【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 10:24:55.71ID:godP3Ppga
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679289029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
588名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-duQx [131.147.183.8])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:58:55.96ID:iHQedQbW0
それはいいけど、同胞見捨てて恥ずかしくなきの?
589名無し三等兵 (スププ Sd03-ohv4 [49.98.231.97])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:59:56.87ID:3fQv2eVed
ブーイモのIDコロコロ攻撃がはっじまっるよー笑
2023/04/08(土) 19:22:42.52ID:220aFKQ5a
糖質のオッペケガイジがIPコロコロ自演しても現実は>>574だからなぁ
591名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.148.11])
垢版 |
2023/04/08(土) 19:39:07.96ID:eG+9El3mM
話し逸らししてるね
寸胴デブXF9に価値はないってやっと理解できたかね?
2023/04/08(土) 19:47:51.58ID:vkXqKFbxa
テンペスト空中分解がどーたら言ってる人は
イギリスが日本と同じように00年代から要素技術の研究やトーネード・タイフーン後継の構想はしていて
その上で紆余曲折を経て現代のテンペスト計画があることや実証エンジンXG240が存在することは知らないのかな
あたかもイギリス側の開発が全く進めていないかのように話を展開してるけど
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-jQSP [153.170.74.1])
垢版 |
2023/04/08(土) 19:47:58.89ID:R7KpOjCC0
>>581
先行メーカーと比べたらIHIの非力さ知見の無さは否めないw
2023/04/08(土) 20:10:38.25ID:E4kdDxjn0
>>592
存在する(データの中だけ)
595名無し三等兵 (ワッチョイ fbd6-ohv4 [111.108.18.130])
垢版 |
2023/04/08(土) 20:15:27.46ID:VG8pfQoC0
>>590
逆にBAEが「我々はなんの成果も得られませんでした!これまでのプロジェクトは全くの無駄でした!これからは日本の指示に従います!」って公表したらビビる
書いてある内容はBAEの立場考えたら当たり前
2023/04/08(土) 20:26:17.09ID:KZ3hFvIK0
このスレ見てると結局どういう感じで計画が進行してるのか全然分からなくなってくるな
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-jQSP [153.170.74.1])
垢版 |
2023/04/08(土) 20:30:36.38ID:R7KpOjCC0
>>595
三菱ですらそんな事言わないし間違い失敗を認めないだろw
2023/04/08(土) 20:31:43.23ID:k1Koz+Tt0
>>596
俺も最初はそうだった

だけど見てると国産派がほとんど一人の自演だというのがわかるよ
ハンコを押したように、主張の幅が全く無いから
599名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.148.11])
垢版 |
2023/04/08(土) 20:34:37.21ID:eG+9El3mM
頭悪そう
BAEは片手間でTFX監修してスケジュール通りに機体でかしてんじゃん
2023/04/08(土) 20:44:53.80ID:E4kdDxjn0
おーおー、言い返せなくなった奴が断末魔あげてら。
2023/04/08(土) 21:18:48.09ID:U07JsHsE0
そもそも国産派なんかいないだろ
オッペケ念仏が一人でIPコロコロしながら、ずーっと自分の妄想書いてるだけだし
2023/04/08(土) 21:30:38.42ID:k1Koz+Tt0
昔はいたけどね
真面な国産派は12月の共同開発決定で辞めただろうから、今は共同開発派しか残る余地ないのは確か
2023/04/08(土) 21:51:15.74ID:mtCdjDIX0
>>542
KF-16Uは納品済み
2023/04/08(土) 23:24:00.92ID:U07JsHsE0
>>602
F-X選定までは国産路線も確かに可能性はあったが、GCAP成立で完全に絶たれたからな

まともな国産派は全員消えて
キチガイのオッペケ念仏が一人で必死に自分の妄想を垂れ流しているだけになった
2023/04/08(土) 23:39:52.41ID:k1Koz+Tt0
まあそんな感じ
問題はGCAP詳細合意まで話題が乏しい事か

お隣のNGADの記事は楽しいが、分量が多いしスレチの可能性がが
CCAドローンはかなり参考になると思うんだが
2023/04/08(土) 23:41:37.71ID:vkXqKFbxa
共同開発の何がそんなに不満なんだろうな
英国と対等の立場なんてF-2開発時と比べたら偉い進歩してるだろ
2023/04/08(土) 23:52:51.43ID:/AKBDp3Ra
>>606
日英伊で寄せ鍋して日本は高級肉入れてるのに、英は白菜や人参で伊はしらたきとこんにゃくしか入れないと思ってるんだろうな
実際そうならないとは限らないのが怖いんだろ
2023/04/09(日) 00:01:14.85ID:8f0r4vql0
それで第六世代が完成するほど開発は甘くないだろ
全員今の倍払ってやっと完成の目途が見えるかもしれないってレベル

脱落者の心配ならわかるけど、それは無いわ
2023/04/09(日) 00:06:04.63ID:6hZ7BdQY0
英伊が日本と同じ程度の熱意を持ってたらテンペストは現在も続いているし伊が日本と直接交渉することもなかったと思うんだけどね。
英伊が日本と同額しっかり出してGCAP完成させてほしいよね。
2023/04/09(日) 00:08:25.53ID:QT1doMuD0
オッペケ念仏ガイジ早く消えないかな
うざいだけ
2023/04/09(日) 00:26:44.58ID:Wp0XotBK0
>>606
今回イギリスと対等に開発できるようになったのも、技術実証機のX-2を飛ばしてやろうと思えばこれくらいはできるというのを示したからだしな
まあ単独開発だとF-1みたいになってしまうしな...ロールスロイスのアドーアエンジンで痛い目見たりもしてたし F-1だと56.5%が自国産だったか
ラファールの時のフランスみたいに自国製のエンジンを使うことを強く主張して最終的に共同開発から抜けて単独開発に...みたいな例もあるが、まあそういう状況にはそうそうならなさそうだし
2023/04/09(日) 00:31:09.37ID:QT1doMuD0
X-2って他国に評価された事なんかないよな
むしろ、あれを飛ばすだけで10年も掛かったせいで日本の単独開発の限界を示した形になった
2023/04/09(日) 00:41:53.99ID:TJAAx+Lg0
ガイジが盛り合ういつもの環境
2023/04/09(日) 01:34:53.94ID:Sc9SWDXpa
>>612
フランスの電波暗室
2023/04/09(日) 01:41:45.37ID:WvEoncqm0
>>612
エンジンのライセンス生産が基本だったのに、いきなり最高水準エンジンを作ろうとして成功させた国に対してそう言うのはアンチだけだ。
2023/04/09(日) 02:12:43.32ID:UI37NnPW0
>>615
一応いうがいきなりじゃあないぞ
冷静にTTだけを見ていたらFSXのころからそれなりに高かったし
2023/04/09(日) 02:35:56.53ID:8f0r4vql0
第五世代機の技術実証機としては思われてたよ
順当な手順だし資金かけて第五世代機開発に成功してたら評価はされただろう

ただF-35購入とか一足飛びで第六世代開発になると「は?」となるだけ
2023/04/09(日) 03:41:40.48ID:V63RGGym0
基本設計に参加しない共同開発なんてあるのかよ(笑)

そこら辺がアンチのバカなところ
機体設計にもエンジン設計にも関われなかったイギリスに何ができる?

ようは日本が用意した機体とエンジンを使って
自国仕様に改修するのは共同開発だと称する以外ないのだよ
言っては悪いが、既存機を大幅改造したF-2より関与度は相当に低くなる

日本は日本でイギリス仕様に合わせる義務はないからな
電子装備なんかも全て共通なんて事はない
実質的には日本が開発したF-3をイギリスとイタリアがライセンス生産カスタマイズするのを共同開発と称すだけ
2023/04/09(日) 04:21:30.06ID:V63RGGym0
テンペストが空中分解したのは日本とは関係がない
日本のF-3とテンペストは別計画として協力漢検を模索していた
出資国になるはずだったイタリアとスウェーデンの離反によりテンペストの枠組みが崩壊した
取り残されたイギリスは、政治的にテンペスト継続が困難になり
事実上、F-3にテンペストを吸収してもらい、イギリスが名誉を保てる形でGCAPという枠組みにしてもらった
BAEやRRは話が違うと文句をいっても、政治サイドがテンペスト崩壊と認識したから軍需産業も従うしかない
これから新たな戦闘機開発計画を練り直しても、その遅延は相当な期間になってしまう
イギリス政府も、その時間をかける気がないという判断
2023/04/09(日) 06:37:46.59ID:FDmjIh/x0
仮に今から第5世代機を開発しても、実戦配備の頃には既に陳腐化、旧式化するのは分かっているから、
トレンドを合わせるために新型機は次世代機として開発を進めているだけ。
これは日本だけじゃなく、欧州の戦闘機開発計画もそうなっている訳で、合理的に考えれば当たり前の動きだな。

で、日本は次世代機の開発について、i3ファイターコンセプトの策定と、コンセプトに基づく各種要素技術研究を
実施しており、それらの技術実証もほぼ済ませている状況な訳で、最近になって計画をぶち上げている欧州とは違い、
長期的視点に基づいて手堅くやっている訳だ。
2023/04/09(日) 07:59:16.03ID:FUeONA0Zd
GCAPって、F-3の機体をベースにマイナーチェンジ版や無人機や武器システムを構築する広範な計画でしょ
立派な共同開発じゃない
何が不満なんだか
622名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.150.205])
垢版 |
2023/04/09(日) 08:52:54.79ID:II8ChNnfM
売国奴チョン猿の妄想虚しく
GCAPは英伊の技術で出来上がるだけなんだよ

悔しいのはわかる
2023/04/09(日) 08:53:04.01ID:Et+xg5Jv0
「日本」が開発中の戦闘機がベースになるというのが気に入らない連中が
やっかみがてらにデマ誹謗まき散らしてるだけだから気にしても仕方ない。

このスレは被害担当艦だからなw
624名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.150.205])
垢版 |
2023/04/09(日) 08:57:44.77ID:II8ChNnfM
H3失敗とUH60墜落でもう三菱の信用ゼロになってしまったな
あいつらに空は無理
2023/04/09(日) 09:06:39.70ID:Ia44Jgr3a
>>620
>最近になって計画をぶち上げている欧州
一応言っとくけど英FCASは源流を辿れば90年代から続けてるぞ
2023/04/09(日) 09:32:08.04ID:FDmjIh/x0
いくら時間をかけて餅の絵を描いたところで、それで腹が膨れる事はない。
そういう事だ。
627名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-izbf [220.156.14.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:02:47.46ID:UcNaopJqM
そうそう
三菱やIHIみたいな無能にいくら金をかけても無能は無能のまま
628名無し三等兵 (スッップ Sd03-duQx [49.96.48.206])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:03:31.40ID:j+Iegiw9d
>>627
いくらでも喚けばいいさ、現実はすすむ
2023/04/09(日) 10:04:16.09ID:Ia44Jgr3a
>>626
絵餅ではない
英国も日本と同じようにFOASから仏との共同研究等コンセプトの策定は進めて
テンペスト発表前後には構成部品の試作・低率量産までは終わらせてその上でGCAPに挑んでいるということ
なにも日本だけが先行していた訳ではない
630名無し三等兵 (スッップ Sd03-duQx [49.96.48.206])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:11:24.53ID:j+Iegiw9d
>>629
日本も一緒だけど、言っても理解しないよなw
631名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-izbf [220.156.14.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:41.63ID:UcNaopJqM
金掛けてもMRJ失敗
2023/04/09(日) 10:28:02.35ID:FDmjIh/x0
エンジンも用意できていないし、有人機用ステルス実証機も飛ばしていない、現状ではコンセプトすら未確定。
必要な要素技術も出揃っておらずこれから準備する。

結局のところ、欧州勢はそれだけ時間をかけて今まで何をやっていたんだ?という話にしかならんぞ。
633名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-izbf [220.156.14.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 10:29:59.84ID:UcNaopJqM
決まってるでしょ
NGAD待ちしてるだけw
2023/04/09(日) 11:08:11.49ID:QT1doMuD0
>>614
日本は自分で作った兵器の試験ですら他国に借りなきゃまともに出来なかったという
外国に笑われたエピソードじゃんw
635名無し三等兵 (ワッチョイ fbd6-ohv4 [111.108.18.130])
垢版 |
2023/04/09(日) 11:13:42.71ID:oe0J7rd80
>>634
戦闘機が入るサイズのは当時世界で数ヶ所しか無かったから常識ある奴は誰も笑わん
2023/04/09(日) 11:23:59.59ID:QT1doMuD0
>>635
ステルス戦闘機を持ってないフランスにすらあったのに?w
他の主要国で電波暗室が無くて困ったエピソードなんか聞いたこともないがw

そもそも他国がF-35、J-20、Su-57、タラニスとか実戦機を開発している時代に
非武装小型の技術実証機を飛ばしてホルホルしている時点で十分頭おかしいよね
他国はどこも評価してないし
2023/04/09(日) 11:29:59.75ID:Sc9SWDXpa
>>634
米軍の施設に打診しても軍事機密で貸してくれなかった
それだけ希少な設備だったんだよ
2023/04/09(日) 11:33:46.05ID:Sc9SWDXpa
>>636
2005年にステルス塗装の無いステルス形状だけで5世代機として通用するRCSが出た時点で防衛省の技術力の高さは世界に実証されたわけだよ、お前は20年以上寝てた浦島太郎か
2023/04/09(日) 11:38:15.30ID:QT1doMuD0
英国には確実にあるだろうから日本は遅れてる
2023/04/09(日) 11:41:58.09ID:QT1doMuD0
>>638
X-2のRCSをアメリカやイギリス、フランスが絶賛したなんて話は聞いたこともないし
いつもの妄想か
2023/04/09(日) 11:43:11.82ID:WvEoncqm0
>>639
建物があってもエンジンが無ければ意味が無いのにバカなのか君は。
2023/04/09(日) 11:45:41.03ID:QT1doMuD0
他国がステルス実戦機を開発配備している時代に
非武装小型のX-2すらまともに自力で開発できずに、他国に泣きつかないと開発できなかったのが日本

その後、すぐに単独開発は諦めて共同開発路線に走るのも当然だったといえるよな
2023/04/09(日) 11:47:45.21ID:WvEoncqm0
>>642
あ、言い返せなくなって発狂した。
2023/04/09(日) 11:49:41.43ID:QT1doMuD0
言い返せないからいつものXF9連呼しかできない国産ガイジじゃんw
X-2を他国が称賛したソースは?
645名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-izbf [220.156.14.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 11:50:52.22ID:UcNaopJqM
ウクライナ戦争で分かったでしょ
国産にこだわったって継戦能力が無いのよ
もう欧米べったりで、欧米品を買って使いまくらないと国を維持できない
2023/04/09(日) 11:53:16.61ID:QT1doMuD0
国産厨は議論で負けるとすぐXF9を連呼するよなw
他に何もないからXF9を連呼するしかない悲しい国w
2023/04/09(日) 11:54:21.63ID:Ia44Jgr3a
>>641
いやだからXG240があるってhttp://tokyoexpress.info/2022/08/31/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8C%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Cf-x%E3%80%8D%E3%81%AF%E6%97%A5%E8%8B%B1%E4%BC%8A%E5%85%B1/
648名無し三等兵 (スッップ Sd03-duQx [49.96.48.206])
垢版 |
2023/04/09(日) 11:55:28.05ID:j+Iegiw9d
>>646
お前の祖国はステルスの開発すらやってないだろw
2023/04/09(日) 11:56:44.17ID:QT1doMuD0
X-2を他国が称賛した話のソースは? → 国産ガイジ「XF9ガー!!!!」

650名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-izbf [220.156.14.167])
垢版 |
2023/04/09(日) 11:57:54.92ID:UcNaopJqM
ベストなのは三菱もIHIも解体して
BAEとかRRとかGEとかの傘下に入ること
それで国内雇用もばっちり

日本はね、軍も会社もトップがアホ過ぎてダメなのよ
2023/04/09(日) 12:10:21.93ID:Sc9SWDXpa
>>640
X-2で米国ロシア中国に続き、世界で4番目にステルス機を飛行させた国として認知されたんだよ
評価されたからLMボーイングNGから5世代機の共同開発を提案され、結局英伊と6世代機を作ることになったんだが
2023/04/09(日) 12:11:50.91ID:Et+xg5Jv0
他国の評価などどうでもいい。

肝心要なのは自作で行けるという自信を得たことと貴重なステルス形状や
飛行特性のデータや新型エンジンにつながるベースになる技術を取得したことだ。

それらの結果はちゃんとこれまでの開発に結びついてる。

それがあるからこそ、よその国のお家騒動やら政治的ごたごたを
無視しでも開発を続けていけているという現状がある。

むなしい遠吠えよのうww
2023/04/09(日) 12:17:01.01ID:QT1doMuD0
>>651
イギリスが先にタラニス飛ばしてるし
F-35の共同開発国も入れると世界で13番目くらいじゃね
2023/04/09(日) 12:17:45.55ID:YBSi3aTBM
タラニスは爆撃機スタイルであくまで無人機だからなぁ
2023/04/09(日) 12:18:05.83ID:WvEoncqm0
>>647
その時点で「実証機はまだです」と言ってる時点でだいぶ遅いけどな。
2023/04/09(日) 12:22:55.55ID:YBSi3aTBM
X-2で高機動なステルス機の設計能力を証明して
トドメにX9エンジン実証したのはほんとでかかった

スケールモデルを作れればステルス技術は問題ないし
でかいエンジンがあればスケールアップもできることになる
技術開発の教科書どおりだな
2023/04/09(日) 12:25:07.85ID:Et+xg5Jv0
共同開発国といっても設計に参加したわけではなくてスポンサーになっただけだぞ。
F-35の場合は。ほぼ100%米国機密技術の固まりなんだがな。
ステルス技術も含めてな。

あの米国がよその国に貴重な技術を渡すわけ無いだろw

重整備担当の日本にも厳重なアクセス制限がかけられてるし
最重要部分はブラックボックスの中だw
2023/04/09(日) 12:27:46.56ID:YBSi3aTBM
イギリスでさえソースコード開示されないと不満言ってたからな
正直日本がF-3の技術共有してくれるのは救い主だっただろうに
659名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-eXpw [60.88.126.59])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:28:23.32ID:m129HWVp0
一番決定的なのは日本の次期戦闘機は正式にスタートしていること

イギリスはデモ機制作だの、共同実証事業とか言ってる段階
その共同実証事業も具体的内容のところで足踏みしてしまっている

イタリアやスウェーデンがテンペストから離反の動きをしたのは
イギリス側の煮え切らない態度も原因だろう
開発費拠出は求めても、イギリス自身が開発計画をスタートさせるという強い意志を感じられない
出資する側としては不安であり、不満を感じるのは当然

その点、日本の次期戦闘機の機体とエンジンは日本が予算を組んで開発中
カスタマイズだけとか、エンジン等の部品を利用したい国には
イギリスのテンペストに賭けるより、日本の次期戦闘機に期待した方がリスクが小さい
例え次期戦闘機開発が失敗しても、機体やエンジンの開発費用負担が無いから
満足な出来ならライセンス料を払って国内で生産したり、部品を利用したりすればよいから

アンチはイタリアやスウェーデンが無条件でイギリスに従うという思い込みが激しい
イタリアやスウェーデンにだった選択の自由がある
2023/04/09(日) 12:29:02.95ID:QT1doMuD0
>>654
小型のステルス実証機ならUAVでいいって時代だし、わざわざ有人機にする意味がないんだろうな
フランス、ギリシャ、イタリア、スペイン、スウェーデン、スイスもnEUROnを2012年に初飛行させてるし
ほんとステルス後進国だよな日本って

>Dassault nEUROn は、フランスの会社Dassault Aviationが率いる国際協力で開発されている実験的な無人戦闘航空機(UCAV)です。このプロジェクトに参加している国には、フランス、ギリシャ、イタリア、スペイン、スウェーデン、スイスが含まれます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault_nEUROn
661名無し三等兵 (スププ Sd03-ohv4 [49.98.231.97])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:32:32.15ID:qByzP531d
>>636
あ、常識ない奴
自己紹介乙です
2023/04/09(日) 12:34:14.88ID:WvEoncqm0
>>660
そいつを指揮する機体が無いのに何言ってんだこいつ。
2023/04/09(日) 12:35:04.69ID:Sc9SWDXpa
>>653
ATD-Xの1/5の無人モデルなら2006年春に飛んでるんだが
664名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-Ra43 [153.170.74.1])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:37:24.87ID:sOCqDA1I0
>>663
それラジコン?w
2023/04/09(日) 12:37:35.87ID:6hZ7BdQY0
イギリスのエンジンはスケーラブルと言い小型で実証実験結果とか不明だけど進んでいると言い、日本のエンジンは実証実験結果もある程度公表されているけど空飛んだことがないからだめという。
イギリスはDX出来るからすぐ作れるといい日本は民性でしかDX実績ないから無理だという。
イギリスって凄いね。
2023/04/09(日) 12:37:57.98ID:QT1doMuD0
そういや、バラクーダは2006年初飛行だから
日本は米、英、仏、ロ、中、伊、瑞、スイス、希、西、独に遅れて12番目か・・・
2023/04/09(日) 12:40:46.99ID:QT1doMuD0
>>663
アマチュアのラジコン飛行機サイズなら、どこの国でもとっくの昔に飛ばせてるだろw
笑わせんなw
2023/04/09(日) 12:40:48.81ID:Sc9SWDXpa
>>664
期待に沿えなくて残念だったな

>2006年春に、実物大RCS模型を5分の1に縮小した炭素繊維強化プラスチック製・全長3m・全幅2m・重量45kgと推定される無人モデルが初飛行した。この機体は4機製作され、飛行実験は北海道大樹町の多目的航空公園で2007年11月まで計40回行われ、遠隔操作や自律飛行、異常時の自己修復制御などの実証検証が行われた[18]。この飛翔実験で得られたデータは技本で解析され、X-2の実機開発に利用されていると推測される。
669名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.150.76])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:42:27.52ID:2r1ovK1mM
まぁドンガラ自慢したって戦闘機の原価の2割にしかならんし
戦闘機のキモはアビオニクスだよーん
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-Ra43 [153.170.74.1])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:42:46.15ID:sOCqDA1I0
>>668
模型じゃんww
2023/04/09(日) 12:42:46.33ID:Sc9SWDXpa
>>666
日本が5世代機相当を飛行させた4番目の国で悔しいのう悔しいのう
2023/04/09(日) 12:43:57.87ID:QT1doMuD0
>>671
5世代機相当(ラジコン飛行機)か?w
2023/04/09(日) 12:44:11.20ID:Sc9SWDXpa
>>670
とりあえず、無人機と模型とラジコンの定義が曖昧なまま反論した気になれるのは小学生かな?
674名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-Ra43 [153.170.74.1])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:45:47.42ID:sOCqDA1I0
>>673
悔しそうwww
5分の1に縮小した模型に草生えるww
2023/04/09(日) 12:46:19.89ID:Sc9SWDXpa
>>672
タラニスとX-2の差分ける基準を明確にしてくれ
定義がコロコロ変わるバカの相手は時間の無駄にしかならんからな
676名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.150.76])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:48:59.94ID:2r1ovK1mM
しょせんステルス機体なんて猿でもパクってできるレベル
ステルス機にしたって全方位にステルスになれるわけでも何でもない
安く維持費掛からないならメリットあるが、猿自慢でしかない
2023/04/09(日) 12:49:47.79ID:QT1doMuD0
>>668
模型レベルでいいなら、フランスは2000年には飛ばしてるじゃん
模型レベルですら負けてて草w

>Dassault AVE-D Petit Duc は、ダッソー アビエーションのLOGIDUCプログラムの下でのUCAV開発の最初のステップとして
>2000 年にフランスで製造されたサブスケールの実験用ステルスUAVです。

>レーダーと赤外線の痕跡を減らすために、車両は炭素繊維とその他の非公開の「特別な素材」で完全に成形され、
>プティ デュクのレーダー断面をスズメの痕跡に減らしました。AVE の飛行軌跡には、
>地上局のGPSと、速度、高度、タービン、燃料などのパラメーターが続きます。
>自律型航空機として、プティ デュクには安定化と誘導のためのコンピューター システムとジャイロスコープからなる自動操縦装置が装備されています。
>格納式着陸装置により、フランスの UAV はバックアップ パラシュートを使用して、
>通常の滑走路から離陸および着陸できます。
>2000 年 7 月 18 日、ダッソー AVE は、ヨーロッパで飛行する最初のステルス無人航空機になりました。.
https://en.wikipedia.org/wiki/Dassault_AVE-D_Petit_Duc
678名無し三等兵 (スッップ Sd03-duQx [49.96.48.206])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:51:13.29ID:j+Iegiw9d
>>676
でもかんこくはできてないw
2023/04/09(日) 12:51:39.86ID:Sc9SWDXpa
>>676
F-22やB-2の時代と違って形状ステルスだから維持費も優しいんだよ
2023/04/09(日) 12:54:04.30ID:QT1doMuD0
>>675
2010年代にわざわざ有人でステルス実験機を飛ばしてる
時代遅れの変な国は日本だけだからなw

まともな他国はUAVか、配備されてる実戦機しかないw
681名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.150.76])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:55:04.35ID:2r1ovK1mM
>>679
それこそ猿でも出来ることであって、自慢にならんのよ
形も全部F22のパクリ

創造性ゼロの機体をいくら自慢したって猿にしか見えん
2023/04/09(日) 12:58:05.60ID:QT1doMuD0
だいたい、戦闘機レベルの電波暗室を持っているフランスが
日本よりステルス技術で遅れてる訳がないし当たり前の話だった
2023/04/09(日) 12:59:26.26ID:7/+LzOYK0
どっちが先かなんて意味がないよな
日本が先だったのに今は他国のほうが進んでいるものもあればまったく逆のものもあるわけで
2023/04/09(日) 12:59:27.41ID:DIfWs/rg0
>>667
半自立飛行で自己修復機能の試験とかもしてるからBAEタラニスと同じだよ
試験内容すら知らんのなら言及せずに黙っといた方がいいと思うぞ
2023/04/09(日) 12:59:50.16ID:Sc9SWDXpa
>>677
で、フランスは有人ステルス機をいつ飛ばしたん?
2023/04/09(日) 13:02:27.09ID:Sc9SWDXpa
>>682
それじゃ世界最先端の工作機械や試験設備を手にする日本はもう最強戦闘機が手に入ると約束されたようなもんだな、良かった良かった
2023/04/09(日) 13:02:42.39ID:QT1doMuD0
>>685
英・仏・独「なんで日本はステルス実験機をUAVで作らないんだ? 非武装で小型機なら有人にする意味ないだろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況