ウクライナ情勢 935

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 18:22:11.15ID:Rn1tfz9oM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 930
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679720576/
ウクライナ情勢 931
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679788004/
ウクライナ情勢 932
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679881781/
ウクライナ情勢 933
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679990522/
ウクライナ情勢 934
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680086486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
271名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-vk7m [14.8.5.162])
垢版 |
2023/03/31(金) 06:05:26.35ID:hZNuXZCy0
ウオールストリートジャーナル記者拘束
ウクライナ侵攻を早く停戦に持ち込みたいロシアとうとう人質戦術か。
2023/03/31(金) 06:19:15.85ID:RMidLicb0
>>266
北マケドニアは内戦の時にウクライナから色々貰ったからそれを返すだけかな
2023/03/31(金) 06:24:10.38ID:hxuuUf+SM
トルコ議会の承認可決でフィンランドのNATO加盟決が正式に決まったな


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29DLT0Z20C23A3000000/
2023/03/31(金) 06:40:44.00ID:xdnwBtjN0
トランプ起訴
https://twitter.com/spectatorindex/status/1641552575198810112?t=T3mF3nWgfjn5Q_99892CQQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
275名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-I6eK [153.232.55.216])
垢版 |
2023/03/31(金) 06:44:15.18ID:9TuNZIf00
ロシアシンパもう半年以上バハムト終わりっていい続けてもう4月だぜ
ウクライナ後方がっつり固まってゼレンスキーバハムト来てるの仕留めれない時点で終わったよ
2023/03/31(金) 06:46:16.46ID:xdnwBtjN0
シルスキーが何度もバフムト視察してる時点でもうな
2023/03/31(金) 07:02:18.82ID:snfYgP9Yx
>>274
今回は不倫の口止め料に関してなのな
まだまだ本丸には遠い
2023/03/31(金) 07:02:48.39ID:xdnwBtjN0
あれだけ大攻勢()してたのに


ロシアが侵攻するウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトの戦況について、米シンクタンク「戦争研究所」は28日、ロシアが市内の約65%を制圧したとの分析を明らかにした。ロシアの民間軍事会社ワグネルが市北部の工業地帯を占領し、中心部や西部に向けて少しずつ前進しているという。

 バフムトは州内の主要都市への幹線道路が交差する要衝で、半年以上にわたり激戦が続いている。ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、AP通信のインタビューで、バフムトが陥落すればロシアが「勝利」をアピールし、ウクライナに妥協を迫ってくると指摘し、徹底抗戦の必要性を強調した。

 一方、ウクライナのレズニコフ国防相は27日、エストニア公共放送のインタビューで、西側が供与しているドイツ製主力戦車「レオパルト」について「軍の決定に従い、反転攻勢に使用される。すでに複数の方面で計画がある」と語り、戦線への投入は「4~5月になる」との見通しを明らかにした。

 ウクライナでは春先、地面がぬかるみ戦車の進行が難しくなるため、路面が固まってから大規模攻勢をかけるという。また、ロシア軍の戦闘機が射程の長いミサイルを装備しているとして、「ウクライナにも最新鋭の戦闘機が必要だ」と改めて空軍への支援を求めた。

https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/030/002000c
279名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-8/bM [133.200.196.32])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:09:07.38ID:ayZdPavP0
>>203
ロシア潰れたら残りは中国。包囲されたら中国も詰み。そうしたら北朝鮮の命運も尽きるのはわかってる。
ロシアに倒れられたら困るという判断では?
280名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-a99E [180.15.97.79])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:09:16.19ID:0MypPFxz0
フィンランドNATO加盟しちゃったのね
281名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-8/bM [133.200.196.32])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:13:37.02ID:ayZdPavP0
>>216
前線で鉄砲振り回すだけが戦争じゃないから、荷役とか輸送、陣地構築をやるんじゃないの?
ロシアは砲弾を貨車に手積みしてるそうだから、そんなん毎日何発もやれってかなりの重労働。収容所の炭鉱よりきついかも。
2023/03/31(金) 07:13:56.28ID:xdnwBtjN0
戦略的にはロシア大惨敗もいいとこだからな。NATO拡大阻止どころか逆に広がったw
2023/03/31(金) 07:20:35.33ID:rhOV6GT10
ロシアさんNATO拡大おめw
プーチン閣下の権謀術数によりフィンランドに指一本触れることなく目的を達成
2023/03/31(金) 07:21:11.91ID:3sIOvvlw0
南部のロシア軍は何がしたいの?
ちょっかい出してやられるの繰り返しで
バフムトみたく波状攻撃すらないからラインすら変わらないし
285名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-I03x [1.75.213.105])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:21:35.57ID:PsRrWQBKd
拡大よりも加盟国がNATOの存在意義を再認識したのが余程ヤバいと思うわ
2023/03/31(金) 07:27:00.49ID:RMidLicb0
存在意義が疑われてたNATOを助けたプーチン帝
2023/03/31(金) 07:28:05.72ID:EtjOU9R70
>>107
北にそんな将校おると思えんな。
2023/03/31(金) 07:31:56.45ID:WHqnvSt20
google翻訳使うんやろ
2023/03/31(金) 07:33:01.73ID:WG/QMl670
>>287
優秀なヤツはロシアの軍事大学に留学してるからロシア語ペラペラ
290名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-EGbW [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:38:29.83ID:9nKQ64i60
NATOってさあ

No
Action
Talk
Only

口先ばっかり達者で行動しない同盟
この伝統が今度こそ崩れるかなぁ?

戦車や戦闘機、兵器を増強するのは「金」で何とかなるからできるだろうけど
「命」がけの戦闘なんて
人権だのと意識だけ高い彼らに果たしてできるか?
2023/03/31(金) 07:39:04.30ID:aR2qHR9T0
プーアノンの希望の星ことトランプさん
起訴されちゃったのな
292名無し三等兵 (スッップ Sdbf-+EMh [49.98.220.79])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:39:58.83ID:YmmkfEqAd
だから優秀な奴をロシアにすり潰されるのは
油貰えるとしても割に合わんだろ
2023/03/31(金) 07:42:38.30ID:WHqnvSt20
ロシア語が解るのは連絡士官が数人いればおk
部隊への指示は朝鮮語で出す
2023/03/31(金) 07:43:29.05ID:b/4tJn7WM
>>268
左派だからとロシアンフレンズは期待してたけど、イタリアはあの首相のあいだは無理だろう
2023/03/31(金) 07:43:41.95ID:Z/N5BVnx0
プーチンは学習能力が全くない
ロシア軍は開戦以来の失敗を繰り返しては撃退されている
昨年秋の段階で攻勢から守勢に転換し、占領地維持のまま停戦に持ち込む戦略に転換すべきだった
そうすればウクライナ軍も攻めあぐねる場面も多かったはず
無駄な攻勢をかけては損害を増やし、それから守勢に回っても守備部隊の数も装備も不足してしまう
2023/03/31(金) 07:46:35.79ID:WG/QMl670
>>292
黒電話は「外の情報を知っている層」として
海外留学組を監視対象にしてる
…だから意外と平気で擦り潰すんじゃね?
2023/03/31(金) 07:48:56.81ID:EtjOU9R70
>>277
政治家としては死亡でしょ。
不倫の口止め料脱税で起訴ってなかなかセコイぞ。
2023/03/31(金) 07:49:07.32ID:b8/e0yfQM
ウクライナの反攻は4月から6月、あるいは7月から9月、場合によっては10月から12に行われるだろう
2023/03/31(金) 07:49:51.98ID:EtjOU9R70
>>289
なんと!
そうか留学してんのか。
2023/03/31(金) 07:54:00.42ID:2cW0+uGzd
ゼレンスキー早く降伏しないかな
日本株もダメだし
アメリカ株も債権もヤバい
ゼレンスキー土下座降伏講和したら
株価爆上げやろ

石油と商社株は下がるか
2023/03/31(金) 07:54:48.47ID:0xbSUZprM
フィンランドNATO加盟オメ!
バカロシアざまぁw
2023/03/31(金) 07:56:18.80ID:EtjOU9R70
>>300
高配当系に逃げてるから特に影響無いな。
ウクライナがどうこうじゃなくて投資が下手なんじゃない?
2023/03/31(金) 08:00:18.12ID:F1ebHIDvd
フィンランドは単なる加盟ってより腹括ったってレベルの覚悟だからなぁ
2023/03/31(金) 08:02:30.12ID:xdnwBtjN0
開戦間もなくフィンランド(とスウェーデン)に核恫喝したのは最大の悪手だったな
2023/03/31(金) 08:02:50.76ID:LtietxJ60
>>228
昔は北朝鮮の大学入試はロシア語だったから五十代以上は英語よりもロシア語の方が多いぞ
2023/03/31(金) 08:05:20.52ID:G/fk7hXP0
スウェーデンの方はまあしばらくゴタゴタするだろうけど
直接ロシアと国境接してるフィンランド加盟のほうか重要だし
NATOの結束は高まってると言えるだろうな
2023/03/31(金) 08:05:41.85ID:fiv/9dgQr
>>294
イタリアメディア王にして連立政権の有力パートナーである
ベルルスコーニ次第でどうにかなる。
2023/03/31(金) 08:09:42.70ID:0xbSUZprM
【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は30日、ウクライナに侵攻するロシアと同盟国ベラルーシの選手の国際大会復帰を条件付きで認めるよう勧告したことに対し、欧州の一部政府が批判していることを受け、「五輪運動と利害関係者の多数派や、スポーツの自治を尊重しようとしないのは嘆かわしい」と非難した。スイスのローザンヌで開いた理事会後の記者会見で語った。

戦争で負けるまで出禁でええやろ(ロシア・ベラルーシ)
2023/03/31(金) 08:10:04.64ID:EtjOU9R70
>>305
ようそんなこと知ってるな。初めて知った。
2023/03/31(金) 08:11:12.82ID:dkDk+7UFd
日本もNATOに加盟しよう
2023/03/31(金) 08:12:27.36ID:EtjOU9R70
>>308
ウクライナカラーでビルに投映したり、靴投げつける奴いないかな。ロシアとベラルーシ以外はボイコットして、別なオリンピック組織作るでも良いんじゃないか。
2023/03/31(金) 08:25:12.53ID:IesFpQc80
>>308
ロシアはそれでなくてもドーピング問題あるんだから世代が一巡する20年ぐらい出禁で良いだろうって
2023/03/31(金) 08:32:30.44ID:DYcSuxMG0
>>304
ああ、やってたな
2日目くらいだっけ
お前らNATO加盟したらウクライナと同じ事になるとかもいってたような
2023/03/31(金) 08:33:02.44ID:8jYd3mAeM
容疑者仲間が増えたよ良かったねプーチン容疑者
2023/03/31(金) 08:33:57.26ID:DYcSuxMG0
>>303
千数百kmに渡ってロシアと対峙する覚悟決めたってことだからなぁ
2023/03/31(金) 08:39:17.61ID:6h6595nZ0
>>295
ウクライナ側にハイマースがあるのにそんなの無理筋でしょ
2023/03/31(金) 08:40:41.07ID:LtietxJ60
>>309
アメリカに留学できないし貿易もできないし
留学先も貿易相手も中露しかないから外国語教育もそうなる
2023/03/31(金) 08:43:55.33ID:UhoS8dczM
陰謀論言われそうだが
ロシアとしては今くらいの時点で停戦論が盛り上がる予定で色々仕込んでいたのかもしれないなあ
バフムートすら落ちなかったからグダグダになったけどさ

一年前の有名親露派はロシアが勝つに決まってるから日本は実利を狙えと主張してたけど、今はシレっと停戦第一になってる感じ
2023/03/31(金) 08:46:30.90ID:o575Dg2mF
豚朝鮮の派兵はないだろう。
なんせまとめて脱北の恐れがあるからな。恥ずかしすぎて出来ないと思われる。
雑兵でもエリート部隊でも集団脱北の恐れがある。
2023/03/31(金) 08:50:28.38ID:IesFpQc80
>>318
物理的な戦争の作戦の不味さもあるけど、情報戦でも稚拙さばかりが目立ってる感じ大負けだよね。厭戦気分を煽るような戦略を立てていたとはとても思えないし、そもそもの勝利条件の再設定も上手くいってない以上何か仕込んでるとかも無いのでは?
2023/03/31(金) 08:58:05.51ID:MrAy51vYM
>>320
正に「戦争を始めるのは簡単だが、戦争を終わらせるのは難しい」の典型的な状態が今のロシアだよなぁ

戦争自体は多分10年くらい続けられるだろうけど、その内の8年くらいは何を目的にしてるのかわからないまま犠牲だけを積み上げてとりあえず戦闘はしてるみたいな状態になりそう
2023/03/31(金) 08:59:31.05ID:8/F+05Eq0
軍が消耗した今、ロシアにとって最大限利益を望むとしたら現状で講和停戦することだしな
これ以上続けても利益が望めず今後は目減りするだけとなれば
盗った分は確保したいというのは自然な判断

現実が見えてきたとも、意地汚いとも言える
2023/03/31(金) 09:00:35.24ID:DFtpbf/e0
>>322
投資で言う損切りね
判断が遅れれば遅れるほど損失は広がって行く
324名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf0-3qOY [220.146.48.82])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:03:43.27ID:KJeFy+IJ0
中国人はロシアより西側の方が良いってよ
そりゃそうだ
西側の文化の方が魅力的だもんな


「中国人の間で「鎖国が迫る」の胸騒ぎ…習近平の訪露に中国で不安じわり広がる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/29acaceb76567fc728906d6087d15d96e638d6d8
2023/03/31(金) 09:03:56.46ID:dywSiXNc0
>>323
ウクライナは損切りできないよな。どうすんの?
2023/03/31(金) 09:04:13.91ID:EtjOU9R70
>>317
なるほど。言われてみればそうなるか。
中国語が無いのが意外だ。
仲悪そう。
2023/03/31(金) 09:10:44.10ID:IesFpQc80
>>326
中国が先端技術持ってるのなんてここ20年弱の事だし、レッドチームで何かを学ぶならやはりソ連のロシア語だったのでは?
2023/03/31(金) 09:16:01.67ID:2i3c0Sf+0
>>326
初代の出自がロシアだからね
329名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf0-3qOY [220.146.48.82])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:16:34.49ID:KJeFy+IJ0
ロシア兵捕虜「大統領信じ後悔」 前線再投入、処罰恐れる

https://news.yahoo.co.jp/articles/614cbabaea7f68c777ebbf248aca8340377a7002
2023/03/31(金) 09:22:44.86ID:4id4f1Hqa
フィンランドのNATO加盟でウクライナ侵攻の戦略的意義はゼロになったな
中立国が敵に寝返っちゃおしまいだろ

こういうのちょっと領土切り取ったって割に合わないのよね
2023/03/31(金) 09:26:39.56ID:YcQaXIlFx
来年の今ごろはモスクワ空爆してるだろうから心配ないよ
去年の今ごろを考えてみろ
ブチャでは虐殺され、マリウポリは好き放題にされ、へルソンは完全占領で統治され、
夢も希望もまったく無かったしな
2023/03/31(金) 09:27:28.06ID:0xbSUZprM
>>329
高額バイトで取っ捕まったバカな若者と同類やな
全く同情の余地ナシや
2023/03/31(金) 09:27:41.99ID:iH1phWwK0
>>261
馬鹿にできないぜ、いまのロシア正規軍より武装は充実だ

115mm体系T62系戦車2000以上
125mm戦車1000両
175mm砲及びロケット1000門(アメリカに次ぐ世界2位)規模
正規兵70万
35-50歳の正規兵15年経験の熟練退役兵100万

最強の軍事国家かもしれないんだぞ北朝鮮は、単独で韓米+中国と戦う体制だ
2023/03/31(金) 09:30:00.53ID:2i3c0Sf+0
>>330
ただまぁロシアの立場で考えたら
いわゆる「コンコルド効果」ってヤツで
もう損切り出来るラインはとうに過ぎてるとは思う
キーウ撤退が損切りラインだった
2023/03/31(金) 09:32:24.47ID:fiv/9dgQr
>>324
アラブや中南米、アフリカには魅力を感じないか。中国人は。
まあ、イタリアならベルルスコーニがいる限り交流は維持される気がするが。
2023/03/31(金) 09:40:07.83ID:YjSF0Uo50
>>333
とはいえその装備をウクライナ前線に送り込もうとしたらバレバレだろう
いちおう鉄道は通ってはいるから輸送は可能ではありそうだけど、やるかはしらん
2023/03/31(金) 09:42:00.08ID:G/oJwCfSa
>>333
世界1位の陸軍国家を自称してた連中すらあのザマなのに北朝鮮の保有戦力を額面通りに受け取る奴なんて存在しないでしょ
2023/03/31(金) 09:46:41.14ID:mOAXVVsq0
中国人て地味に白人コンプ抱えてるぽいもんな
過去に国をケーキにされたからかもしれないが
339名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.239.148])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:46:56.50ID:LGctobsyM
Доброго ранку, я спала.
2023/03/31(金) 09:47:16.33ID:4id4f1Hqa
>>334
旧ソ連諸国はベラルーシ除いて中立化
中国は味方だけど何もしてくれない
インドはエネルギーを買いたたくだけ
2023/03/31(金) 09:48:14.13ID:IesFpQc80
>>337
防空能力に特筆すべきものがないから、アメリカの鬼SEAD喰らったらS300のパチモン程度だと瞬時に丸裸にされそうだしな
342名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.239.148])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:49:02.14ID:LGctobsyM
>>337
Якщо ви не будете правильно мислити як віртуальний ворог, ви закінчите так само, як росіяни.
2023/03/31(金) 09:53:18.75ID:JL/Nme830
北朝鮮も韓国がムン政権の時代なら海外派兵できたかもしれんが
今は米韓演習を無視して国外に兵力出すことができるほど心理的な余裕が無い
あの国はまず第一に自国の利益(ただし表面的)しか考えないから
344名無し三等兵 (アメ MM0f-+msU [218.225.239.148])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:55:00.78ID:LGctobsyM
>>341
Україна теж воювала, навіть якщо вона тимчасово втратила свої можливості протиповітряної оборони, але потім, як і Україна, вона отримає військову підтримку від інших країн, тому ви повинні дуже добре подумати про те, що ви робите.
2023/03/31(金) 09:58:12.84ID:AZCQKCMna
3月も終わりか。
2023/03/31(金) 09:59:43.56ID:0xbSUZprM
ゲラシモフは二度死ぬ
2023/03/31(金) 10:04:07.71ID:ToJaPzWf0
キモイ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/032900161/
2023/03/31(金) 10:05:39.97ID:ToJaPzWf0
西側諸国の制裁、ロ経済に打撃与える可能性認める プーチン氏
https://www.cnn.co.jp/world/35201982.html
だせぇ
2023/03/31(金) 10:06:20.67ID:bKYN44J6a
>>312
ロシア&中共と愉快な仲間達でドーピング完全OKの別大会作って改造人間バトルしてほしい
それはそれで見たい
2023/03/31(金) 10:10:41.97ID:dQNLLmGk0
>>348
いつも逆のことしか言わないから制裁効いてないってアピールでは?
2023/03/31(金) 10:11:13.78ID:6UjZnLrJ0
この戦争での勝利者は彼らだな。

https://twitter.com/GloOouD/status/1641075766921142275?t=fQmL7SBkLkI9IJnCj_wfuA&s=19

ポーランドはそれを予見してたからこのゲームを作ったんだな!

https://www.4gamer.net/games/550/G055026/20210916057/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 10:13:57.90ID:SOohIJ+kd
フィンランドNATO入り確定したね
353名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-JbkY [60.88.93.88])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:19:49.11ID:MPjWx9Zj0
>>352
スウェーデンは?ハブられると第二のウクライナになりそう
2023/03/31(金) 10:20:35.15ID:DYcSuxMG0
>>353
陸から攻められないから平気
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7bef-Vch4 [202.70.189.232])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:21:42.62ID:i/gXNPzf0
>>333
ハリボテなんよ

最初の追加動員の時も
北朝鮮から~……
ってのあったけど結果何もなかった

そもそも北には他国に大軍送る様な余力がないだろと
兵器と人員の輸送を舐めてるだろ
2023/03/31(金) 10:23:50.19ID:RMidLicbH
>>353
加盟条件に関してトルコの言い分は間違ってないからスウェーデンが折れるしかない
2023/03/31(金) 10:24:13.47ID:BgAdXlN10
>>353
今、ロシアのバルト海へのアクセスはペテルブルクとカリーニングラードしかない。
スウェーデンを襲おうにも行く手段が無い。
フィンランドもバルト三国もNATOだからロシアは通過出来ない。
2023/03/31(金) 10:25:35.88ID:u6OxsphH0
3月中にドンバス全域どころかバフムトすら落とせず
その間についに西側の戦車が届いてハードモードに突入
脅したフィンランド加盟でNATOは拡大
制裁で経済はガタガタな上に自身は児童誘拐の容疑者ときたもんだ
プー禿どうすんのコレ?
2023/03/31(金) 10:28:20.44ID:YjSF0Uo50
スウェーデンは加盟申請出したまましばらく棚上げでもいいっちゃいい
なんにせよフィンランド加盟が割とすんなり決まってNATOの結束は大したものだと思う
ポーランドにミサイル落ちたときも同じように思ったけど
2023/03/31(金) 10:28:51.32ID:rEwnzthM0
>>319
ウクライナ南部復興事業の現場は北朝鮮が派遣した出稼ぎドカヘル大軍団やで?

アホみたい飯喰わせて貰ってるからパワー300%リミット解除の大回転でマリウポリの復旧が進んでプーチン御満悦
2023/03/31(金) 10:30:13.50ID:DYcSuxMG0
フィンランドに関してはハンガリーが賛成してたのがでかいと思う
362名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-JbkY [60.88.93.88])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:30:53.81ID:MPjWx9Zj0
なるほど、とりあえずスウェーデンは安全そうなんだ
フィンランドとスウェーデンは行ってみたい国のリスト上位だから壊さないでくれよ
2023/03/31(金) 10:31:03.45ID:RFQacktbd
3月上旬にロシア空軍が行ったミサイル攻撃の結果と詳細が明らかになった。

ギリシャの政治・軍事情報ポータル「Pronews」が米国の情報源を引用して伝えたところによると、ウクライナ西部のリヴィウ近くにあるウクライナとNATOの共同指揮通信センターが極超音速のキンジャールに襲われた。
あるテレグラム・チャンネルによると、ウクライナにいるNATOの「影の参謀」の敗北だったのだろうという。それは地下400フィート(120メートル)にあり、同盟の将校や軍事顧問を含む約300人が働いていた。
3月9日、ロシア国防省は公式テレグラム・チャンネルで、3月2日にキエフ政権がブリャンスク州で組織したテロ行為に対し、ロシア軍が大規模な「報復攻撃」を実施したと報告した。同機関は、極超音速ミサイルシステムKINZHALが使用されたことを強調した。
Pronewsは、ロシアのキンジャールによる攻撃を「ウクライナのNATO軍にとって大惨事」と呼んだ。
なぜなら、このバンカーには、この地域での作戦のためのNATOの指揮・計画センターが入っていたからだ。
それは、「Iris-RとNASAMSの防空システムで守られていたが、攻撃ですべて破壊された」からである。
Pronewsは、「最大200人のNATO将校が死亡し、ウクライナにおけるNATOの活動に不可逆的な損害がもたらされた」と報じています。
同ポータルによると、破壊されたセンターの瓦礫の下から回収されたのは40人の遺体のみである。残りの死者はまだ瓦礫の下に残っている。
2023/03/31(金) 10:31:34.95ID:RFQacktbd
大半は「イギリス人とポーランド人だが、アメリカ人や、通信やデータ送信を行う民間企業の代表者もいた」と伝えられている。
Pronewsは、すでに「今後数日間で、このことがウクライナや欧米の作戦や、ロシアのバクムート攻勢の最終局面を食い止める試みにどの程度影響するかが分かるだろう」と考えている。
同誌の著者は、ウクライナ指導部がNATOバンカーの敗北と西側軍の死亡を報告していないことを指摘している。
しかし、参謀本部の代表団が先日、キエフの米国大使館を訪れ、このミサイル攻撃で地下で死亡した米国人のリストを手渡したことは知られている。
同誌は、リヴィウ近郊のNATOセンターに対するロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」の攻撃は、西側の軍事専門家がこれほど大きな損失を被った初めての出来事だったと書いている。
しかし、Pronewsによれば、この件に関して欧州の首都が激しい反応を示すことはほとんど期待できないという。
そうでなければ、対ロシア戦争にNATO軍人が積極的に参加していることを公然と認めることになりかねないからだ。
音速の10倍の速度で加速する極超音速ミサイル「キンジャール」は、それ自体が膨大な運動エネルギーを持っている。
そのため、弾頭を爆発させる地下深くに侵入することができる。
2023/03/31(金) 10:33:04.25ID:YjSF0Uo50
あーマリウポリに北の労働者が入ってるのか
ロシア人より間違いなくよく働くから良い配置だな
不法占領者の下で復興進むのは腹立たしいけど
2023/03/31(金) 10:34:53.45ID:JL/Nme830
>>363
そもそも情報が瞬時にやり取りできるこの時代に、わざわざNATOがウクライナ国内に「参謀」なんぞ置く理由が乏しい
典型的なフェイクニュースだね
367名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-vk7m [153.173.140.135])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:41:41.82ID:oShtLe+D0
チキショー朝から検索して時間を損してしまった
https://twitter.com/visegrad24/status/1641588877734363140?s=61&t=rT-prhCIrjQPnnNQZdCtBw
これがビンゴかな
確かにストライカーじゃない
https://twitter.com/gara_nam/status/1641613475922460673?s=61&t=rT-prhCIrjQPnnNQZdCtBw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 10:41:48.23ID:0xbSUZprM
>>358
数え役満かな?藁
2023/03/31(金) 10:43:26.37ID:Lwxeh7A7F
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-march-30-2023
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は3月30日、半期ごとの春の徴兵サイクルを開始する法令に署名し、
4月1日から7月15日の間に14万7000人のロシア人が徴兵されることになりました。

ロシアのプーチン大統領は、著名なミルブロガーでロシアの代理大隊司令官をドネツク州の
地方ロシア国家警備隊(ロスグバルディア)職員に任命しました。

西側当局者は、ワグネルグループと従来のロシア軍は、バフムート地区で相当数の
人員を失った可能性が高いと報告した。

ロシア連邦保安庁(FSB)は、スベルドロフスク州エカテリンブルクで、
ウォール・ストリート・ジャーナル特派員のエヴァン・ガーシュコビッチ氏をスパイ容疑で逮捕した。

ウクライナ国家安全保障防衛会議のオレクシイ・ダニロフ長官は、ウクライナ当局は
キエフ・ペチェルスク・ラブラからモスクワ総主教座
ウクライナ正教会(UOC MP)を武力で追放するつもりはない、と述べた。

ロシア当局は、ブリャンスク州副州長代理Elena Egorovaと第二副州長
Tatyana Kuleshovaを、賄賂を受け取ったとされる理由で逮捕した。

ロシア軍は、クピャンスク北部とスヴァトフ-クレミンナ線沿いで限定的な地上攻撃を行った。
ロシア軍は、Bakhmut周辺とAvdiivka-Donetsk City戦線での攻撃作戦を継続した。
国際原子力機関(IAEA)のRafael Grossi所長は、Zaporizhzia
原子力発電所(ZNPP)の安全性を確保する計画が進展していると述べた。

恩赦を受けたワグナーグループの囚人が、ワグナーとの契約終了後、ロシアで犯罪を続けている。
ロシア占領当局は、占領地をロシアの法制度に組み込むことで、
2023年9月の選挙に向けた条件を整える努力を続けている。
370名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-JbkY [60.88.93.88])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:45:55.89ID:MPjWx9Zj0
>>366
これゼレちんの護衛(監視)に付いてるSEALDs+SASの隊員が約150人いるって話だからごっちゃになってそうだよね
戦闘機に積めるサイズの小さなキンジャールでバンカーバスターしちゃう辺りすぐにバレる嘘ってわかるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています