!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ(実質271)
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680140171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ272【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-Nu+i [126.182.167.24])
2023/04/28(金) 15:27:36.78ID:82xFD+pzp713名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-S+HU [113.153.79.103])
2023/06/02(金) 21:42:02.42ID:czfI8TPT0 >>712
ttps://breakingdefense.com/2023/05/short-of-dream-interoperability-rival-european-fighter-programs-share-some-tech/
日本と協力できるか要求分析して一致してると報告したとか
“We had to reach a point by the end of last year where we had sufficient confidence that there was an alignment of both
[UK and Japanese] requirements and potential concept solutions, to know whether we could do a collaborative program together,”
he added. “That forced us do a lot of analysis over the course of last year to try to freeze at least some of the fundamental
characteristics and parameters of the core [GCAP] platform.”
ttps://breakingdefense.com/2023/05/short-of-dream-interoperability-rival-european-fighter-programs-share-some-tech/
日本と協力できるか要求分析して一致してると報告したとか
“We had to reach a point by the end of last year where we had sufficient confidence that there was an alignment of both
[UK and Japanese] requirements and potential concept solutions, to know whether we could do a collaborative program together,”
he added. “That forced us do a lot of analysis over the course of last year to try to freeze at least some of the fundamental
characteristics and parameters of the core [GCAP] platform.”
714名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 21:44:45.67ID:Fu1MOOa70 >>713
that there was an alignment of both
[UK and Japanese] requirements and potential concept solutions, to know whether we could do a collaborative program together
これ、対等じゃないの?
上の文字通りピントの外れた歴史認識はさておき
that there was an alignment of both
[UK and Japanese] requirements and potential concept solutions, to know whether we could do a collaborative program together
これ、対等じゃないの?
上の文字通りピントの外れた歴史認識はさておき
715名無し三等兵 (スッププ Sdbf-RuBV [49.105.99.142])
2023/06/02(金) 21:45:22.03ID:l0BMpsm/d 仮に英伊がライセンス生産するとして、エンジンみたいな主要部品はどうするのかね?
日本から空輸でもするのかな?
まさか100%現地生産ではないだろうし
日本から空輸でもするのかな?
まさか100%現地生産ではないだろうし
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-S+HU [113.153.79.103])
2023/06/02(金) 21:45:39.54ID:czfI8TPT0 >>711
スミス技師が開発したのがキャメルって書いてあるんだが…
スミス技師が開発したのがキャメルって書いてあるんだが…
717名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 21:46:46.85ID:Fu1MOOa70718名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-0ptD [113.20.244.9])
2023/06/02(金) 21:51:32.19ID:LgpL3YOB0719名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-S+HU [113.153.79.103])
2023/06/02(金) 21:52:52.45ID:czfI8TPT0 >>714
開発責任者がああ言得る程度の、条約上での対等なんでしょ
開発責任者がああ言得る程度の、条約上での対等なんでしょ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 21:57:06.82ID:Fu1MOOa70722名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-Z/C7 [126.193.185.63])
2023/06/02(金) 22:00:40.03ID:WEgseMTVr 日本の次期戦闘機開発にはイギリスは干渉できない
それでいてイギリスのテンペストに出資する国はありません
さて、この場合どうなるか?
イギリスは自発的にF-3を採用するという選択しかなくなります
自発的に採用するのは主従関係じゃないのです
イギリス政府は条件が合ったからF-3を採用
GCAPの交渉は新しい戦闘機開発計画を1から始めるわけではない
日本は独自に開発を続ける前提で交渉する
それでいてイギリスのテンペストに出資する国はありません
さて、この場合どうなるか?
イギリスは自発的にF-3を採用するという選択しかなくなります
自発的に採用するのは主従関係じゃないのです
イギリス政府は条件が合ったからF-3を採用
GCAPの交渉は新しい戦闘機開発計画を1から始めるわけではない
日本は独自に開発を続ける前提で交渉する
723名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-S+HU [113.153.79.103])
2023/06/02(金) 22:03:28.91ID:czfI8TPT0724名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 22:04:50.50ID:Fu1MOOa70725名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-S+HU [113.153.79.103])
2023/06/02(金) 22:07:10.32ID:czfI8TPT0726名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-O5z4 [61.211.140.230])
2023/06/02(金) 22:09:43.91ID:tQXSW9Qd0 独自機体を開発できる資金の目途があったら日本にすり寄ってないってば
727名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 22:11:56.93ID:Fu1MOOa70728名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-Z/C7 [126.193.185.63])
2023/06/02(金) 22:18:15.98ID:WEgseMTVr 出資交渉失敗は確実だよ
現場レベルの技師では政治の動きを知らんだけでな
政治が無理だといえば、技術者が何をいおうと開発は実行できない
実際に技術者レベルの交流ではサブシステムレベルの共通化の分析してたが
政治ではスウェーデンが抜けて、イタリアが叛くというまさかの展開
開発資金のもとを絶たれたら何もできない
日本はテンペスト出資国ではないのは確定
スウェーデンはGCAPには参加せず
イタリアはイギリス傘下から抜けた
もう現場の技師の見解がどうとかではなく予算の目処が立たない
現場レベルの技師では政治の動きを知らんだけでな
政治が無理だといえば、技術者が何をいおうと開発は実行できない
実際に技術者レベルの交流ではサブシステムレベルの共通化の分析してたが
政治ではスウェーデンが抜けて、イタリアが叛くというまさかの展開
開発資金のもとを絶たれたら何もできない
日本はテンペスト出資国ではないのは確定
スウェーデンはGCAPには参加せず
イタリアはイギリス傘下から抜けた
もう現場の技師の見解がどうとかではなく予算の目処が立たない
729名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-RuBV [125.215.127.27])
2023/06/02(金) 22:34:22.59ID:MXJ2XRh10 あれだけアンチが「イギリスは実証機無しでもいきなり試作機が作れる!!」って発狂してたのに、結局イギリスは実証機を作るってな。
そりゃそうだよなぁ。だって何も無いんだから。
そりゃそうだよなぁ。だって何も無いんだから。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 22:34:57.83ID:Fu1MOOa70 X-3になるのかな
日本が関わるとして
日本が関わるとして
731名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-0ptD [113.20.244.9])
2023/06/02(金) 22:43:10.97ID:LgpL3YOB0 >>730
イギリスの実証機には日本は関わらないし、GCAPとも無関係
GCAPの設計・開発段階に先立って(イギリスに)素晴らしい学びを提供するだけ
The new aircraft is not being designed as a prototype of the GCAP crewed fighter but offers “great learning” in advance of the design and development phase of the latter, according to Berthon.
イギリスの実証機には日本は関わらないし、GCAPとも無関係
GCAPの設計・開発段階に先立って(イギリスに)素晴らしい学びを提供するだけ
The new aircraft is not being designed as a prototype of the GCAP crewed fighter but offers “great learning” in advance of the design and development phase of the latter, according to Berthon.
732名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-H4Q5 [124.141.239.176])
2023/06/02(金) 22:45:05.81ID:Fu1MOOa70 じゃぁあちらのx-2ポジで
ww
ww
733名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-O5z4 [61.211.140.230])
2023/06/02(金) 23:43:18.95ID:tQXSW9Qd0 日本の要求する機体規模で作ってくれるならどこ主導だろうと日本の戦闘機なのである
734名無し三等兵 (スーップ Sdbf-yWDg [49.106.104.87])
2023/06/02(金) 23:59:00.57ID:7Us/O9/ld 有人の実証機必要じゃん
誰だよ、ステルス無人機作れるから実証機必要無いとか言ったの
誰だよ、ステルス無人機作れるから実証機必要無いとか言ったの
735名無し三等兵 (スププ Sd03-VlXd [49.98.249.171])
2023/06/03(土) 00:01:18.69ID:TTxumuY8d そうだよ
日本は生産と改修が自由にできるなら文句はないのだから開発はBAEとRRに任せておけばいい
日本は生産と改修が自由にできるなら文句はないのだから開発はBAEとRRに任せておけばいい
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4e-w4Nq [150.147.142.200])
2023/06/03(土) 01:06:57.36ID:iOG/ODOd0 >>629
戦闘機動に人間が耐えられない・・・F-20がそうでしたね。
戦闘機動に人間が耐えられない・・・F-20がそうでしたね。
737名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 01:40:57.01ID:JN3RrRbV0738名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.23])
2023/06/03(土) 01:54:54.30ID:yy7HePkNa 全部英国人の発明なのに
現代でも日本のメーカーが旅客機の胴体作れないのは数学物理学方面の人材不足が原因ってのもわかってなさそう
現代でも日本のメーカーが旅客機の胴体作れないのは数学物理学方面の人材不足が原因ってのもわかってなさそう
739名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.23])
2023/06/03(土) 01:57:49.67ID:yy7HePkNa CFRPの胴体とかね
胴体の炭素繊維の巻き方は純粋数学の分野の緻密な計算が必要だから
胴体の炭素繊維の巻き方は純粋数学の分野の緻密な計算が必要だから
740名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.23])
2023/06/03(土) 02:02:55.90ID:yy7HePkNa 大圏構造の頃から英国人はそういう凝り性な分野の研究は続けてて、日本人が中国人にパクられてるように、英国人も日本人をパクり民族だと思ってるんじゃないのかなあ
741名無し三等兵 (ワッチョイ 2503-N/Lw [114.146.222.221])
2023/06/03(土) 02:07:05.46ID:jk/6U9qi0 >>737
電子欺瞞系が得意だったけ?
電子欺瞞系が得意だったけ?
742名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.193.190.222])
2023/06/03(土) 03:07:43.78ID:s9x5Wo9/r743名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.194.124.79])
2023/06/03(土) 03:44:30.00ID:riXXC1n+r テンペストに関してはイギリス政府(政治家・文治官僚)、軍官僚、軍需産業の三者で意見の擦り合わせをしないままやった感じ
イギリス政府は2035年実戦化という国際的宣言を先にしてしまった
これを最初から無視した交渉はイギリスの国際的信用にも係るから、アンチが主張したような2040年以降のつもりで交渉するとかはない
そんなスケジュールの設定調整なんて共同宣言を出すずっと前にやるべきこと
デモ機制作は純粋な技術実証もあるが、国内外へのアピールの為にやる政治的な意味もある
本気で2035年実戦化するつもりなら、現時点で飛んでないと説得力が皆無
実証エンジンにしても、テンペスト用エンジンのプロトタイプにするには致命的な程遅すぎ
しかも、実質的にはスタートできてない
コクピット周りなんかより先にやらなくてはいけない
外交的にも枠外協力の日本よりテンペスト3カ国の合意形成の方が遥かに大事だった
日本は2018年12月時点でテンペストに参加しないのは確定していた
参加国との関係を強化しないまま日本との交渉をグダグダ続け、テンペスト参加国に逃げられる外交的失敗をした
金策メインのイギリス政府、イギリス主導の開発をしたい軍官僚、技術的裏付を保証する軍需産業が
バラバラに好き勝手に動いて構想に整合性が無くなってしまった
デモ機制作や実証エンジン制作があまりに遅いのは予算問題があるが、統一的なテンペストを実現するには何をすべきかの戦略が無かった
派手な政治的バトルをしてる仏独西FCASより支離滅裂な政策で空中分解したのがテンペスト
イギリス政府は2035年実戦化という国際的宣言を先にしてしまった
これを最初から無視した交渉はイギリスの国際的信用にも係るから、アンチが主張したような2040年以降のつもりで交渉するとかはない
そんなスケジュールの設定調整なんて共同宣言を出すずっと前にやるべきこと
デモ機制作は純粋な技術実証もあるが、国内外へのアピールの為にやる政治的な意味もある
本気で2035年実戦化するつもりなら、現時点で飛んでないと説得力が皆無
実証エンジンにしても、テンペスト用エンジンのプロトタイプにするには致命的な程遅すぎ
しかも、実質的にはスタートできてない
コクピット周りなんかより先にやらなくてはいけない
外交的にも枠外協力の日本よりテンペスト3カ国の合意形成の方が遥かに大事だった
日本は2018年12月時点でテンペストに参加しないのは確定していた
参加国との関係を強化しないまま日本との交渉をグダグダ続け、テンペスト参加国に逃げられる外交的失敗をした
金策メインのイギリス政府、イギリス主導の開発をしたい軍官僚、技術的裏付を保証する軍需産業が
バラバラに好き勝手に動いて構想に整合性が無くなってしまった
デモ機制作や実証エンジン制作があまりに遅いのは予算問題があるが、統一的なテンペストを実現するには何をすべきかの戦略が無かった
派手な政治的バトルをしてる仏独西FCASより支離滅裂な政策で空中分解したのがテンペスト
744名無し三等兵 (ワッチョイ 5556-N/Lw [58.1.96.142])
2023/06/03(土) 08:15:40.96ID:KTMWhbDj0 防衛予算の配分見たらBAEとの契約条項は皆無なんだよなあ。
2023年分はもう割り込む余地がない。
今年は実機搭載エンジンの製造に予算割り振られてて、
ということはもう実機搭載エンジンの設計は粗方済んでるってこったな。
RRの出番オワテルw
昨年までは構想設計だったものが本年度は基本設計に移行してるってことは、
これまた構想設計までは終わったってことだわな。
今年参入の見込みがないまま基本設計が進むとこの先もBAEに
参入の余地はなさそうだわなあ (鼻ホジ
2023年分はもう割り込む余地がない。
今年は実機搭載エンジンの製造に予算割り振られてて、
ということはもう実機搭載エンジンの設計は粗方済んでるってこったな。
RRの出番オワテルw
昨年までは構想設計だったものが本年度は基本設計に移行してるってことは、
これまた構想設計までは終わったってことだわな。
今年参入の見込みがないまま基本設計が進むとこの先もBAEに
参入の余地はなさそうだわなあ (鼻ホジ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-atYO [113.20.244.9])
2023/06/03(土) 08:19:12.74ID:PBRFLgZZ0 ブレグジット決定が何もかも悪いんや
746名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.166.238.200])
2023/06/03(土) 09:01:53.61ID:j0rmYcpZr そもそも設計の中枢に関与するなら
設計チーム発足以前に日英間で合意が必要
そうでないと開発作業に重大な支障がでるから
後回しでよいということは、開発作業に影響が出ない範囲の協議ということ
設計チーム発足以前に日英間で合意が必要
そうでないと開発作業に重大な支障がでるから
後回しでよいということは、開発作業に影響が出ない範囲の協議ということ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-sceX [153.191.10.13])
2023/06/03(土) 09:26:00.53ID:JLJL/99V0 今から関与する余地があるとすればハードウェアではなくソフトウェア。
そして影響が大きい中核システムではなく、本体から切り離す事が可能なサブシステム関連になると。
となれば以前から言われているように、海外兵装の運用や将来的な無人機との連携に関わる部分、
というあたりが妥当な線になる。
そして影響が大きい中核システムではなく、本体から切り離す事が可能なサブシステム関連になると。
となれば以前から言われているように、海外兵装の運用や将来的な無人機との連携に関わる部分、
というあたりが妥当な線になる。
748名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-f2oC [219.165.176.209])
2023/06/03(土) 10:37:04.21ID:q/SuOPzd0 ほぼ純国産って事でOKですか?
749名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.23])
2023/06/03(土) 11:27:43.22ID:yy7HePkNa クロスライセンスだらけでも純国産と言えるのであればな
750名無し三等兵 (ワッチョイ 259b-sceX [114.151.47.118])
2023/06/03(土) 11:34:52.61ID:hTN6QynJ0 昨今は権利やコストの関係で海外メーカーに頼る部分が必ずあるしすべて国産でまかなうなんて非現実的で不可能なこと
751名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-w4Nq [126.40.166.225])
2023/06/03(土) 11:54:21.12ID:VQZLTAlR0 米軍ですら製造が米国内工場ならOKってスタンスだしな
752名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.122.41])
2023/06/03(土) 12:33:24.51ID:uinxRcap0 空自で使用するF-3は純国産でカスタマイズ版である英伊が採用するGCAPは共同開発といったところだろう
753名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.122.41])
2023/06/03(土) 13:04:01.44ID:uinxRcap0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
すぐにスタート時点の設定を無視する連中がいるが
次期戦闘機の開発方針は「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」
改修権と要求性能さえ満たせば我が国主導という主張は間違いだよ
開発することの意義を主張してるのだから、開発を委託したら方針に反することになる
方針としてBAEに設計を任せるなんてことは防衛政策に反する話ということ
実際に主契約は三菱重工が主契約になっている
ただ、開発に海外企業が参加することは禁止はしていない
現実には2021年1月の設計チーム発足時にBAEやRRは設計チームには参加していない
現時点でも設計に参加していない
ようは日英交渉で話し合われるのは設計の中枢ではないところというのが本当だろう
中枢の部分に係わるなら設計チーム発足時点で日英間で取り決めが必要になる
これはF-2開発のFBW問題で遅延した経験からも、そこを曖昧にしたまま設計開始はあり得ない
次期戦闘機開発における英国の関与は、開発スケジュールに関係が無い部分ということになる
すぐにスタート時点の設定を無視する連中がいるが
次期戦闘機の開発方針は「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」
改修権と要求性能さえ満たせば我が国主導という主張は間違いだよ
開発することの意義を主張してるのだから、開発を委託したら方針に反することになる
方針としてBAEに設計を任せるなんてことは防衛政策に反する話ということ
実際に主契約は三菱重工が主契約になっている
ただ、開発に海外企業が参加することは禁止はしていない
現実には2021年1月の設計チーム発足時にBAEやRRは設計チームには参加していない
現時点でも設計に参加していない
ようは日英交渉で話し合われるのは設計の中枢ではないところというのが本当だろう
中枢の部分に係わるなら設計チーム発足時点で日英間で取り決めが必要になる
これはF-2開発のFBW問題で遅延した経験からも、そこを曖昧にしたまま設計開始はあり得ない
次期戦闘機開発における英国の関与は、開発スケジュールに関係が無い部分ということになる
754名無し三等兵 (スプープ Sdc3-ZDR7 [1.73.131.128])
2023/06/03(土) 13:15:29.20ID:StRjzzdVd それでも我々は永遠の英国主導を信じたいのです
755名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-0o+K [113.20.244.9])
2023/06/03(土) 13:22:27.51ID:PBRFLgZZ0 次期戦闘機における主導の意味について一応。
以下の5条件を確保あるいは主導する事が日本主導という意味です
第1、将来の航空優勢に必要な能力
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
以下の5条件を確保あるいは主導する事が日本主導という意味です
第1、将来の航空優勢に必要な能力
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
756名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-N/Lw [113.153.79.103])
2023/06/03(土) 13:37:54.74ID:gMk+dp9W0 流石に英有利の報道ばかりで食傷気味なんでそろそろ防衛省がなんか言ってほしい所
757名無し三等兵 (スプープ Sdc3-ZDR7 [1.73.129.212])
2023/06/03(土) 13:39:41.53ID:titGLFxVd >>756
予算編成見れば?
予算編成見れば?
758名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-N/Lw [113.153.79.103])
2023/06/03(土) 13:51:22.42ID:gMk+dp9W0 >>757
もうちょっと情報量がほしい
もうちょっと情報量がほしい
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-N/Lw [106.139.142.253])
2023/06/03(土) 14:17:31.25ID:k7euf5Wb0 >>495のインタビューが公式の最新情報だからな
後は交渉が進むまで待つしかない
後は交渉が進むまで待つしかない
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0dad-NjFB [124.141.239.176])
2023/06/03(土) 14:19:43.60ID:H/zK/+mG0761名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-N/Lw [106.139.142.253])
2023/06/03(土) 14:32:44.02ID:k7euf5Wb0 担当者がJV作るって言ってんだから、現時点で予算編成ガーしても無意味やな
>射場は、イギリスとイタリアが過去にドイツ・スペインとともにユーロファイターを共同開発した際、
合弁企業(JV=ジョイントベンチャー)と管理機関をつくったことを参考に、
効率的な体制をつくりたいと述べた。
>射場は、イギリスとイタリアが過去にドイツ・スペインとともにユーロファイターを共同開発した際、
合弁企業(JV=ジョイントベンチャー)と管理機関をつくったことを参考に、
効率的な体制をつくりたいと述べた。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-N/Lw [113.153.79.103])
2023/06/03(土) 14:42:29.70ID:gMk+dp9W0763名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 15:07:12.44ID:tLfOmP/B0 >>755
それは典型的な曲解
まず主題が開発なのだから、開発を委託するのは該当しない
事実、次期戦闘機にBAEやRRは現在関与してない
普通に設計の主導権を持つことが我が国主導の開発であり、
その方針通り予算が組まれている
それを英国に全面的に設計を委託しても我が国主導という主張は成り立たないし
実際の開発もそんなことはされない
それは典型的な曲解
まず主題が開発なのだから、開発を委託するのは該当しない
事実、次期戦闘機にBAEやRRは現在関与してない
普通に設計の主導権を持つことが我が国主導の開発であり、
その方針通り予算が組まれている
それを英国に全面的に設計を委託しても我が国主導という主張は成り立たないし
実際の開発もそんなことはされない
764名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 15:15:23.60ID:tLfOmP/B0 もちろん、部品単位では外国製部品の購入や海外で設計された部品を使うことはあるが
開発全体を海外企業に委託するという行為は我が国主導の開発には該当しないということ
開発全体を海外企業に委託するという行為は我が国主導の開発には該当しないということ
765名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.166.241.246])
2023/06/03(土) 15:25:20.76ID:SFGgSLxmr >>760
それは出資交渉で失敗したという意味
先ず伊瑞が十分な出資をすれば日本の協力はそれほど重要ではない
十分な開発費と技術力があればテンペスト開発はできるから
元々イギリスは十分な出資を集める目処が立ってなかった
それでいて日本は独自計画を進行させてしまった
日本とグダグダ交渉してるうちにスウェーデンが離脱してしまった
連れてきたイタリアが直接日本に接近してしまい、F-3ベースでも良いと言い出した
イタリアやスウェーデンまで出資を渋りだしたのでテンペストは実行不能に陥った
やむなくF-3ベースに開発するGCAPにするしかなくなった
日本も申し出を断る理由もない
それは出資交渉で失敗したという意味
先ず伊瑞が十分な出資をすれば日本の協力はそれほど重要ではない
十分な開発費と技術力があればテンペスト開発はできるから
元々イギリスは十分な出資を集める目処が立ってなかった
それでいて日本は独自計画を進行させてしまった
日本とグダグダ交渉してるうちにスウェーデンが離脱してしまった
連れてきたイタリアが直接日本に接近してしまい、F-3ベースでも良いと言い出した
イタリアやスウェーデンまで出資を渋りだしたのでテンペストは実行不能に陥った
やむなくF-3ベースに開発するGCAPにするしかなくなった
日本も申し出を断る理由もない
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.23])
2023/06/03(土) 15:35:42.00ID:yy7HePkNa 英国のテンペストがスタートした時点で、日本の防衛省やMHIははどんな構成のF-3を作ればよいのかさえわかってなかったけどな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-0o+K [113.20.244.9])
2023/06/03(土) 15:57:56.12ID:PBRFLgZZ0768名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-4Uvu [106.133.138.73])
2023/06/03(土) 16:03:22.63ID:qJiOjvnua まあプロジェクトを進める力もないのにこんな事したいあんな事したいなんて考えてもオタクの妄想と変わらんからな
769名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-N/Lw [106.139.142.253])
2023/06/03(土) 16:06:11.88ID:k7euf5Wb0 MHIは最近までステルス戦闘機よりも旅客機最優先だったからな
2018年から本格的な開発を進めてきたBAEから2年近くも遅れてる
>同社は2020年末に小牧南工場(愛知県)に「次期戦闘機設計チーム」を結成し、開発を進めている。
https://www.asahi.com/articles/ASR5C4GW3R5CUTFK004.html
2018年から本格的な開発を進めてきたBAEから2年近くも遅れてる
>同社は2020年末に小牧南工場(愛知県)に「次期戦闘機設計チーム」を結成し、開発を進めている。
https://www.asahi.com/articles/ASR5C4GW3R5CUTFK004.html
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5556-N/Lw [58.1.96.142])
2023/06/03(土) 16:15:26.96ID:KTMWhbDj0 飛行特性やら航続距離やら搭載量とかステルス性能の見積もりは構想設計の段階で終わっとるよ。
たぶんなーw
作ってるものがわからんと言い放つとはいとおかしww
たぶんなーw
作ってるものがわからんと言い放つとはいとおかしww
771名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-K9oQ [59.191.188.129])
2023/06/03(土) 16:18:22.95ID:va9Tqg650 >>766
>日本の防衛省やMHIははどんな構成のF-3を作ればよいのかさえわかってなかったけどな
其れ米国の工作員が良く使うセリフ。確かF-2の時も同じ様な事言ってた。
://toyokeizai.net/articles/-/197301
://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/f3.php
>将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ
>日本の防衛省やMHIははどんな構成のF-3を作ればよいのかさえわかってなかったけどな
其れ米国の工作員が良く使うセリフ。確かF-2の時も同じ様な事言ってた。
://toyokeizai.net/articles/-/197301
://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/f3.php
>将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-0o+K [113.20.244.9])
2023/06/03(土) 16:18:30.40ID:PBRFLgZZ0773名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.166.225.222])
2023/06/03(土) 16:20:26.28ID:dikoTG+qr テンペストは開発じゃなくて金策に明け暮れただよ(笑)
774名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 16:23:14.26ID:wf1vrjw0M ベストセラーF16の最新機種にさえ匹敵する性能のグリペン
生存性と操縦性にはまだまだ圧倒的に強みがあり、STOL可能なのはすごい
一方完成時には陳腐化し、成長性ゼロのF-2
恥ずかしいね
支援戦闘機という名前なのが救い
次期戦闘機における主導の条件ってのがF-2に対するコンプレックスの裏返し
第4しか達成してない劣等機だったので・・・
第1、将来の航空優勢に必要な能力
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
生存性と操縦性にはまだまだ圧倒的に強みがあり、STOL可能なのはすごい
一方完成時には陳腐化し、成長性ゼロのF-2
恥ずかしいね
支援戦闘機という名前なのが救い
次期戦闘機における主導の条件ってのがF-2に対するコンプレックスの裏返し
第4しか達成してない劣等機だったので・・・
第1、将来の航空優勢に必要な能力
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
775名無し三等兵 (スーップ Sd03-1XYm [49.106.104.35])
2023/06/03(土) 16:29:00.31ID:oAZUWSCkd776名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 16:29:26.05ID:wf1vrjw0M777名無し三等兵 (スププ Sd03-rL8V [49.97.45.105])
2023/06/03(土) 16:30:39.37ID:BYk1E3Zpd >>763
防衛省の資料から出てきた話なのに何をどうすれば曲解になるの?
防衛省の資料から出てきた話なのに何をどうすれば曲解になるの?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-N/Lw [113.153.79.103])
2023/06/03(土) 16:35:56.79ID:gMk+dp9W0779名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 16:40:14.39ID:tLfOmP/B0 >>777
一部だけ切り取って後は自由に解釈するのは曲解
大前提として我が国主導の開発なのであり、開発全体を海外企業に委託するなんてことは選択肢にないのは当然
これをBAEに任せてもOKという主張は完全に曲解
一部だけ切り取って後は自由に解釈するのは曲解
大前提として我が国主導の開発なのであり、開発全体を海外企業に委託するなんてことは選択肢にないのは当然
これをBAEに任せてもOKという主張は完全に曲解
780名無し三等兵 (ワッチョイ ad16-2sqC [118.237.49.54])
2023/06/03(土) 16:40:30.08ID:NRrdlb2r0 >>774
>F-2
F-2投入で、顔が真っ青になって泣きそうになったのはSAAB社
金策のあてもないのに、AESA化・エンジン強化のグリペンNGを2006年にデモ。2022年にようやくAESA搭載のグリペンEの量産になった・もうすぐ部隊編成に取りかかるところ。
F-2は運用末期で退役時期の議論の真っ最中
>F-2
F-2投入で、顔が真っ青になって泣きそうになったのはSAAB社
金策のあてもないのに、AESA化・エンジン強化のグリペンNGを2006年にデモ。2022年にようやくAESA搭載のグリペンEの量産になった・もうすぐ部隊編成に取りかかるところ。
F-2は運用末期で退役時期の議論の真っ最中
781名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 16:40:46.53ID:wf1vrjw0M 日本は無人機の優位性もレーザーの優位性もわかってないから
開発も後手後手だよねー
開発も後手後手だよねー
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-N/Lw [106.139.142.253])
2023/06/03(土) 16:40:56.06ID:k7euf5Wb0 アマプラ会員じゃないと見れないが、これおすすめだぞ
米国がいかにステルス分野で世界をリードしてきたか分かる
>秘密軍需組織:スカンク・ワークス -戦闘機開発極秘プロジェクト-
米国がいかにステルス分野で世界をリードしてきたか分かる
>秘密軍需組織:スカンク・ワークス -戦闘機開発極秘プロジェクト-
783名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 16:46:06.99ID:wf1vrjw0M 資源のない国こそレーザーを孫戦して開発しなきゃいけない
少子化&射出座席すら作れずパイロットを守る術がわからない国こそ、無人機を率先して開発し
世界をリードしていかなきゃいけないってのに
有人機の後追いしかやれないのが実に情けないことだ
少子化&射出座席すら作れずパイロットを守る術がわからない国こそ、無人機を率先して開発し
世界をリードしていかなきゃいけないってのに
有人機の後追いしかやれないのが実に情けないことだ
784名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-QR/O [125.215.127.27])
2023/06/03(土) 16:49:09.80ID:RqHxZ/cu0785名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 16:53:48.26ID:tLfOmP/B0 テンペスト構想が何故ダメになったかというと
基本的に話のテーブルに乗せれば何とかなるというご都合主義で進められてしまったこと
まず、英国財務省に日本を連れてくればという話だが、日本を連れてきたところでテンペストに出資なんて事はあり得ないかった
テンペストが成立するには、日本の協力ではなく、日本の出資が無くても開発が出来ることを示ことだった
実は日本が出資の見込みもないという話がバレたら財務官僚の態度が硬化するのは目に見えている
それよりはテンペスト参加表明国との間で十分な話し合いをすべきだった
いくら交渉したところで、日本が既に多額の予算を付けて開発を進めている計画を撤回するはずもなかった
2035年実戦化という話も対日交渉を意識したものだろう
イタリアを日本につれてきたのも不用意
構成要素の研究開発が不十分のまま日本と接触させれば、イタリアの寝返りも十分予見できたはず
日本はイギリスへの義理立てでイタリアを引き込むようなことはしなかったと思うが
イギリス構想のリスクとコストに気がついているイタリア政府が寝返ることも十分予見できたはず
イタリアは無条件にイギリスに従うという根拠なき前提で動いていた
2035年実戦化という目標を政治が掲げならが、BAEやRRが出す構想はノンビリとしたもので
誰が考えても間に合わないと不信感をもたれる内容のものばかり
英国軍需産業も政府の決定や他国の政府に見られていることに無頓着過ぎた
ただ自分たちがやりたいことを模型やCGで展示するだけで具体的策は示せなかった
政治と軍需産業との連携も全くできてなかった
基本的に話のテーブルに乗せれば何とかなるというご都合主義で進められてしまったこと
まず、英国財務省に日本を連れてくればという話だが、日本を連れてきたところでテンペストに出資なんて事はあり得ないかった
テンペストが成立するには、日本の協力ではなく、日本の出資が無くても開発が出来ることを示ことだった
実は日本が出資の見込みもないという話がバレたら財務官僚の態度が硬化するのは目に見えている
それよりはテンペスト参加表明国との間で十分な話し合いをすべきだった
いくら交渉したところで、日本が既に多額の予算を付けて開発を進めている計画を撤回するはずもなかった
2035年実戦化という話も対日交渉を意識したものだろう
イタリアを日本につれてきたのも不用意
構成要素の研究開発が不十分のまま日本と接触させれば、イタリアの寝返りも十分予見できたはず
日本はイギリスへの義理立てでイタリアを引き込むようなことはしなかったと思うが
イギリス構想のリスクとコストに気がついているイタリア政府が寝返ることも十分予見できたはず
イタリアは無条件にイギリスに従うという根拠なき前提で動いていた
2035年実戦化という目標を政治が掲げならが、BAEやRRが出す構想はノンビリとしたもので
誰が考えても間に合わないと不信感をもたれる内容のものばかり
英国軍需産業も政府の決定や他国の政府に見られていることに無頓着過ぎた
ただ自分たちがやりたいことを模型やCGで展示するだけで具体的策は示せなかった
政治と軍需産業との連携も全くできてなかった
786名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 17:01:03.78ID:JN3RrRbV0787名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:03:19.09ID:wf1vrjw0M 共同開発になって本当によかった
そうでなかったらF-2同様、完成即劣等機になり、また30年底辺貼り付き機になるところであった
そうでなかったらF-2同様、完成即劣等機になり、また30年底辺貼り付き機になるところであった
788名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-N/Lw [106.139.142.253])
2023/06/03(土) 17:03:30.63ID:k7euf5Wb0 10年間、旅客機開発に全力して失敗して1兆円を無駄にした企業が
何を主導できるのか?
何を主導できるのか?
789名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:10:06.27ID:wf1vrjw0M 第1、将来の航空優勢に必要な能力
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
これをもって日本主導達成というなら
戦艦金剛を作ってもらったのと全く同じ状況
つまり英伊に全てお任せで作ってもらうことは、win‐winである
なぜそれがわからないのか?
第2、次世代技術も適用できる 拡張性
第3、改修の自由度
第4、国内企業の関与
第5、開発・取得のコスト
これをもって日本主導達成というなら
戦艦金剛を作ってもらったのと全く同じ状況
つまり英伊に全てお任せで作ってもらうことは、win‐winである
なぜそれがわからないのか?
790名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 17:11:02.98ID:JN3RrRbV0 >>766
2018年に日本はLMに要求性能を示してるんで、嘘言わないでもらえます?
2018年に日本はLMに要求性能を示してるんで、嘘言わないでもらえます?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 17:17:14.98ID:tLfOmP/B0 いくら曲解しても無駄だよ
既に次期戦闘機開発は進められており、契約が続々と結ばれてしまっている
そこにはBAEもRRも名が無いのが現実
この状況で金剛型とか言い張ってるのは知能の低さを自白してるようなもの
事実関係すら認められなくなったら妄想人間で議論をする水準の知能ではない
既に次期戦闘機開発は進められており、契約が続々と結ばれてしまっている
そこにはBAEもRRも名が無いのが現実
この状況で金剛型とか言い張ってるのは知能の低さを自白してるようなもの
事実関係すら認められなくなったら妄想人間で議論をする水準の知能ではない
792名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-K9oQ [59.191.188.129])
2023/06/03(土) 17:19:08.07ID:va9Tqg650 >>776
>客観的に見て三菱ってのはそういうレベルでしかないってことだよ
>だから共同開発になったことは必然
機体エンジン共に実証さえ出来て英国との共同開発に何の意味が有る?
散々DMUをやって来たのに何を今さら ↓ を見れば 経緯が解る F-35の追加導入で
2030年→2035年に先送りされた。米国は日本の単独開発を良く思ってないって事。
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-05/OYW53O6JTSE901 2017年11月5日
>トランプ米大統領が初来日
://toyokeizai.net/articles/-/197301 2017/11/13
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送りを検討
>F3は、2030年ごろから退役が始まる空自の支援戦闘機「F2」・約90機の後継機
://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/f3.php 2017年11月13日
>防衛省、F3開発決定先送り検討
>F15の残り100機の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、
>「航空優勢を維持するには後継機をどんな戦闘機にすべきか意見集約ができていない
>客観的に見て三菱ってのはそういうレベルでしかないってことだよ
>だから共同開発になったことは必然
機体エンジン共に実証さえ出来て英国との共同開発に何の意味が有る?
散々DMUをやって来たのに何を今さら ↓ を見れば 経緯が解る F-35の追加導入で
2030年→2035年に先送りされた。米国は日本の単独開発を良く思ってないって事。
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-05/OYW53O6JTSE901 2017年11月5日
>トランプ米大統領が初来日
://toyokeizai.net/articles/-/197301 2017/11/13
>防衛省、F3戦闘機の開発決定先送りを検討
>F3は、2030年ごろから退役が始まる空自の支援戦闘機「F2」・約90機の後継機
://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/f3.php 2017年11月13日
>防衛省、F3開発決定先送り検討
>F15の残り100機の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、
>「航空優勢を維持するには後継機をどんな戦闘機にすべきか意見集約ができていない
793名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 17:20:09.47ID:JN3RrRbV0794名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:21:08.17ID:wf1vrjw0M >>791
F-2がいつまでたっても劣等機なのに、何を開発進めたところで劣等物しか出来ないことは明白だけどw
F-2がいつまでたっても劣等機なのに、何を開発進めたところで劣等物しか出来ないことは明白だけどw
795名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:21:59.66ID:wf1vrjw0M796名無し三等兵 (ワッチョイ 5556-N/Lw [58.1.96.142])
2023/06/03(土) 17:23:18.94ID:KTMWhbDj0 FAAの振る舞いの所為を機体のせいにされても困るなw
墜落事故起こした737MAXを大した審査もせずにいとも簡単に認証通したのがいい証拠。
「日本企業単独による」 リージョナルジェットの米国市場参入拒否は完全に政治案件。
ホンダみたいにGEと組むとか何ならボーイングみたいな米国企業と組んでたら
案外通ってたかもなw
墜落事故起こした737MAXを大した審査もせずにいとも簡単に認証通したのがいい証拠。
「日本企業単独による」 リージョナルジェットの米国市場参入拒否は完全に政治案件。
ホンダみたいにGEと組むとか何ならボーイングみたいな米国企業と組んでたら
案外通ってたかもなw
797名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:23:32.88ID:wf1vrjw0M 1兆円の劣等物MRJは世界に恥を晒した
こんなことはもうやめよう
こんなことはもうやめよう
798名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 17:25:46.12ID:JN3RrRbV0799名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-uQTi [61.211.140.230])
2023/06/03(土) 17:26:26.36ID:JN3RrRbV0 >>797
タイフーンがDACTで恥さらしてたの知らんの?
タイフーンがDACTで恥さらしてたの知らんの?
800名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 17:29:34.00ID:tLfOmP/B0 簡単に言えばF-3とテンペストは別計画前提での協力を考えていたが
テンペスト構想が杜撰すぎて崩壊
今から別計画も立てられないから、英伊はF-3採用を検討しだしたというのが現時点での動き
デモ機は英国企業に開発の機会を与える目的でということだが、イギリス財務省が予算付けるかはビミョーだな
英国主導のテンペストが実現しない以上はデモ機はそれほど必要なくなってしまった
エンジン実証事業の方も足踏みしてるとこみると、デモ機の方も見直しが入るかもしれない
テンペスト構想が杜撰すぎて崩壊
今から別計画も立てられないから、英伊はF-3採用を検討しだしたというのが現時点での動き
デモ機は英国企業に開発の機会を与える目的でということだが、イギリス財務省が予算付けるかはビミョーだな
英国主導のテンペストが実現しない以上はデモ機はそれほど必要なくなってしまった
エンジン実証事業の方も足踏みしてるとこみると、デモ機の方も見直しが入るかもしれない
801名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-QR/O [125.215.127.27])
2023/06/03(土) 17:33:43.77ID:RqHxZ/cu0 イギリスが主導するんだー!!戦艦金剛方式なんだー!!→で、そのイギリスが今回のGCAPで何か用意できてました?→今から実証機を開発します(訳:何も用意できてません)
これでなぜ主導が取れると思ったのか。その技術の差とやらも今更ほとんど無いようなものだし、アビオもとうとう自前で開発に手を付け始めたのに、今更イギリスが我儘を言っても「ふーん。じゃあ1人だけ余所でやる?」って他国から総スカンくらうだけなんだよなぁ。
だって、イギリスの優位性なんてこれっぽっちも無いんだから。
これでなぜ主導が取れると思ったのか。その技術の差とやらも今更ほとんど無いようなものだし、アビオもとうとう自前で開発に手を付け始めたのに、今更イギリスが我儘を言っても「ふーん。じゃあ1人だけ余所でやる?」って他国から総スカンくらうだけなんだよなぁ。
だって、イギリスの優位性なんてこれっぽっちも無いんだから。
802名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-w4Nq [133.159.152.161])
2023/06/03(土) 17:38:39.78ID:wf1vrjw0M 三菱や国産厨の考えた最高傑作F-2やMRJ
それが世界的に見て劣等機で落第機でしかなかった
認識がこれほど違う
国産厨は客観的に物事を見る力を身につけないとね
それが世界的に見て劣等機で落第機でしかなかった
認識がこれほど違う
国産厨は客観的に物事を見る力を身につけないとね
803名無し三等兵 (ワッチョイ 3b66-p8xN [143.189.22.191])
2023/06/03(土) 17:44:23.47ID:CDywbMIb0 ガイジブーイモにいつまで構ってるのさ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 17:46:51.04ID:tLfOmP/B0 どういう意図かは知らないが、イギリス政府は2035年迄実戦化という共同声明に乗ったのは非常にデカイ
これはイギリス軍需産業にも適用されてしまう政治的決定だから
基本的にイギリス軍需産業も、イギリス政府が定めた期日に明らかに間に合わない事を主張できなくなった
デモ機を制作してから設計開始とか、実証エンジンをやってからエンジン開発という話が事実上却下されることを意味する
アンチが主張するような、最初から政府決定を無視した提案は不可能になった
これを無視した事を主張すると、イギリス政府の信用が失墜し、イギリスを国際的パートナーとしては不適と見なされる危険性が出てくる
デモ機はGCAPとは直接関係が無いという見解が出てくるのは当然といえる
これはイギリス軍需産業にも適用されてしまう政治的決定だから
基本的にイギリス軍需産業も、イギリス政府が定めた期日に明らかに間に合わない事を主張できなくなった
デモ機を制作してから設計開始とか、実証エンジンをやってからエンジン開発という話が事実上却下されることを意味する
アンチが主張するような、最初から政府決定を無視した提案は不可能になった
これを無視した事を主張すると、イギリス政府の信用が失墜し、イギリスを国際的パートナーとしては不適と見なされる危険性が出てくる
デモ機はGCAPとは直接関係が無いという見解が出てくるのは当然といえる
805名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-QR/O [125.215.127.27])
2023/06/03(土) 18:00:43.83ID:RqHxZ/cu0806名無し三等兵 (オッペケ Sr49-NjFB [126.204.245.163])
2023/06/03(土) 18:07:31.05ID:pnTujuCjr807名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-8ND1 [125.8.151.95])
2023/06/03(土) 18:18:12.39ID:Cc1g+ZqR0 最近はアビオニクスやらなんやらで単発機でも超高額になってるし、これからの時代は双発機だよな もはや単発機にメリットある?
808名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-VlXd [125.8.4.112])
2023/06/03(土) 18:21:02.23ID:nZKoykqT0 ランニングコストは単発機の方が安いでしょ
809名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-w4Nq [126.40.166.225])
2023/06/03(土) 18:21:58.91ID:VQZLTAlR0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-8ND1 [60.88.126.67])
2023/06/03(土) 18:31:56.02ID:tLfOmP/B0 比較的小型の戦闘機なら単発の方がコスパで上でしょ
問題は単発でも十分な性能を実現できる高性能大推力エンジンがあることが絶対条件
アメリカは70~80年代にはF100/F110や新世代のF119/F135のような大推力エンジンが実用化してたから可能だった
どうも欧州エンジンメーカーはF-16ショックから単発機でアメリカ機と勝負するのは避けた感じ
タイフーンやラファールが単発機ではなく双発中型機になったのも、エンジン技術で勝るアメリカが単発機では絶対有利だから
F-4、F-15、F-22といった機体が双発なのは、単発機では実現できない高性能と搭載能力を実現しようとしたから
日本のF-3も同様の発想であり、単発機では実現できない飛行性能や搭載能力を実現したいから
問題は単発でも十分な性能を実現できる高性能大推力エンジンがあることが絶対条件
アメリカは70~80年代にはF100/F110や新世代のF119/F135のような大推力エンジンが実用化してたから可能だった
どうも欧州エンジンメーカーはF-16ショックから単発機でアメリカ機と勝負するのは避けた感じ
タイフーンやラファールが単発機ではなく双発中型機になったのも、エンジン技術で勝るアメリカが単発機では絶対有利だから
F-4、F-15、F-22といった機体が双発なのは、単発機では実現できない高性能と搭載能力を実現しようとしたから
日本のF-3も同様の発想であり、単発機では実現できない飛行性能や搭載能力を実現したいから
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-N/Lw [113.153.79.103])
2023/06/03(土) 18:34:07.95ID:gMk+dp9W0 エンジンの生産数はどんどん下がってるんでむしろ双発のメリットがない
812名無し三等兵 (オッペケ Sr49-ksW9 [126.166.255.213])
2023/06/03(土) 18:37:44.15ID:7n+mszszr XF9-1は1基のドライ推力だけで、XF5-1双発の最大推力に匹敵するからな
XF9系統のエンジンは双発機より単発機用エンジンとしての方が注目されるかも
XF9系統のエンジンは双発機より単発機用エンジンとしての方が注目されるかも
813名無し三等兵 (オッペケ Sr49-NjFB [126.204.245.163])
2023/06/03(土) 18:45:49.45ID:pnTujuCjr まぁ戦闘機エンジンとして輸出するなら>812
ただ、XF5、コア系統のF7エンジンでも別スレで
> 811 名無し三等兵 (ワッチョイ dd43-3aYy [222.1.95.165]) sage 2023/06/03(土) 06:58:53.53 ID:vG3DoQKo0
>F7ベースで1:13のバイパス比でタービン直前1800℃で推力9tクラスとか
進化の可能性が出てる訳で、これを
フィードバックした正規F5が完成すれば、
練習機や無人機用に売れると思う
ただ、XF5、コア系統のF7エンジンでも別スレで
> 811 名無し三等兵 (ワッチョイ dd43-3aYy [222.1.95.165]) sage 2023/06/03(土) 06:58:53.53 ID:vG3DoQKo0
>F7ベースで1:13のバイパス比でタービン直前1800℃で推力9tクラスとか
進化の可能性が出てる訳で、これを
フィードバックした正規F5が完成すれば、
練習機や無人機用に売れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- (´-ω-)
- 俺「レジ袋気持ち多めで」店員「有料になります」俺「無料の奴」店員「有料です…」俺「生理用ナプキン入れる奴無料だろ」
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 近所のスーパーで新米が全く売れてなくてワロタ。このままだと虫が湧きそうwww
- ネトウヨと左翼ってリアルならどっちが危険なの?
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
