遠藤先生の新作キター
これ読むと岸田ってすごい人ねとしかならないんですけど
そこまでの能力ないだろうしw

https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230330-00343432
岸田首相訪ウで頓挫した習近平・ゼレンスキーのビデオ会談と習近平の巻き返し
遠藤誉

トランプ元大統領は「NATOなど要らない!」と叫んでNATOを解体させようとさえした人物だった。トランプ政権とは折り合いの悪いNATOは、独自に安倍元総理に働きかけている。

 また自民党の菅義偉(すが・よしひで)政権だった2021年6月には、NATOは首脳会議で「太平洋パートナー(豪・日・ニュージーランド=NZおよび韓国など)との協力促進をコミュニケで出している。

 なんと言っても激しいのは、2022年になってからの変化だ。

 もちろんウクライナ戦争が始まったからということが主たる原因ではあろうが、バイデン政権の「NATO強化」と「NATOのインド太平洋への関与拡大」が、恐ろしいほどまでに加速していることが図表2の赤字部分から読み取れるだろう。

 これこそがバイデンの長期的目標で、中国を潰すために着々と進んでいるアメリカの「日本を戦争へと導く巨大なロードマップ」だ。

 NATOは海続きでオーストラリアとつながり、インド太平洋へと拡大して、東アジアをもカバーするという構想が劇的なスピードで進んでいるのが見て取れる。

 その橋渡しをしているのが日本だ。

 日本はそのことに気が付いているだろうか?

 日本国民の多くは、そしてもしかしたら日本政府でさえ、これが日本を「戦争への道」にまっしぐらに突進させるための、アメリカの巨大なロードマップであることが見えていないのかもしれない。