>>783
どうかなぁ。

王・張本だったら大谷・佐々木朗希なら抑えられると思うけど、
長嶋はちょっと化物じみてるところがあるんで、実際に対戦しないと
どう転ぶか判らないと思う。

嘗ての巨人キラー、元阪急の足立光宏が王・長嶋を評して、
「王は出来る事と出来ない事のハッキリしているバッター。
王の苦手なインハイに王の力を上回るストレートを正確に投じることが
出来たら確実に王は抑えられる。
但し、(当時の)日本人投手に王を上回る力を持つ投手はいないから、
誰にも抑えられない。
長嶋はありとあらゆる野球のシチュエーションが頭の中に入っていて、
一見未知と思われる状況に対しても瞬時に最適解を導き出して反応して
対応できるバッター。だから、これで抑えられる、と判断したボールに対しても
瞬間に意外な対応をして打ち崩してくる」
と言ってるんだな。

稲尾さんも初めて日本シリーズで当たった際に「よし、これで空振りだ!」と投じた
アウトロー外れ気味のスライダーを完全に顔がレフトを向いている状態なのに、
遅れてきたバットのヘッドに載せられてライト線ギリギリの二塁打打たれた、と言ってるな。