護衛艦総合スレ Part.198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/24(月) 16:21:16.98ID:EUKJXMoF
前スレ
護衛艦総合スレ Part.197
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680450616/
2023/05/04(木) 17:44:08.64ID:+0HTEJk+
>>352
下手したら戦後初だな。
戦後初の国産主砲がレールガンとはサブカル国家の日本らしいっちゃらしいけど。
354名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 17:59:34.13ID:64NuDpm+
レールガンの弾の生産コストって安いのだろか
2023/05/04(木) 18:00:59.22ID:WswCn56z
40mmを主砲って・・・・
2023/05/04(木) 18:02:45.24ID:+0HTEJk+
>>355
それを言っちゃったら海保の巡視船の主砲も40mmなんだが………。
2023/05/04(木) 18:07:00.78ID:1uhQqDsL
APFSDSの弾芯だけって考えたら40㎜でも驚異なんてモンじゃ無いけどね。まあ榴弾みたいな炸薬を入れる意味はほぼ無いけど、少なすぎて。
なお、コーストガードに76㎜とか入れた中国さん、ホント何考えてるんだか、準の付かない海上軍だって自ら宣言しちゃって。
2023/05/04(木) 18:10:37.64ID:WswCn56z
定義として装備火砲のうちでもっとも大口径ってのなら間違いではないが
戦後初の国産主砲という枠で語れるかって話だ
恥ずかしいだけ
2023/05/04(木) 18:13:49.55ID:+0HTEJk+
>>358
レールガンってことで何とかならない?
2023/05/04(木) 19:58:12.06ID:t43XJv9r
っていうか無装備の試験艦に載せたからと言って
装備火砲のうちの最大口径だから主砲ですよと言っても通用しない
それなら7㎜だけ載せても主砲になる

制式砲となって正規護衛艦に載せて初めて言えること
となると40㎜砲は副砲でしかない
361名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 20:01:56.76ID:imBf+MxW
単装砲になるのかな
2023/05/04(木) 20:03:41.58ID:FlTBYUzJ
>>360
>となると40o砲は副砲でしかない
副砲でも、たぶん戦後初めてでは?
2023/05/04(木) 20:07:03.68ID:t43XJv9r
まぁでもパイオニアでも何でもないから自慢にもならん
2023/05/04(木) 20:22:45.09ID:ykxU986C
>>360
ポンチ絵でRAMじゃなく主砲として搭載する絵図が防衛省からでてたよ、防衛装備丁だったかどこかのポンチ絵で

レールガンの想定仕様は127mm砲を超えるんだから主砲化狙うだろ
2023/05/04(木) 20:33:16.69ID:ykxU986C
艦載レールガンの仕様はRAMとしても対艦攻撃兵装としても従来兵器性能を大幅に超越する

RAMモードの射程を10-20km、迎撃可能弾数を最大20発とし、対艦モードの射程を100km、砲撃回数20回までとしたら、主砲としての砲撃回数は127mm砲に及ばないがそれ以外の能力は遥かに高い
逆に127mm砲にたまがあっても近距離で撃ち合えば死ぬってシナリオだろ
2023/05/04(木) 20:51:05.46ID:BX4KOa3G
FFMのあんまりのポンコツぶりにポンチ絵軍団が
GWに発狂が止まらないのか
2023/05/04(木) 20:53:00.04ID:YJVWYWOZ
全ての国で無用の長物と貸したレールガンに絶望してる感じか
368名無し三等兵
垢版 |
2023/05/04(木) 20:53:54.04ID:imBf+MxW
従来砲と比べて、レールガンだと飛んでくるミサイルに弾を直撃させる点で何が有利なん?
レールガンだと近接信管付きの弾じゃないみたいだし
2023/05/04(木) 20:55:56.22ID:+0HTEJk+
>>367
使い方の問題では?
他国では前提が攻撃装備としてのレールガンだったのに対して、日本の場合は前提が対空迎撃のための防御装備としてのレールガンだから、使い方と性能の間のギャップがあまり無かった話では?
2023/05/04(木) 20:58:54.47ID:H4ov8Pph
対空兵器としても対艦兵器としても射程がショボい
レールガンは既に時代遅れてだもんなぁ
2023/05/04(木) 21:00:56.85ID:Rj5Xj4V4
これで対空、対艦共に世界に大幅に遅れるのは確定だね
2023/05/04(木) 21:03:11.63ID:+0HTEJk+
まだ実験中だからちゃんとした射程は不明な上に、ネットでよくある射程200kmの場合下手なミサイルより射程が長いのに何言ってんだ?
2023/05/04(木) 21:10:22.20ID:FlTBYUzJ
>>372
>何言ってんだ?
典型的な 隣の畑のブドウは不味い理論 みたい
2023/05/04(木) 21:40:11.86ID:lzpf4Inw
しかし本当にレールガン艦載までくるとはなあ
次はあの10kwのでいいからレーザー積んでほしい、面白い
2023/05/04(木) 21:49:41.24ID:4R6ZRwSt
>>370
米海軍、BAEですら不要と開発中止したレールガンを何故自衛隊は続けるのか不思議だわ。
2023/05/04(木) 21:51:48.14ID:t43XJv9r
BAEは不要と考えてない
やる気満々だがスポンサーが降りた
で、日本が近づいてきた
2023/05/04(木) 22:00:03.14ID:I6Yviebz
短足オワコンレールガン終わった
2023/05/04(木) 22:00:45.58ID:lzpf4Inw
足は別についてねえな…砲と弾なんだよなあ
2023/05/04(木) 22:15:08.25ID:1uhQqDsL
IDコロコロしてる涙目のGW(かの国にはないよねw)に真面目に取り合って偉いなー。
ミサイルじゃなくて砲で計算できる射程が20㎞てだけで彼方には地獄だよ。ミサイルと違って数百発の弾を秒に一発以上撃ってくるんだから、レールガン。
2023/05/04(木) 22:17:04.17ID:t43XJv9r
砲と弾
まるで男性器の
2023/05/04(木) 23:38:36.96ID:x1fnwvB6
BAEと米軍全て開発中止、そして日本は更に雀の涙の資金で
レールガン信者がGWに涙目連投してるのね
2023/05/04(木) 23:45:48.81ID:FlTBYUzJ
まぁ、まだあすかで試験だから、とりあえず肯定派15人ぐらい
問題はイロイロあるかもだけど、それだからこそ船上で実射試験する
ダメだぁ連呼は1名じゃないか
2023/05/04(木) 23:52:49.57ID:YJVWYWOZ
やっぱり試験と勘違いしてた日本語不自由ガイジだったか
GWも捏造連呼芸で潰すおじいちゃんwww
2023/05/04(木) 23:59:44.73ID:+0HTEJk+
この場合中国もレールガン信者になるんだがわかってるのかね。
2023/05/04(木) 23:59:52.70ID:lzpf4Inw
もう錯乱しかできねえんだな、チンク
2023/05/05(金) 00:16:42.42ID:1PKCK6Zc
開発中の40mmはまだまだおもちゃレベルのすぐ壊れる粗悪品
おもちゃを載せて遊ぶだけの話を勘違いしてる人がおるな
2023/05/05(金) 00:19:07.53ID:1xc0DkFX
将来の配備に向けた試験品据え付けにびびってるびびってるw
2023/05/05(金) 00:53:31.31ID:WgM+dX8e
いきなりデカいのを作って米軍や中国の二の舞いにならないようにするためなのに、その程度もわからないのか。
2023/05/05(金) 01:03:38.68ID:i/Tb7/ov
出来の悪いおもちゃしか作れないから他国が欲しい兵器が一つも無い自衛隊装備
2023/05/05(金) 01:04:47.36ID:WgM+dX8e
そのおもちゃで大騒ぎしてた中国ってそれ以外だな。
2023/05/05(金) 01:26:18.00ID:xJiA40cs
現実では全く歯が立たないから、気が狂って妄想と捏造連呼でGW満喫してたのか
2023/05/05(金) 01:26:56.49ID:1xc0DkFX
レーザー積もうぜ
2023/05/05(金) 01:34:16.73ID:hhcjf0XV
>>392
>レーザー積もうぜ
レーザーCIWSは50kW(100kW?)級の川重の試作(ポンチ絵はトラック搭載)ができるのが今年度末
来年度は地上試験か、3-4年後に船上試験もあるかも
2023/05/05(金) 12:00:09.53ID:eocsp2hH
>>392
15kgレールガン砲弾は15MJのエネルギーを使う
40mm400gレールガンは0.3MJ×50発→15MJのエネルギーを使う
15MJはDDの1/4のエネルギーでDDが20ノット以下なら打てる

ところがミサイルを迎撃できるレーザーは200KW/S×10秒=0.55KW/Hのエネルギー=1.5MJのエネルギーを使う
レーザーのほうがエネルギー使用量が少ない計算になるが、複数門前提で合計エネルギーは5MJは確保しないといけない

またレーザーはエネルギーの消費が持続型でピーク時に瞬間的に負荷を上げるので、専属のバッテリとコンデンサがないと出力確保に苦戦することになる
レールガンの出力不足は連射感覚の低下にあらわれる
しかしレーザー出力不足は照射ストップを招く
このためレーザーは予備コンデンサ、バッテリが必要になる

レールガンのようにポン漬けできない
2023/05/05(金) 12:44:36.28ID:2cSrAQ0X
単位がシッチャカメッチャカで
2023/05/05(金) 14:56:59.92ID:dPuWrhiA
護衛艦の余剰電力のあまりの無さにポンチ絵オジさんが絶望発狂してるの?
2023/05/05(金) 14:59:47.45ID:WgM+dX8e
レールガンが海上で試験されることを認めたくなくて発狂してるの?
2023/05/05(金) 16:13:18.56ID:aAHB7Ct+
P-1が現地向かってるくさい
2023/05/05(金) 18:07:03.47ID:Y/r/VsBd
もともとポンチ絵みたら電力足りない
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-5f44db685785b3659230d58ca7d953ea-lq
2023/05/05(金) 18:35:50.13ID:MxGzOlKW
umekichi@umekichkun

辻元議員

「グローバルホーク(無人偵察機)を9年前に契約。
3機で613億円、
維持費はその5倍の2951億円。
9年たっても1機も納入されていない。

米空軍は2年前に、日本が買う機種は旧式で中国の脅威に対応できないとして
全て退役させるとしたのは事実か」

防衛省「事実です」

2023年3月1日
2023/05/05(金) 19:16:46.52ID:udTeLxik
AA艦にもすぐ搭載されそうだな
2023/05/05(金) 21:15:30.54ID:i/Tb7/ov
おじいちゃんGWを捏造連呼で予定通り無事消化中
2023/05/05(金) 22:03:01.76ID:rHv8ID6e
日本語でおk
2023/05/06(土) 09:37:25.82ID:Sq6exea+
※5/2(火) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン

● 過去最低を大幅に更新した 任期制自衛官候補生の採用状況

 自衛隊は今、人員が激減している。このまま募集人員を確保できない状態が続けば、いずれ破綻すると筆者は危惧している。国は危機感を持ってこの問題について考えてもらいたい。

 防衛省・自衛隊が2022年度に採用した任期制自衛官候補生は計画人数の半分以下であり、これまでで最も低かった18年度の72%を大幅に下回る40%台後半だった。

 自衛隊はハラスメント問題や度重なる不祥事が続いている。自衛官の親からしても、不信感が募る職場環境に大事な子どもを預けることにはちゅうちょしてしまうだろう。

 実際、今年度の募集は極めて厳しくなっている。少子高齢化に加え安全保障環境が悪化していく中、今後ますます人材を確保するのは難しくなっていくだろう。そうした状況にもかかわらず、国は具体的な対策を打たずに看過し続けている。

 人材が集まらない要因は2つある。一つ目は自衛隊が志願制であること、そして二つ目に待遇が悪すぎることである。

 自衛隊が志願制の職業である以上、その職務に見合わない報酬や待遇では人は集められない。中国共産党のような独裁国家であれば、徴兵制で強制的に人材を集めることが可能だ。中国は予備役を徴兵で集めることに決め、増強を図っている。

 しかし、現状の志願制のままで自衛隊員数を維持したいのであれば、自衛隊の待遇や条件が魅力的なものに改革しなければ、募集年齢の人たちは志願しない。今の志願状況は、はっきりと「NO!」と言われたようなものだ。真摯(しんし)に受け止めてほしい。

 では、どういったふうに、待遇を改善すれば良いか?このヒントは、同じ志願制を採用するアメリカ合衆国にある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9df543f121973ae8671cbf796b117807741784e
405名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 10:21:37.48ID:JknV4R0A
パンチョッパリである事実は変わらないw
2023/05/06(土) 19:26:34.62ID:8/VX9GBn
曹候補生の倍率を上げてこないのがもうね
2023/05/06(土) 20:52:22.36ID:+5XPLlhv
充足率40%は末期的だな
イージス艦を数隻減らす事態は避けれそうにない
2023/05/06(土) 21:01:37.81ID:8/VX9GBn
任期は元々低いぞw
曹候はそこそこいるからいんだよw
2023/05/06(土) 21:53:39.82ID:KZp8YXz1
ペトリでキンジャール迎撃も確定したしレールガン必要ないかもな
https://eurasiantimes.com/new-shoot-down-russias-hypersonic-missile-fired/?amp
410名無し三等兵
垢版 |
2023/05/06(土) 22:13:21.01ID:qp910PMh
>>408
シナチクがレールガンにびびって必死の
書き込みし(コピペ)てるんだよ。
2023/05/06(土) 22:32:10.34ID:gL5udVfj
>>408
今はそうだな、補生も合格するの簡単だから。
2023/05/06(土) 22:43:33.33ID:+5XPLlhv
中国がちょっと台湾で軍事演習しただけで応募32%も減ったのか
こりゃ最終的に自衛官の応募0になりそう
2023/05/06(土) 23:04:02.16ID:gL5udVfj
>>407
採用計画人数が足りてないって話をを充足率とかw
2023/05/06(土) 23:12:17.02ID:YZ0iDtMv
中国こ演習滅茶苦茶効果あるな、中国軍に敵う訳無いのは誰もがわかってるから
こりゃ来年は10%切るかもしれん
2023/05/06(土) 23:49:18.70ID:8/VX9GBn
大爆笑だなw
2023/05/06(土) 23:57:40.28ID:jT+kehej
中国の演習の度に術中にハマって応募人数が減る自衛隊、見事に弱体化されてるな
粘着荒らしさんの発狂が止まらない訳だ
自衛隊ボコボコやー
2023/05/07(日) 01:04:12.61ID:v8Ts6UMs
自衛隊あっさり弱体化されたな
2023/05/07(日) 05:42:03.45ID:jJvf7ahx
>>412
まさに孫子の兵法
敵が正面にいたらすぐ戦えって単細胞ばかりの我が国とは違うな

習近平がラインハルトに見える
2023/05/07(日) 06:33:32.75ID:Nu9qxCLO
技術レベルの低い中国海軍と違って海上自衛隊は曹が数的主力
そしてその曹の充足率は9割超
2023/05/07(日) 09:28:54.32ID:+NtdeTog
技術はむしろ中国の方が高そうだが
2023/05/07(日) 09:31:50.02ID:Nu9qxCLO
そう歯ぎしりしないで
イキった結果自分たちのレベルの低さを露呈してしまうなんて中国のいつものことよ
2023/05/07(日) 09:50:41.97ID:L5g3wjfq
去年の時点で定員25万弱に対して、僅か23万人前後しかいなかったが
おそらく22万位まで減るだろう、中国は戦わずに自衛隊員を一万人位減らすのに成功した
2023/05/07(日) 10:00:51.56ID:Nu9qxCLO
曹の充足率は上がってるんでむしろより戦意旺盛な部隊になっちゃうんですよ
戦争が差し迫って中途半端な士の志望が減って曹の需要が増えた結果です
2023/05/07(日) 10:14:42.35ID:5nxb3yQW
中国に体よく自衛隊が三個旅団位やられて、粘着さんのイライラが止まらない訳だな
2023/05/07(日) 10:27:43.11ID:Nu9qxCLO
中露が心の拠り所にしていた極超音速ミサイルが
ウクライナでパトリオットにあっさり撃墜されて発狂してるのかね?
2023/05/07(日) 10:41:41.97ID:N7+Gu/X9
20万人位ににりそうだな、護衛艦何隻位減らさないといけないんだろうか
2023/05/07(日) 10:45:02.14ID:Nu9qxCLO
残念ながら曹の充足率は95%超えてるし
士を全廃しても20万にはならないんだわ
428名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 10:51:20.26ID:fwntpYqn
>>426
だからいくらid変えても回線変えてもわかるよ?
お前、馬鹿だから
429名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 10:51:32.21ID:fwntpYqn
低脳なパンチョッパリ
2023/05/07(日) 11:04:48.19ID:Nu9qxCLO
極超音速ミサイルの幻想を打ち砕かれた中露にできるのは
もはや自衛隊が人員不足で勝手に消えてくれると祈ることだけ?
2023/05/07(日) 11:11:58.06ID:Od0qSivL
>>430
>人員不足で勝手に消えて
中国の一人っ子軍隊の実情を、主語を自衛隊に変えて書き込んでいるだけだからね
2023/05/07(日) 11:18:50.21ID:R9uG3LPd
日本も一人っ子や女しか生まれてこない
2023/05/07(日) 11:20:24.53ID:ZVpIDNE2
その中国って確か若者のほとんどが働かずに楽して稼ぎたいからって、若者の路上配信者が大量発生するとかいう、日本の上を行く酷さを展開してたけどね。
2023/05/07(日) 11:25:50.07ID:N7+Gu/X9
DDGとDDを二隻くらい減らす感じかな
2023/05/07(日) 11:57:21.48ID:Od0qSivL
10年後には、ズムウォルト並みに省人化した次世代DDGになるのかも
帝国海軍からの伝統のサビの無い艦体は、港で業者ペンキ塗りにするしかない
DDG→ 不明(米海軍バークフライトIIIが旧式のままなので海自が冒険しにくい)
DD→ 大型化(1万t)で乗員減らす
FFM後期→ 6500tで乗員130人 64セルぐらい (現在のあきづき型より高戦力で、乗員は半分)

たぶん、下っ端不足なので、隻数増やす + 乗員数減らす(1隻当たり)、
上の階級の定数は増え(つられて定年も延びる)、昇進がかなり早くなる
2023/05/07(日) 12:03:50.13ID:Nu9qxCLO
FFMを90人で運用できるのが日本
遥かに性能の劣る054Aにすら200人近く使うのが中国
端的に言えばロシア軍とウクライナに供与された西側兵器ぐらいの差がある
2023/05/07(日) 12:28:43.78ID:/hlhhTYT
何処の20万人だよw
2023/05/07(日) 12:41:30.44ID:LmZXVYEn
FFM10隻位減らすか?
2023/05/07(日) 13:05:30.30ID:pq4vxMTm
FFMなら20人で運用しろよ
2023/05/07(日) 13:20:25.36ID:jFM8H7tM
>>436
90人で海外派遣してダイジョブなのか心配
ダメコン含めて
2023/05/07(日) 13:26:37.98ID:v8Ts6UMs
FFMって056型レベルの武装しか無いのに何であんなに人数が必要なんだろ
人員もっと省力化できないの?
2023/05/07(日) 13:37:19.23ID:ZVpIDNE2
>>441
FFM全長133m
056型全長88m
そもそもサイズが違うし、目的も違う。
2023/05/07(日) 13:46:29.92ID:Od0qSivL
>>441
>FFMって056型
なんども・・・
主砲 もがみ127mm 056 76mm
SAM もがみVLS16セル中8発 SeaRAM11発 056 8連装
SSM もがみ8発 056 4発
満載排水量 5500ton 1500ton
主機 7万馬力 056未公表(054Aで28000馬力なので、2万馬力ぐらい)
2023/05/07(日) 13:55:14.70ID:dkDA2BMn
056型はこれでバウソナーもあってFFMと違ってちゃんとした対潜戦できるし
キャニスターにはちゃんと対艦ミサイル入ってるし
どんだけ費用対効果高いんだろ
2023/05/07(日) 14:03:55.51ID:pq4vxMTm
>>441
厨房に3交代60人
2023/05/07(日) 14:07:54.31ID:Od0qSivL
>>444
>バウソナーもあって
056には、対潜ミサイル(アスロック)が無い。一方的に潜水艦に負ける
ヘリも臨時着艦のみ (対潜兵装を積みこんだりはできない、傷病者の回収ぐらい)
2023/05/07(日) 14:41:00.76ID:Al4VtIq6
対潜戦のやり方を全く知らない素人さんが暴れ回ってるのか
対潜戦では全く役に立たないFFMと差がつき過ぎ
2023/05/07(日) 14:45:51.83ID:ZVpIDNE2
そもそも近代海戦をまともにやったことすら無い中国が何を言ってもなぁ。挙句の果てには「デカいからすごい!!絶対勝てる!!」とかいうナチスの某チョビ髭と全く同じ考え方で物を言ってるし。
2023/05/07(日) 14:56:28.64ID:RJohg9u8
近代戦も知らないし、人員は減る一方の自衛隊は弱体化する一方という事か
450名無し三等兵
垢版 |
2023/05/07(日) 15:01:22.99ID:fwntpYqn
結局ブーイモは回線かえたのかw
2023/05/07(日) 15:43:11.68ID:/wjkty4k
これで並んだとするのはちょっと…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MG-335
2023/05/07(日) 16:27:40.13ID:uJg3BMmL
>>448
中国艦隊はだめだよ

中国艦隊は対潜作戦の遅れ、防空システムの遅れ、潜水艦能力の遅れの3つがある
中国は空母を買っても買わなくても

・まともな対潜護衛艦システムを作る。また中国版DDHも整備する
・まともなDDGにまともなSAMを載せ、30隻は整備する。中国防空システムはSAM込みで時代遅れでまともなエリアディフェンスシステムを持ってない
・潜水艦能力の大幅向上、これは部分的な進歩で達成できず、ハードとシステムを組むのに30年かかる。日米以上のレベルの潜水艦がないと日米対潜網を突破できない

これらを実現するにはまだ15-30年必要で、潜水艦を予防できず、まともに防空できず、原潜は相手に浸透できないという
80年代のソ連艦隊と大差ないレベルの中国が数揃えても論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況