな状態では攻撃ヘリである必要がないな。
776名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Sb1D)
2023/04/03(月) 18:55:12.84ID:ZlCivTnGr 100kw級レーザー砲が実戦投入間近だからなあ
777名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-M7t0)
2023/04/03(月) 19:58:31.06ID:KhORi9CP0 チヌークから撃つヘリ版ラピッドドラゴン作ろうずぇぃ w
778名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 21:24:31.66ID:sps9R5hHa >>775
前線からの面制圧要請に応じ、低高度からトスボミング出来るのは攻撃ヘルだけ
前線からの面制圧要請に応じ、低高度からトスボミング出来るのは攻撃ヘルだけ
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 22:04:23.46ID:sps9R5hHa >>779
発射して数分内に陣地転換しないと死ぬ兵科が上位互換なわけ無いだろ
発射して数分内に陣地転換しないと死ぬ兵科が上位互換なわけ無いだろ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/03(月) 23:13:19.98ID:9Emrh6ow0 >>780
地上車輌=遮蔽物や地形の高低差を活かして隠れながら攻撃可能。コストや運用自体も難しくないため、数を用意することも簡単。
攻撃ヘリ=空を飛ぶ以上、どれだけ低空飛行でも限界あり。音が大きいため早い段階で位置バレする可能性が高い。コストや運用が高くつき、パイロットの養成にも時間がかかる(特に低空飛行と戦闘機動)わりに日本の地理においてはミサイルの的にしかならず、お荷物。
地上車輌=遮蔽物や地形の高低差を活かして隠れながら攻撃可能。コストや運用自体も難しくないため、数を用意することも簡単。
攻撃ヘリ=空を飛ぶ以上、どれだけ低空飛行でも限界あり。音が大きいため早い段階で位置バレする可能性が高い。コストや運用が高くつき、パイロットの養成にも時間がかかる(特に低空飛行と戦闘機動)わりに日本の地理においてはミサイルの的にしかならず、お荷物。
782名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/03(月) 23:37:38.20ID:sps9R5hHa783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/03(月) 23:41:26.53ID:9Emrh6ow0 >>782
パイロット養成からは目をそらしてか?
機動力が低い?そもそも見つからなければ機動力もクソも無い。日本は起伏に富むからな。稜線の向こう側から撃ち込むなんて大前提の話だし、市街地なら遮蔽物も多いことによってさらに見つかりづらくなる。
中東やウクライナの地形を元に話を進められると思ったら大間違いだぞ。
パイロット養成からは目をそらしてか?
機動力が低い?そもそも見つからなければ機動力もクソも無い。日本は起伏に富むからな。稜線の向こう側から撃ち込むなんて大前提の話だし、市街地なら遮蔽物も多いことによってさらに見つかりづらくなる。
中東やウクライナの地形を元に話を進められると思ったら大間違いだぞ。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/03(月) 23:54:45.56ID:ASTrayAl0 >>782
FH-70などでは射程20~30kmくらいかな。
移動用の動力もついているし陣地転換も容易にできるぞ。
あっという間だ。
これだけの射程があれば小山や丘陵などがあっても関係なくその上から攻撃できる。
運用は数人で十分。
攻撃ヘリよりコスパはいいな。
FH-70などでは射程20~30kmくらいかな。
移動用の動力もついているし陣地転換も容易にできるぞ。
あっという間だ。
これだけの射程があれば小山や丘陵などがあっても関係なくその上から攻撃できる。
運用は数人で十分。
攻撃ヘリよりコスパはいいな。
785名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 00:13:53.94ID:19edLV32a 砲兵は陽性の必要が無くて、対砲兵レーダーも偵察レーダーも無い世界線の話でもしてるのか?
攻撃ヘリなら200キロ後方から前線手前まで進出して制圧射撃と精密射撃を加えられるのだがな
攻撃ヘリなら200キロ後方から前線手前まで進出して制圧射撃と精密射撃を加えられるのだがな
786名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 00:16:08.69ID:19edLV32a もし攻撃ヘリと対砲兵レーダーがリアルタイムでデータリンク出来たら、機械化砲兵とか次々に全滅だろうな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 00:16:53.05ID:gNMFHEP00788名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 00:17:51.22ID:f8A2GPpNd ヘリは数百キロを進出して攻撃出来るのと、速度もそうだが道路に縛られない所が車輌に対して圧倒的だな
789名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 00:20:56.19ID:f8A2GPpNd790名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 00:23:13.44ID:UER+HoNz0791名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 00:25:23.92ID:gNMFHEP00 >>788
搭載してる武器の最大射程がどれも10kmに満たないのを必死に誤魔化しているようだが、そんな距離に来るまでに対空ミサイルの餌食になるし、レーダーに引っかからないような低空飛行をできるのは海外の平野ぐらいで、日本ではどうあがいても無理なのを絶対に認めようとしないな?
搭載してる武器の最大射程がどれも10kmに満たないのを必死に誤魔化しているようだが、そんな距離に来るまでに対空ミサイルの餌食になるし、レーダーに引っかからないような低空飛行をできるのは海外の平野ぐらいで、日本ではどうあがいても無理なのを絶対に認めようとしないな?
792名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:25:36.31ID:woF3MjEd0 ヘリ廃止が決まってるのに、まだまだ意味もなく粘る
しっかりとした内容ならともかく、無理筋な所で粘るから本当に駄目だなあ
しっかりとした内容ならともかく、無理筋な所で粘るから本当に駄目だなあ
793名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:26:37.57ID:woF3MjEd0794名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 00:30:41.54ID:gNMFHEP00 >>789
そもそも日本にヘリが自由に隠れて飛んで回れる広さの起伏域はそんなに無ぇよ。
それに自衛隊が戦闘ヘリを投入するのはヘリボーン作戦の時とかだけど、現状ありえるとすれば島嶼部なせいでまわりに起伏が無い海だからただの的なんだよ。
そもそも日本にヘリが自由に隠れて飛んで回れる広さの起伏域はそんなに無ぇよ。
それに自衛隊が戦闘ヘリを投入するのはヘリボーン作戦の時とかだけど、現状ありえるとすれば島嶼部なせいでまわりに起伏が無い海だからただの的なんだよ。
795名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:37:58.37ID:woF3MjEd0796名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 00:43:45.61ID:f8A2GPpNd797名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:45:16.52ID:woF3MjEd0798名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:47:13.30ID:woF3MjEd0 給油所を置くくらいなら、その輸送リソースでそこにMLRSと中SAMを置いておけば陣地にできる
ヘリを呼ぶまでもなく敵の撃退と接近拒否できてしまうじゃないか
ヘリを呼ぶまでもなく敵の撃退と接近拒否できてしまうじゃないか
799名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 00:48:27.37ID:f8A2GPpNd800名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 00:49:53.33ID:woF3MjEd0 >>799
切った直後にまた浮かんできて再度捉えられるじゃないか、ギャグでいってんの?
切った直後にまた浮かんできて再度捉えられるじゃないか、ギャグでいってんの?
801名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 00:51:44.07ID:gNMFHEP00 >>799
バカか。その自由に動けるだけの山の影が無いって言ってんのに、山の裏手側が何も無い平野だとでも思ってるのか?
バカか。その自由に動けるだけの山の影が無いって言ってんのに、山の裏手側が何も無い平野だとでも思ってるのか?
802名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 01:00:04.63ID:f8A2GPpNd803名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 01:05:04.38ID:UER+HoNz0 >>796
前線付近に給油所開設とは頭は大丈夫か。
攻撃で火の海になるぞ。
りゅう弾砲は以前北朝鮮が韓国に向けて砲撃した。
攻撃を受けた韓国は民家などに被害が続出。
攻撃ヘリはなくても北朝鮮内から韓国を攻撃で来た。
前線付近に給油所開設とは頭は大丈夫か。
攻撃で火の海になるぞ。
りゅう弾砲は以前北朝鮮が韓国に向けて砲撃した。
攻撃を受けた韓国は民家などに被害が続出。
攻撃ヘリはなくても北朝鮮内から韓国を攻撃で来た。
804名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 01:08:06.68ID:f8A2GPpNd >>803
ロケットアシスト弾でも60キロ程度だし、給油だけ何だから時間的にそんなに居ない
ロケットアシスト弾でも60キロ程度だし、給油だけ何だから時間的にそんなに居ない
805名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 01:09:42.34ID:UER+HoNz0806名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 01:09:43.74ID:gNMFHEP00 >>802
そもそも地上車輌ならレーダーなんてものは通用しないのに、わざわざ戦闘ヘリに拘る理由が無い。
そもそも地上車輌ならレーダーなんてものは通用しないのに、わざわざ戦闘ヘリに拘る理由が無い。
807名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 01:22:51.16ID:f8A2GPpNd808名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 01:27:22.30ID:gNMFHEP00809名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Sfk4)
2023/04/04(火) 01:31:29.30ID:ev1j1s/p0 相手の対空能力潰した後か、国土のかなり奥まで入り込まれないと使い所がないのがな。
現存のやつ使い潰しながら、いずれ廃止ってなるのもしかたない。
現存のやつ使い潰しながら、いずれ廃止ってなるのもしかたない。
810名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 01:38:43.42ID:f8A2GPpNd811名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 01:39:45.18ID:f8A2GPpNd812名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 02:32:25.43ID:19edLV32a >>790
一応、スタブウィングフルに使って870L増槽(最大4本)で2000キロ飛べるんだがな
ハイドラポッド付けると増槽2本で千数百キロに落ちるが、半径数百キロに面制圧オンデマンド出来るのは、陸軍兵器では攻撃ヘリだけ
HIMARSだと超高価なGMLRS使って1時間猶予見てせいぜい100キロ程度
一応、スタブウィングフルに使って870L増槽(最大4本)で2000キロ飛べるんだがな
ハイドラポッド付けると増槽2本で千数百キロに落ちるが、半径数百キロに面制圧オンデマンド出来るのは、陸軍兵器では攻撃ヘリだけ
HIMARSだと超高価なGMLRS使って1時間猶予見てせいぜい100キロ程度
813名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 02:37:13.81ID:19edLV32a814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3a-dBY7)
2023/04/04(火) 02:37:45.46ID:+DSRuhj20 「ウクライナでこんなに損害が出ているからAHは不要!」って、これ以上ない馬鹿さの露呈だよな
損害積み増してまでなぜ使われ続けてるかという当然の問いに行き当たらない
データを咀嚼できないアホ
数字に騙される衆愚そのもの
損害積み増してまでなぜ使われ続けてるかという当然の問いに行き当たらない
データを咀嚼できないアホ
数字に騙される衆愚そのもの
815名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 02:41:54.37ID:19edLV32a >>803
だから~前線から100キロ後退した場所で給油ができる攻撃ヘリと道路で近くまで配達してもらう必要がある機械化砲兵は、敵にとってどっちがカモりやすいか
だから~前線から100キロ後退した場所で給油ができる攻撃ヘリと道路で近くまで配達してもらう必要がある機械化砲兵は、敵にとってどっちがカモりやすいか
816名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 02:45:03.60ID:19edLV32a >>805
今時、距離10キロで砲撃しあう時代じゃないですよ、お爺ちゃん?
今時、距離10キロで砲撃しあう時代じゃないですよ、お爺ちゃん?
817名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 02:54:53.87ID:19edLV32a >>808
対空レーダー自体が地上50m以下の飛行物体を捕捉できないって知らないの?陸上部隊の防空ミサイルの射程は10キロ以内って知らないの?
一方、アパッチのカメラは20キロ以上で捕捉できるし、ヘルファイヤの射程距離は24キロだ
対空レーダー自体が地上50m以下の飛行物体を捕捉できないって知らないの?陸上部隊の防空ミサイルの射程は10キロ以内って知らないの?
一方、アパッチのカメラは20キロ以上で捕捉できるし、ヘルファイヤの射程距離は24キロだ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb1-oSVf)
2023/04/04(火) 02:55:17.97ID:esw+LLCS0 チュリパンとかTOS-1ってすごい兵器に見られるんですけど、そんなに射程のある兵器じゃないんです。
今も使われてますね。
今も使われてますね。
819名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 03:08:55.34ID:19edLV32a 射程短いから鹵獲されたり破壊されてるんじゃん
夜中に100キロ以上後方から進出して陣地転換しながら補給してババっと撃ち尽くして夜明けまでには撤退終わらせておくような兵器
夜中に100キロ以上後方から進出して陣地転換しながら補給してババっと撃ち尽くして夜明けまでには撤退終わらせておくような兵器
820名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 03:24:09.01ID:woF3MjEd0 100㎞程度なら敵の長距離ミサイルも十分射程内だろJK
適当な都合でおぜん立てしてっけどさあ、そんなもんじゃ意味ないから攻撃ヘリ廃止になるんじゃん
適当な都合でおぜん立てしてっけどさあ、そんなもんじゃ意味ないから攻撃ヘリ廃止になるんじゃん
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 04:01:24.65ID:19edLV32a 長距離ミサイルって何?対空ミサイルの話か対地ミサイルの話か
もしかしてそんなレベルの区別さえ付いてないくせに「陸自の攻撃ヘリ廃止」連呼してんの?
もしかしてそんなレベルの区別さえ付いてないくせに「陸自の攻撃ヘリ廃止」連呼してんの?
822名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 04:35:57.89ID:woF3MjEd0 砲撃の話の後なんだから対地ミサイルに決まってるだろ、とんでもなく頭の悪い奴だな
区別がついてないのはお前だよ、馬鹿だから錯乱して執着するしかできない
哀れな奴だね、とっとと現実を認めてどんな無人機採用してどんな戦術するか考察した方が
ずっと面白いってのに
バカは後ろ剥くしかできない、そういう馬鹿が増えたから日本は落ちぶれたんだよ
区別がついてないのはお前だよ、馬鹿だから錯乱して執着するしかできない
哀れな奴だね、とっとと現実を認めてどんな無人機採用してどんな戦術するか考察した方が
ずっと面白いってのに
バカは後ろ剥くしかできない、そういう馬鹿が増えたから日本は落ちぶれたんだよ
823名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 05:22:54.98ID:19edLV32a やはりものすごい想像を絶するニワカの「陸自の攻撃ヘリ廃止」連呼だったか
100キロ超える射程で車両を精密爆撃できる地対地ミサイルを配備した陸軍は何処にあるんだろうね?
もしかしてニワカの脳内では陸自は米軍と戦うのかなあ?
まあ米軍ならそんな車両を敵国に上陸させて容赦なく高価なミサイルを乱れ撃ちするだろうけど
一方的な航空優勢確保できてるからできるんだしなあ
陸自の場合は、上陸された時点で海自空自とも壊滅してるから奇跡的に陸自に機械化砲兵が残ってたとしても反撃は自殺行為だよなあ
やっぱニワカの脳内は凄いなあ…文章力も低いし何考えてるか理解が出来ん
100キロ超える射程で車両を精密爆撃できる地対地ミサイルを配備した陸軍は何処にあるんだろうね?
もしかしてニワカの脳内では陸自は米軍と戦うのかなあ?
まあ米軍ならそんな車両を敵国に上陸させて容赦なく高価なミサイルを乱れ撃ちするだろうけど
一方的な航空優勢確保できてるからできるんだしなあ
陸自の場合は、上陸された時点で海自空自とも壊滅してるから奇跡的に陸自に機械化砲兵が残ってたとしても反撃は自殺行為だよなあ
やっぱニワカの脳内は凄いなあ…文章力も低いし何考えてるか理解が出来ん
824名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 08:14:15.47ID:VzodKKRsa ウクライナのシステムってドローンからの敵位置情報指示に対して遥か遠距離の自走砲から即座に有効射が飛んでくるような高レスポンスのシステムだから、自機の誘導が必要なヘルファイアとか撃つ暇ないぞ
最大の特徴はこれらを超低コストで実現してること、ミサイルみたいに撃った方がコスト的にダメージ食らうような兵器は余程メリットないと使われなくなるだろ
ウクライナ戦は互いに最新型の対空兵装が揃いすぎてるせいで航空兵器がまともに運用できなくなってるし、ヘリとか開幕に盛大に撃墜されてからまともに運用されてない
最大の特徴はこれらを超低コストで実現してること、ミサイルみたいに撃った方がコスト的にダメージ食らうような兵器は余程メリットないと使われなくなるだろ
ウクライナ戦は互いに最新型の対空兵装が揃いすぎてるせいで航空兵器がまともに運用できなくなってるし、ヘリとか開幕に盛大に撃墜されてからまともに運用されてない
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 08:28:53.62ID:UER+HoNz0 >>816
ある意味りゅう弾砲が最強の兵器だよ。
スマホ時代のデジタルバカには信じられないだろうが。
砲弾は音速をこえて飛行してくるから地上で爆発してから飛行音が聞こえる。
反撃するにもりゅう弾砲はその場所にいない。
しかも数人で運用が可能。
今年以降は公開されることがない陸自富士総合火力演習を見たことがないのか。
ある意味りゅう弾砲が最強の兵器だよ。
スマホ時代のデジタルバカには信じられないだろうが。
砲弾は音速をこえて飛行してくるから地上で爆発してから飛行音が聞こえる。
反撃するにもりゅう弾砲はその場所にいない。
しかも数人で運用が可能。
今年以降は公開されることがない陸自富士総合火力演習を見たことがないのか。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 08:31:59.97ID:UER+HoNz0 >>823
答えはそれに尽きるな。
有人AHがあってどういう風に展開するのか。
本土で敵を撃破するというオタクの発想だろうけど本土で戦うという事は敵が上陸していること。
その時点で本土防衛が成り立っていない。
海自空自壊滅、陸自も風前の灯。
日本の負けだ。
答えはそれに尽きるな。
有人AHがあってどういう風に展開するのか。
本土で敵を撃破するというオタクの発想だろうけど本土で戦うという事は敵が上陸していること。
その時点で本土防衛が成り立っていない。
海自空自壊滅、陸自も風前の灯。
日本の負けだ。
828名無し三等兵 (ワッチョイ dff0-M7t0)
2023/04/04(火) 09:06:24.25ID:OiMgZqOV0 ◯◯がダメで□□がマンセーと喚いてる、どっちもダメダメだと思うな w
829名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 09:24:57.65ID:UER+HoNz0 以前、報道特番で紹介していたけどロシアにたいしてウクライナが善戦しているのは軍事用AI「ゴッサム」が提供されているということだ。
この「ゴッサム」は攻撃に関する敵情報だけでなく自軍の兵站などの指示もでき少ないリソースで大きな成果を得られるようになっているとのこと。
これがあればAHがあろうが無かろうが体制に影響なく効率的に敵と戦うことができる。
未来の戦闘はこのようになっていくんだな。
日本政府もこのシステムを利用するようだ。
このシステムを展開する会社のCEOと日本外務省、米国の担当者、岸田首相が昨年日本で会っている。
日本政府が有人AHを廃止すると発表してもいまだに有人AHにしがみついている奴は化石時代の頭なのだろう。
この「ゴッサム」は攻撃に関する敵情報だけでなく自軍の兵站などの指示もでき少ないリソースで大きな成果を得られるようになっているとのこと。
これがあればAHがあろうが無かろうが体制に影響なく効率的に敵と戦うことができる。
未来の戦闘はこのようになっていくんだな。
日本政府もこのシステムを利用するようだ。
このシステムを展開する会社のCEOと日本外務省、米国の担当者、岸田首相が昨年日本で会っている。
日本政府が有人AHを廃止すると発表してもいまだに有人AHにしがみついている奴は化石時代の頭なのだろう。
830名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 11:00:45.88ID:19edLV32a831名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 11:03:53.32ID:gNMFHEP00 >>830
うん。だから今後は代わりに無人機が攻撃する。航空攻撃が可能であり、速度も充分に速く、万が一墜とされても人間は失っていないので、ダメージは少ない。
うん。だから今後は代わりに無人機が攻撃する。航空攻撃が可能であり、速度も充分に速く、万が一墜とされても人間は失っていないので、ダメージは少ない。
832名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 11:06:51.66ID:VzodKKRsa833名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Sfk4)
2023/04/04(火) 11:08:26.87ID:ev1j1s/p0 専守防衛やってる以上、奇襲上陸とゲリラの呼応とかは避けられんからな。
橋頭堡築築かれる前に殲滅できる体制は必要なので、現段階のAHは無駄ではないのだけども
(存在自体が対空装備を強要するハードルで抑止力)。でも将来的には限定的な用途のわりに、コストがかかるので廃止が見える。
橋頭堡築築かれる前に殲滅できる体制は必要なので、現段階のAHは無駄ではないのだけども
(存在自体が対空装備を強要するハードルで抑止力)。でも将来的には限定的な用途のわりに、コストがかかるので廃止が見える。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 11:15:36.82ID:UER+HoNz0 >>833
だから日本政府は有人AHの廃止を決めたのだろう。
無人機にすれば一番大事な兵士の命という面を考えると有人機よりもいい。
日本政府、防衛省が決めたのにオタクは「僕の大好きな有人Ahは無敵、絶対に大活躍する」という考えに凝り固まっているからね。
AHはオタクの願望を満たすための玩具ではない。
だから日本政府は有人AHの廃止を決めたのだろう。
無人機にすれば一番大事な兵士の命という面を考えると有人機よりもいい。
日本政府、防衛省が決めたのにオタクは「僕の大好きな有人Ahは無敵、絶対に大活躍する」という考えに凝り固まっているからね。
AHはオタクの願望を満たすための玩具ではない。
835名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 11:17:11.07ID:19edLV32a >>825
俺が敵砲兵から砲撃食らう立場なら対砲兵レーダーで捉えた場所に偵察ドローンや自爆ドローン飛ばして駆逐するけどな
まずその前に哨戒して電子戦車両や対空レーダー破壊をして、航空火力が進出しやすい環境を作って、航空優勢の上で地上兵力の前進をさせる
つまり防御側の砲兵の出る幕は無し、もちろん攻撃側は尚更だろうな
ただ味方航空兵力にとっては、制圧完了したと思われる範囲の地上からゲリラ的に攻撃を行う攻撃ヘリは脅威だろうな
ウクライナみたいな広大な農耕地なら攻撃ヘリも敵歩兵によって発見されやすいが、日本には平野部が少ないから攻撃ヘリの展開には理想的だろうな
俺が敵砲兵から砲撃食らう立場なら対砲兵レーダーで捉えた場所に偵察ドローンや自爆ドローン飛ばして駆逐するけどな
まずその前に哨戒して電子戦車両や対空レーダー破壊をして、航空火力が進出しやすい環境を作って、航空優勢の上で地上兵力の前進をさせる
つまり防御側の砲兵の出る幕は無し、もちろん攻撃側は尚更だろうな
ただ味方航空兵力にとっては、制圧完了したと思われる範囲の地上からゲリラ的に攻撃を行う攻撃ヘリは脅威だろうな
ウクライナみたいな広大な農耕地なら攻撃ヘリも敵歩兵によって発見されやすいが、日本には平野部が少ないから攻撃ヘリの展開には理想的だろうな
836名無し三等兵 (スププ Sd9f-HYTF)
2023/04/04(火) 11:24:40.90ID:yrTCcIA7d >>835
そもそも敵のAHは母艦のある海側から展開するしか無いのに、いきなり国内に現れる前提とかバカなのか?
そもそも敵のAHは母艦のある海側から展開するしか無いのに、いきなり国内に現れる前提とかバカなのか?
837名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 11:34:47.92ID:f8A2GPpNd838名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 11:38:56.64ID:19edLV32a >>836
バカじゃないの?
(ワッチョイ 7f10-kVuH)のニワカ脳内設定では、攻撃側は既に橋頭保を確保して射程100キロの地対地ミサイル車両を陸揚げしてる設定だが、展開の早い攻撃ヘリなんかもっと先に陸揚げできるわな
バカじゃないの?
(ワッチョイ 7f10-kVuH)のニワカ脳内設定では、攻撃側は既に橋頭保を確保して射程100キロの地対地ミサイル車両を陸揚げしてる設定だが、展開の早い攻撃ヘリなんかもっと先に陸揚げできるわな
839名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 11:39:02.44ID:VzodKKRsa840名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3a-dBY7)
2023/04/04(火) 11:40:21.46ID:+DSRuhj20 AHがそもそも備えていた意義を理解していないから、そこにあった需要も理解できない
だから大砲で置換できると言えてしまう
だから大砲で置換できると言えてしまう
842名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 12:28:26.86ID:19edLV32a >>839
米軍はそれをアパッチガーディアンでやるわけだから展開範囲が機械化砲兵の10倍以上広いんだけどね
FH70ならオスプレイやチヌークで運べるが、前述したように砲兵陣地に長時間のエアカバーも必要でリスクを抑えようとするほど大部隊での大作戦になる
アパッチが兵站部隊含め中隊編成でできる作戦を、機械化砲兵ならば数個中隊か大隊+エアカバーが必要になるわけだ
いくら池沼でもどちらが安上りかそろそろわかりそうなものを…
米軍はそれをアパッチガーディアンでやるわけだから展開範囲が機械化砲兵の10倍以上広いんだけどね
FH70ならオスプレイやチヌークで運べるが、前述したように砲兵陣地に長時間のエアカバーも必要でリスクを抑えようとするほど大部隊での大作戦になる
アパッチが兵站部隊含め中隊編成でできる作戦を、機械化砲兵ならば数個中隊か大隊+エアカバーが必要になるわけだ
いくら池沼でもどちらが安上りかそろそろわかりそうなものを…
843名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 12:29:50.79ID:19edLV32a >>841
お爺ちゃんは老衰か痴呆で文章どころか時世も理解できないのね
お爺ちゃんは老衰か痴呆で文章どころか時世も理解できないのね
844名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Sb1D)
2023/04/04(火) 12:46:00.02ID:M/asap7Cr 現代においては、大規模な軍団同士の会戦は大損害リスクがあるので想定しない
845名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-ZwjV)
2023/04/04(火) 12:46:07.26ID:9ETbh3Wnp 何でこんなに伸びてんだ?
846名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 12:49:27.71ID:VzodKKRsa >>842
ウクライナの情報を調べた方がいい
現地での偵察は粗方をドローン部隊がやっていて、こいつらは歩兵単位で各地に分散浸透でき、随伴歩兵が携行ミサイルランチャーを持っているので対空陣地の機能も持ってる
航空優勢の目的は、偵察の確実化と航空攻撃だけど、航空優勢を取ってもドローンの監視システムは破壊できないから、航空優勢エリアなのに対空ミサイルがバンバン飛んできて、侵攻した地上部隊には高精度の砲撃が飛んでくる既存の戦場と全く違う様相になっている
ウクライナの情報を調べた方がいい
現地での偵察は粗方をドローン部隊がやっていて、こいつらは歩兵単位で各地に分散浸透でき、随伴歩兵が携行ミサイルランチャーを持っているので対空陣地の機能も持ってる
航空優勢の目的は、偵察の確実化と航空攻撃だけど、航空優勢を取ってもドローンの監視システムは破壊できないから、航空優勢エリアなのに対空ミサイルがバンバン飛んできて、侵攻した地上部隊には高精度の砲撃が飛んでくる既存の戦場と全く違う様相になっている
847名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb1-oSVf)
2023/04/04(火) 12:49:31.43ID:esw+LLCS0 戦車不要論と同じ手法。
声のデカいほうがその場で気持ちよくなれるだけ。
声のデカいほうがその場で気持ちよくなれるだけ。
848名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 12:59:09.38ID:19edLV32a >>846
歩兵や警備兵が持つドローンキラーや対ドローンレーダーが民生品レベルで販売してるのを知らんのかな?
まあIFF機能が付いてるわけじゃないから、両軍入り乱れてる状況じゃやたらと使えるものではないが
そういう状況でも作戦遂行出来るのが攻撃ヘリなわけで
歩兵や警備兵が持つドローンキラーや対ドローンレーダーが民生品レベルで販売してるのを知らんのかな?
まあIFF機能が付いてるわけじゃないから、両軍入り乱れてる状況じゃやたらと使えるものではないが
そういう状況でも作戦遂行出来るのが攻撃ヘリなわけで
849名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/04(火) 13:03:05.15ID:woF3MjEd0850名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 13:09:03.74ID:19edLV32a ロシア軍はデータリンクどころか報連相さえできてないから攻撃ヘリの運用の仕方を間違えてるだろ(定期
851名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb1-oSVf)
2023/04/04(火) 13:12:26.84ID:esw+LLCS0 アイアンフィストでもヘリ使ってますよー。
https://youtu.be/vBe2BwGwsoE
https://youtu.be/vBe2BwGwsoE
852名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb1-oSVf)
2023/04/04(火) 13:12:52.42ID:esw+LLCS0 (攻撃に)
853名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 13:16:48.65ID:VzodKKRsa >>848
ドローンのヤバイところはステルス性が高すぎるところと、コストが低すぎるところ
対ドローン兵器は現状を見る限りまともに効果が出ていない
ロシア側の車列の真上に張り付いてメンテハッチに爆弾投げ込むドローンの映像とか見たこと無いか?
現状のセンサー類じゃドローンは見つからないし、小さすぎて目視でも探せないのよ
なので、ロシア側の対策はドローンの破壊は諦めて、運良く目視で発見できた場合やドローンがいるであろう状況になったら、近くにいるであろうオペレーターを殺す方向になっている
ロックオンが出来ない小型ドローンを落とすのは命中率的な意味でほぼ無理だし、落としても一機30万円とかだから費用的なダメージも期待できない
そんなヤバイ戦場にヘリが行ったら、何も出来ずに落とされるというか、実際に落とされたから、会戦当初を除いてヘリ部隊はまともに運用できてない
ドローンのヤバイところはステルス性が高すぎるところと、コストが低すぎるところ
対ドローン兵器は現状を見る限りまともに効果が出ていない
ロシア側の車列の真上に張り付いてメンテハッチに爆弾投げ込むドローンの映像とか見たこと無いか?
現状のセンサー類じゃドローンは見つからないし、小さすぎて目視でも探せないのよ
なので、ロシア側の対策はドローンの破壊は諦めて、運良く目視で発見できた場合やドローンがいるであろう状況になったら、近くにいるであろうオペレーターを殺す方向になっている
ロックオンが出来ない小型ドローンを落とすのは命中率的な意味でほぼ無理だし、落としても一機30万円とかだから費用的なダメージも期待できない
そんなヤバイ戦場にヘリが行ったら、何も出来ずに落とされるというか、実際に落とされたから、会戦当初を除いてヘリ部隊はまともに運用できてない
854名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 13:35:49.30ID:19edLV32a >>853
まあ電力確保出来ていないと使えない製品だがな
指向性レーザー兵器もイスラエルのラファエルが射程2キロ以下で7.5kWくらいの車両搭載型製品出してるしな
こういうのをウクライナにもロシアにも売れないのはイスラエルが抱える外交的事由
日本は紛争当事国に輸出できないしな
対ドローンセキュリティシステム
短・中距離探知レーダ
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas/products/shortrange-rd.html
長距離探知レーダ
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas/products/longrange-rd.html
まあ電力確保出来ていないと使えない製品だがな
指向性レーザー兵器もイスラエルのラファエルが射程2キロ以下で7.5kWくらいの車両搭載型製品出してるしな
こういうのをウクライナにもロシアにも売れないのはイスラエルが抱える外交的事由
日本は紛争当事国に輸出できないしな
対ドローンセキュリティシステム
短・中距離探知レーダ
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas/products/shortrange-rd.html
長距離探知レーダ
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas/products/longrange-rd.html
855名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 13:52:18.74ID:VzodKKRsa856名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-euFP)
2023/04/04(火) 15:18:39.91ID:1pk1NfzHp 攻撃ヘリはオワコンだろう
ドローンで十分
ドローンで十分
857名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 15:41:34.08ID:f8A2GPpNd858名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kVuH)
2023/04/04(火) 15:58:15.72ID:19edLV32a あ、あぶねえ、東芝ホムペリンクはBAN対象かよ、危うく規制だったぜ
>>855
航空優勢が取れないのは中高度以上はS300S400、低高度はMANPADSが脅威になってるから航空機が進出出来ないからだよ
>>855
航空優勢が取れないのは中高度以上はS300S400、低高度はMANPADSが脅威になってるから航空機が進出出来ないからだよ
859名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 16:57:27.56ID:VzodKKRsa >>857
取れないというよりは取る意味が薄いの方が適切な表現かな?
ウクライナ側が航空戦力を使う気がないのは確かなんだが、ロシア側は出撃回数が1~2桁変わってくるので、航空戦力の活用を捨てきれてない感じがする
ステルス機を本格的に運用すれば多少は変わるかもしれんが、だからどうした感が強い状況ではあるけど
攻撃側と防衛側の違いはあるにしても、完全にドクトリンが刷新されてるウクライナとその変化に追い付こうと頑張るロシア、みたいな構図に見える
取れないというよりは取る意味が薄いの方が適切な表現かな?
ウクライナ側が航空戦力を使う気がないのは確かなんだが、ロシア側は出撃回数が1~2桁変わってくるので、航空戦力の活用を捨てきれてない感じがする
ステルス機を本格的に運用すれば多少は変わるかもしれんが、だからどうした感が強い状況ではあるけど
攻撃側と防衛側の違いはあるにしても、完全にドクトリンが刷新されてるウクライナとその変化に追い付こうと頑張るロシア、みたいな構図に見える
860名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/04(火) 17:20:12.61ID:f8A2GPpNd861名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-HYTF)
2023/04/04(火) 17:27:59.29ID:gNMFHEP00 >>860
大方、あまり訓練してない兵士にできる1番相手に効果的なやり方なんだろう。
ロシア側はとりあえず弾を撃ち込んでおけばいい。そうすれば、新兵が武器を扱う訓練としてもできるし、撃てば撃つほど市民を人質に取るような形にできるから、ウクライナ上層部が焦って降伏するとでも思ってるんだろ。
大方、あまり訓練してない兵士にできる1番相手に効果的なやり方なんだろう。
ロシア側はとりあえず弾を撃ち込んでおけばいい。そうすれば、新兵が武器を扱う訓練としてもできるし、撃てば撃つほど市民を人質に取るような形にできるから、ウクライナ上層部が焦って降伏するとでも思ってるんだろ。
862名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/04(火) 18:00:29.87ID:VzodKKRsa >>860
開戦時にロシアが舐めプしてて、ウクライナが準備できてなかったのは確かなんだが、一ヶ月を過ぎる頃には両軍とも本気の殴りあいをしてるように思う
状況からウクライナ側の指揮官に戦史に残るような天才がいるのは確実なんだが、情報関係の扱いもすごいのかもしれん
ロシア側の情報の扱いがおかしいのは確かなんだが、これがロシア側の問題なのか外部の介入なのかだが、流石に一年たってこの状況はウクライナかそのバックアップチームの何処かが何かやってるんじゃないかとの疑いが出てくる
開戦時にロシアが舐めプしてて、ウクライナが準備できてなかったのは確かなんだが、一ヶ月を過ぎる頃には両軍とも本気の殴りあいをしてるように思う
状況からウクライナ側の指揮官に戦史に残るような天才がいるのは確実なんだが、情報関係の扱いもすごいのかもしれん
ロシア側の情報の扱いがおかしいのは確かなんだが、これがロシア側の問題なのか外部の介入なのかだが、流石に一年たってこの状況はウクライナかそのバックアップチームの何処かが何かやってるんじゃないかとの疑いが出てくる
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 21:08:22.91ID:UER+HoNz0865名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/04(火) 21:35:34.89ID:UER+HoNz0 >>864
ウクライナの情報関係の扱いがものすごいかもしれないという答えにはなる。
ウクライナの情報関係の扱いがものすごいかもしれないという答えにはなる。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb1-oSVf)
2023/04/05(水) 04:50:40.53ID:El5rxutq0868名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-kVuH)
2023/04/05(水) 06:54:43.44ID:C7yuvxded >>862
開戦当初ゼレンスキーが国民に何も与えずにロシアと戦えと言ってる時点で国として軍として終わってると思ったんだが…
そのあとはNATO諸国に乞食やってるだけだしな
ロシアが思った以上にポンコツだっただけで優秀な指揮官なんて大統領以下存在しないよ
開戦当初ゼレンスキーが国民に何も与えずにロシアと戦えと言ってる時点で国として軍として終わってると思ったんだが…
そのあとはNATO諸国に乞食やってるだけだしな
ロシアが思った以上にポンコツだっただけで優秀な指揮官なんて大統領以下存在しないよ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/05(水) 10:40:00.24ID:MwdRKzSo0 >>868
ウクライナには国を守るという大義名分がある。
ロシアは領土拡大という野心があるのみ。
両軍の兵士を比べるとウクライナのほうが士気が違う。
ロシアがずっこけているのもあるが兵士の士気が高いウクライナ、大統領とか関係ないよ。
ウクライナには国を守るという大義名分がある。
ロシアは領土拡大という野心があるのみ。
両軍の兵士を比べるとウクライナのほうが士気が違う。
ロシアがずっこけているのもあるが兵士の士気が高いウクライナ、大統領とか関係ないよ。
870名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/05(水) 14:30:48.97ID:VZY70FBl0 >>868
国土を守り抜くという目標が「何も与えず」とか馬鹿にもほどがあるな、だからロシアはダメなんだよ
あとは見栄を捨てたところを中傷か
そこで根性見せてるから評価されてんだろ、ヌルく生きてる人間とは違うんだよ
国土を守り抜くという目標が「何も与えず」とか馬鹿にもほどがあるな、だからロシアはダメなんだよ
あとは見栄を捨てたところを中傷か
そこで根性見せてるから評価されてんだろ、ヌルく生きてる人間とは違うんだよ
871名無し三等兵 (スププ Sd9f-SRil)
2023/04/05(水) 15:56:09.69ID:X5CEMq7xd 国が無くなれば与えるも何も無くなるからな
待ってるのは飢餓輸出や民族浄化で、実際にロシアは占領地の子供を拐ってる
待ってるのは飢餓輸出や民族浄化で、実際にロシアは占領地の子供を拐ってる
873名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/05(水) 21:28:59.49ID:KPpzCgK60874名無し三等兵 (ワッチョイ dfdb-EOlJ)
2023/04/07(金) 01:25:38.78ID:9pdHb6+s0 石垣島で
中国から
ミサイル攻撃され
攻撃ヘリコプターが
墜落
中国から
ミサイル攻撃され
攻撃ヘリコプターが
墜落
875名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2QW+)
2023/04/07(金) 01:45:56.79ID:KTi7cl1Y0 ブラックホークいつも落ちてるな
運用数が大井せいだと思うけど
運用数が大井せいだと思うけど
876名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-s+pY)
2023/04/07(金) 02:10:13.26ID:SxLGGEX20 https://grandfleet.info/indo-pacific-related/demand-for-attack-helicopters-remains-strong-philippines-orders-additional-t129b-atak/
攻撃ヘリに対する需要は依然と旺盛、フィリピンがT129B/ATAKを追加発注
海外市場では依然して攻撃ヘリに対する需要は高い。
攻撃ヘリに対する需要は依然と旺盛、フィリピンがT129B/ATAKを追加発注
海外市場では依然して攻撃ヘリに対する需要は高い。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-s+pY)
2023/04/07(金) 02:11:04.75ID:SxLGGEX20 >>876
攻撃ヘリを含む回転翼機はロシア軍とウクライナ軍の戦いで100機近く失われており、携帯式防空ミサイルが行き渡った戦場では「生き残れない」という指摘もあるが、現在もバフムート上空には両軍のヘリが飛んでいる。
回転翼機が戦場に出撃すれば「高い確率で撃墜される」というわけではなく、攻撃ヘリに対するネガティブなイメージは侵攻初期の「戦車不要論」に似ており、結局のところ攻撃ヘリを生かすも殺すのも戦術次第で多くの国は攻撃ヘリの将来性に絶望しておらず、オーストラリアはウクライナ侵攻前に発表したAH-64Eの調達を継続、エジプトはAH-64Dのアップグレードを発注、スロバキアはAH-1Zを12機取得する計画で、ポーランドも新たにAH-64Eを96機取得すると発表したばかりだ。
攻撃ヘリを含む回転翼機はロシア軍とウクライナ軍の戦いで100機近く失われており、携帯式防空ミサイルが行き渡った戦場では「生き残れない」という指摘もあるが、現在もバフムート上空には両軍のヘリが飛んでいる。
回転翼機が戦場に出撃すれば「高い確率で撃墜される」というわけではなく、攻撃ヘリに対するネガティブなイメージは侵攻初期の「戦車不要論」に似ており、結局のところ攻撃ヘリを生かすも殺すのも戦術次第で多くの国は攻撃ヘリの将来性に絶望しておらず、オーストラリアはウクライナ侵攻前に発表したAH-64Eの調達を継続、エジプトはAH-64Dのアップグレードを発注、スロバキアはAH-1Zを12機取得する計画で、ポーランドも新たにAH-64Eを96機取得すると発表したばかりだ。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-s+pY)
2023/04/07(金) 02:12:16.26ID:SxLGGEX20 >>877
AH-64Eを製造するボーイングも先月末「184機(米陸軍分130機+対外有償軍事援助分54機)を製造するため19億ドルの契約を国防総省から受注した」と発表しており、携帯式防空ミサイルの脅威から回転翼機を保護するATIRCMシステムには発注が相次いでいる。
特にAH-64EのV6バージョンはMUM-T=有人・無人チーミングに対応したモデルで、SPIKE NLOSやALTIUS-600Mを駆使する視界外戦闘の採用を予定しており、今後も新しい技術や戦術を採用しながら「攻撃ヘリ」というジャンルは生き残って行く可能性が高い。
AH-64Eを製造するボーイングも先月末「184機(米陸軍分130機+対外有償軍事援助分54機)を製造するため19億ドルの契約を国防総省から受注した」と発表しており、携帯式防空ミサイルの脅威から回転翼機を保護するATIRCMシステムには発注が相次いでいる。
特にAH-64EのV6バージョンはMUM-T=有人・無人チーミングに対応したモデルで、SPIKE NLOSやALTIUS-600Mを駆使する視界外戦闘の採用を予定しており、今後も新しい技術や戦術を採用しながら「攻撃ヘリ」というジャンルは生き残って行く可能性が高い。
879名無し三等兵 (スププ Sd9f-TmqG)
2023/04/07(金) 07:35:10.31ID:gjntX6DAd 日本のニーズに合わないと何度言えばわかるんだ?
880名無し三等兵 (スフッ Sd9f-krx3)
2023/04/07(金) 07:46:23.77ID:uCfu02eyd ステルス性がどうとか言われる小型ドローンも実際は3回飛ばしたらサヨウナラってのが明らかになってるが
https://en.defence-ua.com/analysis/survivability_of_uavs_on_the_battlefield_in_ukraine-5007.html
使い捨てが流行るわけだよな
https://en.defence-ua.com/analysis/survivability_of_uavs_on_the_battlefield_in_ukraine-5007.html
使い捨てが流行るわけだよな
882名無し三等兵 (ワッチョイ dff0-M7t0)
2023/04/07(金) 08:28:21.98ID:6nQEjVoD0 攻撃ヘリが生き残れる環境ならドローンも有用に使えるな w
攻撃ヘリで通常できる事のだいたいはドローンでもできるようになりつつある。
できない事は武装化汎用ヘリで代替すればいい。
それだけ
攻撃ヘリで通常できる事のだいたいはドローンでもできるようになりつつある。
できない事は武装化汎用ヘリで代替すればいい。
それだけ
883名無し三等兵 (スフッ Sd9f-krx3)
2023/04/07(金) 08:31:50.70ID:uCfu02eyd 陸自はそう考えてるようだな
陸自しかそう考えてないのが気になるところだが
陸自しかそう考えてないのが気になるところだが
884名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-b/iS)
2023/04/07(金) 08:40:43.89ID:joJu4ANoa >>880
その辺りはステルス性より稼働時間の問題
ウクライナが使ってるドローンの主力はDJIのMAVIC3だけど、こいつは飛行時間が20~30分しかないから、何か見つけて監視に入ったり、ある程度の距離を偵察に行かせる場合は基本的に使い捨て運用になる
その辺りはステルス性より稼働時間の問題
ウクライナが使ってるドローンの主力はDJIのMAVIC3だけど、こいつは飛行時間が20~30分しかないから、何か見つけて監視に入ったり、ある程度の距離を偵察に行かせる場合は基本的に使い捨て運用になる
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 09:03:54.69ID:BdOl9zse0887名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 10:55:11.29ID:BdOl9zse0 陸自以外に全廃した組織がどこにあるんすかね
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-PSIM)
2023/04/07(金) 11:56:57.14ID:4UpTtx3ga 陸自のヘリはオスプレイの整備費用に予算を奪われてる特殊事情があるのは確か
889名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-icd+)
2023/04/07(金) 12:14:56.19ID:/+EpgHCe0 攻撃ヘリって結局汎用ヘリの特化性能型ってだけだから、特化させるメリットがデメリットに見合わなくなってきたってだけだろ
今後もヘリ自体は運用されるし、支援のための武装が必要なら汎用ヘリに搭載すればいい
ただ、それを専用の機種を作ってやるほどのメリットがないってだけ
今後もヘリ自体は運用されるし、支援のための武装が必要なら汎用ヘリに搭載すればいい
ただ、それを専用の機種を作ってやるほどのメリットがないってだけ
890名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 12:17:30.01ID:BdOl9zse0 と、陸自は考えております
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3a-dBY7)
2023/04/07(金) 12:54:53.92ID:g5jG8jfM0 まず「ドローン」という単語を使いがちな向きにマトモな見識は無い
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-icd+)
2023/04/07(金) 13:00:16.80ID:/+EpgHCe0 逆に、汎用ヘリやドローンではできない戦闘ヘリだけのミッションを上げればいいんじゃね?
ないならその時点で終了だし、あるならコストの問題になる
専任の機種と部隊を維持するだけのコストやリスクを上回るメリットがある運用方法って今あるんかね?
ないならその時点で終了だし、あるならコストの問題になる
専任の機種と部隊を維持するだけのコストやリスクを上回るメリットがある運用方法って今あるんかね?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 13:03:43.12ID:BdOl9zse0 運用する国家の数を見れば、むしろ「無い」と言い張る方にこそ根拠が必要だろ
894名無し三等兵 (スーップ Sd9f-TmqG)
2023/04/07(金) 13:05:16.05ID:ELnK7fH2d 日本という特殊事例において海外のそれが通用するわけが無く。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-icd+)
2023/04/07(金) 13:08:43.46ID:/+EpgHCe0 昔はヘリボーンの護衛に使ってたけど、今はヘリの性能じゃ敵の対空兵器に対応できないから目的が達成できないってだけだろ
時代の変化で消えていく兵器なんていくらでもあるだろ
そもそも無いことを証明しろって自分の発言の意味わかってるか?
時代の変化で消えていく兵器なんていくらでもあるだろ
そもそも無いことを証明しろって自分の発言の意味わかってるか?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 13:32:42.73ID:BdOl9zse0 攻撃ヘリがいる理由を一通りリストアップして否定すりゃいいだろ
もっともその様子だと動画見た印象だけのMANPADS万能論を振り翳してきそうだが
もっともその様子だと動画見た印象だけのMANPADS万能論を振り翳してきそうだが
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-icd+)
2023/04/07(金) 13:35:05.33ID:/+EpgHCe0 相手に悪魔の証明を要求するってのは、反論できる根拠が無いって言ってるのと同じだぞ
898名無し三等兵 (スーップ Sd9f-TmqG)
2023/04/07(金) 13:36:47.12ID:ELnK7fH2d899名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Sfk4)
2023/04/07(金) 13:38:47.08ID:DQcur9160 F-35Bや用途に合ったドローン入るまでは水機の揚陸支援にアパッチなりコブラなり使い続ける。
戦闘ヘリを使わなくなるのは、ちょい先の話であるよ。
生残性にコストや速度の問題はあれど、現状それしかないから。今現在この時点では有用性はあるって点は前提にしとかんと。
戦闘ヘリを使わなくなるのは、ちょい先の話であるよ。
生残性にコストや速度の問題はあれど、現状それしかないから。今現在この時点では有用性はあるって点は前提にしとかんと。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 13:43:33.99ID:BdOl9zse0901名無し三等兵 (スーップ Sd9f-TmqG)
2023/04/07(金) 13:46:11.85ID:ELnK7fH2d902名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-icd+)
2023/04/07(金) 13:47:14.69ID:/+EpgHCe0 ということで、現状戦闘ヘリが有用な運用方法はないようです
903名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/07(金) 13:51:46.35ID:1mF/UkV00 スレタイには「日本の攻撃ヘリの」というような日本に限定した文言はないので
海外で導入しているというのならそれはそれでいい
日本との違いを考察するのもいいだろう
ところで、AH-64Eには次期型開発されてるのかね?
海外で導入しているというのならそれはそれでいい
日本との違いを考察するのもいいだろう
ところで、AH-64Eには次期型開発されてるのかね?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 13:52:13.08ID:BdOl9zse0 やはり動画見ただけのmanpads万能論者か
どうせBFみたいに自己完結的に運用されてると思い込んでんだろ
実際にアレを使うのがどんだけ面倒なのかまるで理解してない
どうせBFみたいに自己完結的に運用されてると思い込んでんだろ
実際にアレを使うのがどんだけ面倒なのかまるで理解してない
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-s+pY)
2023/04/07(金) 13:55:42.08ID:SxLGGEX20 結論言うなら「陸自と日本に」AHを運用する能力が無かった
になる
他国とは比べられんよ
になる
他国とは比べられんよ
907名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kgGs)
2023/04/07(金) 13:57:37.91ID:4UpTtx3ga 防衛力整備計画
Ⅺ 最適化の取組
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、
各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、
今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
Ⅺ 最適化の取組
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、
各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、
今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
908名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-49bQ)
2023/04/07(金) 14:46:09.55ID:ko2Hf+gr0 ロシアが緒戦の空港襲撃を成功させていたら攻撃ヘリの必要性は増しただろうけども
909名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kgGs)
2023/04/07(金) 14:51:11.79ID:4UpTtx3ga ウクライナ軍が、ロシア軍のヘリコプターを撃墜したとする動画を公開
https://youtu.be/fR9HWzC9Pgo
https://youtu.be/fR9HWzC9Pgo
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 15:18:15.50ID:BdOl9zse0 アントノフ空港襲撃は結局成功裏に終わってるわけだが…
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-LwNI)
2023/04/07(金) 17:22:01.62ID:I00tcSXP0912名無し三等兵 (スフッ Sd9f-krx3)
2023/04/07(金) 18:19:28.87ID:uCfu02eyd 150kmの間違いじゃねーの
あとGPS誘導弾で戦車狙うのは無理
あとGPS誘導弾で戦車狙うのは無理
913名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-M7t0)
2023/04/07(金) 19:08:08.84ID:kuSsUBgt0 なんか粘着攻撃ヘリ厨が必死だが、決まったことは決まったしな w
914名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-kVuH)
2023/04/07(金) 19:15:00.64ID:ZNG79pCF0 日本国政府と防衛省が有人AH廃止と決めたのだから有人AH厨が何を言っても変わらん。
変えたければ旧NHK党みたいに自分たちで政党でも作って選挙に当選して議会で発言でもしろ。
日本は民主国家なのだから誰でも議員に立候補しようとすれば立候補できる。
それでも変わらんよ。
変えたければ旧NHK党みたいに自分たちで政党でも作って選挙に当選して議会で発言でもしろ。
日本は民主国家なのだから誰でも議員に立候補しようとすれば立候補できる。
それでも変わらんよ。
915名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/07(金) 23:11:21.33ID:POi1Yi4G0916名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-krx3)
2023/04/07(金) 23:18:43.90ID:BdOl9zse0 調子乗ってオスプレイだのミサイルだのとおもちゃを爆買いしてるから
917名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-TZ4b)
2023/04/07(金) 23:20:15.16ID:POi1Yi4G0 爆買いする金はある、トマホは2000億円ドカンと買うし
でも同じ金でAH-1Z50機とか買わないんだよ、買う意味がないからな
日本じゃ、ざこ
でも同じ金でAH-1Z50機とか買わないんだよ、買う意味がないからな
日本じゃ、ざこ
918名無し三等兵 (ワッチョイ f901-/aea)
2023/04/08(土) 00:05:09.65ID:P3kyZBhB0 >887 間もなく海自の救難部隊が廃止になりますわ。
今此処ででAH残せほざいている面て2年前にAHプギャーしていた気がするんだが気のせいか?w
なお、汎用ヘリに攻撃装備を付けたような仕事は陸自は今後はUAV+ミサイルでやりますので、せいぜい頑張って逃げてください大陸参()。
今此処ででAH残せほざいている面て2年前にAHプギャーしていた気がするんだが気のせいか?w
なお、汎用ヘリに攻撃装備を付けたような仕事は陸自は今後はUAV+ミサイルでやりますので、せいぜい頑張って逃げてください大陸参()。
919名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 00:25:32.87ID:wqxjYdrC0920名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-Rzwh)
2023/04/08(土) 00:49:45.48ID:EgZ0f4Kv0921名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 01:12:56.76ID:wqxjYdrC0 >>920
汎用ヘリを武装化するのにあれもこれもといって結局有人AH並みの調達価格になりディスコンになる可能性がある。
これは姿を変えた有人AHだしな。
そんな金があれば無人攻撃機の調達になるかもな。
汎用ヘリを武装化するのにあれもこれもといって結局有人AH並みの調達価格になりディスコンになる可能性がある。
これは姿を変えた有人AHだしな。
そんな金があれば無人攻撃機の調達になるかもな。
922名無し三等兵 (ワッチョイ fe2d-7Pwl)
2023/04/08(土) 07:30:34.26ID:hAGR+zln0 (A)があれば(B)はいらない。なんて事はない。それは浅はかな考え。
ただそこにコスパの問題が絡んできて、コスパの悪いモノが篩に落とされるだけ。
それが今回は攻撃専用ヘリというだけ。
ただそこにコスパの問題が絡んできて、コスパの悪いモノが篩に落とされるだけ。
それが今回は攻撃専用ヘリというだけ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ f901-/aea)
2023/04/08(土) 08:21:06.97ID:P3kyZBhB0 ストップギャップなんてそれこそAH部隊の廃止を伸ばせば良いだけなんだが…
下手に武装ヘリなんて配備しようにも活動できるレベルにするのにどんだけ時間と金食われるんだか。
下手に武装ヘリなんて配備しようにも活動できるレベルにするのにどんだけ時間と金食われるんだか。
924名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 08:34:42.62ID:wqxjYdrC0 >>923
今すぐに有人AHがすべてなくなるわけだはない。
廃止といっても何年もかけて徐々にディスコンになる。
無人攻撃機に移行する期間をどうするか。
その間をしのぐ武装化ヘリ等の問題はどのくらいのレベルのものをどのくらい金をかけるのかこれから議論が始まるよ。
この板で俺たちがああだこうだといっても具体的な案がこれから出てくる以上は机上の話というほかはない。
今すぐに有人AHがすべてなくなるわけだはない。
廃止といっても何年もかけて徐々にディスコンになる。
無人攻撃機に移行する期間をどうするか。
その間をしのぐ武装化ヘリ等の問題はどのくらいのレベルのものをどのくらい金をかけるのかこれから議論が始まるよ。
この板で俺たちがああだこうだといっても具体的な案がこれから出てくる以上は机上の話というほかはない。
925名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Bi9X)
2023/04/08(土) 10:29:10.36ID:u7BTpyTG0 ah-64は決定的に数が足らんしah-1はすでに限界
穴埋めすら務まる状況にない
穴埋めすら務まる状況にない
926名無し三等兵 (ワッチョイ 9110-HPYA)
2023/04/08(土) 10:41:24.41ID:1U57xh130 無くても良いんじゃないでしょうか?今まで無くても困らなかったんでしょう?その分10式買って。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 10:44:48.20ID:wqxjYdrC0 そういう考えも一理あるな。
しかし買うならいまは海自の原子力AIPの潜水艦だろうな。
しかし買うならいまは海自の原子力AIPの潜水艦だろうな。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 023a-c0Sq)
2023/04/08(土) 10:48:02.79ID:RezGtPJk0 今更「TB2を試そうかな~」なんてやってる陸軍があの方針を示していたわけでな
疑義は当然のことだと多くの無識者も気付きはじめる頃だろうよ
しょせん浜田は石破チルドレンの筆頭よ
疑義は当然のことだと多くの無識者も気付きはじめる頃だろうよ
しょせん浜田は石破チルドレンの筆頭よ
929名無し三等兵 (ワッチョイ fe2d-7Pwl)
2023/04/08(土) 11:41:42.03ID:hAGR+zln0 AH-64は、いっその事水陸機動団へ移管したらいいんじゃね? と思わないでもないな。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 023a-c0Sq)
2023/04/08(土) 12:14:54.60ID:RezGtPJk0 航空管制ごとだともはや軍として別組織を編成する、それこそ海兵隊みたいなノリになってしまう
AIの活用なども類推してくと、あらゆるシステムをネットワーク化しサブシステムのようにしていきたいんだと思うから、従来ならともかく、今からそれはやらないんじゃないのかな
うみじとかの組織再編なども見てると、作戦能力ではなく兵科ごとに纏めてしまって、必要に応じてエンドユーザーの規模を決めるような構想だと思うから
AIの活用なども類推してくと、あらゆるシステムをネットワーク化しサブシステムのようにしていきたいんだと思うから、従来ならともかく、今からそれはやらないんじゃないのかな
うみじとかの組織再編なども見てると、作戦能力ではなく兵科ごとに纏めてしまって、必要に応じてエンドユーザーの規模を決めるような構想だと思うから
931名無し三等兵 (オッペケ Srd1-R+n4)
2023/04/08(土) 13:23:33.94ID:tEyjXIKRr test
932名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:32:26.37ID:/AKBDp3Ra UH-60JA(約37億円)とUH-1J(約12億円)でハイローミックス、UH-2もローの側
先日墜落した機体は、UH-60と報道されてるが、輸入かラ国か、どっちなんだ?
UH-60の武装化よりUH-2を武装化したい勢力による特殊工作(暗殺)だったりしてな
先日墜落した機体は、UH-60と報道されてるが、輸入かラ国か、どっちなんだ?
UH-60の武装化よりUH-2を武装化したい勢力による特殊工作(暗殺)だったりしてな
933名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:34:50.18ID:/AKBDp3Ra UH-2 富士重工業
UH-60JA 三菱重工
UH-60JA 三菱重工
934名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:36:16.95ID:wqxjYdrC0935名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:36:27.22ID:/AKBDp3Ra AH-64D 富士重工
936名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 13:40:05.25ID:C8KV7xK00 色々滅茶苦茶すぎて苦笑
937名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:45:38.08ID:/AKBDp3Ra 軍人と財閥の癒着や勢力闘争は戦前からあることやろ
938名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 13:49:22.64ID:C8KV7xK00 暗殺に飛躍してるのがすげえ笑えるw
939名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:52:37.87ID:wqxjYdrC0 >>937
どこのメーカーでも多かれ少なかれ汚職はあるけど国内のあるメーカーだけはかかわってる人が自殺や機体不備で何人も死んでいるぞ。
警察に汚職党で捕まるのはあるけど死人が出るメーカーも少ないと思うぞ。
どこのメーカーでも多かれ少なかれ汚職はあるけど国内のあるメーカーだけはかかわってる人が自殺や機体不備で何人も死んでいるぞ。
警察に汚職党で捕まるのはあるけど死人が出るメーカーも少ないと思うぞ。
940名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:56:15.92ID:/AKBDp3Ra アメリカでもブラックホークに欠陥があるって言い続けてた軍人が精神病院送りになったりしてるしな
ネガキャンかホントの精神異常かは知らん
ネガキャンかホントの精神異常かは知らん
941名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 13:56:55.76ID:C8KV7xK00 ガンガン運用してるのにそう言う事いってるってことは、精神異常で確定だな…
ここにも二名いるなw
ここにも二名いるなw
942名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 14:02:44.52ID:/AKBDp3Ra ガンガン運用してしょっちゅう落ちてるから
プリウスミサイルと同じでメーカーには責任が無いって建前で、全部運転手(操縦士)か整備士の所為
プリウスミサイルと同じでメーカーには責任が無いって建前で、全部運転手(操縦士)か整備士の所為
943名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Bi9X)
2023/04/08(土) 14:04:13.15ID:u7BTpyTG0 どんな未亡人製造機だろうが他に手段がなけりゃ使い続けるのが軍隊だからな
F-14なんか何人殺してるか知れない
F-14なんか何人殺してるか知れない
944名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 14:07:59.47ID:wqxjYdrC0 F-14は映画「トップガン」で大活躍だったな。
945名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 14:25:44.44ID:/AKBDp3Ra とりあえず、与太話にガチで噛みついてる奴が一番頭がおかしいか知的障害持ち
946名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 14:40:04.52ID:C8KV7xK00 いるよね、苦しくなってくると与太話って言って逃げる人
じゃあ最初から書くなよ、気色悪いなあ
じゃあ最初から書くなよ、気色悪いなあ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 861a-TYDk)
2023/04/08(土) 15:41:48.43ID:24d/Yv2K0 観測ヘリ→ドローン
攻撃ヘリ→ドローン+砲兵
ドローンの方がもっと臨機応変に手軽に運用出来るから高価な攻撃ヘリはもう要らないだろう
攻撃ヘリ→ドローン+砲兵
ドローンの方がもっと臨機応変に手軽に運用出来るから高価な攻撃ヘリはもう要らないだろう
948名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Bi9X)
2023/04/08(土) 15:47:06.40ID:u7BTpyTG0 砲兵は空を飛べない
949名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6a-rnI3)
2023/04/08(土) 15:47:29.27ID:Q+LC0odx0 全部チュータがやっつけてくれる
951名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:01:03.79ID:u7BTpyTG0952名無し三等兵 (ワッチョイ 861a-TYDk)
2023/04/08(土) 16:14:58.32ID:24d/Yv2K0 だからドローンとドローン対策が大事じゃん
ドローンが大挙して来るから攻撃ヘリ作ろうって意味不明過ぎるだろう
ドローンが大挙して来るから攻撃ヘリ作ろうって意味不明過ぎるだろう
953名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:26:35.89ID:3fZqvHnnd AHならドローン軍団の脅威とは無縁だし、一方で最前線でドローン軍団に指示を出すことができる
AHがあることで、ドローン軍団に対する生存性も、こちらのドローン攻撃の有用性も向上する
AHがあることで、ドローン軍団に対する生存性も、こちらのドローン攻撃の有用性も向上する
954名無し三等兵 (ワッチョイ 861a-TYDk)
2023/04/08(土) 16:36:04.87ID:24d/Yv2K0 攻撃ヘリはMANPADに弱いしそもそもドローンの運用に前線指揮用のヘリは要らない
955名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:38:36.86ID:3fZqvHnnd MANPADSはそれ自体が多大な制約を抱えてるんで、BFの印象で語ってる方はお帰りください
前線管制しないと見通し線内でしか運用できなくてCASにはすげー不便ですけども
前線管制しないと見通し線内でしか運用できなくてCASにはすげー不便ですけども
956名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:42:14.47ID:3fZqvHnnd しかしよくもまぁ天下の米軍の構想に真っ向からケチをつけられるよな、コイツら
957名無し三等兵 (ワッチョイ 861a-TYDk)
2023/04/08(土) 16:43:37.78ID:24d/Yv2K0 ゲームの印象しかないのか
ウクライナ戦争でMANPADにビビってまともに目標を狙えない攻撃ヘリを見てもそう言うのってよほど攻撃ヘリに思い入れがあるんだな
個人的な意見としての攻撃ヘリ大好きなら別にいいけど、ドローンの普及によって攻撃ヘリが廃れるのがもはや決定事項だから
ウクライナ戦争でMANPADにビビってまともに目標を狙えない攻撃ヘリを見てもそう言うのってよほど攻撃ヘリに思い入れがあるんだな
個人的な意見としての攻撃ヘリ大好きなら別にいいけど、ドローンの普及によって攻撃ヘリが廃れるのがもはや決定事項だから
958名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:47:46.21ID:3fZqvHnnd つまりmanpadsがあろうが攻撃ヘリは使われてるんだよなぁ…
燃料も人員も貴重なのに意味のないことやらせるわけないよね
燃料も人員も貴重なのに意味のないことやらせるわけないよね
959名無し三等兵 (ワッチョイ 861a-TYDk)
2023/04/08(土) 16:48:59.28ID:24d/Yv2K0 MANPADのせいで攻撃ヘリが使えないって言ってるのにそう現実逃避するのか
960名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:49:51.98ID:3fZqvHnnd manpadsのsが複数形のsだと勘違いしてるレベルの相手とじゃ会話にもならんなぁ…
961名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-HGTX)
2023/04/08(土) 16:50:22.91ID:EgZ0f4Kv0 今はMBTがドローンの支援を受けて曲射砲撃する時代ですよ
ウクライナで前線に出れないから遠距離からロケットを曲射なんて汎用ヘリでもできそうな運用してる戦闘ヘリさんにCASなんて酷な任務を押し付けようとするでない
ウクライナで前線に出れないから遠距離からロケットを曲射なんて汎用ヘリでもできそうな運用してる戦闘ヘリさんにCASなんて酷な任務を押し付けようとするでない
962名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 16:52:41.68ID:3fZqvHnnd 汎用ヘリは攻撃ヘリ以上に落ちてるからなぁ…やはり生存性大事
MBTもやはり空は飛べませんので
MBTもやはり空は飛べませんので
963名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-HGTX)
2023/04/08(土) 16:54:27.41ID:EgZ0f4Kv0 つまり戦闘ヘリだけでなくヘリ全般が要らない子、、、ってコト!?
965名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 17:00:03.79ID:wqxjYdrC0 まあ有人AH厨は復活するまで自分の妄想で何でもありだからね。
966名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 17:22:07.93ID:/AKBDp3Ra 納期が遅いみたいなので、陸自もその時になって慌てないように
「ロシア製攻撃ヘリ一掃だ」チェコ 米AH-1Z戦闘ヘリを受領 ウクライナ支援の見返り
2023.04.06
https://trafficnews.jp/post/125224
>チェコ国防省は2023年4月3日、テキサス州アマリロにあるベル・テキストロン社の工場で、新型戦闘ヘリコプターAH-1Z「ヴァイパー」の引き渡し式典が実施されたと発表しました。
>同機は、チェコ空軍が運用するMi-24V「ハインド」攻撃ヘリコプターの更新用として調達されたものです。チェコ国防省ではAH-1Z「ヴァイパー」とともにUH-1Y「ヴェノム」多用途ヘリコプターの取得も進めており、こちらはMi-171S多用途ヘリコプターの後継になります。
>両機種とも初飛行から約半世紀が経過しており、性能的に陳腐化が進んでいるため、チェコ政府はアメリカから新たなヘリコプターを導入することを決め、2019年に契約に署名していました。
「ロシア製攻撃ヘリ一掃だ」チェコ 米AH-1Z戦闘ヘリを受領 ウクライナ支援の見返り
2023.04.06
https://trafficnews.jp/post/125224
>チェコ国防省は2023年4月3日、テキサス州アマリロにあるベル・テキストロン社の工場で、新型戦闘ヘリコプターAH-1Z「ヴァイパー」の引き渡し式典が実施されたと発表しました。
>同機は、チェコ空軍が運用するMi-24V「ハインド」攻撃ヘリコプターの更新用として調達されたものです。チェコ国防省ではAH-1Z「ヴァイパー」とともにUH-1Y「ヴェノム」多用途ヘリコプターの取得も進めており、こちらはMi-171S多用途ヘリコプターの後継になります。
>両機種とも初飛行から約半世紀が経過しており、性能的に陳腐化が進んでいるため、チェコ政府はアメリカから新たなヘリコプターを導入することを決め、2019年に契約に署名していました。
967名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 17:24:11.14ID:3fZqvHnnd そもそもアレらがやってる任務が近接航空支援だとわからない程度じゃなぁ
968名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:13:15.03ID:/AKBDp3Ra969名無し三等兵 (ワッチョイ 464b-WmEe)
2023/04/08(土) 18:16:01.12ID:E4kdDxjn0 >>967
それを日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高いのに、まだ海外ガー!!と喚くか。
海外がどうかなんて最低限でいい。そしてそれを踏まえて日本の地理に当てはめた結果、自衛隊にニーズに合わなかった。だから無人機に代替される。それだけのこと。
それを日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高いのに、まだ海外ガー!!と喚くか。
海外がどうかなんて最低限でいい。そしてそれを踏まえて日本の地理に当てはめた結果、自衛隊にニーズに合わなかった。だから無人機に代替される。それだけのこと。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:21:35.31ID:wqxjYdrC0 ヨーロッパの平原での有人AHの運用を日本の近海や島嶼で行えば全滅だろう。
971名無し三等兵 (スプッッ Sdca-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:26:00.89ID:+TTW/0vFd972名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 18:27:09.30ID:C8KV7xK00974名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 18:29:19.29ID:C8KV7xK00 このお客さんは毎回無理な理屈こじつけては、最後にFARA連呼して帰ってくの何なんだろうな
マニュアルでもあんのかね、知らんけど
マニュアルでもあんのかね、知らんけど
975名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:30:11.31ID:/AKBDp3Ra >>969
>日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高い
今更空自海自を全否定ですか…
アウトレンジされてしまうのは相手の方が探知距離や射程で上回ってるからで、アパッチガーディアンなんかはチーミング親機として(ry
>日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高い
今更空自海自を全否定ですか…
アウトレンジされてしまうのは相手の方が探知距離や射程で上回ってるからで、アパッチガーディアンなんかはチーミング親機として(ry
976名無し三等兵 (スププ Sd22-Bi9X)
2023/04/08(土) 18:32:15.76ID:3fZqvHnnd MANPADSなんて射程カスなのに海上のAHどうやって落とすんだろね
むしろ対処ヌルすぎて生存性が求められないというならば一理あると思うが
それにしたってセンサー性能や火力、野戦運用能力は捨て難いと思うが
バイラクタルに注目してるらしいけど、那覇から飛ばすのか?
むしろ対処ヌルすぎて生存性が求められないというならば一理あると思うが
それにしたってセンサー性能や火力、野戦運用能力は捨て難いと思うが
バイラクタルに注目してるらしいけど、那覇から飛ばすのか?
977名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 18:35:01.23ID:C8KV7xK00 海上のAHをMANPAで落とすとは誰も書いてないのでは…?
その場合は敵の長射程SAMが出てくる話になるし、アウトレンジされてなくとも届きさえすれば脅威だな
つまりトマホークを配備するべき
その場合は敵の長射程SAMが出てくる話になるし、アウトレンジされてなくとも届きさえすれば脅威だな
つまりトマホークを配備するべき
979名無し三等兵 (ワッチョイ 464b-WmEe)
2023/04/08(土) 18:38:17.75ID:E4kdDxjn0 >>975
アホか。陸自のAHは敵が構えてる島に向かって真正面から突っ込まざるえないのに、わざわざ死人が無駄に増えるような機体を認めろとでも言うつもりか?
普通の歩兵が携SAMを持ってるような時代だぞ。それを遮蔽物の無い海上を。
空自と海自で話を逸らせることができるわけねぇだろバカか。
アホか。陸自のAHは敵が構えてる島に向かって真正面から突っ込まざるえないのに、わざわざ死人が無駄に増えるような機体を認めろとでも言うつもりか?
普通の歩兵が携SAMを持ってるような時代だぞ。それを遮蔽物の無い海上を。
空自と海自で話を逸らせることができるわけねぇだろバカか。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 18:44:21.05ID:C8KV7xK00982名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-HGTX)
2023/04/08(土) 18:45:30.39ID:EgZ0f4Kv0 所謂ステルス機が作れないヘリがこの先生きのこるには
984名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 18:58:49.50ID:/AKBDp3Ra >>979
お爺ちゃん、ハイドラロケットでも最近は誘導できるんだよ
んで、アパッチの実用上昇限度付近の高度6000mから投げれば、射程5キロのロケットでも12キロ飛ぶんだよね
6000mの高度の12キロ先の攻撃ヘリに届くMANPADSなんて車載しないと運用無理な時点で、攻撃ヘリは抑止力として十分なの知っておこうね
お爺ちゃん、ハイドラロケットでも最近は誘導できるんだよ
んで、アパッチの実用上昇限度付近の高度6000mから投げれば、射程5キロのロケットでも12キロ飛ぶんだよね
6000mの高度の12キロ先の攻撃ヘリに届くMANPADSなんて車載しないと運用無理な時点で、攻撃ヘリは抑止力として十分なの知っておこうね
985名無し三等兵 (ワッチョイ e101-f7UF)
2023/04/08(土) 18:58:54.12ID:sGLsHONx0 ビンラディン暗殺の時の、ほむほむホークとかそろそろ公表されんかな。あれも対空装備に落とされて爆破処理が不完全だから、尾翼が残って報道されたんだろうけど。
あれも輸送ヘリの単独行動とは思えんので、非公表のステルス護衛ヘリ、セットで居たんじゃねぇかなと。
あれも輸送ヘリの単独行動とは思えんので、非公表のステルス護衛ヘリ、セットで居たんじゃねぇかなと。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-/JbC)
2023/04/08(土) 18:59:09.95ID:/CqO87u+0 ヘリに搭載出来るくらい小型化されたレーザーCIWSが実用化されれば幾らでもあるよね
されてなくても無人機協同空中砲兵として重用されてるし
されてなくても無人機協同空中砲兵として重用されてるし
987名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-/JbC)
2023/04/08(土) 19:00:57.17ID:/CqO87u+0 MANPADSとか最大射高2000mとかだし短SAM中SAMとコンプレックスしなかったら一方的に撃たれるだけになるね
988名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
2023/04/08(土) 19:02:59.20ID:/AKBDp3Ra スレ立て出来なかった
誰か他の人頼むわ
誰か他の人頼むわ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Bi9X)
2023/04/08(土) 19:05:52.54ID:u7BTpyTG0992名無し三等兵 (ワッチョイ 464b-WmEe)
2023/04/08(土) 19:08:14.00ID:E4kdDxjn0994名無し三等兵 (ワッチョイ 464b-WmEe)
2023/04/08(土) 19:13:03.64ID:E4kdDxjn0 というかAH厨が唯一自慢できてたのが近接航空支援なのに、射程12kmを最大射程で撃とうとしてる時点で近接航空支援を諦めてるし。
自分で「できません」って自白してるじゃん。
自分で「できません」って自白してるじゃん。
995名無し三等兵 (ワッチョイ 464b-WmEe)
2023/04/08(土) 19:14:11.38ID:E4kdDxjn0 >>993
狭いっつっても限界あるわ。島をまるごと焼け野原にできるとでも思ってんのか。
狭いっつっても限界あるわ。島をまるごと焼け野原にできるとでも思ってんのか。
996名無し三等兵 (ワッチョイ dd2c-Ay2p)
2023/04/08(土) 19:16:03.30ID:FLyCcH2G0 日本が島嶼奪回戦でAHを使おうと思ったら
勝ち確みたいな状態でしか使えないんだな
そして勝ち確ならAH出さなくてもいいという
勝ち確みたいな状態でしか使えないんだな
そして勝ち確ならAH出さなくてもいいという
998名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-HGTX)
2023/04/08(土) 19:20:08.07ID:EgZ0f4Kv0 そもそも、ヘリの航続距離で行ける場所でSEADってどう言うことだ?
999名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 19:21:13.52ID:C8KV7xK00 敵対空火器を焼き尽くしておけ、ということになるが
それができるならAH要らないのでは?という疑問も出るというか
明らかにそれをもくろんで長射程ASMやSSMやトマホーク大量購入してるんで
ロシアとウクライナの殴り合いは影響でけえ
それができるならAH要らないのでは?という疑問も出るというか
明らかにそれをもくろんで長射程ASMやSSMやトマホーク大量購入してるんで
ロシアとウクライナの殴り合いは影響でけえ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-sXh8)
2023/04/08(土) 19:22:33.59ID:C8KV7xK00 トマホーク派とハロップ派で議論したかった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 54分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 54分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 楽天マエケン合意WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- monoとかいうクソアニメの思い出
- パン屋の裸のパンを買うのが抵抗感ある
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
