>>407
そもそもバブルの頃は大蔵省。財務省はまだ無い。

なかでも銀行局や証券局がノーパンしゃぶしゃぶ接待などで金融ガバナンス欠如状態だった。mof担と言う言葉は接待要員と言う意味。そららが原因で1300年の歴史を持つ大蔵の名前を剥奪され、財務省と金融庁に分割された。

バブル崩壊後、主計局は財政バランス重視で、景気回復のタイミング毎に増税など色々やらかしたのも事実。

バブル発生と失われた30年の両方に関わっている事は否定できない。