>>582
戦闘機一機取られてるのにこの対応かー
ヘタレやなぁ

>>624

RSFとは何者か 独裁者が保護した第2の軍隊 強力な資金源、頼みは「外部」・スーダン

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fab1cf5a9bd6a92c182cb90811a0627e94aee8d

これに詳しい

ざっくり説明すると

もともとはダルフール紛争で軍を支援する民兵組織ジャンジャウィードが母体
バシル独裁時代にバシル個人の私兵とも言える存在だった
今のRSFの司令官のタガロの一族は優遇され大富豪になった
ジャンジャウィードは軍のクーデターに対抗する戦力として維持された

しかしタガロはバシルから軍に鞍替えして軍のクーデターを支持
タガロは金鉱山利権と傭兵ビジネスで稼いだ
イエメン内戦ではサウジをスポンサーとして稼ぎ
リビアではワグネルと共に活動した(金主が同じということ)
軍との蜜月やら思惑やら利権が絡み軍からの【出向者】を受け入れて一気に戦力を軍並みに増強した
見方を変えれば軍から有能な人材を金で引き抜いたともいえる

現状、RSFは傭兵事業がリビアイエメンの安定化で微妙
加えてアフリカ向け小麦の一大生産地ウクライナがあれで小麦の入手も大変


まぁそんなRSFですらロシアの傭兵としてウクライナで戦うのは商売にならんと判断しとるというわけさ