【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 10:36:11.78ID:CtgKixPsp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679289029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/30(木) 10:37:45.64ID:CtgKixPsp
重複すまん
こっちを使ってください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680139495/
2023/04/13(木) 04:41:50.06ID:tQcxONgR0
GCAPスレが埋まったのでこっちを使ってくれ
2023/04/13(木) 04:44:26.79ID:tQcxONgR0
実質【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
2023/04/13(木) 08:29:13.95ID:hvFpFYhr0
最近スレ建てが色々面倒になってしまった
やっぱり浪人買ってほしいのかな?
2023/04/13(木) 09:47:29.06ID:pMC0JxUC0
かもね

関係ないようだけど、最近マクロンの暴言がFCASの輸出にマイナスな影響を与えるかも
フランスにとってインド太平洋の安保は関係ないと言っちゃってるから、もうこの地域の権益に絡めないな

AUKUSに対する反発かもしれないがそれを言っちゃ墓穴というのに馬鹿すぎる
7名無し三等兵 (ブーイモ MMab-izbf [133.159.149.190])
垢版 |
2023/04/13(木) 09:49:39.95ID:uU50eyz4M
まぁフランスとは関わらない方が良い
イギリスもわかってて独仏から離れてんでしょ
2023/04/13(木) 10:28:24.04ID:lbzYavcFM
次スレ立てたほうがよくない?
浪人ないから他力本願だが
2023/04/13(木) 10:30:21.03ID:gzSU6yR50
別にココを本スレとして使えばいいんじゃね?
スレが乱立するのもウザいし
2023/04/13(木) 14:08:15.95ID:NL+floVGa
前スレからの再掲

タラニスよりJAXAの無人機の方が用途応用範囲は広いよな
汎用性の高い基礎技術ってのは国力の高さだな
https://www.aero.jaxa.jp/research/basic/flight/mupal-a/
2023/04/13(木) 18:24:38.34ID:J5IgRv87a
ここを共同開発スレとして再利用するか
12名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-Ay2p [106.180.7.14])
垢版 |
2023/04/13(木) 18:31:23.52ID:NL+floVGa
F-3単独開発の池沼スレはあるし、ここで問題ないんだよな?
2023/04/13(木) 18:36:14.07ID:hvFpFYhr0
次スレ建つまではここでいいんじゃないの
避難所的な
2023/04/13(木) 20:26:56.01ID:J5IgRv87a
国産厨の池沼スレとか書き込む必要ないし
2023/04/13(木) 21:54:10.39ID:hvFpFYhr0
第六世代はドローンを使って戦えるか?で決まりかな
NGADに至っては戦闘機とドローンの構成比まで考えてるみたいだし
2023/04/13(木) 23:06:05.52ID:tQcxONgR0
GCAPは無人機との連携以外に戦闘機そのものの無人化も提案されてる
2023/04/14(金) 04:37:07.29ID:GyTVQC77M
提案レベルならF-35も無人機化案もあるね
2023/04/14(金) 06:03:00.67ID:cGSP6Ybn0
現状での有人機の無人機化にどれだけ意味があるのか、正直疑問ではあるな。
現在の戦術AIレベルだと、機体のコストは変わらないのに、汎用性や運用の柔軟性で劣るだけになる。
まあ、20年後なら十分なレベルに達するかもしれんが。
2023/04/14(金) 06:13:16.09ID:uO26XiFyM
パイロットとエンジンさえなければ最高の機体を作ることができるって言われるくらいだから派生無人機じゃなく専用設計せにゃならんのじゃね?
2023/04/14(金) 06:17:52.63ID:GbiwKgRia
>>18
基地間の移動時に各機に一人づつのパイロットより、パイロット1人や無しで数機運べる方が疲労が減る
地球の裏まで回航した後、補給と点検だけで作戦に行ける展開の早さとか
21名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-izbf [210.138.177.152])
垢版 |
2023/04/14(金) 08:28:21.41ID:M/L6b73OM
>>19
そうそう
比較にJAXAのレシプロ機貼るバカが居るけど
戦闘機に随伴して、ローリングしながら方向転換できるようなRAMミサイルの技術持ってないと随伴機として使えない
2023/04/14(金) 09:10:40.54ID:nPpukxRKp
>>20
戦闘機無人化の一番のメリットはパイロットの負担軽減だからな
運用コンセプトが公表されてないけど、基本的にパイロットの負担を減らすことでやれることを増やす方向になるだろう
2023/04/14(金) 11:37:28.25ID:WBP+J2JMa
英、日伊との次期戦闘機開発で次段階に8億ドル超投入
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24055646/

[ロンドン 14日 ロイター] - 英国防省は14日、日本・イタリアとの3カ国による次期戦闘機共同開発計画の次の段階に8億ドル超を振り向け、主要な契約を英航空・防衛大手BAEシステムズに発注したと発表した。

日英伊は昨年12月、次期戦闘機を共同開発することで合意し、「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」を立ち上げた。日本が米国以外と武器を共同開発するのは初。

ウォレス英国防相は「将来の戦闘機向け資金の次のトランシェは、2035年までに世界をリードする戦闘機を提供するために、欧州と太平洋の国際パートナーとわれわれが持つ複合技術や専門知識を融合するのに役立つ」と述べた。

BAEシステムズは6億5600万ポンド(8億2200万ドル)の契約を獲得。この契約にはプロジェクトパートナーのレオナルドUK、MBDA UK、ロールスロイスUKが担当する開発も含まれる。
2023/04/14(金) 11:50:39.95ID:NS4qdnrC0
8億2200万ドルは今の為替相場だと1000億円程度か
やはり以前報道された通り日英が同程度の出資ということになるのか
2023/04/14(金) 12:00:19.77ID:o9TnIuOF0
日英伊で38:38:24ってなとこじゃないか?
調達数も各々190機190機140機くらいで妥当なとこだろうし
イタ公は見返りを求めて対等を主張してもそれなら金も出して同等の導入もしろということだろうし
2023/04/14(金) 12:40:54.10ID:lX168K9L0
B-21は無人化機との混用でパトロール業務は基本的に無人化する方向ではなかったか
実質有人飛行の出来る無人機か
27名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-izbf [210.138.178.70])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:49:53.66ID:zisgfPTUM
日本は100機程度でしょ
28名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-5f+B [113.20.244.9])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:53:47.58ID:HUYXVX/b0
最低でも141にはなるだろう
2023/04/14(金) 12:59:14.65ID:o9TnIuOF0
現在は100機ほどのF-2の代替分だけだがF-15MSIPも更新するから200機くらいにはなるんじゃね?
但しF-2やF-15よりも高価だろうから1:1で更新できるかは知らんけど
2023/04/14(金) 13:03:54.98ID:eegnBy0FM
>>24
交渉妥結前に各国が勝手につけてる予算額だから
むしろ日本と同額つけないとイギリスが出資比率一緒にしろって要求できない
2023/04/14(金) 13:04:29.69ID:eegnBy0FM
そして問題はイタリアはいくらつけるのかということ
イギリスと張り合ってこっちも1000億出したりしてな
2023/04/14(金) 13:11:29.55ID:o9TnIuOF0
開発費だけ出しても現時点で各国が表明してる程度では到底足りないだろうし調達数が少なければ比率も上げられないと思う
株主総会で持ち株数に関わらず多数決を主張するようなものかと
2023/04/14(金) 13:15:50.98ID:eegnBy0FM
正直イギリス経済もそうとう悪いんでイタリアより本当に多く出資できるかは未知数なんだよな
2023/04/14(金) 13:15:51.33ID:GbiwKgRia
ブーイモクラスのアホだと日本の防衛省が要素研究と実証が終わってるものしか採用しないって今の基本方針を理解できないようだな
無人機の自律飛行の実証もステルス機の実証も損傷機体の飛行制御の実証も日本は既に終わってる

あとは今実証研究中の戦闘AIの完了待ちでほとんど揃う
2023/04/14(金) 13:27:28.13ID:1tBLmIph0
時々イギリス経済の心配する人がいるけど、それより日本経済心配したほうがいいぞ
最悪と言われる状況でも個人は日本の1.2倍は稼いでるし、財政余力も豊富
2023/04/14(金) 13:28:01.20ID:eegnBy0FM
あと軍事費自体も日本はイギリスの3倍近い速度で増加してるんで
今年同じ金額出せたとしても来年以降もそれを続けるキツさは
イギリスにとってどんどん増大していくという問題もある
2023/04/14(金) 13:29:53.06ID:eegnBy0FM
>>35
今年日本が1年で1兆4000億防衛費を増やした一方
スナクが表明した国防費増額は2年で8000億程度(年4000億ペース)
イギリスが債権自警団にいてこまされた一方日本は微動だにせず
2023/04/14(金) 13:34:41.94ID:1tBLmIph0
>>37
微動だにせずは違うぞ、かなり動揺してるが動けずが正しい
日銀がYCCで指定した利率を外れて動いても、手を打てずにそれを後追い承認してる状態

債券自警団が動くのは羨ましくて、日本は既に債券自警団すら逃げ出した
2023/04/14(金) 13:37:33.35ID:eegnBy0FM
>>38
債権自警団がボコられて撤退した日本よりも債権自警団に食い物にされたイギリスの方が羨ましい…?
お前頭大丈夫か?
2023/04/14(金) 13:43:17.68ID:1tBLmIph0
>>39
今売られる途上だぞ、これから日本は挑戦するんだが
それが終わった国より上って本気で思ってるの?
41名無し三等兵 (スッップ Sd03-duQx [49.96.48.206])
垢版 |
2023/04/14(金) 13:46:09.89ID:EnR909lVd
>>40
お前一日何回日本は終わりって書き込むのか考えたことあるか?とんかつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況