小山のぶよ 世界半周中の翻訳してる人
@nobuyo5696

欧州方面在住民ツイッターランドの傾向

ドイツ:常に大荒れ
イギリス:食への渇望
フランス:愚痴
スペイン:飯
イタリア:美意識高め
オランダ:キラキラと達観の仁義なき戦い
フィンランド:キラキラと達観の仁義なき戦い
中欧:和気あいあい
バルカン:過疎
トルコ:常に大荒れ
旧ソ連圏:達観

イタリア:美意識高め ※役所ガー手続きガーのストレスを美しいもので癒やしてる説
ハンガリー:日常淡々たれ流し
アイスランド:「今日のマグマは?」
アイルランド:留学生活日記(泥臭め)
マルタ:箇条書き
バルト三国:基本ほのぼの ※たまに北欧と勘違いした仔羊迷い込む
ポルトガル:猫
/nobuyo5696/status/1638831773986754561

なるほど。なかなか興味深い。

「常に大荒れ」なドイツとトルコとか、「愚痴」のフランスとか、意識高度の高そうなオランダ、フィンランドは避けたい。
でもやっぱり「美味しいもの」は食べたいのか>イギリス
日本はどうなんだろうな。
イーロン買収前は、アベガー!などが多かったが、今はColaboが(ry