>>359
ウリの商売にも関係するところがあるんでアレなんだけど

欧州系の巨大企業は結構真面目に脱炭素考えてるみたいで
どうも最終的なゴールに関しては時期の問題除いては一致してるっぽい
それが持続可能な成長、って奴らしい

現状は、設定されたゴールに向けて何をどうしていけばいいか、って考えてるステージで
法律や業界ルールもそれに沿って決めていく必要があるって認識

で、米帝と日本が最大の攪乱要素で、中華についてはアントローラブルな、天災みたいな扱い