攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/03/17(金) 03:28:02.43ID:akkVdbETa
!extend:on:vvvvv:1000:512

不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?

※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675721212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/07(金) 13:36:47.12ID:ELnK7fH2d
>>896
もう一度言うぞ?
海外のそれは日本において通用しない。10式と同じだよ。
2023/04/07(金) 13:38:47.08ID:DQcur9160
F-35Bや用途に合ったドローン入るまでは水機の揚陸支援にアパッチなりコブラなり使い続ける。

戦闘ヘリを使わなくなるのは、ちょい先の話であるよ。

生残性にコストや速度の問題はあれど、現状それしかないから。今現在この時点では有用性はあるって点は前提にしとかんと。
2023/04/07(金) 13:43:33.99ID:BdOl9zse0
>>897
そちらこそAHを衰退させるに至った対空兵器について説明せねばならんだろ
「そのような対空兵器は存在しない」ことを証明するのは、それこそ悪魔の証明だ

>>898
そもそも特殊事例という前提を省こうとする方の相手をしとるので、文脈が読めんやつは黙っててくれるかな
2023/04/07(金) 13:46:11.85ID:ELnK7fH2d
>>900
お こ と わ り し ま す。

君の事情なんて知らんよ。
2023/04/07(金) 13:47:14.69ID:/+EpgHCe0
ということで、現状戦闘ヘリが有用な運用方法はないようです
2023/04/07(金) 13:51:46.35ID:1mF/UkV00
スレタイには「日本の攻撃ヘリの」というような日本に限定した文言はないので
海外で導入しているというのならそれはそれでいい
日本との違いを考察するのもいいだろう

ところで、AH-64Eには次期型開発されてるのかね?
2023/04/07(金) 13:52:13.08ID:BdOl9zse0
やはり動画見ただけのmanpads万能論者か

どうせBFみたいに自己完結的に運用されてると思い込んでんだろ
実際にアレを使うのがどんだけ面倒なのかまるで理解してない
2023/04/07(金) 13:53:19.32ID:BdOl9zse0
>>903
ah-64eの次はFARAだろう
2023/04/07(金) 13:55:42.08ID:SxLGGEX20
結論言うなら「陸自と日本に」AHを運用する能力が無かった

になる
他国とは比べられんよ
2023/04/07(金) 13:57:37.91ID:4UpTtx3ga
防衛力整備計画
Ⅺ 最適化の取組
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html

陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、
各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、
今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
2023/04/07(金) 14:46:09.55ID:ko2Hf+gr0
ロシアが緒戦の空港襲撃を成功させていたら攻撃ヘリの必要性は増しただろうけども
2023/04/07(金) 14:51:11.79ID:4UpTtx3ga
ウクライナ軍が、ロシア軍のヘリコプターを撃墜したとする動画を公開
https://youtu.be/fR9HWzC9Pgo
2023/04/07(金) 15:18:15.50ID:BdOl9zse0
アントノフ空港襲撃は結局成功裏に終わってるわけだが…
2023/04/07(金) 17:22:01.62ID:I00tcSXP0
>>823
米軍、ウクライナ、韓国、ポーランドは射程100km超えるMLRS計画中で23-24年に配備する
米軍射程250kmまで計画中
2023/04/07(金) 18:19:28.87ID:uCfu02eyd
150kmの間違いじゃねーの

あとGPS誘導弾で戦車狙うのは無理
2023/04/07(金) 19:08:08.84ID:kuSsUBgt0
なんか粘着攻撃ヘリ厨が必死だが、決まったことは決まったしな w
2023/04/07(金) 19:15:00.64ID:ZNG79pCF0
日本国政府と防衛省が有人AH廃止と決めたのだから有人AH厨が何を言っても変わらん。
変えたければ旧NHK党みたいに自分たちで政党でも作って選挙に当選して議会で発言でもしろ。
日本は民主国家なのだから誰でも議員に立候補しようとすれば立候補できる。
それでも変わらんよ。
2023/04/07(金) 23:11:21.33ID:POi1Yi4G0
>>906
運用能力はあるぞ
単にもうAHじゃ日本にそぐわないってだけでな
2023/04/07(金) 23:18:43.90ID:BdOl9zse0
調子乗ってオスプレイだのミサイルだのとおもちゃを爆買いしてるから
2023/04/07(金) 23:20:15.16ID:POi1Yi4G0
爆買いする金はある、トマホは2000億円ドカンと買うし
でも同じ金でAH-1Z50機とか買わないんだよ、買う意味がないからな
日本じゃ、ざこ
2023/04/08(土) 00:05:09.65ID:P3kyZBhB0
>887 間もなく海自の救難部隊が廃止になりますわ。
今此処ででAH残せほざいている面て2年前にAHプギャーしていた気がするんだが気のせいか?w

なお、汎用ヘリに攻撃装備を付けたような仕事は陸自は今後はUAV+ミサイルでやりますので、せいぜい頑張って逃げてください大陸参()。
2023/04/08(土) 00:25:32.87ID:wqxjYdrC0
>>918
汎用ヘリに火器を装着した武装ヘリは無人攻撃機ができるまでの間のつなぎの間だけだろうな。
有人AHを廃止してすぐに無人攻撃機ができるわけでもないからね。
2023/04/08(土) 00:49:45.48ID:EgZ0f4Kv0
>>919
別に搭載しないって制限かけたりはしないだろ
ヘリボーンで積載量に余裕があれば火器積めばいいし、そこは無人機関係なくミッションごとの効率次第
2023/04/08(土) 01:12:56.76ID:wqxjYdrC0
>>920
汎用ヘリを武装化するのにあれもこれもといって結局有人AH並みの調達価格になりディスコンになる可能性がある。
これは姿を変えた有人AHだしな。
そんな金があれば無人攻撃機の調達になるかもな。
2023/04/08(土) 07:30:34.26ID:hAGR+zln0
(A)があれば(B)はいらない。なんて事はない。それは浅はかな考え。

ただそこにコスパの問題が絡んできて、コスパの悪いモノが篩に落とされるだけ。
それが今回は攻撃専用ヘリというだけ。
2023/04/08(土) 08:21:06.97ID:P3kyZBhB0
ストップギャップなんてそれこそAH部隊の廃止を伸ばせば良いだけなんだが…
下手に武装ヘリなんて配備しようにも活動できるレベルにするのにどんだけ時間と金食われるんだか。
2023/04/08(土) 08:34:42.62ID:wqxjYdrC0
>>923
今すぐに有人AHがすべてなくなるわけだはない。
廃止といっても何年もかけて徐々にディスコンになる。
無人攻撃機に移行する期間をどうするか。
その間をしのぐ武装化ヘリ等の問題はどのくらいのレベルのものをどのくらい金をかけるのかこれから議論が始まるよ。
この板で俺たちがああだこうだといっても具体的な案がこれから出てくる以上は机上の話というほかはない。
2023/04/08(土) 10:29:10.36ID:u7BTpyTG0
ah-64は決定的に数が足らんしah-1はすでに限界
穴埋めすら務まる状況にない
2023/04/08(土) 10:41:24.41ID:1U57xh130
無くても良いんじゃないでしょうか?今まで無くても困らなかったんでしょう?その分10式買って。
2023/04/08(土) 10:44:48.20ID:wqxjYdrC0
そういう考えも一理あるな。
しかし買うならいまは海自の原子力AIPの潜水艦だろうな。
2023/04/08(土) 10:48:02.79ID:RezGtPJk0
今更「TB2を試そうかな~」なんてやってる陸軍があの方針を示していたわけでな
疑義は当然のことだと多くの無識者も気付きはじめる頃だろうよ
しょせん浜田は石破チルドレンの筆頭よ
2023/04/08(土) 11:41:42.03ID:hAGR+zln0
AH-64は、いっその事水陸機動団へ移管したらいいんじゃね? と思わないでもないな。
2023/04/08(土) 12:14:54.60ID:RezGtPJk0
航空管制ごとだともはや軍として別組織を編成する、それこそ海兵隊みたいなノリになってしまう
AIの活用なども類推してくと、あらゆるシステムをネットワーク化しサブシステムのようにしていきたいんだと思うから、従来ならともかく、今からそれはやらないんじゃないのかな
うみじとかの組織再編なども見てると、作戦能力ではなく兵科ごとに纏めてしまって、必要に応じてエンドユーザーの規模を決めるような構想だと思うから
931名無し三等兵 (オッペケ Srd1-R+n4)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:23:33.94ID:tEyjXIKRr
test
2023/04/08(土) 13:32:26.37ID:/AKBDp3Ra
UH-60JA(約37億円)とUH-1J(約12億円)でハイローミックス、UH-2もローの側

先日墜落した機体は、UH-60と報道されてるが、輸入かラ国か、どっちなんだ?


UH-60の武装化よりUH-2を武装化したい勢力による特殊工作(暗殺)だったりしてな
2023/04/08(土) 13:34:50.18ID:/AKBDp3Ra
UH-2 富士重工業
UH-60JA 三菱重工
2023/04/08(土) 13:36:16.95ID:wqxjYdrC0
>>932
もしそうならUH-2を武装化して得をする勢力が一番あやしいな。
自衛隊内部の人間、ヘリを作っている会社も含めてだな。
2023/04/08(土) 13:36:27.22ID:/AKBDp3Ra
AH-64D 富士重工
2023/04/08(土) 13:40:05.25ID:C8KV7xK00
色々滅茶苦茶すぎて苦笑
2023/04/08(土) 13:45:38.08ID:/AKBDp3Ra
軍人と財閥の癒着や勢力闘争は戦前からあることやろ
2023/04/08(土) 13:49:22.64ID:C8KV7xK00
暗殺に飛躍してるのがすげえ笑えるw
2023/04/08(土) 13:52:37.87ID:wqxjYdrC0
>>937
どこのメーカーでも多かれ少なかれ汚職はあるけど国内のあるメーカーだけはかかわってる人が自殺や機体不備で何人も死んでいるぞ。
警察に汚職党で捕まるのはあるけど死人が出るメーカーも少ないと思うぞ。
2023/04/08(土) 13:56:15.92ID:/AKBDp3Ra
アメリカでもブラックホークに欠陥があるって言い続けてた軍人が精神病院送りになったりしてるしな
ネガキャンかホントの精神異常かは知らん
2023/04/08(土) 13:56:55.76ID:C8KV7xK00
ガンガン運用してるのにそう言う事いってるってことは、精神異常で確定だな…
ここにも二名いるなw
2023/04/08(土) 14:02:44.52ID:/AKBDp3Ra
ガンガン運用してしょっちゅう落ちてるから

プリウスミサイルと同じでメーカーには責任が無いって建前で、全部運転手(操縦士)か整備士の所為
2023/04/08(土) 14:04:13.15ID:u7BTpyTG0
どんな未亡人製造機だろうが他に手段がなけりゃ使い続けるのが軍隊だからな

F-14なんか何人殺してるか知れない
2023/04/08(土) 14:07:59.47ID:wqxjYdrC0
F-14は映画「トップガン」で大活躍だったな。
2023/04/08(土) 14:25:44.44ID:/AKBDp3Ra
とりあえず、与太話にガチで噛みついてる奴が一番頭がおかしいか知的障害持ち
2023/04/08(土) 14:40:04.52ID:C8KV7xK00
いるよね、苦しくなってくると与太話って言って逃げる人
じゃあ最初から書くなよ、気色悪いなあ
2023/04/08(土) 15:41:48.43ID:24d/Yv2K0
観測ヘリ→ドローン
攻撃ヘリ→ドローン+砲兵

ドローンの方がもっと臨機応変に手軽に運用出来るから高価な攻撃ヘリはもう要らないだろう
2023/04/08(土) 15:47:06.40ID:u7BTpyTG0
砲兵は空を飛べない
2023/04/08(土) 15:47:29.27ID:Q+LC0odx0
全部チュータがやっつけてくれる
2023/04/08(土) 16:00:01.21ID:24d/Yv2K0
>>948
砲弾が飛ぶからいい
2023/04/08(土) 16:01:03.79ID:u7BTpyTG0
>>950
飛行距離が足らんね

特にのんびりしてるとドローン軍団が空から降ってくる現在の環境では
2023/04/08(土) 16:14:58.32ID:24d/Yv2K0
だからドローンとドローン対策が大事じゃん
ドローンが大挙して来るから攻撃ヘリ作ろうって意味不明過ぎるだろう
2023/04/08(土) 16:26:35.89ID:3fZqvHnnd
AHならドローン軍団の脅威とは無縁だし、一方で最前線でドローン軍団に指示を出すことができる

AHがあることで、ドローン軍団に対する生存性も、こちらのドローン攻撃の有用性も向上する
2023/04/08(土) 16:36:04.87ID:24d/Yv2K0
攻撃ヘリはMANPADに弱いしそもそもドローンの運用に前線指揮用のヘリは要らない
2023/04/08(土) 16:38:36.86ID:3fZqvHnnd
MANPADSはそれ自体が多大な制約を抱えてるんで、BFの印象で語ってる方はお帰りください

前線管制しないと見通し線内でしか運用できなくてCASにはすげー不便ですけども
2023/04/08(土) 16:42:14.47ID:3fZqvHnnd
しかしよくもまぁ天下の米軍の構想に真っ向からケチをつけられるよな、コイツら
2023/04/08(土) 16:43:37.78ID:24d/Yv2K0
ゲームの印象しかないのか

ウクライナ戦争でMANPADにビビってまともに目標を狙えない攻撃ヘリを見てもそう言うのってよほど攻撃ヘリに思い入れがあるんだな
個人的な意見としての攻撃ヘリ大好きなら別にいいけど、ドローンの普及によって攻撃ヘリが廃れるのがもはや決定事項だから
2023/04/08(土) 16:47:46.21ID:3fZqvHnnd
つまりmanpadsがあろうが攻撃ヘリは使われてるんだよなぁ…

燃料も人員も貴重なのに意味のないことやらせるわけないよね
2023/04/08(土) 16:48:59.28ID:24d/Yv2K0
MANPADのせいで攻撃ヘリが使えないって言ってるのにそう現実逃避するのか
2023/04/08(土) 16:49:51.98ID:3fZqvHnnd
manpadsのsが複数形のsだと勘違いしてるレベルの相手とじゃ会話にもならんなぁ…
2023/04/08(土) 16:50:22.91ID:EgZ0f4Kv0
今はMBTがドローンの支援を受けて曲射砲撃する時代ですよ
ウクライナで前線に出れないから遠距離からロケットを曲射なんて汎用ヘリでもできそうな運用してる戦闘ヘリさんにCASなんて酷な任務を押し付けようとするでない
2023/04/08(土) 16:52:41.68ID:3fZqvHnnd
汎用ヘリは攻撃ヘリ以上に落ちてるからなぁ…やはり生存性大事

MBTもやはり空は飛べませんので
2023/04/08(土) 16:54:27.41ID:EgZ0f4Kv0
つまり戦闘ヘリだけでなくヘリ全般が要らない子、、、ってコト!?
2023/04/08(土) 16:55:40.39ID:24d/Yv2K0
>>960
現実逃避しちゃったんだな
攻撃ヘリ大好きさん
2023/04/08(土) 17:00:03.79ID:wqxjYdrC0
まあ有人AH厨は復活するまで自分の妄想で何でもありだからね。
966名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:22:07.93ID:/AKBDp3Ra
納期が遅いみたいなので、陸自もその時になって慌てないように

「ロシア製攻撃ヘリ一掃だ」チェコ 米AH-1Z戦闘ヘリを受領 ウクライナ支援の見返り
2023.04.06
https://trafficnews.jp/post/125224
>チェコ国防省は2023年4月3日、テキサス州アマリロにあるベル・テキストロン社の工場で、新型戦闘ヘリコプターAH-1Z「ヴァイパー」の引き渡し式典が実施されたと発表しました。
>同機は、チェコ空軍が運用するMi-24V「ハインド」攻撃ヘリコプターの更新用として調達されたものです。チェコ国防省ではAH-1Z「ヴァイパー」とともにUH-1Y「ヴェノム」多用途ヘリコプターの取得も進めており、こちらはMi-171S多用途ヘリコプターの後継になります。
>両機種とも初飛行から約半世紀が経過しており、性能的に陳腐化が進んでいるため、チェコ政府はアメリカから新たなヘリコプターを導入することを決め、2019年に契約に署名していました。
2023/04/08(土) 17:24:11.14ID:3fZqvHnnd
そもそもアレらがやってる任務が近接航空支援だとわからない程度じゃなぁ
2023/04/08(土) 18:13:15.03ID:/AKBDp3Ra
>>946
冗談交じりや憶測でしか物言えないような案件に対してガチで噛みついて勝利宣言してる人
じゃあ最初から噛みつくなよ、気色悪いなあ

こうですか?池沼の相手の仕方がわかりません
2023/04/08(土) 18:16:01.12ID:E4kdDxjn0
>>967
それを日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高いのに、まだ海外ガー!!と喚くか。
海外がどうかなんて最低限でいい。そしてそれを踏まえて日本の地理に当てはめた結果、自衛隊にニーズに合わなかった。だから無人機に代替される。それだけのこと。
2023/04/08(土) 18:21:35.31ID:wqxjYdrC0
ヨーロッパの平原での有人AHの運用を日本の近海や島嶼で行えば全滅だろう。
2023/04/08(土) 18:26:00.89ID:+TTW/0vFd
>>969
日本の特殊事情でAHが全廃になるだけで世界的に見れば日本のような事情は当てはまらないってことだね
それなのに日本の事情を世界に当てはめて不要論と喚くからおかしくなる
2023/04/08(土) 18:27:09.30ID:C8KV7xK00
>>968
勝手にキモい憶測混ぜ込んでるのが気色悪い、ってだけの話やで
噛みつかれたー勝利宣言だー、ってアホだな
2023/04/08(土) 18:27:28.49ID:E4kdDxjn0
>>971
海外の事情を日本に当てはめようとするバカが原因だけどな。
2023/04/08(土) 18:29:19.29ID:C8KV7xK00
このお客さんは毎回無理な理屈こじつけては、最後にFARA連呼して帰ってくの何なんだろうな
マニュアルでもあんのかね、知らんけど
2023/04/08(土) 18:30:11.31ID:/AKBDp3Ra
>>969
>日本の島嶼部でやったら海上で叩き落される可能性が限り無く高い

今更空自海自を全否定ですか…
アウトレンジされてしまうのは相手の方が探知距離や射程で上回ってるからで、アパッチガーディアンなんかはチーミング親機として(ry
2023/04/08(土) 18:32:15.76ID:3fZqvHnnd
MANPADSなんて射程カスなのに海上のAHどうやって落とすんだろね

むしろ対処ヌルすぎて生存性が求められないというならば一理あると思うが
それにしたってセンサー性能や火力、野戦運用能力は捨て難いと思うが

バイラクタルに注目してるらしいけど、那覇から飛ばすのか?
2023/04/08(土) 18:35:01.23ID:C8KV7xK00
海上のAHをMANPAで落とすとは誰も書いてないのでは…?
その場合は敵の長射程SAMが出てくる話になるし、アウトレンジされてなくとも届きさえすれば脅威だな
つまりトマホークを配備するべき
2023/04/08(土) 18:35:29.47ID:C8KV7xK00
>>970
次スレのスレ立てお願い
2023/04/08(土) 18:38:17.75ID:E4kdDxjn0
>>975
アホか。陸自のAHは敵が構えてる島に向かって真正面から突っ込まざるえないのに、わざわざ死人が無駄に増えるような機体を認めろとでも言うつもりか?
普通の歩兵が携SAMを持ってるような時代だぞ。それを遮蔽物の無い海上を。

空自と海自で話を逸らせることができるわけねぇだろバカか。
2023/04/08(土) 18:39:55.05ID:3fZqvHnnd
>>977
SEADしろや
2023/04/08(土) 18:44:21.05ID:C8KV7xK00
>>980
いや、アウトレンジするんだからトマホークだ
SEADのように近づく必要もない
2023/04/08(土) 18:45:30.39ID:EgZ0f4Kv0
所謂ステルス機が作れないヘリがこの先生きのこるには
2023/04/08(土) 18:52:27.08ID:u7BTpyTG0
>>981
コスパ悪すぎだし索敵にも寄与しないじゃん
2023/04/08(土) 18:58:49.50ID:/AKBDp3Ra
>>979
お爺ちゃん、ハイドラロケットでも最近は誘導できるんだよ
んで、アパッチの実用上昇限度付近の高度6000mから投げれば、射程5キロのロケットでも12キロ飛ぶんだよね

6000mの高度の12キロ先の攻撃ヘリに届くMANPADSなんて車載しないと運用無理な時点で、攻撃ヘリは抑止力として十分なの知っておこうね
2023/04/08(土) 18:58:54.12ID:sGLsHONx0
ビンラディン暗殺の時の、ほむほむホークとかそろそろ公表されんかな。あれも対空装備に落とされて爆破処理が不完全だから、尾翼が残って報道されたんだろうけど。

あれも輸送ヘリの単独行動とは思えんので、非公表のステルス護衛ヘリ、セットで居たんじゃねぇかなと。
2023/04/08(土) 18:59:09.95ID:/CqO87u+0
ヘリに搭載出来るくらい小型化されたレーザーCIWSが実用化されれば幾らでもあるよね
されてなくても無人機協同空中砲兵として重用されてるし
2023/04/08(土) 19:00:57.17ID:/CqO87u+0
MANPADSとか最大射高2000mとかだし短SAM中SAMとコンプレックスしなかったら一方的に撃たれるだけになるね
988名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:02:59.20ID:/AKBDp3Ra
スレ立て出来なかった
誰か他の人頼むわ
2023/04/08(土) 19:05:52.54ID:u7BTpyTG0
宣言忘れてた

ほい

攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680948319/
2023/04/08(土) 19:07:31.90ID:C8KV7xK00
>>983
金はいくらでもあるからいいんだよ
2023/04/08(土) 19:07:44.30ID:C8KV7xK00
>>989
スレ立て乙!!!
2023/04/08(土) 19:08:14.00ID:E4kdDxjn0
>>984
なんでMANPADSに絞って主張してるのかは君の名誉のために聞かないでおいてやるわ。

で、12km?車載型SAMを持ち込まれたら終わりだな。
2023/04/08(土) 19:12:10.00ID:u7BTpyTG0
>>992
そんなもん狭い島の中でどうやってSEADから隠すんだ
2023/04/08(土) 19:13:03.64ID:E4kdDxjn0
というかAH厨が唯一自慢できてたのが近接航空支援なのに、射程12kmを最大射程で撃とうとしてる時点で近接航空支援を諦めてるし。
自分で「できません」って自白してるじゃん。
2023/04/08(土) 19:14:11.38ID:E4kdDxjn0
>>993
狭いっつっても限界あるわ。島をまるごと焼け野原にできるとでも思ってんのか。
2023/04/08(土) 19:16:03.30ID:FLyCcH2G0
日本が島嶼奪回戦でAHを使おうと思ったら
勝ち確みたいな状態でしか使えないんだな
そして勝ち確ならAH出さなくてもいいという
2023/04/08(土) 19:19:24.32ID:C8KV7xK00
>>995
沖縄の前でそれ言える?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況