>>500
これ前スレにも貼った話だけど、このしゃもじは日露戦争時代にも出征兵士らの家族がロシアとの戦争の勝利を祈願して報じられた物だから、
今ロシアと総力戦の真っ最中なウクライナ人にとっては千羽鶴なんかよりも遥かに明確なメッセージなんですよな。

ウクライナ情勢スレより転載

839 名無し三等兵
http://www.hiroshima-bunka.jp/modules/newdb/detail.php?id=334

日清・日露戦争時には、全国から召集された兵士が広島の宇品港から出征する際、厳島神社に無事な帰還を祈願し、
「敵をめしとる」という言葉に掛けて杓子を奉納し、故郷への土産物として持ち帰ったことから、全国的に知られるようになった。

しかも縁起の由来が日露戦争だとw
イギリスみたいなことしてんな