護衛艦総合スレ Part.197

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/03(月) 00:50:16.27ID:gZlUsZbE
前スレ
護衛艦総合スレ Part.196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678495502/
2023/04/04(火) 06:31:21.03ID:HEGNn2dT
>>75
さすがに苦手なんで長SAMとの役割分担が望ましい
まぁまだ正式化されてないから予算の概要には間に合わなかったってだけじゃね
2023/04/04(火) 07:45:41.46ID:X8qqraKJ
>>77
あれ中身中SAMじゃなくてゴミS300のコピーだぞ。ゴミS300は実質1-2世代のゴミ性能

これをMD改修するって言うけど、中身ゴミだから期待できない
2023/04/04(火) 08:59:34.08ID:HEGNn2dT
>>79
射程30km程度なんで今となっちゃ中SAMクラス…
まぁ中華が古い世代のでかくて重くて射程の短い艦隊防空ミサイルを
054Aに載せて個艦防御しかできないのと似たようなもんだ
2023/04/04(火) 09:39:28.18ID:Nu/F01MH
こんな過疎スレに朝の3時とか6時に書かないと気が済まない程
怒りが収まらず興奮して寝れなかったのか
レスバも人生も負けちゃってるね
2023/04/04(火) 10:18:04.08ID:HEGNn2dT
3時はともかく6時や9時は普通起きとるやろ
2023/04/04(火) 10:33:49.68ID:yq8u2TvZ
喧嘩は辞めてなのオジさん、いろんな人に喧嘩ふっかけるレスバキャラでワロタ
2023/04/04(火) 11:02:44.38ID:HEGNn2dT
予算までついたらさすがにもうVLS無しの低性能艦と煽ることもできないから
今度はA-SAMなんか搭載しないとイキって精神勝利することにしたのやな
2023/04/04(火) 11:43:07.70ID:Nu/F01MH
FFMが欠陥低性能艦なのにカッカして
眠れずにID変えて自作自演してたのか、馬鹿の考えることは理解できない
86名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 11:52:59.02ID:ZGeWaEbt
哀れに思うよ
2023/04/04(火) 11:54:49.30ID:I6ropAZ9
同一人物認定を外すことほど周りから間抜けに見られることはないのだなぁ
2023/04/04(火) 12:18:42.79ID:TolpG2Xj
まーた、レスバ負けしてID変えて書き込んでるのか
2023/04/04(火) 13:04:52.16ID:4RyZCr9G
もがみ型はVLS装備後モデルを上から見ると
前方に+16セルぐらい置きそうだが、
真正面から見ると、そんなことをするとVLSが艦底を突き破ることがわかる
たかなみだって、上甲板よりも上にかさ上げしてやっと32セルだから、ちかたないね

むらさめは改修時に後部MK48を撤去して、Mk41 16セルか、
新型SSMとASAMを一緒に搭載できる国産VLSを搭載したほうがいい
汎用護衛艦20隻全部分なら開発費も捻出できるだろう
2023/04/04(火) 13:30:34.12ID:I6ropAZ9
あんまトップヘビーにするのもな
前方進出用のベースライン1VLS16セルと後方から火力投射用のベースライン2VLS80セルを組み合わせるでいいんじゃね
増設にするにしてもRAM21連想発射機とかファランクスとか
91名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 13:38:15.56ID:C6Kal514
造船から考え方変えて作らないとな
VLSだけで浮力あるんだし、VLSを素としたブロック工法で船を作らなきゃいけない
92名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 13:55:56.08ID:srpOpBz5
>>78
シースパローと比べるとどうなんだろ
2023/04/04(火) 14:39:09.93ID:tLmqq+Rx
結局、DDクラスだとSM-2にRAM21発のKDX-2のパッケージングが理想という事か
2023/04/04(火) 15:39:14.29ID:pxFrymrS
SM-2は今となっては物足りない
だから日本はSM-6クラスの長SAMを開発した

そしてそれをDDにもFFMにも載せるという
95名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 15:52:55.66ID:M/asap7C
>>89
もがみ型は設計段階で上げてある
2023/04/04(火) 16:00:10.68ID:c/9l7sZh
ザクセン級もSM-2 + RAM
やはり日本のDDは他国同クラスに比べて対空兵器の足が短く
武装が貧弱
2023/04/04(火) 16:16:15.62ID:pxFrymrS
ザクセン級も李舜臣級も日本で言えばDDGの立ち位置定期
むしろ艦隊防空艦をあの程度のサイズの船に押し込まないといけない
独韓海軍が貧弱なのや
2023/04/04(火) 16:20:54.00ID:5uYJzMGb
イタリアのベルガミーニ級もやはりアスター30積んで対空兵器の足が長い
日本のDDクラスは世界の同クラスに対して低性能
2023/04/04(火) 16:28:54.40ID:pxFrymrS
日本のベルガミーニであるもがみにA-SAM搭載するから別にええな
ステルス性能もレーダー性能もこっちが上やし
2023/04/04(火) 16:35:18.28ID:pxFrymrS
なおイタリアのミサイル駆逐艦のVLSと隻数
ドーリア級(VLS48セル)×2隻

日本
こんごう型(VLS80セル)、あたご型(96セル)、まや型(96セル)×8隻→12隻(うち少なくともAA艦2隻はVLS200セル超)
2023/04/04(火) 16:47:39.24ID:9tkuKAI3
ザクセンは弾道弾追跡実験済んでSM3積む予定もあるし
SM6更新予定もあり
FCS3みたいななんちゃってと違ってイージス艦の任務をほぼ代替可能だしなぁ
2023/04/04(火) 16:57:52.42ID:pxFrymrS
日本がとっくに獲得している能力もイタリアではいまだに”予定”なのな
103名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 17:14:49.84ID:DSXBeTPL
BMDを国産開発しても重複投資で無駄じゃん
2023/04/04(火) 17:25:42.73ID:0xRcIj24
FCS3のような時代遅れ国産レーダーしか無いから
DDクラス以下は世界に取り残された低性能間しかないのか
105名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 17:47:32.13ID:DSXBeTPL
護衛艦じゃない、掃海艦も凄いことになってたんだな
ORQ-2を追っかけてて初めて海自の全体像が見えてきた感じがする
無人機母艦とか唐突感があったけど、掃海群の開発史を背景にすると、あわじ型掃海艦の延長線上で納得感がある
2023/04/04(火) 18:43:07.54ID:SYIfdW8j
最近のトレンドは対空ミサイルの射程が伸びて弾体が大きくなることで搭載数が厳しくなる流れなのね
同時に飛行型自爆ドローンによるチープキルなどの対処を考えるとミサイルの数を減らすばかりにもできないし悩ましいところ…
チープキル対策はレーザーとか電磁パルスとかでの迎撃が実用化されればクリアされそうだけどもうしばらくかかりそうだものね
2023/04/04(火) 18:56:28.38ID:nqO6WCSa
アスターも対弾道弾用のが既にあるんだよな
今更アスター以下の中途半端な国産ミサイル作っても海外に売れる訳も無く
A-SAMの時代遅れ感が酷い
2023/04/04(火) 19:05:24.75ID:pxFrymrS
アスターはSM-2級
A-SAMはSM-6級
109名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 19:12:39.63ID:YLgT303W
>>107
ぼくちゃん。>>108が書いてくれてるよ。
2023/04/04(火) 19:27:56.19ID:lFC2aSHd
2桁艦が主力防空艦と比較される時代か
2023/04/04(火) 19:29:45.80ID:HbbIpQrV
次期DDがバーククラスになりそうだけど
そもそもフルサイズのバーク導入できる国があんまないからね
ミニバーク止まりだったりバーククラスでも数がちょっとだったり
2023/04/04(火) 20:21:42.49ID:gNMFHEP0
>>111
まぁアメリカはバーク級を「量産すれば全て解決!!」と、脳筋じみたやり方で実現してるからな。
あの国にしかできねぇよ。
2023/04/04(火) 20:29:26.19ID:7KMXg5ov
ザクセン級のシステムがあればAA艦なんて産廃作らないで
DDクラスにBMD任務任せらたのか
FCS-3なんて時代遅れのポンコツなんか採用したばかりに
柔軟な艦の運用ができなくなってしまった
2023/04/04(火) 20:33:39.60ID:Pb5efk4U
言語が乱れてきたな
2023/04/04(火) 20:42:19.26ID:yq8u2TvZ
>>108
有り合わせで適当に作った節約出来損ないミサイルの話はせいぜいシースパローレベルでしょ
116名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 21:04:33.43ID:jf56dSDA
もがみ型は07式VLA16発
FFM後期型07式VLA 16発+A -SAM16発

もがみ型は建造枠が掃海艦艇枠ということもありDEと同じ搭載構成で、
FFM後期型は2桁護衛隊後継枠なので汎用DD並みの搭載構成。
財務省が上記しか認めてくれなかったのかな。
2023/04/04(火) 21:09:35.97ID:yaEP5t9g
構想された時代が微妙だったかわいそうな子の側面はあるのかもね
まあ省人化して掃海もやるんだからあれこれさせられないってのもあんだろ
2023/04/04(火) 21:12:32.93ID:QvBu/Rej
所詮アスロックに載せただけのなんちゃってミサイルだから、たいした性能じゃないでしょ
2023/04/04(火) 21:15:06.16ID:BRT4IcdU
結局RAMとA-SAMは大差無い飛距離なんだし混載する意味はない
2023/04/04(火) 21:26:43.39ID:76vSdjbw
無印03地対空の射程が60kmはあると予想されててその改良版をベースにさらにブースターまで追加したバージョンのA-SAMの飛距離がRAMと大差ないってことはいつの間にかRAMがバージョンアップして超絶飛ぶようになったのかな?
121名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 22:06:49.20ID:DSXBeTPL
日本にとってのBMDは、レーダー技術よりも宇宙監視システムの開発維持費用がネックでしょ
ザクセン級とかはNATOがバックにいるからBMD能力を付与できるわけで
2023/04/04(火) 22:10:30.41ID:yq8u2TvZ
距離もあるけど元より所詮アスロック用だから
速度や高度等対空向きでは無い
期待するだけ野暮と言うものだ
2023/04/04(火) 22:17:27.00ID:Nu/F01MH
また射程距離と必中距離の違いすらわからない無知が居座っているのか
2023/04/04(火) 22:23:11.43ID:yaEP5t9g
A-SAMのいいところは射程よりデータリンクでしょ
いやまあ射程があるからデータリンクも生きるわけですが
哨戒艦にポン付けするんだーと残念な人が騒いでたくらいに
2023/04/04(火) 22:38:37.58ID:mAtMdfWO
個艦防空ミサイルの意味もわからない馬鹿か
現状のFCS-3系は他国の同等品に比べてその辺の機能は底辺側
直近の更新は他国の猿真似してるだけ
126名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 22:41:55.37ID:DSXBeTPL
A-SAMは対空専門
SM-6は対空BMD対艦マルチ

射程は同等かも
2023/04/04(火) 22:56:14.92ID:Hk99Ofcq
A-SAMはなんちゃって個艦対空防御
有り合わせで適当に作った紛い物
そもそもFCS-3自体があくまで現状個艦防御用の底辺FCS
2023/04/04(火) 23:00:11.18ID:S+wfFwzL
まや型以外米軍のシステムとまともに連携できない、海自の絶望的途上国レベルのシステム状況なのも知らない人って多いんだな

こんなのできたらいいな的な計画書はどっかにあったはず
2023/04/04(火) 23:05:51.76ID:lFC2aSHd
A-SAMでDDのDDG化だけど解放軍のDDG数40隻に対抗するならそうでもしなきゃならない状況
2023/04/04(火) 23:12:19.63ID:3uwzGLEX
結局また悔しさのあまり
DEにシースパロー君が、茨城に伝わる伝承を永遠に書き始める
護衛艦の話しでも何でも無いからスレチ、だから書くなって話の通りになったでしょ

自ら荒らし行為だと証明しちゃったね
2023/04/05(水) 00:02:16.61ID:yqvbPfVu
SSMを専用ランチャーにしてるのは何か意味があるのか?
斜めじゃないとダメで、垂直にすると打ちあがらないとか
Mk41には太すぎて入らないとか
132名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 01:04:57.47ID:O2bl+9cz
なんでもいいけど南西諸島のA2/ADが完成したからバシー海峡から黄海にかけての水上艦運用はもう無理でしょ。出るも入るも出来ないよ
2023/04/05(水) 01:19:39.78ID:VZY70FBl
南西諸島配備分は12式なのでまだ射程が短い、数も少ない
12式向上型を現在の倍の発射機数で置いて、SAMも充実すれば阻害にはなるかな?といったかんじ
2023/04/05(水) 06:16:22.02ID:ACHfv/ca
>>72
するわけねえだろ、そもそもスペースすら無い。
アホが
2023/04/05(水) 06:24:17.71ID:h9zbAgSR
>>116
DEと同じ構成ならVLAは8発定期
2023/04/05(水) 12:39:50.78ID:j5fpaVN2
>>116
>>135
DEと同じ構成ならVLAは1発では?
(あぶくま型のASROCK発射機展示を見たことあるやつなら察するはず)
2023/04/05(水) 13:18:04.79ID:pkt0J7XF
>>136
いまだに平時から全弾装填してるのが普通だと思ってる奴がいるのか
2023/04/05(水) 14:28:55.49ID:VZY70FBl
VLA16発がよほど都合が悪いらしい
DDGがいるから高空への対空はカバーできてる、あとは低空の対処だからRAMを積む
合理的で教科書通りじゃないか、何がおかしい
2023/04/05(水) 14:40:47.20ID:DPVJ05tk
07VLAでだいぶ改善したとはいえそもそも短魚雷弾頭対潜ロケットという兵器は
もがみ型の主戦場である浅海域には向かない
そっちはヘリに搭載した爆雷がメイン
2023/04/05(水) 14:47:11.31ID:UsVoKK9c
都合が悪いんだよオジさんの都合がよほど悪いらしい
2023/04/05(水) 14:55:32.14ID:/pCl5plV
あんなビシャビシャの欠陥甲板でヘリなんか運用したら直ぐ錆て使いものにならなくなるよ
2023/04/05(水) 15:01:10.42ID:b4u9VyoT
アスロック搭載してて遠距離向けTASS装備してなかったあぶくまがナンセンスだったと言える
2023/04/05(水) 15:08:38.98ID:DPVJ05tk
あぶくまはまぁ近海とはいえ浅海とは限らんかったので
2023/04/05(水) 15:10:27.80ID:b4u9VyoT
いや低周波ソナーも無いし
2023/04/05(水) 15:26:19.32ID:/pCl5plV
素人さんかな?
低周波ソナーがどういう規模の船に付けるものなのかも知らないらしい
2023/04/05(水) 15:30:37.02ID:CQa+Hmu3
相変わらず文脈読めない馬鹿だなコイツ
2023/04/05(水) 15:34:45.02ID:/pCl5plV
相変わらずの無知だなコイツ
148名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 15:37:23.95ID:O2bl+9cz
喧嘩はやめてなのぉ!>。<!
2023/04/05(水) 15:39:31.49ID:wOAw9ZnX
前方に位置するイージス艦とかが後方のもがみ型のミサイルを撃って管制もするみたいなプチアーセナルシップみたいな使い方ができるならミサイル搭載数が少なくてももがみ型自体のレーダーの性能が物足りなくても使い出はありそうだけどねぇ
2023/04/05(水) 15:51:18.36ID:DPVJ05tk
>>145
バーカwww
2023/04/05(水) 15:56:22.36ID:g5N1wNrL
>>141
早よビショビショでサビサビの写真うp
2023/04/05(水) 15:59:04.94ID:+r8el1Xk
>>149
あのサイズのXバンドAESAなら哨戒機相手の母機対処には十分
2023/04/05(水) 16:14:33.71ID:f1505BZM
現実には自衛隊の哨戒機は中国戦闘機に蹴散らされまくって
中国の哨戒機は日本近海でやりたい放題なんだけどね
2023/04/05(水) 16:19:13.76ID:+r8el1Xk
なのに安々と発見されて強制浮上させられる中国原潜ってちょっとおかしいのでは
2023/04/05(水) 16:24:50.62ID:0yT0vW4I
中国にケチョンケチョンにされたP-1は惨めに削減に追い込まれちゃったね
2023/04/05(水) 16:42:34.71ID:+r8el1Xk
え逆じゃね
2023/04/05(水) 16:52:45.18ID:tltuzmtr
>>139
最新型の07式に積んである魚雷って浅海域での能力を向上させた12式だから問題無いやろ。

>>156
うん。逆だね。
中国の潜水艦の特徴は潜水すると速攻で見つかるのに、普通に水上航行した方が見つからないとかいう、自分で存在意義を真っ向から否定してる船だから。
2023/04/05(水) 16:57:32.85ID:+r8el1Xk
164 名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-h9Yg) sage 2023/04/04(火) 11:08:51.87 ID:INa3oKfta
小ネタ
P-1が優勝したシードラゴン演習に対する韓国ミリオタの反応

>清谷が言っていたP-3が撮ってもP-1が知らなかったバログシドラゴン訓練で堂々優勝してしまったP-1

>清谷がじゃあそうです。ある種吸う病身たちのレベルだと分かるwwww。私は前に登場した清谷の記事で文章が奇妙だと思います。

>清谷=病身ミリオタ

シドラゴン2023対潜訓練P-1哨戒機隊優勝
https://m.dcinside.com/board/war/3257716?recommend=1&page=2

海の向こうでもkytnの正しい理解が広まっているようで感無量です
2023/04/05(水) 17:15:40.83ID:8NN994k5
OPEC+はそもそもアメリカイギリスのちょっかいを受けて足の引っ張り合いをしていてはダメだからな
西側世界が安全保障上の懸念から原油依存を薄めつつあって将来的には頼らない方向になっていた
それならそうなる前にOPEC+が協力して将来いらなくなるなら減産するわ、お前らが困ろうとも知らねでいいんだよ
国家運営のリスク管理としては原油ガス太陽光発電と様々な選択肢を準備しなければ立ち行かないと今回の戦争で証明された
2023/04/05(水) 17:58:51.72ID:i/ScH4Cw
中国の潜水艦に簡単に領海に入られまくって何もできず
目視確認できるような浅瀬に入るまで見つける事すらできず
音紋の照合を何日もかかってしまった自衛隊の失態はホント恥だよね
2023/04/05(水) 18:06:23.18ID:A0g5fOqH
失敗作、P-1哨戒機の調達は中止すべきだ ②
https://japan-indepth.jp/?p=72743

【まとめ】

・ソナーのソフトウエアに関して、我が国のメーカーは欧米メーカーにかなわない。

・日本がお家芸と思われている光学電子センサーも実は問題が多い。

・国産機の調達を続けても将来性はない。防衛費を浪費するだけならば、国益上大変な損害である。


先に述べたようにP-1の対潜能力は低い。実はそもそも国内の対潜システムの開発能力が低い。素子などハードは能力の高いものが作れるが、ソフト開発の能力が低い。かつて、海自のヘリやP-3Cがリムパックに行くときは国産のソノブイではなく、米国製を使っていた。国産ソノブイでは演習で勝てないからだ。米国製の方が、性能がよく、コストも安い。

国産ソナーを搭載した海自のDDや潜水艦は、イージス艦のより古いタイプの米国製のソナーに太刀打ちできない。ソナーのソフトウエアに関して我が国のメーカーは欧米メーカーにかなわないのが厳然たる事実である。海自OBによればソナー、ソノブイのメーカーである沖電気とNECには音響学の博士号を持った社員はいないそうだ。国内マーケットが小さいから開発の人材も薄くなる。


日本がお家芸と思われている光学電子センサーも実は問題が多い。P-1の搭載している光学電子センサーシステムHAQ-2は富士通製だが価格は欧米メーカーの同等品の2倍も高いのに、探知距離などの能力は及ばず、故障も多い。これがP-1の稼働率低下の原因になっている。これではいくら維持整備費を増やしても稼働率は上がらない。
162名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 18:34:55.52ID:MjFWTaBv
>>161
虚しくならねえ?
163名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 18:36:14.34ID:O2bl+9cz
荒らしはやめてなのぉ!>。<!
2023/04/05(水) 18:42:40.16ID:+r8el1Xk
>>161
シードラゴン演習で優勝したようだけど…

>>158
165名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 18:45:10.40ID:O2bl+9cz
多分5スレくらいかけて技術次元で勝負しちゃダメだよって丁寧に説明されてるのにまだそれをやってる時点でもうこのスレに居る資格無いよ
戦略、作戦術、作戦、戦術、技術の一番下位の階層持ち出して日本叩きした所でその上の階層で覆されちゃうからね。この説明100回くらいされてるけど
しかもその日本の技術を叩くのに中国の技術では無く日本の同盟国の米国の技術を持ち出して来てる時点で中国側の技術の稚拙さを自白してるじゃん
2023/04/05(水) 18:50:23.29ID:82gP3rED
>>161
なんという良記事、沖電気博士号付きすら当てれない程のチンケな案件だからしょうがないか
P-1のソナーポンコツのオマケで護衛艦のソナーまでポンコツバレてワロタ

もがみの対潜能力ウンコで確定しちゃったね
2023/04/05(水) 18:50:59.12ID:+r8el1Xk
>>166
>>158
2023/04/05(水) 18:57:55.52ID:WhN5hJZR
日本語不自由な底辺は記事に米国製ソノブイのおかげと書いてあるのすら読めないのか
169名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 18:58:31.27ID:O2bl+9cz
>>166
君言い返せなくなるとそれ打つよね
もう荒らすのやめな?なんの意味もない文字列打つのは虚しいでしょ
2023/04/05(水) 18:59:18.51ID:WhN5hJZR
いなづまが座礁するのもこりゃしょうがない
2023/04/05(水) 19:02:04.51ID:i/ScH4Cw
なるほどなぁ、米国製ソノブイのおかげなのか
ソノブイがあくまでメインだから、ソノブイさえ良きゃなんとかなるんだね
普段は国産だから絶望的だね
172名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 19:06:26.33ID:O2bl+9cz
話の通じないbotなの・。・
2023/04/05(水) 19:07:01.90ID:+r8el1Xk
>>168
>>171
どこに書いてあるのけ?
2023/04/05(水) 19:14:01.80ID:0yT0vW4I
沖電気のソナーまた改修入ってたもんな
やっぱり不具合だらけなんだろうね
2023/04/05(水) 19:15:40.30ID:7gSI/18i
>>172
つ鏡
2023/04/05(水) 19:18:30.68ID:g5N1wNrL
同盟国の兵器がエエなら問題ないやん
2023/04/05(水) 19:21:49.77ID:+r8el1Xk
むしろ本当にアメリカ製ソナブイならアメリカ機や他のP-8採用国も使ってたはずで
それでもP-1が優勝したなら機体自体の処理系が優秀ってことだからな
178名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 19:28:14.01ID:zV1ywq67
>>171
こいつは軍版で論破されて逃亡したやつ。
惨めだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況