【GCAP】F-Xを語るスレ272【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/28(金) 15:27:36.78ID:82xFD+pzp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ(実質271)
【GCAP】F-Xを語るスレ270【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680140171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/04(日) 23:19:20.70ID:ek4MQWrw0
GCAPで共同開発が決まって隔離スレも作ってやったのに
わざわざこっち来てIPコロコロして電波を垂れ流してるガイジがまるごと消えればスッキリするんだがな
2023/06/04(日) 23:25:49.85ID:cXeWOuhf0
>>952
好きな方のスレへ行けば良いかと。
F-3ベースと思うならあっちへ、これから一から業務分担決めて造ると思うならここへ。

日本の都合で時期は決まってる様に思うけど、欧州は少々遅れても問題無いってのも実際そうなんで。
日本のF-3飲み込みたいから納期を飲んでるって振る舞ってるのも分かるし、日本は納期と目的全て満たすために合意ほぼ無視して動いてるし。



ま、俺個人としては日本の計画に英伊が乗っかる形に収まったと思うけど、それが正解かどうかは分からんよ。
2023/06/04(日) 23:30:05.57ID:V49j90T7d
>>956
俺のレスには単独開発でなく三カ国共同開発が決定って記事ソースをそのままぐらいしか情報無いんだが
構想設計段階ってのを前提条件の話し合いをしてるだけとか言い換えたり、レーダーのみでそれ以外は決定してないとかソース不明な情報の方がよっぽど妄想で決めつけてるようにしか見えないね
2023/06/05(月) 00:10:10.36ID:09KmBwbh0
>>958
お前があっち行ってシコってろ国産ガイジ
2023/06/05(月) 00:34:49.06ID:BUBNqojt0
イギリス人って10年遅れなら問題なし位言いそうだけどな
2023/06/05(月) 01:58:23.15ID:u0Dtq1Wcr
本当にバカだな
共同開発だから、設計が担当が割り振られるに違いないと考えてるのが思い込み
日本は自国の次期戦闘機を開発し、機体やエンジンをGCAPに提供し、英伊が自国版をカスタマイズする
これも共同開発に該当するんだよ

現時点でBAEやRRは機体やエンジン設計に参加してない

>>959

だからGCAPとしてはコンセプト段階だろ
何せ共同声明だしただけだからな

だが、日本の次期戦闘機は予算が付いて実行されてるだろ(笑)
これは引き続き基本設計、エンジンは製造
契約も次期戦闘機開発の名のもとに進められている

君はGCAPの交渉をしてるから開発がストップしてると勝手に解釈している
現実には日本の次期戦闘機開発は進行している
それは予算や契約で確認され、それにはBAEやRRは参加してない
どうやら、従来の国際共同開発とは全く違うということ
それを無理矢理にワークシェアがとか言ってること自体が現実無視
2023/06/05(月) 03:32:16.19ID:+h9mhWX8r
それと時間が経過したり、条件設定すると取れる選択肢が狭くなることが理解できない人が多すぎ

確かに日英間では2017年には将来戦闘機について協議してた
この頃は日本がテンペストに参加することを含めて選択肢は無数にあった
2018年12月に次期戦闘機は現行方針が決められた
これで日本がテンペストに参加するという選択肢は消えた
2020年4月に次期戦闘機開発が正式スタートした
これで日本は開発スケジュールに間に合わない技術や製品は採用できなくなった

2022年12月に英伊が2035年迄に実戦化を政治的に宣言してしまった
英国防相は2030年迄にGCAP初飛行とも発言した
これにより英伊も宣言した期日に明らかに間に合わないことは選択肢に入れられなくなった
英伊が条件設定したことにより更に取れる選択肢は狭まった

今取れる選択肢は日本が次期戦闘機の開発を進めつつ、更に英伊が設定した期日に間に合うという選択肢しか残っていない
これから日本の次期戦闘機開発を放棄して別計画を立てるとか
英伊が別計画を立てるとかは出資問題も加わり選択肢として成立しない状況になっている
英伊に設計を委託するといっても、期日に間に合わないものは全て却下される
現実問題として、全ての条件をクリアできるのは、日本の次期戦闘機をベースにして英伊が自国仕様機を開発するくらいしか選択肢が残っていない
2023/06/05(月) 05:11:35.92ID:GQAOiDpm0
次スレ

【GCAP】F-Xを語るスレ274【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685909451/
965名無し三等兵 (ワッチョイ bbba-jZm8 [39.110.129.191])
垢版 |
2023/06/05(月) 06:53:19.37ID:Ka+jmKpD0
>>964
おつ
2023/06/05(月) 06:53:41.43ID:Vpw6bCXpd
>>962
なんか一言も書いてない事を勝手に俺がそう解釈してるんだろとか気色悪いとしか言えんが
今のGCAPはコンセプト設計(=構想設計)の段階でそれは次期戦闘機の開発として行われているってのが中の人も言ってる事実だよ
君のやってるのは一部の単語にだけ注目して、それに全体の流れを無視した勝手な意味を付けてるだけ
967名無し三等兵 (スプープ Sdc3-ZDR7 [1.73.138.133])
垢版 |
2023/06/05(月) 06:56:47.57ID:S5Y7MyO2d
また時空が歪んでるな
2023/06/05(月) 06:57:04.04ID:yhNJLo+FM
日本がいくら単独先行開発したところで
「馬鹿の考え休むに似たり」

なーんも成果は出ない
2023/06/05(月) 06:57:58.92ID:v64yHFRO0

恥晒しの馬鹿(事実)が現れた
2023/06/05(月) 07:05:37.57ID:yhNJLo+FM
どうすれば一流戦闘機になるか?を考えれば英伊にお任せ&日本がATMがベストであることがわかるだろう
スケジュールとか契約とか関係ない話

ベスト以外の選択をすれば空飛ぶ棺桶になるだけのことだ
これは極論とか言ってるわけでも何でもなく簡単なロジックによる結論だ

反日野郎が必死で日本主導開発を妄想してるが
それは金の無駄遣いで、また30年糞を使い続けなければならないことを推進してる真の売国奴である
971名無し三等兵 (スプープ Sdc3-ZDR7 [1.73.138.133])
垢版 |
2023/06/05(月) 07:07:18.29ID:S5Y7MyO2d
>>970
結局事実認めてて笑えるw
2023/06/05(月) 07:07:56.22ID:CtbFrT9/r
>>966

まだ言ってるの?
もう2023年度だよ

時間は止まってくれない(笑)
2023/06/05(月) 07:10:21.04ID:0jy/BWzga
で、日本の試作機はいつ飛行するの?(爆笑)
2023/06/05(月) 07:12:06.77ID:v6ZpygbGp
2023年度だから、いつまでも昔の戦時急造!要素技術の成果でF-3を独自開発する!という昔の妄想を引きずるな

今はGCAP日英伊3カ国共同開発だから、妄想捨てられないなら妄想用の隔離スレに行け
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
2023/06/05(月) 07:15:30.48ID:Vpw6bCXpd
>>972
まだもクソも最新の情報によると現状がこうだってだけしか言ってないんだが?
君の妄想と現実をすり合わせる手助けは一切やるつもり無いんでF-3スレで仲間と頑張りなよ
2023/06/05(月) 07:20:18.79ID:CtbFrT9/r
不都合な現実は見ない現実逃避ですか?
2023/06/05(月) 07:20:24.60ID:QjqH8O92M
もうアンチは妄想に逃げ込むばかりだな
2023/06/05(月) 07:34:01.17ID:lL/LH3TMp
>>966
>君のやってるのは一部の単語にだけ注目して、それに全体の流れを無視した勝手な意味を付けてるだけ
ATLAがまだ将来戦闘機の要素研究やってた時からずっとこれ
公式発表の一語だけ抜き出して自分の妄想で解釈したものを「ボクのF-3開発」というべきものを垂れ流す
後から出てくる防衛省の説明と矛盾しても無視してひたすら自分の妄想に合わせるようにさらに曲解する
そして反論に困ったら言われて嫌だったことを鸚鵡返しするというのがこのスレに棲みついてる国産単独開発信者

スレ分けたのにここから出ないのは構ってほしいだけ
2023/06/05(月) 07:38:20.82ID:CtbFrT9/r
予算や契約は計画の最終決定
それを否定したら現実逃避認定は当然
980名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-0o+K [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/05(月) 08:51:54.96ID:9gth9jw80
>>959
バカかお前はどこまで妄想続ければ気が済むんだ
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
イギリス政府が公式発表でレーダー以外は話し合いをしてるだけだと言ってる
具体的な開発は現時点では何もしておらず、今日遣発であるという点が決まっているのみ
最終的に共同研究や開発部分がレーダーだけだとしてもそれは共同開発


BAE Systems, MHI and Leonardo continue to work closely together on the next steps in the Global Combat Air Programme with a shared ambition for a joint industrial arrangement.

Rolls-Royce, IHI and Avio Aero setting out the terms under which they will pool their expertise to design, manufacture and test a full-scale future combat engine demonstrator.

Mitsubishi Electric (Japan) & Leonardo UK; & Leonardo and Elettronica (Italy) agreeing to form a special domain to develop advanced on-board electronics which will provide aircrew
with information advantage and advanced self-protection capabilities.
2023/06/05(月) 09:35:59.88ID:BsubtF580
GCAPとは別に英伊によるテンペストも開発される気がする
2023/06/05(月) 09:36:56.72ID:uYpRDAE80
>>970
実証機という日本が何年も前にやったことを今から開発しようとしてる(つまりこの時点でイギリス側に満足に使える技術が無いことが公式に露呈)イギリスに金出す方が万倍クソなんだけど、その程度の計算もできない人?
2023/06/05(月) 09:52:24.85ID:mQnp7QQRp
X-2作れたから単独開発出来る!イギリスよりもすごい!という人はイギリスが何をやってきたのか防衛省も評価がどうだったのか調べた方が良いよ

2500億円以上かけて要素研究やって実証機飛ばした防衛省が担当したいと明言した部分は
ファスナレス技術とレーダーとエンジンということだから、実証機作れたら第六世代機作れる!と防衛省が思ってない
2023/06/05(月) 09:59:45.06ID:IGoT0rXd0
完成すればすべてがはっきりするのに何で言い争ってるの?ヒマなの?幸せだね
2023/06/05(月) 10:01:14.53ID:QjqH8O92M
日本は明確に機体の基本設計として三菱に発注してるけど
イギリスが出した1000億は用途を明らかにしていないという現実を見よう
BAEの発表読むかぎり要素技術開発っぽいが
2023/06/05(月) 10:47:16.33ID:jmHKFd+Rr
イギリス国防相が2030年迄にGCAP初飛行とか言ってる
BAEやRRには自国政府からテンペスト死刑宣告受けたようなもの
2023/06/05(月) 11:01:32.72ID:Vpw6bCXpd
>>980
疑問に思ってるだけを妄想?日本語が明らかにおかしいから小学校からやりなおすべきだな
次期戦闘機の構想設計をしてるってのは開発責任者ソースの話だし
お前の話は日本語訳や解釈が悪いようにしか見えないからそのソースでそう断定するのは俺には無理だな
2023/06/05(月) 11:07:23.41ID:Bc3hbdpma
>>985
英伊がやってるのはシステムオブシステムズのメインフレームだろうな
日本がやれるのはそれを構成するサブシステムにあたるシステムのうちのいくつか
予算割合で言うと4割が妥当
989名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-0o+K [113.20.244.9])
垢版 |
2023/06/05(月) 11:11:38.43ID:9gth9jw80
>>984
イギリス政府の公式発表を「ソース不明な情報」呼ばわりする嘘つきが何だって?

日本の戦闘機は基本設計段階でGCAPは構想設計段階という技術者の話と何の矛盾もない
構想設計が何かそして全ての設計は継続設計である事を理解できてないからそんな的外れで恥ずかしいことを平気で書いてしまうんだよ
2023/06/05(月) 11:13:07.70ID:9gth9jw80
>>988
そのような事を示す情報は無い
逆に否定する情報もないが
2023/06/05(月) 11:17:10.75ID:9gth9jw80
ただインテグレーションに関しては日本でも最も重要で必ず担当す流前提で交渉してる
ことは5つの視点やその解説にも書かれている
おそらく各国別々に行うのではないか
2023/06/05(月) 11:23:47.75ID:BUBNqojt0
装備庁の「基礎設計」って構想設計の一部なんで、用語が違うのを理解してないという話だろ
2023/06/05(月) 11:49:09.70ID:5qw9SE6Er
予算というの計画そのものなんでな
誰かのコメントより予算の記述が最も正確な防衛省の動きなんだよ
それに応じて契約もされていく
2023年度予算でGCAP予算なんてものは存在しない
次期戦闘機開発予算で機体もエンジンも設計・開発が進められている
その次期戦闘機開発にはBAEとRRは参加していない
2023/06/05(月) 12:51:07.11ID:Vpw6bCXpd
次期戦闘機=日英伊共同開発=GCAPはもう確定
だから次期戦闘機予算のどれもGCAP関連の可能性があり得る訳で
そもそも日英共同実証エンジンからして次期戦闘機関連の事業だし
2023/06/05(月) 13:06:52.24ID:uy63abTAM
>>990
三菱が基本設計受注してんのは明らかに否定する情報だろーが
いいかげん現実見ろ
2023/06/05(月) 13:11:19.05ID:9gth9jw80
>>995
そういう意味ではない
日本向けは明らかに日本がほぼ全て設計も製造もすることは確定的だが
イギリス向けはわからない。イギリスは少なくともインテクレーションは行うのではないかな?
その部分までGCAPが同一使用の機体だという発表は無いと思うよ
NHKインタビューでもレーダー、機体構造、エンジンと言ってるわけだしインテグレーションに関しては触れてない
2023/06/05(月) 13:12:15.01ID:Bc3hbdpma
>>993
BAEやRRは現役戦闘機関連メーカーだから、政府から出された予算が設備購入に使われる割合は低いが
三菱やIHIはこれから税金ジャブジャブあげてたくさん更新する必要があるな
2023/06/05(月) 13:25:05.89ID:zW81tewV0
>>981
実証機をミニマルなステルス戦闘機にできるようにしておくKFXルートなら

10年先とかなら話は別だけど
別のまともな戦闘機を作る資金があれば最初から1機種体制にしてないと思うんだ
2023/06/05(月) 13:35:37.18ID:BUBNqojt0
>>997
イギリス国内での開発が主らしいのでそれはないと思う
日本の開発チームもイギリスへ行くみたいだし、日本国内の施設はあまり使わんでしょ
2023/06/05(月) 13:36:17.19ID:uy63abTAM
>>997
現実はイギリス財務省が共同開発でないと戦闘機開発の支出を認めなかったという
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 22時間 8分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況