ウクライナ情勢 926

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/21(火) 11:56:56.05ID:OQhj/OH9M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 916
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678292225/
ウクライナ情勢 917
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678418152/
ウクライナ情勢 918
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678512136/
ウクライナ情勢 919
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678610828/
ウクライナ情勢 920
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678715870/
ウクライナ情勢 921
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678818200/
ウクライナ情勢 922
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678924972/
ウクライナ情勢 923
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679023082/
ウクライナ情勢 924
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679129014/
前スレ
ウクライナ情勢 925
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679261888/1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/22(水) 08:30:41.24ID:pFmOp8myd
>>796
マイダン革命の原因と言うなら、親露派ヤヌコーヴィチ政権の経済政策なわけだが。
2023/03/22(水) 08:31:27.56ID:xr9YqdB90
>>799
それを含めて言っている
801名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Q2na [126.133.226.158])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:35:22.42ID:5EllLE/dr
>>788
ウクライナ終わりやね
2023/03/22(水) 08:35:53.24ID:pFmOp8myd
>>797
80年近く反日の続く韓国を考えたら、それ以上のことをされてるウクライナに親露派政権が今後50年は生まれないことくらいわかりそうなもんだが。
その間ずっと、ロシアには制裁がかかり続ける訳で。たとえ、中国という新宗主国の援助は貰えても。
2023/03/22(水) 08:37:04.21ID:pFmOp8myd
>>800
それなら了解した。
804名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-ZxHQ [27.253.251.170])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:37:55.25ID:jlbtN6lGM
ウクライナは手詰まりになってきたな。
ロシアの勝利が見えてきて辛いわ。
2023/03/22(水) 08:39:18.04ID:DUtg5xdc0
>>801
ロシアもお前も終わってるね
806名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-qWV3 [133.106.142.214])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:39:34.88ID:mX+1d7FoM
>>756
ベトナムもアフガンもソ連アメリカが延々と援助し続けたから終わらんかった。
結局は体力勝負。

アメリカでウクライナ支援してるのは民主党の一部のようだからどこまで続くかな?次の大統領選で国民のストレスが爆発するかどうか。
2023/03/22(水) 08:40:25.86ID:DUtg5xdc0
>>804

ロシアは手詰まりになってきたな。
ロシアの敗北が確定的で喜ばしいわ。
808名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Q2na [126.133.226.158])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:41:07.00ID:5EllLE/dr
>>806
ウクライナの領土破壊が続くだけw
809名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-qWV3 [133.106.142.214])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:41:26.59ID:mX+1d7FoM
>>767
ウクライナの援軍が外から次々やってくるからねえ。

春季攻勢は意外とバフムートかもね。
2023/03/22(水) 08:42:24.17ID:xr9YqdB90
>>802
キーウ政権が親露になる事はこの紛争で結果ありえない。ただし同時に東部がガチガチの親露派になった可能性がある。朝鮮戦争のようにお互いに殺しあってるからな
2023/03/22(水) 08:44:36.44ID:rZtfPumE0
講和で撤退でプーチン以外はみんな幸せだろ
2023/03/22(水) 08:45:54.19ID:DUtg5xdc0
>>810
開戦前から東部の人口流出が凄かっただろう。
残ってるのは行く先ない老人か、ウクライナのスパイか、ロシア大好きだけだろうから大した事ねーんじゃねーかな。

良くも悪くもかなり動員されて亡くなっただろうし。
2023/03/22(水) 08:47:34.37ID:GG3V122xd
>>574
これ後ろの芝生が青いんだけどいつの動画だろう?
2023/03/22(水) 08:49:48.83ID:MggqyUe10
>>812
ちょっと楽観的過ぎないか?ドネツク市等にはまだまだ人がいて普通に暮らしている
2023/03/22(水) 08:51:13.70ID:Kgx3hGerM
泥濘期って例年だといつごろ終わるんだろ
2023/03/22(水) 08:53:55.18ID:DUtg5xdc0
>>815
5月ぐらい。その辺りから夏季になる。
2023/03/22(水) 08:55:21.96ID:Kgx3hGerM
>>816
Thanks
まだしばらくあるなあ
2023/03/22(水) 08:59:17.27ID:R+TJiubm0
西側にウクライナを負けさせる選択肢は無いよ
世界の食糧をロシアに牛耳られることに加え、
チェチェンのようにロシアの尖兵にされてロシアは戦力増大、更なる侵略招くのだから
ウクライナ墜ちたらジョージア、モルドバも一緒に墜ちる可能性まである

しかも、その後の侵略先はNATOの力が及びにくい中央アジアか東アジア
朝鮮と中国考えたら日本周辺は最優先ターゲットだと思うぞ
ロシアが実際の侵攻をしなくても空・海の侵犯増やして中国を間接支援して経済的利益を引き出そうとするだろう
2023/03/22(水) 08:59:33.74ID:48pO3OBUa
>>713
えーオンラインじゃ広島焼き食べれないよ
820名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-vOS0 [106.128.193.68])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:00:09.18ID:OHWukxJ0a
>>806
米国の対ウクライナ支援額は1965年から1975年のベトナム戦争経費を年額の比較でもう15%上回っているらしいからな。
2023/03/22(水) 09:01:19.55ID:48pO3OBUa
>>820
インフレ計算した?
2023/03/22(水) 09:05:48.03ID:7EyuNs6ba
金のこと言ったらロシアはどうなのかと。
823名無し三等兵 (ワッチョイ b701-puZl [60.152.175.197])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:05:56.96ID:MOn1lboi0
ロシアは絶対に勝つ❗ロシカツお前ら全員滅亡遊戯❗
2023/03/22(水) 09:07:28.85ID:YsiX/ELhr
岸田首相、ウクライナ訪問の時期「引き続き検討」
2023/3/20 0:13

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3N003VR3MUTFK00F.html

岸田文雄首相は19日夜、ロシアによる侵攻が続くウクライナの首都キーウの訪問について、「訪問の時期は検討を続けているが、今まだ何も具体的に決まったものはない。引き続き検討を続ける」と語った。

これがあってからの昨日の今日だからな
検討検討でみんな騙されちった
2023/03/22(水) 09:11:48.49ID:t2Ithsjud
>>815
去年の話なら5~6月頃
去年はそのあたりでセベロドネツク攻勢があってイジュームあたりまでロシアが押し込んだ
まぁ9月のウクライナ軍の反攻作戦で押し返されたけど
2023/03/22(水) 09:21:10.92ID:ZECJP2Yi0
>>579
台湾向けのM1製造の為に新たに作った
今までモスボールを全部分解して製造していたが、何故そうなったかは分からない
2023/03/22(水) 09:23:19.37ID:DUtg5xdc0
>>826
流石に手間がかかりすぎだと気づいたんじゃない?
新造する方が安そうなぐらい手間かけてたじゃん。
2023/03/22(水) 09:30:51.56ID:fTHDv9sH0
IMF は、ウクライナとの間で 156 億ドルのプログラムに関する職員レベルの合意に達しました。

国際通貨基金 (IMF) は 3 月 21 日、約 156 億ドル相当の 4 年間の融資パッケージについて、ウクライナとの職員レベルの合意に達したと発表した。
2023/03/22(水) 09:34:10.24ID:A/EfjzHzd
このタイミングということはIMFへ日本コミットしとんのかな
2023/03/22(水) 09:42:49.88ID:zSVL1vwA0
IMFへの日本の出資額は2位だよ
1位アメリカの半分以下だけど
831名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-zr0F [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:44:29.97ID:ynfjSxid0
ウクライナ、和平案協議に向け中国と接触
2023.03.22 Wed posted at 09:19 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35201546.html

(CNN) ウクライナ当局者は21日、CNNの取材に対し、ウクライナのゼレンスキー大統領が中国の習近平(シーチンピン)国家主席と中国が示した和平案について電話協議するため、中国側と話し合いを行っていると明らかにした。
もし協議が実現すれば、両首脳による協議としては初めての開催となる。しかし、ウクライナ高官は「具体的なものは何も予定されていない」と言い添えた。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-zr0F [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:44:51.19ID:ynfjSxid0
「緊張を高める行為」の停止要求 中ロ首脳会談
2023.03.22 Wed posted at 06:42 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35201540.html

(CNN) ロシアを訪れている中国の習近平(シーチンピン)国家主席は21日、プーチン大統領と会談した。中国共産党機関紙の人民日報が発表した声明によると、両首脳は「緊張を高め」たり、ウクライナでの戦争を長引かせたりする行為をやめるよう求めている。
2023/03/22(水) 09:46:45.84ID:TS4nD5Zd0
>>832
つまりロシアの即時撤退だな
2023/03/22(水) 09:47:33.35ID:GG3V122xd
>>828
詳細ページ分からないけどIMF経由したのかもね
よくある
2023/03/22(水) 09:47:56.14ID:txxXncRU0
とかいいつつ実は亡命の相談してたりしてなw
2023/03/22(水) 09:48:15.52ID:zSVL1vwA0
>>831
こういうのは大事だよね
おまえどっちの側だよと白黒つけるのを迫る
2023/03/22(水) 09:52:03.13ID:YCPg8+rl0
>>739
中国から軍事援助引き出せなかったっぽいから
プーチン的には失敗じゃね
渾身の土下座は効かなかったようだな
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-zr0F [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:54:33.01ID:ynfjSxid0
バフムート「70%制圧」 ワグネル創設者
2023年3月21日 10:06 
https://www.afpbb.com/articles/-/3456479?act=all
839名無し三等兵 (ワッチョイ c610-mqp0 [153.173.140.135])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:56:04.44ID:ErEMf8070
中国の和平案って以前発表した通り現場の線引きで休戦って案か
それだと領土紛争はやったもの勝ちのヒャッハーな中世みたいな世を容認しろってことだから
台湾だろうがなんだろうがディフェンスしないでやられた方が悪いという
何が民主的で合法な解決だ。帝国的な解決だ
840名無し三等兵 (アークセー Sxbf-pTux [126.164.46.23])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:01:05.13ID:78taRYIBx
>>824
でも、昨日の報ステでは、
インド訪問前に記者から
「インド訪問後、ポーランド経由でウクライナという情報ありますが?」と聞かれ、岸田総理の目がピクピクしてたぞw
2023/03/22(水) 10:02:39.00ID:FphDiRZFa
>>840
どんだけガバガバやねん。
情報流出元を粛清した方が良いんじゃないのか。
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-zr0F [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:03:50.07ID:ynfjSxid0
>>636
> 習近平がゼレンスキーに電話する用件

「中国和平案を真剣に検討するプーチン」
vs
「中国の言葉に耳をかさないゼレンスキー」
という構図作り、実績作りかも
2023/03/22(水) 10:08:51.04ID:FphDiRZFa
>>842
和平案なんて擦り合わせるもんだからな、表面的には歓迎して当事者同士の話し合いに任して欲しいとコメントして終わりでしょ。もう、コメントしてなかったけ?
2023/03/22(水) 10:14:38.19ID:sXa8+n4Er
>>814
若年層~中年層の男性はかなり減ってそうだが。
女性は対して減っていないんだろう。
男女比が2:3位になってそう。
2023/03/22(水) 10:14:43.08ID:wM6ownGf0
>>829
あそこは専務理事が日本人だ
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-zr0F [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:15:39.14ID:ynfjSxid0
>>843
中露はコメントやら色々報道が出てますね
中国ウクライナの方は「具体的なものは何も予定されていない」そうで>>831
847名無し三等兵 (ワッチョイ c610-mqp0 [153.173.140.135])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:16:40.95ID:ErEMf8070
しかし、中露の野望の手順がイメージできたのは良かった
基軸通貨ドルに対抗できるものとして人民元をおく
石油決済通貨となっている米ドルから中東産油国やグローバルサウスを引き剥がして
人民元連合に引き入れる
ちょっと昔調べたけど通貨の信頼はそんなつけ焼きではゲットできないと思うけどな
2023/03/22(水) 10:17:33.40ID:nJDu+r1L0
プリコジンはなんでいちいちSNS使って報告や要請するんだ?ショイグのメアド教えてもらえないの??
849名無し三等兵 (アークセー Sxbf-pTux [126.164.46.23])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:17:56.17ID:78taRYIBx
>>841
岸田総理は、インド訪問時に同行した記者全員をインドに置いて、ウクライナに行ったけど、記者団はすごい不満そうだった。
「総理はどこに行った?所在が分からないのは困る」って。
2023/03/22(水) 10:18:07.76ID:WefhpMe4M
中国から大量のドローンがロシアに
キンペー 「送ったから」
ゼレンスキー 「話は終わりだ」
2023/03/22(水) 10:21:02.79ID:sXa8+n4Er
>>847
まあ、中国としては今後ドルペッグを外すタイミングを伺うんじゃないかね。
そしてドルペッグを外したタイミングで、中国の大手企業とソフトバンクあたりと資本提携するのかな。
2023/03/22(水) 10:24:36.62ID:BdukQkIy0
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1638255204003901455?t=2uYOBZov0KJayejfMXBTcA&s=19
 
あらら…笑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/22(水) 10:26:51.14ID:nJDu+r1L0
>>852
なんかミニチュアぽくみえる
2023/03/22(水) 10:26:57.96ID:FphDiRZFa
>>849
記者に全部公開する必要無いからな。
スパイみたいなのも混ざってるのに。
2023/03/22(水) 10:29:40.25ID:7EyuNs6ba
>>841
息子が怪しい。
2023/03/22(水) 10:30:54.58ID:sXa8+n4Er
>>854
特にロシアに気に入られている朝日、毎日、中日の関係者は
ウクライナに連れて行きにくいだろう。
2023/03/22(水) 10:32:35.98ID:FphDiRZFa
>>856
特に朝日は戦前からリアルソ連スパイの巣窟だもんな。
奴等はヤバい。
2023/03/22(水) 10:32:52.51ID:1quqZUx50
息子はいずれ総理になると思う?
2023/03/22(水) 10:33:12.12ID:FphDiRZFa
>>858
無理。軽すぎる。
2023/03/22(水) 10:34:52.12ID:1quqZUx50
ロシアも中国の和平案歓迎でもうこれ今すぐにでも戦争終わりそうだな
邪魔してるのはアメリカだけだな
ウクライナを勝たせる兵器送るつもりもないのにダラダラ死人増やしたいって感じの
2023/03/22(水) 10:35:48.10ID:sXa8+n4Er
>>859
まだ進次郎の方が可能性はあると思う。
2023/03/22(水) 10:35:58.76ID:1quqZUx50
結局西側諸国も戦争長く続かないと思ってるから本気で砲弾増産しようともしないって感じだな
出資が無駄になるし
2023/03/22(水) 10:37:06.02ID:Cn/C0vF70
>>832
戦争を早く終わらせたいならロシアが引きゃいいのにw
2023/03/22(水) 10:37:15.39ID:jUjFQzgm0
岸田へゲパルト誤射撃に期待したのだが・・・
2023/03/22(水) 10:37:16.39ID:FphDiRZFa
>>860
ロシアは限界かもしれないけど、ウクライナは反撃能力あるから。ダラダラ続かないかもね。
2023/03/22(水) 10:37:35.02ID:hXI8PSc3a
>>838
まだ70%ってギャグか?
ドンバス地方制圧の期限まであと9日しか無いぞwww
2023/03/22(水) 10:38:01.07ID:VwGFW4LYM
>>858
あのバカ息子が総理になるということはそこまで日本の人材が払底したという事態に陥ったって・・・・・・ってコト?
868名無し三等兵 (ワッチョイ c610-mqp0 [153.173.140.135])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:38:09.33ID:ErEMf8070
今一度、中国がビビったスターリンクの上に構築された民生サービスのワークフローを考えてみよう
バフムート上を飛行しているDJIの映像はタブレットからダイレクトに
google meetにフォーワードされて共有される
これによりコマンドポストは前線近くである必要はなくKyivでも可能ってあるけど
グロホの操縦がアメリカ本土からやっているように
google meetにログインできればペンタゴンでもこの映像は全部見れる
https://twitter.com/chadyrov11/status/1638282821394485285?s=61&t=SWMkBXZDSjERr_vA-QDgSw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/22(水) 10:38:53.21ID:1quqZUx50
進次郎でさえ総理になるとか言われてるし息子も総理になるだろうな
2023/03/22(水) 10:40:54.99ID:VwGFW4LYM
>>869
支持率一桁スタートで羽田内閣の短命記録更新しそう

>>866
制圧出来てなくても一方的に制圧宣言出しとけばヨシ!
2023/03/22(水) 10:41:06.09ID:sXa8+n4Er
>>869
むしろ岸田息子は森息子の二の舞いにならない様に
気を付けた方が良いんじゃないかね。
2023/03/22(水) 10:42:15.45ID:FphDiRZFa
>>869
進次郎は嫌い。
袋を忘れてスーパー行くたびにイライラする。
まだ、俳優になった長男の方が良くね?
2023/03/22(水) 10:43:16.58ID:GwN3bEBed
>>870
現実はどうあれ勝利宣言出せば後は撤退してもヨシ!
ロシアは現場ネコを見習ってどうぞ
2023/03/22(水) 10:45:42.03ID:THqg+1uZM
サウジとイラクの米軍基地にあるM1A2をウクライナに送るって話になってるのか

サウジとイランの国交回復による緊張緩和のおかげだと考えれば
中国の仲介も役にたったな

それに対する米側の当てこすりなのかもしれないが
2023/03/22(水) 10:47:25.04ID:V9KlQktY0
どうもバフムト包囲の北の腕を切断するような反攻があるかもって言われてるな
それなら十分現実的だわウクライナの実力的にも
まあしょぼい反攻ではあるがしないよりはマシって感じだわな
一応アピールできるし
2023/03/22(水) 10:55:09.63ID:sXa8+n4Er
>>874
そしてサウジとイラクは韓国製兵器で穴埋めするのかね。
2023/03/22(水) 10:59:41.67ID:1kNMJBjhd
>>866
3末までのドンバス制圧失敗したら
今度はどうすんだろうな
また人を変えるんかね
2023/03/22(水) 11:03:56.23ID:nJDu+r1L0
ドンバス地域の定義を東岸までに再定義すりゃok
2023/03/22(水) 11:04:23.34ID:KzZreueF0
>>877
バフムト制圧できたとしてもチャソフ・ヤールより先まで進撃は不可能な損害だから事実上失敗は確定してる
バフムト制圧でド人境界とするのもアウディーウカ要塞があるし無理
2023/03/22(水) 11:08:20.46ID:KcrHdQis0
>>847
レアメタル資源独占してSDGS推進てるし
それに原油を加えてエネルギー資源全般を支配しようと考えてるように思える
他にも食料や水資源など資源自体を抑えようとしてるんじゃないか
西側のアキレス腱が資源であることは明白だしな
2023/03/22(水) 11:09:50.59ID:KzZreueF0
ワーグナーの軍隊は、今後数週間で傭兵捕虜のほとんどを失う可能性がある……ISW
://www.rbc.ua/rus/news/sili-vagnera-nayblizhchimi-tizhnyami-mozhut-1679450181.html

ワグネルチャレンジしてる囚人兵の契約期間が迫っているとの分析
気軽に溶かせるワグネルの人材枯渇は連邦軍の動きを鈍らせるとも
2023/03/22(水) 11:11:07.29ID:h/67KoQI0
>>876 イラク軍では米供与のM1は扱い切れんって、T-72をハンガリーから買い直してた。
883名無し三等兵 (ワッチョイ e205-yt9v [203.114.222.93])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:13:43.64ID:djl1Ibjf0
>>839
そもそもが中国の和平案なるものが存在しないからな
中国は
884名無し三等兵 (ワッチョイ e205-yt9v [203.114.222.93])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:14:57.50ID:djl1Ibjf0
中国は単に「和平した方が良い」という建前を発表しただけに過ぎない
2023/03/22(水) 11:15:04.79ID:wM6ownGf0
二世議員は人徳がなけりゃアウトだろ

田中真紀子とか父の代からの腹心に見限られて午前中に当確でる日本最強の地盤もちから主婦になったぞ
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0790-La2h [182.20.168.34])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:15:47.48ID:t9kjPLE90
ワグネルは半年ローテーだから3月末が期限か
2023/03/22(水) 11:20:38.05ID:TS4nD5Zd0
損耗率9割近いであろうワグネルチャレンジ肉壁なんて期間きたところで数百人しか減らないのでは?
2023/03/22(水) 11:21:03.73ID:t4OHXudep
バフムト南の露軍が追い払われてるから補給路断てるかはワグネル次第だな
プロ傭兵らの血を払って市街戦で落とさないとならない
2023/03/22(水) 11:22:52.57ID:4to80Z30a
結局南部反攻でへルソンザポリージャ奪還はありえるの?
890名無し三等兵 (スップ Sd42-Txty [49.97.12.122])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:24:44.72ID:o6pTPNgMd
ウクライナ戦争がアフリカとかの食糧危機に直結してるというがアフリカも食糧くらい自分たちで作れよと言いたいイモとか痩せた土地でも作れるだろ
2023/03/22(水) 11:26:40.51ID:nJDu+r1L0
中国の和平案って

話し合いましょう
核兵器使うな
経済制裁するな

って言ってるだけ。何も具体性ない。肝心な領土問題に踏み込んでない
892名無し三等兵 (スッププ Sd42-S36S [49.105.84.145])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:28:38.42ID:UgnKb8sjd
衛星でロシアが過剰なくらいの防衛ライン構築してるのが確認されてるから奪還は現実的じゃない
そろそろウクライナが攻勢かけるらしいけど絶対多大な損害出すだけだと思う
2023/03/22(水) 11:33:04.82ID:nJDu+r1L0
むしろ最大の友好国である中国にも一歩引かれた態度取られるってところが終わっとる
2023/03/22(水) 11:33:31.96ID:h/67KoQI0
自分とこの飯を自分で作ってると、機械化農業の安い飯に勝てなくて売れない在庫が腐って金回りが行き詰まるの。
2023/03/22(水) 11:38:00.99ID:TS4nD5Zd0
>>892
だから威力偵察繰り返してるんだろ、あらゆる面を鉄壁にするなどありえないから僅かな血と引き換えに防備を明らかにする

予想に反してバフムトを勢いよく食い破り返すとかが突破口だったりしてw
2023/03/22(水) 11:38:16.86ID:LQH5oJMhp
中国としても打つ手がそんなにないからなあ。西側に軍備拡張の口実を与えるわ、台湾で温めてたネタをバラすわ
挙げ句の果てに極東から部隊引っこ抜いて対中圧力を更に増加させるわ
中国からしたら余計なことばっかやってるしな、ロシアは。
台湾を取り込むにしろ一帯一路を進めるにしろロシアを狙うにしろ、体勢を立て直すところから始めないとどうにもならんよ。
2023/03/22(水) 11:38:26.41ID:ZECJP2Yi0
>>674
本来ならM-3、BMP-3でないとキツイ
2023/03/22(水) 11:42:14.04ID:KcrHdQis0
中国にとって良かった点があるとしたら世界各国の反応が見れた事だな
台湾侵攻を諦める事はないだろうが大っぴらに軍事侵攻する可能性は大分減った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況