!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680139495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ271【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-sFbk [113.153.79.103])
2023/04/17(月) 15:06:54.91ID:05qFmHgH0781名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-c7Us [125.8.4.112])
2023/05/13(土) 00:38:42.62ID:UrZz0C5z0 DMUも設計の参考のために様々な形状でシミュレーションしてるだけだし最新のモデルは非公開だしで実際の機体とは異なるので議論しても意味はない
782名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 00:39:53.52ID:mG3vnJ9K0 ぐうの音も出ない正論なんだけど
他に遊ぶネタがないんだ
他に遊ぶネタがないんだ
783名無し三等兵 (ワッチョイ b301-MiYm [126.93.115.86])
2023/05/13(土) 00:54:22.84ID:G7IOUmXI0 機体デザインは出庫式で御披露目するまで非公開になりそう
784名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-SM/L [153.220.43.108])
2023/05/13(土) 01:13:34.26ID:OxIqoZzq0785名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-rSco [61.211.140.230])
2023/05/13(土) 01:38:15.87ID:tbdGBvd40 https://imgur.com/uqkv2Px
俺による推定サイズ
新テンペストとGCAPのサイズには根拠なし
F-3はDMU比で下限サイズ想定
VV AはDMUと同全長、B/Cは胴体幅がDMUと同じとした
俺による推定サイズ
新テンペストとGCAPのサイズには根拠なし
F-3はDMU比で下限サイズ想定
VV AはDMUと同全長、B/Cは胴体幅がDMUと同じとした
786名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-ZkZz [121.80.28.166])
2023/05/13(土) 01:46:28.88ID:tzqDb/yG0 議論するには情報が少なすぎる
787名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-rSco [61.211.140.230])
2023/05/13(土) 01:50:05.09ID:tbdGBvd40788名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Phjm [113.144.227.244])
2023/05/13(土) 02:11:09.10ID:TYc0uQCZ0 今色々試してるっていうより、30年には飛ばすべく予定では去年全体像を決定して、今年は構想設計に入ってるでしょ
このタイミングで一斉に出してきたCGとモックが実際の機体と全く異なるかというと、ある程度この形に落ち着いたと見とくかな
このタイミングで一斉に出してきたCGとモックが実際の機体と全く異なるかというと、ある程度この形に落ち着いたと見とくかな
789名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/13(土) 02:22:05.88ID:ZqHi6IBU0 >>784
>これって三菱のパンフにDMUっぽいCGで乗ってたから三菱案なんじゃね
DMUっぽいではなく、共通設計を検討してるから三菱側のデータで作ったCGが三菱のパンフに乗ってる
ちなみに三菱のパンフにGCAPの紹介が少なく、小牧の施設を紹介して今までライセンス生産した実績や
F-2共同開発とX-2開発の実績を紹介しただけという内容だったけど、GCAP公式ブースで公開された
BAEが作ったっぽい紹介動画には各種のコンセプトがあった
防衛省が説明した主導したい分野を見ても「三菱案がGCAPとして採用」なんてオッペケの妄想に過ぎない
>これって三菱のパンフにDMUっぽいCGで乗ってたから三菱案なんじゃね
DMUっぽいではなく、共通設計を検討してるから三菱側のデータで作ったCGが三菱のパンフに乗ってる
ちなみに三菱のパンフにGCAPの紹介が少なく、小牧の施設を紹介して今までライセンス生産した実績や
F-2共同開発とX-2開発の実績を紹介しただけという内容だったけど、GCAP公式ブースで公開された
BAEが作ったっぽい紹介動画には各種のコンセプトがあった
防衛省が説明した主導したい分野を見ても「三菱案がGCAPとして採用」なんてオッペケの妄想に過ぎない
790名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 02:36:17.61ID:aUAZlEJ9d >>789
まあ、三菱は機体担当だろうな
まあ、三菱は機体担当だろうな
791名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/13(土) 02:58:54.77ID:ZqHi6IBU0 防衛省の説明だと機体というより機体軽量化技術(ファスナレス)だから、機体の設計製造はどこだろうと日本も絡みたいということ
792名無し三等兵 (ワッチョイ c303-ZkZz [114.146.222.221])
2023/05/13(土) 03:25:30.84ID:8EEZpp/c0 エアバスに三菱を下請けに出してさらなる軽量化とかしてほしいところだな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-SM/L [60.88.121.17])
2023/05/13(土) 04:52:26.73ID:G2oqsU0b0 全く時系列を考えないアホがいるな
まず、日本の次期戦闘機が英伊の要求を入れて設計されていたという事実はないな
そもそも、日英間で行っていたのはサブシステムレベルの共通化の検討であって、同一機体を目指したものではない
しかも、日本の次期戦闘機の設計にはBAEやRRは設計に参加してない
更に、BAEがテンペストを主導してたという主張とも矛盾するので、F-3とテンペストは別計画前提の計画として進んでいたということ
機体統一の話が出てきたのは、どっちかの計画に問題が発生して合流しないといけなくなったということ
日本の次期戦闘機に問題が起きたことは考えにくい
なぜなら、昨年末の防衛政策では開発方針は変更されず、予算も付けられているから
エンジンは製造段階、機体は引き続き基本設計をする段階にまで達している
基本設計段階なのに、機体デザインが決定してないということはあり得ない
それに対して、テンペスト側は開発スタートが正式に参加国政府により承認されていない
参加国であるスウェーデンが離脱という事態も発生し、更にイタリアが別計画である日本に直接接近してきた
更に、テンペストを主催するイギリス政府は、自国の軍需産業では対処が困難である2035年実戦化というスケジュールを受け入れた
どう考えても、大きな問題が発生したのはテンペスト側なのは間違いない
この状況でイギリスが主導権を握るとか、日本の次期戦闘機が別計画に差しか変えられる可能性はない
別計画になるのは、まだ正式スタートしてないテンペストの方だということ
イタリアが展示した模型がGCAPの模型なら、イタリアは日本のF-3採用の方向であることを示唆している
まず、日本の次期戦闘機が英伊の要求を入れて設計されていたという事実はないな
そもそも、日英間で行っていたのはサブシステムレベルの共通化の検討であって、同一機体を目指したものではない
しかも、日本の次期戦闘機の設計にはBAEやRRは設計に参加してない
更に、BAEがテンペストを主導してたという主張とも矛盾するので、F-3とテンペストは別計画前提の計画として進んでいたということ
機体統一の話が出てきたのは、どっちかの計画に問題が発生して合流しないといけなくなったということ
日本の次期戦闘機に問題が起きたことは考えにくい
なぜなら、昨年末の防衛政策では開発方針は変更されず、予算も付けられているから
エンジンは製造段階、機体は引き続き基本設計をする段階にまで達している
基本設計段階なのに、機体デザインが決定してないということはあり得ない
それに対して、テンペスト側は開発スタートが正式に参加国政府により承認されていない
参加国であるスウェーデンが離脱という事態も発生し、更にイタリアが別計画である日本に直接接近してきた
更に、テンペストを主催するイギリス政府は、自国の軍需産業では対処が困難である2035年実戦化というスケジュールを受け入れた
どう考えても、大きな問題が発生したのはテンペスト側なのは間違いない
この状況でイギリスが主導権を握るとか、日本の次期戦闘機が別計画に差しか変えられる可能性はない
別計画になるのは、まだ正式スタートしてないテンペストの方だということ
イタリアが展示した模型がGCAPの模型なら、イタリアは日本のF-3採用の方向であることを示唆している
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-SM/L [60.88.121.17])
2023/05/13(土) 05:19:41.22ID:G2oqsU0b0 イギリスがF-3を大幅改造した派生型開発の可能性はあるか?
結論からいうと可能性は非常に低いという結論になる
なぜなら、大幅改設計はイギリスにほとんどメリットが無いから
F-2,F-18E,、AV-8Bの事例からわかるように、ベース機があっても新設計とかわらない程改造になる場合が多い
日本にライセンス料を払ってまでイギリスがF-3改を開発すメリットが全くない
それなら、最初の構想通りF-3とテンペストは別構想前提での協力でよいし、コスト的にもそっちが安いということになる
日本が次期戦闘機開発を破棄する意思が無い以上は
GCAPの交渉は英伊が日本のF-3を、どういう条件で採用するかの交渉だということになる
イギリス政府がテンペストはGCAPの愛称と認めたのなら、イギリス政府はF-3採用前提で動き始めていることを示唆している
結論からいうと可能性は非常に低いという結論になる
なぜなら、大幅改設計はイギリスにほとんどメリットが無いから
F-2,F-18E,、AV-8Bの事例からわかるように、ベース機があっても新設計とかわらない程改造になる場合が多い
日本にライセンス料を払ってまでイギリスがF-3改を開発すメリットが全くない
それなら、最初の構想通りF-3とテンペストは別構想前提での協力でよいし、コスト的にもそっちが安いということになる
日本が次期戦闘機開発を破棄する意思が無い以上は
GCAPの交渉は英伊が日本のF-3を、どういう条件で採用するかの交渉だということになる
イギリス政府がテンペストはGCAPの愛称と認めたのなら、イギリス政府はF-3採用前提で動き始めていることを示唆している
795名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.204.65])
2023/05/13(土) 05:38:10.29ID:FsTUku8VM 朝っぱらから長文連投乙
796名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 07:38:06.41ID:mG3vnJ9K0 イギリスが日本にGCAPの共同開発を持ちかけた時に、日本側が難色を示したので
日本側の要求を全て受け入れる事が条件に盛り込まれたなんて話があるみたいね
イギリスの財務が日本が参加しなければ今後テンペストの予算は執行しないと強行姿勢を貫いたからだとか
日本側の要求を全て受け入れる事が条件に盛り込まれたなんて話があるみたいね
イギリスの財務が日本が参加しなければ今後テンペストの予算は執行しないと強行姿勢を貫いたからだとか
797名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 07:52:59.82ID:VV4GM6xvr イタリアとスウェーデンが十分な出資を表明してれば、イギリス財務省も反対しないだろ
何処が出資しようが開発費が賄えればよいのだから
まして、イタリアやスウェーデンは政治的に出資を受けてはいけない国ではない
スウェーデンが離脱し、イタリアから十分な出資がないのは確実
こうなると、枠外協力だったはずの日本が協力しないとテンペストが成立しない
F-35A導入にしろ、仏独西FCASにしろ、生産面で自国産業を維持できる待遇が期待できない
それなら、カスタマイズと自国生産は認めてくれる日本のF-3を採用するのが次善の策だった
イギリス政府は最善である自国主導のテンペスト開発を実行不能なので
次善の策としてGCAPという枠組で名誉を保ち、F-3採用して自国生産する政策に転換したということ
何処が出資しようが開発費が賄えればよいのだから
まして、イタリアやスウェーデンは政治的に出資を受けてはいけない国ではない
スウェーデンが離脱し、イタリアから十分な出資がないのは確実
こうなると、枠外協力だったはずの日本が協力しないとテンペストが成立しない
F-35A導入にしろ、仏独西FCASにしろ、生産面で自国産業を維持できる待遇が期待できない
それなら、カスタマイズと自国生産は認めてくれる日本のF-3を採用するのが次善の策だった
イギリス政府は最善である自国主導のテンペスト開発を実行不能なので
次善の策としてGCAPという枠組で名誉を保ち、F-3採用して自国生産する政策に転換したということ
798名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.28.224])
2023/05/13(土) 07:54:17.36ID:Oqn8DTEvp799名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 07:55:45.21ID:VV4GM6xvr そのエンジン共同実証は実質的にストップしている
いつまで古い情報を振り回してる(笑)
いつまで古い情報を振り回してる(笑)
800名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 07:57:28.76ID:Ui89XwR2a801名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:00:15.47ID:VV4GM6xvr 単独開発どころか、F-3を英伊が採用という大勝利なんだがな(笑)
802名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.61.177])
2023/05/13(土) 08:06:35.04ID:dSmk/7qEp >>781
同じ論理ならイギリスもイタリアも公開された情報以上のものを持ってるはずだから金以外日本に頼る理由はない
ってことになるけど、F-3国産妄想信者は日本なら情報がなくてもきっと出来るに違いない
イギリスイタリアは発表があっても実用化されてなければ使い物にならないというわけわからんダブスタ妄想ばっかり
同じ論理ならイギリスもイタリアも公開された情報以上のものを持ってるはずだから金以外日本に頼る理由はない
ってことになるけど、F-3国産妄想信者は日本なら情報がなくてもきっと出来るに違いない
イギリスイタリアは発表があっても実用化されてなければ使い物にならないというわけわからんダブスタ妄想ばっかり
803名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 08:08:13.23ID:mG3vnJ9K0804名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:10:07.43ID:VV4GM6xvr イギリスとイタリアの軍需産業は、
政府が声明でだした期限に間に合わせる機体とエンジンの実現する見込みがない
特にエンジンは絶望的
イギリス・イタリア政府が期限を設けたのは
イギリス主導のテンペスト構想への引導
政府が声明でだした期限に間に合わせる機体とエンジンの実現する見込みがない
特にエンジンは絶望的
イギリス・イタリア政府が期限を設けたのは
イギリス主導のテンペスト構想への引導
805名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.7.146])
2023/05/13(土) 08:11:39.23ID:/gZpzf4Vp >>803
同じ時期にブレグジットで英仏FCASが解消直前でフランスがドイツスペインと組むこと内定してたから
イギリスもドイツ並みの財政力を持つパートナーが必要だからじゃない?
監理官も財政面の問題からイギリスが日本と組まないとできないと言ってるし
同じ時期にブレグジットで英仏FCASが解消直前でフランスがドイツスペインと組むこと内定してたから
イギリスもドイツ並みの財政力を持つパートナーが必要だからじゃない?
監理官も財政面の問題からイギリスが日本と組まないとできないと言ってるし
806名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xx46 [126.121.92.169])
2023/05/13(土) 08:22:00.44ID:mG3vnJ9K0 ドイツもメルケル時代の大軍縮で軍事関係ボロボロだから再建が大変だろうな
兵士の育成から始めなきゃならんし冷戦の頃の規模まで戻るのに何年かかるかな
兵士の育成から始めなきゃならんし冷戦の頃の規模まで戻るのに何年かかるかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/13(土) 08:26:39.33ID:+kF812+T0 >>803
ウォレスがイギリス企業に企業や株主の利益ばかり優先するなと言ってる以上政府レベルではすでに交渉は決着していると見ていい
ウォレスがイギリス企業に企業や株主の利益ばかり優先するなと言ってる以上政府レベルではすでに交渉は決着していると見ていい
808名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:30:37.77ID:VV4GM6xvr テンペストを実行するには他国の出資が必須
それが得られなければ中止するしかない
それはテンペスト構想の運命
何でアンチは出資もなしにテンペストが存続できると妄想するのだろ?
それが得られなければ中止するしかない
それはテンペスト構想の運命
何でアンチは出資もなしにテンペストが存続できると妄想するのだろ?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-ZkZz [113.153.79.103])
2023/05/13(土) 08:31:25.98ID:fVoEtVNQ0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-Phjm [113.144.227.244])
2023/05/13(土) 08:38:04.94ID:TYc0uQCZ0 エンジンの共同開発が実質的ストップとか聞いたこともないな
811名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.30.151])
2023/05/13(土) 08:49:18.40ID:fFD6JPEHp IHIの説明だと今は共同開発エンジンに使われる新技術の検証段階だから
812名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 08:50:00.40ID:VV4GM6xvr 日本側と内容と役割分担がいまだに合意してない
事実上、エンジン共同実証事業は停止中
事実上、エンジン共同実証事業は停止中
813名無し三等兵 (スプープ Sd5f-sB/e [1.73.153.125])
2023/05/13(土) 08:55:54.80ID:ME+F0TD6d 前にあった開発主任者の記事に、イギリス技術者が来日して一緒に作業してるみたいな話しもあったから実はBAEやRRが既に日本と一緒に設計やってる可能性はないのかね?
技術者派遣を向こうの予算でやってるならそれは日本側の予算編成には反映されんからね
技術者派遣を向こうの予算でやってるならそれは日本側の予算編成には反映されんからね
814名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.30.151])
2023/05/13(土) 08:59:22.99ID:fFD6JPEHp >>813
IHI航空部門の役員の説明ではイギリスと技術者を相互派遣して開発を進めてるとのことだから双方の予算でやってるじゃない?
エンジンの共同実証事業は防衛省の事業であるがイギリス国防省の事業でもあるから
IHI航空部門の役員の説明ではイギリスと技術者を相互派遣して開発を進めてるとのことだから双方の予算でやってるじゃない?
エンジンの共同実証事業は防衛省の事業であるがイギリス国防省の事業でもあるから
815名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 09:03:57.19ID:VV4GM6xvr 勝手に他国の兵器開発に設計に参加するわけないだろ(笑)
サブシステムレベルの共通化に関して日本とやりとりしただけだよ
そもそも、その頃はイギリス技術者もイギリス主導のテンペストがやる前提で派遣されている
日本との協力は別計画前提での協力
テンペスト構想が頓挫したのは、主にスウェーデンやイタリア政府からの出資が得られない政治的障害が原因
現場の技術者は預かり知らぬ話
サブシステムレベルの共通化に関して日本とやりとりしただけだよ
そもそも、その頃はイギリス技術者もイギリス主導のテンペストがやる前提で派遣されている
日本との協力は別計画前提での協力
テンペスト構想が頓挫したのは、主にスウェーデンやイタリア政府からの出資が得られない政治的障害が原因
現場の技術者は預かり知らぬ話
816名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 09:08:55.66ID:Ui89XwR2a817名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.175.75])
2023/05/13(土) 09:09:28.51ID:VV4GM6xvr818名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.16.45])
2023/05/13(土) 09:13:09.07ID:GM/510uXp >>816
一応今年度には1000億ユーロ(15兆円弱)の特別国防予算を出して来年度以降はGDP2%以上にするとショルツが言ってるから再建する気はある
一応今年度には1000億ユーロ(15兆円弱)の特別国防予算を出して来年度以降はGDP2%以上にするとショルツが言ってるから再建する気はある
819名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 09:35:45.55ID:dLPWsfD7M 仮にXF9が2018年以降何か進歩してたとして、何かその内容が発表されたかね?
発表されてなければ何も進んでないという思考ロジックなら、XF9も何も進んでいないことになる
「現時点では」 設計に参加していない、とか保険のつもりで毎回ほざいてるが
いつまで「現時点」が通用すると思ってんだかw 後で笑いものになるばかり
発表されてなければ何も進んでないという思考ロジックなら、XF9も何も進んでいないことになる
「現時点では」 設計に参加していない、とか保険のつもりで毎回ほざいてるが
いつまで「現時点」が通用すると思ってんだかw 後で笑いものになるばかり
820名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-IA70 [133.106.46.34])
2023/05/13(土) 09:49:01.73ID:xO5k5krMM821名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.161.106])
2023/05/13(土) 09:56:22.82ID:cjX3Xui8r 予算以上の公式発表なんてないんだがな(笑)
次期戦闘機用エンジンは昨年度は詳細設計、今年度は製造段階
次期戦闘機用エンジンは昨年度は詳細設計、今年度は製造段階
822名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-1K6S [143.189.22.191])
2023/05/13(土) 09:57:13.39ID:IbIC6vvj0 どうでも良いが、問題は積む得物
823名無し三等兵 (スププ Sd5f-C2FE [49.98.248.121])
2023/05/13(土) 09:58:36.76ID:l07V/VETd 公式の資料を見る限り共同実証エンジンが本命のようだけどね
XF9量産型は全然出てこないし
XF9量産型は全然出てこないし
824名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:02:11.05ID:dLPWsfD7M そうやって予算だけ見て10か月以上も前から、単独開発!って喚いてたのに共同開発決定w
学習しろよw
学習しろよw
825名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.161.106])
2023/05/13(土) 10:04:17.87ID:cjX3Xui8r 次期戦闘機の設計にBAEやRRは参加してないぞ(笑)
単独開発どころか英伊はF-3をライセンス生産カスタマイズが濃厚
設計に参加してない共同開発なんて、武士の情けで英伊の名誉の為に言ってるだけ(笑)
単独開発どころか英伊はF-3をライセンス生産カスタマイズが濃厚
設計に参加してない共同開発なんて、武士の情けで英伊の名誉の為に言ってるだけ(笑)
826名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 10:07:17.59ID:Ui89XwR2a F-2の後継だったらそれで良いのだろうが、実質空自が欲しいのはF-15の後継だろ?
827名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:11:14.76ID:dLPWsfD7M 空自で三菱製に乗りたいという隊員は一人くらいいるのだろうかw
828名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:12:56.22ID:dLPWsfD7M 隊員減少の一因だわな
三菱製に乗るのは罰ゲームでしかない
三菱製に乗るのは罰ゲームでしかない
829名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/13(土) 10:15:07.25ID:+kF812+T0830名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-132K [131.147.183.8])
2023/05/13(土) 10:17:39.63ID:KsXYNSSu0 >>828
id変え忘れてますよ
id変え忘れてますよ
831名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-1K6S [143.189.22.191])
2023/05/13(土) 10:18:27.34ID:IbIC6vvj0832名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.193.161.106])
2023/05/13(土) 10:18:50.96ID:cjX3Xui8r 最初からテンペストは、出資が集まり具合で実行するかどうか判断する話だっただろ
イギリス単独でも開発を実行しますという構想ではなかった
だから2025年迄に開発の可否を検討するという話だった
参加表明したイタリアやスウェーデンが出資しなければ、テンペストは中止するしかなかった
スウェーデンが離脱して、イタリアが出資に不同意なら計画は実行不能になる
後はF-35を購入するか、別の開発計画を申し出るしかなくなる
F-35や仏独西FCASはライセンス生産は不可
日本のF-3しかライセンス生産可の開発計画が無かったということ
自国仕様へのカスタマイズとライセンス生産を共同開発と称してるだけ
イギリス単独でも開発を実行しますという構想ではなかった
だから2025年迄に開発の可否を検討するという話だった
参加表明したイタリアやスウェーデンが出資しなければ、テンペストは中止するしかなかった
スウェーデンが離脱して、イタリアが出資に不同意なら計画は実行不能になる
後はF-35を購入するか、別の開発計画を申し出るしかなくなる
F-35や仏独西FCASはライセンス生産は不可
日本のF-3しかライセンス生産可の開発計画が無かったということ
自国仕様へのカスタマイズとライセンス生産を共同開発と称してるだけ
833名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.10.89])
2023/05/13(土) 10:23:21.42ID:KrbF+lElp >>831
>エンジン内ガイドベーンでの適応サイクル+エンジン外装式冷却ダクト+内装発電機全盛りのF9発展型と踏んでる。
防衛省がエンジンを主導したいと言ってるしIHIもそう発表してるから多分防衛省が交渉でこの形に持っていきたいんだろう
>エンジン内ガイドベーンでの適応サイクル+エンジン外装式冷却ダクト+内装発電機全盛りのF9発展型と踏んでる。
防衛省がエンジンを主導したいと言ってるしIHIもそう発表してるから多分防衛省が交渉でこの形に持っていきたいんだろう
834名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-1K6S [143.189.22.191])
2023/05/13(土) 10:26:12.73ID:IbIC6vvj0 >>833
加えてXA100はその仕様上、適応サイクルではあるが運転モードによっては
冷却能力に制限が発生することが予想されるんで
NGADよりは戦術航空機としての性格が強いGCAPだと、適応サイクルにするには俺が挙げた仕様の方が(少なくとも素人目には)合理的なんやな。
加えてXA100はその仕様上、適応サイクルではあるが運転モードによっては
冷却能力に制限が発生することが予想されるんで
NGADよりは戦術航空機としての性格が強いGCAPだと、適応サイクルにするには俺が挙げた仕様の方が(少なくとも素人目には)合理的なんやな。
835名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:33:10.65ID:dLPWsfD7M XF9のデブコアをアダプティブにして1m径に収めるなんて三大エンジンメーカーでも無理
XF9で使えるのはシャフトだけw
XF9で使えるのはシャフトだけw
836名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 10:37:46.34ID:Ui89XwR2a >>831
そりゃ単発機のF-2の方が先に寿命来そうだけど、ウエポンベイに収まるASMも必要になるな
そりゃ単発機のF-2の方が先に寿命来そうだけど、ウエポンベイに収まるASMも必要になるな
837名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-sB/e [125.215.127.27])
2023/05/13(土) 10:39:37.11ID:FR+6p8S20 >>835
どした。自演失敗して発狂か?
どした。自演失敗して発狂か?
838名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-JN69 [126.35.52.168])
2023/05/13(土) 10:45:41.23ID:440Gav8Up839名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-sx1H [220.156.14.125])
2023/05/13(土) 10:49:04.44ID:dLPWsfD7M 連投しただけのことを自演判定ってw
脳ミソ猿並みだなw
脳ミソ猿並みだなw
840名無し三等兵 (ササクッテロ Spb7-1K6S [126.35.69.222])
2023/05/13(土) 10:51:48.16ID:YG9qrDuZp >>838
割と冗談でも無いんだなこれが。XA100って外装ダクト持ちではあるんだけどそのダクトの気流の向け先で
適応サイクル機構を作ってるみたいなんで、高速運転をぶっ通しでやってると
F135みたいな冷却容量問題また発生しない?みたいな不安があるのは確か(実態はともかく
大型長距離飛行用のNGADではそこまで問題にならんかもしれんが、一般的な戦術航空機に近い運用になる
GCAPだと無視出来ない欠点になりかねない。
割と冗談でも無いんだなこれが。XA100って外装ダクト持ちではあるんだけどそのダクトの気流の向け先で
適応サイクル機構を作ってるみたいなんで、高速運転をぶっ通しでやってると
F135みたいな冷却容量問題また発生しない?みたいな不安があるのは確か(実態はともかく
大型長距離飛行用のNGADではそこまで問題にならんかもしれんが、一般的な戦術航空機に近い運用になる
GCAPだと無視出来ない欠点になりかねない。
841名無し三等兵 (スップ Sd5f-132K [49.97.14.133])
2023/05/13(土) 10:54:09.54ID:yQlvtN/Nd >>839
韓国猿ww
韓国猿ww
842名無し三等兵 (スッップ Sd5f-TVID [49.98.133.171])
2023/05/13(土) 15:49:52.12ID:7f+2HVh5d 内蔵ジェネレータはファンとコンプレッサーの間に入れるから全長が延びるし、f9採用はないんじゃない
コイルなんて消耗品だし、整備性がすごく悪くなりそう
コイルなんて消耗品だし、整備性がすごく悪くなりそう
843名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-Np+b [153.191.10.13])
2023/05/13(土) 16:06:35.42ID:WO8BXGUw0 新機軸は実証エンジンで実際の有効性を検証してからの適用だろうな。
量産機には差し当たってXF9ベースとしてブラッシュアップした実用エンジンを搭載すると見るのが妥当だろう。
量産機には差し当たってXF9ベースとしてブラッシュアップした実用エンジンを搭載すると見るのが妥当だろう。
844名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 16:10:40.05ID:Ui89XwR2a845名無し三等兵 (スッップ Sd5f-TVID [49.98.133.171])
2023/05/13(土) 16:13:49.36ID:7f+2HVh5d 可変バイパス比はxa100の場合、内部でコンプレッサー部分で二ヶ所バイパスを作って調整する感じだね
特許とられてるだろうし、日本が採用するなら外殻の外にパイプが延びてるRR方式だろうね
特許とられてるだろうし、日本が採用するなら外殻の外にパイプが延びてるRR方式だろうね
846名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.251.81])
2023/05/13(土) 16:46:29.22ID:okZzPEm5r 現在開発中の次期戦闘機用エンジンの設計にRRは参加していない
エンジンに関して具体的に何を協力するかも決まらなかったからな
両国政府で合意できてないのに、他国の武器開発に参加したり、技術移転や情報開示はできない
2023年度予算で製造段階ということは、RRは設計に関与してないのは確実
元々、テンペストは別計画前提だったので、実証エンジンで試してみるつもりだったのだろう
それがテンペストが出資問題で構想が頓挫、結果的にGCAP用エンジンの設計に関与できない事態になった
最初から同一機体、同一エンジンでやるつもりなら、こんなことにならんかったが
日本が開発をかなり進めてる状態になってから、スウェーデンとイタリアが相次いて離反したから
イギリス政府や軍需産業は為す術もなかった
エンジンに関して具体的に何を協力するかも決まらなかったからな
両国政府で合意できてないのに、他国の武器開発に参加したり、技術移転や情報開示はできない
2023年度予算で製造段階ということは、RRは設計に関与してないのは確実
元々、テンペストは別計画前提だったので、実証エンジンで試してみるつもりだったのだろう
それがテンペストが出資問題で構想が頓挫、結果的にGCAP用エンジンの設計に関与できない事態になった
最初から同一機体、同一エンジンでやるつもりなら、こんなことにならんかったが
日本が開発をかなり進めてる状態になってから、スウェーデンとイタリアが相次いて離反したから
イギリス政府や軍需産業は為す術もなかった
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/13(土) 16:48:02.99ID:+kF812+T0848名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.0.50])
2023/05/13(土) 17:03:30.17ID:Ui89XwR2a >>847
そっか、三菱は関係してないんだな
そっか、三菱は関係してないんだな
849名無し三等兵 (ワッチョイ c310-dVeR [114.178.227.4])
2023/05/13(土) 18:03:07.39ID:K8MpAVI60 >>781
当初シミュレーションでは高速性重視、機動性重視、航続距離重視の三種のうち航続距離重視が最も有力とされていたし、
これは構想設計に関わる事柄なんで「実際の機体とは異なる」ってのは甚だ疑問
意味が無いって言うけどキミはその意味がそもそも解ってないんでは
当初シミュレーションでは高速性重視、機動性重視、航続距離重視の三種のうち航続距離重視が最も有力とされていたし、
これは構想設計に関わる事柄なんで「実際の機体とは異なる」ってのは甚だ疑問
意味が無いって言うけどキミはその意味がそもそも解ってないんでは
850名無し三等兵 (ワッチョイ c310-dVeR [114.178.227.4])
2023/05/13(土) 18:15:57.31ID:K8MpAVI60 実際XA100って、可変コンプベーンってTS導入の過程で発生する混合過程で必須になる要素で、アメリカ側にとっては組込済の機構なのでは
日本だけ可変静翼の研究してるなんて考えにくい
目論んでいた推力増大効果ってF-35のスパクル化に繋がる要素であって、それはミリタリー推力の問題でしょ
日本だけ可変静翼の研究してるなんて考えにくい
目論んでいた推力増大効果ってF-35のスパクル化に繋がる要素であって、それはミリタリー推力の問題でしょ
851名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-ZkZz [113.153.79.103])
2023/05/13(土) 19:29:55.04ID:fVoEtVNQ0852名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/13(土) 23:00:16.11ID:ZqHi6IBU0 そりゃ本決定前だからまだ変わる余地があるけど、日英伊3カ国が同じ機体形状をGCAP戦闘機として出してることは
これが現時点での3カ国のコンセンサスってことだから、>>781が言ってるような未公開のものがあるから現時点の形状は意味ない
というのはまったくの間違い
これが現時点での3カ国のコンセンサスってことだから、>>781が言ってるような未公開のものがあるから現時点の形状は意味ない
というのはまったくの間違い
853名無し三等兵 (スププ Sd5f-MiYm [49.96.35.23])
2023/05/13(土) 23:56:56.72ID:gO0mLDlId DMUのこれまでの変遷を考えれば公開されてない最新のDMUは大きく変わってる可能性は大いにある
854名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-ZkZz [113.153.79.103])
2023/05/14(日) 00:08:28.31ID:p4bIWSoz0 まだ無人機の要素技術がどうなるかわからないので、何が載るかすら未定の段階なので
第五世代の模型だろうし意味ないと思われ
第五世代の模型だろうし意味ないと思われ
855名無し三等兵 (スプープ Sd5f-sB/e [1.73.153.55])
2023/05/14(日) 00:15:47.71ID:T0qA+/Txd BAEと三菱が共同で設計しないということは形状は同じで中身はほぼ別機体ということになるな
F-2とF-16みたいな感じ
そうなると量産効果によるメリットは見込めなさそう
F-2とF-16みたいな感じ
そうなると量産効果によるメリットは見込めなさそう
856名無し三等兵 (ワッチョイ c310-dVeR [114.178.227.4])
2023/05/14(日) 00:49:47.96ID:T8dYK7xs0 >>851
変わる余地って何の事を指してるのかで意味が変わるよね
少なくともシミュレーション時からFXET発足直前になる2年程前まで空域滞空時間の重視は変わっていなかった
そもそも模型の話じゃなくてF-3実機体の大まかな形状や機体規模程度の問題なんだよね
誰もクレイモデルや説明概要のようなものがそのまま出てくるなんて思ってない
変わる余地って何の事を指してるのかで意味が変わるよね
少なくともシミュレーション時からFXET発足直前になる2年程前まで空域滞空時間の重視は変わっていなかった
そもそも模型の話じゃなくてF-3実機体の大まかな形状や機体規模程度の問題なんだよね
誰もクレイモデルや説明概要のようなものがそのまま出てくるなんて思ってない
857名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-qwOd [113.20.244.9])
2023/05/14(日) 00:57:51.45ID:oCXGOKjb0858名無し三等兵 (ワッチョイ c310-dVeR [114.178.227.4])
2023/05/14(日) 01:04:15.41ID:T8dYK7xs0 >>854
構想設計の時点では、必ず航続距離重視は組み込まれていて要求レベルの課題になるのはDMUの構成要素からして推測出来ることだと思われる
俺はシミュレーション結果には一貫した構成要素が毎回根底に有って、DMUでの常駐要素はその反映だと見て余程の戦略的転換が無ければ容易に変更されない部分だと感想する
毎回決まった要目がある事・その上物理的な解決策が航空機の容積を左右する問題だという事を無視するのは些か不自然だ
構想設計の時点では、必ず航続距離重視は組み込まれていて要求レベルの課題になるのはDMUの構成要素からして推測出来ることだと思われる
俺はシミュレーション結果には一貫した構成要素が毎回根底に有って、DMUでの常駐要素はその反映だと見て余程の戦略的転換が無ければ容易に変更されない部分だと感想する
毎回決まった要目がある事・その上物理的な解決策が航空機の容積を左右する問題だという事を無視するのは些か不自然だ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 53cf-HjU9 [150.249.64.140])
2023/05/14(日) 01:30:10.12ID:fW4j830+0 >>857
何処まで技術情報共有するかじゃないか。単独でやっていた情報共有は必要ないになるのかも。てかじゃないとファスナレスとかあちらに技術と工場も建てないといかん。
何処まで技術情報共有するかじゃないか。単独でやっていた情報共有は必要ないになるのかも。てかじゃないとファスナレスとかあちらに技術と工場も建てないといかん。
860名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/14(日) 04:10:06.43ID:oDx1HOrv0861名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.252.108])
2023/05/14(日) 06:29:33.84ID:oTTB39yUr まだ契約もしてないのに設計に参加してるとかいう奴がいるのかよ(笑)
理解できないのは知能の問題
理解できないのは知能の問題
862名無し三等兵 (ブーイモ MMff-sx1H [133.159.151.189])
2023/05/14(日) 06:35:27.94ID:jLi9tKyEM863名無し三等兵 (ブーイモ MMff-sx1H [133.159.151.189])
2023/05/14(日) 06:45:06.92ID:jLi9tKyEM >>859
ファスナレスなんて製造工法に過ぎないし
やっても一部でしかないから、同じ設計のままボルト止めに替えるだけってのもありうるし
そのパーツだけ三菱担当になるかもね
なんたって三菱には他にやることねーんだし
ファスナレスなんて製造工法に過ぎないし
やっても一部でしかないから、同じ設計のままボルト止めに替えるだけってのもありうるし
そのパーツだけ三菱担当になるかもね
なんたって三菱には他にやることねーんだし
864名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.252.108])
2023/05/14(日) 06:51:04.84ID:oTTB39yUr 簡単にいうと、日英の技術者を含めてサブシステムレベルの共通化の可能性を探っていたら
その間にテンペスト陣営でスウェーデンとイタリアが離反して、テンペスト構想が実行できなくなった
やむなく日本の次期戦闘機を好条件で採用する交渉になった
日本はイタリアを引き抜くような不義理はしてはいないだろう
おそらくスウェーデンやイタリアがイギリスの構想に不同意を表明した
他国の出資が前提の国際共同開発構想が、出資問題で躓いたら存続できるわけないだろ(笑)
出資問題がクリアしてるなら、いつまで日本とグダグダ交渉してるわけない
イギリス政府・国防省の伊・瑞との交渉失敗が空中分解の原因
イギリスは日本に引き取ってもらった立場だから、日本と主導権を争うなんてことはないのさ
その間にテンペスト陣営でスウェーデンとイタリアが離反して、テンペスト構想が実行できなくなった
やむなく日本の次期戦闘機を好条件で採用する交渉になった
日本はイタリアを引き抜くような不義理はしてはいないだろう
おそらくスウェーデンやイタリアがイギリスの構想に不同意を表明した
他国の出資が前提の国際共同開発構想が、出資問題で躓いたら存続できるわけないだろ(笑)
出資問題がクリアしてるなら、いつまで日本とグダグダ交渉してるわけない
イギリス政府・国防省の伊・瑞との交渉失敗が空中分解の原因
イギリスは日本に引き取ってもらった立場だから、日本と主導権を争うなんてことはないのさ
865名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/14(日) 06:52:03.11ID:oDx1HOrv0 妄想は隔離スレでやれオッペケ
866名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.243.9])
2023/05/14(日) 07:07:44.97ID:BqblaFFYM JKF-3を採用するくらいならF-35を採用するわな
867名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.243.9])
2023/05/14(日) 07:08:50.67ID:BqblaFFYM 途中で送信しちゃった
JK英伊がF-3を採用するくらいならF-35を採用するわな
JK英伊がF-3を採用するくらいならF-35を採用するわな
868名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.252.108])
2023/05/14(日) 07:15:08.73ID:oTTB39yUr F-35を採用しない理由はライセンス生産が認められないから
戦闘機生産してる国には受入られないわな
日本が次期戦闘機開発に踏み切った理由の一つ
戦闘機生産してる国には受入られないわな
日本が次期戦闘機開発に踏み切った理由の一つ
869名無し三等兵 (スプープ Sd5f-sB/e [1.73.153.8])
2023/05/14(日) 07:49:19.05ID:WtvZV0y4d https://news.yahoo.co.jp/articles/233fed374f28c26a0d8b2c4227d06346912854fb
次期戦闘機で新たな日英協力があるかどうかも注目だな
次期戦闘機で新たな日英協力があるかどうかも注目だな
870名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-Np+b [153.191.10.13])
2023/05/14(日) 08:20:24.66ID:PikEPJFt0 >>860
日本が共通化仕様の機体の設計を行う際に英伊の意見を聞いている、程度の関与しかしていないけどな。
日本が共通化仕様の機体の設計を行う際に英伊の意見を聞いている、程度の関与しかしていないけどな。
871名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.250.135])
2023/05/14(日) 08:33:52.86ID:KeUlJ75Zr 日英の技術レベルではサブシステムレベルの共通化の可能性の分析しかやってない
つまり、F-3とテンペストは別計画前提での協力を打ち出すはずだった
先んじてレーダーの共同研究やエンジン共同実証が打ち出された
更なる協力が可能か日英の技術者レベルでの分析をやっていた
これは防衛白書にも記載されあている
その間にスウェーデンが離脱、イタリアも負担増を嫌って日本に接近
イギリス政府は出資問題でテンペスト構想存続を断念
日本のF-3を利用したライセンス生産カスタマイズに舵を切った
それがGCAPという枠組み、そして共同声明
防衛省もテンペストが空中分解するとまでは予想してなかっただろ
イタリアを引き抜くなんてことも、イギリスへの義理でやらんかったと思う
つまり、イタリアは自発的に日本へ接近してきた
なぜかアンチは出資問題を軽く考えるが、予算が付かないと計画は一切前に進まない
他国の出資前提の国際共同開発は、出資問題で躓けば存続が危うくなるのは当然
つまり、F-3とテンペストは別計画前提での協力を打ち出すはずだった
先んじてレーダーの共同研究やエンジン共同実証が打ち出された
更なる協力が可能か日英の技術者レベルでの分析をやっていた
これは防衛白書にも記載されあている
その間にスウェーデンが離脱、イタリアも負担増を嫌って日本に接近
イギリス政府は出資問題でテンペスト構想存続を断念
日本のF-3を利用したライセンス生産カスタマイズに舵を切った
それがGCAPという枠組み、そして共同声明
防衛省もテンペストが空中分解するとまでは予想してなかっただろ
イタリアを引き抜くなんてことも、イギリスへの義理でやらんかったと思う
つまり、イタリアは自発的に日本へ接近してきた
なぜかアンチは出資問題を軽く考えるが、予算が付かないと計画は一切前に進まない
他国の出資前提の国際共同開発は、出資問題で躓けば存続が危うくなるのは当然
872名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/14(日) 08:38:45.61ID:oDx1HOrv0 単独開発の妄想は隔離スレでやれ
873名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.250.135])
2023/05/14(日) 08:41:49.16ID:KeUlJ75Zr 英伊がライセンス生産カスタマイズするのも共同開発なんだよ
なにせF-3をカスタマイズするには日本の事前同意が必要だから
日本はカスタマイズする機体とエンジン提供、英伊はカスタマイズする
それは3カ国の共同作業だから共同開発
アンチはそんなことも理解できなかったのか?
なにせF-3をカスタマイズするには日本の事前同意が必要だから
日本はカスタマイズする機体とエンジン提供、英伊はカスタマイズする
それは3カ国の共同作業だから共同開発
アンチはそんなことも理解できなかったのか?
874名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-ZkZz [58.1.96.142])
2023/05/14(日) 08:49:28.95ID:5/ae1RpR0 単独開発w
妄想
妄想
875名無し三等兵 (ワッチョイ 2356-ZkZz [58.1.96.142])
2023/05/14(日) 08:50:10.91ID:5/ae1RpR0 途中発信しちまった。
お好きですなあ。その言葉使うのw
お好きですなあ。その言葉使うのw
876名無し三等兵 (ブーイモ MMff-sx1H [133.159.150.36])
2023/05/14(日) 08:54:34.99ID:u4FYl2+gM 本スレが賑わってよろしい
877名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.243.16])
2023/05/14(日) 08:57:13.38ID:DSZDpzJtM >>874
日本はライセンス生産じゃなく自主開発したかったわけでそこはイギリスも同じ
アメリカもF-22の機体にF-35のアビオニクスを導入した機体とか提案してたし本当にイギリスがF-35ベースでライセンス生産をしたかったなら許可されただろう
日本はライセンス生産じゃなく自主開発したかったわけでそこはイギリスも同じ
アメリカもF-22の機体にF-35のアビオニクスを導入した機体とか提案してたし本当にイギリスがF-35ベースでライセンス生産をしたかったなら許可されただろう
878名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+ffB [133.106.243.16])
2023/05/14(日) 09:03:25.96ID:DSZDpzJtM 日英伊ともに自国だけで単独開発するには荷が重い
タイフーンのように英独伊で組めれば問題なかったが独が離脱したから穴埋めが必要
とそこに日が…
日としてもF-2もF-16ベースで国際共同開発だったわけで3国とも辻褄は合う
タイフーンのように英独伊で組めれば問題なかったが独が離脱したから穴埋めが必要
とそこに日が…
日としてもF-2もF-16ベースで国際共同開発だったわけで3国とも辻褄は合う
879名無し三等兵 (ワッチョイ ef1a-JN69 [207.65.234.147])
2023/05/14(日) 09:15:26.50ID:oDx1HOrv0 >>875
「単独開発は妄想」という言葉を言ってるなら事実だから好きも何もそれ以外使える言葉はない
防衛省も三菱もIHIも共同開発を明言してるのに、単独開発の妄想をやめられないから
F-3のライセンス生産とか英伊にF-3案とか毎日同じ妄想をここで連打してもな
そういう妄想用の隔離スレがあるからそこでやればいい
「単独開発は妄想」という言葉を言ってるなら事実だから好きも何もそれ以外使える言葉はない
防衛省も三菱もIHIも共同開発を明言してるのに、単独開発の妄想をやめられないから
F-3のライセンス生産とか英伊にF-3案とか毎日同じ妄想をここで連打してもな
そういう妄想用の隔離スレがあるからそこでやればいい
880名無し三等兵 (オッペケ Srb7-73dP [126.194.250.62])
2023/05/14(日) 09:17:21.93ID:Tx/ZG3ERr 基本設計まで日本が独自で進めてしまってるのに
一般的な共同開発として無理矢理解釈するからバカにされる
テンペストが空中分解したのは明白
一般的な共同開発として無理矢理解釈するからバカにされる
テンペストが空中分解したのは明白
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- Apple Watch Ultra3を買えば俺は最強になれるはずなのに職場で悪目立ちしないか心配🥺
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
