民○党類ですがカオスです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/18(土) 19:30:25.57ID:NqaUp9MR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

風が吹けば質屋が儲かる(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党ですがトマトもトマホも大して変わりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679072885/

関連スレ

ですがスレ避難所 その473
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678663253/

ですがスレゲーム総合スレ55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/18(土) 19:31:29.25ID:NqaUp9MR0
○建造者の方へのお願い >900
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
・建てられそうになかったら早めの委譲宣言
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ ) 
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
2023/03/18(土) 19:33:17.77ID:NqaUp9MR0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○課金は出るまで回そう。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) <ダイヤ改正!
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   <大阪も新しく
2023/03/18(土) 19:38:21.64ID:23KhUX3m0
いちもつ
2023/03/18(土) 19:38:22.09ID:sZIlWvRY0
>>1おつ
2023/03/18(土) 19:39:07.40ID:OlLI15eH0
>>1
おつ
2023/03/18(土) 19:43:27.48ID:8gQ54RZG0
>>1乙乙

ドン・シチヤこそカオスの支配者___
2023/03/18(土) 19:43:48.87ID:8gQ54RZG0
#ですがスレ荒らしリスト

◆今週のミネオ◆
アウアウウー Sa95-pmFd
オイコラミネオ MMab-DhCd
オイコラミネオ MM15-DhCd


◆今週のオッペケ◆
オッペケ Sr9d-nxIp


※以下、NGname登録を推奨
-nxIp  -pmFd  -DhCd
2023/03/18(土) 19:48:49.65ID:8gQ54RZG0
◆NGワード推奨リスト◆
※荒らしが使う特有の用語や文体を列挙してあります

壺ウヨ
暇アノン
韓国人と日本人はかなり近い関係
韓国人と日本人は遺伝子的にかなり近い
日本の若者が韓国に憧れる
ロシア分割案
livedoor.blogimg.jp/anigeekaigai-22/imgs/6/c/6c57fa98
山上さん
渡来してきた弥生人
日本人は奴隷の末裔
安倍フレンズ
bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046
安倍ウイルス
安倍しぐさ
wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%90%89%E7%A5%96%E8%AA%9E
tu.be/0jZRB6n95yw
ガチの壺
韓国人になりたがってる
アベフレンズ
安倍さんありがとう
2023/03/18(土) 19:49:52.18ID:NqaUp9MR0
>>8>>9
感謝ニダ
2023/03/18(土) 19:51:53.06ID:7HLIjPhPd
いちおつ
2023/03/18(土) 19:55:17.39ID:Y11kVuy8d
>>1乙です
2023/03/18(土) 20:00:37.97ID:mhyDaaAq0
>>1
乙なのです。

定期的に鉄道を利用しないと途端に疎くなるダイヤ改正の時期。
2023/03/18(土) 20:09:04.61ID:wvt3ZqGK0
いちおつ
エリミネーター話題だねぇ
レブル250から普通二輪免許の範囲でステップアップって確かに選択肢なかったわ
2023/03/18(土) 20:12:41.74ID:i4BEN/eY0
>>1
アメリカの銀行のあの醜態を見て日本の銀行もソーラパネルとかああいう意識高い系に出資すると不良債権化してひどい目に合うと学習してくれればいいが。
いくつか大手があの手の意識高い事業に出資に前向きらしい。
2023/03/18(土) 20:14:53.58ID:iY1sCmlS0
>>1もつ

そして究極幻想開始
2023/03/18(土) 20:15:29.27ID:0MdS0+jL0
こうやって古人が水をフル活用しているのを見るにつれ現代日本人は河川水運の強さを舐めてるなって思う

>>1
2023/03/18(土) 20:16:34.41ID:neEF5CG80
>>17
名古屋「結構最近までやってた」
2023/03/18(土) 20:17:15.51ID:0MdS0+jL0
>>18
結果伊勢湾台風で大被害が…
2023/03/18(土) 20:18:03.47ID:rY0SX2cB0
>>17
水が枯れるのでリニアは通しません。
2023/03/18(土) 20:18:07.48ID:NQQiG8oJ0
メガソーラーってヤクザのシノギでしょう?
一時的に稼いで計画倒産、あとの廃棄物なんて知らんと
2023/03/18(土) 20:19:05.94ID:Dh1DPzJ1d
>>17
急流ばかりなんでねぇ・・・
2023/03/18(土) 20:19:15.55ID:jPIun/nPd
>>17
・天候と水量の両方に左右される
・微妙に浅いからそれほど大きな船を通せない

現代日本じゃそれほど発展できそうに無いのですが…
2023/03/18(土) 20:19:50.07ID:gIpWKEyr0
>>1

>>15
経済戦争で中国の太陽光事業を潰す事もセットだからな。
来年からは発電側が電気の送料を負担もする事になるから
安価で効率が良い次世代パネルを使えない会社は終わることになる。
2023/03/18(土) 20:20:01.18ID:3hJ68oHj0
いちおつ
金にならない・役に立たないものを切り捨てるとか専門に拘束されるのは愚の骨頂
前スレに出た暇某の価値観(の推測)はインフルエンサーとか成金にいがちな心性だと思う
2023/03/18(土) 20:21:42.28ID:UZGXFhlc0
>>17
奈良県南部から木を切り出すぐらいしかもう使えんじゃろ?
>>1
おつ
2023/03/18(土) 20:23:41.84ID:jPIun/nPd
>>20
田代ダムからの取水制限で水量を同僚にすれば問題無いのでは?
2023/03/18(土) 20:24:00.65ID:FObCDbQK0
水運のため水深維持しようとすると、増水時の浸水域が増えるという
治水が水位を下げて素早く排水する方向になってます
結果、下流域でドバーしがちですが
2023/03/18(土) 20:24:05.37ID:1Xs8Qzy/0
>>14
パッパは嫁だまくらかしてZX-4RR買わんの?
2023/03/18(土) 20:24:09.20ID:mhyDaaAq0
>>17
治水と水運は排他になりがちだし。
2023/03/18(土) 20:24:20.29ID:srmBxo8g0
古代文明が大河の側に興ったのは河川水運による物資の集積地が元になったからなんて話も
2023/03/18(土) 20:26:36.86ID:7HLIjPhPd
江戸廻米て活躍した北上川水運も北上以北は一度に6トン、以南でも一度に20トンていどではね
鉄道が敷かれたらもう勝てないからねえ
2023/03/18(土) 20:27:18.18ID:NQQiG8oJ0
こんな嫁が欲しいだけの人生だった
https://pbs.twimg.com/media/FrfYfHwaQAUY-bd.jpg
2023/03/18(土) 20:27:48.50ID:6zbiknMt0
>>17
都内で埋め立てられた運河と外濠をことごとく復活させて水運黄金時代をつくろうず
2023/03/18(土) 20:28:24.48ID:0MdS0+jL0
>>31
まあ河川水運は陸路と比べたら輸送の速度もコストも桁違いだからね…
2023/03/18(土) 20:29:37.16ID:6zbiknMt0
八重洲口の外濠川あった時代って東京駅構内の湿度も今より高かったんかな
2023/03/18(土) 20:31:24.23ID:U8ljTcGU0
>31,35
なお日本の河川は大陸基準だと急流かつ幅も深さも微妙すぎて「輸送路」としてはかなり限定的らしい。
2023/03/18(土) 20:31:25.06ID:wvt3ZqGK0
>>29
暫くはストトリだねぇ
スピトリRS試乗したら超良かったので揺らいでおるが
2023/03/18(土) 20:32:37.37ID:i4BEN/eY0
まあ陸送よりも河川使った輸送の方がはるかに大規模で安価に流通できるからな。
当時の小さい船にどれだけの人間を載せれてその運用にどれほど労力が必要か陸送であれを実現するのにどれほどの労力と馬が必要かを考えれば一目瞭然。
矢切の渡しで有名なあのちっこい船に乗せれる20名を馬では10頭は必要とししかも休ませたり人も馬も飼料も大量に必要となる。
どう考えても河川輸送の方が圧倒的有利
2023/03/18(土) 20:32:40.93ID:7HLIjPhPd
>>37
まあ揚子江とくらべたら小川だし
2023/03/18(土) 20:34:16.46ID:Dh1DPzJ1d
>>32
ttps://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/y_sakubei/kiji0033808/index.html
ユネスコの世界記憶遺産に指定された炭坑画書いた人の親も河川運搬していたけど
鉄道開通で食えなくなって炭坑に

息子は羽黒に乗ってペナン島沖海戦で戦死
2023/03/18(土) 20:34:22.68ID:i4BEN/eY0
>>33
ウク嫁と主砲かよ。
最近は妹も増えたので週16回になってるかもだが・・・・・
2023/03/18(土) 20:34:55.26ID:Dh1DPzJ1d
>>37
デ・レーケ「これは川ではない、滝だ」
2023/03/18(土) 20:36:09.70ID:iY1sCmlS0
>>33
では対抗馬でも
ttps://i.imgur.com/mL8M6GI.jpg
ttps://i.imgur.com/vox20ip.jpg
ttps://i.imgur.com/fVBff59.jpg
2023/03/18(土) 20:36:18.68ID:wvt3ZqGK0
>>37
なので内海航路使った海運が隆盛したんで砂
2023/03/18(土) 20:37:14.47ID:0MdS0+jL0
>>39
自動車や飛行機が無く行軍手段が徒歩のみだった時代は速度もさることながら移動だけでボロボロ兵士が脱落しなくなるので河川輸送はより重要だったんだろうなって思う
2023/03/18(土) 20:37:43.00ID:6zbiknMt0
未来都市の巨大な暗渠になった運河の暗闇で繰り広げられる海賊とのヤクザ抗争
みたいなサイバーパンクが頭に浮かんだ
2023/03/18(土) 20:38:41.32ID:gIpWKEyr0
>>37
日本の場合は河川が水害でそもそも頻繁に形を変えるしな。
江戸の河川くらい人工的に整備すれば話は別で、利根川水運に伴って河川沿線に
野田の醤油だの河川水運を前提とした産業が勃興していたりするが。
2023/03/18(土) 20:39:22.25ID:jtWBjK400
天皇陛下に水運復活の大号令をかけていただこう
2023/03/18(土) 20:39:25.25ID:0eKE55Is0
そもそもソーラー発電は需要のこと考えずにどんどん建設したのがおかしいのよ
なんで消費地と道路(送電線)のこと考えずつくっちゃったのよ
2023/03/18(土) 20:39:57.83ID:0MdS0+jL0
>>47
ロケ地:例のあそこ
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/slideshow/01.jpg
2023/03/18(土) 20:40:45.57ID:wvt3ZqGK0
江戸も運河だらけだったのを思い出した
2023/03/18(土) 20:41:30.76ID:hNLWezDI0
>>49
現状でも内航で運んでるし
2023/03/18(土) 20:42:17.37ID:gIpWKEyr0
>>50
我が党の置き土産と言うのが半分、もう半分は地産地消すら賄えないから。
最近になってやっと使いきれなくなってきたので電力網を更新するのとセットで
北海道などから長距離送電出来る様にするようだが、
本命は原発再開時代に僻地から大電力を都市部へ送る地均しだろうね。
2023/03/18(土) 20:42:46.51ID:mhyDaaAq0
荒川の鉄橋を列車で通過する際に、内航船を見かけるしなぁ。
2023/03/18(土) 20:42:55.47ID:i4BEN/eY0
>>46
ナポレオンの時代もくたびれてない元気な「フレッシュな部隊」の投入が戦局に重要だったみたいね。
2023/03/18(土) 20:43:23.46ID:neEF5CG80
>>50
道路ってお金払ってたっけ?
ただでしょ!
2023/03/18(土) 20:44:09.02ID:6zbiknMt0
>>51
地下の巨大施設枠で江戸城枠の姫路城並みにつかわれてるやーつ!
2023/03/18(土) 20:44:31.11ID:qbDxc1TQ0
>>40
あと意外と知られていないが、ロシアも河川水運が盛んだったりする。
南北の主な物流は河川が担っていて、そのまま外洋に出れる船も使われていたり。
2023/03/18(土) 20:46:47.95ID:qbDxc1TQ0
>>58
ドワーフの地下宮殿なのだ。
2023/03/18(土) 20:47:17.04ID:3hJ68oHj0
そういやコロナ前の東京五輪渋滞対策の一環として水上タクシーが推された時期があった
タモリ倶楽部でもやったけど定着していくかな
2023/03/18(土) 20:47:22.12ID:Dh1DPzJ1d
>>59
まぁあれだけ海から離れてるとそうだろうねぇ
2023/03/18(土) 20:48:08.10ID:ync3viu00
前スレ
堺の港が土砂で埋まったのは江戸中期に大和川を付け替え工事したからだぞ
今でもこまめに浚渫しないとすぐに土砂が溜まるそうだ

あと堺の地位が下がったのは、ぶっちゃけ京都に通じる
ハブ港としての機能が大阪の方に移ったから
秀吉が大阪城建てるまでは、あの辺りはどこまで沼でどこまで
陸か分からんような湿地帯みたいなもんだったから、
積み替え港として堺が重用されたんだ
2023/03/18(土) 20:48:31.68ID:vxl+9k3zd
>>50
ソーラー発電施設があるだけで、
公金チュウチュウできるから取り敢えず造るんでしょ。
2023/03/18(土) 20:49:39.61ID:U8ljTcGU0
>59
シベリア鉄道が開通する前は複数の水系を乗り継ぐ河川経由でユーラシア東西の交易があった、というのは聞いた事があるな。
2023/03/18(土) 20:50:14.29ID:HyHXOlW20
>>59
確か黒海から北極海まで川運だけでいけるとか…>>ロシア
2023/03/18(土) 20:50:17.63ID:3l83CyFO0
しょせんは畜生

@Ortho_FL
「飼い主が倒れた時に動物が助けを呼んで急死に一生を得た」とかたまに見るので、うちの猫の目の前で急に苦しむフリをしながら倒れてみたんだけど、鳴きながらすぐ駆け寄ってきて僕の首におもむろに噛みついてきた

そうか......飼い主が弱ったチャンスに速やかにトドメ差しにきたのか......
https://twitter.com/ortho_fl/status/1636918250373279744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/18(土) 20:50:46.52ID:7HLIjPhPd
>>59
まあロシアは泥濘地多すぎるから
舟運が大事なのはわかる
2023/03/18(土) 20:51:04.40ID:ync3viu00
>>59
そらバルト海からコンスタンティノープルまで河川交通で交易してたらしいからな
2023/03/18(土) 20:51:10.04ID:mhyDaaAq0
>>57
つ 揮発油税

>>59
河川を運河で接続してるしね。白海バルト海運河とか、ヴォルガバルト運河とか。
2023/03/18(土) 20:53:21.07ID:0MdS0+jL0
>>56
くたびれてないという事はその部隊のパフォーマンスを十全に発揮できるという事だからな…
到着したばかりで皆疲労困憊とか戦闘終えて怪我人多数抱えて残弾も少ない状態では出せる力も出せなくなるんだ…
2023/03/18(土) 20:54:05.36ID:jPIun/nPd
>>67
「猫を多頭飼育してた女性が、遺体が「損傷」した状態で孤独死しているのが発見された」
というニュースを思い出した
2023/03/18(土) 20:54:31.88ID:FH3VSdFl0
交通のハブが栄えて外れると衰退するのは奈良もそんな感じだね
2023/03/18(土) 20:54:43.57ID:HyHXOlW20
ちなみに「自前の土地で」「遊んでる金使って」「既存の高圧線の系統にただ乗りできる土地で」「パネルパワコンは激安」だったら
メガソーラーでも利益は出ます。10年以上前の高めの金額で電気を買ってくれるなら。
前スレでメガソーラー利益でねえ!みたいなこと言ってしまったけども。
ちゃんとした事業としてはキツイだけで。
スケールメリット活かすか何か他に目的があるならやっていけると思う。単体ではやめたほうがいいと思うけども…
2023/03/18(土) 20:55:06.69ID:U8ljTcGU0
「死体は語る」で飼ってた猫に食われてた孤独死のおじさんの話があった。
なお食われていた部位。
2023/03/18(土) 20:55:30.13ID:Dh1DPzJ1d
>>70
収容所群島で出てきたあの悪名高い白海バルト海運河か・・・・
2023/03/18(土) 20:56:34.91ID:Dh1DPzJ1d
>>71
関ヶ原の西軍もそういう状態だったとか
まぁそういうので決まるものじゃないレベルだけどさ
2023/03/18(土) 20:56:36.54ID:QiqzfJZ7a
大和川は今のまっつぐな川筋に付け替えるまでは暴れ川だったんじゃ
港が使えなくなるのとトレードオフになったけど、まあいのちをだいじにって事で
財産つぎ込んでやってのけたおっちゃんがおったんじゃな
2023/03/18(土) 20:56:55.37ID:mhyDaaAq0
>>76
収容所群島の記述で存在を知った次第でして(白海バルト海運河
2023/03/18(土) 20:58:26.68ID:0eKE55Is0
>>54
大規模長距離送電網はそれが理由なのはわかってる。
いや、投資家といわれる人が出力制限で電気売れなくて文句言ってるのを見て、
こいつらちゃんと見てないしか

工場とか家庭で自分たちが使う分を生産するにはちゃんとペイするのによお
2023/03/18(土) 20:58:55.32ID:QiqzfJZ7a
パパ起きてーからのあれこれ肉じゃん、で飼い主の遺体が噛られるんだとか
2023/03/18(土) 20:59:06.51ID:qbDxc1TQ0
>>62
なので河川沿いに比較的規模が大きい地方都市が連なっていているのだ。
ただし、殆どの河川が北極海に面した沿岸部に到達するので、ある意味行き止まりみたいなもんだけど。
2023/03/18(土) 20:59:36.97ID:i4BEN/eY0
我が国は輸送力に関してはずいぶんと長い間かなり貧弱だったけどそれが改善されたのってやっぱり近代でもつい最近だよな。
2023/03/18(土) 20:59:44.77ID:8gQ54RZG0
>>77
近年の研究では、通説よりも早くに関ケ原の山城(玉城/たまじょう)に移動して東軍を待ち構えていたので、
通説で言われてた大垣から関ケ原西部までの強行軍はだいぶマシだったそうで
2023/03/18(土) 21:00:25.30ID:7HLIjPhPd
>>83
山がね・・・・
2023/03/18(土) 21:02:08.00ID:eWEFzTuU0
社会主義の二十世紀で見たとき衝撃を受けた…>白海運河
2023/03/18(土) 21:02:26.63ID:8gQ54RZG0
>>83
道路よりも鉄路の方が敷設し易いし輸送力も高かったもんだから、鉄路優先で造っていたのが後で裏目になりまして…
2023/03/18(土) 21:03:21.79ID:UZGXFhlc0
酪農でバイオマスだというてもうんこの原材料の飼料は・・・
2023/03/18(土) 21:03:52.16ID:0MdS0+jL0
>>77
猿が恐ろしいのは行軍直後は皆ヘロヘロでとてもじゃないが戦闘なんてできなかった中国大返しの経験を元に、
システム化する事で更に高速化、行軍直後の戦闘突入も可能にする効率化を果たした美濃大返しを一年も経たずに成功させてる所なんだ
経験の分析とそれを反映させたバージョンアップの速度が尋常じゃない
2023/03/18(土) 21:03:58.11ID:HyHXOlW20
水力発電すればいいのにね
2023/03/18(土) 21:04:25.91ID:8gQ54RZG0
>>88
そこにこそ養殖コオロギの出番なのでは?
お値段がペイするかは不知火
2023/03/18(土) 21:04:47.30ID:i4BEN/eY0
>>85
港や有力河川でつながってればまともなんだけどつながってないとマジでひどいことに。
だから長野とか山梨とか栃木とか群馬とかさ。
2023/03/18(土) 21:05:20.14ID:COksl0viM
>>83
首都圏の三環状さえもまだまだ時間かかるからな。
外環道は、陥没事故のお陰でだいぶ遅れてるしな。
なんとか無事に完成してほしいものよ。
2023/03/18(土) 21:05:35.40ID:iY1sCmlS0
>>88
バイオマスは水気混じりの燃料が・・・・・・・
(何かあったらしい)
2023/03/18(土) 21:05:35.91ID:PsFeiMxa0
>>33
それは回ではなくて発では
2023/03/18(土) 21:07:32.16ID:p+P0g4zi0
>>1
乙乙
とりあえず防音カーテンはオーダーしたニダ

高い…残りは既製品にしよう
2023/03/18(土) 21:08:07.41ID:UZGXFhlc0
>>94
発酵しきったら臭いしなくなるんですよね?
2023/03/18(土) 21:09:47.33ID:i4BEN/eY0
>>96
オーダーにするってかなりのこだわりが。
やっぱりミカンちょんってそんな感じか。
音に対するこだわりもすごかったし。
・・・・まあ・・・そんな人間を「みかん耳」などと名付けて馬鹿にするアホももいたようだが…・
2023/03/18(土) 21:11:21.30ID:p+P0g4zi0
>>98
いや違うニダ
これは夜中にキチゲ発散しがちだからつけるんニダ
2023/03/18(土) 21:12:06.97ID:1Xs8Qzy/0
酪農系ですが民はバイオマスとか言いつつ家畜のし尿に生魚とか生肉ぶち込んでせっせと硝酸塩拵えてそう
そして周囲の人から「アイツなんかよく分からんけどニヤニヤしながらうんこ捏ねてるヤバいヤツ」扱いされてるの
2023/03/18(土) 21:12:19.17ID:Dh1DPzJ1d
>>89
ナポレオンも行軍高速化させて相手を降伏させてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況