!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680139495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-sFbk [113.153.79.103])
2023/04/17(月) 15:06:54.91ID:05qFmHgH0270名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.182.162.87])
2023/05/04(木) 07:54:10.78ID:+8u3NpJQp >>256
第六世代機のエンジンは推力だけでなく燃費発電量熱処理能力などが要求される時代だからまだまだだよ
特に発電量と熱処理能力はF-35の運用で露呈した問題だから、現在開発中のエンジンでこの2点に対応するのはAETPとRRのエンジン設計だけ
第六世代機のエンジンは推力だけでなく燃費発電量熱処理能力などが要求される時代だからまだまだだよ
特に発電量と熱処理能力はF-35の運用で露呈した問題だから、現在開発中のエンジンでこの2点に対応するのはAETPとRRのエンジン設計だけ
271名無し三等兵 (オッペケ Sr21-+uDn [126.208.246.39])
2023/05/04(木) 08:14:57.51ID:BbS5Y0KNr RRのエンジンなんてプロトタイプすらないだろ(笑)
272名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-By2c [114.172.222.4])
2023/05/04(木) 08:41:13.49ID:zGM8Lk2+0 F16は今なお新型がアップデートが継続しているな
F2は進化の袋小路にはまったF16の奇形でしかなかったな
F2は進化の袋小路にはまったF16の奇形でしかなかったな
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-x9xS [126.121.92.169])
2023/05/04(木) 08:50:53.90ID:AUyDlayI0274名無し三等兵 (スップー Sd03-pmLm [1.73.9.49])
2023/05/04(木) 08:56:20.13ID:mB5p51KRd275名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.209.244])
2023/05/04(木) 09:01:11.11ID:E5nEWpRbM >>270
エンジンもそうだが電子機器冷却のためのコンパクトな冷凍機システムも発明しなきゃならん
60kW冷却で困ってる場合ではない
1MW発電して、機器冷却能力は500kWくらい必要になる
なんたって機体表面温度は60℃~120℃
そこにいくらラジエータ付けて外気取り込んでも普通のヒートポンプやヒートパイプでは冷やせないのだ
三菱のぼんくらどもには対処不可能
だから機体軽量化というお遊びしかできない
エンジンもそうだが電子機器冷却のためのコンパクトな冷凍機システムも発明しなきゃならん
60kW冷却で困ってる場合ではない
1MW発電して、機器冷却能力は500kWくらい必要になる
なんたって機体表面温度は60℃~120℃
そこにいくらラジエータ付けて外気取り込んでも普通のヒートポンプやヒートパイプでは冷やせないのだ
三菱のぼんくらどもには対処不可能
だから機体軽量化というお遊びしかできない
276名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 09:08:38.35ID:qb3l7l1H0 BAEって冷却能力に関する先進的な技術、持ってたっけ?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9b66-7cws [143.189.22.191])
2023/05/04(木) 09:18:37.13ID:HQgmW+uS0278名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 09:21:13.27ID:qb3l7l1H0 BAE,ね?
RRでなく
RRでなく
279名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-x9xS [126.121.92.169])
2023/05/04(木) 09:24:42.31ID:AUyDlayI0 >>275
将来戦闘機用小型熱移送システム
将来戦闘機用小型熱移送システム
280名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 09:31:16.58ID:D7BJYMKs0 >>258
ジェットエンジンは燃焼温度が上がれば上がるほど全長を短く設計できることを理解したほうがいいよ
ジェットエンジンは燃焼温度が上がれば上がるほど全長を短く設計できることを理解したほうがいいよ
281名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.209.244])
2023/05/04(木) 09:36:36.95ID:E5nEWpRbM282名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-fitb [106.180.6.43])
2023/05/04(木) 09:42:50.02ID:JH0JR2GVa 高校物理さえ理解できない中卒ブーイモには断熱膨張とかラム圧とか理解できないか
283名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 09:52:20.43ID:D7BJYMKs0284名無し三等兵 (ワッチョイ e5cf-W3J7 [150.249.64.140])
2023/05/04(木) 10:05:39.68ID:5A3usmSL0 >>272
F-16は何時になったらハープーンミサイル4発積めるようになりますか?F-2と同じ土俵に上がるにはそこからでしょ?まだF-16は未完成だね。アップデート頑張って。
F-16は何時になったらハープーンミサイル4発積めるようになりますか?F-2と同じ土俵に上がるにはそこからでしょ?まだF-16は未完成だね。アップデート頑張って。
285名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.182.162.166])
2023/05/04(木) 10:18:00.81ID:dVyuC1avp286名無し三等兵 (ワッチョイ 9b66-7cws [143.189.22.191])
2023/05/04(木) 11:05:56.66ID:HQgmW+uS0 推進機兼最終排熱施設としてのエンジンの構成、冷却用ダクトをそのまま適応サイクル機構に転用するAETP属の構成と
冷却専用ダクト+エンジン内可変ガイドベーンになりそうな日英共同実証エンジン?の構成はどちらが正解なんだろうか。
冷却専用ダクト+エンジン内可変ガイドベーンになりそうな日英共同実証エンジン?の構成はどちらが正解なんだろうか。
287名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 11:13:14.08ID:D7BJYMKs0288名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.209.244])
2023/05/04(木) 11:14:46.95ID:E5nEWpRbM http://harukaze.tokyo/2018/02/21/jisedaireikyaku/
何の足しにもならん低レベルwな将来戦闘機用小型熱移送システムの冷却熱量w
何の足しにもならん低レベルwな将来戦闘機用小型熱移送システムの冷却熱量w
289名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-MD3x [125.215.127.27])
2023/05/04(木) 11:17:00.70ID:+0HTEJk+0 そもそもF-16は安いけど高性能なのが売りだったのに度重なるアプデの結果単価が高騰しちゃって、「だったらちゃんとしたやつ買うわ」って言われた戦闘機だけどな。
290名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.209.244])
2023/05/04(木) 11:19:47.96ID:E5nEWpRbM 必要なのは外気100℃越えでも放熱できる冷凍機級ヒートポンプシステムでの排熱なんだよ
冷凍機では冷媒温度が-60℃から60℃の範囲でなければ冷凍庫の機能は実現できない
それを冷媒温度シフトさせて10℃から150℃くらいにして回さないと、排熱できないのだよ
冷凍機では冷媒温度が-60℃から60℃の範囲でなければ冷凍庫の機能は実現できない
それを冷媒温度シフトさせて10℃から150℃くらいにして回さないと、排熱できないのだよ
291名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.167.6.56])
2023/05/04(木) 11:21:38.09ID:+oWRwnpKp292名無し三等兵 (ワッチョイ 9b66-7cws [143.189.22.191])
2023/05/04(木) 11:22:07.20ID:HQgmW+uS0293名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.167.6.56])
2023/05/04(木) 11:22:23.38ID:+oWRwnpKp294名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/04(木) 11:38:23.86ID:Yw/ZkaXU0 RRの4本ダクトやフィールディックノズルはびっくりメカで終わりそうな気がする
実証機で検証できなかったら実機には採用してほしくないが
実証機がエンジン含めてどこまで作りこまれるやら
実証機で検証できなかったら実機には採用してほしくないが
実証機がエンジン含めてどこまで作りこまれるやら
295名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.113.43])
2023/05/04(木) 11:45:23.00ID:1hEZ2YjM0 日英エンジン共同実証事業も実質的にはストップ状態だからな
RRは開発確実な将来戦闘機用エンジンの計画は持っていない
テンペスト構想は破綻状態だから、テンペスト開発を前提とした構想は全て見直しが入りそう
日英共同実証事業に早くも兆候が出てしまった感じ
RRは開発確実な将来戦闘機用エンジンの計画は持っていない
テンペスト構想は破綻状態だから、テンペスト開発を前提とした構想は全て見直しが入りそう
日英共同実証事業に早くも兆候が出てしまった感じ
296名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.167.3.98])
2023/05/04(木) 11:53:52.55ID:s4Ph9WLSp >>294
3月の記事ではこう言ってるから熱処理システム込みのエンジンになるのは間違いない
https://www.janes.com/amp/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
Sato said that the collaborative programme – named the ‘joint demonstrator engine' project – aims to prove capabilities including power generation and thermal energy management in an engine that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
3月の記事ではこう言ってるから熱処理システム込みのエンジンになるのは間違いない
https://www.janes.com/amp/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
Sato said that the collaborative programme – named the ‘joint demonstrator engine' project – aims to prove capabilities including power generation and thermal energy management in an engine that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
297名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 12:09:35.74ID:qb3l7l1H0298名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/04(木) 12:25:41.17ID:Yw/ZkaXU0 >>296
熱移送システムが4本ダクトとは限らないのではないか
熱移送システムが4本ダクトとは限らないのではないか
299名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-77ju [126.167.12.240])
2023/05/04(木) 12:37:59.06ID:sXp8QJubp300名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-gt3d [59.191.188.129])
2023/05/04(木) 16:05:43.46ID:GscMczfy0 >>254
>XF9て英米のエンジン技術と比べてどの程度の水準に達してるんだろうね
>単に15tクラスならF100・F110でも達成してたし
第四世代機搭載エンジンの技術レベルと比較し、
同じ推力レベルにおいて、断面積で約3割のスリム化を実現 て言ってるから
全長はやや長くなるが、F100・F110と同じ断面積なら推力43%増しと言った所だろ。↓
://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/e/9/e95b18cf.jpg
>XF9て英米のエンジン技術と比べてどの程度の水準に達してるんだろうね
>単に15tクラスならF100・F110でも達成してたし
第四世代機搭載エンジンの技術レベルと比較し、
同じ推力レベルにおいて、断面積で約3割のスリム化を実現 て言ってるから
全長はやや長くなるが、F100・F110と同じ断面積なら推力43%増しと言った所だろ。↓
://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/e/9/e95b18cf.jpg
301名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-CVkx [125.8.151.95])
2023/05/04(木) 16:06:21.15ID:gMn2jvmr0 >>289
高価な高級機体のF-15と、安価で高性能なコスパのいいF-16って感じだったのが多機能・高性能化してどんどん値段が上がっていったようだが、今や両者は値段や運用コスト的には大差ないんかね
取り柄だった安さとコスパがなくなったのに今のF-16の良い点ってなんなんだろう どうせ高いんなら単発よりは双発の方がいいよな
高価な高級機体のF-15と、安価で高性能なコスパのいいF-16って感じだったのが多機能・高性能化してどんどん値段が上がっていったようだが、今や両者は値段や運用コスト的には大差ないんかね
取り柄だった安さとコスパがなくなったのに今のF-16の良い点ってなんなんだろう どうせ高いんなら単発よりは双発の方がいいよな
302名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-efom [126.40.166.225])
2023/05/04(木) 16:20:02.39ID:HhKrFnKK0 新造機の調達コストはともかくとして (今や戦闘機の価格はアビオが大半を占めてるのでしゃーない)
小型&単発の方が、ランニングコストは低い
FY2021での米空軍R-CPFH
23,682 $ F-15C
23,811 $ F-15D
17,959 $ F-15E (C/Dと比べて老朽化の度合いが低い分だけ安いと思われる)
10,361 $ F-16C
10,371 $ F-16D
47,043 $ F-22
17,963 $ F-35A
小型&単発の方が、ランニングコストは低い
FY2021での米空軍R-CPFH
23,682 $ F-15C
23,811 $ F-15D
17,959 $ F-15E (C/Dと比べて老朽化の度合いが低い分だけ安いと思われる)
10,361 $ F-16C
10,371 $ F-16D
47,043 $ F-22
17,963 $ F-35A
303名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-fitb [106.139.142.253])
2023/05/04(木) 16:26:14.21ID:hsyrdUK80 というか、もうほとんどの国はF-16かF-35しか選択肢ないじゃん
F-35を売って貰えない国が仕方なく買うのがF-16
米国が嫌ならタイフーンかラファールで、まともに買える双発機は存在してない
F-35を売って貰えない国が仕方なく買うのがF-16
米国が嫌ならタイフーンかラファールで、まともに買える双発機は存在してない
304名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-efom [126.40.166.225])
2023/05/04(木) 16:30:37.83ID:HhKrFnKK0 米国が販売相手として問題ないと判断した国であっても
F-35は重整備拠点への移送とかのネックもある (日本は国内に整備拠点あるから良いけど)
F-35は重整備拠点への移送とかのネックもある (日本は国内に整備拠点あるから良いけど)
305名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-MD3x [125.215.127.27])
2023/05/04(木) 16:37:43.65ID:+0HTEJk+0 >>301
そうなるとF-16は中小国向けとかにならざる得ないけど、それも欧州製とか旧ソ連製とかで間に合ってそうだし、それらの後継とかもF-35とか、下手すればトルコのあいつとかKF-21とかになりかねないし。
そうなるとF-16は中小国向けとかにならざる得ないけど、それも欧州製とか旧ソ連製とかで間に合ってそうだし、それらの後継とかもF-35とか、下手すればトルコのあいつとかKF-21とかになりかねないし。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/04(木) 16:37:56.57ID:Yw/ZkaXU0 F-35Aの飛行時間当たりコストをググると計算条件違うかもしれんけど
1万ドル台~4万ドル超まで幅があってよくわからん
1万ドル台~4万ドル超まで幅があってよくわからん
307名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-efom [126.40.166.225])
2023/05/04(木) 16:47:30.75ID:HhKrFnKK0308名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-efom [126.40.166.225])
2023/05/04(木) 16:51:06.19ID:HhKrFnKK0309名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-MD3x [125.215.127.27])
2023/05/04(木) 16:53:33.93ID:+0HTEJk+0 >>308
程度に差はあるけどステルス有りで並べただけだから、あまり気にしないでもらえると。
程度に差はあるけどステルス有りで並べただけだから、あまり気にしないでもらえると。
310名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 20:39:33.70ID:D7BJYMKs0 デイリー・メールだからアレだけど
イギリスは10年で100億ポンド出すとか
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12019993/RAFs-new-Tempest-jet-feature-game-changing-AI-weapons.html
イギリスは10年で100億ポンド出すとか
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12019993/RAFs-new-Tempest-jet-feature-game-changing-AI-weapons.html
311名無し三等兵 (スププ Sd43-pmLm [49.98.249.245])
2023/05/04(木) 20:46:01.65ID:no7lLNVqd >>310
62フィートは小さ過ぎるわ
62フィートは小さ過ぎるわ
312名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/04(木) 22:16:22.58ID:D7BJYMKs0313名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.213.27])
2023/05/04(木) 22:22:29.81ID:t43XJv9rM314名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 22:22:56.02ID:qb3l7l1H0 あのー
帰って来ないで良いんで
帰って来ないで良いんで
315名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.213.27])
2023/05/04(木) 22:29:38.56ID:t43XJv9rM いやならNG設定どうぞ
レスバしか能がない人よ
レスバしか能がない人よ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 22:37:50.10ID:qb3l7l1H0 >>315
バウンサーは得意みたいよ?
バウンサーは得意みたいよ?
317名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-CVkx [125.8.151.95])
2023/05/04(木) 22:40:43.91ID:gMn2jvmr0 ブーイモも国産厨のオッペケとやらも何故極端なことしか言えんのだ 両極端すぎるんだよおまいらは 実は両者グルカ?ひょっとするとグルなんじゃないかと疑いたくなるな
318名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-p0t6 [163.49.213.27])
2023/05/04(木) 22:45:19.00ID:t43XJv9rM 極端と思ってるのは正しいのか?
日本には素材しかないしやれることはITドカタ作業
何やらせてもらえるか交渉中
日本には素材しかないしやれることはITドカタ作業
何やらせてもらえるか交渉中
319名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/04(木) 22:48:10.78ID:qb3l7l1H0320名無し三等兵 (スププ Sd43-pmLm [49.98.249.245])
2023/05/04(木) 22:48:17.28ID:no7lLNVqd 素材しか無いとか言っちゃう時点で論外だな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-rO3i [61.211.140.230])
2023/05/04(木) 23:38:23.39ID:Yw/ZkaXU0322名無し三等兵 (ワッチョイ 0505-FXG+ [124.159.1.97])
2023/05/05(金) 00:18:04.78ID:qUqdcxqr0 >>312
空母のことって、F-35B搭載かF-35C搭載かで二転三転したり、調達価格が高騰した件?
空母のことって、F-35B搭載かF-35C搭載かで二転三転したり、調達価格が高騰した件?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 2516-xcoB [118.237.49.54])
2023/05/05(金) 00:26:03.83ID:hhcjf0XV0 >>321
>大半が否定コメみたいだな
記事がタブロイド紙第二位のDailyMail紙で、読者層が保守よりの労働者・低所得層・主に高卒だから (コメント書いているのは、読者層の中でも相対的にインテリ・高所得・たぶん大卒)
物価高騰・福祉切り下げ・重税・コロナ解雇・EU離脱不況で不満層が多い
Times紙、Guardian紙なんかなら、全く別な・・建設的に捉えるコメントが増えたはず
>大半が否定コメみたいだな
記事がタブロイド紙第二位のDailyMail紙で、読者層が保守よりの労働者・低所得層・主に高卒だから (コメント書いているのは、読者層の中でも相対的にインテリ・高所得・たぶん大卒)
物価高騰・福祉切り下げ・重税・コロナ解雇・EU離脱不況で不満層が多い
Times紙、Guardian紙なんかなら、全く別な・・建設的に捉えるコメントが増えたはず
324名無し三等兵 (ワッチョイ 1bba-YqEh [39.110.129.191])
2023/05/05(金) 00:50:13.78ID:HVlhxpGM0 イギリス人はどんな記事でも否定だろ
皮肉の国だぞ
皮肉の国だぞ
325名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-gobk [133.106.196.156])
2023/05/05(金) 04:59:02.47ID:a1ZGl1H0M XF9-1ってF119より細いけど同等の出力なようだが基本エンジン出力と流入空気量は比例するわけでエンジン自体がスリムでもインテークは大口開けなきゃならないとかってないのかなあ?
燃焼温度を上げて燃焼効率の改善してるから無問題とか?
燃焼温度を上げて燃焼効率の改善してるから無問題とか?
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.126.19])
2023/05/05(金) 06:00:04.29ID:oXGW6T3s0 トーネードやタイフーン開発で、イギリスが基本設計に参加してなかったなんてことはあったか?
これを考えればGCAPは異常な共同開発体制だとわかるだろう
イタリアはともかくとして、トーネードやタイフーンで中核になったイギリスが、基本設計にすら参加してなかったなんてことはない
現実にはエンジンは既に日本の手で製造段階までに到達し、機体は基本設計に入ってしまっている
そこに英国企業が参加することすらなく開発が進められている
この状況にイギリスは何もできていない、開発費の負担すらしていない
この状況でイギリスが主導権握るとか、対等の関係になるとかは無理というもの
この状況を対等にまでもっていくには、少なくとも日本が現開発事業を一旦破棄するくらいしないと無理な話
昨年末の防衛政策で次期戦闘機開発の方針は従来通りのままだった
イギリス政府も、こうした事実を認めたコメントを出してきている
スウェーデンがGCAPに参加しなかったことをみると、テンペストからスウェーデンが離脱したのは確実
イタリアも日本と直接交渉するまでになっている
もうテンペストの出資体制が崩壊したのだから、従来のテンペスト構想が崩壊したのは明らか
この現実を認められないのは単なる現実逃避だと思うが?
これを考えればGCAPは異常な共同開発体制だとわかるだろう
イタリアはともかくとして、トーネードやタイフーンで中核になったイギリスが、基本設計にすら参加してなかったなんてことはない
現実にはエンジンは既に日本の手で製造段階までに到達し、機体は基本設計に入ってしまっている
そこに英国企業が参加することすらなく開発が進められている
この状況にイギリスは何もできていない、開発費の負担すらしていない
この状況でイギリスが主導権握るとか、対等の関係になるとかは無理というもの
この状況を対等にまでもっていくには、少なくとも日本が現開発事業を一旦破棄するくらいしないと無理な話
昨年末の防衛政策で次期戦闘機開発の方針は従来通りのままだった
イギリス政府も、こうした事実を認めたコメントを出してきている
スウェーデンがGCAPに参加しなかったことをみると、テンペストからスウェーデンが離脱したのは確実
イタリアも日本と直接交渉するまでになっている
もうテンペストの出資体制が崩壊したのだから、従来のテンペスト構想が崩壊したのは明らか
この現実を認められないのは単なる現実逃避だと思うが?
327名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-fitb [106.180.8.153])
2023/05/05(金) 06:09:49.51ID:LNQjmr0ta F-3スレの方に貼ればいいような妄想駄文を毎日書いて何か意味があるのかね?
328名無し三等兵 (ワッチョイ 7d70-MD3x [120.51.62.251])
2023/05/05(金) 06:42:00.04ID:hNjKxKQA0 仮に日本がエンジンを作れなかったとしたら設計からイギリスと一緒にやっていたのだろうか
そしたらエンジン握ってるイギリスに主導権取られるな
そしたらエンジン握ってるイギリスに主導権取られるな
329名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-p0t6 [133.159.152.219])
2023/05/05(金) 06:54:46.49ID:HB+r/stjM >>325
入り口径はほぼ同じ
細いのはファンだけ細いから全体が細く見えるだけでコアは太い
つまり燃焼温度高いっていう割に性能は悪いってこと
しかもコアが太いのでアダプティブ化も無理で、それやるにはエンジン径が130㎝級になる
入り口径はほぼ同じ
細いのはファンだけ細いから全体が細く見えるだけでコアは太い
つまり燃焼温度高いっていう割に性能は悪いってこと
しかもコアが太いのでアダプティブ化も無理で、それやるにはエンジン径が130㎝級になる
330名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.126.19])
2023/05/05(金) 08:29:50.31ID:oXGW6T3s0 >>328
イギリス政府というかイギリス国防省も戦略を欠いたな
そのエンジンを日英共同実証してからとかでは求心力が低すぎる
出資国の立場で考えれば、2035年実戦化と公言しながら
それを実現する素振りもない構想に素直に出資するわけがない
せめてエンジンのプロトタイプくらいは用意しなければ、出資国が応じてくれなくなるリスクは高かった
イギリス政府というかイギリス国防省も戦略を欠いたな
そのエンジンを日英共同実証してからとかでは求心力が低すぎる
出資国の立場で考えれば、2035年実戦化と公言しながら
それを実現する素振りもない構想に素直に出資するわけがない
せめてエンジンのプロトタイプくらいは用意しなければ、出資国が応じてくれなくなるリスクは高かった
331名無し三等兵 (ワッチョイ 9b66-7cws [143.189.22.191])
2023/05/05(金) 10:41:32.12ID:9Xchqqe20 >>325
インテークサイズ自体はそう変わりはせんでしょ。機内レイアウトの自由度や搭載量は上がるけど
インテークサイズ自体はそう変わりはせんでしょ。機内レイアウトの自由度や搭載量は上がるけど
332名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-GWu2 [106.146.58.47])
2023/05/05(金) 16:21:26.82ID:wvgPUZ5Ha >>329
TIT1850℃なのに好意的に見てもwet16tしか達成できないからな
おまけにF119より小さいのに重量は同等で推力重量比は9だからF119やEJ200と変わらない
本当にTIT1850℃なのか疑わしいレベル
とはいえ実際の所は様々な部分での損失が大きいのだろう
ご自慢の素材が加工性に難がありすぎてタービン形状が理想とはかけ離れたものになってるんじゃないの?
TIT1850℃なのに好意的に見てもwet16tしか達成できないからな
おまけにF119より小さいのに重量は同等で推力重量比は9だからF119やEJ200と変わらない
本当にTIT1850℃なのか疑わしいレベル
とはいえ実際の所は様々な部分での損失が大きいのだろう
ご自慢の素材が加工性に難がありすぎてタービン形状が理想とはかけ離れたものになってるんじゃないの?
333名無し三等兵 (スププ Sd43-pmLm [49.98.249.245])
2023/05/05(金) 16:39:46.20ID:T92+jnnkd >>332
地上試験機とフライアブルモデルを比べるなよ
地上試験機とフライアブルモデルを比べるなよ
334名無し三等兵 (スフッ Sd43-77ju [49.106.205.123])
2023/05/05(金) 17:31:02.43ID:ckQZaY7Rd335名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-CVkx [60.88.118.37])
2023/05/05(金) 17:32:49.45ID:W6JXvoee0 XF9-1の登場は戦闘機開発で大きな影響を早くも与えている
西側諸国で戦後70年もの間、高性能戦闘機に使用できるエンジンを供給できるのは米英仏の3カ国のみだった
高性能の戦闘機を開発するには、米英仏からエンジン供給を受けるか、米英仏のいずれかを中心とした国際共同開発をするしかなかった
日本の次期戦闘機及びGCAPでは、戦後70年もの間有り無いことが起きた
日本が米英仏以外で戦闘機用高性能エンジンを開発する国になった
そして、GCAPでは英国がエンジンを用意できず、日本のXF9がGCAP用エンジンになるのが確実な情勢
日本中心の開発体制というものが形成されている
XF9-1の登場と実用型のXF9-IHI-○○の開発は、西側の戦闘機開発の組合せを大きく変える出来事になった
このことについては、イギリスの軍需産業も甘く見ていた可能性が高い
イギリス政府が2035年迄に実戦化という目標を降ろさなかったので、GCAPには機体もエンジンも用意できないという屈辱的結果を招いた
西側諸国で戦後70年もの間、高性能戦闘機に使用できるエンジンを供給できるのは米英仏の3カ国のみだった
高性能の戦闘機を開発するには、米英仏からエンジン供給を受けるか、米英仏のいずれかを中心とした国際共同開発をするしかなかった
日本の次期戦闘機及びGCAPでは、戦後70年もの間有り無いことが起きた
日本が米英仏以外で戦闘機用高性能エンジンを開発する国になった
そして、GCAPでは英国がエンジンを用意できず、日本のXF9がGCAP用エンジンになるのが確実な情勢
日本中心の開発体制というものが形成されている
XF9-1の登場と実用型のXF9-IHI-○○の開発は、西側の戦闘機開発の組合せを大きく変える出来事になった
このことについては、イギリスの軍需産業も甘く見ていた可能性が高い
イギリス政府が2035年迄に実戦化という目標を降ろさなかったので、GCAPには機体もエンジンも用意できないという屈辱的結果を招いた
336名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-u9pj [113.20.244.9])
2023/05/05(金) 17:42:12.81ID:4zp9ULYA0337名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd6-A7w6 [111.108.18.130])
2023/05/05(金) 17:52:41.09ID:CxzYA5eE0 ブーイモと裏垢がソレっぽい知ったか振り並べてるだけやから、釣られると恥ずかしいよ
338名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-p0t6 [27.121.150.86])
2023/05/05(金) 19:16:54.49ID:XisksObC0 >>332
XF9-1 の直径1m程度でドライ11tのすごさを分からないなら素人
XF9-1 の直径1m程度でドライ11tのすごさを分からないなら素人
339名無し三等兵 (ワッチョイ 8501-hzXf [60.88.118.37])
2023/05/05(金) 19:30:52.82ID:W6JXvoee0 GCAPにそのままXF9がなりそうなこと考えれば
XF9の評価の高さは疑いようもないだろ
もっとも、イギリスはエンジンそのものを用意できそうにもないが、
どうにもダメなエンジンなら使おうなんてことは英伊も同意しない
異論が出ないのは評価が高いと考えてよいだろう
XF9の評価の高さは疑いようもないだろ
もっとも、イギリスはエンジンそのものを用意できそうにもないが、
どうにもダメなエンジンなら使おうなんてことは英伊も同意しない
異論が出ないのは評価が高いと考えてよいだろう
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-x9xS [126.121.92.169])
2023/05/05(金) 19:31:45.70ID:sqUU3uHR0341名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-x9xS [126.121.92.169])
2023/05/05(金) 19:41:33.49ID:sqUU3uHR0 >>339
GCAPが纏まる前にイギリスとエンジンの共同実証の話が出た時に
イギリス側が求めたのが高圧部の技術と小型軽量化の技術だったから評価されてるはず
あと、イギリスはEJ200以降は戦闘機用エンジンのホットコアは作ってないみたい
GCAPが纏まる前にイギリスとエンジンの共同実証の話が出た時に
イギリス側が求めたのが高圧部の技術と小型軽量化の技術だったから評価されてるはず
あと、イギリスはEJ200以降は戦闘機用エンジンのホットコアは作ってないみたい
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd6-A7w6 [111.108.18.130])
2023/05/05(金) 20:17:27.55ID:CxzYA5eE0 もうこれまでの経緯と予算が時期戦闘機エンジン名目でIHIについた以上XF9の量産化採用は疑いようもないがなぁ
343名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-By2c [113.144.227.244])
2023/05/05(金) 20:47:58.14ID:pf0MVnse0 疑う疑わないは自由だけど、2035年に飛ぶ戦闘機がXF9そのまま採用とかで満足なのか?
344名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd6-A7w6 [111.108.18.130])
2023/05/05(金) 20:56:21.84ID:CxzYA5eE0 >>343
マッハ100出したいとか?
デロリアンみたいに生ゴミ入れたら燃料になるとか?
XF9で現代工業技術の頂点に達してるからそれより向こう側は空想科学か、何かしらの性能を犠牲にする代わりにスペックをあげるだけになってくる
マッハ100出したいとか?
デロリアンみたいに生ゴミ入れたら燃料になるとか?
XF9で現代工業技術の頂点に達してるからそれより向こう側は空想科学か、何かしらの性能を犠牲にする代わりにスペックをあげるだけになってくる
345名無し三等兵 (ワッチョイ b55f-77ju [14.12.34.226])
2023/05/05(金) 21:14:23.06ID:NYpDol+u0 332だがサンクス。
いつの間にか性能限界の話が流れたのかと思った。
>>343
XF9はまだ開発中のエンジンな訳で、
開発完了してそれなりに時間の経ったF119を採用とか言うならまぁそれなりに不満出るだろうけど、
開発完了もしてないエンジンを今の時点で不採用って言う方がおかしいと思うぞ。
いつの間にか性能限界の話が流れたのかと思った。
>>343
XF9はまだ開発中のエンジンな訳で、
開発完了してそれなりに時間の経ったF119を採用とか言うならまぁそれなりに不満出るだろうけど、
開発完了もしてないエンジンを今の時点で不採用って言う方がおかしいと思うぞ。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 25ed-YI8Y [118.109.64.186])
2023/05/05(金) 22:18:38.27ID:9HDzG97w0 >>343
試作品そのままじゃなくて時間使って改良していくだろう
試作品そのままじゃなくて時間使って改良していくだろう
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-x9xS [126.121.92.169])
2023/05/05(金) 22:30:58.69ID:sqUU3uHR0 XF9にアダプティブサイクル適用検討したりと、とことん遊び尽くし味が無くなるまでしゃぶり尽くさんとしてるのは伝わってくる
348名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Ynfa [106.132.64.179 [上級国民]])
2023/05/06(土) 00:24:37.98ID:vQNJevcpa 多分XF9にE2SGを組み合わせたようなのが出来上がると予想
349名無し三等兵 (ワッチョイ f682-e1/m [113.20.244.9])
2023/05/06(土) 01:31:45.85ID:g4oqIQp10350名無し三等兵 (ワッチョイ 2370-f8AU [120.51.62.251])
2023/05/06(土) 03:31:06.07ID:tr2Q6WaX0 イギリスの地方選挙で与党の保守党が大敗したそうな
このまま本選挙でも労働党が多数派になった場合、GCAPに何らかの影響が出るんかね
このまま本選挙でも労働党が多数派になった場合、GCAPに何らかの影響が出るんかね
351名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-O5MS [60.88.126.193])
2023/05/06(土) 03:41:35.25ID:xxqQhF7x0 イギリス国防省ですら2030年迄にGCAP初飛行と言い出している
そのスケジュールだとエンジンはもっと早く用意できなければ初飛行できない
仮に日英共同実証が順調に推移したとしても間に合うことはなかっただろう
現実は2022年末の段階で内容や役割分担さえ合意ができなかった
もうRR系のエンジンが次世代戦闘機に搭載される可能性は非常に低いとしか言いようがない
後は信用度が低いトルコの戦闘機にエンジン用意するチャンスがあるくらいか・・・・
そのスケジュールだとエンジンはもっと早く用意できなければ初飛行できない
仮に日英共同実証が順調に推移したとしても間に合うことはなかっただろう
現実は2022年末の段階で内容や役割分担さえ合意ができなかった
もうRR系のエンジンが次世代戦闘機に搭載される可能性は非常に低いとしか言いようがない
後は信用度が低いトルコの戦闘機にエンジン用意するチャンスがあるくらいか・・・・
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-O5MS [60.88.126.193])
2023/05/06(土) 04:01:57.21ID:xxqQhF7x0 >>350
影響は皆無じゃないだろうが、労働党政権でも基本的にはやる方向だろう
仮にGCAPを撤回したところで、イギリス主導の計画を再スタートできる可能性はほとんどなく
F-35A導入や仏独西FCASへの参加は開発・生産面で屈辱的な待遇しか無い
国内の国防産業の雇用を考えると、労働党政権だからと簡単には撤回はできない
影響は皆無じゃないだろうが、労働党政権でも基本的にはやる方向だろう
仮にGCAPを撤回したところで、イギリス主導の計画を再スタートできる可能性はほとんどなく
F-35A導入や仏独西FCASへの参加は開発・生産面で屈辱的な待遇しか無い
国内の国防産業の雇用を考えると、労働党政権だからと簡単には撤回はできない
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-KeI6 [58.1.96.142])
2023/05/06(土) 08:45:54.16ID:Pq0dmHwJ0 プランA
IHIとの実証エンジン共同開発を進めるに際し、GCAP互換の可能性を探り
XF9以上のパフォーマンスを目指し、後期GCAPエンジンの後釜を狙う。
ハードルたけえw
プランB
IHIとの実証エンジン技術をGCAP以外の用途に適応させることを目指し
中東その他の新規開発国のベースエンジンとして売り出すことを目指す。
これも皮算用で開発費回収できるか見込み立つのか不明。
プランC
GCAP参加国として現地エンジン生産に特化し、GCAP機体、エンジンを
英国連邦国に広く輸出販売することで収益を狙う。
これが一番無難なとこだな。
IHIとの実証エンジン共同開発を進めるに際し、GCAP互換の可能性を探り
XF9以上のパフォーマンスを目指し、後期GCAPエンジンの後釜を狙う。
ハードルたけえw
プランB
IHIとの実証エンジン技術をGCAP以外の用途に適応させることを目指し
中東その他の新規開発国のベースエンジンとして売り出すことを目指す。
これも皮算用で開発費回収できるか見込み立つのか不明。
プランC
GCAP参加国として現地エンジン生産に特化し、GCAP機体、エンジンを
英国連邦国に広く輸出販売することで収益を狙う。
これが一番無難なとこだな。
354名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-krwn [210.138.179.173])
2023/05/06(土) 08:56:20.98ID:R8Gony+HM シャフトしかやれることが無い
シャフトメーカーなんだし
シャフトメーカーなんだし
355名無し三等兵 (ワッチョイ ced6-lWAt [111.108.18.130])
2023/05/06(土) 09:02:15.00ID:Twpqc1Za0356名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-8CiP [126.166.240.165])
2023/05/06(土) 09:11:55.40ID:Ye2p5jLZr357名無し三等兵 (ワッチョイ c610-KeI6 [153.170.85.27])
2023/05/06(土) 09:19:22.47ID:+b8dba/60 単に日本のスケジュールに足並み合わせてきただけでは
358名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-KeI6 [106.139.142.253])
2023/05/06(土) 09:26:32.42ID:DrZb05uV0 国産厨をNGしたら、ここ最近は日本側には何も新しいニュースがないことがバレてしまった
ガイジが妄想を垂れ流してるだけ
ガイジが妄想を垂れ流してるだけ
359名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-8CiP [126.166.240.165])
2023/05/06(土) 09:33:27.20ID:Ye2p5jLZr360名無し三等兵 (ワッチョイ 226b-krwn [27.121.150.86])
2023/05/06(土) 09:43:52.20ID:zry9BjBr0 政府側は、タイフーンの失敗に懲りているのかもしれない
少なくともお金はたくさんかかっている
少なくともお金はたくさんかかっている
361名無し三等兵 (ワッチョイ a7cf-3ner [150.249.64.140])
2023/05/06(土) 09:44:39.83ID:eIHmx0qy0 イギリスは5年で開発開始から量産機配備まで行けるらしいからまだまだ余裕だろw
362名無し三等兵 (ワッチョイ a2e0-BpaJ [59.191.188.129])
2023/05/06(土) 09:55:47.08ID:2VbJtpzH0 >>325
>燃焼温度を上げて燃焼効率の改善してるから無問題とか?
>基本エンジン出力と流入空気量は比例するわけで
逆に言えば推力(ミリタリー推力)と空気流量を比較すれば其のエンジンのレベルが
解る。↓は戦闘機用で尚且つバイパス比が低めのエンジン。( )内はバイパス比。
空気流量1kg/s当たりの推力の比較。バイパス比が低い方がやや有利。
EJ200(0.4)------------79.5kgf
スネクマ M88(0.3)----78.5kgf
F100-PW-229(0.36)--70.2kgf
PW F119(0.3)---------86.5kgf
でXF9-1は?と言うと空気流量120kg/s程度(F119と同等)と言われてるので
1kg/s当たり91.6kgf以上と成る。当然 排気速度もXF9-1のが速い。
>燃焼温度を上げて燃焼効率の改善してるから無問題とか?
>基本エンジン出力と流入空気量は比例するわけで
逆に言えば推力(ミリタリー推力)と空気流量を比較すれば其のエンジンのレベルが
解る。↓は戦闘機用で尚且つバイパス比が低めのエンジン。( )内はバイパス比。
空気流量1kg/s当たりの推力の比較。バイパス比が低い方がやや有利。
EJ200(0.4)------------79.5kgf
スネクマ M88(0.3)----78.5kgf
F100-PW-229(0.36)--70.2kgf
PW F119(0.3)---------86.5kgf
でXF9-1は?と言うと空気流量120kg/s程度(F119と同等)と言われてるので
1kg/s当たり91.6kgf以上と成る。当然 排気速度もXF9-1のが速い。
363名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-krwn [210.138.179.173])
2023/05/06(土) 10:10:19.81ID:R8Gony+HM F119より推力低いのにどんな計算だよw
364名無し三等兵 (ワッチョイ ced6-/L8M [111.108.18.130])
2023/05/06(土) 10:14:34.61ID:Twpqc1Za0365名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-qVtI [133.106.241.25])
2023/05/06(土) 11:46:39.17ID:5d5JZMTUM 納期を遅らせればすべて解決だし今日日の航空機開発で遅延が起きないほうが珍しい
366名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-krwn [210.138.179.173])
2023/05/06(土) 11:47:21.69ID:R8Gony+HM MRJの納期w
367名無し三等兵 (ワッチョイ ced6-/L8M [111.108.18.130])
2023/05/06(土) 12:25:39.28ID:Twpqc1Za0 納期切ったのイギリスやしなぁ
イギリスがどう言うつもりか知らんけど日本はF-3確定やしどうでもええ
イギリスがどう言うつもりか知らんけど日本はF-3確定やしどうでもええ
368名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-8CiP [126.166.227.91])
2023/05/06(土) 13:06:31.70ID:/MjpQ5J9r 2018年末の段階で日本がテンペストには参加しないことはわかっていた
何故、グダグダ参加しない日本と延々と協議してたか謎
その頃に日英エンジン共同実証とかデモ機制作をスタートしてたら
あるいわ2035年迄に実戦配備もギリギリ間に合うか、若干遅れで可能だったかもしれない
結局は2023年になっても共同実証がスタートできていない
イタリアやスウェーデンが参加すると決めても、内容面での詰めも甘かった感じ
世間で思われていた程は実現性が無い構想だったのかもしれない
何故、グダグダ参加しない日本と延々と協議してたか謎
その頃に日英エンジン共同実証とかデモ機制作をスタートしてたら
あるいわ2035年迄に実戦配備もギリギリ間に合うか、若干遅れで可能だったかもしれない
結局は2023年になっても共同実証がスタートできていない
イタリアやスウェーデンが参加すると決めても、内容面での詰めも甘かった感じ
世間で思われていた程は実現性が無い構想だったのかもしれない
369名無し三等兵 (ワッチョイ a2e0-BpaJ [59.191.188.129])
2023/05/06(土) 14:02:40.43ID:2VbJtpzH0 >>363
>F119より推力低いのにどんな計算だよw
まあ、当初からF119を超えることを目標にしてた訳で空気流量、圧縮比、タービン
入口温度など全てでF119を上回ってるだろうけどね。まあ色々気を遣ってんだろ。
一応 10600kgf(2000年当時) で計算。よく30年前云々と言ってるけど、YF119
って9tf/13.6tfしか無かったよ。F119の推力に関してはまあ色々有る。
↓のグラフの数字は10.6tf/15.9tf 程度。
://pbs.twimg.com/media/ExOecqWVgAYJFS2?format=jpg&name=medium
F135も以外に推力が低い。↓
://www.lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/FastFacts%20_June_2020.pdf
F135-PW-100 40,000 lb(18.1tf) Max. 25,000(11.34tf) lb Mil.
>F119より推力低いのにどんな計算だよw
まあ、当初からF119を超えることを目標にしてた訳で空気流量、圧縮比、タービン
入口温度など全てでF119を上回ってるだろうけどね。まあ色々気を遣ってんだろ。
一応 10600kgf(2000年当時) で計算。よく30年前云々と言ってるけど、YF119
って9tf/13.6tfしか無かったよ。F119の推力に関してはまあ色々有る。
↓のグラフの数字は10.6tf/15.9tf 程度。
://pbs.twimg.com/media/ExOecqWVgAYJFS2?format=jpg&name=medium
F135も以外に推力が低い。↓
://www.lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/FastFacts%20_June_2020.pdf
F135-PW-100 40,000 lb(18.1tf) Max. 25,000(11.34tf) lb Mil.
370名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-nMxP [126.40.166.225])
2023/05/06(土) 14:16:53.96ID:5BjrsrVY0 F119のウェット推力とXF9-1のドライ推力比べてるんじゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 【動画】ジャップの謎装置、世界中でバズってしまう ワオ!ジャップは3000年を生きてるね! [689851879]
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
