>>574
お前もわからんやつだね。
整備ラインは当然別。
整備じゃなくて製造での基本パーツの共通化の事だよ。
無人機のフレーム、エンジン、ランディングギヤなどは多分共通化できるだろう。
そういった部分を共通で製造及び調達、それから各部隊ごとに完成させればいい。
UH-60でいえばエンジン、ローターハブ、ローター。機体のフレーム及びメンバーなどは多分陸海空でも共通だろう。
当然整備ラインは完成品になるので別だよ。
クルマの製造ラインを見ていると基本タイプからスポーツタイプまで共通部品とかフレームとか同じものは区別なく作りそこから味付けが変わっていく。
それと同じ考えだよ。
そうしないと最初から別で作っていれば高価格になるからな。
なんで最近のデジタル頭は柔軟な考えができないのかね。