「中国経済の日本化」を危惧する中国、取るべき処方箋は―中国メディア
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_911535

>中国メディアの観察者網は、最近金融界や学者から上がっている「中国経済の日本化」論について、「専門家たちは中国の
>債務規模や不動産価格の上昇、経済や人口の構造が1980~90年代初頭のバブル経済直前の日本に似ていると思っている。
>中には、中国政府が不動産価格と債務を抑え込むよう手を出すべきだという人もいるが、そういう人たちは中国経済の病への
>理解が足りていない。日本のように失われた30年を迎えないよう、どのような処方箋を出すかにかかっている」として、
>現在の中国とバブル経済当時の日本を比較する文章を掲載した。

まあ無理やろね。
ショックを低減させることはできるかもしれんけど、避けるのは無理。 成長の終わりに伴う社会の再編成なんだから。
避けてもいずれは倍になって返ってくるで。

>「中国は確固たる通貨主権を有する数少ない国の一つだ。その理由は二つある。一つ目は中国の債務の抵当の大部分が
>不動産で、国債の大部分が人民元で取引される内国債であること。二つ目は資本市場を開放しておらず、米ドルのレート
>周期から独立しているため、外部資本の衝撃には日本よりも強いこと。

それってほんとに強み?