ウクライナ情勢 934

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/29(水) 19:41:26.62ID:+gkoRbT+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 929
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679633178/
ウクライナ情勢 930
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679720576/
ウクライナ情勢 931
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679788004/
ウクライナ情勢 932
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679881781/
ウクライナ情勢 933
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679990522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/30(木) 10:01:54.98ID:N6G7JR3j0
ユーラシア経済連合のメンバーとして話はあるだろうしなあいろいろ
ウクライナは入ってないから関係ないが
2023/03/30(木) 10:02:12.86ID:TUI6INLTr
>>392
まあ、ゼレンスキーは習近平にクリミアの武力による奪還を見せ付けてやれば良いんじゃないかな。
ウクライナにとってのクリミアと中国にとっての台湾は両国同士で認識が完全に一致しているし。
なお、ロシアは台湾を敵性国家として事実上の独立国家と認定し、台湾人にある意味歓迎された模様。
405名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ZNbT [49.98.139.113])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:02:37.21ID:O7AF8Mifd
>>397
蔡総統の訪米も中国にとっての踏み絵だな
2023/03/30(木) 10:03:52.22ID:N6G7JR3j0
>>404
クリミアの武力による奪還ができる武器は西側は供給してないしするつもりもないのはもう西側が送ってる武器みてもわかりそうなもんだがわからないのかな?
2023/03/30(木) 10:04:51.94ID:N6G7JR3j0
台湾は元トップが中国訪問して平和ムードだな
中国としては親中政権と平和合併路線が一番メリットあるわね
2023/03/30(木) 10:05:04.71ID:E6j34qYm0
>>395
ドジョウ髭に言ってもしゃーないけど、仲介頼んでないし来れるもんなら来いとしか言ってないよ
409名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ZNbT [49.98.139.113])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:05:22.74ID:O7AF8Mifd
>>402
んー外交も結局は交渉だから内部闘争でもそれなりに交渉はしていると思ったんだがなぁ
まぁ力を背景にした交渉だけどなw
410名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i+5Q [49.98.161.41])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:07:18.72ID:VKmyvTjEd
>>292
もはや何回か大規模空爆のみで支援とかした方が安いまであるな。
2023/03/30(木) 10:07:42.28ID:nRSbsvsP0
>>399
独裁者は最終的には太鼓持ちしか周りに置けなくなるならね。
ちょうど体制固めで今までの中国を支えてきたテクノクラートの共青団を排除したから、外交プロトコルとか使えなくなってるのでは、と思われますね。


まあ、なので理詰めだと台湾攻めないところなのに上記下達でやりかねないリスクが残ってしまうわけだけど。
412名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ZNbT [49.98.139.113])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:07:58.16ID:O7AF8Mifd
>>407
中国にとってそれが一番いいやり方
2023/03/30(木) 10:09:24.79ID:N6G7JR3j0
日本の総理の場合最終的にダメ息子しか周りに置けなくなったな
これはうけた
2023/03/30(木) 10:10:04.51ID:3X/D1Sb/0
>>338
動員は30万じゃなかったか
2023/03/30(木) 10:10:09.96ID:t876pCRN0
中国が得意なのはパラオみたいな国との外交関係でしょ
近代的な国家同士の対等な外交関係は苦手でよく理解できない
「○○は××すべきではない」という一方的な「指導」が得意
416名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:10:17.77ID:38S/4qmkM
>>412
良いがどっちみち戦争やぞ、台湾併合成功したってパルチザン湧きまくってそれの保護を理由にアメリカが乗り込んでくる何時もの流れやん
2023/03/30(木) 10:10:45.10ID:3Iaaswd5d
今日はキンペーのおしゃぶりコンドーム野郎が大漁だな!
418名無し三等兵 (スッップ Sdbf-ZNbT [49.98.139.113])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:11:03.71ID:O7AF8Mifd
>>411
経済に強い李克強を蹴落としたりして、周りは僕だらけにしたんだろうねぇ
まぁ蠱毒をやっと生き延びたんならそのやり方も分からなくもない
2023/03/30(木) 10:11:34.91ID:ji0fB45H0
>>377
これたぶん本当に何も考えてないと思う
珍しく正直な答え
2023/03/30(木) 10:13:42.28ID:N6G7JR3j0
ウクライナを勝たせる武器送ってないアメリカが和平反対とかまんまギャグだよね
ずっと戦争していなさいってことだろ
それに引き換え中国の平和的なこと
421名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-vk7m [153.173.140.135])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:14:56.45ID:25I844Tz0
確かにストライカーを畑の地雷原のノロノロ行軍に振り向けるのは勿体無い
AMX-10と舗装道路を香車電撃突破で行けるところまで行くのが一番合っている
422名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:15:10.31ID:38S/4qmkM
>>419
一方的に和平に協力しますって言ってゼレンスキー大統領にコンタクトしなかったのが中国、
ゼレンスキー大統領も記者会見で明言してたぞ、しゃもじの時に、
2023/03/30(木) 10:15:43.59ID:8odPFlXLd
試されてるのはロシアの代理人としての中国の本気度なんだろうけど普通に流されて終わりだろね
2023/03/30(木) 10:16:14.11ID:k+AglHQf0
>>422
和平したくなったら自分のところに来て下さい
ってことだから仲介国としては正しい対応だよ
2023/03/30(木) 10:16:38.67
>>420
中国の平和的ってポーズだけやぞw
2023/03/30(木) 10:16:52.04ID:09qCbiMzd
金持ちケンカせず
劣化ウラン弾ぶち込まれるより
札束で顔叩かれる方が
みんな嬉しい

ジャップ女も喜んで中国人観光客におめこ売ってる
2023/03/30(木) 10:18:20.91ID:E6j34qYm0
>>420
茹でガエル
2023/03/30(木) 10:21:34.66
劣化ウラン弾って言葉は怖いなw
429名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:26:11.99ID:38S/4qmkM
>>424
何様のつもりなんやろうなー
中国、
和平交渉をする気ならそれぞれの国にコンタクトを取り調整するのがセオリーなんやで、これは外交の基本中基本、
この和平交渉の際の当事国同士の首相の意見を纏め、両者の合意出来るものとし、当事国首相同士を和平の場にエスコート出来る手腕でその国の利器が見えるからなー
2023/03/30(木) 10:30:04.46ID:7VKcUR5l0
>>429
まるでわかってなさそうだが
和平って両者がしたいと思わないとそもそも成立しない
日露戦争の場合はもう限界来ていた日本がアメリカに依頼したけどバルチックに望みたくしていたロシアが拒否
で艦隊壊滅で両者が望んで開始って流れだったよ
2023/03/30(木) 10:30:14.32ID:d/lArUeiF
https://twitter.com/War_Mapper/status/1641218041412304897
バクムットとアウディーイウカの都市周辺のおおよその状況のクローズアップマップ。

前回の更新以降、制御の変更は確認されていません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/30(木) 10:31:01.47ID:SW8Og8VW0
‼🏴‍☠🇺🇦ウクライナ軍がゼレンスキー一味の打倒を要求
当局への侮辱とクーデターを求める心からの叫び-Tik-Tokからの涙のVSShnikのビデオ。


ウクライナ軍はキエフ政権に対してクーデターを起こした方が良いのではないのかなと思われます🥴



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641203332466319361/pu/vid/576x676/B80ZweFCG9ayjmqN.mp4
2023/03/30(木) 10:31:35.73ID:d/lArUeiF
ウクライナ軍、4月か5月に反攻開始か 国防相が示唆
https://www.cnn.co.jp/world/35201910.html?ref=rss
(CNN) ウクライナのレズニコウ国防相は、ウクライナ軍が西側諸国の戦車を投入して
4月か5月に攻勢を開始する可能性を示唆した。エストニアのテレビ局とのインタビューでこのほど明らかにした。

レズニコウ氏は、ウクライナに到着しつつあるドイツの主力戦車「レオパルト」が
「ウクライナ軍参謀本部の決定の下に行われる反転攻勢作戦」に含まれる見込みで、
参謀本部はさまざまな方面での反攻を計画している」と述べた。
2023/03/30(木) 10:34:34.30ID:d/lArUeiF
偵察ネコオン
https://twitter.com/visegrad24/status/1641140900091789313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/30(木) 10:36:02.04ID:t876pCRN0
ゼレンスキーが習に訪問を要請というのは
習の言う和平がロシアの侵略を一方的に正当化する欺瞞であり、ウクライナを訪問することなどできるはずがないことを示すためでしょう
2023/03/30(木) 10:36:06.64ID:VKmyvTjEd
ロシアに対し戦争などしてる場合じゃないと諭したインド、ロシアと同じならず者だと示した中国。
ずいぶんと差がついてしまったな。
2023/03/30(木) 10:38:03.71ID:d/lArUeiF
ロシア側死傷者「22万人超」 英国防相、米分析を引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c09f392955379e5b59d5e81784f09cbba9d64f
 ウォレス氏は、訪英したスウェーデンのヨンソン国防相との会見で、ロシア軍は組織や
指揮系統に深刻な問題を抱え、「甚大な死傷者を出している」と指摘。
今回明らかにされた死傷者数についてスカイは、民間軍事会社の戦闘員らの数も含まれるとした。
2023/03/30(木) 10:38:44.64ID:E6j34qYm0
>>436
インドは文字通り中立だからねえ
439名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:39:30.65ID:38S/4qmkM
>>430
それなら問題ないぞ、
ロシアは数回ウクライナに停戦して失敗してるから自分の主張だけウクライナに押し付けた結果
ウクライナはロシア軍のウクライナからの完全撤退と賠償すれば和平するって話やで
ウクライナ案を無視し続けたのがロシアやから
2023/03/30(木) 10:40:04.15ID:wcQZ+msGM
>>285
わからない、それがホントだよね。

ウクライナの戦果発表を喜んでもその裏側のウクライナの被害がわからないといいのか悪いのかはわからない、
2023/03/30(木) 10:40:15.87ID:8odPFlXLd
ウクライナが中国を煽っても何のメリットもないからそれはないと思うよ
外野は煽ってくれた方が楽しいけど
2023/03/30(木) 10:40:54.93ID:d/lArUeiF
中国主席のウクライナ訪問、ロシア「助言する立場にない」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1641239388532219907
米AP通信によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は習主席のウクライナ訪問を招請した。

大統領府のペスコフ報道官は「中国が公平な立場を取っていることを承知している。
われわれははそれを高く評価しており、特定の接触に関する適切さについては
習氏が自身で決断すると信じている」とし、ロシアに助言する権利はないと語った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/30(木) 10:41:28.78ID:ji0fB45H0
>>430
つまり限界が近づいてるロシアが泣きついてロシアに都合のいい和平案を
中国に発表させたけどウクライナに拒否されたってことか
444名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:44:10.19ID:38S/4qmkM
>>443
ご名答

そう言えばプーチンはクリスマス停戦とか言って攻撃したクソ野郎やろ
445名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-P3Kr [27.85.207.21])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:44:18.00ID:ljDxA9Uqa
西側とウクライナ軍が劣化ウラン弾を使用するメリットだけど、原爆落とされた日本はダンマリ


・ロシアの支配地域に撃ち込むことによって資源地帯を汚染することができる

・意図的に汚染地帯を作ることによって、ロシア軍が侵入できない「結界」を作ることが可能

・ロシアを挑発し、戦争長期化に必要な報復を期待できる
2023/03/30(木) 10:44:33.53ID:7VKcUR5l0
ウクライナに当てはめるとウクライナの頼みの綱はアメリカの支援だな
これ切れたらもうウクライナも中国に泣きつくしかなくなる
2023/03/30(木) 10:44:55.80ID:t876pCRN0
中国のこの戦争に対する立場、評価はどうなの?
1) 2014年以来、ロシアがウクライナを侵略
2) プーチンが宣言した4州はロシアであり、この戦争はロシアの内政問題 キエフ政権が不当な干渉戦争を止めれば平和は直ちに実現する
3) ウクライナはロシアの内政問題 キエフ政権は違法は占拠を直ちにやめるべきだ
4) ウクライナもベラルーシもロシアの内政問題
2023/03/30(木) 10:45:09.28ID:7VKcUR5l0
そもそもウクライナって単独では戦うこともできない他国頼みの国だし
2023/03/30(木) 10:47:44.85ID:nRSbsvsP0
>>442
露からも試されてやんのw

行ったからには露も土産となる成果ほしいよな。アジア人の汚え笑顔なんかいらね。

これで何も出来なかったら、中国、ちょっとやばいね。
2023/03/30(木) 10:48:41.42ID:q/ILr/ZVr
>>447
5.勝手にやってろ俺に迷惑かけんなハゲ
2023/03/30(木) 10:50:37.58ID:toE7GnmH0
>>442
いいなぁこの反応
なめられてるぞキンペーちゃん

まだロシアやプーチンに忖度しないといけないのかなぁ?
もういいと思うよ
2023/03/30(木) 10:50:45.09ID:tHAEQyx40
>>445
>・意図的に汚染地帯を作ることによって、ロシア軍が侵入できない「結界」を作ることが可能
旧称チェルノブイリで塹壕掘ってたロシア軍がそんなの気にするわけないじゃん
2023/03/30(木) 10:51:28.92ID:3unm0ATt0
>>443
そうつまり、日露戦争時に日本がアメリカに仲介頼み、ロシアが拒否。日本海海戦で敗北したため和平。今回の紛争に当てはめると拒否したウクライナの大攻勢が大失敗に終わり、キンペーに頭を下げて和平を依頼するということになる
2023/03/30(木) 10:52:19.37ID:sgAPpYf70
中国国内で報道されていない時点でお察し<集金兵キエフ招待
都合が悪いんでしょう
2023/03/30(木) 10:52:58.25ID:VKmyvTjEd
中国が言ってるのは強盗に家明け渡せでしかないからな、そんなのを真にうけるトコなんてない。
2023/03/30(木) 10:57:02.28ID:XUxQv2L80
>>361
危機意識が異常に高いのか
その理屈だと今度はセヴァストポリを保障する領地を保障する領地が欲しいおってなりそうだな
457名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i+5Q [49.98.161.41])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:57:07.63ID:VKmyvTjEd
>>453
それ、両者が自国領外でやってたから合意できただけで、ウクライナは自国領に攻められて専守防衛だからな。専守防衛は完勝しか許されない方針なんだぞ。
2023/03/30(木) 10:57:13.71ID:ViSlYaD2d
>>430
違うぞ
戦略目標を達成したから日本は講話に入った
限界だったからは大きな間違い
日本は勝利した
2023/03/30(木) 10:58:18.90ID:yxX5e8I3M
中国なんてロシアに対して何の影響力も持っていないことを露呈して核配備で煽られてる真っ最中なのに代理人もクソもないやろと
自国は約束を守らず他国に約束を守らせる力もない国家の仲介が成立するなんてシチュエーションが人類史上一度でもあったか?
2023/03/30(木) 10:59:28.83ID:nRSbsvsP0
こうなることは分かっていたのに、なんで露いったんだろうね、アジアの方のプーさん。

岸田はあんまり関係ないよな。
仮にオンライン会議ウクライナとしたら、直接「仲裁するなら相互主義にのっとりウクライナに来い」と言われるだけだったろう。

頭中華で、北のプーさんも京大四浪もプーのお言葉に頭下げると思っていたのか?
461名無し三等兵 (アークセー Sx4f-DqiY [126.250.193.51])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:59:50.64ID:DWh19Qcpx
クリミアのロシア航空基地付近から黒煙 ウクライナがドローン攻撃か
https://www.cnn.co.jp/world/35201911.html

(CNN) ソーシャルメディアに29日に投稿された動画などによると、ロシアが占領しているクリミア半島にあるロシア軍の飛行場またはその付近で爆発か火災があったとみられる。
2023/03/30(木) 11:00:57.73ID:3unm0ATt0
>>457
完勝出来なかったらどうするんだよw
2023/03/30(木) 11:01:15.72ID:7VKcUR5l0
>>457
ロシアは樺太占領されてるわけで自国領土が戦場になってるよ
旅順も租借地だけど自国に編入するつもりだったから自国みたいなもんだし
464名無し三等兵 (アークセー Sx4f-DqiY [126.250.193.51])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:01:24.53ID:DWh19Qcpx
IAEA事務局長、ザポリージャ原発に到着
https://www.cnn.co.jp/world/35201900.html

(CNN) ウクライナ中南部ザポリージャ州を訪れている国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が、同州のザポリージャ原発に到着した。
2023/03/30(木) 11:03:00.02ID:8odPFlXLd
ロシアで深刻な労働力不足、50万人以上が昨年軍に動員された可能性
https://twitter.com/bloombergjapan/status/1641147527045971968?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g

まあそうなるよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/30(木) 11:03:26.12ID:tpHXnuXD0
>>459
中国仲介によるサウジとイランの和解がこないだあったじゃないか
467名無し三等兵 (アークセー Sx4f-DqiY [126.250.193.51])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:03:47.33ID:DWh19Qcpx
ウクライナ軍、4月か5月に反攻開始か 国防相が示唆
https://www.cnn.co.jp/world/35201910.html

(CNN) ウクライナのレズニコウ国防相は、ウクライナ軍が西側諸国の戦車を投入して4月か5月に攻勢を開始する可能性を示唆した。
2023/03/30(木) 11:04:03.70ID:7VKcUR5l0
>>458
戦争続ける力もう日本はなかったよ
補給が滞ってたから続けても陸戦でボロ負けするしかない
一方ロシアは自国に近づくに連れて補給が増強されていた
だからもう日本は和平するしかなかった
2023/03/30(木) 11:04:09.12ID:SW8Og8VW0
T-90Mの内部です🥴


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641259517727096833/pu/vid/848x464/TgNO-7DHpjpww069.mp4
470名無し三等兵 (アークセー Sx4f-DqiY [126.250.193.51])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:05:58.79ID:DWh19Qcpx
ワグネルトップ、バフムートの戦いで「かなりの損失」認める
https://www.cnn.co.jp/world/35201915.html

(CNN) ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は29日、ウクライナ東部の要衝バフムートの戦いで
「すでにウクライナ軍を実質的に壊滅させた」と主張しながらも、ワグネル側にも「かなりの損失が出ている」と認めた。音声メッセージで明らかにした。
2023/03/30(木) 11:06:42.56ID:eFDiyuva0
>>468
首都を制圧するまで戦争続くと思ってるのかよ
取るべき所を取れてあんた勝てんやろ?ってなったから講話なんやで
日本は勝利したぞ
472名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 11:09:28.45
岸田首相は制裁リーダーだからな
2023/03/30(木) 11:09:34.16
プリゴジンはウクライナにナチスがいるのかいないのか私にはわからないって言ってるみたいやな
2023/03/30(木) 11:10:26.80ID:eFDiyuva0
ロシア人さんが認めたくないのは分かるけど日露戦争が日本が勝利したのは歴史上の事実なんで忘れないように
2023/03/30(木) 11:10:42.99ID:zrWz+Lxqd
>>471
当時日比谷公園で暴れた情弱みたいな奴だなw 賠償金を1円も取れなかった日本は戦勝国として国際的に認めてられてない
2023/03/30(木) 11:12:09.56ID:d/lArUeiF
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-march-29-2023
イランのホセイン・アミール・アブドラヒアン外務大臣は3月29日、
モスクワでセルゲイ・ラブロフ外相と会談し、ロシアとイランの二国間安全保障関係を
強化する戦略的・長期的協力協定を検討しました。

ワグナー・グループの資金提供者であるエフゲニー・プリゴジンは、ワグナー・グループの
評判を高め、自身のイメージを改善するために、12歳の娘が描いた反戦絵に
対してトゥーラ州の父親が判決を受けたという最近の話を利用した。

チェチェン共和国の首長ラムザン・カディロフが、チェチェンの警察署を襲撃した際の
デモ的な対応から、自身の権威主義的支配の安定性を懸念している可能性がある。

ロシア当局は、ロシア国家警備隊(ロスグバルディア)海軍部長の
セルゲイ・ボルコフ大佐を汚職関連容疑で逮捕した。

ウクライナのレズニコフ国防相は3月27日、ウクライナ軍は天候次第で
4月か5月に反攻を開始する予定であることを明らかにした。

ロシア軍は、クピャンスク-スバトフ-クレミンナ線沿いで限定的な地上攻撃を行った。
ロシア軍はBakhmut周辺とAvdiivka-Donetsk City戦線での攻撃作戦を継続した。
国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長が、
ザポリツィア原子力発電所(ZNPP)を2度目に訪問した。

ロシア占領当局は、占領地をロシアの行政・法制度に統合するための措置を引き続き実施している。

ベラルーシ国防省(MoD)は、兵役義務者を軍事訓練に招集し、
予備役軍人を軍事登録専門に再教育するための計画的活動が進行中であると報告した。
2023/03/30(木) 11:15:12.40ID:nRSbsvsP0
>>475
国際的とは…?
国際的にはアジアが一応欧州の国に勝ったこととして大きなインパクトを与えて、インドやトルコの人が喜んだというエピソードは嘘だったと…
2023/03/30(木) 11:15:58.48ID:d/lArUeiF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1641262471179583492
国防省:東部でのロシアとウクライナの損失は10対1である日もある。

ハンナ・マルヤル国防副大臣はテレグラムで、ウクライナ東部で
ロシアとウクライナの損失比率が "10対1にもなる日がある "と述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
479名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i+5Q [49.98.161.41])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:16:22.41ID:VKmyvTjEd
>>462
完勝出来ない場合は自国領土を喪うのを認めるしかないな。
九州や新潟を占領されて「はい、和平なので諦めて下さいね」って言われてるのとかわらん。
もっともウクライナはクリミアでそれやって今この状態だ。
2023/03/30(木) 11:19:31.66ID:ahTTkNT7M
>>447
中国ははっきりと外交部が発表しているから一度見てみるとい。
日米メディア通すと、意図的に曲解された情報が入ってくるので(翻訳レベルで意図的な誤訳がある)、
中国外交部の声明文をそのままChatGPTなどにぶち込んで読むべし。
まぁ、漢字だからそのまま読んでも意味はほぼ分かる。
2023/03/30(木) 11:20:05.20ID:t876pCRN0
奉天会戦で最後にロシア軍が総崩れになったのが大きいんじゃないのか?

wikiには  鉄嶺までの暫時退却であったはずだが、その過程で軍隊秩序は失せ、略奪、上官への背命など、軍隊としての体をなさないまでに崩れたという。
       そのためクロパトキンは鉄嶺も捨てて、北へさらに退いた。すぐに日本軍が鉄嶺を占領している。哈爾浜に逃れたクロパトキンは罷免された。

もし、鉄嶺でロシアが陣地を構築し守備を固めて抗戦姿勢を取っていたら日本軍もそこで対峙せざるをえなかったはず 
しかし日本軍は「この辺が攻勢の限界であった」と書いてある

その後5月27日28日に日本海海戦でロシアのバルチック艦隊が壊滅したわけではあるけど
2023/03/30(木) 11:20:45.75ID:t876pCRN0
>>475
ソースプリーズ
2023/03/30(木) 11:21:08.93ID:2KiQMfx/0
北海道がロシア領土じゃないのは
戦って、追い返したからやで。
2023/03/30(木) 11:21:25.34ID:zrWz+Lxqd
>>477
アジア人がロシアと良い勝負して優勢の内に戦争が終わったのはインパクトあったんじゃね
>>479
沖縄を取られて戦争が終わらせた日本は偉いな。それを返したアメリカはもっと偉いが
2023/03/30(木) 11:22:49.05ID:ahTTkNT7M
>>462
竹島と北方領土のことを忘れているんじゃないか?
2023/03/30(木) 11:23:28.36ID:t876pCRN0
>>480
サイトプリーズ
487名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.235.251])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:23:42.07ID:38S/4qmkM
>>483
占守島で日本兵の残党にハンデ有りてまぼろ負けしたしなー、
2023/03/30(木) 11:26:57.21ID:7VKcUR5l0
なんかウクライナが占領地取り戻せると思ってるやつって
太平洋戦争で沖縄戦後に沖縄取り戻せると思ってるぐらいのレベルだよな
2023/03/30(木) 11:28:22.88ID:J0qvjoyO0
ワーグナー 部隊は行政庁舎とバフムト市議会 があるバフムトの中心地区で突撃を発揮
ウクライナ軍はバフムツカヤ通りとブラゴヴェシチェンスカヤ通りから撤退した

https://i.imgur.com/qHTiABu.jpg
ふむ、官庁街を制圧するのも時間の問題だな
行政機関にロシア国旗とワグネル・スカル旗のどちらが掲げられるのかな?

それらは象徴的な光景となるだろう!
2023/03/30(木) 11:28:30.95ID:toE7GnmH0
>>488
例えがよーわからんw
2023/03/30(木) 11:29:06.20ID:ahTTkNT7M
>>486
https://news.cctv.com/2023/02/24/ARTI7rm2oKrI3PLfwmzQ3qWM230224.shtml

つまり、戦争より話し合え。各国の主権を尊重し領土を犯すな(台湾にも口出すな)。ただし、各国(ロシアの)の安全保障上の懸念は理解すべき(つまりNATOを東に拡大したり敵対姿勢をとった西側にも責任あるぞ)と言いたいわけだ。
2023/03/30(木) 11:30:25.93ID:t876pCRN0
>>491
ご親切にありがとうございます
493名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i+5Q [49.98.161.41])
垢版 |
2023/03/30(木) 11:31:30.50ID:VKmyvTjEd
>>483
外郭防衛だった南樺太と北方四島千島失ってるけどな。月やったら北海道すら失うんじゃないかね。
2023/03/30(木) 11:31:58.78ID:7VKcUR5l0
>>491
素晴らしいな
ちゃんと紛争をコントロールしてるのが中国で
やたらと大戦争引き起こす英米とは大違い
2023/03/30(木) 11:32:19.25ID:XUxQv2L80
停戦には両軍より強い勢力で、しかもどっちの利益も考慮する力の保障が必要になる
米ソの代理戦争は、米ソがその役割を果たしていたから停戦できた

今回はロシアが当事者だから、仮に停戦になるならNATOだけじゃ無理だ

NATO+中国じゃないとロシアは停戦しようとしない
NATO単独の停戦調停を受けるぐらいなら敗戦するまで戦うって理屈になってしまう
2023/03/30(木) 11:35:00.80ID:ahTTkNT7M
>>486
http://new.fmprc.gov.cn/fyrbt_673021/202303/t20230321_11045971.shtml
これも読むと面白い。
中国外交部によると「ほとんどの国が緊張緩和を支持し、平和の促進と対話の促進を主張し」だそうだ。
で、火に油を注いでいるのがアメリカなのだと。

「ウクライナ万歳、妥協などあり得ない、最後の一兵まで戦い抜け」という国が多いのか
「話し合いで解決しよう。人間が死に続けるよりマシだ」と考える国が多いのか、
どちらの方が事実に近いのか興味がある。
2023/03/30(木) 11:37:15.90ID:eFDiyuva0
>>475
初代インド首相ネルー
日本は勝ち、大国の列に加わる望みを遂げた。アジアの一国である日本の勝利は、アジア全ての国々に大きな影響をあたえた。

孫文
これはアジア人の欧州人に対する最初の勝利であった。この日本の勝利は全アジアに影響をおよぼし、アジアの民族はきわめて大きな希望を抱くにいたった

国際的に認められていないとは
2023/03/30(木) 11:38:42.95ID:toE7GnmH0
>>496
わかったからはよ対話を促進させろよだな
2023/03/30(木) 11:38:54.28ID:2Iu3O3G6d
戦争で取られた土地は返ってこないばかりか次の戦争を呼び込む厄災の源泉となるのは
イスラエル軍が占拠するゴラン高原を見れば明らかである

停戦はロシアによる占領地全開放と完全撤退が最低条件だろう
2023/03/30(木) 11:40:19.95ID:Pj0iEiY10
>>496
選択肢を操作した世論調査の質問みたいなもんだな。
2023/03/30(木) 11:40:50.54ID:c8/Q/XzP0
>>443
表に出てる範囲だと中国は具体的な停戦条件を何も出して無いので交渉の叩き台にもならない
2023/03/30(木) 11:41:07.35ID:mJ9+h3mw0
>>499
ロシア相手の戦争で取られた土地は帰ってこなくても平和なのはフィンランド見ても証明されてるが?
あと北方領土でも同じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況