【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 10:36:11.78ID:CtgKixPsp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679289029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
177名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DGPv [133.159.148.24])
垢版 |
2023/04/16(日) 21:17:59.46ID:YtNkMhRJM
>>176
完全無尾翼って全翼機のことかね?
そんなのタラニスだわな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd6-+e1l [111.108.18.130])
垢版 |
2023/04/16(日) 22:29:46.26ID:NFYqM8n50
>>155
エアの吸い込み量を微妙に調節出来るのか、超音速時のショックウェーブの位置を調整したいかのどっちか
後者かなぁ
2023/04/17(月) 00:20:03.98ID:7cS9P61e0
日本が求めるものは爆弾を落とす機体じゃなくて対空で圧倒出来る機体じゃないのか?対地とかF-35でもええやろ。つか日本が何処に対地するんだか…
2023/04/17(月) 00:32:02.46ID:nOlwMH4Jd
>>179
当面は北で、そして10年先は分からん
2023/04/17(月) 05:37:16.47ID:05qFmHgH0
chartGPTで第六世代戦闘機について聞くのが楽しい

データベースが2021年以前なので、5.5世代戦闘機みたいな情報が返ってくる
これ1年後でガラッと変わるんだろうな
2023/04/17(月) 06:42:17.26ID:0Xx6BEHtM
ラダベーターが単なるラダーになったって事は
無尾翼デルタとしての制御になるのか
2023/04/17(月) 07:03:53.25ID:Gudn7C/zr
2019年末に出されたイメージ図は
よく見るとXF-23のような尾翼ではない
V地型だが垂直尾翼なんだよな
形式的には前のイメージ図と模型とは変わらない
2023/04/17(月) 07:43:27.57ID:eBfEJoiO0
>>181
やってみたが火葬戦記みたいなスペックが提示された
マッハ5以上、エンジン消音による音波ステルス、自律飛行だって・・・
185名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DGPv [133.159.148.169])
垢版 |
2023/04/17(月) 08:07:36.14ID:QNLtxZi8M
マッハ5とかエンジン消音とか、物理的コスト的に厳しいことを・・・
どこから根拠引っ張ってきたんだろうな
2023/04/17(月) 08:17:47.79ID:0wNXoJuq0
現在の技術だとマッハ3すら実現不可能だろうな
一応出すだけなら60年前にミグ25が実現してるが瞬間的に出せるだけで致命的な損傷を受ける上にマッハ3を実現するために諸々の制約も被っている
2023/04/17(月) 08:35:36.23ID:05qFmHgH0
>>184
2021年以前だから恐らく想像がソースとなってる
無理があるものでもそれだけしか情報が無ければ、それを出してくるから怖いんだよな
2023/04/17(月) 09:28:41.50ID:VRtx/v0UM
日銀がYCC修正しても10年金利上がらず、ゆがみ改善し「適正」の声
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-16/RT1AURT0AFB401

金融庁の馬鹿役人のレポートなんざ何百枚読んでも
ありがたがるのは同じ馬鹿だけだってのが明らかになったな
2023/04/17(月) 09:29:24.02ID:VRtx/v0UM
おっと失礼、誤爆
2023/04/17(月) 11:28:06.40ID:05qFmHgH0
G7がそろそろ、外相やらいろんな人たちが話し合い
それをGCAPでの対日接近と誤読するのが国産派の限界かな
2023/04/17(月) 11:36:59.31ID:4nZUsBPZa
スウェーデンがテンペストを見限った脳内設定になってるしなw
2023/04/17(月) 11:57:24.64ID:LEMR2hiJM
見限るもなにも当の英国政府がテンペストはGCAPで製造される機体の英国での呼び名に過ぎなくなったと表明しとるがな
2023/04/17(月) 12:02:37.05ID:LEMR2hiJM
かつてのテンペスト構想は雲散霧消
スウェーデンさんはあらためてGCAPに参加するか自分で何とかしてね、と
ただイタリアが言うにはスウェーデンが参加する可能性は低いらしい
2023/04/17(月) 12:20:01.21ID:ceWkaDLy0
マッハ3出す乗り物をどうしても戦術に組み込むなら、衝突や誘爆を狙う飛翔体以外になるとSR-72みたいに30km以上の高度を飛ぶ偵察機扱いになるんでは
2023/04/17(月) 12:21:38.43ID:4nZUsBPZa
その理屈だとF-3も雲散霧消しとるがね
2023/04/17(月) 12:24:52.88ID:LEMR2hiJM
日本が引き続き機体開発やエンジン製造をやってるものを雲散霧消とは言わんだろJK
2023/04/17(月) 12:43:20.81ID:4nZUsBPZa
同じ理屈でテンペストで行ってた開発と人員をそのままGCAPへ移行してるのも雲散霧消とは言わないわな
2023/04/17(月) 12:52:50.76ID:LEMR2hiJM
人員が同じだから継続だって言い張るのは無理があるだろ
その理屈だと開発失敗した航空機や自動車も存在せん
プロジェクト中止のたびに一々全部解雇したりしないんだから
(する場合もあるけど)
2023/04/17(月) 13:04:12.56ID:4nZUsBPZa
はあ?何言ってんだこいつ
2023/04/17(月) 13:13:21.25ID:LEMR2hiJM
頭が悪いとすぐキレる
2023/04/17(月) 13:31:14.56ID:4nZUsBPZa
いや、お前の理屈だとMRJは存在しなかったことになるって言ってる事になるんだがバカの理屈はようわからん
2023/04/17(月) 14:03:09.19ID:LEMR2hiJM
日本語読めてないだけじゃん
2023/04/17(月) 14:08:10.66ID:eBfEJoiO0
すでに正式スタートしていて今も継続して開発中のF-3と、スタート前にGCAPに統合されて名前しか残ってないテンペストとでは全然違うだろ
2023/04/17(月) 14:29:21.47ID:05qFmHgH0
テンペストもとっくにスタートしてるから
だから追加予算が出たんで
2023/04/17(月) 14:30:25.19ID:S0pQL11A0
要素研究のな
2023/04/17(月) 14:33:08.64ID:0wNXoJuq0
アンチも信者も正式発表により確定するまでは妄想をわめき続けるだけでしょう
尚声がデカいほうが正しいとも限らない
2023/04/17(月) 14:41:51.32ID:LEMR2hiJM
までも何も既にテンペストはGCAPで製造される機体の英国での呼び名になりましたと英国政府が正式発表してるんだが…
いつになったら現実を直視できるんだ…
2023/04/17(月) 14:42:28.25ID:05qFmHgH0
声がデカい方が正しくないってのは楽だね
IPコロコロの相手はしんどいし
2023/04/17(月) 14:47:42.29ID:4nZUsBPZa
とりあえず意味不明の「アンチ」って言ってる池沼は隔離スレに帰れよ
2023/04/17(月) 14:53:56.66ID:05qFmHgH0
日本の共同開発決定であれも意味変わったんだよね

現在は国産派がアンチだからいいんじゃないの?
彼らは多分気づいてないけど
2023/04/17(月) 15:07:54.72ID:05qFmHgH0
新スレ建てれた

【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1681711614/
2023/04/17(月) 15:14:26.16ID:eBfEJoiO0
>>204
それはGCAPの予算
テンペストの予算では無いし、テンペストは名前だけの存在だとイギリス政府自身が言ってる
エンジンと機体は今から開発して間に合うとは考えられないのでF-3のサブシステムの開発だろう
間に合わない単独開発できない根拠としてテンペスト時代の共同実証エンジンがあるし、GCAPになってからのエンジン開発自体も技術の集約の範囲やルールを決めているところだとイギリス政府が言っている
今年のイギリスの1000億円強はレーダーシステムなどで主導権を取るための開発に使うんだろう
2023/04/17(月) 15:35:21.66ID:p1FvSvHVM
>>211
隔離スレ乙
2023/04/17(月) 15:39:45.45ID:05qFmHgH0
>>212
テンペストは元から機体名で計画は英FCAS
機体愛称は変わらずという話に、どう間違えたら「テンペストは名前だけの存在」とか意味不明な事言うんだ?

追加で言うならFCASは継続してると言われてるが
2023/04/17(月) 15:42:15.69ID:p1FvSvHVM
まぁなんにせよ…


テンペストがF-3に吸収されてよかったね?
216名無し三等兵 (スプープ Sd03-+e1l [1.73.140.83])
垢版 |
2023/04/17(月) 16:01:45.06ID:qREYSHAqd
>>214
お前的にはイギリスがどのプロジェクトにお金を払えばええのか整理出来てる?
イギリスFCAS 継続
イギリステンペスト 継続
イギリスGCAP 継続
参考
イギリス公的発表によると、テンペストはGCAP機のイギリス側の呼称
意味分からんと思えへん?
2023/04/17(月) 16:20:34.13ID:05qFmHgH0
>>216
FCAS一択だろ、当たり前だろ
テンペストは計画ではないので単なる誤答
GCAPはまだ詳細合意前でJVも無いから予算を付けれない
2023/04/17(月) 16:56:21.63ID:eBfEJoiO0
>>214
イギリス政府が公式に、テンペストは名前だけの存在でGCAPで作る機体をイギリスではテンペストと呼ぶと言っている
>Tempest is the UK name for the aircraft in development under GCAP.
テンペストはスタートしてないのにGCAP一本化され別計画は存在しない

https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
2023/04/17(月) 16:59:53.53ID:05qFmHgH0
話聞いてないタイプか
無駄っぽいからお出かけしよ
2023/04/17(月) 17:00:44.18ID:eBfEJoiO0
>>217
ちゃんと読めよ
バカかよ
As part of the Global Combat Air Programme (GCAP) – a trilateral collaboration with Japan and Italy to develop the next generation of fighter jet - the Ministry of Defence (MOD) has awarded the major contract to BAE Systems on behalf of British defence firms

イギリス国防省は日本イタリアとの協力で進めるGCAPの一環としてBAEと契約しましたとはっきり書いている。
独自のFCASやテンペストは完全に消滅した。
消滅してないにしても今回の1000億円はGCAPの予算であってFCASとは無関係
221名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-DGPv [133.159.148.151])
垢版 |
2023/04/17(月) 17:12:25.20ID:/lZLn//IM
消滅したのは日本単独開発計画の方だがw
2023/04/17(月) 17:14:34.98ID:p1FvSvHVM
日本は初めから日本主導なら共同開発でもいいと言って開発進めてる
223名無し三等兵 (スプープ Sd03-+e1l [1.73.140.83])
垢版 |
2023/04/17(月) 17:23:15.43ID:qREYSHAqd
>>217
それやと日本のF-3とイギリスのFCASにはなんの関連も無い事になるで笑
日本はGCAPによる協力関係を結んだのであってFCASとはなんの関係もないからな
そもそも、イギリス政府が公式にGCAP機の事をイギリスではテンペストと呼ぶって言ってるからFCASはテンペストですら無い事になるで
お前の整理やと色々矛盾が吹き出して困るなぁ笑
2023/04/17(月) 17:25:13.65ID:ceWkaDLy0
GCAPの頭文字の意味をもう一度見てみよう
Global Combat Air Program
なるべく逐語訳すると 国際包括戦闘航空計画(または包括的国際戦闘航空計画など) となる
つまりどの前身となる計画も潰えず国際共同の下で纏められて1つになったって事になる
225名無し三等兵 (スプープ Sd03-+e1l [1.73.140.83])
垢版 |
2023/04/17(月) 17:34:41.27ID:qREYSHAqd
>>224
ツッコミどころしかないんやが
GCAP=グローバル戦闘航空プログラムやろ
グローバルを「包括」に使ってしまったら「国際」はどっから出てくんねん
包括的戦闘航空計画か国際的戦闘航空計画のどっちかやで
2023/04/17(月) 17:43:13.09ID:05qFmHgH0
準備してたら無茶苦茶な事言ってる人が…

FCASが分かれてる事を理解してれば全く困らんよね
前半のFCAS-TIが技術実証で後半のFCAS-APが機体開発、GCAPで合流するのは主に後者と言われてるし

テンペストが機体名ってのは初期からなんだが
ちゃんとした知識がそちらに見えないので纏めてNGしとくね

晩飯行ってくる
2023/04/17(月) 17:53:24.56ID:uBbLc1N70
・テンペストはGCAPの枠内で作られた機体をイギリスが導入した際の呼称で、生産国や開発国は関係ないなくテンペストと呼ばれる。
・イギリスは従来のテンペスト開発事業では無く、GCAPの事業に対して予算を供出。
この事から事実上、従来計画は中止もしくは破棄、新規事業であるGCAPへ乗り換えたと見做すのが妥当だろうし、
そう解釈されてもしょうがない。

まあ、イギリスとしては従来計画は無くなったとは明言できないので、GCAP=テンペストであるかのように誤認させるような形で
情報を小出しにしている感はあるな。
そして小出しにしながら時間をかけて段階的に軌道修正を行っていると、そんなところだろう。
228名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.230.115])
垢版 |
2023/04/17(月) 17:55:26.82ID:ID5HsrOgM
よちよち歩きの新入社員がなぜ主導権を握れるというのだろうかw
自由改修権を得たことで「主導」は終わってる

開発主導して形にするのは英伊の役目
2023/04/17(月) 17:56:32.13ID:QGvPUdFur
現実問題として日本の次期戦闘機の開発方式も、開発作業も変更なく進んでいる
2023/04/17(月) 18:03:22.91ID:uBbLc1N70
現在進行形の設計作業には、イギリスイタリアは参画していないからな。
日本が自主的に他国の意見を聞く事はできても、イギリスイタリアは日本に対して指図する権限は無い。
2023/04/17(月) 18:04:31.14ID:T9sutT7Pa
普通に考えて発起人の英国主導なのはあたり前

>GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。 2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
2023/04/17(月) 18:24:01.70ID:s17HNMvNr
テンペストは空中分解して単なるニックネームになりました
現在、開発中なのは日本の次期戦闘機であり、BAEは設計に参加してません
233名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-sFbk [106.180.4.243])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:42:00.25ID:4nZUsBPZa
日本単独設計厨、涙目w

英国防省、GCAP開発促進でBAEと6億5000万ポンド契約
https://www.jwing.net/news/64306
>英国防省は4月14日(現地時間)、日英伊3カ国共同で開発を進める「GCAP」(グローバル・コンバット・エア・プログラム)の開発を促進するべく、BAEシステムズを主契約者として、機体の設計・開発について約6億5000万ポンド以上の契約を交わしたことを発表した。
BAEシステムズの下には、レオナルドUK、MBDA UK、そしてロールス・ロイスといった英国が誇る名だたる防衛産業企業が並ぶ。
この契約により英国国防省と産業界のパートナーは、GCAPのパートナーである日本およびイタリアと緊密に連携して「GCAP」の開発を加速する。パートナーは、60以上の最先端技術実証、デジタルコンセプト、新技術を成熟させていく。
2023/04/17(月) 18:43:46.67ID:uzAEegIpr
合意も契約もしてないものは設計には参加しない
まだ世の中の原理が理解できないようだな(笑)
2023/04/17(月) 18:58:20.36ID:uzAEegIpr
基本設計にすら関わらない共同開発なんて
自国仕様への改修程度の設計だな
機体コンセプトの決定や要求性能の決定すら英国は関与してない
英国は昨年までは次期戦闘機とテンペストは別計画前提だったから
2023/04/17(月) 18:58:30.16ID:4nZUsBPZa
いくら妄想を膨らませたところで事実がある以上、結果は変えられない
テンペスト(GCAP)開発の第一段階目は終わって、今回の契約が第二段階目の契約と、英国防省とBAEが同時発表を行った
2023/04/17(月) 18:59:16.14ID:eBfEJoiO0
>>231
それイギリスの政府発表よりも古いし、しかも一企業の願望でしかない
イギリス政府はテンペストは名前だけの存在だと明言してる
テンペストはGCAPに発展的に解消したということ

そしてテンペストは実証エンジンの一つすら存在しないし、その実証エンジンのもRR単独ではなくIHIの協力で作る共同実証エンジン
日本側はRRとは無関係に実証エンジンを作ったし来年度はプロトタイプエンジンの製造に入る
2023/04/17(月) 19:06:33.15ID:uzAEegIpr
日英間でやってたのはサブシステムレベルの共通化の可能性の分析
それは防衛白書にも明記されている

それでいて次期戦闘機の開発方式も変更されず、開発予算が付いているのは
消えたのはテンペストだったということ
ちなみにテンペスト開発は正式スタートしてない
現在は日本でいうところの構成要素研究やってるだけ
239名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.125.220])
垢版 |
2023/04/17(月) 19:09:27.06ID:Tz05auIEM
三菱とIHIお得意の「やってるふり」

馬鹿にいくら金使っても馬鹿はバカのまま
2023/04/17(月) 19:24:02.27ID:4nZUsBPZa
今回の発表を見ただけで、日本のF-3開発はテンペスト(GCAP)への統合で雲散霧消したとハッキリ言えるな
MRJの開発に携わっていた人員をタイミングよくGCAP開発に飲み込ませたのが三菱重工を始めとする日本企業
日本の上級国民はこういうところだけは上手いな
2023/04/17(月) 20:05:13.23ID:6sBjtlN5a
まともなものができるとはとても思えないのがな
2023/04/17(月) 20:25:54.47ID:4nZUsBPZa
日本はリクルートやパソナがコスパの良い人材を調達してくれる国なので何とかなるんだろ
超高スキル持ちが安い給料で調達できる

でもなぜか大勢の外人を超好待遇で調達した三菱
243名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.125.220])
垢版 |
2023/04/17(月) 20:30:35.92ID:Tz05auIEM
そもそも日本人で戦闘機に使える機材開発のノウハウ持ってる奴がいないw
2023/04/17(月) 21:00:13.01ID:4nZUsBPZa
うーん、やっぱ皮肉が理解できないか、、
2023/04/17(月) 21:14:21.70ID:05qFmHgH0
米軍のAI技術への取り組みの記事
ttps://breakingdefense.com/2023/04/exclusive-pentagon-aims-to-own-the-technical-baseline-for-ai-tech-rd-official-says/

人間では反応が間に合わないので、将来的には一部AIに依存するかもとの事
第六世代もこれかな?
246名無し三等兵 (スプープ Sd03-+e1l [1.73.141.140])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:30:58.76ID:SigvRp1Vd
もうGCAP機=MHIとIHIのF-3ってのは確定路線やからなぁ
テンペストはもともと2040年に完成目標やったから、5年プラスαかけてF-3をいじって国産化率上げてからザ・テンペスト!ブラン ニュー!!ってやるんかもな
2023/04/17(月) 21:34:40.89ID:eBfEJoiO0
>>245
判断支援AIならP-1ですでにやってるけど、もっと大まかな指示で動くようになるんかな
248名無し三等兵 (スプープ Sd03-+e1l [1.73.141.150])
垢版 |
2023/04/17(月) 21:45:31.83ID:5/s36jyXd
>>247
少なくとも随伴無人機の制御はオフェンシブとかディフェンシブとかざっくりした指示である程度任務をこなせないと、コックピットで機体を操縦しながらキーボード叩いてコードを書き換えるコーディネーターみたいな奴しかのれんなる
249名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.125.220])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:31:28.63ID:Tz05auIEM
日本は無人機制御どころかミサイル制御も幼稚
2023/04/17(月) 22:37:26.37ID:uihQO+TF0
ロシアはウクライナでミサイルが全く当たらないけど東側のミサイルは悲惨だな
2023/04/17(月) 22:41:06.04ID:k7dwT90Od
F-3とかいう単語そもそも公式からは全く出てきてないだろ
252名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.125.220])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:47:23.52ID:Tz05auIEM
最初っから高性能テンペスト機体で作らないと、あとからアプデ不可能
つまりテンペストベースで作るしかないのよ
253名無し三等兵 (ブーイモ MM69-DGPv [202.214.125.220])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:48:14.63ID:Tz05auIEM
そうでないとF-35みたいに冷却でヒーヒー限界きちゃう
2023/04/17(月) 23:10:28.70ID:ceWkaDLy0
>>225
いやglobalをグローバル、programをプログラムで訳してる所こそツッコミ処しかねえよ

国際でも良いならそれで良いが本来インターナショナルでの訳し方だ
なら包括となるが、この場合国家単位での名称が抜けていて印象が薄くなる

国際包括で何か問題でも?
そもそも横文字が逐語訳とかw
2023/04/17(月) 23:18:34.73ID:sBc1WAwU0
>>254
>グローバル戦闘航空プログラム
まあBAEがそう訳してるけどな(´・ω・`)
2023/04/17(月) 23:30:15.89ID:eBfEJoiO0
>>254

グローバル戦闘航空プログラム
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
2023/04/17(月) 23:32:01.30ID:njDov9iQ0
これは恥ずかしいw
2023/04/17(月) 23:32:18.44ID:eBfEJoiO0
>>254
グローバル戦闘航空プログラム
https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme

意味不明な誤訳してるのはお前一人だけ
2023/04/17(月) 23:52:09.59ID:TXN9XlAEr
>>258
誤訳じゃねえだろアホ
Globalをグローバルって訳してんの普通おかしいだろ
公式がどうとかじゃなくて訳せてねえだろって話だよ
2023/04/17(月) 23:54:43.62ID:ceWkaDLy0
あとどこら辺に誤訳があるのか書いてみろよ
"誤訳"だろ?どこ?
これは恥ずかしいwってお前だよな?w
>>259は俺だけど
2023/04/17(月) 23:56:43.41ID:ceWkaDLy0
>>203
あとF-3じゃなくてGCAPな
2023/04/17(月) 23:56:58.69ID:H4dOpt3p0
結局のところイギリスは独自に設計開発した戦闘機を作るの?作らないの?
どっちになるのかイマイチわからん
2023/04/18(火) 00:02:34.89ID:GNpQxN8va
「航空戦闘統合計画」とかで良いやろ
2023/04/18(火) 00:04:46.26ID:LKLdu0s40
F-3は2/3が日本独自で1/3が英伊製
テンペストは2/3がイギリス独自で1/3が日伊製
F-3とテンペストは1/3が共通
2023/04/18(火) 00:54:00.54ID:GNpQxN8va
>>250
GPSやシーカーが妨害されたら西側兵器だって外れまくるぞ
JDAMなんかも妨害されてピンポイントには当たらんだろうなあ
2023/04/18(火) 01:37:48.16ID:CGyChf7i0
>>249
まあ日本は基本そういうのは自国であんまり作らんが、「必要に迫られたら」必死に自国で作るしかなくなるだろうが...
F-15Jだって大体本国仕様と同じだがレーダー警戒装置とか電波妨害装置とかの電子戦システムは売ってくれなかったから自国で開発させられる羽目になったしな
2023/04/18(火) 05:33:07.06ID:MUQs6yOZ0
>>265
HIMARSさん活躍してるやん
2023/04/18(火) 05:37:02.04ID:jcxD2ltJ0
1/3だけ共用ってウザいだけだろ
全部共用にするか破談にしたほうがマシだわ
F-35のように3軍で明確な違いがあればともかく
2023/04/18(火) 05:49:28.11ID:GFc04YzGa
>>267
ロシアが不甲斐無いからやろ
中国は衛星の打ち上げ数が半端じゃないし半導体の開発と自給できるやろうしロシアより電子戦能力は数も含めて上やろうなあ
2023/04/18(火) 06:01:39.41ID:GFc04YzGa
>>267
あとは西側でもdircmは普及中なのが今だから、数年後の中国軍での普及速度を考えたら、昭和平成の誘導兵器は役立たずに成りかねない
装備更新が特に遅い自衛隊ならそうなりかねない
2023/04/18(火) 06:05:22.91ID:MUQs6yOZ0
>>269
‥ロシア、の話だよね?

で例えばウクライナのUSVが黒海艦隊の
アドミラルグリゴローヴィチ級に特攻を
成功させたり普通にそちらの方が能力
上なのでは。
2023/04/18(火) 06:12:00.34ID:GFc04YzGa
ここはGCAPスレだよ?
現時点より来るべき有事を想定した話であるべきでは?
2023/04/18(火) 06:13:48.41ID:MUQs6yOZ0
中国があの手この手で半導体規制を掻い潜ろうとしてる話でもする?
まぁ
2023/04/18(火) 06:15:25.13ID:GFc04YzGa
既に調達済み或いは今から調達するGPS誘導兵器で、北朝鮮はともかく中国本土への基地攻撃能力が通用するかは怪しい
2023/04/18(火) 06:17:36.20ID:MUQs6yOZ0
>>274
まぁ
トマホークの7割以上は撃った目標に当たるんだっけ?
中国相手なら。

西側の見積もりは君まぁあちらのそれとは
違うようよ
2023/04/18(火) 06:23:31.50ID:GFc04YzGa
>>273
中国が何とかしたいのはハイエンドの40nm未満のサプライチェーンの維持
兵器用半導体は概ねミドルの40nm以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況