ウクライナ情勢 935

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 18:22:11.15ID:Rn1tfz9oM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 930
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679720576/
ウクライナ情勢 931
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679788004/
ウクライナ情勢 932
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679881781/
ウクライナ情勢 933
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679990522/
ウクライナ情勢 934
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680086486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/31(金) 12:27:20.38ID:ToJaPzWf0
「ロシアは広い北朝鮮のようなもの」戦場ジャーナリストがウクライナで見たプーチンのあまりにお粗末な作戦 なぜロシア軍は「驚くほど弱かった」のか
https://president.jp/articles/-/67685?page=1
2023/03/31(金) 12:32:28.86ID:ETCLoIw/M
NATOに入ってないウクライナが
至れり尽くせりの状態なんやから
同盟とか名ばかりなんだよ
大国の思惑が全て
2023/03/31(金) 12:35:28.74ID:6z+GqPaud
日本、半導体製造装置の輸出規制を強化へ、米・オランダと「対中包囲網」

西村康稔経済産業相は31日の閣議後会見で、最先端の半導体製造装置23品目について、輸出規制を強化すると発表した。改正省令を5月に公布、7月に施行する方針。最先端半導体をめぐっては米中の覇権争いが激しさを増しており、米国が日本やオランダに協力を呼びかけていた。事実上の対中規制とみられる。
2023/03/31(金) 12:35:31.49ID:TbJYMaObd
GLSDBって今どうなってる?
2023/03/31(金) 12:37:10.67ID:6z+GqPaud
>>449
心をこめて仕込み中。米軍にも備蓄が無い
2023/03/31(金) 12:37:27.37ID:Lwxeh7A7F
>>449
10月ごろ投入予定20基程度との予測
452名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-EGbW [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:40:49.68ID:9nKQ64i60
>>445
どうかなぁ?

同時加盟に拘ったのはNATO本部と当事国フィンランドとスウェーデンの政権なんだよね
バラバラでの加盟は望まなかった
国境を接する国同士が仲が良いとは限らないのは北欧も同じ
2023/03/31(金) 12:45:13.81ID:6z+GqPaud
NATO
予定は早まる事はあっても遅れは無い

ロシア
予定は遅れるのが普通だが早まるのは無い
2023/03/31(金) 12:45:28.11ID:TbJYMaObd
GLSDBは仕込み中なのね
455名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-EGbW [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:50:05.17ID:9nKQ64i60
スウェーデン、7月までのNATO加盟に確信持てず─外相=報道
2023年3月31日12:52 午前
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2VW1GV?il=0

[ストックホルム 30日 ロイター] - スウェーデンのビルストロム外相は30日、前日のハンガリーからの否定的な見解を受け、通信社TTに対し、スウェーデンが7月までに北大西洋条約機構(NATO)に加盟できるかどうか、もはや確信が持てないとの見解を示した。

ハンガリーの政府報道官は29日、ハンガリーがスウェーデンのNATO加盟を保留しているのは、スウェーデンがこれまでオルバン首相の政策を批判してきたことに不満を抱いているためと述べた。


スウェーデンの加盟は難航しそうだね
ハンガリーのせいにしているけど、要は意識高すぎるのが災いしてる
2023/03/31(金) 12:51:20.21ID:qRSqsHCo0
その通り、GLSDBは目下のところ製造中
だがロシアは脅威のテクノロジーによってこのまだ無い筈の兵器を迎撃したとの事w
2023/03/31(金) 12:52:41.15ID:5Vs/cKfHp
>>455
>要は意識高すぎるのが災いしてる
これだよな
2023/03/31(金) 12:54:00.07ID:OrI/Gree0
北欧のNATO加入は別にやりたくてやったわけでもないからな

彼らはそれぞれ孤高を好むし、
地味で堅実で外国はそれほど好きじゃない北国精神
NATOに入れば演習に参加したり大国の論理も入ってきて責任を押し付けられる

それでもNATOに入ろうと決断したのは、ロシアが明らかにファシスト政権の特徴を見え始めたからだろう
現代ロシアとナチスの大きな差は「党」が存在しないことだけになったのでは?
2023/03/31(金) 12:55:22.10ID:DKq1+sKid
>>414
ラストバタリオン…
2023/03/31(金) 12:55:40.10ID:g4PbDccDa
北欧の中立はソ連から中立でいるなら攻めないって約束して貰ってたからやってただけで

ロシアが中立国でも攻め込むとなれば、信用できないからNATO入ろとなるのはあたり前だわな
2023/03/31(金) 12:56:49.75ID:aR2qHR9T0
>>414
最後の大隊ってことは市庁舎ごとふっ飛ばせば全滅か
こりゃ愉快なことになりそうだなぁ
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-AcKh [114.163.72.5])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:57:04.81ID:MAar/W3R0
>>353
スウェーデンは、
元々フィンランドと軍事同盟か何かがあって、
一心同体みたいな国のようなので、
フィンランドがNATOに入ればそれだけで防衛にはかなり効果的では?
2023/03/31(金) 12:58:35.69ID:YjSF0Uo50
>>448
対中包囲網もどんどん露骨になっていくなあ
中国も強硬姿勢を改める様子はないからどうしようもないけど
2023/03/31(金) 12:58:55.63ID:AdpLlYAXd
経済的には制裁くらい、東欧各国はNATOに加盟、戦場でもここ1年近く停滞気味で目標達成も遠い
人も金も失うばかりでいつまで続けるんだよこの戦争、引き際とかないのか?
ロシアは数年後のビジョンちゃんとあるのか?
2023/03/31(金) 12:59:36.97ID:nW4rfkizM
>>455
もうロシアと接してる所をフィンランドに貸したら?
2023/03/31(金) 13:01:24.20ID:TbJYMaObd
榴弾の供給はどうなんかね
最新兵器は数が限られるから、結局は榴弾砲の砲撃が火力の大部分を担う認識だが
2023/03/31(金) 13:01:45.36ID:6z+GqPaud
ゴッドランド島か。
2023/03/31(金) 13:05:52.60ID:yPujStBf0
フィンランドがNATO加盟
トルコは完全にロシアを切って西側諸国になることを決意したとも見れるよね
2023/03/31(金) 13:06:16.94ID:LyY5bky+0
プーチンの数年後のビジョンなんか何やってもいいから選挙に勝って大統領に居座る以外なんもないと思う
まぁ権力の座を追われた時点で一族郎党獄死か処刑だから気持ちは分かるが
2023/03/31(金) 13:06:47.42ID:fiv/9dgQr
>>465
スウェーデンはロシアと国境を接する部分はなかった気がする。
ロシアと接しているのはノルウェーじゃなかったっけ。
2023/03/31(金) 13:07:43.97ID:fiv/9dgQr
>>470
>>467を見落していた。
2023/03/31(金) 13:07:56.84ID:yPujStBf0
>>468
つってもスウェーデン加盟には反対してるのか
2023/03/31(金) 13:08:39.43ID:076hstmBd
間接砲より空爆が目立ってきたのでやはり航空爆弾による爆撃はとにかく有効なんだな。
2023/03/31(金) 13:10:21.22ID:aFl6IsFl0
フィンランドNATO加盟おめでとう!!!
(^o^)
ワッショイ!
2023/03/31(金) 13:11:46.18ID:IesFpQc80
>>468
トルコは地域大国化を目指しているから必ずしも西ヨーロッパ中心のNATOと完全に歩調を合わせることはしないよ
まあエルドアンも奇矯な振る舞い多いしクルド問題等人権周りで色々抱えてるけど、周辺国に色々貸を作って影響力確保してるし、立ち振る舞いは上手いよなと

地震のせいで足元はぐらついてるけど
2023/03/31(金) 13:12:14.03ID:aFl6IsFl0
【速報】オーストリアのネオナチ議員団が、議会でゼレンスキーの演説中に退席
ロシア支持を明確に行動で表す
2023/03/31(金) 13:12:26.46ID:6z+GqPaud
フィンランド加盟でバルト海は事実上納豆の海になったのか

バルチック艦隊\(^o^)/
2023/03/31(金) 13:13:31.76ID:ucCOHI2+M
>>470
ノルウェーだな勘違いしてたわ
479名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-pfg5 [126.145.247.135])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:13:45.20ID:ETCSz/qM0
スウェーデンはフィンランドが盾の役割してくれるから良いんじゃないの?
2023/03/31(金) 13:14:37.03ID:yPujStBf0
>>475
トルコの地震で被害が大きくなった要因の一つとして違法建築があったり、外交よりも国内のゴタゴタが大きな課題よね
日本も大成のやつで他人事じゃないけど
481名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-DFiQ [36.11.229.212])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:17:41.20ID:x/hrurfwM
ああそうか、今日は3月最終日か…
どうりでロシア軍が必死にバフムトを制圧って煽ってんのか…
2023/03/31(金) 13:19:39.06ID:/jO1uveta
つかフィンランドがNATOに入るならスウェーデンは入らなくてもよくね?どうせロシア入ってこれないじゃん
2023/03/31(金) 13:21:05.99ID:OrI/Gree0
youtube、ロシア側から遮断されるのは10月くらいになる可能性
2023/03/31(金) 13:21:55.99ID:OrI/Gree0
>>482
海に潜水艦がいる
2023/03/31(金) 13:33:31.30ID:g7Lk6Sn4d
今のロシアには10年後どころか再来年程度の具体的なビジョンすら持てないと思うがな
負けない事だけのために全てを費やしているから、将来のビジョンなんか考え始めたら担当者は発狂するだろ
ロシアは文字通りの意味で、未来の成長や可能性を食い潰して今の戦争を維持している
その辺はウクライナも似たようなもんだが、ロシアには戦争を自ら止める自由があるからな
2023/03/31(金) 13:46:04.31ID:IesFpQc80
ウクライナは舵取り間違えければ新たな国民国家としての統合が生まれ、かつロシア圏のどん詰まりではなくヨーロッパの穀倉やエネルギー基地、IT国家としての経済発展が見通せるからな

戦争の帰結次第ではあるけれども、ロシアよりはずっと展望がひらけてる
2023/03/31(金) 13:47:51.84ID:7ALwMYlnd
それでもまだ平和の使者や仲介者のお面を被って堂々としてる中国さんの皮膚の厚さはやっぱ…日本にはないな
2023/03/31(金) 13:48:38.21ID:glOrPlGWM
バフムト混乱 ワグネルの部隊がロシア軍用機から攻撃を受ける状況に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680236592/
2023/03/31(金) 13:53:03.03ID:fW/K0mlf0
で?
オークの春の大攻勢でキエフに迫るんじゃなかったっけ?
プーアノンさんそこんとこどうなの?
490名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 13:55:36.51
ロシア軍、まもなくバフムト占領 [241672384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680211660/
491名無し三等兵 (スププ Sdbf-Unng [49.98.248.7])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:56:10.74ID:RF1ExLGpd
>>482
カリーニングラードが対岸
492名無し三等兵 (ミカカウィ FF8f-Wx/3 [210.161.24.120])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:57:58.19ID:Jt/CX717F
>>463
権威主義国家を追い詰めるのは簡単なんだよね。
外圧かけられると反発しないと権力者が力を失っちゃうから、判で押したように強硬姿勢を取るしかなくなる。で、いずれ経済力を喪失して衰退していく。
493名無し三等兵 (ミカカウィ FF8f-Wx/3 [210.161.24.120])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:00:32.82ID:Jt/CX717F
>>476
どうせならワグネルに志願すれば良いのにね
2023/03/31(金) 14:00:38.48ID:YjSF0Uo50
>>490
4/1は明日ですよ、フライングかな?
2023/03/31(金) 14:09:07.22ID:lYWlsP/nH
>>492
それ考えれば金王朝は有能だったんだな
日本の左翼が憧れるのもわかる
496名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-EGbW [114.163.98.12])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:09:34.65ID:9nKQ64i60
オーストリア極右議員ら、ゼレンスキー氏演説中に退席 「中立に違反」
2023年3月31日
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a001e275290ca723e77f06d3c665cf55956b67

オーストリアの親ロシア派の極右政党、自由党の議員らが3月30日、下院で行われたウクライナのゼレンスキー大統領によるビデオ演説中に一斉退席した。オーストリアは政治的にはウクライナを支援しているが、武装中立の立場をとっており、議員らは「国の中立性に違反する」と抗議した。

※動画有り(ナレーション無し)
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC3S5CG84UK5HVOSDJ0NSTWMH2W
2023/03/31(金) 14:12:16.02ID:LyY5bky+0
既に衰退しきった状態で中露に胃瘻で栄養流し込んで貰って生き永らえてる金王朝が有能かって言うと…
498名無し三等兵 (ワッチョイ ef3e-sHaZ [39.110.27.7])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:13:05.73ID:cdicOzFu0
>>380
迷彩が似てるけどマレーシアのデフテックAV8装甲車シリーズじゃね?
ウクライナではない
2023/03/31(金) 14:14:53.55ID:lYWlsP/nH
世襲で贅沢できるだけ勝ち組やな
500名無し三等兵 (ワッチョイ cbfc-tU7T [124.219.133.71])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:28:26.73ID:f0y7qP7J0
最近よく出てくるウクライナ機甲部隊の規模すごいな
1個師団は余裕で超えてそう
https://twitter.com/visegrad24/status/1641581632988536832?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 14:28:30.63ID:S9H+m5bmp
こいつらの言う中立ってウクライナは領土を奪われてでもさっさと停戦しろだよな どこに中立要素があるんだよ
2023/03/31(金) 14:31:11.91ID:kqMUAYhw0
ハンター・バイデンは野放しでトランプ逮捕かよ
アメリカも独裁国家になってしまったな
2023/03/31(金) 14:35:52.48ID:g4PbDccDa
極右なのにナチス呼ばわりされてるウクライナを支援しないとか謎だな
2023/03/31(金) 14:42:15.72ID:zXLCK6RO0
>>490
半年かけて65% 夏頃にバハムト占領完了か?

ウクライナ全土制圧まで100年かかりそう
2023/03/31(金) 14:43:33.36ID:OrI/Gree0
ウクライナの汚職がロシアよりランキング下だった理由は、
賄賂が米英とロシアの両方から流れ込んでいたからだ

日本は戦後は自民党による「あまりにながい長期政権」だから、一種の独裁に近いようにみえるけど
検察は一定の独立性は保ってる

安倍晋三が検察庁の人事に介入しようとしたら、そいつが賭け麻雀で潰されただろ
あれは「いくら人気政治家でも一線は超えるな」っていう警告だから

この手の話は民主主義国家でもちゃんと監視してないとどんどん状況が悪化してしまうし
残念だけど、いつでも権力を疑っているしか防止策はない

ウクライナはアンチロシアの考えが広まることで、西欧の権力監視のシステムを獲得できるかもな
いままではロシアスタイルだったのが、ここで本気になって研究と改革をするらしいし
2023/03/31(金) 14:44:59.44ID:Lwxeh7A7F
3月31日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者173360(+460)
戦車3615(+5)
装甲車6977(+3)
長距離砲2675(+4)
MLRS526(+0)
対空ミサイル車両278(+0)
航空機306(+0)
ヘリコプター291(+0)
無人機2248(+9)
巡航ミサイル911(+0)
輸送車5521(+3)
艦船18(+0)
特殊車両294(+3)
2023/03/31(金) 14:45:35.48ID:xdnwBtjN0
3月31日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者173360(+460)
戦車3615(+5)
装甲車6977(+3)
長距離砲2675(+4)
MLRS526(+0)
対空ミサイル車両278(+0)
航空機306(+0)
ヘリコプター291(+0)
無人機2248(+9)
巡航ミサイル911(+0)
輸送車5521(+3)
艦船18(+0)
特殊車両294(+3)
2023/03/31(金) 14:46:02.78ID:x/rhQYa9d
モスクワ脅かされれば「援軍派遣」 ウガンダ大統領息子
https://news.yahoo.co.jp/articles/14db1c85799bd585585a8cf9c04fc8bb997b8372

ホンマのプーアノンならこれくらいのノリいるよなぁ
2023/03/31(金) 14:47:28.23ID:F1ebHIDvd
第二次大戦で敗戦後
永世中立を条件に再独立を認められた過去があって
それ以来「西側の敵」とも友好関係を樹立してきた

さまざまな外交をオーストリアを通じて実現させて
オーストリアが必要とされるようにしてきた

それが次第に欧米と交渉するためには
敵であるソ連・ロシアを利用するという考え方にシフトして
結果、ロシアに好感度の高い国になってる

ただ、クリミア侵攻以来、態度をはっきりさせて
こなかったのはヨーロッパや国内でも異論は多い
510名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-AcKh [114.163.72.5])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:48:49.61ID:MAar/W3R0
>>506
最近では珍しく、死者数が500を切った。
2023/03/31(金) 14:49:31.05ID:Lwxeh7A7F
1か月ごとのロシア軍損失
2月24日~3月29日ロシア キエフ攻勢
4月19日~7月4日ロシア ルハンスク攻勢
7月5日~12月ロシア ドネツク攻勢
8月29日~12月ウクライナ ヘルソン/ハリコフ反攻/ルハンスク反攻
1月~3月ロシア東部攻勢

          死者  戦車  装甲車  長距離砲  MLRS  トラック
2022年2月   5300  191  816    74     21    291
2022年3月  12200  423  919   237    75    910
2022年4月   5700  394  710   125    55    500
2022年5月   7300  350  857   213    56    574     
2022年6月   5100  215  424   141    39    327 
2022年7月   5230  190  278   126    13    300 
2022年8月   7070  211  308   175    26    334 
2022年9月  11180  364  620   300    48    532 
2022年10月  12740  348  553   337    50    360
2022年11月  17060  228  387   174    12    301
2022年12月  17080  115  203   114    28    278
2023年1月   21540  172  303   181    31    341
2023年2月   21740  187  252   186    24    204
2023年3月   24120  227  347   292    48    269

         SAM 航空機 ヘリ 無人機 特殊車両 ミサイル
2022年2月    1   29   29   3    0       0
2022年3月   53  106  102  80   22      0
2022年4月   23   55   24  149   10      0
2022年5月   16   18   19  283   16     120
2022年6月   11   9   11  126   13      23
2022年7月   13   6   5   94    19      31
2022年8月   35   11   14  114   23      22
2022年9月   24   30   21  154   28      50
2022年10月  21    8   28  410   23     106
2022年11月  13    5    8  149    9     122
2022年12月   3    3    8  184    17     237
2023年1月    8   10   15  205   20      85
2023年2月   26   7    4  100    30      77
2023年3月   31   6    3  197    64      38
2023/03/31(金) 14:51:05.35ID:OrI/Gree0
>>509
オーストリアってどういう国なんだろうな
ドイツっぽいというか、ドイツ人なのか?

なんかイメージわかないわ
料理もオーストリア料理ってのは聞かないしなぁ・・・
2023/03/31(金) 14:52:24.20ID:Lwxeh7A7F
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1641661346436489217
ドネツク州マリンカの廃墟で、ウクライナがロシア軍T-72B3を待ち伏せした余波。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 14:53:06.66ID:xdnwBtjN0
>>512
同じゲルマン民族やで
2023/03/31(金) 14:53:19.19ID:Lwxeh7A7F
https://twitter.com/nexta_tv/status/1641657089326981120
#日本 は#ロシアに対する制裁を拡大し、鉄鋼、アルミニウム、ドローンを含む航空機、
およびその他の工業製品のこの国への輸出を禁止した、とロイターは報じている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 14:54:39.77ID:tRPeKk6Xa
>>512
wwニの時はドイツの一部だったじゃないか
つーかヒットラー自身オーストリア人や
2023/03/31(金) 14:55:23.82ID:YjSF0Uo50
>>511
集計乙です
2.4万/月はやばいは
2023/03/31(金) 14:55:46.42ID:IesFpQc80
>>506
今日はやけに静かだな、それでも500gの豚ミンチだけど
2023/03/31(金) 14:56:11.96ID:Lwxeh7A7F
モスクワ脅かされれば「援軍派遣」 ウガンダ大統領息子
https://news.yahoo.co.jp/articles/14db1c85799bd585585a8cf9c04fc8bb997b8372
【AFP=時事】ウガンダのヨウェリ・ムセベニ(Yoweri Museveni)大統領(78)の
息子のムホージ・カイネルガバ(Muhoozi Kainerugaba)将軍が30日、ロシアの
首都モスクワが「帝国主義勢力」に脅かされることがあれば、防衛のために援軍を送ると表明した。
2023/03/31(金) 14:57:23.70ID:g4PbDccDa
>>512
昔はハプスブルク家がオーストリア帝国という巨大多民族帝国を作ってた
ゲルマン人が住んでいてドイツ語を話している
芸術の街、ウィーンが首都

ヒトラーが侵攻してきた時に無血で喜んで併合されたが
戦後は被害者という立場に立つ
2023/03/31(金) 14:57:49.10ID:xdnwBtjN0
>>519
カレーは飲み物
2023/03/31(金) 14:59:27.14ID:myX4DeWdp
北朝鮮やウガンダが派兵だって!? よかったじゃんウクライナはおしまいだぜもっと騒げよ
2023/03/31(金) 15:04:42.03ID:Lwxeh7A7F
ウクライナ、ロ選手参加なら五輪予選欠場へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9940ad9a406fc8263e0203bf2152bbe6907fdf08
2023/03/31(金) 15:07:08.48ID:fiv/9dgQr
>>512
ただ、独とは険悪で英仏蘭あたりと仲良かった気がする。
尤も、ロシアのお陰で多少は印象が良くなったかもしれんが。
2023/03/31(金) 15:07:12.27ID:pAuxayoga
>>506
ついにバフムートすら諦めたか
2023/03/31(金) 15:08:02.55ID:YjjaWG8zM
>>506
物足りない!
2023/03/31(金) 15:13:03.04ID:x/rhQYa9d
加盟決定に安堵の声 「NATOが守ってくれる」 フィンランドhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca48b7247723523cfb84a47526df9a0a3d350a81

プーアノンがまた火病起こしそう
2023/03/31(金) 15:14:47.40ID:6h6595nZ0
>>506
なんていうか全然メリハリがないんだけど現代戦ってこういうものなの?
ここまで毎日当たり前のように数百人がダラダラ死に続けるとは思ってなかった

〇〇って作戦があってワッと攻めて結果に関係なくピタッと止めて
暫く小康状態になった後またどっかの戦線でワッと攻めてみたいなのをイメージしてたんだけど
2023/03/31(金) 15:15:38.37ID:LFoR0IS+d
>>511
人的損害以外にも火砲やMLRSは秋反攻時並みに潰せてるんだな
2023/03/31(金) 15:20:06.98ID:5o41gepir
>>528
ロシアがバカみたいな力押ししかしてないからしゃーない
むしろ塹壕と大砲の第一次世界大戦モードなんじゃない
2023/03/31(金) 15:20:47.45ID:7io3IfKca
>>522
独裁将軍様と食人大統領の国かよ
スゲーなー頼もしいぞウクライナ終わったなー
2023/03/31(金) 15:22:12.99ID:fXrMnC0R0
ロシアは体力お化けだからカスダメを与え続けて相手疲弊させるんだろ
攻勢で都市を落とすのは無理だったけどまだ安心できない程度につついて来る
2023/03/31(金) 15:22:50.17ID:pAuxayoga
>>530
バカみたい、とはなんだ

バカと言え
534名無し三等兵 (ミカカウィ FF8f-Wx/3 [210.161.24.120])
垢版 |
2023/03/31(金) 15:22:58.02ID:Jt/CX717F
>>495
経済力を完全に喪失してますね。
暴発しないのかできないのかはわかりませんが。
2023/03/31(金) 15:23:50.21ID:7io3IfKca
>>528
現実の戦争はそんな漫画のように決着つくものではない
ハッとしてグッときてパッとしてフッとするものなのだ
2023/03/31(金) 15:26:06.18ID:x/rhQYa9d
「トランプは終わった」「偽の大統領」 民主地盤のNY、歓迎の声
3/31(金) 15:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd0b0a854c5d4be07dac02792183df4be634c4e

左派気取りのプーアノンって息してんの?
どう見てもトランプって極右ポピュリズムの側なのに
2023/03/31(金) 15:27:05.28ID:pAuxayoga
>>511
兵器の損耗もひでえが
今月は豚の死にかたがえげつなさ過ぎる
2023/03/31(金) 15:30:46.20ID:9Gn6EyUad
トラックや装甲車はある程度代替できても、特殊兵装車両ってわりと替えが効かないのでは??
2023/03/31(金) 15:31:03.18ID:6h6595nZ0
>>535
ハグでパフとかスケベオヤジですかあなた
2023/03/31(金) 15:32:36.65ID:fiv/9dgQr
>>536
一応、戦争回避実績だけは左翼にい受け入れられそうな気がする。
541名無し三等兵 (ミカカウィ FF8f-Wx/3 [210.161.24.120])
垢版 |
2023/03/31(金) 15:39:32.85ID:Jt/CX717F
>>512
ウィンナーなんとかってついてたらオーストリア。
お菓子だとザッハートルテが有名。

ハプスブルグ家のおかげか洒落オツなイメージがあるな。
542名無し三等兵 (スップ Sdbf-a99E [1.72.3.170])
垢版 |
2023/03/31(金) 15:40:36.64ID:krST4G3gd
>>468
トルコは味方のフリもしてるが
ロシアは目の上のタンコブ
昔ボコボコにされてるし
ロシアの敵に決まってる
必然的にクルドがロシアに近づく可能性はあるな
2023/03/31(金) 15:41:01.57ID:2iSfobqua
>>525
だからバフムートはロシアは占領出来ないと書いたろw
scからサルベージしたのでワッチョイやIPは無い
2月の終わりにバフムートは包囲出来ないと高橋杉雄らに言われたんだがなあ
あとバフムートをバハムートと言ってるのは許せw

144 名無し三等兵 sage 2023/02/28(火) 07:43:36.75 ID:X1nnLkKDa.net
>>129
昨日のBSフジのプライムニュース
ゲスト、高橋杉雄、畔蒜泰助、木本寛明(元陸将補)

・バフムートは占領出来るほどの戦力はない
・バフムートを包囲出来るなら、もうとっくに出来てる
・たとえ包囲をされたとしても、西側から供与される戦車で包囲を突破出来る
・ウクライナ側バハムート戦力は、ウクライナ国境警備隊+外国人義勇兵
なのである程度すり潰してもOKな戦力でありウクライナの精鋭部隊はいない
ロシア側もワグネルなので、民兵同士の戦いが主
・バハムートは都市で瓦礫に身を隠しながら戦いが出来るので、後退してしまうと身を隠す物が無いから撤退しないだろうとのこと
・マリウポリと違うのは、助ける兵力があるかどうか
バハムートは戦車で助ける事が可能
・アメリカ政府は、バハムートは戦略的に大事な場所ではない
と再三指摘してる
・ロシアがバハムートにこだわるのは、今はそこしか戦果がある場所がないから
・ロシアは戦略的にというよりも、政治的にバハムートの戦果を利用したいってだけ

だそうだ
2023/03/31(金) 15:42:06.66ID:x/rhQYa9d
オーストリア極右議員ら、ゼレンスキー氏演説中に退席 「中立に違反」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a001e275290ca723e77f06d3c665cf55956b67

日本の親露政治家もここまで極端にやれば良いのに
宗男とか田中康夫とか原口一博とか山本太郎とか
自分の発言に自信あるんやろ?
2023/03/31(金) 15:44:11.02ID:OrI/Gree0
>>542
インスタンブール=コンスタンチノープルには正教の聖地の1つだしな・・・正直ほしいんだな・・・  ( ´p`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況