もう少し時系列を調べてからレスしろ
FSX選定当時ではスーパーホーネット構想は海軍の正式計画じゃないよ
当時のMD社の自社構想でしかなかった
当時はATAことA-12も開発中だった
結果的にF-18Eが開発されたが、FSX選定時は米海軍さら本気で開発する気は薄かった

F-18改造が却下された最大の理由はエンジンと機体との同時開発だったから
FSX当時ではF414エンジンは存在していない
国産FSXでさえエンジン開発は前提としていない、開発費の見積もりすら国内開発案より高かった
そんなリスクも開発費も高い計画は採用できるわけなかろう

それと、アジャイルファルコンなんてイメージ図があった程度の話で
単なるアイデア程度の話であり、構想といえるレベルの話でしかなかった
アジャイルファルコンなんて技術的には使えないから、F-2のベースはF-16Cブロック40だよ
技術的検討がまともに加えられてないのがアジャイルファルコン
主翼を大きくしたのも、F-2は対艦ミサイルを4発搭載する為であり、アジャイルファルコンの機動性向上とは目的が違う