【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/17(月) 15:06:54.91ID:05qFmHgH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680139495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-fzJl [202.214.167.9])
垢版 |
2023/04/28(金) 12:31:41.78ID:ikKpHSRWM
age
3名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-RykB [106.180.4.180])
垢版 |
2023/04/28(金) 18:40:59.03ID:e+evVzmma
国産厨が可哀想だけど、レーダーシステムにしても日本は英国に遅れてる証拠のまとめ、ね

930 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 91ba-4LOJ [112.68.129.55])[sage] 投稿日:2023/04/27(木) 22:22:01.51 ID:duumrC/+0
官の出した情報どころか日本語が読めるかどうかすら怪しいみたいで
相手にするのも正直アホらしいけど
アビエーションウィークが防衛省に取材してこの事業の目的はセンサーフュージョンだって言ってる記事貼るね
ttps://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/asia-aerospace-defense-japanese/future-fighter-sensors



ユーロファイター・タイフーンが「狩猟型」の大規模な改良を実施、進化したECRS Mk2レーダーのすべてがわかる
October 16, 2022
ttps://eurasiantimes.com/eurofighter-typhoons-are-undergoing-massive-upgrades-all-you/

英国タイフーン用ECRS Mk2レーダーの初号機がBAE Systems社に納入され、統合が完了
ttps://www.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/leonardo_raf_ecrs_mk2_delivery

ttps://i.pinimg.com/originals/0b/0e/94/0b0e945be82ad427e02fa77d7d19a1d1.jpg
ttps://www.eurofighter.com/the-future
2023/04/28(金) 19:10:07.55ID:DeOBltqVr
>>3

Of course Typhoon pilot could fly silently (and with lower RCS with radar stowed) and use only passive sensors (Pirate and DASS) and turn radar on right before (like 10-20 seconds before) engagement.

Difference is that Super Hornet pilot could use AN/APG-79 all the time without compromising RCS at all and thus have superior situational awareness.
I agree that Captor-E will change that, but it will take years before it reaches FOC

https://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=55&t=5525&p=382257
2023/04/28(金) 20:21:26.93ID:e+evVzmma
>>4
で、まだわからない?
日本より高度な理由で実装に遅延が出てたって
2023/04/28(金) 20:23:56.12ID:2OM3wq/R0
>>5
単にAESA導入が遅れてたから新機能を追加出来たパターンでは?
で、そこにすんなりと開発参加してる三菱電機
2023/04/28(金) 21:13:25.53ID:1vYXFcqU0
ECRR MK2の解説読むと、複数の対地目標と複数の対空目標を同時に追尾出来るようになりますって書いてあって
今まで出来なかったんかいという思いとやっと同世代機に追い付いたんだなっていう感動で頭がぐちゃぐちゃになる
2023/04/28(金) 21:16:16.61ID:e+evVzmma
>>6
英国は走査範囲の広いAESAよりロシアの爆撃機を遠距離で探知する方が重要だったからね
2023/04/28(金) 21:16:30.08ID:1vYXFcqU0
>>7
失礼しました
ECRS MK2でした
2023/04/28(金) 21:17:16.22ID:ncKCATDwd
>>7
画面上で同期できる様に成りました!を、統合処理と思い込んじゃう人は何で居るんだろうね。
2023/04/28(金) 21:21:07.00ID:2OM3wq/R0
>>8
日本の企業がもっと早く開発に参加しとけば良かった?
これから頑張ろうず
2023/04/28(金) 21:23:25.82ID:wgo42iFR0
こっち使うのか?
272にリンク張っとくか
2023/04/28(金) 21:37:11.62ID:e+evVzmma
>>7
分解能より出力を追い求めた結果だよ
>>11
で200キロあった探知距離が160キロに低下したんだっけな?
2023/04/28(金) 21:40:01.21ID:2OM3wq/R0
>>13
何の話か、具体的に出してみて?
2023/04/28(金) 21:43:28.33ID:e+evVzmma
あとは日英の迎撃戦術の違い?
センサー役とシューター役に早くから分けてたRAFと
スクランブル機とバックアップ機という古い戦術を煮詰め続けた空自の差?
2023/04/28(金) 21:43:49.13ID:1vYXFcqU0
出力を上げるってことは逆探知されやすくなるっていう諸刃の剣でもあるんだけどね
F-2なんかは発電能力と搭載電子機器の関係で電力が足りなくて出力が足りず低出力なのをAESAの特徴を活かしたソフトでカバーしてる
2023/04/28(金) 21:46:30.66ID:e+evVzmma
センサー役は接近せず出来るだけ遠くからレーダー波の照射を続ける必要があるから
余所見状態で飛行しなければならないので首振り機能は必須だったとか
2023/04/28(金) 21:47:05.07ID:2OM3wq/R0
爆撃機みたいな馬鹿みたいにデカい的相手に
何もたついてるんだ、としか。

弾道ミサイルや巡航ミサイルの方が脅威にならない
認識なんかね。どちみち遠方から撃たれたら
空対空ミサイルの射程考えても対応可能じゃないが
王立空軍は紅茶でも飲んで撃墜方法を考えてるのか
2023/04/28(金) 21:48:47.58ID:e+evVzmma
センサー役シューター役と言うよりアクティブ役パッシブ役と言った方が適当か
2023/04/28(金) 21:51:49.80ID:s/BS4qHna
日本はセンサーフュージョンなんて検討すらしたことない!や先進統合センサはセンサーフュージョンでは無い!から
ECRS Mk2の方が高性能!になったのか、当初から主張が随分後退したね?
とりあえず先進統合センサがセンサーフュージョンだってわかって貰えたみたいで何よりだよ
ECRSが君の想像する性能だといいね
2023/04/28(金) 21:56:32.14ID:e+evVzmma
>>18
英国の東側はNATO加盟国だし、ロシア機が来るとしたら北か西しか無い
それでADIZが広大な日本と違って広い走査範囲を必要としなかったんだと思う

日英とも戦闘機だけで早期警戒を行ってるわけではないしな
2023/04/28(金) 21:58:31.03ID:2OM3wq/R0
何機飛ばすつもりなんだ?  
てあそこプロテクター導入して哨戒させるんだよな。

どうせならそれにミサイル載せて迎撃させろ(

https://ukdefencejournal.org.uk/britain-accepts-first-new-protector-drone/
2023/04/28(金) 22:00:43.47ID:2OM3wq/R0
>>21
ならさっさと開発終えて導入せんと。
‥範囲狭いならそれこそスクランブルすりゃ
良いだろと。
あそこ、AEW機減らしたんだろ?
機種変えたけどその後導入機減らしたしな
2023/04/28(金) 22:01:32.34ID:e+evVzmma
>>20
現実認識が他の人と違ってずいぶんくるってるな
サードパーティーからデータを受け取って攻撃するクラウドシューティングって、日本でもまだ実装出来ない段階だろ

お前らはバカだから、日本が出来ない事で難航してる英国を指差して笑って「日本すげー」って言ってるわけよ
2023/04/28(金) 22:04:15.48ID:2OM3wq/R0
>>24
普通にAWACS機で馬鹿デカい爆撃機探したら?
2023/04/28(金) 22:16:18.32ID:e+evVzmma
警戒用と火器管制用のレーダー波が同じ物だったら、レーダー照射問題なんて起きなかっただろうに
軍板民にそこからの説明要るん?
2023/04/28(金) 22:19:56.96ID:2OM3wq/R0
>>26
普通の手順で迎撃したら?
火器管制するにしてもメテオでも射程足りないのに
意味あるのかと。
2023/04/28(金) 22:54:19.21ID:VmBJ+EYTa
>>26
???ARHミサイルがあればレーダーのモードをTWSにすればまさしくその警戒用レーダー波で火器管制が可能だよ?
RWRも鳴らないし、そこ説明しなきゃダメなの?
2023/04/28(金) 23:02:13.44ID:ncKCATDwd
>>28
AAM-4の特長でも有ったな
2023/04/28(金) 23:03:08.60ID:oVe/PV+l0
何で捜索とFCが分かれてるのが基本の艦船の世界の話が、突然捜索とFCが共用の戦術航空機の話の中に持ち込まれるんだ?
2023/04/28(金) 23:07:49.31ID:e+evVzmma
撃ったらすぐ回避行動が必要なタイフーンが単機で火器管制を続けられると言うお花畑に説明するのってめんどいな
そのくらい自力で調べて欲しいわ
2023/04/28(金) 23:14:44.13ID:hbt87ewZ0
>>20
>日本はセンサーフュージョンなんて検討すらしたことない!や先進統合センサはセンサーフュージョンでは無い!から
>ECRS Mk2の方が高性能!になったのか、当初から主張が随分後退したね?

むしろ逆じゃない?
前スレの>>903が日本の統合センサは先進的!イギリスは統合センサやってない!からの話だから
2023/04/28(金) 23:15:41.64ID:e+evVzmma
後は、ロシアがR-37を持ってるからAWACSで中間誘導を行うのも非現実的とかね
イラク軍やアフリカ相手で中距離以上のミサイルを持ってない想定ならAWACSで誘導続けるのは可能だろうけど
2023/04/28(金) 23:17:39.94ID:e+evVzmma
いつも論点が理解できてない (アウアウウー Sa9d-4LOJ)が池沼なのは間違いない
2023/04/28(金) 23:17:56.57ID:VmBJ+EYTa
>>32
いや、前スレのこれが震源

347 名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-sFbk [106.180.9.180]) sage 2023/04/20(木) 17:28:16.03 ID:NC/cuVdia
イギリスのレーダーが遅延してたのは、2021年に次世代装備研究所ができるまで、日本では検討さえされてなかったセンサーフュージョンだからなあ
2023/04/28(金) 23:21:32.61ID:ncKCATDwd
>>31
その答えがARHの高性能化だな
結局はミサイルのエネルギー量と飛行プロファイルで決まってくるので、
非ステルス機ではあんまり意味が……勿論無いとは言わないが

現代空戦の解説
https://nico.ms/sm41609343?ref=other_cap_off
2023/04/28(金) 23:23:38.58ID:hbt87ewZ0
>>35
一週間以上前のレス貼ってこれが震源と言われてもね
その後別の話題になったし、今日の話の流れは>>903のイギリスが統合センサやってないと言い張ったことから始まったのは間違いない

日本は何もやってない何も出来ない!とイギリスは何もやってない何もできない!という一方的な事実無視の主張は本質的に同じだから
どっちも要らん
せめて事実を確認してから言え
2023/04/28(金) 23:26:01.76ID:ncKCATDwd
>>37
その話題を何回も出してるからだろ
2023/04/28(金) 23:27:35.72ID:2OM3wq/R0
自力じゃ説明出来ないんだろ?

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Quick_Reaction_Alert

https://en.m.wikipedia.org/wiki/RAF_Lossiemouth
結局は今でも王立空軍はスクランブルをしている訳で
ウェッジテイルによる早期警戒体制も今年より実現。
>>33
何だって?E-2Dみたく管制機はハブみたいな機能に
徹した方が良い?
どうせならAPG-79搭載したスパホでも導入しときなよ。
センサーをそこまで使ってるかは知らんけどw
2023/04/28(金) 23:41:22.94ID:VmBJ+EYTa
>>37
ああ、自分はあくまで日本もセンサーフュージョンはちゃんと考えて研究や実証をしてるってことを示してるだけなので903からの流れとかはどうでもいいね
2023/04/29(土) 00:58:12.53ID:wM0Ybgvz0
>>8
まあド近距離に露中朝の日本とEU全部挟んだ英と同じやないのは当然だわな。



ってか日本っ 今ガチ最前線よね。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.118.51])
垢版 |
2023/04/29(土) 05:10:37.28ID:IoAe90RR0
日本側が機体、エンジン、レーダーといった時点で
もう日本側の技術的優位も確定だろうな
レーダーの研究が既に始まってる時点での発言だし

エンジンのプロトタイプのXF9-1の出来と性能も英伊の評価が高かったのだろう
結局、GCAPは機体もエンジンも日本のF-3のまんまだから
特に基本的性能でテンペスト構想に比べて低い要求性能では無かった上に
それを裏付ける技術力も英伊が認めるところだったということだろう
そうじゃなきゃ、英伊だって日本のF-3をベースにGCAPにしようなんてことはしない
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.118.51])
垢版 |
2023/04/29(土) 05:16:20.05ID:IoAe90RR0
事実上、エンジンの共同実証事業がストップしたところみると
XF9-1の実用版であるXF9-iHI-○○はGCAP用エンジンとして十分な性能と発展性があるようだね
実はレーダーのプロトタイプはF-2に搭載して試験してたんだよね
某番組で性能はLMを超えたとか何とか紹介してた
既に十分な性能があるもの試作しておいて、更に先の共同研究をやる状態
レオナルドUKと共同研究しても、日本側が技術的に勝ってる自信を得た上での発言だろうな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.118.51])
垢版 |
2023/04/29(土) 05:21:10.31ID:IoAe90RR0
https://www.youtube.com/watch?v=HVEA-u7KgE0

これがレーダーの研究を紹介した番組の動画
何をもって2倍といってるかは不明だが、現行レーダーよりは高性能なものが実用域にあるようだ
更に、その先を狙って共同研究をやるのだろうが、どうやら日本側が技術力でリードしてる自信があるのだろう
だから機体、エンジン、レーダーという戦闘機の三大要素を担当という発言に繋がる
2023/04/29(土) 05:55:38.50ID:KPFrGknFp
>>38
そうだな
オレもリンクを貼ったのは前スレが初めてじゃないけど、新しい事実が出ても「イギリスは何もやってない」
「国産単独開発は決まってる」を連呼する自分の脳内にある国産単独開発を正当化するために
イギリスもイタリアも無為無能じゃないと都合が悪いアホが居る

そういう妄想を優先する人は隔離スレでやってくれ
2023/04/29(土) 06:03:54.83ID:6kCWYpuZr
単独開発どころか英伊がライセンス生産カスタマイズになりそうだけどな(笑)
2023/04/29(土) 06:19:25.13ID:6kCWYpuZr
妄想じゃなくて、現実問題
イギリス国防相ですら2030年迄にGCAP初飛行と発言している
それに間に合う技術を提示できなければ不採用になるのは当たり前
BAEやRRは間に合うものを提示することができなかった
これから日英共同実証してからとか、2027年迄にデモ機を飛ばすなんて話は、
テンペストに出資するはずだったイタリアやスウェーデンは認めなかった
だからイギリスも日本のF-3採用の方向に舵を切った

そりゃイギリスやイタリアだって絶えず技術開発はしているだろう
だが、採用されるかどうかには間に合うのかという要素も大きなものになる
BAEやRRは間に合う見込みの技術や製品を提示が出来なかった
2023/04/29(土) 06:25:00.39ID:GmEcuRNY0
イギリス政府がBAEに予算付けたらしいが中身は何なんだろうな
2023/04/29(土) 06:32:13.60ID:wCBZKDK1a
技術開発の為の研究予算みたいだから、日本でいう所の要素研究なのかな
2023/04/29(土) 07:37:09.55ID:5M2rost40
でタイフーンって凄いの?
F-16と評価どっこいのラファールにぼろ負けしたらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況